虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/12(金)23:35:32 事務用P... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/12(金)23:35:32 No.782834688

事務用PCでも16GBは欲しい

1 21/03/12(金)23:36:07 No.782834876

12ぐらいでよくない?

2 21/03/12(金)23:36:10 No.782834905

OSだけでもかなり使うしな

3 21/03/12(金)23:38:14 No.782835658

事務用PCだからこそ快適に動いてほしい

4 21/03/12(金)23:40:15 No.782836375

マックブックプロに16GBか無理して32GBにするか悩んでる

5 21/03/12(金)23:41:41 No.782836890

12GBのPCとか売ってるんだな…

6 21/03/12(金)23:42:06 No.782837033

640kあれば十分だってビルゲイツが言ってた

7 21/03/12(金)23:42:52 No.782837275

>12GBのPCとか売ってるんだな… 標準の4GBに8GB足したんじゃないの

8 21/03/12(金)23:43:08 No.782837370

メモリは欲張れるだけ欲張れ いずれ分かる

9 21/03/12(金)23:44:26 No.782837797

>メモリは欲張れるだけ欲張れ >いずれ分かる いずれ分かる(そんなに要らないということが)

10 21/03/12(金)23:44:50 No.782837927

16で何も困ってないけどゲームするなら違うんだろうな

11 21/03/12(金)23:45:14 No.782838057

あって困るもんでもないけど作業内容によるとしか言えない

12 21/03/12(金)23:45:23 No.782838112

>640kあれば十分だってビルゲイツが言ってた よろしいならば640Kで動くwindowsをリリースしてみろ

13 21/03/12(金)23:45:28 No.782838141

仮想環境作るか作らないかでボーダーが引きあがりすぎる…

14 21/03/12(金)23:45:42 No.782838211

ゲームでカクカクするより普段の事務作業でカクカクした方がイライラ大きいもんな…

15 21/03/12(金)23:45:50 No.782838248

32GBのゲーミングPC買ったけど割とオーバースペック状態だった

16 21/03/12(金)23:46:29 No.782838455

メモリも何か凄い値段上がって来たな

17 21/03/12(金)23:48:00 No.782838942

大事なTeamsで会議で徹夜して作ったパワポ資料を共有したとき 悲劇は起こったのです・・・

18 21/03/12(金)23:48:10 No.782838995

>>12GBのPCとか売ってるんだな… >標準の4GBに8GB足したんじゃないの 検索したらそういうノート売ってたから売ってるんだ…ってなったの

19 21/03/12(金)23:48:33 No.782839135

仕事用のは遅くてもいいや仕事だし…ってなる

20 21/03/12(金)23:49:45 No.782839520

>32GBのゲーミングPC買ったけど割とオーバースペック状態だった 何に使ってんの?

21 21/03/12(金)23:49:45 No.782839522

ノートも薄型になるにつれて中身いじりようがないのが増えてきた

22 21/03/12(金)23:49:46 No.782839529

ゲームは16で大体間に合う 動画編集とかのクリエイティブ方面は限界まで積んどいたほうがいい

23 21/03/12(金)23:50:03 No.782839635

上司がこの辺疎くて動けばいいでしょで4CBのやつしか買ってくれない もちろんSSDも乗ってない

24 21/03/12(金)23:50:35 No.782839797

>動画編集とかのクリエイティブ方面は限界まで積んどいたほうがいい MBPだから当然動画編集だけどMBP買うので精一杯である

25 21/03/12(金)23:50:39 No.782839814

8GBで開発してるよ

26 21/03/12(金)23:50:53 No.782839900

>8GBで開発してるよ アナルを…?

