21/03/12(金)17:30:57 船って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/12(金)17:30:57 No.782714579
船っていくらするのかな?と思って検索して見ただけなんだけどわりと手頃な値段でそこそこ立派な船買えるんだね
1 21/03/12(金)17:31:26 No.782714691
維持費が大変そう
2 21/03/12(金)17:31:37 No.782714726
ランニングコストは?
3 21/03/12(金)17:31:54 No.782714789
送料安いな!
4 21/03/12(金)17:31:57 No.782714809
送料やっす!
5 21/03/12(金)17:32:04 ID:EW..bi/2 EW..bi/2 No.782714836
燃料や停泊地の維持費がアホほどかかるよ
6 21/03/12(金)17:32:10 No.782714852
免許は?
7 21/03/12(金)17:32:27 No.782714911
送料の安さにじわじわくる
8 21/03/12(金)17:32:42 No.782714960
維持費に停泊料に ほかがいっぱいかかる だから皆んな手放す
9 21/03/12(金)17:33:26 No.782715112
新車?だったらいくらしたんだろう
10 21/03/12(金)17:33:35 No.782715150
送料はさすがに書類だけの送料じゃないかな…
11 21/03/12(金)17:34:15 No.782715278
なのでこうして違法停泊する
12 21/03/12(金)17:34:19 No.782715292
>燃料や停泊地の維持費がアホほどかかるよ そうやってすぐネガティブなこというけど別に具体的な中身は知らなくてネガティブなこと言いたいだけなんでしょ?
13 21/03/12(金)17:35:36 No.782715564
アホほどかかるの具体的な値段比較がないとなんとも言えない
14 21/03/12(金)17:35:41 No.782715599
クンリ料が高くて川沿いに係船して放棄するオーナーが問題になってたよね
15 21/03/12(金)17:35:45 No.782715614
田舎の港なら停めとくのも安そう
16 21/03/12(金)17:35:48 No.782715628
中古漁船は内蔵エンジンでワンメイク品だから 色々と大変とかかんとか聞いたことが 船外機なら取り換えればいいだけなんだろうけど
17 21/03/12(金)17:35:53 No.782715643
送料を簡単に動かせないから大体込みにしてる
18 21/03/12(金)17:36:47 No.782715828
川沿いに違法に放置してたの東京の川だしね
19 21/03/12(金)17:36:59 No.782715869
これ買えば釣り行き放題お魚食べ放題だな
20 21/03/12(金)17:37:04 No.782715881
つっても本職と釣り人以外で漁船なんて買わんだろ
21 21/03/12(金)17:37:21 No.782715940
貧乏人というか普通のご家庭が無理して船体買ったものの係留や維持費でギブアップするのはよくある事
22 21/03/12(金)17:37:52 No.782716050
もうちょっと大きい買えばハワイとか韓国とか行けるかな? 日本の他の港にいくだけでも楽しそう
23 21/03/12(金)17:37:59 No.782716071
>つっても本職と釣り人以外で漁船なんて買わんだろ たかが釣り人が漁船持ってるなんてのもないのが答えなのでは
24 21/03/12(金)17:38:27 No.782716161
>これ買えば釣り行き放題お魚食べ放題だな 漁業権いるんじゃね?
25 21/03/12(金)17:38:35 No.782716206
ドハマりして船買う人いなくはないでしょ
26 21/03/12(金)17:38:37 No.782716212
リッター何キロなんだろ
27 21/03/12(金)17:39:18 ID:EW..bi/2 EW..bi/2 No.782716393
スレッドを立てた人によって削除されました >そうやってすぐネガティブなこというけど別に具体的な中身は知らなくてネガティブなこと言いたいだけなんでしょ? よくわからないけど前向きなら中身無くてもいいの?
