虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/12(金)10:41:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/12(金)10:41:59 No.782634700

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/03/12(金)10:43:22 No.782634915

毎朝二本って結構な量だな…

2 21/03/12(金)10:44:34 No.782635096

この子も食べたら美味しいの?

3 21/03/12(金)10:44:44 No.782635125

同胞を食べた人間を助けてくれる大根優しい…

4 21/03/12(金)10:45:30 No.782635262

千と千尋にもいたな大根の化身

5 21/03/12(金)10:46:20 No.782635396

>同胞を食べた人間を助けてくれる大根優しい… 食べてくれなきゃ腐るだけだし…

6 21/03/12(金)10:46:59 No.782635515

自分たちを増やしてるのも人間だからな 敬ってくれるなら助けに来るさ

7 21/03/12(金)10:47:18 No.782635568

大根は恨んでないの?

8 21/03/12(金)10:47:35 No.782635610

恨む理由がなくない?

9 21/03/12(金)10:47:42 No.782635627

食用植物として需要があれば増殖させてもらえるからな

10 21/03/12(金)10:48:00 No.782635667

1日1本で許してくれ

11 21/03/12(金)10:48:31 No.782635748

むしろ食われないと困る植物多すぎる…

12 21/03/12(金)10:48:36 No.782635768

人参くらいの小さいやつかも

13 21/03/12(金)10:50:35 No.782636081

品種改良も進んでなかったろうしそんな大きくなかったんだろうか

14 21/03/12(金)10:51:00 No.782636145

日本の宗教では何でもフォローして毎日いいねすると力を得て神になるって設定なのだ

15 21/03/12(金)10:51:11 No.782636178

ラディッシュサイズなら2個でも問題ない 練馬大根くらいだとキツい…

16 21/03/12(金)10:52:32 No.782636380

にんげんさんはなんでぼくらがはなをさかせるかわかってる?

17 21/03/12(金)10:55:28 No.782636834

鎌倉時代の大根 品種改良でわざわざ小さくするのも考えにくいし特に小さな品種が近いのかな…

18 21/03/12(金)10:55:30 No.782636841

>品種改良も進んでなかったろうしそんな大きくなかったんだろうか でもこれより100年以上は前だったとされる今昔物語集にでてくるセクシー大根はオナホサイズはあったはずだし…

19 21/03/12(金)11:00:40 No.782637699

それはそうと包囲されたときに大根2本援軍に来てどうにかなるの?

20 21/03/12(金)11:02:42 No.782637988

奇襲かけたのに新手が出てきたらその時点で作戦失敗だよ

21 21/03/12(金)11:03:35 No.782638125

敵が人参の化け物だった可能性も

22 21/03/12(金)11:04:52 No.782638346

>それはそうと包囲されたときに大根2本援軍に来てどうにかなるの? 一騎当千の活躍を見せるかも知れないし…

23 21/03/12(金)11:05:44 No.782638516

>>それはそうと包囲されたときに大根2本援軍に来てどうにかなるの? あつあつのおでんを敵の口にねじ込む

24 21/03/12(金)11:05:47 No.782638527

二人だけなのか…

25 21/03/12(金)11:05:55 No.782638552

勝ってた https://nbataro.blog.fc2.com/blog-entry-136.html

26 21/03/12(金)11:06:10 No.782638593

武士のふみちゃんを軽々と抑えてるあたり大根は強いぞ

27 21/03/12(金)11:06:15 No.782638609

大根つえー

28 21/03/12(金)11:06:39 No.782638677

人間態になりかけの意識はどうなっているので…?

