21/03/12(金)21:50:08 努力が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/12(金)21:50:08 No.782794614
努力が報われて楽しそうにしてるキャラっていいよね
1 21/03/12(金)21:51:09 No.782794968
ダハハハハッ
2 21/03/12(金)21:52:50 No.782795647
クーデターの準備こそが生涯の趣味だと言えるだろう
3 21/03/12(金)21:53:27 No.782795869
あの地獄のような進撃世界で積極的に人生謳歌してるのがすげえよ…
4 21/03/12(金)21:53:48 No.782796024
芸術家榛名
5 21/03/12(金)21:54:47 No.782796428
どうでもいいけどザックレーって名前なんかおいしそう
6 21/03/12(金)21:55:48 No.782796824
クーデターの準備って具体的に何してたの?
7 21/03/12(金)21:56:34 No.782797089
>クーデターの準備って具体的に何してたの? まず総統の地位まで上り詰めます
8 21/03/12(金)21:56:40 No.782797123
どうすれば報われるんだ?
9 21/03/12(金)21:57:20 No.782797404
別方向から突如現れた変態って評価好き
10 21/03/12(金)21:57:22 No.782797419
真面目にあの世界で一番の勝ち組だと思う
11 21/03/12(金)21:57:45 No.782797552
芸術は爆発だ
12 21/03/12(金)21:58:20 No.782797763
目的を果たして落ち目になる前に人として死ねたしな… しかも派手に
13 21/03/12(金)21:58:33 No.782797860
最後まで満足して死にやがった…
14 21/03/12(金)22:00:08 No.782798417
どこまでも自由を追い求めて不自由だった上に味方を地獄に呼び込んだ主人公が唯一満足させられた相手
15 21/03/12(金)22:00:14 No.782798447
有能で楽しそうな変態 お好きでしょう?
16 21/03/12(金)22:00:16 No.782798458
考えてみれば都合が良すぎるのだがあまり深く考えたくない
17 21/03/12(金)22:00:33 No.782798579
クーデターしないと詰むって段階でちょうどクーデターやりたいマンなこのおっさんの存在は正直ご都合すぎるけど 例のシーンのインパクトのせいでそんな印象も彼方に消し飛ぶ構成
18 21/03/12(金)22:01:24 No.782798883
一人ぐらいこういう計算外に都合のいいキャラがいてもいいんだよ 実際面白いし
19 21/03/12(金)22:02:28 No.782799300
>どうでもいいけどザックレーって名前なんかおいしそう ザクザクな食感がする洋菓子っぽい
20 21/03/12(金)22:02:48 No.782799423
ざくざくサブレー
21 21/03/12(金)22:03:26 No.782799698
ちょっと違うけどサプライズニンジャ理論の破壊者
22 21/03/12(金)22:04:09 No.782799956
歓喜の涙
23 21/03/12(金)22:04:54 No.782800214
こんな都合よく助けてくれる偉い人いねーよをこんな変態お出しちゃダメだよ!?で全部上書きして解決した
24 21/03/12(金)22:04:56 No.782800233
いやもうむしろ好きだな!とかいう名言
25 21/03/12(金)22:05:45 No.782800510
最後漏斗加えてあの椅子に座ってんだよなたぶん
26 21/03/12(金)22:06:06 No.782800650
ゲイなの?