28 21/03/12(金)17:39:20 No.782716402
>リッター何キロなんだろ 帆をつければ無限大になるのかな…
29 21/03/12(金)17:39:40 No.782716473
>漁業権いるんじゃね? 地元の漁協に所属してなかったら密漁船扱いで海上保安庁に逮捕されて結構重たい刑罰受ける
30 21/03/12(金)17:39:50 No.782716520
独立して漁師やるなら買ってもいいのでは
31 21/03/12(金)17:40:29 No.782716662
海保でなく地元漁師に見つかるとどうなる
32 21/03/12(金)17:40:34 No.782716681
>>漁業権いるんじゃね? >地元の漁協に所属してなかったら密漁船扱いで海上保安庁に逮捕されて結構重たい刑罰受ける これならまだマシでヤバいとこだと即射殺されるんじゃないの
33 21/03/12(金)17:42:00 No.782716993
密漁したら逮捕される前に漁協のオッサン共にタコ殴りにされて海に落とされると思う
34 21/03/12(金)17:42:02 No.782716998
漁業権やら維持管理費がめっちゃ高いって聞くとそりゃ漁師さんになりたがる人なんて居なくなるわって思う
35 21/03/12(金)17:43:09 ID:EW..bi/2 EW..bi/2 No.782717232
漁師は燃料のために漁をしてると言われるくらいにはかかる
36 21/03/12(金)17:43:17 No.782717256
>漁業権やら維持管理費がめっちゃ高いって聞くとそりゃ漁師さんになりたがる人なんて居なくなるわって思う 単純にキツいのもあるのでは
37 21/03/12(金)17:43:50 No.782717371
漁業権は数決まっているから大帝持っている人から譲って貰わないと手に入らない
38 21/03/12(金)17:43:55 No.782717397
クルーズ船止まれるようなマリーナだと置いとくだけで年1000万取られるって言ってた
39 21/03/12(金)17:44:36 No.782717537
>クルーズ船止まれるようなマリーナだと置いとくだけで年1000万取られるって言ってた なそ にん
40 21/03/12(金)17:44:46 No.782717586
第一次産業が衰退していく理由分かった気がする…
41 21/03/12(金)17:45:04 No.782717644
スレ潰ししたいだけのアホがうるさいから適当に調べたみたけど 例えば係船料なら月数千円で駐車場と変わんねえじゃん ランニングコストがあるくらい誰でも考えたらわかるのになんとなくマウントとりたいから口出したいだけでしょ https://www.pref.okayama.jp/page/detail-17494.html
42 21/03/12(金)17:46:00 No.782717830
>クルーズ船止まれるようなマリーナだと置いとくだけで年1000万取られるって言ってた そんな港数えられるほどしかないでしょ
43 21/03/12(金)17:46:10 No.782717866
>>これ買えば釣り行き放題お魚食べ放題だな >漁業権いるんじゃね? 遠洋に出れば…
44 21/03/12(金)17:46:18 No.782717902
スレッドを立てた人によって削除されました ランニングコストって係船料だけなんだ…
45 21/03/12(金)17:46:32 No.782717948
船の権利云々が面倒くさいというのはナニワ金融道で学んだ
46 21/03/12(金)17:46:32 No.782717950
そりゃ岡山ならそうかもしれんが…
47 21/03/12(金)17:46:43 ID:EW..bi/2 EW..bi/2 No.782717980
スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」けおりすぎだろ…
48 21/03/12(金)17:47:08 No.782718068
>ランニングコストって係船料だけなんだ… で?何がいくらするの? 具体的に何も知らないなら消えろよ
49 21/03/12(金)17:47:21 No.782718124
あとは車検みたいな定期ドックと外板(主に船底)の塗装料とかかな AISとかまではいらんけどあったほうが安心とか
50 21/03/12(金)17:47:21 No.782718125
スレ画調べたらこのサイズでも19tあって結構デカイエンジン積んでるみたいだね 積んでるエンジンはこれだった https://www.yanmar.com/jp/marinepleasure/marineengine/aye/
51 21/03/12(金)17:47:51 No.782718227
>そりゃ岡山ならそうかもしれんが… 港なんか日本中どこにでもあるよ
52 21/03/12(金)17:48:38 No.782718396
港作って貸したら儲かるってこと?
53 21/03/12(金)17:48:49 No.782718433
車だって維持費はアホほどかかってるだろうからな
54 21/03/12(金)17:49:12 No.782718512
瀬戸内海は漁港多いからマリーナの使用料が他の地域より高いよ
55 21/03/12(金)17:49:29 No.782718565
>車だって維持費はアホほどかかってるだろうからな 実際そう言って車もバイクも持ってない人なんでしょ
56 21/03/12(金)17:49:36 No.782718603
車の維持費程度でいいなら大したことねえな
57 21/03/12(金)17:49:36 No.782718604
ヤマトのメール便で来るのかな画像の船
58 21/03/12(金)17:49:48 No.782718643
>港なんか日本中どこにでもあるよ 長野にもあるの!?
