虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • エヴァ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/14(日)02:04:31 No.783202819

    エヴァがガンダムみたいに展開していけばいいなって俺も思ってる

    1 21/03/14(日)02:07:36 No.783203550

    もっとトンチキメカニック見たいけどシンジ以外が主人公できるのかな

    2 21/03/14(日)02:08:09 No.783203690

    カジリョウジ君がいるだろ

    3 21/03/14(日)02:09:04 No.783203904

    ディズニーのスターウォーズみたいのお出しすると大変なことになりそう

    4 21/03/14(日)02:10:09 No.783204173

    じゃあ作るか…エヴァンゲリオンZ

    5 21/03/14(日)02:10:20 No.783204222

    >ディズニーのスターウォーズみたいのお出しすると大変なことになりそう Q&シンが完全にEP8&9状態だったから これからの展開をSWに倣うのはアリかもしれん

    6 21/03/14(日)02:11:50 No.783204538

    その為のリョウジ君です

    7 21/03/14(日)02:12:35 No.783204736

    >これからの展開をSWに倣うのはアリかもしれん やるか…マンダロリアンに倣って空白の14年間の映像化とローグワンに倣ってセカンドインパクトの映像化

    8 21/03/14(日)02:13:34 No.783204980

    漫画ゲームはともかくアニメは監督の成り手がいなさそう

    9 21/03/14(日)02:13:34 No.783204987

    エヴァというロボのデザインの幅をどうにか広げないと いや今回めちゃくちゃ増えたけどもうちょっとおもちゃ売れそうな方向で

    10 21/03/14(日)02:13:47 No.783205045

    庵野くんの言いたいのはGガンみたいなのが来ない限り無理だと思う

    11 21/03/14(日)02:13:50 No.783205060

    庵野くんはやってほしいけどだれもやりたがらないらしいな

    12 21/03/14(日)02:14:17 No.783205159

    シンはちょっとターンエーっぽいと思った 原作者の立場からシリーズ全体を総括するような

    13 21/03/14(日)02:14:26 No.783205184

    ジェットアローンと雷電を使おう

    14 21/03/14(日)02:14:33 No.783205220

    破の予告で見せた部分の映像化は本当に見たいよ

    15 21/03/14(日)02:14:55 No.783205290

    もういい 終わったと受け入れたい

    16 21/03/14(日)02:15:01 No.783205307

    >もうちょっとおもちゃ売れそうな方向で 可変合体するエヴァ

    17 21/03/14(日)02:15:23 No.783205370

    エヴァというのは碇家抜きにはできない物語だから碇家を抜いたエヴァというものを作らないとな 無理だな

    18 21/03/14(日)02:15:28 No.783205395

    シンカリオンのエヴァ部分を膨らませたらなんとか1クールくらい作れませんかね

    19 21/03/14(日)02:15:33 No.783205422

    どんな滅茶苦茶なスピンオフやっても 失敗したループのエピソードの一つにできるからやりたい放題できるぞ

    20 21/03/14(日)02:15:34 No.783205426

    マクロスですらできなかったことだな

    21 21/03/14(日)02:15:46 No.783205491

    ラーゼフォンやエウレカやファフナーみたいなのもある意味派生と言っていいのでは

    22 21/03/14(日)02:15:54 No.783205522

    >>これからの展開をSWに倣うのはアリかもしれん >やるか…マンダロリアンに倣って空白の14年間の映像化とローグワンに倣ってセカンドインパクトの映像化 セカンドインパクト前の冬月研究室あたりからやってほしい そこから留学先のマリのあれこれやゲンドウと葛城博士の邂逅とか話を広げていってほしい

    23 21/03/14(日)02:17:15 No.783205809

    これからもエヴァの商業展開を続けるつもりなら以前から庵野が言ってるように 従来のエヴァから冠だけ拝借した別監督によるGエヴァじゃないとダメだろう

    24 21/03/14(日)02:17:20 No.783205822

    庵野くんが作るエヴァは旧のときのやり残しも含めてこれで完結したと思うけど 商業展開には続けないわけにはいかないだろうし やっぱり庵野くん以外の人が作るエヴァで成功していく必要がある

    25 21/03/14(日)02:17:25 No.783205845

    ガンダムみたいにバンダイがバックアップしないと無理だろう

    26 21/03/14(日)02:17:49 No.783205932

    >もうちょっとおもちゃ売れそうな方向で ゴリラが変形してエヴァになる

    27 21/03/14(日)02:17:55 No.783205949

    ガンダムみたいな展開にならなかったのが庵野くんの不幸だよね

    28 21/03/14(日)02:18:21 No.783206081

    やはりピコピコアニメ化が最適解

    29 21/03/14(日)02:18:30 No.783206127

    一回Gガンダムや龍騎やらないと無理だろうな

    30 21/03/14(日)02:18:35 No.783206152

    >ガンダムみたいな展開にならなかったのが庵野くんの不幸だよね 最初からそうしたかったのかは微妙

    31 21/03/14(日)02:19:05 No.783206271

    Gガンはあの時代でSDの土壌とかもあったからやれたけどエヴァはどうだろうなぁ

    32 21/03/14(日)02:19:06 No.783206276

    例えばガンソードくらい全然エヴァと関係ない作風の新作を用意して これがGエヴァンゲリオンらですってお出しするぐらいじゃないとダメだと思う 1年戦争みたいに初代だけ延々擦り続けるにはエヴァ世界は強度が足りない

    33 21/03/14(日)02:19:22 No.783206366

    ガンダムみたいな展開と簡単に言うけど それができてるの本当にガンダムくらいだからやっぱ難しいんだろうな

    34 21/03/14(日)02:19:36 No.783206400

    ガンダムみたいな文脈でもっと色んなバリエーションが見たいという気持ちはある でもまあ実際やれるかとかウケるかとかとはまた別問題だから あれば嬉しいくらいだな

    35 21/03/14(日)02:19:59 No.783206515

    >ガンダムみたいにバンダイがバックアップしないと無理だろう EVAはガンダムみたいにガンプラ売りたいって理由も無いし無理だろう

    36 21/03/14(日)02:20:13 No.783206567

    >最初からそうしたかったのかは微妙 旧作の頃は流石にそこまで想定はしてなかったろうが 新劇始まってからは折を見てGエヴァGエヴァ言ってるぞ

    37 21/03/14(日)02:20:30 No.783206646

    ゲッターやマジンガーみたいにキャラなんかは同じだけどそれぞれ世界観ちょっと違うみたいな展開しかできなさそう

    38 21/03/14(日)02:20:41 No.783206690

    忘れてる人多いけどいまの序からのエヴァはいわゆるスポンサーを募って利益つまり権利関係を分散させてリスクもコストも分散させる委員会方式ではなくてリスクもコストも利益もすべてカラーが一手に引き受けてる だからスポンサーの意向どうこうはどうでもよくてぶっちゃけカラーというか庵野君がどう思うか次第

    39 21/03/14(日)02:21:17 No.783206839

    これは遅かれ早かれやりそうな気はするな あとピコピコもやってくれ

    40 21/03/14(日)02:21:45 No.783206962

    JAとかシンカリオンとか…

    41 21/03/14(日)02:21:48 No.783206968

    ぷちえヴぁは惜しかったな アニメがゴミじゃなければ

    42 21/03/14(日)02:22:19 No.783207118

    昔ケロケロエースにエヴァXだかって関係あるんだかないんだかよく分かんない漫画やってたね

    43 21/03/14(日)02:22:22 No.783207133

    >ガンダムみたいな展開と簡単に言うけど >それができてるの本当にガンダムくらいだからやっぱ難しいんだろうな そもそもシリーズ化できてるロボアニがガンダム・マクロス・TF・エヴァくらいだしな その中でも世界設定完全リセットできてるのはガンダムとTFだけだし

    44 21/03/14(日)02:22:27 No.783207151

    >庵野君がどう思うか次第 まぁ庵野監督自身ずっとやりたがってはいたからな

    45 21/03/14(日)02:22:40 No.783207201

    ようやくさようならエヴァンゲリオンしたのに またすぐ帰ってこられても困る

    46 21/03/14(日)02:23:03 No.783207292

    ASUKAで連載してた鋼鉄2漫画がすごく少女漫画してて好きだったのでアニメで見たい 実現はしない

    47 21/03/14(日)02:23:10 No.783207327

    >ようやくさようならエヴァンゲリオンしたのに >またすぐ帰ってこられても困る 帰ってきたエヴァンゲリオン

    48 21/03/14(日)02:23:16 No.783207355

    とりあえず肩のアレを付けておけばエヴァになると言う事はQ~シンで分かった

    49 21/03/14(日)02:23:24 No.783207404

    >ようやくさようならエヴァンゲリオンしたのに >またすぐ帰ってこられても困る さようならはまた会うためのおまじないだし…

    50 21/03/14(日)02:23:32 No.783207472

    まあエヴァでコンテンツまた使いたいって言えばパチ屋だから新規展開って要望も薄い

    51 21/03/14(日)02:23:33 No.783207478

    エヴァは同一世界で設定引き継ぎはもう無理だから やるならパラレルオンリーだよね

    52 21/03/14(日)02:23:34 No.783207484

    >帰ってきたエヴァンゲリオン 間にセブン挟まないと…

    53 21/03/14(日)02:23:43 No.783207536

    庵野のパーソナリティが反則レベルで作品の全面に出てるから庵野以外が作ったらそれはもうエヴァじゃなくなってしまう

    54 21/03/14(日)02:23:46 No.783207552

    >ゴリラが変形してエヴァになる 人造人間じゃなくて人造ゴリラになって作品のテーマが根本から変わるのでは

    55 21/03/14(日)02:23:50 No.783207569

    >ようやくさようならエヴァンゲリオンしたのに >またすぐ帰ってこられても困る 5年ぐらいは寝かせてほしい

    56 21/03/14(日)02:24:37 No.783207806

    まだ始まっていないけどギアスすら世界観地続きの新作だからな……

    57 21/03/14(日)02:24:39 No.783207817

    複数のインタビューで若手にエヴァ貸したいって言ってたしその気はあるんじゃないか

    58 21/03/14(日)02:24:45 No.783207844

    フリクリが鶴巻じゃないとダメだったように エヴァも庵野じゃないとダメなんだよ それくらい自分の話をしてるんだよ

    59 21/03/14(日)02:25:05 No.783207939

    >ようやくさようならエヴァンゲリオンしたのに >またすぐ帰ってこられても困る とは言え別監督による別設定・別物語のGエヴァをなるべく早くお出ししないと 結局カラーもジブリみたいなただの版権管理会社になるのは火を見るより明らかだ…

    60 21/03/14(日)02:25:06 No.783207946

    肩のあれがエヴァの象徴的デザインにされるのは笑っちゃうからやめて欲しい…

    61 21/03/14(日)02:25:17 No.783207979

    まぁまて まずは見込みのある若者にトップ3を作ってもらおう

    62 21/03/14(日)02:25:27 No.783208013

    >ガンダムみたいな展開と簡単に言うけど >それができてるの本当にガンダムくらいだからやっぱ難しいんだろうな ウルトラマンライダープリキュアFate辺りは割と近いとこまで来てると思う

    63 21/03/14(日)02:25:43 No.783208066

    >ウルトラマンライダープリキュアFate辺りは割と近いとこまで来てると思う ウルトラマンはどうだろう

    64 21/03/14(日)02:25:49 No.783208084

    やるならたぶんトリガーがやると思う

    65 21/03/14(日)02:25:53 No.783208097

    マリってなんなのとか空白の14年とかやるだけでいくらでも話し膨らませられるとは思う 個人的にはANIMA映像化しないかなって思ってるけど

    66 21/03/14(日)02:25:54 No.783208099

    >ウルトラマンライダープリキュアFate辺りは割と近いとこまで来てると思う Fate…?

