21/03/12(金)20:46:09 ヒリ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/12(金)20:46:09 No.782771622
ヒリ
1 21/03/12(金)20:47:11 No.782771971
うまそー
2 21/03/12(金)20:47:18 No.782772019
中身分かるようにするだけなら一羽でいいやろ…
3 21/03/12(金)20:47:52 No.782772224
これのスケキヨ丼バージョンが見たい
4 21/03/12(金)20:48:48 No.782772574
悪趣味だなぁ
5 21/03/12(金)20:49:21 No.782772808
せめてせめて羽根はむしってくれ
6 21/03/12(金)20:49:28 No.782772855
羽すら抜かないの…?
7 21/03/12(金)20:52:29 No.782773893
メジロ…なのかな…
8 21/03/12(金)20:54:29 No.782774662
羽の処理して…
9 21/03/12(金)20:56:21 No.782775279
いやまずそうだよ…そのまま食えるスターゲイジーのほうがマシに見えるよ…
10 21/03/12(金)20:58:11 No.782775962
日本でも活け作りとかあるし…
11 21/03/12(金)20:58:17 No.782775988
生きてる鳥
12 21/03/12(金)20:58:36 No.782776082
羽根むしったら何か分からなくなるし…
13 21/03/12(金)20:59:22 No.782776336
ただの飾りだから中は普通のミートパイだよ
14 21/03/12(金)20:59:23 No.782776346
魚は顔ごと食えなくもないけど鳥は無理
15 21/03/12(金)20:59:36 No.782776418
タラバガニピザです!ってピザの上に殻付きのカニ乗ってたらうわぁ…ってなるだろ!
16 21/03/12(金)21:00:36 No.782776767
マザーグースにFour and twenty blackbirds Baked in a pie ってあるけどそれかね http://www.worldfolksong.com/kids/song/sixpence.htm
17 21/03/12(金)21:00:42 No.782776795
これ上に乗ってるだけだけの飾りだから食べる時は外すよ…
18 21/03/12(金)21:01:05 No.782776944
もっとこう...鳥をパイ生地でかたどったものをのせるとかさ..あるじゃん
19 21/03/12(金)21:02:17 No.782777404
>タラバガニピザです!ってピザの上に殻付きのカニ乗ってたらうわぁ…ってなるだろ! ドムドムのカニバーガー…
20 21/03/12(金)21:02:25 No.782777464
感覚的には魚の尾頭付きに近いのかな
21 21/03/12(金)21:03:56 No.782777984
飾り要員って食うよりひどくないか
22 21/03/12(金)21:04:29 No.782778185
ダイナミックですな
23 21/03/12(金)21:05:30 No.782778570
発想は刺し身と一緒なんだが見慣れないとウッてなるな
24 21/03/12(金)21:05:58 No.782778720
まぁまだ口パクパクさせてる魚の頭添えて刺身食べる国が悪趣味どうこう言えないような気もする
25 21/03/12(金)21:06:59 No.782779104
姿造りでも鱗は取るわ
26 21/03/12(金)21:07:05 No.782779150
活け造りに引くgaijinの気持ちわかった
27 21/03/12(金)21:07:11 No.782779190
見映えも最悪なんですな
28 21/03/12(金)21:09:31 No.782780037
踊り食いとかブタの丸焼きみたいなもっとエグい見た目の料理有るし…いや羽根はとってくれ
29 21/03/12(金)21:11:24 No.782780717
私このパイ嫌いなのよね
30 21/03/12(金)21:11:27 No.782780733
羽ついてると食肉じゃなくて死骸にしか見えないな
31 21/03/12(金)21:12:12 No.782781020
>私このパイ嫌いなのよね あれスターゲイジーパイとは無関係なのにやたら言われるよね
32 21/03/12(金)21:13:20 No.782781423
せめて羽はむしってくれ…
33 21/03/12(金)21:14:46 No.782781968
この小鳥と同じ種がいる所に持っていって見守りたい
34 21/03/12(金)21:18:33 No.782783285
羽根や頭が生っぽいのが衛生的に嫌 逆に鳥の丸焼きが刺さってるならなんも思わない
35 21/03/12(金)21:19:33 No.782783594
これだからイギリスは
36 21/03/12(金)21:20:18 No.782783843
>これだからイギリスは イギリス関係ない…
37 21/03/12(金)21:22:33 No.782784686
> あれスターゲイジーパイとは無関係なのにやたら言われるよね 広まったデマって怖いよね
38 21/03/12(金)21:22:43 No.782784727
活き造りもアレだけどあの魚は身は調理されて食われる奴だから小鳥そのまんま飾りに埋めるよりマシかな
39 21/03/12(金)21:23:45 No.782785138
食欲↓↓
40 21/03/12(金)21:23:52 No.782785188
チョコレートとかでそれっぽく見せてるんじゃなくて本物のヒリなの…?
41 21/03/12(金)21:23:57 No.782785218
>活き造りもアレだけどあの魚は身は調理されて食われる奴だから小鳥そのまんま飾りに埋めるよりマシかな どこにそのまんま埋まってると書いてある?
42 21/03/12(金)21:24:20 No.782785336
>中身分かるようにするだけなら一羽でいいやろ… それだと別の肉混ざってるかもしれないじゃん ちゃんとこれだけの数の鳥を使いましたって見せないと
43 21/03/12(金)21:24:32 No.782785399
>活き造りもアレだけどあの魚は身は調理されて食われる奴だから小鳥そのまんま飾りに埋めるよりマシかな 埋まってないよ 身をミートパイ作るのに使って頭を飾りとして乗っけてるだけ
44 21/03/12(金)21:25:20 No.782785684
下処理しろや!