27 21/03/12(金)23:50:57 No.782839928

2の乗数で揃えたほうがいいんじゃないのか…

28 21/03/12(金)23:51:08 No.782839991

8GBじゃたりんのか

29 21/03/12(金)23:51:26 No.782840088

>上司がこの辺疎くて動けばいいでしょで4CBのやつしか買ってくれない >もちろんSSDも乗ってない 愚かな それで人件費何倍も払っていることになぜ気づかないのか

30 21/03/12(金)23:51:49 No.782840205

>>32GBのゲーミングPC買ったけど割とオーバースペック状態だった >何に使ってんの? ハニセレ2とジーコにしか使ってねぇ... あとパワーディレクター

31 21/03/12(金)23:53:27 No.782840749

ハニセレ2だと32なくても大丈夫だけどあっても損はないような気もする

32 21/03/12(金)23:53:31 No.782840766

>ハニセレ2とジーコにしか使ってねぇ... >あとパワーディレクター DaVinci Resolve使おうぜGPUゴリゴリ使うよあれ

33 21/03/12(金)23:54:00 No.782840934

>それで人件費何倍も払っていることになぜ気づかないのか うちの社長もケチって低スペックPC配備したせいでエクセル起動や読み込みで待ち時間出ててまじアホだろってなる

34 21/03/12(金)23:54:21 No.782841063

グラボ使う内容ならグラボ側のメモリのがむしろ欲しい 型落ちの4GBだともう全然たりねぇ

35 21/03/12(金)23:54:27 No.782841102

使用中とコミット済みの違いが分かんない コミット済みだと32GBでもギリギリだ

36 21/03/12(金)23:54:33 No.782841134

積めるなら積めってだけで8Gでもまぁ それよりSSDを先に積むべき

37 21/03/12(金)23:54:39 No.782841170

そりゃ盛れるなら盛った方がいいが さすがにコスパとにらめっこするなら単一作業する事務用ならまだ8GBかなって

38 21/03/12(金)23:55:15 No.782841373

cadとオフィスくらいだから4GBでもやってやれないこともない

39 21/03/12(金)23:55:42 No.782841509

>>上司がこの辺疎くて動けばいいでしょで4CBのやつしか買ってくれない >>もちろんSSDも乗ってない >愚かな >それで人件費何倍も払っていることになぜ気づかないのか そこに気づくような賢い経営者ならそんな会社で働いてない

40 21/03/12(金)23:55:47 No.782841529

4枚差しだとOCが上手くいかないから減らしたいけど容量削りたくない 容量大きくて2枚組のは売ってない

41 21/03/12(金)23:55:49 No.782841540

>>それで人件費何倍も払っていることになぜ気づかないのか >うちの社長もケチって低スペックPC配備したせいでエクセル起動や読み込みで待ち時間出ててまじアホだろってなる コロナで暇になって社内公募アイデア募集!っていうから低スペックマシンだと社員には画面を見てるだけっていう作業が1日2時間位増えますよ!新しい雇用の創出素晴らしい!って書いたけどご理解いただけ無かった

42 21/03/12(金)23:55:56 No.782841577

思ったよりも使わないなとか考えてるとブラウザ起動した瞬間にがっつり持って行かれる いつぞやのサウンドで5割使うクソOSだった頃よりはだいぶマシだが

43 21/03/12(金)23:56:08 No.782841646

三桁i3ではまともに動かないよと聞いていたがハードウェア支援でサクサクじゃないか

44 21/03/12(金)23:56:29 No.782841751

表計算ソフトになんでそんなメモリ必要なんです?ってくらいメモリ食っててこのちょっとした足し算にどんな処理してんだおめーってなる

45 21/03/12(金)23:56:38 No.782841792

>DaVinci Resolve使おうぜGPUゴリゴリ使うよあれ (多分これ32GBじゃ足りなくなる奴だな...)

46 21/03/12(金)23:56:40 No.782841800

4gb環境で事務やったけどエクセルだけ動かせばギリギリ窓から投げ捨てるくらいで済むよ

47 21/03/12(金)23:56:42 No.782841810

>640kあれば十分だってビルゲイツが言ってた 64kでもいいじゃんって言ってた時期もあった

48 21/03/12(金)23:57:19 No.782841973

16GBだけどもうちょっとだけ背伸びしたい それだと次は24とかになるの?