59 21/03/12(金)17:50:02 No.782718687
諏訪湖知らない人初めてみた
60 21/03/12(金)17:50:29 No.782718759
なんのかんのケチ付けて自分がなにもできないことを正当化する輩が多い
61 21/03/12(金)17:50:31 No.782718767
>ヤマトのメール便で来るのかな画像の船 送られてくる写真
62 21/03/12(金)17:51:24 No.782718969
山奥にも210円で届けてくれるの?
63 21/03/12(金)17:51:35 No.782719004
「維持が大変そう」ってほとんど何の趣味にもケチつけられる万能文句だからね
64 21/03/12(金)17:51:40 No.782719018
>>ヤマトのメール便で来るのかな画像の船 >送られてくる写真 どうぞ船のキーです…
65 21/03/12(金)17:51:51 No.782719051
>なんのかんのケチ付けて自分がなにもできないことを正当化する輩が多い ランニングコストガーとか言われて馬鹿みたいな反論する前にスパッと買えばいいのにな
66 21/03/12(金)17:52:08 No.782719127
いや買わんけど
67 21/03/12(金)17:52:37 No.782719221
車の維持費が高いって人ならそりゃそうなるだろうな…
68 21/03/12(金)17:52:40 No.782719234
エンジンかかるなら自分で運転したら送料は燃料代だけじゃない? こういう船ってどれくらい沖合まで出られるのかな
69 21/03/12(金)17:52:54 No.782719291
金かかるのは燃料だよだから遊びで人に船出してもらうときなんかは燃料代がネックになる 基本的には走らせて金を産むような運用を求められる
70 21/03/12(金)17:53:02 No.782719325
埼玉なんだけど近所にサーフショップがあって さすがに場所違わない?と思ってる
71 21/03/12(金)17:53:11 No.782719362
そういや琵琶湖にも港あったな
72 21/03/12(金)17:53:18 No.782719391
ドラマや漫画の見過ぎなのはわかるけど こういうのを売る人がいるんだなぁって思うとしんみりしちゃう
73 21/03/12(金)17:53:25 No.782719411
船って結構安いんだねーと話をしたら買う買わないで口論が始まったスレ「」の心情が偲ばれる
74 21/03/12(金)17:53:27 No.782719423
調べてみたら車とそんな変わらない感じだった このケースが全ての船舶に当てはまるわけではないだろうけど http://www.takaishi-marina.com/simulation.html
75 21/03/12(金)17:53:39 No.782719468
港の場所代がすごそう
76 21/03/12(金)17:53:46 No.782719493
他所者なら係船や桟橋設置も高額になることが多い
77 21/03/12(金)17:54:08 No.782719581
人にケチをつけたら自分の存在意義が生まれると思ってるアホはときどきいる
78 21/03/12(金)17:54:12 No.782719602
>埼玉なんだけど近所にサーフショップがあって >さすがに場所違わない?と思ってる 大宮駅の朝のラッシュの人混みでサーフィンやるんじゃね?
79 21/03/12(金)17:54:17 No.782719617
これで外洋出てかえって来れるの?
80 21/03/12(金)17:54:27 No.782719659
急にぶちギレる方がスレ潰しだろ…
81 21/03/12(金)17:54:29 No.782719663
匿名配送ってのが何か怖いんだけど 違法性ないの?
82 21/03/12(金)17:54:43 No.782719718
>「維持が大変そう」ってほとんど何の趣味にもケチつけられる万能文句だからね 言葉からしてそもそも断定じゃなくて想像で話してるからな…
83 21/03/12(金)17:55:00 No.782719771
>これで外洋出てかえって来れるの? 燃料もつかな…
84 21/03/12(金)17:55:08 No.782719796
維持費がそんなに高いならこれくらいの小さい船で漁とか釣り船とかしてる人が食えるわけない
85 21/03/12(金)17:55:12 No.782719817
係留したら藻がつくから陸置きがいいよ
86 21/03/12(金)17:55:20 No.782719841
漁業も一回二回でだめになる消耗品はそんなにななくて燃料代回収できるかできないかが採算ラインって聞くし 燃料代は馬鹿にできないね…
87 21/03/12(金)17:55:22 No.782719853
一級免許じゃないと外洋には出れないから気をつけような!
