21/03/14(日)03:53:00 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/14(日)03:53:00 No.783221087
今日はトンボ記念日
1 21/03/14(日)03:54:18 No.783221218
ここでいう大槍にあたる存在らしいな
2 21/03/14(日)03:56:19 No.783221402
お宅の娘さんカワイイですよねぇ…みたいな事言いやがって
3 21/03/14(日)03:57:34 No.783221500
カタ佐藤
4 21/03/14(日)03:58:04 No.783221541
もう株式会社MONOに社名変更しないと30年は言われるな
5 21/03/14(日)03:59:38 No.783221690
その指示が難しい場合は~のあたりが何言いたいのかさっぱりなんだけど
6 21/03/14(日)04:00:04 No.783221733
>その指示が難しい場合は~のあたりが何言いたいのかさっぱりなんだけど 自分で考えてみてください。
7 21/03/14(日)04:05:04 No.783222204
あの当時は災害ハイというか変なテンションになった人を結構見かけた
8 21/03/14(日)04:31:12 No.783224299
平成23年03月14日 [お詫び] 3月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び 3月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び 日頃から弊社へ格別のご理解を賜りまして深く御礼申し上げます。 さて、平成23年3月13日付で、弊社人事グループ担当社員より発信しました弊社採用活動に関する文書の中に、不適切かつ配慮に欠く表現が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。 先ず、東日本大震災発生の2日後に、罹災した地域への配慮を欠いたかたちで書類選考用紙等をメールし、締切を15日消印有効としたことは言語道断であります。 また、随所に平等を欠く表現もありました。さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。 早速、公に発信する文書の事前社内校閲ルールを設置し、再発を防止してまいりますと同時に、当該担当者を厳しく指導しました。 改めてこの度、不適切かつ配慮に欠く文書を発行しましたことを深くお詫び申し上げます。 平成23年3月14日 トンボ鉛筆 総務部ゼネラルマネージャー 長尾弘司
9 21/03/14(日)04:34:42 No.783224561
>ここでいう大槍にあたる存在らしいな 手動の大槍と違って強震センサ接続式だから揺れる前にP波検知して建つ
10 21/03/14(日)04:35:48 No.783224638
ぐぐったら3/1の黒川のメール時点でだいぶ…
11 21/03/14(日)04:36:30 No.783224681
これ3/14なんだな どんな被害かわかってる時にこれは凄いわ
12 21/03/14(日)04:37:02 No.783224728
長尾まででワンセットなのに削除されたの悲しい
13 21/03/14(日)04:37:41 No.783224772
佐藤を採用した人事 佐藤 佐藤が採用した人事 少なくともこの3人がいるぞ
14 21/03/14(日)04:39:34 No.783224914
\\ 驕り 昂ぶり 言語道断 !! 驕り 昂ぶり 言語道断 !! // /) /) .//ヽ_∧, //ヽ_∧ / /´ん`) / /´ん`) ♪ / ./o / ./o /) / / /) / / ./) .//ヽ_∧`ヽ__) //ヽ_∧`ヽ__)//ヽ_∧ / /´ん`) / /´ん`) / /´ん`) / ./o / ./o / ./o / / . / / / / ♪ ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__)
15 21/03/14(日)04:40:19 No.783224958
>>ここでいう大槍にあたる存在らしいな >手動の大槍と違って強震センサ接続式だから揺れる前にP波検知して建つ なにかと思ってググったら初期微動感知すると壺にスレ立つ仕組み作られてんの… なぜそんなものを
16 21/03/14(日)04:41:58 No.783225076
大槍も自動化してる人いたはずなんだけど 最近漏れが結構あるから死んだかもしれない
17 21/03/14(日)04:43:11 No.783225153
徒歩で帰宅した云々もよく見たな…
18 21/03/14(日)04:45:31 No.783225324
自動大槍は自前で検知せずに気象庁のページからとかだったはず サイトの仕様変更とかで動かなくなったかもしれない