49 21/03/12(金)23:57:46 No.782842101

>16GBだけどもうちょっとだけ背伸びしたい >それだと次は24とかになるの? 大抵32

50 21/03/12(金)23:57:51 No.782842135

>あって困るもんでもないけど作業内容によるとしか言えない ネットしながら片手間にエクセルとか開いたりすると8Gじゃ足りない

51 21/03/12(金)23:58:07 No.782842211

デュアルチャネルを意識するんだ

52 21/03/12(金)23:58:09 No.782842218

デュアルチャネルって目に見えて動作が変わるなんてことある? 今4GB×2なんだけど8GBのを一枚買おうかと思って

53 21/03/12(金)23:58:15 No.782842245

>16GBだけどもうちょっとだけ背伸びしたい >それだと次は24とかになるの? 8GBを3枚運用とかするならそうなるけど大体4枚にするから32GBになる

54 21/03/12(金)23:58:15 No.782842246

資料にクソ重いものをつけてこられるとしぬ

55 21/03/12(金)23:58:27 No.782842307

>社員には画面を見てるだけっていう作業が1日2時間位増えますよ!新しい雇用の創出素晴らしい!って書いたけどご理解いただけ無かった みんな1日2時間位画面見てるだけの時間失いたくないからな…

56 21/03/12(金)23:58:35 No.782842339

でもデュアルランクだと行けるクロックが下がるし…

57 21/03/12(金)23:58:42 No.782842371

>デュアルチャネルって目に見えて動作が変わるなんてことある? 内蔵グラフィックはモロに 特にAMDは

58 21/03/12(金)23:58:45 No.782842386

>デュアルチャネルって目に見えて動作が変わるなんてことある? >今4GB×2なんだけど8GBのを一枚買おうかと思って ベンチとエンコードだと割と差がつくと思う 一般的用途だとあんま気にしなくて良いぞ

59 21/03/12(金)23:58:54 No.782842422

変なVBA作ってる時ちょっと動かすだけでアホみたいに重くなるからたぶんだいぶパソコンさん怒らせてる

60 21/03/12(金)23:59:05 No.782842470

>デュアルチャネルって目に見えて動作が変わるなんてことある? 5%ぐらい上がる ぶっちゃけ容量増えることの速度向上の方が大きいから誤差

61 21/03/12(金)23:59:07 No.782842478

>デュアルチャネルって目に見えて動作が変わるなんてことある? >今4GB×2なんだけど8GBのを一枚買おうかと思って おなじ合計8Gでも4G×2枚の方がメモリへのアクセスが速い

62 21/03/12(金)23:59:21 No.782842552

>デュアルチャネルって目に見えて動作が変わるなんてことある? >今4GB×2なんだけど8GBのを一枚買おうかと思って デュアルチャネルより容量多いほうが体感は早い

63 21/03/12(金)23:59:28 No.782842588

バッテリが妊娠したんで新しいPC買ってもらったんだけど よくわからんからPCは自分で選べ言うから HPのドラゴンフライ I5 16G欲しいですいったら買ってくれた 劇的に効率上がった

64 21/03/12(金)23:59:33 No.782842616

8GBじゃ足りないけれど16GBだと余るって感じだけど デュアルチャネル考えると8GB*2にしたいから最低ラインが16GBになる

65 21/03/12(金)23:59:51 No.782842702

サイパンより関数もりもりのクソデカexcelのほうが重いまである

66 21/03/12(金)23:59:57 No.782842738

基本的に2^nの容量でメモリ増やさないとデュアルチャネルが無効になって性能落ちるからな…

67 21/03/13(土)00:00:10 No.782842832

メモリは32GB積む予定で居たのを64GBにしたけど満足してる

68 21/03/13(土)00:00:15 No.782842858

>>動画編集とかのクリエイティブ方面は限界まで積んどいたほうがいい >MBPだから当然動画編集だけどMBP買うので精一杯である MBPは増設できないからめいいっぱい積んだほうがいいと思うけどそれはそれとしては今インテルCPUでいいのか?って気もする

69 21/03/13(土)00:00:17 No.782842866

>HPのドラゴンフライ I5 16G欲しいですいったら買ってくれた なんでそれで買ってくれるの…

70 21/03/13(土)00:00:44 No.782843016

>MBPは増設できないからめいいっぱい積んだほうがいいと思うけどそれはそれとしては今インテルCPUでいいのか?って気もする いいんだ だってブートキャンプしてエロゲもしたいから…

