21/03/12(金)10:09:49 ID:7c16Md2c 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/12(金)10:09:49 ID:7c16Md2c 7c16Md2c No.782629662
「」の人生を変えた映画ってある?
1 21/03/12(金)10:11:44 No.782629924
中学のころバットマンリターンズ見て初めて「こじらせた」的な方向に目覚めた気がする
2 21/03/12(金)10:11:57 No.782629954
イージーライダー
3 21/03/12(金)10:12:27 No.782630045
人生を変えた映画はだれしもあるかもしれないが 「これが俺の人生を変えた」と自覚できる映画がある人はほとんどいないと思う
4 21/03/12(金)10:13:01 No.782630136
正直でよろしい
5 21/03/12(金)10:13:58 No.782630278
4歳ぐらいの頃にAKIRA観てなんかちんちんと人生がおかしくなった気がする
6 21/03/12(金)10:14:05 No.782630290
2時間梗塞されてる時点でミクロな視点で人生に変化があると言える
7 21/03/12(金)10:14:10 No.782630310
でも映画100本見て楽しめたらそれでいいと思う
8 21/03/12(金)10:14:48 No.782630410
サンが祟り神に飲み込まれるシーン
9 21/03/12(金)10:14:55 No.782630428
アニメばっか見てるから自分の人生に置き換えて考えて見るようなことはなかった
10 21/03/12(金)10:15:15 No.782630473
クソつまらない答えだな これに変えられたってのないのか
11 21/03/12(金)10:15:23 No.782630491
>2時間梗塞されてる時点でミクロな視点で人生に変化があると言える 病院だよぅ!
12 21/03/12(金)10:16:06 No.782630602
>でも映画100本見て楽しめたらそれでいいと思う 無職はまた別の問題だな…
13 21/03/12(金)10:16:30 No.782630653
>「」の人生を変えた映画 はだしのゲン
14 21/03/12(金)10:17:24 No.782630801
というか人生変えたかったら映画100本みるんじゃなくて100社にES出せよ
15 21/03/12(金)10:17:24 No.782630802
映画あったのかはだしのゲン
16 21/03/12(金)10:18:06 No.782630924
>4歳ぐらいの頃にAKIRA観てなんかちんちんと人生がおかしくなった気がする あれに影響受けた漫画家やアニメーター多いから結構多くの人の人生変えてるとは思う
17 21/03/12(金)10:18:10 No.782630937
泣いた映画たのしい映画は一杯あるけど1本選ぶなら…っていうのは無いなぁ 敢えて言うなら初めて親抜き友達だけで映画館に見に行ったマトリックスが楽しかった思い出くらい
18 21/03/12(金)10:18:24 No.782630981
変えられた作品名あげるだけじゃなくて どう変わったか教えてほしい
19 21/03/12(金)10:18:31 No.782630995
L.Aコンフィデンシャル
20 21/03/12(金)10:18:42 No.782631026
映画じゃないけど漫画太郎の人間なんてラララを見て俺でも漫画家になれそうと思った 身の程を知った
21 21/03/12(金)10:19:05 No.782631084
>映画あったのかはだしのゲン 学校の授業で見た 実写映画でめちゃ暗かった
22 21/03/12(金)10:19:19 No.782631125
>映画あったのかはだしのゲン ねーちゃんがブルマだけはいてる上半身裸にされた奴?