29 21/03/12(金)11:06:48 No.782638699

徒然草ってこんなエピソードがあるお話だったんだ

30 21/03/12(金)11:07:28 No.782638805

大根って新鮮な奴は人を殴り殺せるくらいデカくて重くて固いからね

31 21/03/12(金)11:07:56 No.782638876

大根は強い 徒然草にもそう書いてある

32 21/03/12(金)11:08:50 No.782639040

人がいないと思って襲ったのに突如現れた兵士2人に命を惜しまず戦われたら 敵も逃げはするんじゃないか相手をみんな捕まえたとかでもないしね

33 21/03/12(金)11:09:06 No.782639071

>https://nbataro.blog.fc2.com/blog-entry-136.html 強いな大根…

34 21/03/12(金)11:09:14 No.782639102

弱いやつに大根なんて名付けないだろ

35 21/03/12(金)11:10:30 No.782639307

ふみちゃん戦闘ってなると足軽モードになるんだな… まあ戦国の世を生き抜いた実績あるしな…

36 21/03/12(金)11:10:52 No.782639360

つれづれぐさってこんな面白い話だったのか…

37 21/03/12(金)11:10:59 No.782639380

突いても斬っても致命傷にならない兵士なんてチートもいいとこ

38 21/03/12(金)11:11:48 No.782639497

徒然草はなんか聞いた話と思ったことを書いとくわってだけだから緩い話ばっかよ

39 21/03/12(金)11:13:14 No.782639709

入れてよし入れられてよしのwin-winな関係だもんな

40 21/03/12(金)11:14:53 No.782640003

最後消えちゃうのか…

41 21/03/12(金)11:17:41 No.782640472

股んGOくん

42 21/03/12(金)11:20:34 No.782640949

>>それはそうと包囲されたときに大根2本援軍に来てどうにかなるの? >一騎当千の活躍を見せるかも知れないし… 大根の千切りか…

43 21/03/12(金)11:20:56 No.782641006

>人間態になりかけの意識はどうなっているので…? 最近は植物も微妙な分子の移動で思考しているんじゃないかって研究がされているから動けない喋れないだけで意識はあるのかも

44 21/03/12(金)11:21:08 No.782641034

毎朝2本という量や時代からして邸の敷地内に畑があったのは想像に難くないのでこのなんとかいうなんとか使さんは大根たちの育ての親に当たるものと考えられる 食べられる事に思うことはあれども恨む道理は無かろう

45 21/03/12(金)11:22:14 No.782641204

ピーマンは逃がしてくれたりさちゃんに感謝してたのに…

46 21/03/12(金)11:22:54 No.782641317

大根は薬だって言って毎朝食べてたので大根達が薬として重用してくれたので助けに来ましたって話らしい えっ!?

47 21/03/12(金)11:23:09 No.782641360

あやしうこそものぐるほしけれすぎる…

48 21/03/12(金)11:23:40 No.782641436

>ピーマンは逃がしてくれたりさちゃんに感謝してたのに… まあ夢オチなんだが…

49 21/03/12(金)11:23:48 No.782641457

大根って焼きのイメージがないな

50 21/03/12(金)11:24:00 No.782641483

万病の薬扱いで食べてたのが大根的にはクリティカルだった…らしい

51 21/03/12(金)11:24:03 No.782641489

目隠れは青首の表現なのか

52 21/03/12(金)11:25:25 No.782641710

当時の大根農家が作った宣伝用の噺と言われても信じるくらいに大根上げまくってるな

53 21/03/12(金)11:25:26 No.782641711

こいつ毒草投げてこない?

54 21/03/12(金)11:25:32 No.782641729

大根を敬っていたということになるのか

55 21/03/12(金)11:26:26 No.782641876

大根のような足を毎日信仰してる俺に希望を与えるおはなし

56 21/03/12(金)11:27:00 No.782641968

当時の大根は品種改良が進んでないからカブよりちょっとでかいくらいだろ 十分多いな

57 21/03/12(金)11:28:08 No.782642137

ニンジン程度のサイズとしても朝食に2本はキツくない?

