ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/14(日)01:54:48 No.783200682
今思い返しても1週間で直したのはすげーと思う
1 21/03/14(日)01:58:11 No.783201360
線とか管とか全部つなげた上で埋め直したんならめちゃくちゃ早いよね
2 21/03/14(日)01:59:35 No.783201664
普段何気なく使ってる道路の下もこうなってると思うとすごいというか 自分の足の下に何があるかなんて考えたこともなかった
3 21/03/14(日)01:59:47 No.783201715
使えないと困るからなここ…
4 21/03/14(日)02:00:05 No.783201778
死者が出なかったのもすごい
5 21/03/14(日)02:00:22 No.783201834
震災のときといい道路の復旧マジ早いよね日本
6 21/03/14(日)02:01:03 No.783201981
おしゃれなタイルにはできないか そりゃ景観なんて気にしてられないよな…
7 21/03/14(日)02:01:38 No.783202132
当時から思ってたけど左っ側のセブンの店員生きた心地しなかったろうな
8 21/03/14(日)02:02:33 No.783202336
通常の道路工事も本気出せばさっさと終わるのか
9 21/03/14(日)02:06:39 No.783203332
やると決めたら早い やると決めるまでが長い 画像のは後者が即時だった
10 21/03/14(日)02:07:21 No.783203490
>死者が出なかったのもすごい 時間が早朝だったのと 別の場所でも工事中に陥没事故起きてたから 現場責任者がここもその可能性高いからって警戒してて 異常が起きてから通報と通行止めの対応がすごく早かった
11 21/03/14(日)02:10:53 No.783204338
>現場責任者がここもその可能性高いからって警戒してて 有能過ぎる…
12 21/03/14(日)02:13:22 No.783204934
>やると決めたら早い >やると決めるまでが長い 工事予定の状態から何年経つんだよと思ったら始まると一瞬なのが駅前の風景
13 21/03/14(日)02:13:47 No.783205046
この事故で速乾セメントってのを知ったな
14 21/03/14(日)02:15:22 No.783205366
ところで横浜駅は...?
15 21/03/14(日)02:18:55 No.783206230
いやこれ後からまた陥没したでしょ・・・
16 21/03/14(日)02:34:32 No.783210016
本当に博多駅の真ん前だから人通りの多い時間でなくて良かった
17 21/03/14(日)02:37:52 No.783210726
アニメみたいなバトォが夜中に起こったんだと思ってる
18 21/03/14(日)02:39:02 No.783210946
>有能過ぎる… 七隈線建設工事でスレ画の前に2回道路の陥没事故やらかして厳重注意受けてるので 場所が場所だし建設会社もそりゃ必死になるよ
19 21/03/14(日)02:39:47 No.783211067
>やると決めたら早い >やると決めるまでが長い やってる間使えなくなるから慎重に決めてとっとと終わらせるに限る
20 21/03/14(日)02:40:07 No.783211141
>>有能過ぎる… >七隈線建設工事でスレ画の前に2回道路の陥没事故やらかして厳重注意受けてるので >場所が場所だし建設会社もそりゃ必死になるよ 有能かと思ったけど駄目な会社だったのか…?
21 21/03/14(日)02:41:01 No.783211295
まあそもそも地盤の調査ミスって陥没するような工事した時点で言語道断だけどな…
22 21/03/14(日)02:41:44 No.783211430
厳重注意って具体的になにされるんだろ お役所の偉い人たち30人くらいが怒ってるところに社長が一人で行って全員からいいよって言うまで帰してもらえないとかかな
23 21/03/14(日)02:49:04 No.783212802
景気低迷とか少子化貧困化が先進国の中でもどん底って評はあるけどスレ画みたいな事があるとまだまだ日本はすげえな…!ってなるよね
24 21/03/14(日)02:49:46 No.783212947
>厳重注意って具体的になにされるんだろ 死の宣告
25 21/03/14(日)02:51:50 No.783213326
砂地の福岡の街に地下鉄通そうというのがそもそも間違いだし起きるべくして起きた事故でもある
26 21/03/14(日)02:52:06 No.783213380
>>厳重注意って具体的になにされるんだろ >死の宣告 つまり会社はもう…
27 21/03/14(日)02:56:52 No.783214214
グーグルマップで見るとマジで駅前過ぎて逆にちょっと笑えるレベル
28 21/03/14(日)02:57:15 No.783214292
埋まるのも凄いが埋まってなかったのも凄い
29 21/03/14(日)02:57:55 No.783214413
どっちかって言うとここ通せって言った福岡市側のほうが厳しい判定になる気がする
30 21/03/14(日)02:59:26 No.783214657
ビルに被害が出てたらすげーことになっただろうな
31 21/03/14(日)03:00:18 No.783214793
RPGでよく見るここは通れないから迂回しようってなる感じの穴だ! って感じにちょっとテンション上がった当時
32 21/03/14(日)03:02:55 No.783215226
集まれって言えば集まるのが面白い業界だな
33 21/03/14(日)03:06:17 No.783215738
夏休み終わってから1日で宿題完璧に終わらせて持ってきた的な それできるんならちゃんとやっといてくれない?という気持ち
34 21/03/14(日)03:11:19 No.783216434
すげーって思ってたけど前から警戒してたってのは逆にどうなんだそれ…
35 21/03/14(日)03:12:09 No.783216574
軟弱地盤でもトンネルは作れるそれこそ東京湾アクアラインや羽田空港なんて羽田マヨネーズ土と呼ばれるくらいの人がずぶずぶ沈むところに空港やトンネルを作ってるけど 土に合わせた工法をきちんと事前に調査して選定すれb問題ないけど シールド等を使わずなぜか山岳トンネルや固い地質でよく使われるNATM工法を採用したため陥没事故が起きた
36 21/03/14(日)03:13:01 No.783216698
何十年も修復にかかるとか ここぞとばかりに嘘つく「」だらけだったの覚えてる
37 21/03/14(日)03:16:36 No.783217160
何も知らなくてもとにかく不安を煽ったりネガティブな予想言う「」は多いからな…
38 21/03/14(日)03:26:01 No.783218209
>すげーって思ってたけど前から警戒してたってのは逆にどうなんだそれ… そういう計画であったのなら現場はもう警戒するしかないんだよ現場が訴えた所でもうどうしようもないし
39 21/03/14(日)03:26:46 No.783218279
>やると決めたら早い >やると決めるまでが長い これにしたって要するにコストの問題じゃないの… ってなってしまうな俺は
40 21/03/14(日)03:28:05 No.783218422
役所の根回しも凄かったんだよね 地元の資材やトラックじゃ足りないからって他の市とか業者に掛け合いまくって
41 21/03/14(日)03:28:43 No.783218491
何故か日本人は死なないよね中国人なら3桁は死んでる
42 21/03/14(日)03:34:34 No.783219118
>いやこれ後からまた陥没したでしょ・・・ ちょくちょく陥没してるらしいねあの辺 人の住むところじゃなかたい
43 21/03/14(日)03:35:17 No.783219199
官民が力を合わせて全力を出した結果 特に道路復旧の速さは尋常じゃない普段の道路工事ですら本当早い世界基準からすると
44 21/03/14(日)03:41:03 No.783219822
修復した中にうちの製品が埋まってるって聞いた
45 21/03/14(日)03:45:51 No.783220316
>何故か日本人は死なないよね中国人なら3桁は死んでる 日頃の行いだね
46 21/03/14(日)03:48:15 No.783220578
着手してる様子がないのに完成予定はされてる道路工事現場はよく見る