23 21/03/12(金)10:20:08 No.782631242
>変えられた作品名あげるだけじゃなくて >どう変わったか教えてほしい イージーライダーで挙げたけど旅や移住繰り返すようになったな イントゥザワイルドなんかの影響もあるけど
24 21/03/12(金)10:20:48 No.782631340
授業で見たショーシャンクの空にで人生観は変わらなかったけど映画を見る目は変わったなぁ エンタメ的な面白さ以外で面白い映画ってあるんだなと
25 21/03/12(金)10:21:55 No.782631505
多感な時期に見たAKIRAと天空の城ラピュタの影響は計り知れないかな
26 21/03/12(金)10:22:20 No.782631576
ターミネーター見てから革ジャン着るようになった 人生変わってねえなこれ
27 21/03/12(金)10:22:35 No.782631609
映画にはそれだけの力はあるって信じていたい
28 21/03/12(金)10:23:01 No.782631680
>20歳ぐらいの頃に「家庭教師と12歳」観てなんかちんちんと人生がおかしくなった気がする
29 21/03/12(金)10:23:15 No.782631725
映画と呼んでいいか微妙だけど中学の音楽の授業で見たキャッツのDVDかな 結果的に挫折したけど10年演劇の道を目指す事になった
30 21/03/12(金)10:23:32 No.782631762
人生を変えたいと思って行動して本当に変わるような出来事なんて仕事か人間関係絡みくらいだと思う
31 21/03/12(金)10:24:33 No.782631918
学生時代に数見てた貯金が無かったら今の映像の仕事できてたかわからんないな 仕事してからは忙しくて全然見れない
32 21/03/12(金)10:25:08 No.782632026
ショーシャンクの空に 結局粘り強く何かを成す人間にはなれなかったが 友情は大事にするようになった
33 21/03/12(金)10:25:20 No.782632059
テレビも込みだけどエヴァじゃねえかな だいぶ悪めの意味で
34 21/03/12(金)10:26:28 No.782632234
マルコムX
35 21/03/12(金)10:26:58 No.782632302
子供の頃に何度も見たフォレストガンプがイジメに合ってた頃の支えになったりした
36 21/03/12(金)10:27:01 No.782632308
映画をそんなに特別視してない 人間は日々なにかに影響受けてるし 何かを忘れ捨て去ってるとも思う 映画で人生変わったって言う人がいるのはそれが周りから好意を持って見られやすいことを無意識に認識してるからだと思う 知らんけど
37 21/03/12(金)10:27:22 No.782632369
12人の怒れる男を見て映画好きになって最終的にはオタクになった
38 21/03/12(金)10:27:30 No.782632384
いまを生きる かな…
39 21/03/12(金)10:27:55 No.782632436
小説たくさん読むドラマたくさん見る漫画たくさん読むのも変わらんといえば変わらんと思う
40 21/03/12(金)10:28:30 No.782632519
この映画のせいでオタクになったって言うなら王立宇宙軍 …ガイナックスよぉ~…なんだよお前の今の体たらくはよぉ~…
41 21/03/12(金)10:28:37 No.782632545
無いなら無いでいいのに
42 21/03/12(金)10:28:39 No.782632549
ムトゥ 踊るマハラジャ
43 21/03/12(金)10:30:03 No.782632758
映画見すぎて何も感じなくなってそう
44 21/03/12(金)10:30:21 No.782632815
レンズマンかな 見た後外があまりにまぶしくて目をつぶってたら 自転車にぶつかって転んで骨折した
45 21/03/12(金)10:30:38 No.782632856
imgに365日張り付けば人生変わるよ
46 21/03/12(金)10:30:58 No.782632920
街コンで知り合った人と一緒に君の名は見た勢いで告白した 返事は保留だったけどその後無事結婚しました
47 21/03/12(金)10:31:42 No.782633029
ゾンビマックス 怒りのデス・ゾンビ
48 21/03/12(金)10:32:27 No.782633148
そもそも人生を自分の信念で変えた記憶がない ゆるゆると自堕落に何も決められずに死につつあるのみ
49 21/03/12(金)10:32:34 No.782633170
>映画をそんなに特別視してない >人間は日々なにかに影響受けてるし >何かを忘れ捨て去ってるとも思う >映画で人生変わったって言う人がいるのはそれが周りから好意を持って見られやすいことを無意識に認識してるからだと思う そんな話じゃないでしよ 何か決断を促すような作品に出会ったかどうかでしょ
50 21/03/12(金)10:32:59 No.782633222
アダムスファミリー2
51 21/03/12(金)10:33:08 No.782633249
所詮無職だがただいもげを見ていた無職とは大分差がある
52 21/03/12(金)10:33:10 No.782633254
デビルシャーク見てからほとんどの映画楽しめるようになった
53 21/03/12(金)10:33:41 No.782633344
マキマさんの人生を変えた映画って1984でいいのかな
54 21/03/12(金)10:33:48 No.782633362
GATTACA
55 21/03/12(金)10:34:46 No.782633503
>何か決断を促すような作品に出会ったかどうかでしょ 何かを決断したことなんてないからわからない概念だわ…
56 21/03/12(金)10:35:27 No.782633613
人生を変えたと思う作品自体がまず思い浮かばないな…時間浪費しすぎた意味ではゲーム全般
57 21/03/12(金)10:36:52 No.782633827
内定先が潰れて大学卒業と同時に無職を経験した頃にジャージー・ボーイズ見た 人間もっといい加減に生きても良いかなと少し楽になった
58 21/03/12(金)10:37:01 No.782633861
もう好きな映画でいいんじゃない?