71 21/03/13(土)00:00:48 No.782843041

>メモリは32GB積む予定で居たのを64GBにしたけど満足してる 予定より減らすならまだしも増やしたんなら満足しかないだろ

72 21/03/13(土)00:00:58 No.782843104

画面見る時間ふえるだけならともかく同時に開くファイル数に制限かけないとPCが固まるという縛りプレイ状態でストレスも時間も無駄に増える

73 21/03/13(土)00:01:00 No.782843114

>デュアルチャネルって目に見えて動作が変わるなんてことある? >今4GB×2なんだけど8GBのを一枚買おうかと思って メモリをモリモリ読み書きする用途ならかなり変わるけどそうじゃないならそんな違いは無い容量足りない方が致命的 エクセルとか大きいゲームとかだと結構変わる

74 21/03/13(土)00:01:04 No.782843128

intelでトリプルチャンネルとかなかったっけ 今無いの?

75 21/03/13(土)00:01:16 No.782843192

去年くらいまで事務用のOA機器結構安かったからな CAD用にデカいモニタ要るからってLGの48インチのモニタとか買ってくれた

76 21/03/13(土)00:01:28 No.782843260

>intelでトリプルチャンネルとかなかったっけ 第一世代のcore iくらいじゃない…?

77 21/03/13(土)00:01:37 No.782843312

事務用PCにこそ快適なの欲しい…

78 21/03/13(土)00:01:45 No.782843386

ある一定の性能まで行くと実動作は誤差になるというか…

79 21/03/13(土)00:01:51 No.782843414

HaswellおじさんなのでグラボCPUの流通戻ったら買い換える予定だけど今32GBだから次も同じ要領だともの足りないなぁと思いつつそれ以上いるのか?ってなってる

80 21/03/13(土)00:02:19 No.782843582

トリプルやクアッドチャネルはワークステーションやサーバー向けのお高いやつが対応してたような

81 21/03/13(土)00:02:27 No.782843620

まあ決定権ある人間はメモリの大切さとか知らんし説明してもわからないのがほとんどだろうしなあ

82 21/03/13(土)00:02:36 No.782843668

>intelでトリプルチャンネルとかなかったっけ >今無いの? 色々とコストがかさむのでなくなった サーバ環境だとクアッドチャネルは現役だけどこれは当然要求されるメモリ容量と応答性がパーソナルユースとは比較にならないほど高いからだし

83 21/03/13(土)00:02:42 No.782843703

32GBで足りないような用途はCPUとか他のパーツもそれなりのが要るぞ

84 21/03/13(土)00:02:58 No.782843776

https://www.gdm.or.jp/review/2017/1118/241729/8 今はオクタッドチャンネルとかだぞ

85 21/03/13(土)00:03:16 No.782843857

昔買ったThinkPadX60は3GBまでしかのらずWin10で延命は性能的に不可能でした

86 21/03/13(土)00:03:24 No.782843902

動画編集とか絵とかでレイヤー重ねてるとモリモリ使うんだっけ

87 21/03/13(土)00:03:37 No.782843959

>今はオクタッドチャンネルとかだぞ もう4年前じゃん

88 21/03/13(土)00:04:15 No.782844153

>intelでトリプルチャンネルとかなかったっけ >今無いの? HEDTはクアッドになったその上はオクタチャネルとかもある

89 21/03/13(土)00:04:22 No.782844177

軽いゲーム程度なら変わらないのかな

90 21/03/13(土)00:04:36 No.782844246

>HaswellおじさんなのでグラボCPUの流通戻ったら買い換える予定だけど今32GBだから次も同じ要領だともの足りないなぁと思いつつそれ以上いるのか?ってなってる いらないと思う むしろM2SSDにすればいいんじゃないそのお金で

91 21/03/13(土)00:04:38 No.782844256

>もう4年前じゃん つまり今はヘキサデカチャネルまでいってる?

