虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/14(日)03:37:55 無駄がない のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/14(日)03:37:55 No.783219469

無駄がない

1 21/03/14(日)04:12:09 No.783222861

つらい

2 21/03/14(日)04:20:09 No.783223518

竹便利すぎる…

3 21/03/14(日)04:21:15 No.783223620

家に植えよう

4 21/03/14(日)04:21:54 No.783223669

使い切れれば有用だがキャパを超えると

5 21/03/14(日)04:25:11 No.783223905

竹が成長した分だけ土壌から栄養が失われてるはずだよな? 勝手に飢えて自滅とかしないのかな…しねえんだろうな…

6 21/03/14(日)04:25:15 No.783223909

使いきれるわけないから周りを侵略するんでしょ…

7 21/03/14(日)04:26:07 No.783223964

>竹が成長した分だけ土壌から栄養が失われてるはずだよな? >勝手に飢えて自滅とかしないのかな…しねえんだろうな… こいつら塩撒いても枯れないからな

8 21/03/14(日)04:26:55 No.783224007

竹竿は武器の有効性高いしな

9 21/03/14(日)04:28:16 No.783224100

葉っぱにも抗菌作用があるんだよね コンポストに入れてもなかなか腐らないとかなんとか

10 21/03/14(日)04:31:18 No.783224305

まっすぐ伸びて頑丈でしなりもある

11 21/03/14(日)04:31:53 No.783224344

役に立つからって言ってもさ 図々しく伸ばしすぎじゃないですかね

12 21/03/14(日)04:32:15 No.783224371

用途はある 需要は

13 21/03/14(日)04:32:16 No.783224374

地下茎だけいいとこない上にぬくぬく成長しまくってるじゃねーか

14 21/03/14(日)04:32:35 No.783224403

戦時中の日本でも英国でも銃後で愛用 ベトナム戦争でも幾重の米兵を殺害して来たアイテム

15 21/03/14(日)04:32:46 No.783224420

食べる以外の用途がややふわっとしていてダメだった

16 21/03/14(日)04:33:15 No.783224451

未だに建築の足場に利用されてるのはすごいと思う

17 21/03/14(日)04:33:33 No.783224467

無人島で見つけたら「ああこれ難易度イージーだな」って思う奴

18 21/03/14(日)04:34:27 No.783224547

食べ物として栄養はどんなもんなんだろう

19 21/03/14(日)04:34:49 No.783224569

>地下茎だけいいとこない上にぬくぬく成長しまくってるじゃねーか 地雷と何が違うというのだ…

20 21/03/14(日)04:35:06 No.783224592

>葉っぱにも抗菌作用があるんだよね だからおむすびとか団子をつつんでるんだよね

21 21/03/14(日)04:35:28 No.783224614

たけのこ超美味いから大好き

22 21/03/14(日)04:38:57 No.783224860

竹割り箸はもうあるから次は竹スプーンだな

23 21/03/14(日)04:40:27 No.783224966

竹の割り箸普通に強度あるし香りもいいから俺が家で使ってる箸より上等なんじゃ…ってなる時ある

24 21/03/14(日)04:41:06 No.783225008

>竹割り箸はもうあるから次は竹スプーンだな ググったらいっぱいあって駄目だった こいつで作れない物ってなんだよ?

25 21/03/14(日)04:41:21 No.783225027

竹を見つけるだけで抗菌された水筒と器と建材が手に入るんだからな…

26 21/03/14(日)04:41:49 No.783225061

フィラメントも作れちまうんだ

27 21/03/14(日)04:42:16 No.783225095

釣り竿もだ

28 21/03/14(日)04:42:22 No.783225106

1m切りは偉大だよ

29 21/03/14(日)04:43:40 No.783225195

>地下茎だけいいとこない上にぬくぬく成長しまくってるじゃねーか 大雨降っても水分吸収してくれるしネット代わりで土支えてくれる!ヨシ!