59 21/03/12(金)10:37:44 No.782633987
昔勤めた会社偉い人が映画好きで 月に1本くらい映画見ろって言われて 新卒の時期には定期的に何の映画見たかって聞かれたな
60 21/03/12(金)10:38:09 No.782634064
ミッションインポッシブル2見てバイク買った みたいなのは人生変わった率結構多そうだよね… 残念ながら無事故でバイク手放したけど
61 21/03/12(金)10:38:56 No.782634195
人生を変えたゲームなら FF11
62 21/03/12(金)10:40:18 No.782634429
思春期に見るかどうかで左右される気がする
63 21/03/12(金)10:40:31 No.782634462
本当に「」は「」というかこれぞネット民って感じだな
64 21/03/12(金)10:40:50 No.782634504
プリズンブレイク見て全身にタトゥー入れたくなった
65 21/03/12(金)10:40:57 No.782634519
漫画ならうしおととら
66 21/03/12(金)10:41:04 No.782634544
映画を見た後に何か行動をしなければ何も変わらないので 何も行動しないできない「」に聞いても仕方ない
67 21/03/12(金)10:43:10 No.782634892
中学生の時にイキってデスレース2000年とか観てた
68 21/03/12(金)10:43:10 No.782634893
トム・ヤム・クンを見た結果 「俺が好きなのは格闘アクション映画だがアクション映画の棚はカーもガンも一緒くたなのでどれがそうか分からないことに気づく」 という変化がありました
69 21/03/12(金)10:43:22 ID:CLkxZM9Q CLkxZM9Q No.782634914
imgで人生変わった
70 21/03/12(金)10:43:40 No.782634976
話のタネが増えたんじゃないかな
71 21/03/12(金)10:43:53 No.782635009
ロッキー
72 21/03/12(金)10:44:37 No.782635107
>imgで人生変わった 大丈夫?悪い方に変わってない?