92 21/03/13(土)00:04:42 No.782844274

レイヤーモリモリ重ねても16GBで足りないってのはあまり聞かねえな

93 21/03/13(土)00:04:51 No.782844327

俺の環境だと8GB4枚刺ししたらブルスク頻発して悲しみにくれたわ

94 21/03/13(土)00:04:52 No.782844331

5年前のPCでも16GB積んでSSDにしたらゲーム以外は大体こなせて助かってる

95 21/03/13(土)00:04:54 No.782844336

>まあ決定権ある人間はメモリの大切さとか知らんし説明してもわからないのがほとんどだろうしなあ うちはこの作業すると確実にメモリ食い尽くすから増設してくだち!って見せたら1発だったな

96 21/03/13(土)00:05:01 No.782844370

うちはDynabookのGZ買ってもらえたけど軽くていいねこれ… 私用のも1kg以下にしたくなってきた

97 21/03/13(土)00:05:28 No.782844532

サイパンレベルでもRAMは16GBで足りるレベルだから 同時に配信とかしなきゃ32GBで足りないなんてまず無い

98 21/03/13(土)00:05:33 No.782844566

ECCつきメモリとかめんどい

99 21/03/13(土)00:05:54 No.782844679

>動画編集とか絵とかでレイヤー重ねてるとモリモリ使うんだっけ 足りないともう弄らないでいいレイヤーを統合して~とか手順にも工夫が必要になってくる

100 21/03/13(土)00:05:54 No.782844680

ryzenはシングルとデュアルの差が割とあるんだっけ

101 21/03/13(土)00:06:01 No.782844710

>俺の環境だと8GB4枚刺ししたらブルスク頻発して悲しみにくれたわ 手動でメモリクロック下げてさらにレイテンシ多めに取ってもダメなら相性か初期不良だな

102 21/03/13(土)00:06:11 No.782844771

ブラウザにタブ200枚とか開いてるとやっぱり遅くなるから16から32にしてみたい

103 21/03/13(土)00:06:23 No.782844847

crucialの新しい奴どこ見ても売ってないんですけお…

104 21/03/13(土)00:06:38 No.782844933

LANも2.5GbE以上にしたい

105 21/03/13(土)00:07:05 No.782845127

「」はパソコンを高価なゲーム機だと思ってるから事務用途って言われてもピンときてない感じだな

106 21/03/13(土)00:07:20 No.782845237

リモートワーク全盛の今アホみたいに高性能PCがうれて あっ(察し)ってなった たぶん分かる人は分かってる

107 21/03/13(土)00:07:38 No.782845364

4年前なんて最近だろ

108 21/03/13(土)00:07:54 No.782845444

>LANも2.5GbE以上にしたい これが油断してるとマザボのLANが1Gまでしか対応してないとか結構あるんだよな

109 21/03/13(土)00:08:24 No.782845625

事務用途っていってもデスクトップなのかノートなのか

110 21/03/13(土)00:08:25 No.782845635

肝心のハブが対応してないんだからLANなんて1Gbpsで十分ですよ…

111 21/03/13(土)00:08:27 No.782845644

スーパー「」だけどうちも店の事務用PCWindows7からようやく更新したと思ったら メモリは8GあったけどSSDじゃなかった

112 21/03/13(土)00:08:29 No.782845657

>これが油断してるとマザボのLANが1Gまでしか対応してないとか結構あるんだよな 2.5以上なのここ1年以内の新機種だけだよ!!!!

113 21/03/13(土)00:08:51 No.782845783

25Gbpsや40Gbpsが中古でお安くなってきた

114 21/03/13(土)00:08:52 No.782845784

>スーパー「」だけど 金色に光るのか…

115 21/03/13(土)00:09:27 No.782845969

むぅ…ゲーミング「」…

116 21/03/13(土)00:09:44 No.782846056

リモートワーク「」はリモート用とは別に結構いいPCとかタブレット持ってるの?