19 21/03/14(日)04:46:41 No.783225426
ゼネラルマネージャーの強い憤りが滲み出てる文章は 笑っちゃいけないけど笑ってしまう
20 21/03/14(日)04:47:04 No.783225448
このブチギレお詫び文好き
21 21/03/14(日)04:50:10 No.783225670
エッチな画像じゃなくてクソみたいな不快文書でスレが立つ辺りが壺たる所以だな
22 21/03/14(日)04:52:36 No.783225872
ありがとう長尾
23 21/03/14(日)04:53:05 No.783225914
ひとえに佐藤の人格の問題で企業体質とかじゃねえなって気がするのがよかったんだと思う まあ社員教育できてないのは組織の落ち度ではあるけど
24 21/03/14(日)04:53:30 No.783225937
スレタイ一覧に画像が出るわけでもないからなあ壺は
25 21/03/14(日)04:54:34 No.783226020
鉛筆が身の回りから消えるが先か鉛筆が消えるが先かトンボ鉛筆のサジェストから佐藤が消えるが先か
26 21/03/14(日)04:56:55 No.783226204
佐藤なんてありがちな名前で良かったね
27 21/03/14(日)04:57:03 No.783226215
>ひとえに佐藤の人格の問題で企業体質とかじゃねえなって気がするのがよかったんだと思う >まあ社員教育できてないのは組織の落ち度ではあるけど 他の人事部員が出したのもだいぶアレだったよ…
28 21/03/14(日)04:57:08 No.783226223
いやこれは伝説になるわ…何考えてたんだ
29 21/03/14(日)04:58:38 No.783226330
奢り昂り言語道断なんて言葉が公文書に乗るレアケースとして語り継ぎたい
30 21/03/14(日)04:58:39 No.783226331
>佐藤なんてありがちな名前で良かったね 他のトンボ鉛筆の佐藤さんが可哀想すぎる…
31 21/03/14(日)04:58:55 No.783226354
揺れなくても毎月14日に立つ
32 21/03/14(日)04:59:30 No.783226390
この画質の劣化具合よ
33 21/03/14(日)04:59:39 No.783226397
原文での自称が佐藤ですなだけでフルネームばっちり割れてはいる
34 21/03/14(日)05:00:12 No.783226442
この時期就職氷河期続き過ぎて人事部は妙なローカルマナー至上のドグマ化し易い話は良く聞くな
35 21/03/14(日)05:00:17 No.783226449
佐藤と黒川が同じ組織にいてその上に長尾がいるのいろんな意味でおかしいと思う
36 21/03/14(日)05:01:28 No.783226549
su4682452.png この画像すごく好き
37 21/03/14(日)05:02:00 No.783226584
10年語り継がれる炎上ネタなんて滅多に…ってわけでもないか
38 21/03/14(日)05:02:30 No.783226627
これ震災の対応間違ったんじゃなくて元からやらかしてんのが震災で公になっただけだよね…
39 21/03/14(日)05:02:42 No.783226643
あの弁護士と違って10周年とかテレビでやるから勝手に思い出させてくれる
40 21/03/14(日)05:03:15 No.783226680
>su4682452.png 驕り高ぶりぃ~??
41 21/03/14(日)05:03:21 No.783226689
今でも壺は地震あると自動でこのスレ立つんでしょ
42 21/03/14(日)05:04:24 No.783226742
>驕り高ぶりぃ~?? \\\言語道断~!!///
43 21/03/14(日)05:05:08 No.783226793
文体も社会人の出すメールではないよね
44 21/03/14(日)05:05:37 No.783226827
会社として震災の被害者のために何かする気も待つ気もなかったのは分かる それならそう言えば良いのに こんな嫌味ったらしく傲慢になる必要もなかったのに
45 21/03/14(日)05:06:06 No.783226859
>su4682452.png 画像検索したら一発で詳細出てきて駄目だった…
46 21/03/14(日)05:07:24 No.783226930
地味に新卒採用の為にどれだけ自分を捨てられるかがピークな時代だった気がする リーマンショックの後だったからな
47 21/03/14(日)05:09:33 No.783227065
そういや丁度民主党政権下だったか…
48 21/03/14(日)05:09:38 No.783227068
YZYっていつだっけか…と思ったら去年10周年だったのか
49 21/03/14(日)05:10:24 No.783227120
様々な心の奥の声を見聞きできるエスパーなのにこの文を出すことのヤバさはわからなかった