88 21/03/12(金)17:55:23 No.782719862
昭和の太陽族はどうやって船持ってたんだ
89 21/03/12(金)17:55:24 No.782719868
カーシェアリングよりボートシェアリングのほうが需要ありそう ○○釣り同好会みたいなのでみんなで金出して維持するの
90 21/03/12(金)17:55:28 ID:EW..bi/2 EW..bi/2 No.782719884
>船って結構安いんだねーと話をしたら買う買わないで口論が始まったスレ「」の心情が偲ばれる 同意するだけならそうだね押して終わりじゃん
91 21/03/12(金)17:55:45 No.782719943
一番小さい船でも年間40万ぐらい停泊料がかかるのか
92 21/03/12(金)17:55:47 No.782719947
メルカリとかでも車売ってたりするしな 流石に手を出す人少ないとは思うが…
93 21/03/12(金)17:56:07 No.782720003
>カーシェアリングよりボートシェアリングのほうが需要ありそう >○○釣り同好会みたいなのでみんなで金出して維持するの 共同オーナーは基本 特にヨットに多いね
94 21/03/12(金)17:56:15 No.782720034
「ぬこ飼いたい」といえば最後までお世話できるの?って話の流れになるのは当然 船も同じである
95 21/03/12(金)17:56:20 No.782720055
送料って言ってもどこまで運んでくれるんだろう…
96 21/03/12(金)17:56:30 No.782720087
>同意するだけならそうだね押して終わりじゃん 会話下手クソかよ
97 21/03/12(金)17:56:30 No.782720090
>「維持が大変そう」ってほとんど何の趣味にもケチつけられる万能文句だからね そもそもが趣味の話なの…? 最初っから船って意外と安いんだねっていうお金の話のスレの気がするけど というか大変だろうと簡単だろうとそれでも好きだから持つならそれは誰も否定しないんでは…
98 21/03/12(金)17:56:41 No.782720135
不動産と違ってそれこそほんとに維持できなくなったら処分できるし家買うよりハードル低いよ
99 21/03/12(金)17:56:44 No.782720148
>埼玉なんだけど近所にサーフショップがあって >さすがに場所違わない?と思ってる 使う場所と売ってる場所が遠いのは別におかしくないでしょ
100 21/03/12(金)17:56:50 No.782720171
5人乗りなのか
101 21/03/12(金)17:56:57 No.782720201
>送料って言ってもどこまで運んでくれるんだろう… 最寄りの港までかな…
102 21/03/12(金)17:57:12 No.782720258
>一番小さい船でも年間40万ぐらい停泊料がかかるのか マリーナによると思うけど 小さい船なら陸に上げて家の駐車場に置いてもいい
103 21/03/12(金)17:57:25 No.782720305
いもげ丸って名前つけて無人島ツアーしようかな
104 21/03/12(金)17:57:38 No.782720352
実際船持ってる人のこういう所が大変だったって話なら聞きたいけど船どころか車すら持ってない引きこもりおじさんの脳内船の話されてもその…困る…
105 21/03/12(金)17:57:38 No.782720353
上にあるように権利書とかだけ送られてくるんじゃないだろうか
106 21/03/12(金)17:57:38 No.782720355
>さすがに場所違わない?と思ってる うちの近所にもあるけど一番近い海が野川なんだが
107 21/03/12(金)17:57:47 No.782720394
調べてみたら車と比べても「アホほどかかる」ような維持費では無いな 何を根拠に言ってんだろうね
108 21/03/12(金)17:57:48 No.782720396
船結構安いねって話なら大抵維持費の話になるだろうな 実際買いたいわけじゃないらしいし
109 21/03/12(金)17:57:57 No.782720428
>いもげ丸って名前つけて無人島ツアーしようかな 絶対途中で沈むやつだこれ
110 21/03/12(金)17:58:05 No.782720455
>小さい船なら陸に上げて家の駐車場に置いてもいい 牽引できる台にボート載せてる家とか海沿いならときどきあるよね
111 21/03/12(金)17:58:12 No.782720478
>最寄りの港までかな… しばらく多摩川を遡上してもらうことになるな
112 21/03/12(金)17:58:15 No.782720484
>昭和の太陽族はどうやって船持ってたんだ 沖に誘ってセックスor鍵を海に捨てる!を迫る意地で
113 21/03/12(金)17:58:28 No.782720533
>一級免許じゃないと外洋には出れないから気をつけような! 機関士も必要
114 21/03/12(金)17:58:43 No.782720590
>絶対途中で沈むやつだこれ 100レスまでならまあ
115 21/03/12(金)17:59:08 No.782720688
>実際船持ってる人のこういう所が大変だったって話なら聞きたい ならここでスレ立てるのが間違ってんじゃない?