117 21/03/13(土)00:09:59 No.782846117

>肝心のハブが対応してないんだからLANなんて1Gbpsで十分ですよ… SATA3のHDDくらい速度出るなら1GbEより2.5GbE欲しくなるじゃないですか…

118 21/03/13(土)00:10:00 No.782846123

>事務用途っていってもデスクトップなのかノートなのか このリモートワーク全盛の時代にデスクトップを買うなんて なんて命知らずな

119 21/03/13(土)00:10:21 No.782846237

マザボで高速LANに対応なのってそれなりに上位機種のマザボだけじゃ

120 21/03/13(土)00:10:45 No.782846387

滅茶苦茶ダサいこと書くけど 最近PC新調してメモリ32GBのパワーだ!ってドヤってたらたまたまUEFI開いたときに挿し方間違ってシングルチャンネル担ってたのに気づいて よし挿し直したぞ完璧だ!と思ってたらたまたまUEFI開いたときに片方上手く刺さってなかったことに気づいて ファン追加のついでに挿し直してすぐに確認してようやく32GBデュアルチャンネルで動いたよ 16GBあってCPUがあまりにも古くて非力とかじゃなきゃ俺みたいな馬鹿には大してわからないよ

121 21/03/13(土)00:10:52 No.782846423

>肝心のハブが対応してないんだからLANなんて1Gbpsで十分ですよ… PCは2.5GbE対応なのにケーブルが5eのままとかギャグみたいな現場もあったな

122 21/03/13(土)00:11:14 No.782846548

>25Gbpsや40Gbpsが中古でお安くなってきた 家庭内でSFPがどうのこうのとかアースがどうのこうのとか考えたくない…

123 21/03/13(土)00:11:21 No.782846579

>あっ(察し) ああ?

124 21/03/13(土)00:11:27 No.782846611

5eは2.5GbE対応してるからいいんです… 6がダメだけど

125 21/03/13(土)00:11:40 No.782846679

いやまあ凄い重い処理してなきゃ体感でそこまでわかんないモノじゃねえかな…

126 21/03/13(土)00:11:52 No.782846750

>PCは2.5GbE対応なのにケーブルが5eのままとかギャグみたいな現場もあったな 30mくらいなら10Gリンクアップするけど何十m伸ばしてんの?

127 21/03/13(土)00:11:54 No.782846758

>5eは2.5GbE対応してるからいいんです… 対応してるのか… >6がダメだけど どうして…

128 21/03/13(土)00:11:58 No.782846789

>このリモートワーク全盛の時代にデスクトップを買うなんて デスクトップならモニター3台並べてリモート操作もサクサクですよ!

129 21/03/13(土)00:12:01 No.782846809

>マザボで高速LANに対応なのってそれなりに上位機種のマザボだけじゃ X570マザーとか位置付けとしてはハイエンドなのに割と上限1Gとかあるよね 廉価版だけど新しいB550の方が2.5G率高い……

130 21/03/13(土)00:12:17 No.782846879

なんで外付けのLANカードってあんなに爆熱なの

131 21/03/13(土)00:12:32 No.782846962

>>6がダメだけど >どうして… わからん 6Aは対応してる 7以上は勝手に作った規格だから対応してない どうして…

132 21/03/13(土)00:12:55 No.782847082

中古で買ったレッツノートに16GB積んだった 我れながら無意味と思う 自作デスクトップでも8GBのままで増設してないのに

133 21/03/13(土)00:13:52 No.782847394

>X570マザーとか位置付けとしてはハイエンドなのに割と上限1Gとかあるよね >廉価版だけど新しいB550の方が2.5G率高い…… B550の方が新しいからMB自体の設計も新しいこと多いね X570も最近出た奴はマルチギガビットになってること多い

134 21/03/13(土)00:13:56 No.782847408

>デスクトップならモニター3台並べてリモート操作もサクサクですよ! じゃ「」君今日も出社ね 俺リモートだからなんかあったらTeamsで

135 21/03/13(土)00:14:11 No.782847500

>なんで外付けのLANカードってあんなに爆熱なの USB⇔LANの変換だからそらね

136 21/03/13(土)00:14:29 No.782847599

リモートワークで自宅PC→WVD→[RDP]→会社のパソコンってやっててよくわからなくなる

137 21/03/13(土)00:14:45 No.782847677

結局どっちの話してんのよ ノート?

138 21/03/13(土)00:14:45 No.782847680

光ファイバーから銅線に変換する装置も熱持つぞ!