50 21/03/14(日)05:10:43 No.783227139
震災あったけど締め切り変えませんって佐藤単独じゃ判断出来ないだろうし採用担当自体ちょいおかしい
51 21/03/14(日)05:11:10 No.783227169
これ打ってるとき超きもちよかったんだろうなぁ
52 21/03/14(日)05:14:22 No.783227367
この後も似たような文章お出ししてきたあたり厳しい指導が功を奏してないのがわかるやつ
53 21/03/14(日)05:15:01 No.783227406
北海道の人の気持ちわかる!みたいなこと言いやがって
54 21/03/14(日)05:16:07 No.783227482
これ結局誰かがクビになったとかそういう顛末ではないのか
55 21/03/14(日)05:18:42 No.783227643
仮に辞めたとしても会社もわざわざ言わんだろうしな…
56 21/03/14(日)05:24:45 No.783228042
こんなのが人事にいる会社か…ってメーカーそのものになんとなく悪印象与えた影響が大きすぎる気がする
57 21/03/14(日)05:29:10 No.783228277
こんな会社に採用されなくてよかったって人多そう
58 21/03/14(日)05:29:15 No.783228281
リーマンショックによる買い手市場が生み出したバケモノ
59 21/03/14(日)05:30:57 No.783228387
まぁトンボ鉛筆でググりゃ絶対佐藤って出るからな
60 21/03/14(日)05:30:58 No.783228389
佐藤のおかげでこういう会社って知れ渡ったのは大きい
61 21/03/14(日)05:31:10 No.783228409
あの頃よりは減ったけどまだ佐藤みたいなのいっぱいいるしな
62 21/03/14(日)05:33:29 No.783228545
>あの頃よりは減ったけどまだ佐藤みたいなのいっぱいいるしな ごめん。そのままだと別の佐藤の話になるけど、どうする?
63 21/03/14(日)05:37:09 No.783228706
この文脈で参加が難しい場合は~とかなら分かるけど指示が難しいってどういうことなんだろう 指示説明が理解出来なかった場合は質問すら許さないってことなのか?
64 21/03/14(日)05:39:05 No.783228804
>この文脈で参加が難しい場合は~とかなら分かるけど指示が難しいってどういうことなんだろう >指示説明が理解出来なかった場合は質問すら許さないってことなのか? 自分に酔ってる時に作った文章だから佐藤くんそこまで考えてないと思うよ
65 21/03/14(日)05:49:21 No.783229249
面接官の佐藤はおかしいのしかいないのか
66 21/03/14(日)05:54:39 No.783229488
実際何も考えていなかったそうで
67 21/03/14(日)05:56:48 No.783229591
>自動大槍は自前で検知せずに気象庁のページからとかだったはず >サイトの仕様変更とかで動かなくなったかもしれない 大槍は割と遅いんだよな… たまーに勇ちゃんとかに先越されてるし
68 21/03/14(日)05:59:14 No.783229707
トンボはこの佐藤佳弘だけじゃなくて黒川紗也香ってのも凄いからな
69 21/03/14(日)06:01:26 No.783229795
採用する時に把握できる人格にも限界があるし長尾さんには同情する
70 21/03/14(日)06:03:00 No.783229876
長尾は多分だけど佐藤の2つ上ぐらいの結構偉い上司だと思う
71 21/03/14(日)06:04:03 No.783229912
権力持たせるとろくなことにならない人間と早めに判明してよかったじゃん
72 21/03/14(日)06:05:19 No.783229972
こんな創作物の悪役人事みたいな文章書く人が現実にいるんだな…
73 21/03/14(日)06:06:06 No.783230005
リーマンショック後も氷河期言うけどバブル崩壊の氷河期世代からしたら売り手市場だったと思うよ
74 21/03/14(日)06:06:49 No.783230032
>こんな創作物の悪役人事みたいな文章書く人が現実にいるんだな… 驚くなよあの頃は変なコンサルタント全盛期だったから 飲みにケーション的にキャラを出していけメールどんどんだせ接点作れっていってるとこ結構あったんだ
75 21/03/14(日)06:08:08 No.783230083
佐藤さんまだトンボにいるのかな?
76 21/03/14(日)06:08:16 No.783230087
100歩譲って震災当日なら8時間掛けて帰った!俺凄い!お前らも気合い入れろ!って地震ハイ状態になるのも分からなくはないんだけど 3日も経ってれば事の重大さ把握して冷静になれないかな?