30 21/03/14(日)04:43:50 No.783225208

>>竹割り箸はもうあるから次は竹スプーンだな >ググったらいっぱいあって駄目だった いい感じに湾曲してるからてきとーに割るだけでスプーンになって楽なんだよ

31 21/03/14(日)04:44:10 No.783225228

プラスチックの代替品候補No.1

32 21/03/14(日)04:45:20 No.783225306

>プラスチックの代替品候補No.1 むしろ竹や木材の代用でプラスチックが普及したんでは

33 21/03/14(日)04:45:36 No.783225332

乾燥させれば燃料にもなる

34 21/03/14(日)04:45:41 No.783225341

書き込みをした人によって削除されました

35 21/03/14(日)04:46:11 No.783225383

焚き火に入れると破裂音がして楽しい

36 21/03/14(日)04:46:20 No.783225396

一度生えたら60年ほどお待ちください

37 21/03/14(日)04:47:12 No.783225458

完璧に管理できればこれほど有用なものもあるまい 管理できれば

38 21/03/14(日)04:47:34 No.783225478

竹炭にも出来てずるい

39 21/03/14(日)04:48:31 No.783225542

>管理できれば 資源として使い始めると人工的に竹林増やしまくらなきゃ需要に応えられないレベルだぞ

40 21/03/14(日)04:49:51 No.783225638

全部やわらぎにしてくれたら食べる

41 21/03/14(日)04:49:59 No.783225653

竹割箸は手触りもいいからもう普段からこれ使うようになってしまった

42 21/03/14(日)04:50:21 No.783225688

プリコネのコッコロちゃんがやってた竹飯盒は炊くのは難しそうだな

43 21/03/14(日)04:51:26 No.783225774

さすがに竹ストローはできまい?

44 21/03/14(日)04:52:25 No.783225861

杉を全部燃やして竹に変えられない?

45 21/03/14(日)04:52:58 No.783225903

>さすがに竹ストローはできまい? いくらでもあるよ!

46 21/03/14(日)04:54:56 No.783226043

地下茎こんな太いもんなの…

47 21/03/14(日)04:55:07 No.783226062

竹ストローぐぐると普通に出てくるな… 無敵かこの素材

48 21/03/14(日)04:56:27 No.783226160

>杉を全部燃やして竹に変えられない? 竹って寿命が50年しかないから植林には不向きだとマジレス

49 21/03/14(日)04:56:55 No.783226203

これが稲の仲間っていうのが軽い恐怖だ

50 21/03/14(日)04:57:37 No.783226253

文化的活用ってぶっちゃけ用途なしって言ってるようなもんでは?

51 21/03/14(日)05:00:19 No.783226452

まあとりあえず杉を燃やしたい気持ちはわかる

52 21/03/14(日)05:00:43 No.783226485

su4682450.jpg 侵略侵略!

53 21/03/14(日)05:00:46 No.783226487

>文化的活用ってぶっちゃけ用途なしって言ってるようなもんでは? 本音の竹槍の武器としての有効性をはぐらかしてるだけだよ

54 21/03/14(日)05:02:03 No.783226591

竹アンチスレ初めて見た

55 21/03/14(日)05:02:33 No.783226631

加工めんどいのよねこいつ

56 21/03/14(日)05:02:55 No.783226655

>侵略侵略! こいつを殺せる薬剤開発出来たらノーベル賞もらえないかな

57 21/03/14(日)05:08:59 No.783227028

根っこは一緒だから同時に死ぬのが維持を難しくさせている

58 21/03/14(日)05:10:50 No.783227145

>竹って寿命が50年しかないから植林には不向きだとマジレス なんで勝手に増えていくの…

59 21/03/14(日)05:12:32 No.783227249

竹の花が咲いている

60 21/03/14(日)05:13:26 No.783227303

家にもなる 食べ物にもなる 食器にもなる 薬にもなる 道具にもなる 武器にもなる 服にもなる 梱包材にもなる 遊具にもなる 教育資材にもなる エネルギーにもなる 土壌改良の肥料にもなる