116 21/03/12(金)17:59:13 No.782720705
燃料だってよく食うけど免税できるからそこまで高くないんだよね 釣りが趣味なら小型の船持てば色々楽しめる
117 21/03/12(金)17:59:14 No.782720710
>「ぬこ飼いたい」といえば最後までお世話できるの?って話の流れになるのは当然 >船も同じである 別に色々と責任ある生き物ではないんだから興味なくなったら売ればいいだけではある
118 21/03/12(金)17:59:25 No.782720743
沖縄とか北海道の人が買ってしまったら大変ってことか…
119 21/03/12(金)17:59:33 No.782720770
>調べてみたら車と比べても「アホほどかかる」ような維持費では無いな >いかがでしたか?
120 21/03/12(金)18:00:00 No.782720879
離島とかで陸上の交通網も悪いような場所だと自家用車代わりに船がある地方とかある 昔は離島と本土を結ぶ橋も少なかったからもっとあった
121 21/03/12(金)18:00:17 No.782720952
>実際船持ってる人のこういう所が大変だったって話なら聞きたいけど船どころか車すら持ってない引きこもりおじさんの脳内船の話されてもその…困る… imgに船持ってる人がいっぱいいると思ってんのかよー!
122 21/03/12(金)18:00:26 No.782720975
ナニワ金融道だと日々の手入れが糞大変だから文字通り金持ちしか出来ないって表現されてたな
123 21/03/12(金)18:00:33 No.782721003
>沖縄とか北海道の人が買ってしまったら大変ってことか… 回航してくれる人を雇うか自分で運ぶかだな
124 21/03/12(金)18:00:34 No.782721007
>調べてみたら車とそんな変わらない感じだった >このケースが全ての船舶に当てはまるわけではないだろうけど へーと思ったけど年間1万キロ走る車と月1回乗る船を比べるのはどうなんだ
125 21/03/12(金)18:00:42 No.782721049
ノルウェーみたいに企業が大型船で効率的に漁とかしないの
126 21/03/12(金)18:00:44 No.782721060
>そりゃ岡山ならそうかもしれんが… どこなら不満ねえんだよ
127 21/03/12(金)18:00:57 No.782721125
>離島とかで陸上の交通網も悪いような場所だと自家用車代わりに船がある地方とかある 話で聞くだけなら素敵だなあ実際そうしてる人らは大変なんだろうけど
128 21/03/12(金)18:01:09 No.782721181
>imgに船持ってる人がいっぱいいると思ってんのかよー! としあきで漁師さん一人はいる
129 21/03/12(金)18:01:12 No.782721191
>imgに船持ってる人がいっぱいいると思ってんのかよー! スワンボートとか手漕ぎ船とか
130 21/03/12(金)18:01:19 No.782721213
>一番小さい船でも年間40万ぐらい停泊料がかかるのか 彫ろう! 丸木舟!
131 21/03/12(金)18:01:20 No.782721219
>へーと思ったけど年間1万キロ走る車と月1回乗る船を比べるのはどうなんだ 生活に使うものと趣味の範囲内のものだもんな 通勤に船使う環境ならともかく
132 21/03/12(金)18:01:31 No.782721260
一本釣だったら自由漁業だから(釣るものによるけど)基本的には漁業権侵害にはならないよ 遊漁船業やってる人とかも漁協に所属してる人とは限らないし
133 21/03/12(金)18:01:33 No.782721266
>としあきで漁師さん一人はいる いきなりimgじゃねーじゃねーか!
134 21/03/12(金)18:01:48 No.782721331
>>imgに船持ってる人がいっぱいいると思ってんのかよー! >としあきで漁師さん一人はいる なんでここでとしあきの話すんの?