58 21/03/12(金)11:28:21 No.782642171

あまり関係ないが大根足という言葉は今でこそ太い足の女性を揶揄する言葉として使われるが昔は細くて白い綺麗な足という意味で使われてたらしい

59 21/03/12(金)11:29:20 No.782642341

薬用として食ってたから信仰してたのは確か あと大根は下の食う部分じゃなくてちゃんと花咲かせて種を取って種から育てるから 種取った後の下の部分を有効利用と考えると感謝する理屈もわかる気がする

60 21/03/12(金)11:30:16 No.782642480

毎日食う量となると二十日大根みたいなのかも知れない 当時の流通状況を鑑みるに安定して二本食べるならそのような物でないと毎日は無理があるように思える

61 21/03/12(金)11:31:10 No.782642612

ダイッコンランです!ダーイコンランです!

62 21/03/12(金)11:31:18 No.782642633

1日で2本ならともかく朝食で2本かあ…

63 21/03/12(金)11:33:25 No.782642991

基本的に一日二食で朝ガッツリ食う時代だし…

64 21/03/12(金)11:34:24 No.782643163

焼き大根の食感の想像がつかない 今度試してみるか

65 21/03/12(金)11:34:54 No.782643258

中国から日本に伝わった頃の大根は華南ダイコンで人参くらいの大きさだったらしい 現代主流の華北ダイコンとは別物なんだとか

66 21/03/12(金)11:36:32 No.782643536

為になるスレだ…

67 21/03/12(金)11:36:33 No.782643540

>焼き大根の食感の想像がつかない >今度試してみるか 輪切りにして味噌塗って串焼きか網焼きって感じかなー 今みたいにフライパンみたいな鉄板焼きできるような調理器具ないよね多分

68 21/03/12(金)11:36:48 No.782643583

原種は百合根みたいなもんだったらしい

69 21/03/12(金)11:37:37 No.782643722

惚れっぽい子みたいな上に最後は私を食べてという方向に行く可能性があるのか…

70 21/03/12(金)11:37:52 No.782643771

>日本の宗教では何でもフォローして毎日いいねすると力を得て神になるって設定なのだ 神様は承認欲求に塗れてるな…

71 21/03/12(金)11:37:56 No.782643779

>今みたいにフライパンみたいな鉄板焼きできるような調理器具ないよね多分 石焼きって方法があるぞ

72 21/03/12(金)11:38:17 No.782643838

マイナー言うけど国語の教科書に載ってるじゃん

73 21/03/12(金)11:39:16 No.782643992

大根武士が戦うお話なんて愉快な物語を学校で習ったら覚えてそうなもんだが覚えてないな…

74 21/03/12(金)11:41:23 No.782644383

植物として繁殖したいのもあるかもだけど体に良いと信じて食べ物として毎日いっぱい食べてくれたら食べ物冥利に尽きるってことよ

75 21/03/12(金)11:42:47 No.782644641

物言わぬ大根どもが人に食われて血となり肉となるのなら食べてしまう事で命を与えた事になるのかも知れない ひょっとして俺は大根だった…?

76 21/03/12(金)11:44:17 No.782644934

>https://nbataro.blog.fc2.com/blog-entry-136.html なにがしの押領使て名前からしてふわっふわの伝聞だな…

77 21/03/12(金)11:44:18 No.782644941

だいこんたべてしまったんですか?

78 21/03/12(金)11:44:32 No.782644978

学校でやるのはせいぜい石清水八幡宮とかの話だし…

79 21/03/12(金)11:46:38 No.782645346

なんか大根をファックしてる話もなかったっけ?

80 21/03/12(金)11:48:52 No.782645752

食べる前に奉ってるから神になれたとかかもしれん

81 21/03/12(金)11:49:39 No.782645897

ちごがかいもちひ食べる話しか覚えてない

82 21/03/12(金)11:49:48 No.782645923

かわいい枠ばかりの漫画に貴重なセクシー枠がテコ入れか

83 21/03/12(金)11:51:33 No.782646255

>>今みたいにフライパンみたいな鉄板焼きできるような調理器具ないよね多分 >石焼きって方法があるぞ 使ってない鉄の農具で焼こう

84 21/03/12(金)11:52:37 No.782646435

徒然草の頃から擬人化やってたのか…

85 21/03/12(金)11:52:39 No.782646446

>なんか大根をファックしてる話もなかったっけ? 今昔物語に株をファックするのがある 水木先生が漫画化してるからそれをみるのオススメ

86 21/03/12(金)11:52:44 No.782646462

>かわいい枠ばかりの漫画に貴重なセクシー枠がテコ入れか つばさちゃんがいただろ!