    67 21/03/14(日)02:25:56 No.783208105

    さよならエヴァの衝撃が強すぎてもういいかな…ってなるなった

    68 21/03/14(日)02:25:56 No.783208106

    >やるならパラレルオンリーだよね パラレルっつうか完全新作だな それも「これタイトルにエヴァンゲリオンって付ける意味ある?」って言われるぐらいの全くの新作じゃないと

    69 21/03/14(日)02:26:18 No.783208215

    ここで全く話題見たこと無いけどスマホゲームも今あるんだよな…

    70 21/03/14(日)02:26:31 No.783208307

    >>ガンダムみたいな展開と簡単に言うけど >>それができてるの本当にガンダムくらいだからやっぱ難しいんだろうな >ウルトラマンライダープリキュアFate辺りは割と近いとこまで来てると思う いずれもガンダムにおける宇宙世紀のような太い柱がないからなあ

    71 21/03/14(日)02:26:36 No.783208333

    >それくらい自分の話をしてるんだよ エヴァンゲリオンというタイトルから庵野の私小説臭を 完全に引き剥がさないとカラーの存続は無理だと思う

    72 21/03/14(日)02:26:46 No.783208372

    もしくはヤマトみたいにもう数十年後にリメイクかな

    73 21/03/14(日)02:26:50 No.783208387

    >まだ始まっていないけどギアスすら世界観地続きの新作だからな…… ギアスは散々パラレル扱いの作品をいろいろ展開したけど結局アニメ本編の世界が一番見てて面白いっていうのはある

    74 21/03/14(日)02:26:57 No.783208416

    >ウルトラマンライダープリキュアFate辺りは割と近いとこまで来てると思う ウルトラマン・ライダー・プリキュアは歴代集合って言うある意味ガンダム以上の展開してない?

    75 21/03/14(日)02:27:02 No.783208432

    Gガンが受け入れられたのはSDガンダムの存在が大きいからエヴァもそういうのが必要かなって いやもうぷちエヴァやってたわ

    76 21/03/14(日)02:27:08 No.783208456

    >Fate…? アレスピンオフの量がなんだかんだで結構あるので…

    77 21/03/14(日)02:27:28 No.783208526

    これからウルトラマン終わってからナウシカやって もう一回なんか実写映画やったあたりでカラーの収入が枯渇するとして そのへんで鶴巻か摩砂雪あたりにANIMAやってもらうか

    78 21/03/14(日)02:27:37 No.783208557

    ウルトラとライダーは普通にガンダムと同等以上じゃねぇか?

    79 21/03/14(日)02:27:41 No.783208572

    >アレスピンオフの量がなんだかんだで結構あるので… いや自分で「スピンオフ」って言ってる時点で例として挙げるのおかしいじゃん…

    80 21/03/14(日)02:28:18 No.783208729

    >>それくらい自分の話をしてるんだよ >エヴァンゲリオンというタイトルから庵野の私小説臭を >完全に引き剥がさないとカラーの存続は無理だと思う 四半世紀もの間金と労力をかけて個人の話をお出しし続けてきたわけだからもう庵野とエヴァを切り離すのは無理だよ…

    81 21/03/14(日)02:28:20 No.783208736

    20年くらい遅い

    82 21/03/14(日)02:28:22 No.783208747

    ガンダムの強いところはアナザーやりつつ宇宙世紀の掘り下げやSD方面のファンタジー路線もできたところだからなあ

    83 21/03/14(日)02:28:23 No.783208753

    >やるならたぶんトリガーがやると思う カラーの仕事を取るな!

    84 21/03/14(日)02:28:24 No.783208759

    キャラがメインでメカは二の次なイメージで ほかの時代の物語とかやったらどうなるんだろう

    85 21/03/14(日)02:28:41 No.783208811

    全盛期の平成ライダーがこれライダーの意味ある?状態だったけど あんな感じの新作をお出しできれば理想的

    86 21/03/14(日)02:28:42 No.783208813

    名前同じだけど作品同士に連続性はない超有名シリーズ!!! って何があるかなって考えてみたけど割と無いんだな実は…… まずまっさきにガンダムやFFが思い浮かんだ

    87 21/03/14(日)02:28:50 No.783208833

    ウルトラはゆるく世界観繋がってるからちょっと違うかもだが ライダープリキュアは毎年世界観リセットしてるからそうだね あと戦隊もかな

    88 21/03/14(日)02:28:52 No.783208841

    ガンダムみたいにって各国のエバーが格闘技でチャンピオンを決めるとか 三国志の武将を模した三頭身になるとかそんな感じか

    89 21/03/14(日)02:28:59 No.783208864

    でもFateはあれ各作品で時系列が全然異なってるからな 地続きなの精々エルメロイ事件簿とステイナイトくらいでFateといっても全部パラレルやら分岐した世界だったりだからその世界における連続した話見たいって人にはたぶん合わない気はする

    90 21/03/14(日)02:29:16 No.783208936

    ガンダムみたいに展開ってのは 世界観もキャラクターも一新した上でエヴァだけ変わらず存在してる派生作品を作っていくこと?

    91 21/03/14(日)02:29:18 No.783208942

    ニューエヴァンゲリオン(仮題) 監督:富野由悠季

    92 21/03/14(日)02:29:20 No.783208952

    序から数年以内に完結してれば違った展開もできたかもな…

    93 21/03/14(日)02:29:27 No.783208972

    エバーで女相撲やってくれ

    94 21/03/14(日)02:29:34 No.783209001

    うちもダイアクロンとコラボやりたい!!っておもってそう

    95 21/03/14(日)02:29:41 No.783209027

    >でもFateはあれ各作品で時系列が全然異なってるからな >地続きなの精々エルメロイ事件簿とステイナイトくらいでFateといっても全部パラレルやら分岐した世界だったりだからその世界における連続した話見たいって人にはたぶん合わない気はする Gガンダムが引き合いに出されている理由一切理解できていなくて笑った

    96 21/03/14(日)02:29:44 No.783209035

    >ウルトラはゆるく世界観繋がってるからちょっと違うかもだが >ライダープリキュアは毎年世界観リセットしてるからそうだね ライダーもほんのり繋がってるぞ

    97 21/03/14(日)02:29:52 No.783209062

    >ガンダムの強いところはアナザーやりつつ宇宙世紀の掘り下げやSD方面のファンタジー路線もできたところだからなあ これはモビルスーツというアイコンさえあればガンダムになるという手軽さもあったと思う エヴァはそうじゃないし

    98 21/03/14(日)02:29:58 No.783209086

    >四半世紀もの間金と労力をかけて個人の話をお出しし続けてきたわけだから >もう庵野とエヴァを切り離すのは無理だよ… じゃあカラーは庵野が死んだら(下手したら存命中の内に)実質潰れるだけの話だ

    99 21/03/14(日)02:30:30 No.783209195

    戦国武将が江蛮蹴怨に乗って戦い頭部を破壊された方が切腹 これだ

    100 21/03/14(日)02:30:45 No.783209248

    >あと戦隊もかな 戦隊はむしろほとんど繋がってて繋がってない作品はわざわざ別世界と明言されてる

    101 21/03/14(日)02:30:57 No.783209289

    ガンダムはガンプラブームとかガンダムそのものが主役のSDガンダムとかがあって人間キャラがいなくてもMSがあればガンダムってできるのが強い気がする エヴァにはシンジとか綾波出てこないとエヴァじゃないってなっちゃうもん

    102 21/03/14(日)02:31:00 No.783209298

    エヴァフォロワー作品が沢山あるんだしエヴァはもういいだろ

    103 21/03/14(日)02:31:02 No.783209303

    >>四半世紀もの間金と労力をかけて個人の話をお出しし続けてきたわけだから >>もう庵野とエヴァを切り離すのは無理だよ… >じゃあカラーは庵野が死んだら(下手したら存命中の内に)実質潰れるだけの話だ なんでだよ いずれ他のタイトルが出てくるだろ

    104 21/03/14(日)02:31:03 No.783209306

    >ガンダムみたいに展開ってのは >世界観もキャラクターも一新した上でエヴァだけ変わらず存在してる派生作品を作っていくこと? 当たり前だけど「」に聞いても何の意味もないぞそれ

    105 21/03/14(日)02:31:11 No.783209333

    ピコピコエヴァやらギャルゲーやら作品展開だけで言えばGガンなんて目じゃないレベルで雑多なものに溢れてないかエヴァ

    106 21/03/14(日)02:31:18 No.783209359

    ギャグやろうにもピコピコ超えられそうな気がしない

    107 21/03/14(日)02:31:21 No.783209367

    エヴァも結局一旦富野の手から離れないと宇宙世紀以外の物語作れなかったから庵野自身が一回エヴァとさようならしないと出てこないんじゃないかな新世紀武闘伝Gエヴァンゲリオンは

    108 21/03/14(日)02:31:24 No.783209379

    まあバンダイのバックアップで風呂敷広げたコンテンツは多い ガンダムしかりライダーしかり

    109 21/03/14(日)02:31:28 No.783209392

    >エヴァフォロワー作品が沢山あるんだしエヴァはもういいだろ 別にエヴァがあってもいいじゃない

    110 21/03/14(日)02:31:32 No.783209402

    アンテナツインアイは全部ガンダムだし猫背のロボなら全部エヴァを目指そう

    111 21/03/14(日)02:31:38 No.783209429

    庵野じゃなくてもやろうと思えばエヴァ作れるかもしれないけど 山下いくとだけは他の人にやらせたらこれじゃないのが出来上がりそう

    112 21/03/14(日)02:31:48 No.783209474

    じゃあこうしましょう 使徒と普通に仲良く出来るエヴァ

    113 21/03/14(日)02:31:54 No.783209495

    >ガンダムはガンプラブームとかガンダムそのものが主役のSDガンダムとかがあって人間キャラがいなくてもMSがあればガンダムってできるのが強い気がする >エヴァにはシンジとか綾波出てこないとエヴァじゃないってなっちゃうもん それはエヴァがガンダムで言うファーストが終わったばっかだからじゃないかな… なげぇファーストだな…

    114 21/03/14(日)02:31:57 No.783209507

    >ガンダムみたいに展開ってのは >世界観もキャラクターも一新した上でエヴァだけ変わらず存在してる派生作品を作っていくこと? 何なら機体をエヴァと呼ぶだけでスペックは全然違ったっていいと思うわ ダンバインとかキングゲイナーみたいなサイズだけどエヴァと呼んでたりとか 何なら機体の呼称ですらなくてただ作品タイトルがエヴァなだけでもいいや

    115 21/03/14(日)02:32:01 No.783209515

    ガンダムはとりあえずなんでもいいからガンダムっていっとけばなんかこうガンダムになるからな

    116 21/03/14(日)02:32:18 No.783209575

    エヴァエースでも作って色んな漫画家に描かせよう

    117 21/03/14(日)02:32:21 No.783209585

    エヴァ初号機のデザインすごいよね 唯一無二だとおもう

    118 21/03/14(日)02:32:34 No.783209622

    >ピコピコエヴァやらギャルゲーやら作品展開だけで言えばGガンなんて目じゃないレベルで雑多なものに溢れてないかエヴァ えっもしかしてマジで「エヴァのスピンオフ出てきてほしい」って意味でとらえてたの…? なんでGガンの名がこのスレでよく挙げられてるかマジで理解できてないのか

    119 21/03/14(日)02:32:40 No.783209648

    僕の考えたエヴァンゲリオンとか腐る程世に出たから今更Gエヴァンゲリオンとかやられてもね…

    120 21/03/14(日)02:32:51 No.783209694

    型月は設定関連はそこそこ使い回してるしガンダムシリーズとは違うタイプだろ

    121 21/03/14(日)02:33:08 No.783209764

    >ガンダムはとりあえずなんでもいいからガンダムっていっとけばなんかこうガンダムになるからな 仮面ライダーもそんな感じだな…

    122 21/03/14(日)02:33:11 No.783209777

    そもそもガンダムやライダーとかと違ってエヴァはシンジや綾波とかのキャラありきじゃん ロボだけで保たないでしょ

    123 21/03/14(日)02:33:39 No.783209862

    ガンダムは結局アナザーが廃れたしエヴァも同じことになるだろ

    124 21/03/14(日)02:33:46 No.783209882

    >エヴァ初号機のデザインすごいよね >唯一無二だとおもう 紫と緑でもう初号機だってなるもんね

    125 21/03/14(日)02:33:46 No.783209884

    >まあバンダイのバックアップで風呂敷広げたコンテンツは多い >ガンダムしかりライダーしかり 結局商売に成るコンテンツだしな エヴァはパチ版権ぐらいだけど

    126 21/03/14(日)02:33:47 No.783209890

    アニメーター見本市でこれまでとは世界観全く繋がってない無号機とか出してるし 世界観一新したいのは伝わってくふ

    127 21/03/14(日)02:33:50 No.783209897

    >結局カラーもジブリみたいなただの版権管理会社になるのは火を見るより明らかだ… シン作り終わってからblender統一したりスタジオとしてやってくつもりらしいんだよな

    128 21/03/14(日)02:33:52 No.783209902

    ライダーは最近なんでもアリすぎてついていけん

    129 21/03/14(日)02:34:04 No.783209930

    >>ガンダムはとりあえずなんでもいいからガンダムっていっとけばなんかこうガンダムになるからな >仮面ライダーもそんな感じだな… だからどっちも他所の作品のスレとかに便乗しやすいのよね なんでもいいから

    130 21/03/14(日)02:34:07 No.783209940

    >なんでGガンの名がこのスレでよく挙げられてるかマジで理解できてないのか そもそもGガンが初めて御禿の手を離れたガンダムだってことを知らないのかもしれない

    131 21/03/14(日)02:34:07 No.783209942

    IFものなら何本もだしてんじゃん

    132 21/03/14(日)02:34:08 No.783209948

    >そもそもガンダムやライダーとかと違ってエヴァはシンジや綾波とかのキャラありきじゃん >ロボだけで保たないでしょ そもそも初号機じゃない主役エヴァとシンジじゃない主人公の新シリーズなんてやってないから分からん

    133 21/03/14(日)02:34:11 No.783209958

    >富野の手から離れないと宇宙世紀以外の物語作れなかったから これに関してはMSVとか模型紙やらで散々別展開してたとは思う というか割と富野自体はサラリーマン気質強くてなんかガンダムが富野の物感はエヴァほど強くない気がする

    134 21/03/14(日)02:34:22 No.783209991

    >ライダーは最近なんでもアリすぎてついていけん 本来はおじさんがついて行く必要なんてないコンテンツだし...