77 21/03/14(日)06:08:54 No.783230116
未だに圧迫面接を「人間性を見るために仕方なくやってる」とほざく会社あるからな 反面教師として永く語られ続けるべき
78 21/03/14(日)06:10:41 No.783230200
>例年心配になって電話している最中に予約が始まって >予約できない方もいます。勿体無いです。 もなかなかに美文だと思う
79 21/03/14(日)06:14:52 No.783230366
>佐藤さんまだトンボにいるのかな? 流石にこの件でクビとかにはなってないと思うけど10年経ってるから普通に転職とかはしてるかも
80 21/03/14(日)06:21:13 No.783230661
さいきんスレ画を知ってなにこれ…したけど そもそもメールチェックできない状況にある人もいただろうにこれは という解説を読んであらためてううnってなった
81 21/03/14(日)06:26:15 No.783230914
人事は社内の落ちこぼれの行きつく先ってな企業は今でも多いのかな
82 21/03/14(日)06:26:31 No.783230931
>>佐藤さんまだトンボにいるのかな? >流石にこの件でクビとかにはなってないと思うけど10年経ってるから普通に転職とかはしてるかも このあと関連企業に出向し6年後辞めた
83 21/03/14(日)06:27:07 No.783230967
コロナ禍でもそうだったけど危急の時ほど本性出るよねやっぱり
84 21/03/14(日)06:28:26 No.783231030
>このあと関連企業に出向し6年後辞めた まあ一生浮き上がれないだろうしな… マジで10年トンボに損害与え続けてるのすげぇ
85 21/03/14(日)06:32:10 No.783231184
ただ時系列的には長尾さんに厳しく指導された後に就職希望者に出されたであろうメール 文章から佐藤が書いたみたいだけど全然反省してないんだよね! すげえわ佐藤
86 21/03/14(日)06:33:31 No.783231255
>未だに圧迫面接を「人間性を見るために仕方なくやってる」とほざく会社あるからな そういう輩は面接をする側の人間性も見られてるってことがわかってないんだ
87 21/03/14(日)06:36:19 No.783231380
震災抜きにしても納期1日のブツをメールで送ってくるんじゃねえ頃すぞ
88 21/03/14(日)06:36:37 No.783231399
ものづくりの会社の人事部への配属って最初からそういう人取るのかな 人事しかできない人が行かされるのかな
89 21/03/14(日)06:49:55 No.783232146
なんでもいいや 佐藤は今何やってんの? ヲチってるやつ多分いるだろ
90 21/03/14(日)06:52:23 No.783232285
壺では地震通知が来ると全自動でこれを晒し上げるスレを立てるプログラムを書いてる奴がいるらしい
91 21/03/14(日)06:56:28 No.783232526
>震災抜きにしても納期1日のブツをメールで送ってくるんじゃねえ頃すぞ 物流もグチャグチャだし社会的影響を考えたら尚更空気読めって話になる
92 21/03/14(日)06:58:53 No.783232652
リーマンで極端なまでの買い手市場だったからこれも普通にあったからここまで燃えるはずもなかったのよ まぁ2万人が死んだ災害直後でなければだが……
93 21/03/14(日)07:04:27 No.783232984
最近毎日見るな 再ブームだ
94 21/03/14(日)07:05:31 No.783233053
少年漫画の試験官
95 21/03/14(日)07:06:24 No.783233102
コロナ禍の影響でまた圧迫面接やるやつらがいきいきし出してるので佐藤は今後も話題になるであろう
96 21/03/14(日)07:06:49 No.783233135
そうか11年てまだリーマンの余波はだいぶ残ってたよなそういや
97 21/03/14(日)07:06:54 No.783233141
まあコロナでリーマン以上の氷河期確定したから またこういう会社が増えるんだろうな
98 21/03/14(日)07:10:29 No.783233396
>まあコロナでリーマン以上の氷河期確定したから >またこういう会社が増えるんだろうな この時代の揺り戻しもあってコンプラ遵守がしつこく言われるようになったくらいだから雨後の筍の如く増えるとは思いたくないが…
99 21/03/14(日)07:12:03 No.783233517
>佐藤は今何やってんの? 自分で考えてみてください
100 21/03/14(日)07:12:08 No.783233520
買い手市場になればこの手のは絶対出てくる YZYとか
101 21/03/14(日)07:14:46 No.783233676
>地味に新卒採用の為にどれだけ自分を捨てられるかがピークな時代だった気がする >リーマンショックの後だったからな あの時代の就活は心を壊すよ 壊した
102 21/03/14(日)07:16:24 No.783233786
