21/03/12(金)21:34:29 中古車... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/12(金)21:34:29 No.782788823
中古車ってだいたい年式走行距離でしか価格決まらないから プレミアとか高需要じゃなければ新車価格が高ければ高いほどお得感出ない? 税金とかメンテ代は置いておくけどハイスペックハイグレードで10年落ちてない車を新車に対して300~500万円引きで買えるって面白くない?
1 21/03/12(金)21:38:08 No.782790192
それだけ価格が落ちてる意味をよく考えてから自分で決めろ
2 21/03/12(金)21:39:06 No.782790522
メンテ代は置いといちゃいかんだろ
3 21/03/12(金)21:44:47 No.782792626
>それだけ価格が落ちてる意味をよく考えてから自分で決めろ セダンとか車種的に不人気で税金高いから売れない!でもハイスペック! 売れないから安く売る!お得!
4 21/03/12(金)21:46:47 No.782793345
中古価格がその車の本当の価値とはよく言ったものだ
5 21/03/12(金)21:47:22 No.782793571
不人気高性能車はいいぞ
6 21/03/12(金)21:48:06 No.782793825
お得感とかいう謎ワード
7 21/03/12(金)21:49:15 No.782794241
本当にお得なら中古相場で不人気のままでいるわけない
8 21/03/12(金)21:49:43 No.782794443
スズキの高級セダンのキザシは安いぞ
9 21/03/12(金)21:51:40 No.782795158
ワーゲングループの車とかだと高級車でもゴルフでもこまごました部品は数が違うだけで同じ部品だから自分で調べてやればかなり安くできるが レクサスとかだと普通に高級車用の部品は高い
10 21/03/12(金)21:51:43 No.782795178
中古車を選択する理由って絶版品であることが一番の理由じゃないの
11 21/03/12(金)21:52:25 No.782795466
>スズキの高級セダンのキザシは安いぞ キザシはレアだし新車価格も高くなかったから言う程安くないしお得感少ないよ
12 21/03/12(金)21:53:17 No.782795806
>ワーゲングループの車とかだと高級車でもゴルフでもこまごました部品は数が違うだけで同じ部品だから自分で調べてやればかなり安くできる su4678164.jpg 専用部品以外はグループ内でめっちゃ共通だからな ドイツ人的合理主義
13 21/03/12(金)21:54:49 No.782796444
>中古車を選択する理由って絶版品であることが一番の理由じゃないの 値段だろ
14 21/03/12(金)21:57:11 No.782797349
すごく多くか少なく流通してると相対的に安く買えるのが良いよね…
15 21/03/12(金)21:57:19 No.782797403
専用部品が多いメーカーは部品代高い 違う車種で同じ部品をいっぱい使いまわしてるメーカーは安い
16 21/03/12(金)21:57:44 No.782797547
箱代だからな…
17 21/03/12(金)21:58:07 No.782797693
書き込みをした人によって削除されました
18 21/03/12(金)21:59:25 No.782798171
10年落ちBMWが定価500万のところ、中古で50万とかで売ってるから欲しいと思ったが 10年も経ったら余程丁寧に乗って無いとあちこちガタが来るよね
19 21/03/12(金)21:59:25 No.782798172
新車価格1000万円超えてたのが40万円とかで買えるのはロマンあると思う https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4894821310/index.html
20 21/03/12(金)22:00:49 No.782798668
ノートとかアクアみたいな足でいいや的な車乗るなら中古で安ければ安い方がいいよね 新車で買う人間が信じられないレベルでその辺りを新車で買う人間は何を求めてんの…?って思っちゃう スポーツグレード?とかE-POWERだかに夢見てる人は知らんけど
21 21/03/12(金)22:01:53 No.782799081
https://www.amazon.co.jp/dp/B084DB69TC https://www.amazon.co.jp/dp/B004WBXNZM まったく中身同じ品なのに缶の印刷が違うだけで値段の差があるのは外車あるある
22 21/03/12(金)22:02:47 No.782799420
新車を買う人がいないと中古車は出ないことを忘れてはいけない
23 21/03/12(金)22:03:24 No.782799682
>10年落ちBMWが定価500万のところ、中古で50万とかで売ってるから欲しいと思ったが >10年も経ったら余程丁寧に乗って無いとあちこちガタが来るよね でも50万なら致命傷でもない限り修理したところで総額は知れてるんじゃないか
24 21/03/12(金)22:04:37 No.782800104