61 21/03/14(日)05:13:43 No.783227322

竹って生命力やばそうなのに何故地球は竹で覆われてないんだろうか

62 21/03/14(日)05:13:58 No.783227340

開花の周期長すぎてあんまよくわかってないってできてダメだった

63 21/03/14(日)05:14:12 No.783227354

草なのか木なのかよくわからないやつ

64 21/03/14(日)05:14:59 No.783227404

多分100年に一回ぐらい花が咲くんじゃないの?っていう認識らしい

65 21/03/14(日)05:16:02 No.783227475

>草なのか木なのかよくわからないやつ 竹だろ

66 21/03/14(日)05:16:58 No.783227536

サバイバルで竹を見つけらたとりあえずなんとかなるくらいには便利なアイテム

67 21/03/14(日)05:20:05 No.783227724

>>草なのか木なのかよくわからないやつ >竹だろ 稲の仲間なので草

68 21/03/14(日)05:20:13 No.783227739

竹って漢字、象形文字としてのレベルが高いと思う

69 21/03/14(日)05:21:42 No.783227827

ベトコンの竹ブービートラップは旧日本陸軍の中野学校出の教官仕込みなのでめっちゃ殺傷力高いそうだ

70 21/03/14(日)05:21:43 No.783227829

津波の被災地とかで塩分ぬけなかったとこ他の植物が進出できずにプチ竹王国になったりしてるそうな

71 21/03/14(日)05:22:12 No.783227870

竹ってヨーロッパニはあんまりないんだっけ

72 21/03/14(日)05:22:57 No.783227921

砂漠に飢えれば緑化できるのでは

73 21/03/14(日)05:24:13 No.783227998

>竹って生命力やばそうなのに何故地球は竹で覆われてないんだろうか こいつ雨がよく降る地域じゃないと生育出来ないんですよ 稲の仲間だけに なので乾燥地帯には進出しない しかも地下茎の寿命が短くて地下茎の本体が死ぬと一度に竹林一つ消滅するから勝手に滅ぶ

74 21/03/14(日)05:25:57 No.783228100

>砂漠に飢えれば緑化できるのでは 水が潤沢に無いと生きてられないのだ 水が潤沢にあると強いのだ

75 21/03/14(日)05:26:09 No.783228109

都会に植えると道路とかえらいことに…

76 21/03/14(日)05:26:50 No.783228150

堤防に植えたらめっちゃ強度上がる?

77 21/03/14(日)05:28:02 No.783228214

>文化的活用ってぶっちゃけ用途なしって言ってるようなもんでは? 文化にも産業にも使えるって書いてあるでしょ!

78 21/03/14(日)05:28:24 No.783228231

>堤防に植えたらめっちゃ強度上がる? 地滑りにはそんな強くないらしい…

79 21/03/14(日)05:31:05 No.783228402

竹は地下の表層に地下茎を張る だから地すべりに弱いのだ 地震等でかんたんに山肌がハゲる

80 21/03/14(日)05:31:17 No.783228417

>地滑りにはそんな強くないらしい… 地下茎ぐんぐん伸びるから行けるかと思ったけど駄目かー

81 21/03/14(日)05:32:38 No.783228499

使って管理された竹林の間は強いけど放っておいて竹藪化すると逆に地滑りの原因になるよ

82 21/03/14(日)05:32:46 No.783228508

>>文化的活用ってぶっちゃけ用途なしって言ってるようなもんでは? >文化にも産業にも使えるって書いてあるでしょ! 軍需じゃ大昔から未だ有効性が高い

83 21/03/14(日)05:32:58 No.783228519

>竹は地下の表層に地下茎を張る >だから地すべりに弱いのだ >地震等でかんたんに山肌がハゲる ということは竹を植えた上に土を盛って堤防を作れば… 手間だし地固め出来ないか

84 21/03/14(日)05:35:16 No.783228616

山に竹を植えておけば土砂崩れが起きないのでは…?

85 21/03/14(日)05:36:31 No.783228681

竹林の中に居れば地割れに落ちるのを防ぐことは出来るかもしれない

86 21/03/14(日)05:36:58 No.783228697

寒いところだと全く育たないんだろ竹

87 21/03/14(日)05:37:37 No.783228723

生竹は水分豊富でしかも糖分が案外多いから発酵しやすくて肥料にしやすい

88 21/03/14(日)05:38:08 No.783228752

高級ホテルに竹の小径みたいなの作ってあったけど 地下茎対策どうやったのか気になる 鉄板で区切るようにしといたら流石に貫通できないのかな?

