21/03/12(金)13:13:35 日本語... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/12(金)13:13:35 No.782666198
日本語特有の面倒な言い回しや漢字の習得の難しさが海外でミームになるってことはそれだけ日本語を学びたがる外人っていっぱいいるってことか?
1 21/03/12(金)13:14:52 No.782666488
アニメやらゲームやらマンガやら 意欲あるオタクのモチベーションのタネはいくらでもあるしな
2 21/03/12(金)13:15:40 No.782666653
ネットでミームを広める層と 日本語学習したがる外人の層がかぶってそうだから
3 21/03/12(金)13:31:33 No.782669763
VRCで日本人が集まるワールドに行くと日本語達者な外人をよく見かける
4 21/03/12(金)13:32:22 No.782669904
そういうミームを集めてるまとめサイトを偏って見てるから
5 21/03/12(金)13:34:55 No.782670388
世界的に見てもコンテンツ大国だと思う
6 21/03/12(金)13:36:48 No.782670758
passiveてなに?
7 21/03/12(金)13:38:16 No.782671055
日本すごすぎる・・・・
8 21/03/12(金)13:38:20 No.782671070
極東の田舎なんかに興味持つのか?
9 21/03/12(金)13:38:23 No.782671080
何回同じ話しすんのよ
10 21/03/12(金)13:40:28 No.782671507
包丁胸に刺さってない?
11 21/03/12(金)13:46:55 No.782672812
日本語講師になりてえ~
12 21/03/12(金)14:06:15 No.782676675
>極東の田舎なんかに興味持つのか? 日本人でも海外の小さな国の文化やらなんやらに興味持ってる人間がいるんだから何もおかしくないだろ? 日本→海外より海外→日本の方が母数も当然大きいんだからそういう層がいるってのは普通だ
13 21/03/12(金)14:09:32 No.782677313
んで
14 21/03/12(金)14:14:03 No.782678209
受け身は英語にもあるだろって思ったけど敬語と区別するのが難しいってことかな
15 21/03/12(金)14:16:43 No.782678735
最近はVtuberの配信見たいから勉強sいてるってよ
16 21/03/12(金)14:21:11 No.782679565
>受け身は英語にもあるだろって思ったけど敬語と区別するのが難しいってことかな 日本人でもよくわかってない人居るんだしややこしいよね
17 21/03/12(金)14:22:45 No.782679882
スーパーのレジで「袋いらない」ってニュアンスの単語だけでも 要りませんとか結構ですとか大丈夫ですとか色々あるからバイト外人大変だなあって思う
18 21/03/12(金)14:29:19 No.782681092
最近だと「大丈夫です」は否定的なニュアンスも少ないし理解不能だと思う 使ってるけど
19 21/03/12(金)14:30:02 No.782681216
>>極東の田舎なんかに興味持つのか? >日本人でも海外の小さな国の文化やらなんやらに興味持ってる人間がいるんだから何もおかしくないだろ? >日本→海外より海外→日本の方が母数も当然大きいんだからそういう層がいるってのは普通だ 「興味を持つ人少ないんじゃない?」 という意見に対して 「そんな人世界は広いから0じゃない」 って言われたらまぁそりゃそうだろとしか
20 21/03/12(金)14:30:32 No.782681312
https://japanese.stackexchange.com/ 眺めてると楽しいやつ
21 21/03/12(金)14:32:13 No.782681635
>最近だと「大丈夫です」は否定的なニュアンスも少ないし理解不能だと思う >使ってるけど (わたしは袋がなくても あなたの助けがなくても)大丈夫です 曖昧だから使わない方がいいのはうん
22 21/03/12(金)14:32:18 No.782681651
日本アニメをオリジナル音声で字幕無しで観たいというオタク願望持った人なら沢山みかけた
23 21/03/12(金)14:33:14 No.782681838
>「興味を持つ人少ないんじゃない?」 >という意見に対して 元のレスがそういう意見には見えんな…
24 21/03/12(金)14:34:20 No.782682028
箸と橋と端でもhashiの発音と聞き分けとか面倒臭いんだろうな
25 21/03/12(金)14:38:43 No.782682895
ネット普及後は海賊版に勝手翻訳を載せてなんて無法もできたけどそれ以前になると自分で勉強するしかないので勉強した人は少なくない いや少ないけど留学生に動機を聞くと割とよく耳にした
26 21/03/12(金)14:38:48 No.782682906
>最近だと「大丈夫です」は否定的なニュアンスも少ないし理解不能だと思う >使ってるけど 迷惑なセールスに使っちゃいけない言葉だと社内教育で口酸っぱく言われるやつ
27 21/03/12(金)14:42:44 No.782683637
>箸と橋と端でもhashiの発音と聞き分けとか面倒臭いんだろうな それは別に日本語に限ったことではない
28 21/03/12(金)14:43:58 No.782683868
正直最低限の意志疎通に限れば日本語ほど楽な言語ないとも思うんだけどな
29 21/03/12(金)14:45:34 No.782684168
画像は日本語の介錯?
30 21/03/12(金)14:48:48 No.782684741
知り合いのアメリカ人とデンマーク人とロシア人は日本語は普通に話すのはできるけどそこに敬語だの尊敬語だの謙譲語だの上下関係だのが湧いてくると気が狂いそうになるって言ってたあと何となく読めるけど漢字書けないのとカタカナどうにかしろって言ってた
31 21/03/12(金)14:50:58 No.782685128
>正直最低限の意志疎通に限れば日本語ほど楽な言語ないとも思うんだけどな 日本人ならね
32 21/03/12(金)14:51:46 No.782685289
「は」を「わ」と読む場合があるだけでもめんどくせぇ
33 21/03/12(金)14:52:20 No.782685397
>カタカナどうにかしろって言ってた アメさんとこのそこそこな人類学者さんが感じなんか捨ててカタカナで統一したらどうです?とか著書で推奨してた覚えが
34 21/03/12(金)14:53:52 No.782685652
>敬語だの尊敬語だの謙譲語だの上下関係だのが湧いてくると気が狂いそうになる これは日本人もだし
35 21/03/12(金)14:56:05 No.782686003
デーブスペクターでも未だに一日5個くらい日本語の単語覚える習慣があるらしいな