21/03/14(日)01:24:54 鉈つく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/14(日)01:24:54 No.783193871
鉈つくった 今焼戻し中
1 21/03/14(日)01:25:36 No.783194053
なんだその台
2 21/03/14(日)01:25:38 No.783194061
斧は?
3 21/03/14(日)01:25:53 No.783194126
部分焼入れしたので刃紋が付けばいいなと思いました ここは俺の日記帳
4 21/03/14(日)01:26:09 No.783194179
「」ってすぐ武装するよね
5 21/03/14(日)01:26:44 No.783194335
なにかのシミ?って思ったけどプーさんかこれ
6 21/03/14(日)01:27:03 No.783194406
プーさんに持たせるのかい?
7 21/03/14(日)01:27:26 No.783194505
ゴリラの人?
8 21/03/14(日)01:27:44 No.783194577
>なんだその台 脱衣所の腰掛けの上にタオルを引いたものですね 斧はimg斧が買えなかったので2本ぐらい作ったけどあんまりうまく行かなかったので良い方法を考えたい
9 21/03/14(日)01:28:10 No.783194682
刃物作ってたり甲冑作ってたり「」は国取りでもしようとしてるのか
10 21/03/14(日)01:28:31 No.783194749
この前メルカリで売ってた「」? 違うなら武器商人がimgに複数いることになって怖い
11 21/03/14(日)01:28:43 No.783194788
>斧はimg斧が買えなかったので2本ぐらい作ったけどあんまりうまく行かなかったので良い方法を考えたい 買えよ!
12 21/03/14(日)01:28:52 No.783194819
自作のやつ売れた「」?
13 21/03/14(日)01:29:07 No.783194880
>ゴリラの人? 俺は本を買って言葉を覚えたんだ 何でかわからないけど3本ぐらい売れたので欲しい本にそろそろ手が届く…
14 21/03/14(日)01:29:51 No.783195049
これ作った「」
15 21/03/14(日)01:31:06 No.783195381
>俺は本を買って言葉を覚えたんだ >何でかわからないけど3本ぐらい売れたので欲しい本にそろそろ手が届く… どれくらい利益出た?
16 21/03/14(日)01:31:48 No.783195567
>これ作った「」 なんかハクスラゲーとかで見たことある!
17 21/03/14(日)01:32:30 No.783195766
ちゃんと刃がついてる鉈や斧って自作しても怒られないんだ…
18 21/03/14(日)01:33:14 No.783195944
いもげなた
19 21/03/14(日)01:35:20 No.783196426
今のうちに買っとくと将来「」ンズナイフの初期型としてコレクター人気出るかな?
20 21/03/14(日)01:35:34 No.783196471
鉈にしては重さ足りなくない?大丈夫?
21 21/03/14(日)01:36:00 No.783196577
カッコイイじゃん
22 21/03/14(日)01:36:08 No.783196621
薪割ってほしい
23 21/03/14(日)01:37:08 No.783196828
なたで充分だよな
24 21/03/14(日)01:38:14 No.783197096
>>何でかわからないけど3本ぐらい売れたので欲しい本にそろそろ手が届く… >どれくらい利益出た? 平均/1600×3本で/4800ぐらいに送料手数料引いて3500円とかそれぐらいかな 掛かった時間考えると赤字もいいとこだけど趣味の産物で本とか買えるのは嬉しい…
25 21/03/14(日)01:38:15 No.783197097
自分で作って売ってるのか…
26 21/03/14(日)01:38:46 No.783197206
鍛冶屋ジョブの話はネトゲでやってくれないか!
