21/03/12(金)23:06:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/12(金)23:06:33 No.782823617
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/12(金)23:10:02 No.782825006
この結果を見るとあれだけ次期主力だ!ってガンダムをサナリィもアナハイムも売り込んだの何だったんだろう
2 21/03/12(金)23:11:02 No.782825392
ぎ…技術開発はしとかないといけないし…
3 21/03/12(金)23:11:41 No.782825651
サナリィ製の量産機って結局まともに採用されたのF71だけ? それもだいぶアナハイム製だし…
4 21/03/12(金)23:12:20 No.782825891
兵器産業は儲からないので
5 21/03/12(金)23:13:12 No.782826193
B-52がそのうちこうなりそう
6 21/03/12(金)23:13:47 No.782826419
ムーバブルフレームの全長が伸び縮みしただけという MCA構造?知らねえ
7 21/03/12(金)23:14:32 No.782826725
ガバメントみたいなもんだろ
8 21/03/12(金)23:15:11 No.782826985
ジャベリンからフリーダムはだいぶ弱体化してません?
9 21/03/12(金)23:15:48 No.782827224
さすがにフリーダムの次はブグってのになったけどあいつはどこから湧いたんだって見た目してる
10 21/03/12(金)23:16:06 No.782827332
ジェガンより現実の方が物持ちいいんだ…
11 21/03/12(金)23:16:36 No.782827506
>ジャベリンからフリーダムはだいぶ弱体化してません? 技術低下したからね でも一応性能低下して作られてたジェムズガンよりはマシじゃないかな
12 21/03/12(金)23:18:00 No.782828036
19メートルから14.5メートルまで一時縮んでまた17.1メートルに戻った
13 21/03/12(金)23:18:14 No.782828148
196?
14 21/03/12(金)23:18:25 No.782828233
よくRXF91がやーいお前のフレームヘビーガンとか揶揄されるがむしろRX91にもジェムズガンやジャベリンにもなるヘビーガンフレームがすごいしそれが縮めただけといわれたジェガン凄くない?ってなる
15 21/03/12(金)23:18:35 No.782828298
世相を反映してサイコミュドローンの時代になるのかね
16 21/03/12(金)23:19:16 No.782828586
>196? RGM-196フリーダム Gセイバーに出てきたヤツで宇宙世紀最後のRGMナンバーが今のところこいつ
17 21/03/12(金)23:20:24 No.782829053
>19メートルから14.5メートルまで一時縮んでまた17.1メートルに戻った 一年戦争より縮んでる!小型化ヨシ!
18 21/03/12(金)23:21:28 No.782829525
>よくRXF91がやーいお前のフレームヘビーガンとか揶揄されるがむしろRX91にもジェムズガンやジャベリンにもなるヘビーガンフレームがすごいしそれが縮めただけといわれたジェガン凄くない?ってなる フリーダムもカスタマイズしたらFセイバーになるしマジで基礎設計優秀すぎる…
19 21/03/12(金)23:23:05 No.782830115
航空機とかでも50年とか基本設計が同じことあるし これだけ大規模な機械になったら100年くらい基本設計が同じでもあり得ると思う
20 21/03/12(金)23:26:00 No.782831213
昔のジムクゥエルもヘイズルに成るしGM系の設計はもともと優秀 …ハイゼンスレイまでなると元の部品数えるほどしか無いような気がするけど…
21 21/03/12(金)23:26:19 No.782831332
ジェガン ヘビーガン ハーディガン ジェムズガン ジャベリン わからん 合ってる?
22 21/03/12(金)23:26:23 No.782831353
結局サナリィの頑張りはなんだったの…
23 21/03/12(金)23:27:10 No.782831642
>合ってる? あってる ちなみに最後のが上で言われてるフリーダム
24 21/03/12(金)23:27:26 No.782831721
>結局サナリィの頑張りはなんだったの… バズーカは売れました
25 21/03/12(金)23:27:44 No.782831831
>結局サナリィの頑張りはなんだったの… ザンスカールが量産機発注してくれたよやったね
26 21/03/12(金)23:27:48 No.782831848
クスィー辺りのサイズ見てたらレンポウリニンサンが癒着を超えて切れるのもわかる
27 21/03/12(金)23:27:57 No.782831902
>>ジャベリンからフリーダムはだいぶ弱体化してません? >技術低下したからね >でも一応性能低下して作られてたジェムズガンよりはマシじゃないかな 別にGセイバーのとき技術低下とかは言われてないのに…
28 21/03/12(金)23:28:42 No.782832160
>別にGセイバーのとき技術低下とかは言われてないのに… Gセイバーの時代よりさらに30年前だしフリーダム作られた時代は まだその時代は宇宙戦国時代が尾を引いてたんじゃないかな
29 21/03/12(金)23:28:46 No.782832192
アナハイムの工場で量産してるとかひどくない?