    135 21/03/14(日)02:34:30 No.783210008

    >ガンダムは結局アナザーが廃れたしエヴァも同じことになるだろ どこの世界のガンダム見てるんだ

    136 21/03/14(日)02:34:30 No.783210010

    >何なら機体をエヴァと呼ぶだけでスペックは全然違ったっていいと思うわ 現状これやったのって見本市の荒牧くらいか?

    137 21/03/14(日)02:34:37 No.783210034

    ライダーや戦隊は映画とか周年祈念作品で過去作とつながるけどそれ以外の年はつながってなかったり映画のときだけつながったりするので…

    138 21/03/14(日)02:34:42 No.783210054

    >ガンダムは結局アナザーが廃れたしエヴァも同じことになるだろ 廃れるっていうか結局監督と脚本の手腕次第になるから

    139 21/03/14(日)02:34:52 No.783210094

    >えっもしかしてマジで「エヴァのスピンオフ出てきてほしい」って意味でとらえてたの…? >なんでGガンの名がこのスレでよく挙げられてるかマジで理解できてないのか じゃあ無知な奴相手にわかりやすく説明してくれ

    140 21/03/14(日)02:34:56 No.783210110

    >>ライダーは最近なんでもアリすぎてついていけん >本来はおじさんがついて行く必要なんてないコンテンツだし... 確かにそうだわ…俺がどうかしてた

    141 21/03/14(日)02:35:12 No.783210190

    鉄血の次のアナザーもそのうち来るんじゃねーの?

    142 21/03/14(日)02:35:16 No.783210205

    アナザーガンダムは次やるまでもともと結構期間空くから…

    143 21/03/14(日)02:35:22 No.783210227

    >ライダーは最近なんでもアリすぎてついていけん 最近と言うが2作目から顔半分出したおっさんが4号ライダーだし最初から割となんでもありじゃねぇかな

    144 21/03/14(日)02:35:35 No.783210259

    >猫背のロボなら全部エヴァを目指そう 紫+蛍光パープルは実質初号機カラー

    145 21/03/14(日)02:35:57 No.783210342

    >アナザーガンダムは次やるまでもともと結構期間空くから… GからXまで毎年やってたのがある意味おかしいというかあれで現場毎年は無理だわってなったんだっけ

    146 21/03/14(日)02:35:59 No.783210347

    アナザーとは別にビルドシリーズもあるからな…

    147 21/03/14(日)02:36:10 No.783210382

    赤と銀のエヴァ出しましょう!

    148 21/03/14(日)02:36:15 No.783210399

    ライダーマンはライダー… ライダーか

    149 21/03/14(日)02:36:27 No.783210430

    金ぴかのエヴァ出そうぜー!

    150 21/03/14(日)02:36:30 No.783210445

    >赤と銀のエヴァ出しましょう! コアはブルーで

    151 21/03/14(日)02:36:45 No.783210506

    ハサウェイとUC2が控えてるから…

    152 21/03/14(日)02:36:50 No.783210521

    >じゃあ無知な奴相手にわかりやすく説明してくれ >Gガンが初めて御禿の手を離れたガンダム

    153 21/03/14(日)02:36:56 No.783210544

    >じゃあ無知な奴相手にわかりやすく説明してくれ もともとガンダムは富野監督によるものだったけど 富野監督が弟子の今川にガンダムぶっ壊してくれって頼んで作ったのがGガン Gガンがガンダムの世界観を徹底的に壊してくれたお陰で今あるような多種多様な世界観のガンダムが生まれるきっかけになった 庵野がやりたいのはこれ

    154 21/03/14(日)02:36:57 No.783210547

    いっそメガミデバイスのコラボでアニメ企画ぶち上げるくらいの蛮行をですね

    155 21/03/14(日)02:37:04 No.783210574

    >GからXまで毎年やってたのがある意味おかしいというかあれで現場毎年は無理だわってなったんだっけ G以降は途中で監督変わったりごたついてた

    156 21/03/14(日)02:37:18 No.783210619

    エヴァは最低限形決まってるからな ウルトラマンみたい

    157 21/03/14(日)02:37:24 No.783210637

    >ライダーは最近なんでもアリすぎてついていけん 何にせよ敵と同じ力を持った存在がライダーという根っこの所はずっと一貫してると思う

    158 21/03/14(日)02:37:33 No.783210663

    Gみたいなのやるにはまず庵野君が監督指名しないとダメじゃない?

    159 21/03/14(日)02:37:48 No.783210711

    >結局商売に成るコンテンツだしな エヴァを再構成してってのも無理ある気はする

    160 21/03/14(日)02:37:50 No.783210717

    >エヴァは最低限形決まってるからな 肩のウェポンラックパーツが付いてたらエヴァ!

    161 21/03/14(日)02:38:10 No.783210780

    レイもアスカもいないエヴァで人気出るかなー

    162 21/03/14(日)02:38:21 No.783210813

    なんかこう…うまく言えないけど 特撮からアニメになったグリッドマンみたいな感じなら続編作れないかな 世界観繋がってるけど前作とぜんぜん作風違うの

    163 21/03/14(日)02:38:40 No.783210879

    なんか新しいエヴァを立ち上げたらまた10年単位の呪いが始まりそうで…

    164 21/03/14(日)02:38:44 No.783210893

    >庵野がやりたいのはこれ 補足すると庵野は以前から新劇場版完結後に 別の監督によるエヴァシリーズを作ってほしいって言ってる そもそもGエヴァという仮称も庵野自身によるもの

    165 21/03/14(日)02:38:49 No.783210903

    紫と黄緑ってカラーリング見るともう初号機かなってなっちゃうよね...

    166 21/03/14(日)02:39:21 No.783210995

    どっちかというとロボット戦闘ものアニメが需要ないというか… エヴァのときは巨人みたいなロボットものでインパクトあったけど同時期Wもヒットしてるし 原初に帰ってウルトラマンみたいなやつを? それグリットマンだな

    167 21/03/14(日)02:39:38 No.783211047

    まぁガンダムやウルトラマンもカラーリングはある程度初代準拠だしな

    168 21/03/14(日)02:39:48 No.783211076

    スーパー戦隊以外の東映特撮の遺伝子全部のせって感じよね平成ライダー

    169 21/03/14(日)02:39:55 No.783211102

    シリーズ化するとしてロボットアニメとしてのエヴァの守るべき独自性って何? 人造人間だったとかそういう所?

    170 21/03/14(日)02:40:04 No.783211131

    シンカリオンとかゾイドとか今でもヒットしてるからロボが需要ないわけじゃないよ

    171 21/03/14(日)02:40:04 No.783211133

    ガチの路線で新作作るならエヴァは内面的なテーマがないとダメなので 監督はパンツ脱げる人じゃないとダメだよな

    172 21/03/14(日)02:40:10 No.783211151

    加持リョウジに託された謎の白い一本角のエヴァを巡る戦いとかやろう

    173 21/03/14(日)02:40:24 No.783211187

    まあ例えば今ならエヴァで課金アプリ作りたい! ってソフト会社があるならそういう企画も進むだろう

    174 21/03/14(日)02:40:28 No.783211197

    >ガチの路線で新作作るならエヴァは内面的なテーマがないとダメなので ぶっ壊すならむしろ排除して良いのでは

    175 21/03/14(日)02:40:31 No.783211203

    >そもそもGエヴァという仮称も庵野自身によるもの ジャイアント・エヴァ!

    176 21/03/14(日)02:40:43 No.783211244

    庵野でないならエヴァである必要はないしそれこそエヴァフォロワーのロボアニメでいいじゃん

    177 21/03/14(日)02:40:55 No.783211278

    ほっといてもその内誰かしら作るんじゃないの 商売としてみてもここまで知名度あるIP腐らせる意味もないし

    178 21/03/14(日)02:41:18 No.783211346

    >シリーズ化するとしてロボットアニメとしてのエヴァの守るべき独自性って何? >人造人間だったとかそういう所? 別にエヴァって名前使って紫で黄緑だったらなんでもいいんじゃね 出されたのが面白かったら皆納得するよ

    179 21/03/14(日)02:41:18 No.783211347

    パーツを組み合わせて色んなエヴァ作るゲームならやりたい

    180 21/03/14(日)02:41:22 No.783211367

    >シリーズ化するとしてロボットアニメとしてのエヴァの守るべき独自性って何? >人造人間だったとかそういう所? なんか宗教的な用語とか…?

    181 21/03/14(日)02:41:24 No.783211374

    ある意味ガンダムでやる必要のないことをガンダムでやることがアナザーの存在意義ですらある

    182 21/03/14(日)02:41:30 No.783211396

    ガンダムは口スリットとツノがあればガンダム!なくてもトリコロールならガンダム!くらいの感覚だけど エヴァはデザインのアクが強すぎる

    183 21/03/14(日)02:41:49 No.783211448

    >ガンダムは口スリットとツノがあればガンダム!なくてもトリコロールならガンダム!くらいの感覚だけど >エヴァはデザインのアクが強すぎる 肩があればエヴァ!

    184 21/03/14(日)02:42:11 No.783211538

    >庵野でないならエヴァである必要はないしそれこそエヴァフォロワーのロボアニメでいいじゃん エヴァの新シリーズと誰も知らないエヴァフォロワーなんて比較にならないよ

    185 21/03/14(日)02:42:12 No.783211541

    >ある意味ガンダムでやる必要のないことをガンダムでやることがアナザーの存在意義ですらある でもガンダムぶっ壊したっていうGガンすらガンダムのテーマ踏襲してる云々は言われてると思う

    186 21/03/14(日)02:42:23 No.783211578

    ロボなら好き勝手シルエットいじれるしタンクとかロケットにしてもいいけど人造人間だとちょっとなあ

    187 21/03/14(日)02:42:31 No.783211607

    というかいつまでもガンダムやらエヴァやら過去のものが居座ってるのはよくないと思う

    188 21/03/14(日)02:42:33 No.783211611

    >なんか宗教的な用語とか…? 今までキリスト教寄りの用語が多かったから 次は仏教に寄せると面白いかもしれん

    189 21/03/14(日)02:42:34 No.783211618

    >とりあえず肩のアレを付けておけばエヴァになると言う事はQ~シンで分かった

    190 21/03/14(日)02:42:39 No.783211629

    ウルトラマンオマージュ入れたらいいんでしょ?