27 21/03/12(金)22:06:09 No.782800671
進撃のご都合主義は基本的に「異常に有能な異常なおっさん」で構成されてるからなんかあんまり気にならない こいつ異常だなって感想の方が先に来る
28 21/03/12(金)22:06:22 No.782800760
この頃は諫山先生どうしたの...? って雰囲気だったよね
29 21/03/12(金)22:06:39 No.782800895
>ゲイなの? 変態ということしかわからん
30 21/03/12(金)22:06:49 No.782800959
自分がそうなれば当然座るわな 遠回しにだけどpixiv司令もそう言ってる
31 21/03/12(金)22:06:59 No.782801045
芸術思想を除けば至極常識的な感性の持ち主だったと思う
32 21/03/12(金)22:07:02 No.782801058
>ずっと諫山先生どうしたの...? >って雰囲気だよね
33 21/03/12(金)22:07:29 No.782801246
>芸術思想を除けば至極常識的な感性の持ち主だったと思う エレンのそういう時期にも理解があるしな
34 21/03/12(金)22:07:57 No.782801441
一番偉くて武力を持ってる人が何もしなくても仲間になってくれました! は冷静に考えると雑展開とかそういうレベルではない
35 21/03/12(金)22:08:14 No.782801560
>>どうでもいいけどザックレーって名前なんかおいしそう >ザクザクな食感がする洋菓子っぽい でもザックレーってお菓子お出しされたらちょっと躊躇する
36 21/03/12(金)22:08:15 No.782801571
>芸術思想を除けば至極常識的な感性の持ち主だったと思う 人を食わなければ案外いい奴みたいなこと言うな
37 21/03/12(金)22:08:24 No.782801630
>ゲイなの? 性別の問題じゃないと思う
38 21/03/12(金)22:08:43 No.782801761
正直尊敬するよ
39 21/03/12(金)22:08:53 No.782801855
進撃のいくつかの謎が グリシャ超強い で流されたしな
40 21/03/12(金)22:09:52 No.782802243
原作の焼け落ちかた見るとあの椅子に自分から座ったんじゃ…ってなる
41 21/03/12(金)22:10:09 No.782802355
>>ゲイなの? >性別の問題じゃないと思う 相手が女でも芸術にするだろうなあ
42 21/03/12(金)22:10:28 No.782802481
>一番偉くて武力を持ってる人が何もしなくても仲間になってくれました! >は冷静に考えると雑展開とかそういうレベルではない でもその辺をあれ以上丁寧にやられてもぐっだぐだになりそうだしな… スレ画は話のテンポというか緩急の面でも優秀なヘルプだった
43 21/03/12(金)22:10:49 No.782802611
>性別の問題じゃないと思う su4678208.jpg
44 21/03/12(金)22:12:19 No.782803200
そこそこ女性ファンがいる事実に笑う
45 21/03/12(金)22:12:25 No.782803226
確かにこれがマトモな人だったら話の都合で出てきたポッと出のおっさんで終わってしまうからな さすがガビ山先生だよ…
46 21/03/12(金)22:12:30 No.782803262
スレ画をよくよく見たら泣いている事に今更気が付いた 泣くほどか…
47 21/03/12(金)22:13:13 No.782803574
>そこそこ女性ファンがいる事実に笑う 一本筋の通ったキャラに惹かれるのは分かるけどさぁ…
48 21/03/12(金)22:13:26 No.782803657
>スレ画をよくよく見たら泣いている事に今更気が付いた >泣くほどか… 入念な下準備を経てこれ以上ない芸術を作り上げたんだぞ
49 21/03/12(金)22:13:42 No.782803743
これを描いたのと同時期にこれからの新人作家はもっと自分の性癖を出していくべきだと思います!とか言い出したんだよね先生…
50 21/03/12(金)22:14:13 No.782803950
兵団の一部以外は総統のことを単なる厳格な軍人だと思ってるんだよな…
51 21/03/12(金)22:14:15 No.782803969
偉くないのに偉いやつらが醜態見せたってことが一番のポイントであって その前後や周辺の経緯は漫画的には割とどうでもいい なので「頭おかしいおっさんが味方してくれた」で片付けても構わないわけだ
52 21/03/12(金)22:14:34 No.782804093
>確かにこれがマトモな人だったら話の都合で出てきたポッと出のおっさんで終わってしまうからな >さすがガビ山先生だよ… そういう打算があったのか素で芸術を発表したかっただけなのか
53 21/03/12(金)22:14:48 No.782804188
>これを描いたのと同時期にこれからの新人作家はもっと自分の性癖を出していくべきだと思います!とか言い出したんだよね先生… 出し過ぎだろ! su4678217.jpg
54 21/03/12(金)22:14:50 No.782804206
>そこそこ女性ファンがいる事実に笑う 見た目は理想的なイケジジイだし落ち着きもあって理解力あるからな…
55 21/03/12(金)22:14:51 No.782804215
>兵団の一部以外は総統のことを単なる厳格な軍人だと思ってるんだよな… (マーレ編にいたやたらザックレー慕ってるっぽいおばさん)
56 21/03/12(金)22:15:00 No.782804269
偉くないのに偉そうなやつがムカつくのはしごく普通だけど偉そうな奴もムカつくってのが最高に進撃してる
57 21/03/12(金)22:15:03 No.782804287
こいつあそこで即死できて良かったな…
58 21/03/12(金)22:15:14 No.782804355
>進撃のご都合主義は基本的に「異常に有能な異常なおっさん」で構成されてるからなんかあんまり気にならない >こいつ異常だなって感想の方が先に来る 一個師団並みの戦力を持つ兵長! 無垢巨人満載の島を最初の巨人化で単独走破する男グリシャ! ただ突っ込むだけの雑な指揮で仲間を大量に死なせながら自分は五体満足で退団した男キース!