135 21/03/12(金)18:02:09 No.782721419
うちの近所は停泊料年二十万で燃料から設備の盗難は当たり前で治安はかなり悪い あと海から引き上げて船底のメンテも大変だとか
136 21/03/12(金)18:02:10 No.782721420
漁船維持費でググれば参考数値なんていくらでも出てくるのに噛みついてる方が異常でしょ
137 21/03/12(金)18:02:24 No.782721490
>「ぬこ飼いたい」といえば最後までお世話できるの?って話の流れになるのは当然 >船も同じである 動物園のライオンって10万円くらいでやり取りされてるんだねっていう話題に 実際にライオンを飼うのはこんなに大変なんだぞ!とか言い出すようなもんだからそりゃ馬鹿にされる
138 21/03/12(金)18:02:28 No.782721500
>ノルウェーみたいに企業が大型船で効率的に漁とかしないの 遠洋漁業は企業単位でしょ
139 21/03/12(金)18:02:42 No.782721545
>>imgに船持ってる人がいっぱいいると思ってんのかよー! >スワンボートとか手漕ぎ船とか 画像の船意外と安いねって話でスワンボート持ってるおじさんに話されてもしょうがないだろ
140 21/03/12(金)18:02:59 No.782721595
スレッドを立てた人によって削除されました 維持費そんなに掛からないって言ってる「」も居るけどじゃあ何で船持ってる人少ないんだろ… 離島なら1人一隻持ってる方が便利そうだけど
141 21/03/12(金)18:03:23 No.782721722
こういう船でこっそり北朝鮮とかと密輸してたらバレなさそうな気がするけどレーダーでばっちり見張ってるのかな
142 21/03/12(金)18:03:44 No.782721792
>そりゃ馬鹿にされる どっちが?
143 21/03/12(金)18:03:56 No.782721836
>維持費そんなに掛からないって言ってる「」も居るけどじゃあ何で船持ってる人少ないんだろ… >離島なら1人一隻持ってる方が便利そうだけど 離島からどこ行くつもりだよ 他の島行っても仕方ないし本土行くつもりか?死ぬぞ
144 21/03/12(金)18:04:10 No.782721900
船もスレ画の漁船からプレジャーボートやヨットまで幅広いからな 目的にもよるけど趣味で持つならバイクやキャンピングカーを持つのと同じような感覚で考えればいいんじゃないかな
145 21/03/12(金)18:04:10 No.782721901
ここで聞くのが~でじゃあどこできくのがいいんだろとTOP見に行ったら船専用の板はないんだなここ のりものになるんだろうか 二輪とかチャリとかは専用の板あるのにな
146 21/03/12(金)18:04:23 ID:EW..bi/2 EW..bi/2 No.782721950
>維持費そんなに掛からないって言ってる「」も居るけどじゃあ何で船持ってる人少ないんだろ… >離島なら1人一隻持ってる方が便利そうだけど 内地への通勤圏なら定期船出てるだろうし
147 21/03/12(金)18:04:47 No.782722057
>>そりゃ岡山ならそうかもしれんが… >どこなら不満ねえんだよ 東京湾内のどこか
148 21/03/12(金)18:05:08 No.782722131
>二輪とかチャリとかは専用の板あるのにな いくら何でも船持ちだと絶対数が少なすぎるってことだろうね
149 21/03/12(金)18:05:40 No.782722268
>画像の船意外と安いねって話でスワンボート持ってるおじさんに話されてもしょうがないだろ 船舶免許はあるの?とか小型船舶だと固定資産税がかかるけど払えるの?とか聞くべきだな
150 21/03/12(金)18:06:04 No.782722366
週末に釣りに出る程度の頻度だと所有するより乗せてもらった方が楽なんだよ
151 21/03/12(金)18:06:06 No.782722374
東京から通える範囲に手頃な桟橋は一本もねえということだけ知っておけば
152 21/03/12(金)18:06:18 No.782722425
>いくら何でも船持ちだと絶対数が少なすぎるってことだろうね でも所有者でいえば車なんかもめちゃくちゃ多そうなのにないんだよな専用板 単純な数の問題でもなさそう
153 21/03/12(金)18:06:35 ID:EW..bi/2 EW..bi/2 No.782722488
>東京から通える範囲に手頃な桟橋は一本もねえということだけ知っておけば 竹芝桟橋!