139 21/03/13(土)00:15:13 No.782847817

>5eは2.5GbE対応してるからいいんです… >6がダメだけど CAT6で50mくらいまでの10GBASE-Tいけるはずだけど

140 21/03/13(土)00:16:00 No.782848050

RJ45の10GbEってなんであんな爆熱高消費電力なんだろう

141 21/03/13(土)00:16:17 No.782848155

>リモートワークで自宅PC→WVD→[RDP]→会社のパソコンってやっててよくわからなくなる 遅くなる時はスペック不足なのかサーバーとのラグ的なやつなのか分からないから何も気になれない

142 21/03/13(土)00:16:34 No.782848243

バッファローのハブは期待してたけど熱で死ぬとはね

143 21/03/13(土)00:17:06 No.782848386

>結局どっちの話してんのよ >ノート? そうだが?

144 21/03/13(土)00:17:10 No.782848408

ゲーム用のPCですら16gbで困ったこと一回もないし動画観賞用のPCは8gbでも困ったことない 動画配信とかするとまた違うのかもしれないけど普通に使う分なら16gbもあれば困ることないと思う

145 21/03/13(土)00:17:59 No.782848667

LANって意外と熱もつよね… 壁に木ネジ刺してルーターひっかけてたら数年後に外したら壁が熱で変色してたよ…

146 21/03/13(土)00:18:01 No.782848682

回線はまぁ滞りない普通の速度が出てるならいいよ 普通の幅が恐ろしく個人差あるのが問題だが…

147 21/03/13(土)00:18:25 No.782848809

クリエイティブやるなら32が最低ラインだ

148 21/03/13(土)00:18:50 No.782848934

>バッファローのハブは期待してたけど熱で死ぬとはね すみませんねお客さん それバッファローの伝統芸なんですよ

149 21/03/13(土)00:19:34 No.782849229

>普通の幅が恐ろしく個人差あるのが問題だが… ニューロ光で下り最高2G超えることあるけど実際300Mとか出れればなんの不自由もないんだよなあ……

150 21/03/13(土)00:19:43 No.782849294

メーカーノートだと仕様でメモリここまで認識しないよがあるから説明書よく読んでから買いなさる

151 21/03/13(土)00:19:58 No.782849380

PCのアースちゃんと取ってないのにCAT7なんて使えないからな… とかいう俺も最近アース線買ってきてエアコンの所から伸ばして接続した所だけど

152 21/03/13(土)00:20:28 No.782849522

>普通の幅が恐ろしく個人差あるのが問題だが… 1Gbps契約だけど夜中は1Mbpsすら出てないのいいよね… よくねえよぶっ殺すぞクソがnuroに変えてやったわ

153 21/03/13(土)00:20:47 No.782849644

>とかいう俺も最近アース線買ってきてエアコンの所から伸ばして接続した所だけど エアコン取り替えに来たヤンキーにめちゃ怒られたので取り付け終わってサインしてからヤンキーの目の前で付け直したよ

154 21/03/13(土)00:21:14 No.782849788

ルーターも24時間365日電源入りっぱなしだから消耗品なんだよ結局

155 21/03/13(土)00:21:44 No.782849935

>PCのアースちゃんと取ってないのにCAT7なんて使えないからな… TERAやGG45の現物みたことねぇわ PC用のNICもあるのか

156 21/03/13(土)00:22:39 No.782850275

nuro光ってネット情報だと工事が遅いとかサポート対応が遅いとか色々文句書かれてるのが目立つけど 自分で契約手続きしてみたらそんなことはなかった

157 21/03/13(土)00:22:56 No.782850376

chromeとfirefox起動してゲームやってさらに配信!とか無茶出来るのが32GBの魅力 わざわざ落とす手間は金で買える

158 21/03/13(土)00:23:58 No.782850694

>nuro光ってネット情報だと工事が遅いとかサポート対応が遅いとか色々文句書かれてるのが目立つけど >自分で契約手続きしてみたらそんなことはなかった 9ヶ月かかったよ 速度そこまで遅くはないけどなんかもやもやする…

159 21/03/13(土)00:25:17 No.782851139

高速回線はいいぞ su4678582.png

160 21/03/13(土)00:25:18 No.782851144

32GBだけどブラウザでタブいっぱい開きつつゲーム複数起動とかやるから今度64GBとかにしようかちょっと悩んでる

161 21/03/13(土)00:25:21 No.782851163

>TERAやGG45の現物みたことねぇわ >PC用のNICもあるのか CAT7使えるようにアース線引くぐらいならSFP使ったほうが手間も費用もかからんと思う

162 21/03/13(土)00:25:33 No.782851242

CAT.7は論外としてCAT.6Aですら家電量販店じゃ規格準拠品売ってないの酷くない?