59 21/03/12(金)22:15:26 No.782804427
>兵団の一部以外は総統のことを単なる厳格な軍人だと思ってるんだよな… ちょっと性癖が尖ってる以外真面目な仕事人だもの 仕事の原動力がその性癖なわけだが
60 21/03/12(金)22:15:50 No.782804592
死んだ時の欠損ぐらいからして死んだ時芸術椅子に座ってパイプ咥えてた説が濃厚なのが一番芸術的
61 21/03/12(金)22:16:08 No.782804689
> 一個師団並みの戦力を持つ兵長! 一個師団で足りてます?
62 21/03/12(金)22:16:20 No.782804753
芸術を作る為に若い頃は真面目に訓練とかしてたんだよな
63 21/03/12(金)22:16:35 No.782804856
芸術のシーンも「作者どうしちゃったの!?」という感想が主で貴族連中についての考察とか全然起きなかったからな
64 21/03/12(金)22:16:46 No.782804916
死に顔がちょっと笑ってるように見えなくもないの好き
65 21/03/12(金)22:16:58 No.782805014
気にならないのは終始都合の良い味方だった訳じゃなく自分達の理屈で味方してくれてただけで 最終的に敵に回る…寸前で暗殺されたからじゃないかな スレ画もピクシブ司令も
66 21/03/12(金)22:17:47 No.782805322
どこの兵団上がりとか設定あったっけ 憲兵団じゃないとここまで昇進できないのかな
67 21/03/12(金)22:18:09 No.782805456
スレ画の芸術周りのエピソード全カットしたとしても展開に違和感が生まれない
68 21/03/12(金)22:18:11 No.782805468
やっぱり憲兵団出身?
69 21/03/12(金)22:18:28 No.782805595
利害の一致の一点のみで力を貸してくれる立場にいる冷静な変人だもん好きだよ
70 21/03/12(金)22:18:49 No.782805725
調査兵団は死ぬし駐屯兵団はタダ酒飲みだろ
71 21/03/12(金)22:19:06 No.782805839
芸術品のほうもあんな目に遭わされてもまだ悪態ついてたしいいコンビだった
72 21/03/12(金)22:19:20 No.782805924
調査兵団出身じゃ出世できないだろうな
73 21/03/12(金)22:19:36 No.782806044
>調査兵団は死ぬし駐屯兵団はタダ酒飲みだろ 憲兵団は腐ってるし それでも今の状態に比べらば平和だったよね…
74 21/03/12(金)22:19:54 No.782806165
スレ画自体はわりと普通の意味で美しい人生送ったのがずるい
75 21/03/12(金)22:21:16 No.782806681
>芸術品のほうもあんな目に遭わされてもまだ悪態ついてたしいいコンビだった あの悪態受けて本当に嬉しそうだったよねザックレー
76 21/03/12(金)22:21:27 No.782806748
これまでも敵が味方になったり味方が敵になったりって展開が散々あったからね ちょうどこの前にも腐った憲兵団という組織に疑問を覚えて味方になったやつがいたし 軍のトップが同じように腐った体制に疑問を覚えて…って展開でも納得できた 実際にはもっとすごい理由をお出しされたけど
77 21/03/12(金)22:21:31 No.782806772
貴様は何しに来た!言ってみろ!!
78 21/03/12(金)22:21:40 No.782806812
ヒストリアの母親が簡単に殺されるくらいには レイス家の要望もほぼ聞き入れられないくらい偉そうで偉くない奴等が増長してたから 美の巨人とエレンが揃ってるなんて特殊な条件がそろわなくても時間の問題ではあったと思う
79 21/03/12(金)22:22:03 No.782806941
最後の瞬間には己もまた腐敗しつつあることを悟ったんだろうが
80 21/03/12(金)22:22:05 No.782806952
>スレ画自体はわりと普通の意味で美しい人生送ったのがずるい 軍のトップに登り詰めて革命に乗じて新政権でもトップ据え置き だから客観的に見ると立ち回りが超上手い人に見えるよな
81 21/03/12(金)22:22:05 No.782806953
例えば当時の王政トップが女王でも 同じことやってただろうからゲイではない
82 21/03/12(金)22:22:29 No.782807081
美の巨人 美の壺
83 21/03/12(金)22:23:03 No.782807315
初登場時のあの颯爽とした姿を忘れない
84 21/03/12(金)22:23:03 No.782807316
スレ画の立体機動が見られる進撃の巨人2
85 21/03/12(金)22:23:21 No.782807449
偉くないのに偉そうなババアを芸術にするプランも完備してるよな
86 21/03/12(金)22:24:05 No.782807699
この人の振る舞いは腐敗ともちょっと違う気がする トップの責任と自覚が無い万年野党気質のままだっただけじゃないかな
87 21/03/12(金)22:24:20 No.782807802
カポッ
88 21/03/12(金)22:24:27 No.782807851
>見た目は理想的なイケジジイだし落ち着きもあって理解力あるからな… 中身が強烈すぎて気に留めなかったが確かに格好いいな外見…
89 21/03/12(金)22:24:35 No.782807905
今紅蓮の弓矢と自由の翼聞くと歌詞が全部ブーメランでキツい 好きだけどキツい 無意味な死であったと言わせない最後の一人になるまでじゃねえよ
90 21/03/12(金)22:24:47 No.782807974
>この人の振る舞いは腐敗ともちょっと違う気がする >トップの責任と自覚が無い万年野党気質のままだっただけじゃないかな ダハハハハ!