89 21/03/14(日)05:38:10 No.783228755

熊本地震の際は同年6月に凄い雨降ってあちこちの山が崩れてたんだが その殆どが竹林だった…

90 21/03/14(日)05:38:55 No.783228791

>その殆どが竹林だった… えぇ…

91 21/03/14(日)05:39:03 No.783228801

竹の皮って飼料になるんだ…

92 21/03/14(日)05:39:55 No.783228838

竹って頑丈な根っこで山崩れ防ぐ気がしてたけど違うのか

93 21/03/14(日)05:40:07 No.783228847

これで地滑りにも強ければパーフェクトだったのに

94 21/03/14(日)05:40:12 No.783228853

>寒いところだと全く育たないんだろ竹 北緯40度が分布の北限とされてるよ 日本だと青森の辺り

95 21/03/14(日)05:40:41 No.783228876

上でレスしてるように全部地下茎で繋がってるからズルっと行きやすくなる

96 21/03/14(日)05:40:46 No.783228881

筍のアクって半端ないよね 母さんが筍のアクとり半端なまま煮物作った時は口の中痺れたよ…

97 21/03/14(日)05:41:19 No.783228900

>竹って頑丈な根っこで山崩れ防ぐ気がしてたけど違うのか 逆 土砂崩れ誘発するっていうんで10年くらい前から未管理の竹林の駆逐が始まってる

98 21/03/14(日)05:41:28 No.783228908

子供の頃は地震の際は竹藪に逃げるといいって聞いたけど嘘だったのか…

99 21/03/14(日)05:41:45 No.783228918

寿命も木に比べると短いのが…

100 21/03/14(日)05:42:11 No.783228928

竹って山に植えちゃ駄目なんだな…

101 21/03/14(日)05:42:19 No.783228934

イネ科だったのか 確かに花はすごい稲っぽいなと思ったけど知らんかった

102 21/03/14(日)05:42:43 No.783228946

そんな竹も地面から1m20くらいで切ってほっとくと枯れちゃうぜ

103 21/03/14(日)05:42:55 No.783228956

>筍のアクって半端ないよね シュウ酸だからね そのまま摂取してると尿路結石出来るよ

104 21/03/14(日)05:43:02 No.783228962

>子供の頃は地震の際は竹藪に逃げるといいって聞いたけど嘘だったのか… 平らなところならいいんだろう

105 21/03/14(日)05:43:59 No.783229002

たけのこ毎年取ってれば増殖しないんでしょ?

106 21/03/14(日)05:44:22 No.783229019

文明開拓系の動画でも竹と石灰は立地チートだよね

107 21/03/14(日)05:45:21 No.783229063

たけのこに含まれてるアクや渋みの原因のシュウ酸とホモゲンチジン酸は米ぬかでなんとかするんだ

108 21/03/14(日)05:45:53 No.783229094

ホモ!?

109 21/03/14(日)05:46:12 No.783229105

ホモ原始人さんがどうしたって?

110 21/03/14(日)05:46:16 No.783229111

ホモの現地人ってすごい名前だな

111 21/03/14(日)05:46:25 No.783229121

>ホモゲンチジン酸 これほどひどい名前の化学物質を俺は他に知らない

112 21/03/14(日)05:47:11 No.783229148

竹林に潜むホモ現地人さん

113 21/03/14(日)05:47:22 No.783229157

ホモに反応しすぎだろ…

114 21/03/14(日)05:47:48 No.783229177

タケノコの皮を剥くと伸びなくなるため 1枚ずつ皮を向いて竹の盆栽をつくるらしい

115 21/03/14(日)05:47:55 No.783229182

>ホモに反応しすぎだろ… だってホモ現地人さんだぜ!?