    191 21/03/14(日)02:42:39 No.783211630

    >肩があればエヴァ! 槍で刺されてるからあいつらエヴァなんだよなぁ… 肩無いやつもいるし…

    192 21/03/14(日)02:42:39 No.783211633

    ロボのパーツで一番象徴的なのは顔だけどエヴァは同じ作品内でも顔のデザインバラバラだからな...

    193 21/03/14(日)02:42:41 No.783211642

    山下いくとのデザインが天才的で特殊だからガンダム以上にめんどくさいと思う

    194 21/03/14(日)02:42:50 No.783211671

    ぶっちゃけエヴァのパクリのラーゼフォンとシンエヴァでネタかぶり起こしてるし もうエヴァでやれることは25年の間にやり尽くされて何かしらの二番煎じになる 海賊版が出回る前に展開しておくべきだったね

    195 21/03/14(日)02:42:58 No.783211691

    >ロボのパーツで一番象徴的なのは顔だけどエヴァは同じ作品内でも顔のデザインバラバラだからな... >肩があればエヴァ!

    196 21/03/14(日)02:43:01 No.783211703

    >ある意味ガンダムでやる必要のないことをガンダムでやることがアナザーの存在意義ですらある でも結局G以外は戦争ものばっかじゃん シリーズ化するって事は結局そういう所に落ち着くでしょ

    197 21/03/14(日)02:43:03 No.783211711

    >>なんか宗教的な用語とか…? >今までキリスト教寄りの用語が多かったから >次は仏教に寄せると面白いかもしれん エウレカになっちまうーっ

    198 21/03/14(日)02:43:08 No.783211723

    >シリーズ化するとしてロボットアニメとしてのエヴァの守るべき独自性って何? ロボットアニメとして守るべき点は実は無いと思う 巨大ロボで怪獣を倒すっていうアニメ版ウルトラマンなとこが最大の特徴だけど これを踏襲してたら初代エヴァから絶対脱皮できなくてGエヴァにならないし

    199 21/03/14(日)02:43:12 No.783211740

    >というかいつまでもガンダムやらエヴァやら過去のものが居座ってるのはよくないと思う それこそ客がそれに金出すんだから仕方ない 売る方だって食っていかないといけないからな…

    200 21/03/14(日)02:43:45 No.783211831

    side:ケンケンをやれば不満層も納得させられるかもしれない

    201 21/03/14(日)02:43:48 No.783211837

    Gガンはぶち壊したというが価値観の違う人間同士がわかり合おうともがく話って部分は強固に守ってるんだ ニュータイプの部分が武闘家になるだけで エヴァのそういうコアってなんだろうね

    202 21/03/14(日)02:43:48 No.783211838

    GガンはGガンでぶっ飛んだ世界のようでそれを取り巻く事情自体はなかなかそれまでのガンダムらしいと思うよ

    203 21/03/14(日)02:43:59 No.783211859

    >>なんか宗教的な用語とか…? >今までキリスト教寄りの用語が多かったから >次は仏教に寄せると面白いかもしれん 第十二神将ヴァカラーラ

    204 21/03/14(日)02:43:59 No.783211863

    エヴァの監督を誰も引き受けたがらないというのはそうだろうなあと思う その点G以前から富野監督以外でも監督やれてたガンダムはけっこう敷居低く見られてたのかな

    205 21/03/14(日)02:44:01 No.783211869

    >巨大ロボで怪獣を倒すっていうアニメ版ウルトラマンなとこが最大の特徴だけど >これを踏襲してたら初代エヴァから絶対脱皮できなくてGエヴァにならないし でもロボと怪獣が戦うのって別にエヴァ前からあるからな…

    206 21/03/14(日)02:44:11 No.783211894

    >次は仏教に寄せると面白いかもしれん 仏教エヴァってありそうで無いよね ブラックロッドとブッシャリオンがかすってるくらいで

    207 21/03/14(日)02:44:14 No.783211906

    エヴァ対エヴァ路線も新劇でやっちゃったからな

    208 21/03/14(日)02:44:16 No.783211913

    Gだってあれ根本にあるのは人間同士の対立の果ての代理戦争って世界だから人間同士のいざこざ以外でドンパチやったのなんてそれこそ劇場版OOくらいでは

    209 21/03/14(日)02:44:18 No.783211915

    >エヴァのそういうコアってなんだろうね 親子喧嘩…?

    210 21/03/14(日)02:44:20 No.783211917

    脱皮…いや結構皮はぐからな…

    211 21/03/14(日)02:44:28 No.783211954

    Gガンより種みたいなのが必要亡のでは…?

    212 21/03/14(日)02:44:37 No.783211983

    >エウレカになっちまうーっ あーエウレカがあったか

    213 21/03/14(日)02:44:39 No.783211985

    >というかいつまでもガンダムやらエヴァやら過去のものが居座ってるのはよくないと思う アナザーガンダムは同じ名前の完全新作だろもう

    214 21/03/14(日)02:44:50 No.783212030

    >>次は仏教に寄せると面白いかもしれん >仏教エヴァってありそうで無いよね >ブラックロッドとブッシャリオンがかすってるくらいで ゲッターと被るのはマズい

    215 21/03/14(日)02:45:09 No.783212085

    エウレカのような形もあるにはあるが…

    216 21/03/14(日)02:45:23 No.783212118

    エヴァンゲリオンビルドファイターズやろう

    217 21/03/14(日)02:45:30 No.783212145

    どんなのだろうが名前がエヴァで面白かったらファンが勝手にこじつけてこれはエヴァだわって言ってくれるよ つまんなかったらまあそれはそれでエヴァだわって言われそうだけど…

    218 21/03/14(日)02:45:47 No.783212191

    別に昔の作品をシリーズ化してずっと続けるのが悪いなんて決まりはないし

    219 21/03/14(日)02:45:48 No.783212196

    >その点G以前から富野監督以外でも監督やれてたガンダムはけっこう敷居低く見られてたのかな というかG開始前の時点では結局ファーストが最大瞬間風速でしかなかったのもあるんじゃないかな 種の前なんてマジで終わったシリーズみたいな空気あったと聞くレベルだし

    220 21/03/14(日)02:45:58 No.783212225

    エヴァンゲリオンだからキリスト教モチーフからは外せないだろう …敵を違う宗教にしよう!

    221 21/03/14(日)02:45:58 No.783212227

    ライバルは赤い機体に乗るとか ライバルは仮面被ってるとか そういうシリーズのお約束があると強い

    222 21/03/14(日)02:46:08 No.783212258

    じゃあやるしかないな…異世界エヴァ!

    223 21/03/14(日)02:46:09 No.783212259

    高血圧オバンゲリオン

    224 21/03/14(日)02:46:12 No.783212271

    >というかいつまでもガンダムやらエヴァやら過去のものが居座ってるのはよくないと思う アメコミ業界を見ればそんなこと言えないと思うが

    225 21/03/14(日)02:46:26 No.783212313

    トップをねらえ1→2が近いと思うけどあれだってだいぶ上手く行った方だけど それでも1と比べる人多くて面倒な作品鶴巻頑張ってるのに

    226 21/03/14(日)02:46:29 No.783212328

    見た目へんてこで凄い動きする使途が見れればなんでもいいわよ

    227 21/03/14(日)02:46:44 No.783212373

    >そういうシリーズのお約束があると強い 主人公の父親はまるでダメなおっさん

    228 21/03/14(日)02:46:44 No.783212376

    武者エヴァとか騎士エヴァとかコマンドエヴァとかやろうぜ!

    229 21/03/14(日)02:46:55 No.783212411

    こんなめんどくさいオタクが8割くらいのコンテンツのしかも完結した作品の続編の監督やりたがる奴が作るものなんて碌なもんじゃ無いだろう

    230 21/03/14(日)02:46:59 No.783212437

    >というかG開始前の時点では結局ファーストが最大瞬間風速でしかなかったのもあるんじゃないかな >種の前なんてマジで終わったシリーズみたいな空気あったと聞くレベルだし F91辺りがかなりヤバかった SDがヒットしてたから生き残ったけど

    231 21/03/14(日)02:47:01 No.783212440

    >>その点G以前から富野監督以外でも監督やれてたガンダムはけっこう敷居低く見られてたのかな >というかG開始前の時点では結局ファーストが最大瞬間風速でしかなかったのもあるんじゃないかな >種の前なんてマジで終わったシリーズみたいな空気あったと聞くレベルだし そりゃターンエーやったからな

    232 21/03/14(日)02:47:05 No.783212451

    そもそもガンダムをぶち壊したのGって認識の部分で人によっては齟齬出ると思う 散々言われてるけどビジュアル面での破天荒さはあるけどテーマ自体は踏襲してるしね

    233 21/03/14(日)02:47:08 No.783212460

    もう実写でエヴァやって本当に特撮にしちまおうぜ!

    234 21/03/14(日)02:47:08 No.783212461

    商業成績は旧作より新劇の方が上なのでそういう意味でもリメイクした甲斐はあった

    235 21/03/14(日)02:47:18 No.783212488

    >庵野くんの言いたいのはGガンみたいなのが来ない限り無理だと思う エヴァンゲリオンファイト国際条約第一条!エントリープラグを破壊された者は失格となる!

    236 21/03/14(日)02:47:47 No.783212580

    >F91辺りがかなりヤバかった >SDがヒットしてたから生き残ったけど F91よりガンダムXからターンA辺りの方がひどかったと思う

    237 21/03/14(日)02:47:48 No.783212582

    >というかいつまでもガンダムやらエヴァやら過去のものが居座ってるのはよくないと思う バンナムの決算でもはや安定期に入ったガンダムですら超えたコンテンツもあるじゃないか ドラゴンボールなんだけど

    238 21/03/14(日)02:47:54 No.783212599

    >エヴァンゲリオンファイト国際条約第一条!エントリープラグを破壊された者は失格となる! オイオイオイ 死ぬわ

    239 21/03/14(日)02:47:57 No.783212606

    エヴァっていっとけばなんでもエヴァだろってなるのはどうなってからだ

    240 21/03/14(日)02:47:57 No.783212607

    >もう実写でエヴァやって本当に特撮にしちまおうぜ! ハリウッド映画の版権はずっと抱えられたままなのかなあれ

    241 21/03/14(日)02:47:59 No.783212612

    >もう実写でエヴァやって本当に特撮にしちまおうぜ! いざ企画が動き出したら庵野くんがやりたがりそうだ…

    242 21/03/14(日)02:48:02 No.783212622

    >エヴァがガンダムみたいに展開していけばいいなって俺も思ってる 青バンダイなんかに任せたら マーク4シリーズを立体化しはじめるぞ

    243 21/03/14(日)02:48:05 No.783212629

    >というかいつまでもガンダムやらエヴァやら過去のものが居座ってるのはよくないと思う それは流石に?と思ったけど 俺はドラクエやドラゴンボールに同様の気持ちを抱いていたのを思い出した

    244 21/03/14(日)02:48:06 No.783212630

    エヴァは旧作も大ウケしたけどそのあとパチやらなんやらで一般層にも浸透したのがでかいと思う

    245 21/03/14(日)02:48:13 No.783212663

    >もう実写でエヴァやって本当に特撮にしちまおうぜ! シンウルトラマンの次はシン・シンエヴァンゲリオンだな!

    246 21/03/14(日)02:48:15 No.783212670

    とりあえずハリウッド実写化やってみたらいいんじゃねえかな 新しい発想が見つかるかもしれない

    247 21/03/14(日)02:48:25 No.783212695

    >アナザーガンダムは同じ名前の完全新作だろもう 主役メカデザインの基本が使い回せてオモチャ屋が喜ぶだけでアニメスタッフの労力は完全新作と変わらないもんな

    248 21/03/14(日)02:48:25 No.783212696

    ネット世界にダイブして自分の深層心理が投影されたエヴァに乗って戦おうぜ!