73 21/03/12(金)10:45:26 No.782635248
MCUのおかげで次の映画見るまでに死なないように頑張ろうとは思ってる
74 21/03/12(金)10:45:42 No.782635301
初めて人体破壊の描写が楽しい!ってなったのはスターシップトゥルーパーズかな…
75 21/03/12(金)10:45:54 No.782635329
平日のこの時間に居るやつに聞いてもまあ…
76 21/03/12(金)10:47:05 No.782635529
夜だったらこんな仕事に就いたとか色々あるだろうけどね
77 21/03/12(金)10:47:11 No.782635552
病院坂の首縊りの家見て近親レイプに目覚めた小学生の頃 実践して殺された
78 21/03/12(金)10:47:16 No.782635563
中学生の頃深夜やってたトレインスポッティングをたまたま観なければ映画好きにはならなかったと思う 映画は子供向けアニメ映画かハリウッドアクション映画しか存在しないと本気で思ってた当時の俺には衝撃的すぎた…
79 21/03/12(金)10:47:59 No.782635664
>実践して殺された 成仏しろ
80 21/03/12(金)10:48:08 No.782635690
>トレインスポッティング 薬で人生変えられてそう
81 21/03/12(金)10:48:21 No.782635718
ツタヤの映画選ぶ人は1000本映画見てるらしいからざっくり見始めて 今レビューが820件まで行った
82 21/03/12(金)10:48:56 No.782635831
ジョーズ
83 21/03/12(金)10:49:31 ID:CLkxZM9Q CLkxZM9Q No.782635938
100本くらいだと普通に暮らしてても子供のうちに達成してそう
84 21/03/12(金)10:49:43 No.782635960
>大丈夫?悪い方に変わってない? 成功するのがいい方ってならそうかもだけど 資産的に恵まれることが=いい方ってわけでもないし
85 21/03/12(金)10:50:51 No.782636119
映画好きな人とか自然と三千本くらい見てるしね…
86 21/03/12(金)10:50:56 No.782636132
100なら2年ぐらいで達成してる この2年で何か人生変わったとは思えないな
87 21/03/12(金)10:52:00 No.782636294
映画好きを拗らせるってのは確かに人生変えたと言えるかもしれない
88 21/03/12(金)10:52:04 No.782636307
スワロウテイルバタフライ 作中の演出と世界観が好きで何かこういうの表現したいなって思って 今は絵で飯食えてる
89 21/03/12(金)10:53:06 No.782636477
それこそ毎日何かしらテレビで映画やってるし映画100本って大したハードルでもないもんな…
90 21/03/12(金)10:54:15 No.782636648
syamuとか結構映画に詳しかったな
91 21/03/12(金)10:54:23 No.782636674
君の名は見てるときに映画館で漏らしかけて変わるところだった
92 21/03/12(金)10:54:33 No.782636697
人生を変えたのは波乗りだけどその背中を押したビッグウェンズデーやあの夏一番静かな海は人生を変えた一本に選んでいいかとも思う
93 21/03/12(金)10:54:48 No.782636733
ダイレクトに価値観変えられたのは友人にチケットあるからってなんの映画か知らされずに連れて行かれた幸福の科学の映画だな… 見るだけで勧誘とかはされなかったから良かったけどそれ以来人から映画誘われたとき一瞬身構えるようになってしまった
94 21/03/12(金)10:54:48 No.782636734
ハードルでもないし ハードルを越えたから人生変わるみたいなナイーブな考えよくない 日本一周制覇したからどうやねんみたいな
95 21/03/12(金)10:55:54 No.782636905
>日本一周制覇したからどうやねんみたいな 変わるよ大きく自信がつく
96 21/03/12(金)10:56:15 No.782636954
プテラノドン
97 21/03/12(金)10:56:37 No.782637023
年間800冊漫画を買えば漫画に詳しくなれるかも…というのを5年続けた 同じように漫画を大量に買う人達と仲良くなれたけど 漫画沼の深さは年間1000冊買っても果てが無い事だけがわかった(知らん漫画雑誌多過ぎ)
98 21/03/12(金)10:56:47 No.782637056
その理屈だとアニメ100本見てもなんか変わるってことじゃねえか?