116 21/03/14(日)05:48:06 No.783229188

生えてきたタケノコでズポズポやってるの想像して駄目だった

117 21/03/14(日)05:48:19 No.783229195

ホモ現地人さんから生まれたかぐや姫はなんなの

118 21/03/14(日)05:48:55 No.783229222

朝どれの新鮮なやつはアク抜きなしでオーブンで焼くだけで美味しいよ

119 21/03/14(日)05:49:13 No.783229238

竹はホモすら虜にする

120 21/03/14(日)05:49:31 No.783229254

葛ほど悪者にはされてない気がする

121 21/03/14(日)05:49:58 No.783229277

>朝どれの新鮮なやつはアク抜きなしでオーブンで焼くだけで美味しいよ まあそんなん食える人少数だから…

122 21/03/14(日)05:49:59 No.783229279

俺らみんなホモサピエンスだからな!

123 21/03/14(日)05:50:56 No.783229314

>ホモ現地人さんから生まれたかぐや姫はなんなの かぐや姫実は男の娘だったのかもしれん

124 21/03/14(日)05:55:10 No.783229510

いや男でもホモからは生まれねえよ

125 21/03/14(日)05:56:12 No.783229565

全くちゃんと調べてないけど 竹槍がお手軽すぎて竹が生える地域では兵農分離が遅いみたいな傾向がある気がする

126 21/03/14(日)05:56:55 No.783229597

よしんば竹林なら可能だとしたら…?

127 21/03/14(日)06:02:43 No.783229859

毎年タケノコ取れるのはいいと思う

128 21/03/14(日)06:03:51 No.783229906

有効活用したいか?鉄雄 ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

129 21/03/14(日)06:03:51 No.783229907

いいじゃん竹どんどん増やそうぜ

130 21/03/14(日)06:04:54 No.783229957

アクの成分は分かってるのに具体的にどういう作用で低減できるか調べてもいまいちよくわからない

131 21/03/14(日)06:09:09 No.783230128

>アクの成分は分かってるのに具体的にどういう作用で低減できるか調べてもいまいちよくわからない シュウ酸の方はカルシウムとイオン結合させるとシュウ酸カルシウムになってイガイガが薄れる ホモゲンチジン酸は炭酸水素ナトリウムとかでアルカリ性にした水で煮ると分解出来る なので牛乳で煮た後に重曹で更に煮ると真空パックで売ってる筍の水煮レベルまでアクが抜ける

132 21/03/14(日)06:15:24 No.783230388

同じって意味のホモは科学分野でならよく使われない?

133 21/03/14(日)06:17:25 No.783230487

>葛ほど悪者にはされてない気がする 竹は幼体は食えるし成体は色んな道具に使えるしで有能ではあるからな…

134 21/03/14(日)06:19:11 No.783230560

家の庭に竹林があるから中途半端に伸びて竹になりつつあるタケノコをまだ柔らかい内に蹴り倒すのがこれからの時期の毎年恒例行事だ

135 21/03/14(日)06:20:02 No.783230603

葛も実は根っこ以外の新芽とか花とか蔓が食えるんだけど誰も食わないね… あと竹は食わないとたった一年でヤバい事になるから食わざるを得ないところがある

136 21/03/14(日)06:22:24 No.783230715

たけみつよりたけのこだよね

137 21/03/14(日)06:28:40 No.783231043

困ったときは1mくらいで切断し竹のバグを使って枯らす

138 21/03/14(日)06:32:13 No.783231188

>>プラスチックの代替品候補No.1 >むしろ竹や木材の代用でプラスチックが普及したんでは 竹に勝てるなんてプラスチックってもしかして凄い?