    249 21/03/14(日)02:48:27 No.783212701

    舞台なんかも何百年も前の原典を題材にしたりしてるし別に古典をずっと引き継いでも良いだろ

    250 21/03/14(日)02:48:45 No.783212748

    >青バンダイなんかに任せたら >マーク4シリーズを立体化しはじめるぞ 私は良いと思う

    251 21/03/14(日)02:49:02 No.783212794

    >もう実写でエヴァやって本当に特撮にしちまおうぜ! そういやハリウッドエヴァどうなったんだ 版権のキャッチボールしてるうちにポリコレとコロナが来ちまって ストレートなSFなんて撮れる・稼げる環境じゃなくなっちまったが

    252 21/03/14(日)02:49:03 No.783212798

    全編3DCGアニメにするのはワンチャンあると思う 前になんか短編やってたし

    253 21/03/14(日)02:49:04 No.783212801

    エウレカみたいにエヴァ自体の設定がちょっと違う別次元の話とかにしないと新作として受け入れられるのは難しそう

    254 21/03/14(日)02:49:07 No.783212814

    >散々言われてるけどビジュアル面での破天荒さはあるけどテーマ自体は踏襲してるしね だから本当に換骨奪胎って感じなんだよな...

    255 21/03/14(日)02:49:12 No.783212834

    >>というかいつまでもガンダムやらエヴァやら過去のものが居座ってるのはよくないと思う >アメコミ業界を見ればそんなこと言えないと思うが ガンダムというコンテンツというより一年戦争辺りにあれこれ外伝やって詰め込みまくるとかそういう所がな…って感じかな パラレル世界のサンボルは好きだけど

    256 21/03/14(日)02:49:12 No.783212837

    >主役メカデザインの基本が使い回せてオモチャ屋が喜ぶだけでアニメスタッフの労力は完全新作と変わらないもんな いや玩具屋も金型新規造形じゃねぇか

    257 21/03/14(日)02:49:22 No.783212867

    無理

    258 21/03/14(日)02:49:28 No.783212878

    さすがにガンダムの名を関してて完全新作は無理あるというかガンダムシリーズの新作って認識しかされないのでは

    259 21/03/14(日)02:49:30 No.783212889

    エヴァンゲリオンは動かすためにコアにパイロットの近親者(母親)の魂を閉じ込めて 子供がコアの母親とシンクロして動かすって設定が先ずハードすぎる

    260 21/03/14(日)02:49:37 No.783212913

    エクシアとかバルバトスくらいになるともうおっちゃんのデザインとはすっかり別物だけどな...

    261 21/03/14(日)02:49:48 No.783212949

    >ガンダムというコンテンツというより一年戦争辺りにあれこれ外伝やって詰め込みまくるとかそういう所がな…って感じかな アナザー…ビルド…SD…

    262 21/03/14(日)02:49:50 No.783212959

    >>F91辺りがかなりヤバかった >>SDがヒットしてたから生き残ったけど >F91よりガンダムXからターンA辺りの方がひどかったと思う その辺の時期はSD人気も落ちてたからな…

    263 21/03/14(日)02:49:54 No.783212973

    巨人が暴れるファンタジーってもうすぐ終わる進撃じゃないか? あれくらいまでロボットアニメジャンルから離れれば新鮮味あるかもしれない

    264 21/03/14(日)02:50:01 No.783212996

    >エヴァンゲリオンは動かすためにコアにパイロットの近親者(母親)の魂を閉じ込めて >子供がコアの母親とシンクロして動かすって設定が先ずハードすぎる 新劇だとたぶん無くなってる設定

    265 21/03/14(日)02:50:01 No.783212997

    >エウレカみたいにエヴァ自体の設定がちょっと違う別次元の話とかにしないと新作として受け入れられるのは難しそう でもエウレカって基本キャラは同じだったりするし…

    266 21/03/14(日)02:50:08 No.783213019

    >エクシアとかバルバトスくらいになるともうおっちゃんのデザインとはすっかり別物だけどな... Zの時点でもう知らんロボじゃん!

    267 21/03/14(日)02:50:10 No.783213031

    >私は良いと思う 本音を言うと神輿荷電粒子砲はちょっとほしい

    268 21/03/14(日)02:50:33 No.783213096

    >巨人が暴れるファンタジーってもうすぐ終わる進撃じゃないか? >あれくらいまでロボットアニメジャンルから離れれば新鮮味あるかもしれない つまりこうだ 人間がエヴァに変身

    269 21/03/14(日)02:50:50 No.783213137

    >エヴァンゲリオンは動かすためにコアにパイロットの近親者(母親)の魂を閉じ込めて >子供がコアの母親とシンクロして動かすって設定が先ずハードすぎる それは引き継がなくてもいいとこじゃないかな...

    270 21/03/14(日)02:50:52 No.783213145

    他の星から使徒が攻めてくる可能性あるよね?

    271 21/03/14(日)02:50:52 No.783213146

    >>エクシアとかバルバトスくらいになるともうおっちゃんのデザインとはすっかり別物だけどな... >Zの時点でもう知らんロボじゃん! ウワー誰このシルエット!!

    272 21/03/14(日)02:50:59 No.783213167

    4444Cは今でもギリギリ立体化あり得るラインだと思う

    273 21/03/14(日)02:50:59 No.783213168

    >つまりこうだ >人間がエヴァに変身 いよいよウルトラマンじゃないですか!

    274 21/03/14(日)02:51:15 No.783213220

    ゼノギアスとゼノサーガとゼノブレイドくらいの関係性で続編作ろう

    275 21/03/14(日)02:51:16 No.783213225

    ガンダムは完全に兵器だけど エヴァはリリスのあれやこれやがあるからなあ

    276 21/03/14(日)02:51:25 No.783213253

    ガンダムもそうだけど監督に作る気なくても 会社が作りたければ別な監督に作らせればいい ガンダムみたいに監督の意向なんて無視して社長が作らせたらいいんですよ

    277 21/03/14(日)02:51:34 No.783213276

    やるんなら手始めに鶴巻エヴァからスタートだと思う

    278 21/03/14(日)02:51:42 No.783213303

    チルドレンで戦隊やってエヴァを合体ロボにしてペンペンはマスコットっぽく喋って背景がめんどいから戦闘は宇宙!

    279 21/03/14(日)02:51:45 No.783213310

    完全別監督のエンタメ極振りのANIMAは見てみたい マジェプリみたいなノリでもいいから

    280 21/03/14(日)02:51:49 No.783213321

    ニンジャエヴァでいこう 敵は伴天連からの使徒

    281 21/03/14(日)02:51:57 No.783213349

    >巨人が暴れるファンタジーってもうすぐ終わる進撃じゃないか? >あれくらいまでロボットアニメジャンルから離れれば新鮮味あるかもしれない 進撃はマヴラブフォロワーだから…

    282 21/03/14(日)02:52:03 No.783213378

    >ガンダムもそうだけど監督に作る気なくても >会社が作りたければ別な監督に作らせればいい >ガンダムみたいに監督の意向なんて無視して社長が作らせたらいいんですよ その社長が庵野君じゃねーか!

    283 21/03/14(日)02:52:21 No.783213419

    >他の星から使徒が攻めてくる可能性あるよね? 現行で動いてる作品だとファフナーがこれだね

    284 21/03/14(日)02:52:22 No.783213421

    監督クン特撮でエヴァやるってなるとさすがに俺がやる!ってなると思うの

    285 21/03/14(日)02:52:27 No.783213439

    >ガンダムは完全に兵器だけど >エヴァはリリスのあれやこれやがあるからなあ だから引き継がないで良いとこだろそれ!?

    286 21/03/14(日)02:52:28 No.783213444

    >エクシアとかバルバトスくらいになるともうおっちゃんのデザインとはすっかり別物だけどな... 顔で言うなら宇宙世紀のZもかなり外したしマークⅤも大概だよな

    287 21/03/14(日)02:52:43 No.783213488

    登場人物たちはエヴァから解放してやれよ…

    288 21/03/14(日)02:52:52 No.783213506

    >人間がエヴァに変身 そこでこのエヴァX...検索してもろくに出てこねぇ!

    289 21/03/14(日)02:52:55 No.783213513

    エヴァだって監督より社長の方がえらいに決まってるし 社長が監督黙らせて新作作っちゃおうぜ

    290 21/03/14(日)02:53:01 No.783213529

    >ガンダムもそうだけど監督に作る気なくても >会社が作りたければ別な監督に作らせればいい >ガンダムみたいに監督の意向なんて無視して社長が作らせたらいいんですよ 庵野君って監督かつ社長なんですがこの場合どうなるんで

    291 21/03/14(日)02:53:02 No.783213531

    >>巨人が暴れるファンタジーってもうすぐ終わる進撃じゃないか? >>あれくらいまでロボットアニメジャンルから離れれば新鮮味あるかもしれない >進撃はマヴラブフォロワーだから… マヴラブ自体エヴァフォロワーじゃねぇか! 見ろよあの立派な紫色のタケミカヅチ

    292 21/03/14(日)02:53:09 No.783213555

    >ニンジャエヴァでいこう >敵は使徒ソウルが憑依したエンジェル・ニンジャ

    293 21/03/14(日)02:53:32 No.783213625

    >進撃はマヴラブフォロワーだから… ハゲのイデオンとVから脈々と継承される受け手への殺意…

    294 21/03/14(日)02:53:33 No.783213627

    >エヴァだって監督より社長の方がえらいに決まってるし >社長が監督黙らせて新作作っちゃおうぜ カラーの社長誰か知ってる?

    295 21/03/14(日)02:53:42 No.783213654

    ぶっ壊す云々言ってもガンダムも結局宇宙世紀が一番人気だろうしアナザー系もファン層がっつり増やしたであろう種まで待つ必要あったの考えるとガンダムシリーズ見る顧客から求められるものってずっと変わってない気はする

    296 21/03/14(日)02:53:43 No.783213660

    つまりこうしよう 監督の庵野を社長の庵野が黙らせる

    297 21/03/14(日)02:53:46 No.783213669

    >現行で動いてる作品だとファフナーがこれだね ファフナーとエヴァはもはや全く別物だけどな ファフナーはファフナーとして独立したコミュニティを築いてるし…

    298 21/03/14(日)02:53:50 No.783213684

    コア(S2機関)で動くロボットで敵も同じ動力で動いてる くらいの共通点があればエヴァ名乗っていい気がするぜ

    299 21/03/14(日)02:53:54 No.783213694

    完全無関係なVチューバーがガンダムだガンダムだって粘着されてたりしたんだぞ エヴァはそういうことやれんだろやらんほうがいいけど

    300 21/03/14(日)02:54:03 No.783213725

    ガチ熱血ロボットアニメにしてみるか

    301 21/03/14(日)02:54:04 No.783213731

    >>敵は使徒ソウルが憑依したエンジェル・ニンジャ ニンジェルか

    302 21/03/14(日)02:54:13 No.783213759

    >他の星から使徒が攻めてくる可能性あるよね? 冥王星に惑星衝突の跡あったし黒い月が落ちたことにすれば… ゴジラのX星ネタとかも混ぜて…

    303 21/03/14(日)02:54:14 No.783213760

    今回のゲンドウの独白みたいにああこれ庵野の思ってた事なんだろうなってすぐ分かるくらい作品全体の雰囲気が庵野ありきで出来てるからエヴァっぽさ出すのは同じようなメンタルの監督を引っ張ってくるしか無い…居るかそんな監督

    304 21/03/14(日)02:54:16 No.783213768

    ただガンダムはあんだけ展開しても ・敵は人間 ・主人公は男 って点を頑なに墨守してるのが良くも悪くも凄い 一応前者は00、後者はスタゲで微妙に外れたけどさ

    305 21/03/14(日)02:54:20 No.783213781

    つまりシン・ウルトラマンやる監督の嗅覚は正しかったということで ここから派生をアニメ化するしかないな

    306 21/03/14(日)02:54:26 No.783213798

    ガンダムのデザインに関してはやっぱ髭が偉大すぎる…

    307 21/03/14(日)02:54:33 No.783213818

    御大みたいに庵野君が新しいエヴァ作ってくれる人指名しないと誰も作ってくれないよ...