45 21/03/12(金)21:25:41 No.782785822
>日本でも活け作りとかあるし… 鳥の活け作りとか踊り食いとかは流石に見たことないかな…
46 21/03/12(金)21:25:46 No.782785848
小鳥はさすがに食い出がなさすぎない?
47 21/03/12(金)21:26:42 No.782786173
>悪趣味だなぁ 1000年近く前の物に現代人が好き勝手言うのもな
48 21/03/12(金)21:27:05 No.782786283
わたし小鳥のパイも嫌いなのよねー…
49 21/03/12(金)21:28:03 No.782786586
>鳥の活け作りとか踊り食いとかは流石に見たことないかな… 串焼きはあるな 雀とかよく串に刺されてこんがり焼かれてる
50 21/03/12(金)21:28:50 No.782786877
>1000年近く前の物に現代人が好き勝手言うのもな そんな前なのか…
51 21/03/12(金)21:29:11 No.782787008
スターゲイジーパイを見るとまるごと埋まってるって日本での誤解はスレ画でも消えないんだろうなと思う
52 21/03/12(金)21:29:24 No.782787064
誤魔化しなく鳥10羽の肉を使っていますっていう証明
53 21/03/12(金)21:29:35 No.782787121
>>鳥の活け作りとか踊り食いとかは流石に見たことないかな… >串焼きはあるな >雀とかよく串に刺されてこんがり焼かれてる それは世界中に大昔からある
54 21/03/12(金)21:30:24 No.782787405
>誤魔化しなく鳥10羽の肉を使っていますっていう証明 正直なのはいいことだな
55 21/03/12(金)21:30:28 No.782787420
面白い 中世って長いけどどこの国のいつごろの料理だろう
56 21/03/12(金)21:30:53 No.782787550
スターゲイジーパイは1600年頃だったかな
57 21/03/12(金)21:30:59 No.782787586
パイの蒸気抜きのパイバードてここから?
58 21/03/12(金)21:32:25 No.782788101
6ペンスの唄を歌おう ポケットにはライ麦がいっぱい 24羽の黒ツグミ パイの中で焼き込められた パイを開けたらそのときに 歌い始めた小鳥たち なんて見事なこの料理 王様いかがなものでしょう?
59 21/03/12(金)21:33:19 No.782788410
クロツグミのパイとか言われてるやつか 実物始めてみた
60 21/03/12(金)21:33:52 No.782788616
クロウタドリかもしれないぞう
61 21/03/12(金)21:34:11 No.782788717
なんでもたべるちゅうごくじんでも流石に羽根は処理するぞ
62 21/03/12(金)21:34:30 No.782788827
>生きてる鳥(ジュッ
63 21/03/12(金)21:36:07 No.782789423
書き込みをした人によって削除されました
64 21/03/12(金)21:36:50 No.782789666
>なんでもたべるちゅうごくじんでも流石に羽根は処理するぞ 上に散々書いてあるが頭が乗ってるだけで食べる訳じゃない 当時の鶏の料理は羽毛取ってあるし
65 21/03/12(金)21:37:16 No.782789843
狂ってんのか
66 21/03/12(金)21:37:33 No.782789941
いいえおもてなしの気持ちです
67 21/03/12(金)21:38:25 No.782790289
>16世紀には、生きた鳥をパイの中に入れてアントルメにするという娯楽があったことが知られている。1549年に出版されたイタリアの料理本(1598年に英訳された)には、そのようなレシピが掲載されている って翻訳サイトに流したらなった
68 21/03/12(金)21:38:26 No.782790297
ピーターラビットのお父さんのパイはお父さんの姿は 特に面影ない奴だよね
69 21/03/12(金)21:38:40 No.782790390
Blackbird Pie
70 21/03/12(金)21:38:52 No.782790456
食べる前に取り除く時に断面見たくないな…
71 21/03/12(金)21:39:22 No.782790618
>発想は刺し身と一緒なんだが見慣れないとウッてなるな 一緒か?
72 21/03/12(金)21:39:26 No.782790640
>ピーターラビットのお父さんのパイはお父さんの姿は >特に面影ない奴だよね ミンチよりひでえや
73 21/03/12(金)21:39:44 No.782790757
こういうマザーグースの歌ある
74 21/03/12(金)21:39:59 No.782790840
普通はミンチにするんだよ!
75 21/03/12(金)21:40:05 No.782790884
パエリアやボンゴレに貝が殻つきで入ってるのも根は同じかも ウチの貝は安価な冷凍の剥き身じゃないですよって
76 21/03/12(金)21:40:24 No.782791008
>一緒か? 刺身の語源はなんの魚かわかるように尾びれを身に刺したことからだから一緒だよ
77 21/03/12(金)21:40:39 No.782791091
> ピーターラビットのお父さんのパイはお父さんの姿は >特に面影ない奴だよね お父さんの毛皮はマクレガーさんが手袋や袖飾りにして売ったんだろうな
78 21/03/12(金)21:41:35 No.782791476
>食べる前に取り除く時に断面見たくないな… 取り分ける役の人が退けてくれるだろ…
79 21/03/12(金)21:45:56 No.782793028
観よう!ブーリン家の姉妹!