91 21/03/12(金)22:25:01 No.782808052
本当にあの芸術品民衆に見せるつもりだったんだろうか…
92 21/03/12(金)22:25:04 No.782808073
トップの責任も自覚もあるでしょ お仕置き手段が特殊なだけで…
93 21/03/12(金)22:25:13 No.782808132
非エルディア人がおっさんばっかりだとは思わないから老若男女問わずに芸術にしたんだろうけどそこに一切の性的嗜好は無かったんだろうなってのは分かる
94 21/03/12(金)22:25:19 No.782808170
ムカつくからとにかくぶっ壊してえって意味ではエレンと似てるのか…?
95 21/03/12(金)22:26:13 No.782808502
>ムカつくからとにかくぶっ壊してえって意味ではエレンと似てるのか…? エレンは頭進撃だけど地ならしやったのは仲間の為だったし… ザックレーはそういうのなさそう
96 21/03/12(金)22:26:17 No.782808529
>本当にあの芸術品民衆に見せるつもりだったんだろうか… 見せるのダメって言われてたら怒ってたから絶対本気
97 21/03/12(金)22:26:35 No.782808658
>ムカつくからとにかくぶっ壊してえって意味ではエレンと似てるのか…? 壊した後のビジョンがちゃんとある分この人の方が分別がある
98 21/03/12(金)22:26:37 No.782808672
この人のせいでピクシス司令の変人の肩書吹っ飛んだけどいいのかな…
99 <a href="mailto:NHK">21/03/12(金)22:26:52</a> [NHK] No.782808755
やるんだな!今!ここで!!
100 21/03/12(金)22:26:52 No.782808760
地ならし前にエレンを止められることができた人材ってこの人くらいしかいないのでは…?
101 21/03/12(金)22:27:18 No.782808901
>トップの責任と自覚が無い万年野党気質のままだっただけじゃないかな 軍のトップがどこまで裁量を振るうべきかって問題もあるからなあ
102 21/03/12(金)22:27:46 No.782809077
>この人のせいでピクシス司令の変人の肩書吹っ飛んだけどいいのかな… 最後まで特に変なとこなかったな…
103 21/03/12(金)22:27:56 No.782809137
ここまでよく性癖を隠し通せたな...
104 21/03/12(金)22:28:01 No.782809178
>やるんだな!今!ここで!! お前はほっておいてもやる気だろう じゃなきゃ放送権盗らないだろ!?
