虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/14(日)03:31:00 >間違っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/14(日)03:31:00 No.783218758

>間違った大阪感

1 21/03/14(日)03:35:21 No.783219206

いや大阪人でもそんな飲み方しないだろ…やるとしたら名古屋だろ…

2 21/03/14(日)03:38:06 No.783219484

これ韓国の飲み方だったような…

3 21/03/14(日)03:49:44 No.783220724

蕎麦つゆにうずらの生たまごを投入!

4 21/03/14(日)03:51:29 No.783220928

卵黄の醤油漬けってやつか

5 21/03/14(日)03:53:12 No.783221104

コーヒーじゃなかったのか

6 21/03/14(日)03:53:17 No.783221110

>蕎麦つゆにうずらの生たまごを投入! これかけそばだと思ってたんだけどもりのそば猪口に入れるんだよね 頭おかしい

7 21/03/14(日)03:53:22 No.783221119

コーヒーだよ

8 21/03/14(日)03:54:02 No.783221190

つけそばの汁に卵入れるのはそこまでおかしくない気が

9 21/03/14(日)03:54:36 No.783221246

そばつゆに鶉の卵入れるのはやるよね…?

10 21/03/14(日)03:55:17 No.783221322

>つけそばの汁に卵入れるのはそこまでおかしくない気が !?

11 21/03/14(日)04:00:12 No.783221753

俺はやらないけど蕎麦つゆに卵入れたところで別にヤバい代物が出来上がる訳じゃないしいいんじゃね?

12 21/03/14(日)04:02:25 No.783221960

su4682392.jpg

13 21/03/14(日)04:02:53 No.783221997

>これ韓国の飲み方だったような… じゃあ大阪(一部)で合ってるじゃん 新大久保の飲み方って言うのと同じよ

14 21/03/14(日)04:03:53 No.783222097

一部の地域の事を県全体でやってるように見せるのずるい

15 21/03/14(日)04:03:58 No.783222106

そばつゆに入れるのは鶉の卵なら分からなくはない 鶏の卵でやるのは無い

16 21/03/14(日)04:05:05 No.783222208

これはまさかコーヒーに生卵を?

17 21/03/14(日)04:06:57 No.783222378

>一部の地域の事を県全体でやってるように見せるのずるい 検索したら大阪どころか韓国の風習って出てきた…

18 21/03/14(日)04:07:24 No.783222419

エッグコーヒーはベトナムではポピュラーな飲み方だそうだ

19 21/03/14(日)04:07:35 No.783222441

大阪じゃあ鍋蓋を皿にしてインスタント麺食べるんでしょ?CMでやってたのみたことある

20 21/03/14(日)04:08:07 No.783222492

そもそも関西でそば食わねえから

21 21/03/14(日)04:09:01 No.783222586

使うのはダチョウの卵だよ

22 21/03/14(日)04:12:02 No.783222856

>エッグコーヒーはベトナムではポピュラーな飲み方だそうだ その辺のエッグコーヒーは生卵をそのまんま入れる奴じゃないよ!!

23 21/03/14(日)04:13:36 No.783222998

美味いか不味いかで言えば絶対美味い

24 21/03/14(日)04:13:37 No.783223003

>そばつゆに入れるのは鶉の卵なら分からなくはない >鶏の卵でやるのは無い 月見そば食わんの?

25 21/03/14(日)04:14:26 No.783223068

コンビニの蕎麦にたまにうずらの卵がついてて何に使うんだろうって思ってた

26 21/03/14(日)04:15:01 No.783223113

>>そばつゆに入れるのは鶉の卵なら分からなくはない >>鶏の卵でやるのは無い >月見そば食わんの? 流れ的にざる蕎麦の話では

27 21/03/14(日)04:15:39 No.783223171

>>そばつゆに入れるのは鶉の卵なら分からなくはない >>鶏の卵でやるのは無い >月見そば食わんの? つけ汁に卵を入れるかって話だからかけそばの月見そばは対象外でしょ