27 21/03/14(日)01:39:09 No.783197297
>ちゃんと刃がついてる鉈や斧って自作しても怒られないんだ… 所持自体が違法なものとか免許がいるものじゃなければセーフよ 市販でナイフ作るセットとかも売ってるよ
28 21/03/14(日)01:41:24 No.783197766
>鉈にしては重さ足りなくない?大丈夫? キャンプとかで使うナイフの延長線上にあるタイプのナタだから問題ないと思ってデザインしてる 軽い作業なら重たいほうがかえって疲れるし
29 21/03/14(日)01:41:57 No.783197884
武器屋「」だったのか…
30 21/03/14(日)01:45:01 No.783198533
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
31 21/03/14(日)01:45:57 No.783198747
いもげスミス元気そうだな
32 21/03/14(日)01:46:09 No.783198787
安売りしない方がいいぞ
33 21/03/14(日)01:46:25 No.783198852
>1615652991153.png >これ作った「」 本物はもっと切っ先?が丸いので格好良く描きすぎてる
34 21/03/14(日)01:46:32 No.783198874
蜂蜜食べたいなぁ~
35 21/03/14(日)01:47:35 No.783199115
安すぎるよもっと値上げしていいぞ 5000円でも売れるしなんならもっと高くても売れる
36 21/03/14(日)01:48:48 No.783199361
>1615653901684.png 蜂蜜持ってる?って脅してくるんだ…
37 21/03/14(日)01:48:48 No.783199364
今度はそれでダービーするのか
38 21/03/14(日)01:51:01 No.783199807
>安すぎるよもっと値上げしていいぞ >5000円でも売れるしなんならもっと高くても売れる 現物が手元にあって自分が作ってるものだからそう価値のあるものとも思えないし市販品より高いのはなあって ていうか斧のときはあんだけボロクソに言ってくれたのにナイフになると急に甘くなるのなんでなの…なにか狙ってるの…
39 21/03/14(日)01:52:46 No.783200217
斧は純粋にショボかったのが悪い
40 21/03/14(日)01:54:04 No.783200526
鉈は鉈でもマチェットとかそういうのに近い薄いタイプか ホムセンで売ってるような重くてゴツいぶっといのしか使ったことないから新鮮
41 21/03/14(日)01:54:21 No.783200580
コレデイクみたいな見た目の斧と単純なナイフだとそりゃ評価違うでしょ
42 21/03/14(日)01:55:58 No.783200892
>なにか狙ってるの… 「」が甘いことを言っているときはスレ「」の後ろの穴を狙っている時だ
43 21/03/14(日)01:56:04 No.783200918
>ていうか斧のときはあんだけボロクソに言ってくれたのにナイフになると急に甘くなるのなんでなの…なにか狙ってるの… 斧に伝説の武器は無いけど刀剣なら伝説の武器になり得るからな
44 21/03/14(日)01:56:52 No.783201071
色んな「」がいるけど流石にブラックスミスはレアそうだ
45 21/03/14(日)01:59:04 No.783201551
ナタは見る限りでき良かったからねえ 斧は知らないがよっぽど薄かったんだろう
46 21/03/14(日)01:59:26 No.783201624
ナイフ作ってるのは割といるんじゃないかと思う
47 21/03/14(日)02:01:13 No.783202034
この形状・・・「」の初期型か・・・
48 21/03/14(日)02:01:24 No.783202079
手間でいくとこっちの斧のほうが倍ぐらい掛かってるんだけどなあ 櫃がアレであんまり実用的じゃないから実際あんまり褒められた品じゃないんだけど su4682232.jpg
49 21/03/14(日)02:02:54 No.783202427
>色んな「」がいるけど流石にブラックスミスはレアそうだ ちゃんと修行してる外国人刀鍛冶がいた気がするし他にも作ってる「」見たことあるよ 多分俺が一番スキルが怪しい
50 21/03/14(日)02:06:57 No.783203397
ナイフのエングレーヴィングに興味がある「」は前に見たな
51 21/03/14(日)02:09:55 No.783204128
>櫃がアレであんまり実用的じゃないから実際あんまり褒められた品じゃないんだけど 刃が薄くて重みがないから使いづらいし 薄いことで打点がずれやすくて使いにくいからね… 薄い斧はだめ 斧頭が薄いのがまずい
52 21/03/14(日)02:12:20 No.783204681
>ナイフのエングレーヴィングに興味がある「」は前に見たな エングレーブは完全に芸術だからな… ナイフでも精度もって仕上げられたのに施してあると凄いカッコいい
53 21/03/14(日)02:17:18 No.783205817
>櫃がアレであんまり実用的じゃないから実際あんまり褒められた品じゃないんだけど 個人的にはビアードアックスみたいな形と戦斧っぽい薄さがいいと思うんだが 現代日本で戦斧なんか使う機会ないしまあうん…
54 21/03/14(日)02:21:16 No.783206838
>ナイフ作ってるのは割といるんじゃないかと思う 炉持ち「」ってそんなに多いの!?