105 21/03/12(金)22:28:02 No.782809182
数少ない勝ち逃げ まぁ進撃で勝ち逃げできた奴なんて両手の指で足りるレベルなんだろうけど
106 21/03/12(金)22:28:05 No.782809196
>この人のせいでピクシス司令の変人の肩書吹っ飛んだけどいいのかな… そういやそんな設定あったな…
107 21/03/12(金)22:28:17 No.782809269
女性の乳房と秘部はきちんと隠した上で芸術にしただろうなと思う
108 21/03/12(金)22:28:31 No.782809362
責任と自覚は無いけど本来の役割は普通にこなしてるのがタチ悪い それ以上は全くしないが
109 21/03/12(金)22:28:35 No.782809389
>最後まで特に変なとこなかったな… 任務中なのに酒飲んでる所くらいかな…あとハゲ
110 21/03/12(金)22:28:38 No.782809405
>この人のせいでピクシス司令の変人の肩書吹っ飛んだけどいいのかな… 変人って陰口を叩かれるくらい漏れちゃうような変人は本物と比べたら変人じゃない
111 21/03/12(金)22:28:57 No.782809534
変態性癖全開にしてるだけじゃないのがスレ画の魅力 むしろ好きだなとか言い出す直前のエルヴィンとのやりとり 「君の使命は相変わらず辛いな 死んだ方がはるかに楽に見える」とか そういう会話が普通にできるのがいい
112 21/03/12(金)22:29:02 No.782809568
変人と変態は違うのだ
113 21/03/12(金)22:29:05 No.782809589
pixiv司令は考え方があの世界で一番堅実過ぎる 変人とは一体…
114 21/03/12(金)22:29:22 No.782809677
>ここまでよく性癖を隠し通せたな... うん…何度公開しようとして思いとどまったかわからない
115 21/03/12(金)22:29:32 No.782809736
>>ここまでよく性癖を隠し通せたな... >うん…何度公開しようとして思いとどまったかわからない え…
116 21/03/12(金)22:29:35 No.782809749
>>この人のせいでピクシス司令の変人の肩書吹っ飛んだけどいいのかな… >変人って陰口を叩かれるくらい漏れちゃうような変人は本物と比べたら変人じゃない 王政権力への反抗的態度・不服従って意味での変人だろうしな…
117 21/03/12(金)22:29:38 No.782809768
壁が壊される前の呑気な状況ではピクシス司令は変人扱いでもおかしくない
118 21/03/12(金)22:29:59 No.782809880
>任務中なのに酒飲んでる所くらいかな…あとハゲ キース教官が変人だって言ったかテメー
119 21/03/12(金)22:30:03 No.782809895
戦後の処理とか考えるとあそこで死ぬのは本当にちょうどいい時期だった あの島まとめるのめっちゃ大変だろ…
120 21/03/12(金)22:30:34 No.782810095
雰囲気だけならピクシスの方が変人だと思うよ ザックレーは擬態型
121 21/03/12(金)22:30:42 No.782810145
>キース教官が変人だって言ったかテメー 調査兵団に入る時点で変人じゃないかな…
122 21/03/12(金)22:30:53 No.782810219
エレンと地ならしの問題が出るまでは少なくとも無難に運営してたんだろうから能力はある
123 21/03/12(金)22:30:53 No.782810223
変態だけどその上に有能なのが付くからな エレンが言うこと聞かないんなら芸術にして他の奴に食わせるって頭が回ったから爆殺されたわけだし
124 21/03/12(金)22:31:01 No.782810279
>>任務中なのに酒飲んでる所くらいかな…あとハゲ >キース教官が変人だって言ったかテメー 教官は普通の人だったから…って思ったけどあの人戦闘力おかしかった
125 21/03/12(金)22:32:20 No.782810759
まるでハンジさんが無能だから放置されてたみたいな…
126 21/03/12(金)22:32:25 No.782810792
兵長ですら負傷欠損してるのになんで五体満足で生還してるんだろうねあの元団長…
127 21/03/12(金)22:32:42 No.782810900
このセリフはぜひ音読したい 本当にいい表情してるよ… su4678256.jpg
128 21/03/12(金)22:32:53 No.782810978
世界の真実を知って壁内がひっくり返ってるのに政権運営に支障をきたしてないから相当凄い
129 21/03/12(金)22:33:42 No.782811263
>まるでハンジさんが無能だから放置されてたみたいな… 分隊長としては優秀だったけど指導者向きじゃなかったのは確かだと思う 結局何の結論も出せなかったからイェーガー派がうおおおおしちゃったわけだし
130 21/03/12(金)22:33:50 No.782811315
>まるでハンジさんが無能だから放置されてたみたいな… 無能ってか適材適所と程遠いとこにいたし…
131 21/03/12(金)22:33:58 No.782811350
教官はあのナリでものすごい生きづらそうな性格してて繊細すぎる…
132 21/03/12(金)22:34:01 No.782811360
>変態だけどその上に有能なのが付くからな >エレンが言うこと聞かないんなら芸術にして他の奴に食わせるって頭が回ったから爆殺されたわけだし 芸術にする過程いる?
133 21/03/12(金)22:34:18 No.782811454
>変態性癖全開にしてるだけじゃないのがスレ画の魅力 >むしろ好きだなとか言い出す直前のエルヴィンとのやりとり >「君の使命は相変わらず辛いな 死んだ方がはるかに楽に見える」とか >そういう会話が普通にできるのがいい 直談判してきたミカサとアルミンに兵団の内情を教えてくれるだけの柔軟さもあったりする
134 21/03/12(金)22:34:23 No.782811485
エレンが芸術にされたらミカサは泣きながらシコってそう
135 21/03/12(金)22:34:34 No.782811557
>芸術にする過程いる? ザックレーがこの世に生まれてしまったから…
136 21/03/12(金)22:34:36 No.782811574
ハンジさんはどう考えてもトップの器じゃないよ エルヴィン団長の時のポジションが一番自由に動けてた
137 21/03/12(金)22:34:57 No.782811713
>芸術にする過程いる? いる
138 21/03/12(金)22:35:00 No.782811729
>エレンが芸術にされたらミカサは泣きながらシコってそう したやつ細切れにするだけじゃない?