    308 21/03/14(日)02:54:42 No.783213837

    >完全無関係なVチューバーがガンダムだガンダムだって粘着されてたりしたんだぞ >エヴァはそういうことやれんだろやらんほうがいいけど 肩パーツが付いてたら危なかった

    309 21/03/14(日)02:54:59 No.783213889

    >ぶっ壊す云々言ってもガンダムも結局宇宙世紀が一番人気だろうしアナザー系もファン層がっつり増やしたであろう種まで待つ必要あったの考えるとガンダムシリーズ見る顧客から求められるものってずっと変わってない気はする GとWは大ヒットしたぞ

    310 21/03/14(日)02:55:15 No.783213930

    >御大みたいに庵野君が新しいエヴァ作ってくれる人指名しないと誰も作ってくれないよ... というかアナザーガンダムでも積極的やりたがる監督いねぇもんな

    311 21/03/14(日)02:55:17 No.783213934

    >>完全無関係なVチューバーがガンダムだガンダムだって粘着されてたりしたんだぞ >>エヴァはそういうことやれんだろやらんほうがいいけど >肩パーツが付いてたら危なかった あの肩そんな便乗力あるかなあ…

    312 21/03/14(日)02:55:19 No.783213941

    >ガンダムは完全に兵器だけど >エヴァはリリスのあれやこれやがあるからなあ シンの冬月先生のブロックトイどもはもう完全に神聖さを破壊したと思う なんだよATフィールドでタービン回すだけのエヴァって

    313 21/03/14(日)02:55:28 No.783213968

    >今回のゲンドウの独白みたいにああこれ庵野の思ってた事なんだろうなってすぐ分かるくらい作品全体の雰囲気が庵野ありきで出来てるからエヴァっぽさ出すのは同じようなメンタルの監督を引っ張ってくるしか無い…居るかそんな監督 むしろエヴァっぽさ壊そうって話だろ!?

    314 21/03/14(日)02:55:29 No.783213972

    >ぶっ壊す云々言ってもガンダムも結局宇宙世紀が一番人気だろうしアナザー系もファン層がっつり増やしたであろう種まで待つ必要あったの考えるとガンダムシリーズ見る顧客から求められるものってずっと変わってない気はする でもGガンが無かったら今まで続いてたかは怪しいしその求められてるものを明確にしたのもGガンだと思うよ

    315 21/03/14(日)02:55:41 No.783214007

    >>御大みたいに庵野君が新しいエヴァ作ってくれる人指名しないと誰も作ってくれないよ... >というかアナザーガンダムでも積極的やりたがる監督いねぇもんな まず間違いなくオタクに叩かれる

    316 21/03/14(日)02:55:43 No.783214009

    >今回のゲンドウの独白みたいにああこれ庵野の思ってた事なんだろうなってすぐ分かるくらい作品全体の雰囲気が庵野ありきで出来てるからエヴァっぽさ出すのは同じようなメンタルの監督を引っ張ってくるしか無い…居るかそんな監督 その考えがダメなんだよ! 従来のエヴァと全く関係ないよく出来たロボアニメに エヴァっていうタイトルシールを貼り付けるぐらい別物で行かないとおそらくダメだ

    317 21/03/14(日)02:55:48 No.783214026

    >あの肩そんな便乗力あるかなあ… 口を慎め 肩と腕だけでもエヴァだぞ

    318 21/03/14(日)02:55:53 No.783214036

    >ただガンダムはあんだけ展開しても >・敵は人間 >・主人公は男 >って点を頑なに墨守してるのが良くも悪くも凄い >一応前者は00、後者はスタゲで微妙に外れたけどさ ポケ戦の主人公は誰なのか議論がはじまってしまうー!!

    319 21/03/14(日)02:56:11 No.783214078

    換骨堕胎できた分逆にエヴァ以上に呪いになってないかガンダム

    320 21/03/14(日)02:56:13 No.783214084

    新人監督の富野です いやー自分がエヴァーを作るなんて光栄だなぁ

    321 21/03/14(日)02:56:30 No.783214132

    気軽に言ってるけど当のガンダムだって新作ガンダムのときの監督決め毎度難航してるみたいよ 誰もやりたがらねえって

    322 21/03/14(日)02:56:34 No.783214147

    >>>御大みたいに庵野君が新しいエヴァ作ってくれる人指名しないと誰も作ってくれないよ... >>というかアナザーガンダムでも積極的やりたがる監督いねぇもんな >まず間違いなくオタクに叩かれる どうせなに作っても叩くだろガハハって感じじゃねーの

    323 21/03/14(日)02:56:36 No.783214155

    >換骨堕胎できた分逆にエヴァ以上に呪いになってないかガンダム 最初は願いだったんだ

    324 21/03/14(日)02:56:40 No.783214166

    初代ガンダムが1979年でその実質リメイクのSEEDが2002年で23年しか立ってない エヴァの25年は長すぎたよ その間に他社がアナザーエヴァやり尽くしててもう本家がやること残ってない

    325 21/03/14(日)02:56:42 No.783214174

    >換骨堕胎できた分逆にエヴァ以上に呪いになってないかガンダム 恐ろしいことをするな

    326 21/03/14(日)02:56:43 No.783214178

    すでに触れられてるけど破のころにぷちエヴァとかいろんなスピンオフ漫画やって模索はしてたんだよね どれも今日まで生き残れなかったけど

    327 21/03/14(日)02:56:55 No.783214224

    当時の庵野君みたいな才能と精神性がヤバい奴を監督にして才能をリリースすればまた新しいエヴァが見れると思う 無理

    328 21/03/14(日)02:57:01 No.783214239

    エヴァもどきが雨後の筍ごとく出てきた時代が懐かしい

    329 21/03/14(日)02:57:14 No.783214286

    >>現行で動いてる作品だとファフナーがこれだね >ファフナーとエヴァはもはや全く別物だけどな >ファフナーはファフナーとして独立したコミュニティを築いてるし… BEYOND追ってるから知ってるんだけど展開させ方のパターンとして

    330 21/03/14(日)02:57:18 No.783214304

    Gガンでぶっ壊したけど結局はファーストを踏襲した種がアナザーで一番人気なんじゃないの?

    331 21/03/14(日)02:57:27 No.783214331

    スピンオフは所詮スピンオフだからな…

    332 21/03/14(日)02:57:29 No.783214340

    >気軽に言ってるけど当のガンダムだって新作ガンダムのときの監督決め毎度難航してるみたいよ >誰もやりたがらねえって いまこそ庵野くんにやらせようぜ!

    333 21/03/14(日)02:57:38 No.783214372

    勇者ロボですら影響下にあったからな

    334 21/03/14(日)02:57:44 No.783214391

    ケツ叩く奴がいないからQ~シンの年数だもんなぁ…

    335 21/03/14(日)02:57:45 No.783214394

    >Gガンでぶっ壊したけど結局はファーストを踏襲した種がアナザーで一番人気なんじゃないの? ファースト踏襲した部分が人気なのかアレ…?

    336 21/03/14(日)02:57:58 No.783214417

    ゼータエヴァやるならエヴァっぽい別なのでいいもんな ガンダムはガンダムっぽい何かが全部失敗してゼータガンダム作ることになった

    337 21/03/14(日)02:58:04 No.783214431

    エヴァっぽいかどうかなんて議論は結局オタクくらいしか気にしなくてエヴァっていうブランド名ついてて内容面白ければ普通に問題ない気はする まあそんな重圧背負って仕事したくないわってなるだろうけど

    338 21/03/14(日)02:58:15 No.783214461

    エヴァがGエヴァとかで展開していくにはガンダムに対するザク、アムロに対するシャアの存在が足りない気がする

    339 21/03/14(日)02:58:15 No.783214462

    >Gガンでぶっ壊したけど結局はファーストを踏襲した種がアナザーで一番人気なんじゃないの? ファーストを踏襲したはずなのに新規ファンが一番入ってきた作品ってのも不思議だな

    340 21/03/14(日)02:58:15 No.783214465

    >いまこそ庵野くんにやらせようぜ! Vの後の宇宙戦国時代をアニメ化させようぜ!

    341 21/03/14(日)02:58:26 No.783214494

    >換骨堕胎 死んでますこのガンダム…

    342 21/03/14(日)02:58:28 No.783214497

    種は放送局多かったのも強みだと思った

    343 21/03/14(日)02:58:42 No.783214537

    まあ…キャラ使わずエヴァンゲリオンだけ使って新作アニメをヒットさせられる企画あるなら それをガンダムでやったほうがいいよね…としか…

    344 21/03/14(日)02:58:45 No.783214550

    何ならエヴァフォロワー作品集めてなんかしてくれ… ファフナーとか

    345 21/03/14(日)02:58:54 No.783214571

    >換骨堕胎できた分逆にエヴァ以上に呪いになってないかガンダム 40年もガンダムシリーズやってるって意味じゃそうだけど ガンプラはもう一ジャンルとして定着してるし伊達に40年展開した訳じゃない

    346 21/03/14(日)02:58:56 No.783214579

    っが抜けただけでひどいことになった

    347 21/03/14(日)02:58:56 No.783214580

    >初代ガンダムが1979年でその実質リメイクのSEEDが2002年で23年しか立ってない >エヴァの25年は長すぎたよ >その間に他社がアナザーエヴァやり尽くしててもう本家がやること残ってない なんというかガンダムすごいな…本当にすごい

    348 21/03/14(日)02:58:59 No.783214589

    (監督以外には)そんなに重しになってるかなぁ 割と自由奔放というか節操無い展開してるIPだと思ってた俺

    349 21/03/14(日)02:59:12 No.783214624

    書き込みをした人によって削除されました

    350 21/03/14(日)02:59:16 No.783214635

    カントク君がガンダム監督やりゃいいんだよな

    351 21/03/14(日)02:59:18 No.783214640

    >換骨堕胎 ひでぇ!

    352 21/03/14(日)02:59:26 No.783214653

    >何ならエヴァフォロワー作品集めてなんかしてくれ… >ファフナーとか お前はエヴァだお前はエヴァじゃない審査か

    353 21/03/14(日)02:59:37 No.783214684

    >Gガンでぶっ壊したけど結局はファーストを踏襲した種がアナザーで一番人気なんじゃないの? でもそ種のあともファースト踏襲した作品ばかりにはなっていし 00とかビルドシリーズとかにもそれぞれファンがついてるわけで そういう間口の広さやガンダムのなかでできる作風を広く持つことが重要なんだよ

    354 21/03/14(日)02:59:47 No.783214708

    >エヴァがGエヴァとかで展開していくにはガンダムに対するザク、アムロに対するシャアの存在が足りない気がする まずGガンにシャアがいない気が… いや覆面の男はいたけどさぁ

    355 21/03/14(日)02:59:48 No.783214713

    エウレカもかなりエヴァフォロワーだよね

    356 21/03/14(日)02:59:49 No.783214716

    ミサトさんとシンジがくっつかなかったのおかしいから俺だけのエヴァ作るわ

    357 21/03/14(日)02:59:50 No.783214717

    マジンガーの口元とかガンダムのつのとか とりあえずそこを押せておけばそのロボに見えるパーツが今回の映画で肩の四角ということになったと思う

    358 21/03/14(日)02:59:50 No.783214723

    ガンダムはなにやっても許されるからな

    359 21/03/14(日)02:59:51 No.783214726

    ライバルキャラなら一応カオルくんがそれに該当するのでは

    360 21/03/14(日)03:00:04 No.783214760

    >カントク君がガンダム監督やりゃいいんだよな 神聖視してるからファーストガンダムしか出てこないと思う

    361 21/03/14(日)03:00:13 No.783214777

    そもそもガンダムはサンライズの作品ってイメージはあるけど富野の作品ってイメージ自体が昔からあまりない それこそファーストからリアルタイムで追ってるような層だとまた認識違うんだろうけど

    362 21/03/14(日)03:00:25 No.783214813

    >エウレカもかなりエヴァフォロワーだよね かなりっていうかほぼエヴァと言っても

    363 21/03/14(日)03:00:27 No.783214819

    エヴァフォロワーな作品作った監督にやらせよう

    364 21/03/14(日)03:00:28 No.783214823

    >何ならエヴァフォロワー作品集めてなんかしてくれ… >ファフナーとか 上で最初にファフナー上げたけど脚本家のカラーで完全に独自の世界観形成してるからいまフォロワー作品でくくるのはあまりにも失礼だよ

    365 21/03/14(日)03:00:32 No.783214835

    >>カントク君がガンダム監督やりゃいいんだよな >神聖視してるからファーストガンダムしか出てこないと思う よーしシン・ガンダムだな!