55 21/03/14(日)02:21:49 No.783206974
あとついでにお聞きしたいんだけどパラコード巻きと木材で柄つけるのってどっちがいいんだろうね 実用性で行けば柄がついてるほうがいいんだけど手間がかなりかかる上に仕上げの粗とかで美観上の問題が出るだろうことを考えると二の足を踏む
56 21/03/14(日)02:24:59 No.783207906
>>ナイフ作ってるのは割といるんじゃないかと思う >炉持ち「」ってそんなに多いの!? 実は炉がないとナイフが作れなかったのはラブレス以前の50年近く前のことで今なら板材を整形して業者に送れば完璧な熱処理を施された高級鋼材のナイフが手に入っちまうんだ! それはそうとしてここで見たのは鍛造のやつだった気がする
57 21/03/14(日)02:25:43 No.783208061
鉈みたいに叩き切る刃物はパラコード巻きだと手への負荷が大きいから 使う側としてなら柄は欲しいところ
58 21/03/14(日)02:26:09 No.783208170
ナイフは削り出しなら結構いると思う ガキの頃含めていいならかなりいる
59 21/03/14(日)02:28:55 No.783208852
昔は鋼で本物作ってたけど最近はアルミ板から模擬ナイフ作ってる どうせ使うことないし法の制約も少ないしで割と楽しい
60 21/03/14(日)02:29:53 No.783209072
五寸釘でナイフ鍛造したことがある「」は多そう
61 21/03/14(日)02:31:42 No.783209446
せっかくだしノコギリみたいな刃にしよう
62 21/03/14(日)02:32:15 No.783209563
ナタと言うには重量が足りないようにと思うが実用的にはどうなんだろう
63 21/03/14(日)02:33:50 No.783209898
>鉈みたいに叩き切る刃物はパラコード巻きだと手への負荷が大きいから >使う側としてなら柄は欲しいところ 自分用のナタを作って試したら数時間で限界が来て柄を後付けしたことあるし負担は間違いなく違うんだよね… ただその手間分値段を上げて買う側にメリットがあるのかっていうと疑わしい気もして悩ましい
64 21/03/14(日)02:37:21 No.783210630
買う側だって使う側なんだぞ
65 21/03/14(日)02:37:21 No.783210632
木でグリップ作ったら使ううちに味が出て来てかっこ良くない?
66 21/03/14(日)02:38:36 No.783210866
>ナタと言うには重量が足りないようにと思うが実用的にはどうなんだろう 同じような寸法の前作ったやつでもこれぐらいなら苦労なく出来るのでキャンプとかなら行けると思う 節ありの木材とか木目の曲った広葉樹を割るとかだと向いてないけどあくまでナイフの延長線にある道具としては及第点かなって su4682290.jpg su4682291.jpg
67 21/03/14(日)02:42:26 No.783211587
>五寸釘でナイフ鍛造したことがある「」は多そう 中学ぐらいで試したくなってそこから浸炭とか調べだすのいいよね… 一瞬イケるんじゃないか?ってなるけど調べれば調べるほど面倒くさいやつ
68 21/03/14(日)02:42:26 No.783211589
柄の部分まで鉄で作る必要なくね
69 21/03/14(日)02:42:56 No.783211688
おー薪を細く割ったりくらいは十分に出来そうね
70 21/03/14(日)02:48:14 No.783212665
そんな簡単にできるのナタって
71 21/03/14(日)02:50:11 No.783213036
>そんな簡単にできるのナタって 鋼材を叩いて伸ばして削ったら焼入れ焼戻しするだけで出来るよ 元の鋼材が十分なサイズだと削って熱処理するだけでいい