139 21/03/12(金)22:35:08 No.782811780
エレンは自分から芸術みたいな姿で全世界練り歩きしてるじゃん
140 21/03/12(金)22:35:34 No.782811920
>芸術にする過程いる? この人の原動力だからいる
141 21/03/12(金)22:35:38 No.782811954
単に裸にするのが芸術ではない!
142 21/03/12(金)22:35:43 No.782811989
>ここまでよく性癖を隠し通せたな... 隠し通すのも含めて性癖という気がするよこの人
143 21/03/12(金)22:36:16 No.782812211
>教官はあのナリでものすごい生きづらそうな性格してて繊細すぎる… 五年の間に一気に禿げた辺りに本人が抱えてたストレスの大きさが察せられるよね…
144 21/03/12(金)22:36:23 No.782812246
何十年も溜めてたってんだからすごい よく爆発しなかったな
145 21/03/12(金)22:36:23 No.782812250
ハンジさんは組織人としては普通の有能ってところだと思う フロックの言うところの悪魔とかにはなれない
146 21/03/12(金)22:36:24 No.782812261
どう転んでも変態じゃん!!
147 21/03/12(金)22:36:31 No.782812307
>ハンジさんはどう考えてもトップの器じゃないよ >エルヴィン団長の時のポジションが一番自由に動けてた ジャンあたりにトップ譲ればよかったのに…もう何もかも遅いけど
148 21/03/12(金)22:36:43 No.782812389
>ハンジさんはどう考えてもトップの器じゃないよ >エルヴィン団長の時のポジションが一番自由に動けてた 人指揮するより巨人相手に求愛行動してるのが向いてたからね…
149 21/03/12(金)22:37:09 No.782812555
>何十年も溜めてたってんだからすごい 長期的な視野で物事を考え行動できる人 そう表現するとすごいが…
150 21/03/12(金)22:37:25 No.782812656
>何十年も溜めてたってんだからすごい >よく爆発しなかったな 我慢する事すらモチベーションに変えられるタイプの人なんだろう
151 21/03/12(金)22:37:28 No.782812678
エルドさん辺りが生きてりゃ団長やらせてもよかったんだけどね・・・
152 21/03/12(金)22:37:44 No.782812763
エレンやライナーの芸術化ファンアートとかないの?
153 21/03/12(金)22:38:04 No.782812902
>ハンジさんは組織人としては普通の有能ってところだと思う >フロックの言うところの悪魔とかにはなれない だから悪魔になれるアルミン辺りが団長継ぐのかなって思ってたけど頭ベルトルトに冒されてたから…
154 21/03/12(金)22:38:21 No.782812998
ハンジさん団長向きではないからな本当に 研究オタク便利ポジ以外にはなれない
155 21/03/12(金)22:38:54 No.782813167
わからないものがあれば理解しに行けばいい。それが調査兵団だろ? って言えるハンジはなんだかんだで調査兵団のリーダーとしての器はあったと思う
156 21/03/12(金)22:39:01 No.782813209
世の中には予想もつかないような色々なホビーがあるのだからクーデターの準備が趣味でもなんらおかしくないよね…
157 21/03/12(金)22:39:10 No.782813264
>何十年も溜めてたってんだからすごい >よく爆発しなかったな オナ禁みたいなもんだろ
158 21/03/12(金)22:39:20 No.782813310
>エレンやライナーの芸術化ファンアートとかないの? 総統がやったわけじゃないけどライナーはガビ山先生直筆の芸術品が沢山あるし…
159 21/03/12(金)22:39:36 No.782813426
というかあの段階での団長候補って実質誰も居ないよ…