30 21/03/12(金)23:30:06 No.782832710
>結局サナリィの頑張りはなんだったの… 小型化を本格的に進めたことには意義があった 派生技術も大なり小なり貢献してるし
31 21/03/12(金)23:30:07 No.782832716
研究機関であって生産基盤もった企業じゃないからどうしようもない
32 21/03/12(金)23:30:32 No.782832860
Gセイバー作れるくらいの技術力持ってるのがイルミナティを自称する秘密結社ってなかなかヤバそうな設定だと思う
33 21/03/12(金)23:30:33 No.782832869
>アナハイムの工場で量産してるとかひどくない? ある意味健全化してるじゃないか
34 21/03/12(金)23:30:35 No.782832876
>結局サナリィの頑張りはなんだったの… 一応リガミリティアに超高額なV2ガンダムやらそこそこ数作れ言われたガンイージガンブラスターやら売れたし
35 21/03/12(金)23:30:53 No.782832980
>MCA構造?知らねえ 宇宙戦国時代で維持できる勢力がめっきり減っちゃって…
36 21/03/12(金)23:31:07 No.782833071
結局推進剤積める量考えたら小型化とか失敗じゃねえのか
37 21/03/12(金)23:31:33 No.782833234
>別にGセイバーのとき技術低下とかは言われてないのに… Gセイバーは何十年前で技術低下はここ数年で生まれた概念だし
38 21/03/12(金)23:32:38 No.782833625
F89見るにジェガンに後続のジャベリンやフリーダム用のパーツそのまんま刺さるのかな となるとDUSTの時代だと積載量が一番でかいジェガンのムーバブルフレームが一番価値高いのか?
39 21/03/12(金)23:33:29 No.782833922
>ザンスカールが量産機発注してくれたよやったね 武力で制圧されて徴収されただけで発注はしてねえよ!
40 21/03/12(金)23:33:33 No.782833946
>結局サナリィの頑張りはなんだったの… 量産機にそんな性能は求めてない!
41 21/03/12(金)23:33:54 No.782834089
F91量産されてんじゃん
42 21/03/12(金)23:34:06 No.782834152
>>ザンスカールが量産機発注してくれたよやったね >武力で制圧されて徴収されただけで発注はしてねえよ! でもノリノリで作ってたと思うわ
43 21/03/12(金)23:34:26 No.782834279
>>MCA構造?知らねえ >宇宙戦国時代で維持できる勢力がめっきり減っちゃって… 簡単丈夫なMS成立初期モノコック構造最高だね! になっちゃうくらいガタガタになるのやだあ…
44 21/03/12(金)23:34:55 No.782834482
>結局サナリィの頑張りはなんだったの… 小型機の技術開発すすんでMSの性能そのもは飛躍的にアップしたよ
45 21/03/12(金)23:35:03 No.782834518
>F91量産されてんじゃん キュクロプスに見た目はF91のが1機いたけどどこまでオリジナルに近いのか気になったな…
46 21/03/12(金)23:35:04 No.782834524
>F91量産されてんじゃん ハリソンの部隊以外見かけない…
47 21/03/12(金)23:35:42 No.782834742
技術革新自体にはサナリィは相当貢献してるぞ ただ量産機を継続的に生産する体力は最初から無いってだけだ
48 21/03/12(金)23:36:04 No.782834858
>F91量産されてんじゃん たかが最低115機?くらい量産された程度では…
49 21/03/12(金)23:36:44 No.782835110
これ系の画像でちゃんとデザイナーの設定画で揃えてるの始めて見た
50 21/03/12(金)23:36:57 No.782835176
でも最終的にジャベリン程度の性能に落ち着く だからザンスカールに良いようにされるんだ
51 21/03/12(金)23:37:19 No.782835321
>>F91量産されてんじゃん >たかが最低115機?くらい量産された程度では… 思ってたより多い!
52 21/03/12(金)23:37:36 No.782835410
>ハリソンの部隊以外見かけない… それもハリソン機の補充も渋られる程度で他のはジェムズガンに置き換えだ
53 21/03/12(金)23:37:42 No.782835452
ハーディガンは4000機だぞ
54 21/03/12(金)23:39:20 No.782836048
誰か本当にジェイブス拾ってくれないかな…
55 21/03/12(金)23:39:40 No.782836176
>でも最終的にジャベリン程度の性能に落ち着く >だからザンスカールに良いようにされるんだ 122年ロールアウトの機体が150年代の機体とやりあえてるから優秀なんだよ あと月には次世代の最新鋭が配備されてジャベリンは型落ちだ
56 21/03/12(金)23:39:45 No.782836215
>>ハリソンの部隊以外見かけない… >それもハリソン機の補充も渋られる程度で他のはジェムズガンに置き換えだ そのころはまだジャベリンなかったのか?