163 21/03/13(土)00:26:01 No.782851378

128GBはいいぞ 何をしても許される

164 21/03/13(土)00:26:02 No.782851380

>nuro光ってネット情報だと工事が遅いとかサポート対応が遅いとか色々文句書かれてるのが目立つけど >自分で契約手続きしてみたらそんなことはなかった 去年の3月に申し込んで開通したの10月だったよ ちなみに札幌市

165 21/03/13(土)00:26:11 No.782851439

どっちにしろアースはちゃんと取った方が良いんじゃないか…?

166 21/03/13(土)00:27:01 No.782851723

>CAT7使えるようにアース線引くぐらいならSFP使ったほうが手間も費用もかからんと思う トランシーバやDAケーブルもOEM品ならかなり安いもんな…

167 21/03/13(土)00:28:24 No.782852100

SSDだったら4GBでも十分なんじゃない?とは思う

168 21/03/13(土)00:28:40 No.782852188

>>nuro光ってネット情報だと工事が遅いとかサポート対応が遅いとか色々文句書かれてるのが目立つけど >>自分で契約手続きしてみたらそんなことはなかった >9ヶ月かかったよ >速度そこまで遅くはないけどなんかもやもやする… そんなに 俺は申し込みから2週間ちょっとで開通まで行ったよ…田舎だから工事件数少ないとかあるんかな 速度は一応上限2Gなのに時間帯によってはそれ超えるから凄いよね スマートキー付きのソニーのルーターにして本当に良かった…

169 21/03/13(土)00:29:02 No.782852295

うちのnuroは屋内工事の人の取り付けた位置が悪くて屋内やり直しで更に開通が遠くなったよ

170 21/03/13(土)00:29:04 No.782852309

爆速回線を求められる用途は個人の範囲じゃ少なすぎるから…

171 21/03/13(土)00:30:22 No.782852696

>ちなみに札幌市 やっぱ大都市は順番待ち長いのかな…

172 21/03/13(土)00:30:34 No.782852766

4年前に32G積んで今年組んだのも32G 毎回組む度に上がっていったけど初めて止まったな

173 21/03/13(土)00:30:59 No.782852905

普通の家で最速回線の設備全部整えたとこで何に使うんだってのがあるからな… 虹裏最速目指すとかあるか

174 21/03/13(土)00:31:21 No.782853039

NUROはONUガチャがめんどい

175 21/03/13(土)00:31:40 No.782853151

俺なんかnuro申し込んで一ヶ月後に工事無理なんでキャンセルしますね…って言われた まあ他で選んだ回線で1Gbps出てるから許すが…

176 21/03/13(土)00:32:22 No.782853369

>普通の家で最速回線の設備全部整えたとこで何に使うんだってのがあるからな… >虹裏最速目指すとかあるか まあ基本はゲームでしょうね

177 21/03/13(土)00:32:35 No.782853442

>NUROはONUガチャがめんどい スマートセットにすれば大当たり確定

178 21/03/13(土)00:33:37 No.782853794

自前のルーター使いたいからフレッツの10G来るの待ってる

179 21/03/13(土)00:34:30 No.782854086

>スマートセットにすれば大当たり確定 だけど料金がなあ

180 21/03/13(土)00:34:34 No.782854114

最速目指さなくても時間帯によってはストレス感じる速度になる回線とかあるから安定して速いほうがマシだよ

181 21/03/13(土)00:35:48 No.782854538

>>スマートセットにすれば大当たり確定 >だけど料金がなあ スマートキーあれめっちゃ便利で楽だよ 元からついてる家なら無用だけど無いなら使ってみる価値あるよ

↑Top