154 21/03/12(金)18:06:50 No.782722551
アワビとかの貝類とかワカメとかの海藻類を採ると場所にもよるけど漁業権侵害になる 後は許可漁業(小型底引き網漁業とか)は大体漁協に所属してないと許可が取れない
155 21/03/12(金)18:07:43 No.782722746
熊本県の漁船番号(KM-)がついているから元漁船 このタイプだと恐らく船内機だろうから使えるにしても毎年点検をしたいし最悪機関換装もある 遊漁用途で使うなら船舶検査必要だから法廷備品そろえなきゃいけない この値段だと色々買ってから手を加える場所多そうな感じだねぇ
156 21/03/12(金)18:08:30 No.782722924
>どっちが? 維持費がどうこう言ってる方が
157 21/03/12(金)18:08:57 No.782723056
想像してたより船も維持費も安く済むんだなと思った もっとかかるものかと
158 21/03/12(金)18:09:12 No.782723126
救命胴衣も何年か前に法律変わって国から認可降りてるメーカー製のじゃないと違法になるのでめんどくさいし安物使えない
159 21/03/12(金)18:09:33 No.782723204
小型船舶の運用に必要な費用はヤマハが教えてくれてる https://www.yamaha-motor.co.jp/marine/purchase/cost/ >ボートの保管にかかる保管場所(マリーナ)費用 >●マリーナ申込金(初回のみ、返金されません。) >●マリーナ保証金(預り金ともいい、利用解約時に全額返金されます。) >●マリーナ年間保管料(マリーナやボートの大きさ・種類で金額が異なります。) >●船台(陸上保管の場合) >購入が必要なマリーナや年間保管料に含まれているマリーナがあります。 >●上下架費用(陸上保管の場合) >年間保管料に含まれているマリーナもございます。また、海上係留する場合は必要ありません。 >03ボート購入後にかかる維持費 >●ボート総合保険料 >●燃料代 >●定期点検メンテナンス料
160 21/03/12(金)18:09:37 No.782723224
すまないが埼玉に送ってくれないか
161 21/03/12(金)18:09:50 No.782723269
>東京から通える範囲に手頃な桟橋は一本もねえということだけ知っておけば 浜松町あたりに係留しようぜ!
162 21/03/12(金)18:10:51 No.782723499
乗り物ではないが動物だと何でいぬ板はなくてねこ板は別であるのかクンリニンサンが説明してたことあったな 一緒くたにしても他の話する人たちとちゃんと馴染めるかどうかの問題なんだと
163 21/03/12(金)18:11:25 No.782723644
自動車免許すら持ってないのに安いからと中古車を買い込むようなもんだ アホらしい
164 21/03/12(金)18:12:03 No.782723801
>アホらしい 自分のこと?
165 21/03/12(金)18:12:06 No.782723820
>一緒くたにしても他の話する人たちとちゃんと馴染めるかどうかの問題なんだと 犬の話は他のとこでも出来るってことか
166 21/03/12(金)18:12:25 No.782723895
>小型船舶の運用に必要な費用はヤマハが教えてくれてる ヤマハのマリーナクソ高いからな… ヤマハのレンタルボート借りて乗った方がいいかもしれん
167 21/03/12(金)18:12:29 No.782723923
雑誌KAZIなら特集がありそう話だが…
168 21/03/12(金)18:12:54 No.782724037
趣味で船買うんだったら船外機船の方が手軽な気がする 沖合に行きたいんだったら遊漁船業者利用した方がいい気がするし
169 21/03/12(金)18:13:29 No.782724190
>すまないが埼玉に送ってくれないか 荒川をのぼってくる様子見てみたい
170 21/03/12(金)18:15:06 No.782724612
>動物園のライオンって10万円くらいでやり取りされてるんだねっていう話題に ちょっと動物園行ってくる
171 21/03/12(金)18:15:09 No.782724627
>>すまないが埼玉に送ってくれないか >荒川をのぼってくる様子見てみたい 航行規制に引っかかるものでなければ運航許可取って検査すれば一応…
172 21/03/12(金)18:16:52 ID:EW..bi/2 EW..bi/2 No.782725058
荒川のぼっても係留する場所がない
173 21/03/12(金)18:18:18 No.782725422
漁船だから安いんだろうなあ エンジンの据え付けからなにからあらゆるものが専用設計で修理が必要だととんでもない金かかる