57 21/03/12(金)23:41:17 No.782836752
>そのころはまだジャベリンなかったのか? クロボンの約10年前には完成してるよ
58 21/03/12(金)23:41:34 No.782836843
ジェガン19m ヘビガン15.8m ハーディガン15.9m ジェムズガン14.7m ジャベリン14.5m ジェイブス16m フリーダム17m アンテナが上に伸びてるからでヘビガンからジャベリンは頭までは同じで ジェイブスは一応一回りデカいんだっけか
59 21/03/12(金)23:42:04 No.782837028
量産しやすい機体に強い武器持たせばいいんだな!
60 21/03/12(金)23:43:38 No.782837541
>ハリソンの部隊以外見かけない… クライマックスUCでめっちゃ壊された…
61 21/03/12(金)23:44:01 No.782837676
>そのころはまだジャベリンなかったのか? 122年にプロトタイプができてデススターの出来損ないの中で爆発四散
62 21/03/12(金)23:45:39 No.782838197
量産型F91って多少デチューンしただけでほぼF91まんまなのに100機以上いたのか… 陸ガンくらいの数だと思ってた…
63 21/03/12(金)23:46:23 No.782838418
腕やメンタルに無茶苦茶左右された感あるけどベルガ・ギロスと互角に渡り合ったプロトジャベリンいいよね
64 21/03/12(金)23:46:28 No.782838447
ジャベリンって雑魚顔なだけで冷静に見るとだいぶかっこいいな
65 21/03/12(金)23:46:32 No.782838474
>量産型F91って多少デチューンしただけでほぼF91まんまなのに100機以上いたのか… クロボン劇中に出てきたのの左肩に製造番号っぽいのが書いてあって一番番号大きいのが115番ってだけ
66 21/03/12(金)23:48:21 No.782839070
生産機数はじめて聞いたとおもったらそういうことか 1番隊の15番機かもしれないし長谷川先生そこまで考えてないかも知れないし
67 21/03/12(金)23:49:03 No.782839291
量産F91は最大稼働できるカスタムされてたのロリコン以外いたかは気になるのう
68 21/03/12(金)23:49:04 No.782839298
管制番号とかそういうのの可能性の方が高いと思うがね…
69 21/03/12(金)23:49:28 No.782839432
量産F91で番号確認できたのは103号機と112号機と115号機の3機だけ
70 21/03/12(金)23:49:57 No.782839596
>ジャベリンって雑魚顔なだけで冷静に見るとだいぶかっこいいな スペックもクロボンのベルガ系並だぞ
71 21/03/12(金)23:50:02 No.782839628
>ジャベリンって雑魚顔なだけで冷静に見るとだいぶかっこいいな でも150年代の他のMSに比べるとやっぱ古臭いかなあ
72 21/03/12(金)23:50:08 No.782839660
>管制番号とかそういうのの可能性の方が高いと思うがね… それならロリコン機だけなんで番号なしなんだって話になるし
73 21/03/12(金)23:50:43 No.782839832
>それならロリコン機だけなんで番号なしなんだって話になるし それは製造番号でも同じだろうよ
74 21/03/12(金)23:51:45 No.782840189
>それならロリコン機だけなんで番号なしなんだって話になるし そもそもハリソン機以外にも明らかに番号書いてないやついるし
75 21/03/12(金)23:52:21 No.782840394
同じ指揮官用MSでもハーディガンの怪文書の40分の1の数と考えたら本当に乗れるのよっぽどのエースかいいとこの高官のボンボンしかいないよね量産F91 二代目回してもらえたロリソンはマジでエースだよ
76 21/03/12(金)23:53:11 No.782840660
そんなのを海賊にあげちゃったんだからそりゃ連邦軍クビになる
77 21/03/12(金)23:53:14 No.782840680
フリーダムはサイドガイアに練度の足りてないパイロットしかいなかったとか当時のCGアニメ制作の限界とか色々原因もあるけど全然活躍しないままポンポン落とされていくから本当に弱いイメージしかない
78 21/03/12(金)23:53:26 No.782840744
>二代目回してもらえたロリソンはマジでエースだよ VSBRのアドバンテージがやばすぎるとはいえキンケドゥさんが一か八かの戦いを強いられたレベルだからな
79 21/03/12(金)23:54:15 No.782841033
>そんなのを海賊にあげちゃったんだからそりゃ連邦軍クビになる F-15をどこの馬の骨かわからんようなやつにあげたようなもんと考えたら縛り首にならなかっただけマシすぎる…