28 21/03/14(日)04:16:39 No.783223254

主語が大きい人は嫌いだ 大抵嘘つきだから

29 21/03/14(日)04:16:54 No.783223279

鶉はいれるけど鶏卵はいれないかな でも量の問題で味は問題ないと思う

30 21/03/14(日)04:19:03 No.783223436

釜玉とかあるし…

31 21/03/14(日)04:19:34 No.783223474

月見そばが美味いんだからもりそばのつけ汁に卵入れるのも美味いでしょ

32 21/03/14(日)04:20:01 No.783223510

東京ではあのうずらのタマゴ用のハサミもみない

33 21/03/14(日)04:20:35 No.783223561

うずらがあればうずらでもいいけど常備してるのは鶏の卵だし

34 21/03/14(日)04:20:52 No.783223581

蕎麦じゃないけど丸亀製麺でたまにこれになる

35 21/03/14(日)04:23:06 No.783223759

>東京ではあのうずらのタマゴ用のハサミもみない チョッ待てよ 関西では蕎麦を食べないはずなのに鶉の卵用のハサミだけはあるってこと? めんどくせーマック食お

36 21/03/14(日)04:23:38 No.783223805

鶉でしかやったこと無いから分からんけど 鶏の卵だと薬味に使うには量が多すぎるんじゃないかと思う

37 21/03/14(日)04:23:43 No.783223813

まずくはないだろうしいいんじゃね?

38 21/03/14(日)04:23:49 No.783223822

マクドだぞ

39 21/03/14(日)04:24:13 No.783223853

>マクドだぞ …わりぃ

40 21/03/14(日)04:25:09 No.783223902

>鶏の卵だと薬味に使うには量が多すぎるんじゃないかと思う 家で食べる時は蕎麦も大量に食べるからちょうどいい

41 21/03/14(日)04:27:25 No.783224046

>家で食べる時は蕎麦も大量に食べるからちょうどいい そんな話してない

42 21/03/14(日)04:29:04 No.783224160

してる

43 21/03/14(日)04:31:07 No.783224292

確かにざるそば注文したらうずらの卵ついてくるな

44 21/03/14(日)04:31:10 No.783224297

してるの…?

45 21/03/14(日)04:33:53 No.783224493

うずらの卵は付いて来ることあるな

46 21/03/14(日)04:34:11 No.783224523

家で食べる時も鶉の卵用意したいけど1パック買っても持て余すんだよな…

47 21/03/14(日)04:37:18 No.783224748

そばの話はただの例でめんつゆと卵が合うかなんだ

48 21/03/14(日)04:38:01 No.783224794

ケンミンショーとか好きそう

49 21/03/14(日)04:38:26 No.783224826

味玉作る時にめんつゆに漬けるし合うに決まってるじゃん

50 21/03/14(日)04:40:11 No.783224950

やったことないけど美味そうだな すき焼きみたいなもんか

51 21/03/14(日)04:44:53 No.783225276

卵焼き作ったりするとき麺つゆ入れたりするし

52 21/03/14(日)04:45:59 No.783225370

プレーリーオイスターは割とよく飲むし実際おいしいけどこれは知らんかった

53 21/03/14(日)04:50:57 No.783225736

関東だけど実家でよくやってた これ関西の文化だったのか

54 21/03/14(日)04:51:59 No.783225821

韓国では面白い食い方するんだな

55 21/03/14(日)04:52:18 No.783225850

北海道だけど駅弁にざるそばがあって それにはうずらの卵入ってたな 普通に美味しかったから気にして無かったけど確かにそれ以外では見ないわ

56 21/03/14(日)04:53:16 No.783225928

飯くらい好きに食えよ

57 21/03/14(日)04:56:25 No.783226158

これ出てきたら割っていいのかい

58 21/03/14(日)04:56:45 No.783226185

濃い目に作ったつけ汁に卵を落としてすりごまとか刻み海苔を入れて混ぜる これがうまいのだ

59 21/03/14(日)04:59:22 No.783226381

パックのざるそばとかにも普通にウズラの卵ついてるから普通だと思ってた

60 21/03/14(日)05:02:05 No.783226594

言われてみれば見かけないけど別にあってもおかしくはない組み合わせ

61 21/03/14(日)05:04:34 No.783226758

>家で食べる時も鶉の卵用意したいけど1パック買っても持て余すんだよな… 茹でて八宝菜に入れよう

62 21/03/14(日)05:25:06 No.783228056

試してみたいけど入れるのは君だけにしたいな

63 21/03/14(日)05:28:17 No.783228227

関東ではざるそばにウズラの卵って付いてこないのかな 大阪では付いてる店と無い店とがある

64 21/03/14(日)05:29:03 No.783228267

えっそばつゆに卵は普通に入れるでしょ 出してくれるお店もあるじゃん

65 21/03/14(日)05:32:14 No.783228469

昔からある蕎麦屋だと鶉の卵付いてるイメージある 最近できたちょっとシャレオツな店内にジャズ流れてるようなお高くとまった蕎麦屋は付いてないイメージ

66 21/03/14(日)05:34:27 No.783228587

関東だけど稀に鶉の卵付きの蕎麦が出てきたことがあった気がする

67 21/03/14(日)05:48:37 No.783229208

コンビニのざる蕎麦に鶉の卵付いてた気がする

68 21/03/14(日)05:49:25 No.783229250

関係ないけど俺は自分でざるそばやざるうどんを食う時つけ汁の他に溶き卵も用意する つけ汁→溶き卵の順に付けて食べるとうまい

69 21/03/14(日)06:07:06 No.783230044

だし巻き卵と変わらんし加熱してるかどうかの違いでは?