    366 21/03/14(日)03:00:40 No.783214856

    >>エヴァがGエヴァとかで展開していくにはガンダムに対するザク、アムロに対するシャアの存在が足りない気がする >まずGエヴァにシャアがいない気が… >いや覆面の男はいたけどさぁ Gガンはそこも外してたけどW以降ほぼ必ず居るポジションだからなぁ…

    367 21/03/14(日)03:00:44 No.783214868

    >Gガンでぶっ壊したけど結局はファーストを踏襲した種がアナザーで一番人気なんじゃないの? 種の人気ってうまく言えないけどファーストオマージュだからではないと思う

    368 21/03/14(日)03:00:46 [発電機] No.783214870

    >とりあえずそこを押せておけばそのロボに見えるパーツが今回の映画で肩の四角ということになったと思う 誠に遺憾である

    369 21/03/14(日)03:00:48 No.783214876

    今はもうわかりにくいけどSDガンダム人気爆発してたもんなG前夜 あのくらいキッズが食い付く遊び場がないとGみたいな無茶な企画に繋がっていかない

    370 21/03/14(日)03:00:49 No.783214879

    作るか…シン・機動戦士ガンダム

    371 21/03/14(日)03:01:06 No.783214927

    ガンダムもマーク2のデザイン案はかなりバラバラで当時は何がガンダムの共通記号なのか分からなかったんだよな

    372 21/03/14(日)03:01:14 No.783214951

    >Gガンはそこも外してたけどW以降ほぼ必ず居るポジションだからなぁ… じゃあグラサンのダメ親父で

    373 21/03/14(日)03:01:17 No.783214959

    続編に物語的な妥当性は関係無い 売れたから続編が作られる エヴァンゲリオンもそこからは回避できない 誰もが望んでいる 次はサクラとくっつく新作が必要…

    374 21/03/14(日)03:01:28 No.783214990

    正直Gの前からSDで散々好き勝手してなかったガンダム?ってなる

    375 21/03/14(日)03:01:29 No.783214995

    >作るか…シン・機動戦士ガンダム ちょっと見たい

    376 21/03/14(日)03:01:32 No.783215004

    >ミサトさんとシンジがくっつかなかったのおかしいから俺だけのエヴァ作るわ そしてラーゼフォンが出来た

    377 21/03/14(日)03:01:35 No.783215010

    ファーストの完全リメイクを庵野監督にやらせるのはアリだな

    378 21/03/14(日)03:01:39 No.783215022

    >ガンダムもマーク2のデザイン案はかなりバラバラで当時は何がガンダムの共通記号なのか分からなかったんだよな まぁおっちゃんしかいなかったからな…

    379 21/03/14(日)03:01:44 No.783215037

    >(監督以外には)そんなに重しになってるかなぁ >割と自由奔放というか節操無い展開してるIPだと思ってた俺 それをするにはあまりに年月が経ちすぎたのも大きい… ある意味まどマギ以上にコンテンツの幅が狭いよやっぱエヴァは… 今回の神木シンジでよくわかったけどやっぱ14歳のシンジくんとエヴァありきのコンテンツだわこれ… 他のヒロインはそれこそ替えが効くけどこれはどうしても替えがきかん…

    380 21/03/14(日)03:01:45 No.783215041

    >作るか…シン・機動戦士ガンダム 今こそ有機的なガンダムをSD以外にも生み出す時…

    381 21/03/14(日)03:01:48 No.783215046

    >上で最初にファフナー上げたけど脚本家のカラーで完全に独自の世界観形成してるからいまフォロワー作品でくくるのはあまりにも失礼だよ まぁファフナーも15年以上つづいている立派なコンテンツだからな フォロワー扱いするのは失礼かもね

    382 21/03/14(日)03:01:49 No.783215054

    >エヴァフォロワーな作品作った監督にやらせよう エウレカの監督は序のコンテ切ってたな

    383 21/03/14(日)03:01:55 No.783215061

    >そもそもガンダムはサンライズの作品ってイメージはあるけど富野の作品ってイメージ自体が昔からあまりない 初代ガンダムZガンダムZZガンダム逆襲のシャアF91Vガンダムって全部富野監督がやっててそれはないだろう その間に閃光のハサウェイだのガイアギアって小説も書いてるんだぞ

    384 21/03/14(日)03:02:01 No.783215077

    >次はサクラとくっつく新作が必要… ない ない ありませんにゃ

    385 21/03/14(日)03:02:13 No.783215110

    >ライバルキャラなら一応カオルくんがそれに該当するのでは どの新作エヴァにも主人公に好意を寄せる謎の少年が出るのか…

    386 21/03/14(日)03:02:18 No.783215125

    >ライバルキャラなら一応カオルくんがそれに該当するのでは このライバル1話で登場して1話で退場しとる!

    387 21/03/14(日)03:02:26 No.783215158

    誰かがGガンよろしく好き勝手やるGエヴァ作れるんなら見てみたい

    388 21/03/14(日)03:02:37 No.783215191

    >どの新作エヴァにも主人公に好意を寄せる謎の少年が出るのか… …受けそうだ!

    389 21/03/14(日)03:02:38 No.783215194

    シンガンダムより先にオリジンの続きやった方がよくないですか

    390 21/03/14(日)03:02:42 No.783215204

    >ファーストの完全リメイクを庵野監督にやらせるのはアリだな (OPのコンテを原典と全く同じにする庵野君)

    391 21/03/14(日)03:02:56 No.783215230

    >ガンダムもマーク2のデザイン案はかなりバラバラで当時は何がガンダムの共通記号なのか分からなかったんだよな 口のへの字すらないからなデザイン案

    392 21/03/14(日)03:03:09 No.783215257

    レイもアスカもクローンとして出せるから大丈夫

    393 21/03/14(日)03:03:10 No.783215259

    >作るか…シン・機動戦士ガンダム ホントに作っていいなら作ると思うよ庵野君

    394 21/03/14(日)03:03:17 No.783215288

    庵野はそういうifとかパロとかそういうのは大好きな人だよ 自分が作るかっていうと多分作らないと思うが

    395 21/03/14(日)03:03:22 No.783215299

    でも遅かれ早かれハリウッドで実写映画になるのは覚悟しといたほうがいいと思う

    396 21/03/14(日)03:03:30 No.783215329

    >>ファーストの完全リメイクを庵野監督にやらせるのはアリだな >(OPのコンテを原典と全く同じにする庵野君) キレる富野

    397 21/03/14(日)03:03:33 No.783215341

    >>そもそもガンダムはサンライズの作品ってイメージはあるけど富野の作品ってイメージ自体が昔からあまりない >初代ガンダムZガンダムZZガンダム逆襲のシャアF91Vガンダムって全部富野監督がやっててそれはないだろう >その間に閃光のハサウェイだのガイアギアって小説も書いてるんだぞ たぶんSDガンダムから入った子供とかだと富野監督のシリーズって印象弱いと思う

    398 21/03/14(日)03:03:35 No.783215346

    下手に弄ると後ろでハゲに何言われるかわからんでびくびくすると思うよガンダム作るなら…

    399 21/03/14(日)03:03:41 No.783215365

    >シンガンダムより先にオリジンの続きやった方がよくないですか つまりオリジン本編を庵野君に…?

    400 21/03/14(日)03:03:43 No.783215371

    マリが新しいヒロインに収まるだけでもかなりでかい進歩ってくらいには硬直してるからなエヴァ

    401 21/03/14(日)03:03:54 No.783215392

    庵野以外がやると本編に参加してた脚本家にシナリオやらせても なんか一気にパチモン臭い何かができあがるのがエヴァのままならんところ

    402 21/03/14(日)03:03:55 No.783215395

    貞本くんはどうおもう?

    403 21/03/14(日)03:03:55 No.783215396

    >Gガンでぶっ壊したけど結局はファーストを踏襲した種がアナザーで一番人気なんじゃないの? 新劇エヴァがガンダムでいうと種だと思う その間にデュアルだのアルジェントソーマだのラーゼフォンだのエウレカだのファフナーだのアナザーエヴァに相当する作品が出てる 結局初代のリメイクが一番人気なのはエヴァも変わらないな

    404 21/03/14(日)03:03:59 No.783215404

    白いスーツと赤いスーツのWヒロイン 謎のホモ 謎の巨乳メガネ このあたりは踏襲しよう

    405 21/03/14(日)03:04:09 No.783215438

    シン・マジンガーとかやらないの?

    406 21/03/14(日)03:04:35 No.783215497

    >庵野以外がやると本編に参加してた脚本家にシナリオやらせても >なんか一気にパチモン臭い何かができあがるのがエヴァのままならんところ だからこそやばいやつ連れてきて切り刻んだほうが多分面白くなる

    407 21/03/14(日)03:04:39 No.783215509

    >初代ガンダムZガンダムZZガンダム逆襲のシャアF91Vガンダムって全部富野監督がやっててそれはないだろう それもまあわかるんだけどスポンサーからこういうこと言われて云々とか好きにできなかった当時の話が相応に語られてたせいか結局雇われ監督のイメージがあるんだよな 富野カラー色濃い作品なによって話にもつながるんだろうけどこの手の話

    408 21/03/14(日)03:04:44 No.783215525

    新作のたびに名字が変わるアスカ

    409 21/03/14(日)03:04:44 No.783215527

    シン・ガンダム見てみたいけど 今の庵野君にTVシリーズ作れんのかな 別に14年待たせないなら三部作映画でもいいけど

    410 21/03/14(日)03:04:48 No.783215534

    >でも遅かれ早かれハリウッドで実写映画になるのは覚悟しといたほうがいいと思う それはハリウッドが一発勝手にやって勝手に売れるかコケるかするだけだから気にする人そんなにいないのでは

    411 21/03/14(日)03:04:57 No.783215557

    エヴァは世界観じゃなくて物語の展開で今まで二次産んできたから曲りなりにも終着駅を作ってしまった現状これ以上の拡張は厳しさを感じる

    412 21/03/14(日)03:05:00 No.783215565

    言って今で誰もがイメージしてたエヴァらしさなんて今回自ら回収してしまったんだし もっとでたらめな名前だけ貸したようなエヴァンゲリオンがあってもばちあたらないだろ そんなゲーム沢山見てきたし

    413 21/03/14(日)03:05:20 No.783215603

    >その間にデュアルだのアルジェントソーマだのラーゼフォンだのエウレカだのファフナーだのアナザーエヴァに相当する作品が出てる この作品群見て思ったけどエヴァっぽいのに重要なのってオマージュとかパロディなんじゃねぇかな...

    414 21/03/14(日)03:05:37 No.783215635

    綾波ポジションとアスカポジションとカヲルポジションは必須になるだろうな…

    415 21/03/14(日)03:05:38 No.783215636

    というかガンダムですら展開の仕方に困ってるんじゃないの? 子供向けのビルドもシンカリオンやゾイドには勝てないし

    416 21/03/14(日)03:05:40 No.783215643

    >言って今で誰もがイメージしてたエヴァらしさなんて今回自ら回収してしまったんだし >もっとでたらめな名前だけ貸したようなエヴァンゲリオンがあってもばちあたらないだろ >そんなゲーム沢山見てきたし そうだな!どうせそんなどうでもいいエヴァ達も庵野が許可下ろしてたんだしな

    417 21/03/14(日)03:05:41 No.783215648

    名探偵エヴァンゲリオン以下のクソは産まれないだろうし…

    418 21/03/14(日)03:05:45 No.783215660

    ガイアギアもいつか公式に拾われるのかなあ 閃ハサはずっとゲームや商品化はされてきたけどこっちはほぼノータッチだし

    419 21/03/14(日)03:05:45 No.783215662

    どっちかと言うとエヴァはガンダムとかそういうのよりも ドラゴンボールのようなコンテンツに近いと思うんだよなー俺… 良くも悪くもシンジくんとエヴァのキャラが重要すぎる… それこそこの2つがあればエヴァって呼べる位にはキャラが強い…

    420 21/03/14(日)03:06:01 No.783215699

    >それもまあわかるんだけどスポンサーからこういうこと言われて云々とか好きにできなかった当時の話が相応に語られてたせいか結局雇われ監督のイメージがあるんだよな スポンサーは口を出すだけで作ってるのは富野含むスタッフたちだろう…

    421 21/03/14(日)03:06:05 No.783215711

    >シンガンダムより先にオリジンの続きやった方がよくないですか オールナイトリバイバル上映の安彦トークによるとサンライズの社長直々に本編はやらせんよしたそうだから無理