ドイツ車なら20年落ちくらいのほうが爆弾がないぞ 10年前というとちょうどダウンサイジングやらDCTやらやり始めて不具合だらけだった時期だし
25 21/03/12(金)22:05:05 No.782800285
軽より普通車の方が距離年式比べても元に比して安くなるの何で
26 21/03/12(金)22:06:20 No.782800739
ワーゲンもアウディもDSGリコールしまくった結果何もしないでメカトロもクラッチも新品になってるから考えようによっては中古お買い得だ 新車で買った人間からしたらたまったもんじゃねえが
27 21/03/12(金)22:06:36 No.782800870
>軽より普通車の方が距離年式比べても元に比して安くなるの何で 普通車の中古需要が少ないから 軽は足で安く買って維持費も安くて気軽に使いたい人に需要がある
28 21/03/12(金)22:06:44 No.782800933
>軽より普通車の方が距離年式比べても元に比して安くなるの何で 税金問題
29 21/03/12(金)22:06:54 No.782801002
>軽より普通車の方が距離年式比べても元に比して安くなるの何で 古い普通車の税金が高いからかな
30 21/03/12(金)22:07:00 No.782801050
>軽より普通車の方が距離年式比べても元に比して安くなるの何で 今の時勢ランニングコストが安いというのはバリューなので
31 21/03/12(金)22:08:27 No.782801652
つっても税金なんかせいぜい数万だし今の200万超え軽の車両価格考えるとどっちが長い目で見て安いのか それに軽四でも普通車でも修理工賃は差がないし 軽四のほうが高回転使うからタイベルも早く痛むしな
32 21/03/12(金)22:09:11 No.782801992
スズキのSエネチャージなんかファンベルト消耗品だしな 自分でやればタダかもしれんが5万kごとに入院だ
33 21/03/12(金)22:10:26 No.782802467
それは車種のせいじゃ
34 21/03/12(金)22:12:02 No.782803088
>つっても税金なんかせいぜい数万だし今の200万超え軽の車両価格考えるとどっちが長い目で見て安いのか >それに軽四でも普通車でも修理工賃は差がないし >軽四のほうが高回転使うからタイベルも早く痛むしな なぜピンキリある軽の車両価格を200万越えだけで話すの?
35 21/03/12(金)22:12:32 No.782803278
スズキは選択肢にないです
36 21/03/12(金)22:12:47 No.782803381
10年落ちのアクアならぶっちゃけ大したメンテせんでも走れるが NBOXだとそろそろCVT滑ったりターボくたばりかけかもしれんし
37 21/03/12(金)22:14:37 No.782804117
まあ一馬力あたりに対する車重考えたらどっちが機械に無理させてるかすぐわかるわな 残クレでポンポン乗り換えるなら軽 10年20年乗りつぶすなら普通車のほうが安い
38 21/03/12(金)22:18:11 No.782805469
13年落ちになったら税金上がるけど5000円なんか車乗ってたら吹けば飛ぶ額だし…
39 21/03/12(金)22:22:44 No.782807191
ミラとかエアコン以外なんもついてないような軽ならイカれるとこそんなないけど NBOXとかハスラーとかゴテゴテ積んだ軽は完全に不経済車になってるよね今
40 21/03/12(金)22:25:15 No.782808142
センチュリーが安くていいらしいぞ 自分で運転するクルマかはさておき
41 21/03/12(金)22:25:54 No.782808384
シーマとかフーガとか5,6年落ちでもクソ安いな ダサいけど乗り心地は良いだろうしお買い得かも
42 21/03/12(金)22:26:03 No.782808435
>10年前というとちょうどダウンサイジングやらDCTやらやり始めて不具合だらけだった時期だし ダウンサイジングターボは未知数だよね 普通に考えたらエンジン寿命短そう
43 21/03/12(金)22:28:20 No.782809295
>ダウンサイジングターボは未知数だよね >普通に考えたらエンジン寿命短そう タイミングチェーン伸びるしススはたまるしロクデナシだよEA111は スーパーターボのはロマンあるからまだマシだが1200のターボだけの奴はろくでなしエンジンだ
44 21/03/12(金)22:28:52 No.782809503
20年くらい前だとスズキのターボはすぐ壊れるので 中古リビルド品が豊富だった
45 21/03/12(金)22:29:58 No.782809870
>タイミングチェーン伸びるしススはたまるしロクデナシだよEA111は いきなり古い車の話してると思ったらAEじゃなかった
46 21/03/12(金)22:30:00 No.782809883
買うなら新車だなぁ 中古今高いのもあるけど所有感がある
47 21/03/12(金)22:30:20 No.782809985
日産ノートDIG-Sはなんとダウンサイジングスーパーチャージャー 直噴ガソリンアトキンソンサイクル3気筒1200cc
48 21/03/12(金)22:31:50 No.782810580
正直税金が変わらん範囲での排気量ダウンはユーザーにとってメリットは一つもない 1500が1200になった車はカスだ