70 21/03/14(日)06:13:52 No.783230330

>飯くらい好きに食えよ 飯で韓国だの中国だの窮屈なやつらだよな うまければどうでも良くね

71 21/03/14(日)06:15:06 No.783230375

>うまければどうでも良くね 衛生面がOKなら何でもいいと思う

72 21/03/14(日)06:17:09 No.783230475

>衛生面がOKなら何でもいいと思う 食中毒になるような飯は最早毒物だし元から論外のつもりだったわ

73 21/03/14(日)06:17:45 No.783230503

関東だけど家でも鶉の卵入れてたなぁ

74 21/03/14(日)06:21:43 No.783230686

これはすぐに否定されるけど ドライカレーは大阪にあるとある店舗が売りにしてるだけでどこの店でも食えるとかどこの家庭でも作ってるとかそんな事は無く存在すら知らない例もあるのは知られてない

75 21/03/14(日)06:23:36 No.783230778

ドライカレーは給食に出てきてたなぁ

76 21/03/14(日)06:23:54 No.783230788

ざるじゃなくぶっかけ頼めばいいじゃん

77 21/03/14(日)07:15:06 No.783233698

美味そう やっぱ食文化の面では先進的だなあ

78 21/03/14(日)07:18:22 No.783233975

>su4682392.jpg 和歌山人だけどほぼ入れないわ…

79 21/03/14(日)07:18:36 No.783234002

いつもつゆにとろろと一緒に生卵入れてる

80 21/03/14(日)07:20:47 No.783234179

ミルクセーキにコーヒー挿れるのはヤる

81 21/03/14(日)07:21:40 No.783234242

入れることの是非はともかく 関西ではうずらの卵がついてくることがままあるけど 古い店がほとんどという印象はある

82 21/03/14(日)07:22:21 No.783234295

そりゃ合うよなって

83 21/03/14(日)07:23:16 No.783234367

最近は見ないな 25年から20年くらい前だとうずらの卵ついてきてた

84 21/03/14(日)07:23:33 No.783234399

>これはすぐに否定されるけど >ドライカレーは大阪にあるとある店舗が売りにしてるだけでどこの店でも食えるとかどこの家庭でも作ってるとかそんな事は無く存在すら知らない例もあるのは知られてない 自由軒のカレーはドライカレーではないよ ルーとご飯を予め丁寧に混ぜまくってるのでウェッティー あと味も香辛料きつめでうまあじは少なめの昔のカレーって感じ

85 21/03/14(日)07:24:42 No.783234500

別に不味いもんじゃないんだからそんな必死こいて否定すんなよ

86 21/03/14(日)07:25:53 No.783234586

よくついてきたけど子供の頃は生卵苦手だったから使ったことなかったな

87 21/03/14(日)07:34:49 No.783235274

うちは納豆が定番だった

88 21/03/14(日)07:46:15 No.783236223

関東に来てからたしかに鶉の卵薬味で出てこない

89 21/03/14(日)07:48:03 No.783236397

ケンミンショー的な大げさな表現なだけでやってるのはやってるんじゃない?

90 21/03/14(日)07:49:13 No.783236512

言われてみると上京してからうずらついてきたことないな…

91 21/03/14(日)07:49:54 No.783236574

別に好きでもなかったけど頭おかしいとまで言われる筋合いなくない…?

92 21/03/14(日)07:50:49 No.783236665

出石そばは生卵ととろろが必ずついてくる

93 21/03/14(日)07:52:18 No.783236791

これと中華丼ぐらいでしかうずらの卵を食べた覚えがない

94 21/03/14(日)07:52:20 No.783236798

どこでもなんでもそうってわけじゃないけど 出石そばでは最初は塩で一杯 次につゆで食べて 最後にとろろや鶏卵を入れて食べたよ うまかったです あと冷たい月見そばって関東にはないものなの?

95 21/03/14(日)07:52:41 No.783236834

imgがケンミンショーみたいなレベルだからな…

96 21/03/14(日)07:52:51 No.783236847

蕎麦猪口に鶏卵は多くない…?

97 21/03/14(日)07:58:30 No.783237398

>これと中華丼ぐらいでしかうずらの卵を食べた覚えがない 串に刺したうずらの卵フライとか最近は惣菜屋でも見ないな

98 21/03/14(日)08:04:00 No.783237894

>頭おかしい おかしいのはお前だよ

↑Top