    422 21/03/14(日)03:06:31 No.783215768

    だいたいエヴァらしいエヴァフォロー作品なんて前世紀末に腐るほど見たからもうお腹いっぱいだよ別のことしようピコピコアニメ化だ

    423 21/03/14(日)03:06:36 No.783215781

    >>シンガンダムより先にオリジンの続きやった方がよくないですか >オールナイトリバイバル上映の安彦トークによるとサンライズの社長直々に本編はやらせんよしたそうだから無理 何で…

    424 21/03/14(日)03:06:46 No.783215804

    >そもそもガンダムはサンライズの作品ってイメージはあるけど富野の作品ってイメージ自体が昔からあまりない >それこそファーストからリアルタイムで追ってるような層だとまた認識違うんだろうけど 冨野作品以外ガンダムとは認めないって原理主義者はいるにはいた Gレコ入ってきて鳴りを潜めたけど ファーストまでZまで逆シャアまでみたいに細分化していってる

    425 21/03/14(日)03:06:46 No.783215805

    >もっとでたらめな名前だけ貸したようなエヴァンゲリオンがあってもばちあたらないだろ >そんなゲーム沢山見てきたし あっても構わんが鋼鉄2や名探偵は支持されてないからなぁ

    426 21/03/14(日)03:06:56 No.783215830

    >というかガンダムですら展開の仕方に困ってるんじゃないの? >子供向けのビルドもシンカリオンやゾイドには勝てないし もうその辺の子が成長してこっち興味もちゃいいだろみたいな感じじゃねーの

    427 21/03/14(日)03:07:00 No.783215840

    >>>シンガンダムより先にオリジンの続きやった方がよくないですか >>オールナイトリバイバル上映の安彦トークによるとサンライズの社長直々に本編はやらせんよしたそうだから無理 >何で… ファーストの神格化なんだろうか

    428 21/03/14(日)03:07:04 No.783215843

    >だいたいエヴァらしいエヴァフォロー作品なんて前世紀末に腐るほど見たからもうお腹いっぱいだよ別のことしようピコピコアニメ化だ 一番望んでるアニメ化きたな…

    429 21/03/14(日)03:07:14 No.783215863

    オリジンの映像化断るくらいには1stガンダムは神聖視されているのかね

    430 21/03/14(日)03:07:15 No.783215866

    >マリが新しいヒロインに収まるだけでもかなりでかい進歩ってくらいには硬直してるからなエヴァ 硬直もクソもシリーズ自体は1作目から進んでなかったからな ガンダムで言うなら何度も1年戦争やってて そこに知らない新ヒロインが出て来てアムロとシャアが和解して 連邦とジオンも完全に和平してその後戦争起こりませんでしたってなったみたいなもんだ

    431 21/03/14(日)03:07:16 No.783215869

    とりあえず次の次くらいのスパロボにシン出してシナリオを自ら書いてもらうとか

    432 21/03/14(日)03:07:16 No.783215871

    >エヴァは世界観じゃなくて物語の展開で今まで二次産んできたから曲りなりにも終着駅を作ってしまった現状これ以上の拡張は厳しさを感じる これだよね 宇宙世紀には拡張性があるし違う世界でもMS出せばガンダムになるけど エヴァはセカンドインパクトで滅びかけた近未来で使徒が襲ってきてるって世界観が前提になっちゃう

    433 21/03/14(日)03:07:32 No.783215919

    名探偵エヴァとか学園黙示録?だったかとか 育成計画とか色々あったじゃんね

    434 21/03/14(日)03:07:34 No.783215923

    武者エヴァンゲリオンとか騎士エヴァンゲリオンをつくるのかい

    435 21/03/14(日)03:07:39 No.783215931

    久々にぱられルンルン物語が見たくなってきたわい

    436 21/03/14(日)03:07:50 No.783215952

    >閃ハサはずっとゲームや商品化はされてきたけどこっちはほぼノータッチだし 時系列的にずっと先だからな…

    437 21/03/14(日)03:07:52 No.783215957

    シンのパンフ読んだけど庵野が満足できるような作品作ろうとかそっち系の想いがほかのスタッフから結構語られてたから庵野にとってのエヴァと富野にとってのガンダムは空気感かなり違うなってなる

    438 21/03/14(日)03:08:19 No.783216012

    また脱衣麻雀やろうよ カラーとトリガーの女キャラ片っ端から脱がして これは儲かる

    439 21/03/14(日)03:08:34 No.783216051

    >武者エヴァンゲリオンとか騎士エヴァンゲリオンをつくるのかい 探せば似たようなのすでにありそうではあるなそこらへん…

    440 21/03/14(日)03:08:43 No.783216075

    >エヴァはセカンドインパクトで滅びかけた近未来で使徒が襲ってきてるって世界観が前提になっちゃう それ言うならガンダムだって本来ミノ粉前提じゃん! 他の世界でMSが人型な理由あんまり無いだろ?

    441 21/03/14(日)03:08:52 No.783216095

    >というかガンダムですら展開の仕方に困ってるんじゃないの? >子供向けのビルドもシンカリオンやゾイドには勝てないし シンカリオンやゾイドで育った子供がずっとシンカリオンとゾイド追い続けてる訳でもないし

    442 21/03/14(日)03:08:56 No.783216104

    >また脱衣麻雀やろうよ >カラーとトリガーの女キャラ片っ端から脱がして >これは儲かる 庵野が預かり知らなくて割とムカついたやつ来たな…

    443 21/03/14(日)03:08:57 No.783216105

    闘牛士ヱヴァンゲリヲンはあるからな…

    444 21/03/14(日)03:09:01 No.783216110

    シソ星人が始めたエヴァの物語に先はなくてもリセットは出来る 時代時代に合ったエヴァンゲリオンが再生産されてしっかり物語として成立する余地はあると思う 今やってるひぐらし見て俺はそう思いました

    445 21/03/14(日)03:09:05 No.783216124

    ガンダムはガンプラが売れるからいいけどエヴァって何で稼ぐの?

    446 21/03/14(日)03:09:13 No.783216137

    >武者エヴァンゲリオンとか騎士エヴァンゲリオンをつくるのかい SDは武者バルキリーでもちびっ子は掴めなかったんだぞ 厳しいぞ

    447 21/03/14(日)03:09:15 No.783216141

    というかシンカリオンとガンプラじゃ大分狙ってる年齢層違うのでは

    448 21/03/14(日)03:09:20 No.783216154

    抹消された幻のエヴァとか作ろう

    449 21/03/14(日)03:09:21 No.783216158

    旧ガイナの社風もあって商品より作品であることを望まれてるってのはある

    450 21/03/14(日)03:09:36 No.783216189

    戦国グリッドマンとかプレデターvs侍とかあるんだし戦国エヴァとかできませんかね?

    451 21/03/14(日)03:09:43 No.783216212

    俺の考えた綾波エンドがエウレカセブンで俺の考えたミサトさんエンドがラーゼフォン

    452 21/03/14(日)03:09:43 No.783216213

    >ガンダムはガンプラが売れるからいいけどエヴァって何で稼ぐの? 立体物とパチンコ

    453 21/03/14(日)03:10:03 No.783216252

    >>というかガンダムですら展開の仕方に困ってるんじゃないの? >>子供向けのビルドもシンカリオンやゾイドには勝てないし >シンカリオンやゾイドで育った子供がずっとシンカリオンとゾイド追い続けてる訳でもないし おれは99年からずっとゾイド追い続けてる

    454 21/03/14(日)03:10:03 No.783216254

    >ガンダムはガンプラが売れるからいいけどエヴァって何で稼ぐの? レイやらアスカとか女性層にはカヲル君やらキャラ系はずっと売れてると思う

    455 21/03/14(日)03:10:07 No.783216266

    >戦国グリッドマンとかプレデターvs侍とかあるんだし戦国エヴァとかできませんかね? 明治エヴァならいるんだけどな…

    456 21/03/14(日)03:10:11 No.783216276

    >また脱衣麻雀やろうよ >カラーとトリガーの女キャラ片っ端から脱がして >これは儲かる しかし今どき脱ぐだけではな… 抜き特化エロゲーぐらいやってくれないと

    457 21/03/14(日)03:10:17 No.783216284

    >もうその辺の子が成長してこっち興味もちゃいいだろみたいな感じじゃねーの シンカリオンは幼児がプラレールを卒業する時期を遅らせるのが主目的だから ガンプラ作るのに興味持つ年齢層とは微妙に被らなさそうではある

    458 21/03/14(日)03:10:17 No.783216286

    そもそもガンダム見始めるのは中学生あたりだよね... そのくらいでシンカリオン見てる子は相当少なくなるだろう

    459 21/03/14(日)03:10:17 No.783216288

    戦国エヴァ

    460 21/03/14(日)03:10:24 No.783216302

    単純に特撮版エヴァはなんで作らんの? 好きなものとやりたいことをやる一番手っ取り早いルートなのに

    461 21/03/14(日)03:10:24 No.783216303

    >シソ星人が始めたエヴァの物語に先はなくてもリセットは出来る >時代時代に合ったエヴァンゲリオンが再生産されてしっかり物語として成立する余地はあると思う >今やってるひぐらし見て俺はそう思いました 業は竜騎士07本人が考えた話だし…

    462 21/03/14(日)03:10:39 No.783216339

    MSV的なのがやり辛い

    463 21/03/14(日)03:10:55 No.783216381

    >抹消された幻のエヴァとか作ろう エヴァ4号機じゃねーか

    464 21/03/14(日)03:11:08 No.783216407

    >MSV的なのがやり辛い いやむしろ知らないエヴァいっぱいいるんだけど…

    465 21/03/14(日)03:11:24 No.783216452

    >単純に特撮版エヴァはなんで作らんの? >好きなものとやりたいことをやる一番手っ取り早いルートなのに 同じ尺の特撮とアニメ作るのにどっちが金掛かると思う?

    466 21/03/14(日)03:11:34 No.783216479

    >単純に特撮版エヴァはなんで作らんの? >好きなものとやりたいことをやる一番手っ取り早いルートなのに やりたいことやったらウルトラマンになっちゃうからとか?

    467 21/03/14(日)03:11:36 No.783216483

    エヴァが完全に兵器になった新作とかやればバリエーションも作りやすいだがな

    468 21/03/14(日)03:11:40 No.783216495

    ANIMA映像化しないかなぁ

    469 21/03/14(日)03:11:43 No.783216504

    富野は絵がクソで誰も頼りにならねぇもうラジオドラマくらい口先で劇やるかって アニメなのにバッサリいくからな自立してるというか孤軍奮闘しすぎというか

    470 21/03/14(日)03:11:51 No.783216518

    >単純に特撮版エヴァはなんで作らんの? >好きなものとやりたいことをやる一番手っ取り早いルートなのに シン・ウルトラマン…

    471 21/03/14(日)03:11:53 No.783216523

    シンジくん抜きのエヴァって多分悟空さ抜きでドラゴンボールやれって言われる位の無茶ぶりだと思う

    472 21/03/14(日)03:11:59 No.783216537

    >そもそもガンダム見始めるのは中学生あたりだよね... そのくらいの層にウケるガンダムができるならわざわざビルドなんて作らないんじゃ…

    473 21/03/14(日)03:12:03 No.783216547

    エヴァ使徒秘密組織の3要素あればどうにでも作れそう

    474 21/03/14(日)03:12:08 No.783216568

    謎の巨大妖怪に対抗するために巨大な鎧武者えばぁに乗って戦う話… 単行本二冊くらいならいける気がする!

    475 21/03/14(日)03:12:09 No.783216572

    >MSV的なのがやり辛い 初号機と四号機の知らん新装備はちょくちょく出るんだけど新型はなかなか増えないよな Qとシンでやりたい放題になったが

    476 21/03/14(日)03:12:18 No.783216596

    別のシリーズでの成功例がそのまま当てはまるとも限らんし下手にガンダムシリーズ引き合いに出して似たことエヴァでやってもコケて終わるだけの可能性も高いよなって思う

    477 21/03/14(日)03:12:26 No.783216611

    壁に囲まれた中世ぽい集落で壁外から襲ってくる化け物を謎の巨人に乗り込んだ主人公が撃退する話やろうぜ

    478 21/03/14(日)03:12:32 No.783216624

    >>そもそもガンダム見始めるのは中学生あたりだよね... >そのくらいの層にウケるガンダムができるならわざわざビルドなんて作らないんじゃ… 実際BF後の鉄血は中高生に受けてたし