87 21/03/12(金)11:53:57 No.782646674

かわいい妹枠なんだが?

88 21/03/12(金)11:54:12 No.782646719

>大根のような足を毎日信仰してる俺に希望を与えるおはなし 太いね

89 21/03/12(金)11:55:28 No.782646961

大根星人なら安心して握手できるな!

90 21/03/12(金)11:55:37 No.782646984

>>日本の宗教では何でもフォローして毎日いいねすると力を得て神になるって設定なのだ >神様は承認欲求に塗れてるな… 信仰心=神様の力ってのは割とあるあるネタでは

91 21/03/12(金)11:56:12 No.782647078

>>かわいい枠ばかりの漫画に貴重なセクシー枠がテコ入れか >つばさちゃんがいただろ! そういえばつばさちゃんも拗れた恋愛観をお持ちだったな

92 21/03/12(金)11:56:50 No.782647186

幾多の植物星人を葬って弔ってきたふみちゃん

93 21/03/12(金)11:57:46 No.782647385

二本食うとか献立考える人も大変だな…

94 21/03/12(金)11:58:42 No.782647542

徒然草の頃の大根って今みたいな太い奴じゃないと思うから2本いける

95 21/03/12(金)11:59:05 No.782647626

実際大根って健康にいいのか?

96 21/03/12(金)12:00:24 No.782647883

>幾多の植物星人を葬って弔ってきたふみちゃん 大根ちゃんはまだ死んでないだろ!

97 21/03/12(金)12:00:33 No.782647910

根菜類だし食物繊維豊富そうだし健康に悪いということは無いと思う

98 21/03/12(金)12:00:48 No.782647982

ふみちゃん人に真剣で斬りかかるなよ…

99 21/03/12(金)12:01:03 No.782648037

>マイナー言うけど国語の教科書に載ってるじゃん このエピソード載ってるの!?

100 21/03/12(金)12:01:07 No.782648056

大根の妖怪と大根星人に差はあるのかな…?

101 21/03/12(金)12:01:28 No.782648119

大根はジアスターゼやってるからな

102 21/03/12(金)12:01:44 No.782648180

大根は胃腸炎に良い 胃腸に気を使うとめっちゃ調子良くなったりするのであながち間違いではない しかも大根のNPCが助けに来てくれる

103 21/03/12(金)12:01:54 No.782648214

同じ記憶消すなら想い人に葉っぱにしてもらったほうがまだ幸せだったんじゃ・・・

104 21/03/12(金)12:02:06 No.782648266

つまり5巻の表紙はセクシー大根になるの?

105 21/03/12(金)12:02:43 No.782648405

胃腸にいいのってキャベジンのキャベツじゃなかったっけ?

106 21/03/12(金)12:02:47 No.782648417

家紋を大根にしてる人いたぐらいだからな…

107 21/03/12(金)12:03:02 No.782648467

侍ってゲームで畑に生えてる大根蹴り上げて緊急回復したの思い出した

108 21/03/12(金)12:03:56 No.782648655

近年ブームの足が太い系ヒロインを追加! 大根脚いいよね…

109 21/03/12(金)12:04:17 No.782648724

デウス・エクス・マキナが思い通りの行動するなどというナイーブな考えは捨てろ

110 21/03/12(金)12:06:28 No.782649233

話探してみたら二本というか二切れじゃねぇか!

111 21/03/12(金)12:07:10 No.782649389

すずしろって考えればそんなに大きくないし二本食べれそう

112 21/03/12(金)12:08:16 No.782649646

なぜお母さんに惚れたの...?