160 21/03/12(金)22:39:51 No.782813505
>エレンやライナーの芸術化ファンアートとかないの? ライナーのちんぐり返しのファンアートなら見たことある
161 21/03/12(金)22:40:08 No.782813595
>人指揮するより巨人相手に求愛行動してるのが向いてたからね… 美の巨人と同じ感性の持ち主だったのけど立場がそれを許さなかったからね だからこそ死んだ後もやり遂げた男の生き様が光る
162 21/03/12(金)22:40:22 No.782813694
>ライナーのちんぐり返しのファンアートなら見たことある それファンアートじゃないよね? 当人が書いたのファンアートって言わないしね
163 21/03/12(金)22:40:35 No.782813781
>>エレンやライナーの芸術化ファンアートとかないの? >ライナーのちんぐり返しのファンアートなら見たことある ファン 諌山
164 21/03/12(金)22:40:37 No.782813797
>わからないものがあれば理解しに行けばいい。それが調査兵団だろ? >って言えるハンジはなんだかんだで調査兵団のリーダーとしての器はあったと思う リーダーにするは管理能力と指針を示す力とカリスマが足りなかったと思う
165 21/03/12(金)22:40:40 No.782813817
ハンジさんは外交官としては結構上手くやれてたと思うけどなあ
166 21/03/12(金)22:40:46 No.782813854
>って言えるハンジはなんだかんだで調査兵団のリーダーとしての器はあったと思う 巨人を相手にするだけの時代だったらそうなんだけど島内部と世界相手だと求められるものがね…
167 21/03/12(金)22:40:46 No.782813858
リヴァイが正解がわからない…で指揮から逃げるから…
168 21/03/12(金)22:40:48 No.782813867
>わからないものがあれば理解しに行けばいい。それが調査兵団だろ? >って言えるハンジはなんだかんだで調査兵団のリーダーとしての器はあったと思う 実際調査兵団のリーダーポジならいいんだよ ただ当の調査兵団のリーダーって立場が数々の功績で発言力や責任が大きくなりすぎたんだ
169 21/03/12(金)22:40:54 No.782813912
>>教官はあのナリでものすごい生きづらそうな性格してて繊細すぎる… >五年の間に一気に禿げた辺りに本人が抱えてたストレスの大きさが察せられるよね… 記憶の中の男は誰なのか問題でハゲてて気付くの遅れたはシリアスな笑いとしてレベル高い
170 21/03/12(金)22:41:48 No.782814271
ずっと前から革命したがってたけどエレン達がいなかったら一人で革命実行して捕まってそうだな
171 21/03/12(金)22:41:49 No.782814280
>どう転んでも変態じゃん!! そうだが?
172 21/03/12(金)22:41:51 No.782814302
あのハンジでなければ外の技術を積極的に取り込めなかったろう
173 21/03/12(金)22:42:00 No.782814366
>記憶の中の男は誰なのか問題でハゲてて気付くの遅れたはシリアスな笑いとしてレベル高い 諫山ギャグは一泊考えてからクスって笑えてくるのがなんか多い わっさ!?とか
174 21/03/12(金)22:42:19 No.782814493
>というかあの段階での団長候補って実質誰も居ないよ… アルミンもあくまで参謀役のが似合っててリーダー向きじゃないし 消去法で選んだらキャリア長いハンジぐらいしかいなかったから仕方ない部分はあるんだよな
175 21/03/12(金)22:42:32 No.782814585
それこそ調査兵団が望まないままに偉くないのに偉くなりすぎてしまったせいだしなぁ
176 21/03/12(金)22:42:40 No.782814620
>というかあの段階での団長候補って実質誰も居ないよ… へーちょに責任をもう一つ背負ってもらおう!