139 21/03/14(日)06:36:19 No.783231378

人類はなぜ手間暇かけて竹からメンマを作ろうと思ったのだろう

140 21/03/14(日)06:42:59 No.783231732

>プラスチックの代替品候補No.1 竹は射出成形できますか

141 21/03/14(日)06:45:47 No.783231906

>人類はなぜ手間暇かけて竹からメンマを作ろうと思ったのだろう 日本の食い物そんなんばっかじゃねえかな…

142 21/03/14(日)06:45:56 No.783231916

シュウ酸が強いほうれん草とかのおひたしに鰹節入れてるのはカルシウムでシュウ酸吸着させるためって見た

143 21/03/14(日)06:46:24 No.783231937

>>人類はなぜ手間暇かけて竹からメンマを作ろうと思ったのだろう >日本の食い物そんなんばっかじゃねえかな… メンマは中国じゃないの…シナチクっていうし…

144 21/03/14(日)06:47:28 No.783232001

函館にちょっとあるだけの珍しい植物来たな…

145 21/03/14(日)06:51:17 No.783232222

セルロースナノファイバーとかあるけれども…

146 21/03/14(日)06:58:53 No.783232651

鉈1本で伐採から加工まで全部できるというからやろうとしたら硬すぎてノコギリ使わないと切れなかったやつ

147 21/03/14(日)07:05:03 No.783233019

>>葉っぱにも抗菌作用があるんだよね >だからおむすびとか団子をつつんでるんだよね 100へえをあげたい豆知識だ

148 21/03/14(日)07:08:41 No.783233266

匂いつけるためだけじゃなかったんだ…

149 21/03/14(日)07:08:55 No.783233278

スレ画って何でも使えて捨てるとこないんだ!って画像じゃなくて 捨てられまくってるけど使おうと思えばどこでも使えるんですよ!だからお願いします…!って画像でしょ

150 21/03/14(日)07:14:13 No.783233644

コンビニの割り箸が大体竹になってるけど他の割り箸も竹にならないかな…って思ってる 変に割れることもささくれもないし

151 21/03/14(日)07:16:41 No.783233817

>匂いつけるためだけじゃなかったんだ… チマキとかいい感じに匂いついててうまいもんな…

152 21/03/14(日)07:17:49 No.783233931

根の処理がどうにもならない 一帯が耕すこともできなくなる

153 21/03/14(日)07:20:58 No.783234192

笹「お、おう」

154 21/03/14(日)07:22:33 No.783234310

小さい笹なら管理は楽そう

155 21/03/14(日)07:28:30 No.783234791

繁殖すごいらしいけど食用に庭に植えとけば飢えることがないのでは?

156 21/03/14(日)07:30:13 No.783234918

笹ぐらいのサイズならいいかもしれない

157 21/03/14(日)07:30:30 No.783234938

>竹は幼体は食えるし成体は色んな道具に使えるしで有能ではあるからな… 最近は厚みのある板材に使えるようになった辺りに技術の進化感じる

158 21/03/14(日)07:32:28 No.783235085

成長した竹どうにか頑張って食えないかな

159 21/03/14(日)07:34:25 No.783235241

>鉈1本で伐採から加工まで全部できるというからやろうとしたら硬すぎてノコギリ使わないと切れなかったやつ こう…斜めに

160 21/03/14(日)07:35:43 No.783235347

>小さい笹なら管理は楽そう 藪払い面倒なのと密度高くてあいつ嫌い

161 21/03/14(日)07:38:25 No.783235567

>>鉈1本で伐採から加工まで全部できるというからやろうとしたら硬すぎてノコギリ使わないと切れなかったやつ >こう…斜めに よくお侍が竹をスパって斬ってるけどあれってすごかったんだなって

162 21/03/14(日)07:45:03 No.783236092

サバイバルだとどう活用するの? なんか便利ってかかれてるけど

163 21/03/14(日)07:47:16 No.783236324

電球にもなる

164 21/03/14(日)07:49:23 No.783236528

我々は真面目にバンブーについて議論するレベルに到達したのかもしれない

165 21/03/14(日)07:50:44 No.783236654

>サバイバルだとどう活用するの? >なんか便利ってかかれてるけど >竹を見つけるだけで抗菌された水筒と器と建材が手に入るんだからな…

166 21/03/14(日)07:51:10 No.783236705

葉っぱを焼いて煮出せばお茶にもなる

167 21/03/14(日)07:52:09 No.783236781

福島原発付近の竹藪とか荒れ放題で凄いことになってそう

168 21/03/14(日)07:53:06 No.783236865

うるせー!焼け死ね!!! 植物なんだから火ぃ付けりゃ死ぬだろ!

169 21/03/14(日)07:54:22 No.783236993

>福島原発付近の竹藪とか荒れ放題で凄いことになってそう それは竹関係なくあれ放題だと思う

↑Top