113 21/03/12(金)12:09:04 No.782649852

ちょっと判断つかないからもっと太もも出してほしいですね

114 21/03/12(金)12:09:18 No.782649911

お母さんはバンド時代多くの女ファンを抱えていたんだぞ

115 21/03/12(金)12:11:11 No.782650385

同年代の大人っぽい人に憧れるのは普通にあるあるでは? 今回はお母さんで実際に年上だったんだが

116 21/03/12(金)12:11:23 No.782650434

>なぜお母さんに惚れたの...? 恋に理由は必要ないんや…

117 21/03/12(金)12:12:14 No.782650637

>話探してみたら二本というか二切れじゃねぇか! 戦国武将が1切れ使って茶漬けを綺麗に食べたとかそんなエピソードなかったっけ?

118 21/03/12(金)12:12:38 No.782650736

化け動物は容姿の操作ぐらい普通にするしお母さんも若づくりしていたと思われる

119 21/03/12(金)12:13:24 No.782650908

いつものメンバーには割と恋愛脳な子もいるのにどうして記憶を消したのですか

120 21/03/12(金)12:13:59 No.782651072

年齢を葉っぱにしちゃったか…

121 21/03/12(金)12:14:08 No.782651117

焼き大根食べると息が臭くなるし…

122 21/03/12(金)12:15:01 No.782651340

俺もピンチになったらティッシュ侍が助けにきてくれるのかな

123 21/03/12(金)12:15:02 No.782651342

アローンカワウソの解決法は乱暴だな…

124 21/03/12(金)12:15:06 No.782651359

>焼き大根食べると息が臭くなるし… 食ったことないからわからん… そうなの?

125 21/03/12(金)12:16:00 No.782651598

>食ったことないからわからん… >そうなの? 土佐の殿様がいってた

126 21/03/12(金)12:16:15 No.782651663

>いつものメンバーには割と恋愛脳な子もいるのにどうして記憶を消したのですか 恋愛話だと思ったのに危険物の話だったからショック受けてる子もいるんですよ

127 21/03/12(金)12:16:41 No.782651783

中途半端に人間に化けた結果チンコだけは絶対に見せびらかしたいっていう大根を時々見る

128 21/03/12(金)12:16:53 No.782651843

書き込みをした人によって削除されました

129 21/03/12(金)12:17:04 No.782651891

狐の記憶消去部隊って初期の話だったからまだその設定生きてたんだ…ってなった

130 21/03/12(金)12:17:45 No.782652073

記憶を消す技術はキツネ固有のものなのか デウスエクスマキナは例外として

131 21/03/12(金)12:18:23 No.782652244

>中途半端に人間に化けた結果チンコだけは絶対に見せびらかしたいっていう大根を時々見る 生やすなとあれほど言っておいたのに…

132 21/03/12(金)12:18:50 No.782652388

よく覚えてないけど初出は高校になってからとかじゃなかったっけ…

133 21/03/12(金)12:19:24 No.782652548

そうか植物て食われる前提の果実とかそっちのが多いか…

134 21/03/12(金)12:21:31 No.782653149

大根武者はたった二人で敵を追い返してるし鈴白さんもめちゃくちゃ強いんだろうな…

135 21/03/12(金)12:22:20 No.782653354

>大根武者はたった二人で敵を追い返してるし鈴白さんもめちゃくちゃ強いんだろうな… 戦国時代で鍛えたふみは強い そのふみより強い

136 21/03/12(金)12:22:27 No.782653388

むしろ「こういうやつ」が定期的に出てくるから大根擬人化なんてニッチな発想が生まれた気がする

137 21/03/12(金)12:24:30 No.782653968

>輪切りにして味噌塗って串焼きか網焼きって感じかなー >今みたいにフライパンみたいな鉄板焼きできるような調理器具ないよね多分 焚き火にそのまま大根を放り込む 焼き芋と同じ

↑Top