177 21/03/12(金)22:43:00 No.782814736
末期の壁内は地ならしのスイッチをエレンとか言う頭進撃が握っていてそれに頼らざるを得なかった時点で詰んでる感が凄い
178 21/03/12(金)22:43:30 No.782814944
教官の毛は辞めた途端に一気に抜け落ちた感じだと思う
179 21/03/12(金)22:43:40 No.782814998
>それこそ調査兵団が望まないままに偉くないのに偉くなりすぎてしまったせいだしなぁ マジで調査兵団の誰もがそんなこと望んでないのがひでえ 彼らはただ外の世界を見たいだけなのに立場のせいで余計な仕事ばかり増える
180 21/03/12(金)22:43:44 No.782815020
今の状況でスレ画が生きてても楽しくなさそうだから楽しいうちに死ねてよかったね…
181 21/03/12(金)22:43:48 No.782815036
>末期の壁内は地ならしのスイッチをエレンとか言う頭進撃が握っていてそれに頼らざるを得なかった時点で詰んでる感が凄い しかしエレンでなくては辿り着けなかったからな
182 21/03/12(金)22:43:48 No.782815038
エレン裁判の時なんか偉い感じのキャラきたな...って思ってた やべぇやつだった
183 21/03/12(金)22:44:03 No.782815147
ヒストリアが犠牲にならなかったら別にピクシブ司令のプランでもいいんだけどね なっちゃうからね犠牲
184 21/03/12(金)22:44:13 No.782815203
芸術にされたおっさん達にも子息はいる筈だしその世代も芸術にされてるとしたら靴下だけ履いて下から食事させられた若い女とかもいるはず 芸術家の食指は年齢性別問わず偉そうにしてるかどうかだけで動いてるんだろうけど
185 21/03/12(金)22:44:23 No.782815259
>我慢する事すらモチベーションに変えられるタイプの人なんだろう それを端的に言うと「むしろもう好きだな」なんだろうな…
186 21/03/12(金)22:44:37 No.782815355
>今の状況でスレ画が生きてても楽しくなさそうだから楽しいうちに死ねてよかったね… まあ人生の大目標完遂しちゃったからな・・・
187 21/03/12(金)22:44:48 No.782815429
>末期の壁内は地ならしのスイッチをエレンとか言う頭進撃が握っていてそれに頼らざるを得なかった時点で詰んでる感が凄い 一人の絶対者で保たれてる状態なんてどの道長くは続かねえわ エレンが継承されたら内ゲバもっとひどいことになるぞ
188 21/03/12(金)22:45:10 No.782815549
口当たりが吹っ飛んで死んでたので当時椅子を舐めてたかキスでもしてたんじゃないかと想像してる
189 21/03/12(金)22:45:24 No.782815626
>それを端的に言うと「むしろもう好きだな」なんだろうな… 自己表現上手よね さすが芸術家と言わざるを得ない
190 21/03/12(金)22:45:32 No.782815671
芸術にされてる貴族の人ムチャクチャ重要な事言ってるって今になると分かるんだけど その当時は芸術のインパクトで気づかないのズルすぎると思う
191 21/03/12(金)22:45:43 No.782815751
マーレはよく戦士管理ができたよな進撃がスパイになってたけど
192 21/03/12(金)22:46:04 No.782815882
>一人の絶対者で保たれてる状態なんてどの道長くは続かねえわ >エレンが継承されたら内ゲバもっとひどいことになるぞ これ考えると不戦の掟は割と最適解まであったなと思う マーレが手出ししてこなければだが
193 21/03/12(金)22:46:44 No.782816135
人事の問題というかまず兵団の組織構造を抜本的に再構築すべきだったんじゃねえかな 壁内に最適化した組織構造すぎるもん
194 21/03/12(金)22:46:54 No.782816199
>目的を果たして落ち目になる前に人として死ねたしな… >しかも派手に あの人は芸術になったんだ…
195 21/03/12(金)22:47:07 No.782816283
>マーレはよく戦士管理ができたよな進撃がスパイになってたけど 名誉マーレ人はうまい仕組みだと思う あと親族の汚名を晴らすためとかある程度弱みがある奴らを選んでそう
196 21/03/12(金)22:47:18 No.782816363
>マーレはよく戦士管理ができたよな進撃がスパイになってたけど クルーガーさんはエルディア人であること全力で隠してたし戦士じゃないよ
197 21/03/12(金)22:47:40 No.782816488
>これ考えると不戦の掟は割と最適解まであったなと思う >マーレが手出ししてこなければだが すまないがそれは無理なんだ 諫山先生多分ツッコまれるだろう所身内で散々議論してどうにもならない状況しようぜってやってるだろうし
198 21/03/12(金)22:47:48 No.782816547
エレンを裁判にかけようかって時も「あー…上の奴ら芸術にしてー」ってずっと思っていたのだと考えると笑っちゃう
199 21/03/12(金)22:48:11 No.782816678
>エレンを裁判にかけようかって時も「あー…上の奴ら芸術にしてー」ってずっと思っていたのだと考えると笑っちゃう ハジケリストすぎる…
200 21/03/12(金)22:48:14 No.782816696
編集の担当者はどういう経緯で画像のキャラクターにOK出したの? それとも先生の性癖に推し負けたの?
201 21/03/12(金)22:48:34 No.782816844
>編集の担当者はどういう経緯で画像のキャラクターにOK出したの? >それとも先生の性癖に推し負けたの? OK出さない理由ある?
202 21/03/12(金)22:49:52 No.782817294
>人事の問題というかまず兵団の組織構造を抜本的に再構築すべきだったんじゃねえかな >壁内に最適化した組織構造すぎるもん そもそもただの軍のいち組織が政治に関わっていいことなんてまったくないんだよな… 人材全然いないから仕方ないんだけど