80 21/03/12(金)23:55:34 No.782841469
>>そんなのを海賊にあげちゃったんだからそりゃ連邦軍クビになる >F-15をどこの馬の骨かわからんようなやつにあげたようなもんと考えたら縛り首にならなかっただけマシすぎる… 連邦も神の雷作戦の詳細を把握したからこそのちょっとクビね…くらいですんだんだろうな
81 21/03/12(金)23:55:50 No.782841548
設定とか面白いから もう一回作り直してくんねぇかなGセイバー
82 21/03/12(金)23:56:08 No.782841644
元々女の趣味で危険人物だから追い出すいい理由にはなったな… まあ新しい職場で無事目につけてた女GETできたみたいだが
83 21/03/12(金)23:56:57 No.782841875
Gセイバーは色々版権が面倒くさいことになってたりしそうだ…
84 21/03/12(金)23:57:37 No.782842049
現実でも戦車や戦闘機がお金の問題でこんな感じになってきた
85 21/03/12(金)23:58:00 No.782842177
ハーディガンは111なのに116年?なのか Gキャノンできたのが115年4月だからそのあとでハゲムソンがナイトレイドに乗ってレイラの家族をヒャッハーしたのが118年だからそんなもんか
86 21/03/12(金)23:58:47 No.782842392
サナリィ製のガンダムはV含めて明確にエース用って感じがする
87 21/03/12(金)23:58:56 No.782842436
>ハーディガンは111なのに116年?なのか 対外的には111年から開発してましたし 109IIへビーガンカスタムの改称機です!
88 21/03/12(金)23:59:34 No.782842621
>対外的には111年から開発してましたし >109IIへビーガンカスタムの改称機です! 面の皮が厚すぎる…
89 21/03/13(土)00:00:27 No.782842919
>設定とか面白いから >もう一回作り直してくんねぇかなGセイバー 新装版で小説出し直すくらいじゃねえかな出来ても
90 21/03/13(土)00:01:06 No.782843140
>サナリィ製のガンダムはV含めて明確にエース用って感じがする F9シリーズは高性能シリーズだからそうなるよね V2も一応F99からの流れではあるし
91 21/03/13(土)00:01:21 No.782843214
ターンエーにでてきたキャノンイフルートがこの辺にきそうなんだよな…
92 21/03/13(土)00:01:30 No.782843277
>現実でも戦車や戦闘機がお金の問題でこんな感じになってきた そもそもガンダリウムとかチタンとかなんだし錆びないし持つよね経年に対しては
93 21/03/13(土)00:01:55 No.782843437
>現実でも戦車や戦闘機がお金の問題でこんな感じになってきた むしろ一時期の戦闘機の進化が異常じゃねえかな…
94 21/03/13(土)00:03:01 No.782843790
>現実でも戦車や戦闘機がお金の問題でこんな感じになってきた 出てくる相手はどんどん新しいの出してくるのに…
95 21/03/13(土)00:03:13 No.782843843
MSV-Rでアナハイムのこくじんがわが社のモデルチェンジは想定より早すぎてワンオフに近いもの沢山作りすぎたって反省してるし アナハイム的には30年ごとくらいがモデルチェンジスパンの理想なんだろ
96 21/03/13(土)00:04:03 No.782844091
スレ画たちは皆優秀だけど 敵が今までいたガンダムタイプより強いのばかりの量産機軍団とか流石にこわい
97 21/03/13(土)00:04:34 No.782844236
>敵が今までいたガンダムタイプより強いのばかりの量産機軍団とか流石にこわい スペシャルに任せよう…
98 21/03/13(土)00:04:59 No.782844359
ネオやクラスターも欲しいです
99 21/03/13(土)00:05:24 No.782844505
>スペシャルに任せよう… 裸のお姉さんをチョップ
100 21/03/13(土)00:05:24 No.782844508
>フリーダムはサイドガイアに練度の足りてないパイロットしかいなかったとか当時のCGアニメ制作の限界とか色々原因もあるけど全然活躍しないままポンポン落とされていくから本当に弱いイメージしかない 相手がセイバーチーム設計の最新鋭機ブグだしな…
101 21/03/13(土)00:05:45 No.782844633
>>フリーダムはサイドガイアに練度の足りてないパイロットしかいなかったとか当時のCGアニメ制作の限界とか色々原因もあるけど全然活躍しないままポンポン落とされていくから本当に弱いイメージしかない >相手がセイバーチーム設計の最新鋭機ブグだしな… マッチポンプ…