174 21/03/12(金)18:20:00 No.782725849
スレ「」はどういう会話を求めてたんだろう
175 21/03/12(金)18:22:38 No.782726507
船舶免許持ってるけど3年ごとに車検みたいな検査が必要だし船自体よりもエンジンの老朽化が早くてよっぽどの金持ちか漁師以外は3年目で手放す人多いよ
176 21/03/12(金)18:25:14 No.782727147
ネトフリでやってたバトルフィッシュってドキュメンタリが面白いよ おっさんたちがマグロ釣りするの 吹き変えがくそなので字幕推奨
177 21/03/12(金)18:26:19 No.782727434
>これならまだマシでヤバいとこだと即射殺されるんじゃないの おそロシア…
178 21/03/12(金)18:28:17 No.782728026
>東京湾内のどこか 車持つのにもグダグダ言いそうだな
179 21/03/12(金)18:28:56 No.782728209
船外機で十分だ
180 21/03/12(金)18:30:02 No.782728504
メッセの近くの不法係留船を撤去ってニュース見てあの辺においてある船全部違法だったんだ…ってなった
181 21/03/12(金)18:30:47 No.782728701
漁船は買ったけど小さい小型船で魚探やプロッター込みで800万したな
182 21/03/12(金)18:30:58 No.782728763
川に係留してある船は不法係留の可能性が高い
183 21/03/12(金)18:32:08 No.782729095
津波に怯えてキャンピングカー買うぐらいなら船の方が生存性高いよね
184 21/03/12(金)18:34:01 No.782729613
免許だけ取って船はレンタルとか出来ないの?
185 21/03/12(金)18:35:42 No.782730029
津波で船は確定死しない!?
186 21/03/12(金)18:36:06 No.782730123
>津波で船は確定死しない!? 死なないように即沖に向かうのだ
187 21/03/12(金)18:38:44 No.782730819
手漕ぎボートもそういう繋留費みたいなの要求されるの?
188 21/03/12(金)18:40:19 No.782731258
係留する場所も確保する必要があるしそうなると当然係留場所に金払わないといけないしほっとくとフジツボとかビッシリ付いたり最悪沈んだりするしエンジン付いてたらメンテも必要だしそう気安く買えるものじゃないんだよな船…
189 21/03/12(金)18:40:21 No.782731265
>津波に怯えてキャンピングカー買うぐらいなら船の方が生存性高いよね 漁師や商船乗りでもなきゃキャンピングカーでいいんじゃねえかな
190 21/03/12(金)18:41:04 No.782731445
これ絵ハガキ送る詐欺のやつでは?
191 21/03/12(金)18:41:22 No.782731533
>免許だけ取って船はレンタルとか出来ないの? 娯楽目的で船舶免許とった人の多くはよほど裕福でもなけりゃそういう方法とると思うよ
192 21/03/12(金)18:42:48 No.782731946
>係留する場所も確保する必要があるしそうなると当然係留場所に金払わないといけないしほっとくとフジツボとかビッシリ付いたり最悪沈んだりするしエンジン付いてたらメンテも必要だしそう気安く買えるものじゃないんだよな船… 年数回は船底塗料塗り替えないとフジツボがびっしり尽くんだよペラ含めてね
193 21/03/12(金)18:44:45 No.782732463
>年数回は船底塗料塗り替えないとフジツボがびっしり尽くんだよペラ含めてね フジツボがなかなか付かなくなる強力な塗料は環境に悪いってことで規制されちゃったから使えなくなってしまったと聞くな
194 21/03/12(金)18:46:20 No.782732916
>ID:EW..bi/2 ざっこ
195 21/03/12(金)18:47:42 No.782733293
>>ID:EW..bi/2 >ざっこ もっと頑張って2レス目にもID出しなよ
196 21/03/12(金)18:48:28 No.782733515
>>津波で船は確定死しない!? >死なないように即沖に向かうのだ それやった人は帰ってこなかったんですよ
197 21/03/12(金)18:48:47 No.782733589
税0円ってほんと?
198 21/03/12(金)18:50:44 No.782734133
琵琶湖でブイブイ言わせようぜ
199 21/03/12(金)18:51:28 No.782734351
そろそろ謎の勝利宣言が書き込まれる頃合い