これ12卒のでしょ 酷かったねあの頃
103 21/03/14(日)07:19:32 No.783234087
8時間歩いて帰ったとかいう関係ない熱い自分語りすき イキリ社会人にありがち
104 21/03/14(日)07:21:18 No.783234218
>8時間歩いて帰ったとかいう関係ない熱い自分語りすき >イキリ社会人にありがち どんな話でも内容が即自慢になるよね…
105 21/03/14(日)07:23:12 No.783234361
歩いて帰ったとか結構な人数がやってるのにどうしてそれを特別な事のように書いてしまうんだろう
106 21/03/14(日)07:28:22 No.783234781
ただイキるだけならまだしも 直接的な力にはなれないですが~から繋げてるのが 日本語下手くそすぎて
107 21/03/14(日)07:28:57 No.783234835
買い手市場だったからな 自己PR動画送れとか他も酷かった
108 21/03/14(日)07:34:04 No.783235205
採用担当ってふつうこんな文章書く人が回されるようなとこじゃなくない?普段は定型文しか使わないとかだろうか
109 21/03/14(日)07:34:14 No.783235220
日本語としても文章下手だしよく就職できたなと思う佐藤
110 21/03/14(日)07:35:56 No.783235361
メインはポエムとマウント ついでに連絡
111 21/03/14(日)07:37:45 No.783235517
佐藤自身はコネ入社と聞いた
112 21/03/14(日)07:38:36 No.783235580
長尾のメールから伝わってくるライブ感すき
113 21/03/14(日)07:38:58 No.783235612
>採用担当ってふつうこんな文章書く人が回されるようなとこじゃなくない?普段は定型文しか使わないとかだろうか 人間増長しダメ出しもされないとどうなるかわからん
114 21/03/14(日)07:44:13 No.783236027
通り一遍を一通りと間違って使ってるのか 本当に性格悪くて通り一遍なのか
115 21/03/14(日)07:50:55 No.783236679
就活期の人事は学生にとっちゃ神のごとくだからな そら増長もするわ
116 21/03/14(日)07:51:49 No.783236756
佐藤まだトンボにいるのかな
117 21/03/14(日)07:59:21 No.783237481
当時何歳だったんだろうなこの人…
118 21/03/14(日)08:01:05 No.783237636
人の人生左右する立場になったとき己は神のようだと勘違いし傍若無人に振る舞うか責任に応じた働きするかで本性出る
119 21/03/14(日)08:01:09 No.783237642
今年も3/11のあたりだけトンボ鉛筆のヒが動いてなくてかわいそう…ってなる
120 21/03/14(日)08:01:40 No.783237683
>今年も3/11のあたりだけトンボ鉛筆のヒが動いてなくてかわいそう…ってなる 震災に対する追悼とかすらできないよね
121 21/03/14(日)08:02:06 No.783237731
>今年も3/11のあたりだけトンボ鉛筆のヒが動いてなくてかわいそう…ってなる 地蔵こそ最強の護身だから…
122 21/03/14(日)08:04:23 No.783237925
>少年漫画の試験官 倫理観あまりない漫画なら醜態晒しながらイキり主人公に殺されるヤツじゃん
123 21/03/14(日)08:06:38 No.783238122
>ただ時系列的には長尾さんに厳しく指導された後に就職希望者に出されたであろうメール >文章から佐藤が書いたみたいだけど全然反省してないんだよね! >すげえわ佐藤 対外的には憤慨してる雰囲気の文章は出したけど必ずしも厳しく指導したとは限らないのでは
124 21/03/14(日)08:07:45 No.783238224
社外に出す文章じゃないって言われるけど社内に出しても問題になる文章だと思う
125 21/03/14(日)08:10:05 No.783238436
トンボ鉛筆の佐藤さんが居るトンボ鉛筆
126 21/03/14(日)08:16:48 No.783239081
カタログが奢り高ぶり言語道断に満ちている
127 21/03/14(日)08:18:56 No.783239286
10年前にトンボ鉛筆の成長も止まってしまった
128 21/03/14(日)08:18:58 No.783239291
セシウムさんに並ぶ言語道断
129 21/03/14(日)08:20:53 No.783239497
驕り昂りぃ~?
130 21/03/14(日)08:21:16 No.783239540
自己陶酔で余計なことを書きすぎというか...
131 21/03/14(日)08:31:22 No.783240735
震災関係なく2日後消印の書類ってイカれてんのか 会社は大丈夫ですってこいつなんかあったときに連絡を受ける立場なのか?採用担当なのに?