99 21/03/12(金)10:56:56 No.782637087
>変わるよ大きく自信がつく 自信ついたら人生変わるわけでもないでしょ
100 21/03/12(金)10:57:38 No.782637198
>自信ついたら人生変わるわけでもないでしょ 100%とは言えんけど変わるには十分な要素に思える…
101 21/03/12(金)10:58:00 ID:CLkxZM9Q CLkxZM9Q No.782637267
ろりともだちみたいにハードル越えたことが生の意味付けそのものになるくらいがんばれよ
102 21/03/12(金)10:58:23 No.782637327
>自信ついたら人生変わるわけでもないでしょ いや変わったよ 日本一周してからの人生はまるで違ってる いいか悪いかは見る人によるだろうけど
103 21/03/12(金)10:58:35 No.782637360
ざっくり1本平均2時間だとして200時間だろ? その試行時間で人生変えるほどの経験に巡り合おうってのはそりゃ無理だよ
104 21/03/12(金)10:58:48 No.782637399
映画じゃなくても人生変わるし普通に映画以外で人生変わった方が多いよ
105 21/03/12(金)10:58:50 No.782637402
>その理屈だとアニメ100本見てもなんか変わるってことじゃねえか? 自分が好きなマイナーアニメが アニメ全体から見ても面白いかつまらんかは客観視できるようになる 俺は自分が好きな作品がシリーズ全体から見ても面白いという事を証明する為にシリーズ網羅した事がある
106 21/03/12(金)10:59:13 ID:CLkxZM9Q CLkxZM9Q No.782637465
>100%とは言えんけど変わるには十分な要素に思える… おれはもう十分自信ある 頼まれりゃ総理大臣だって完璧にやってやるのに誰も金くれないからゆるせねえ
107 21/03/12(金)10:59:53 No.782637581
>映画あったのかはだしのゲン 実写も何本かあってアニメもある
108 21/03/12(金)11:00:01 No.782637605
>いや変わったよ >日本一周してからの人生はまるで違ってる 日本一周して変えた人生なのに平日の昼前にimgでくだ巻いてるのか?
109 21/03/12(金)11:00:06 No.782637618
100本は足りないよ…50本くらい消化しても見る必要があるリストや見たいリストの1/4も満たしてないのに… 実際映画レビューしてる人は息をするように映画見てるわけだし人生変わるのは500本見てからじゃないかな…
110 21/03/12(金)11:00:07 No.782637622
プレデターズ 映画館で初めて「退屈すぎて途中で帰る人」というのを見て衝撃を受けた それ以来クソ映画ハンターになった
111 21/03/12(金)11:01:19 No.782637783
変わっているけど自覚がないパターンかもしれない
112 21/03/12(金)11:01:32 No.782637816
>漫画沼の深さは年間1000冊買っても果てが無い事だけがわかった(知らん漫画雑誌多過ぎ) Web漫画なんて商業どころかアマチュアまで話題になるレベルの結構あるから追うの不可能よね
113 21/03/12(金)11:01:33 No.782637817
スレ画の人は100本見さえすれば人生変わると思ったのか 100本見れば自分の人生を変わる映画に出会えると思ったのかどっちだろ…
114 21/03/12(金)11:01:47 No.782637850
アニメのせいで人生変わったよ! 立派な独身のおっさんになったよ!
115 21/03/12(金)11:01:49 ID:CLkxZM9Q CLkxZM9Q No.782637856
スレ画が言いたいのは映画がクソってことだけだろう 100回こなせば金が貯まる派遣バイト以下ってことだし そんなムキムキすることもない
116 21/03/12(金)11:02:15 No.782637925
某ゲームの日本大会で優勝したけど別に人生変わったとかないな… なんの意味もない優勝だよ
117 21/03/12(金)11:02:44 No.782637991
無職になってたまたま午後ローでシャークネード見たおかげで映画を見る習慣が付いたのは 人生変わったと言っていいかもしれん…
118 21/03/12(金)11:02:46 No.782637999
今期だと週に25本アニメ見てるがどんどん変わっていってる
119 21/03/12(金)11:02:46 No.782638001
>日本一周して変えた人生なのに平日の昼前にimgでくだ巻いてるのか? まあ別に立派な地位になったわけじゃないからな ただ自分の満足行く生活は手に入れたよ
120 21/03/12(金)11:03:22 No.782638091
>今期だと週に25本アニメ見てるがどんどん変わっていってる なそ
121 21/03/12(金)11:03:24 No.782638098
毎日素振り100回やったらプロ野球選手になれるぐらいの相関 映画見たことを何に活かせるかが人生変わる人と変わらない人の差
122 21/03/12(金)11:04:12 No.782638228
>ただ自分の満足行く生活は手に入れたよ 日本一周して人生変えるまでは生活に満足できてなかったのか?
123 21/03/12(金)11:04:38 No.782638304
>プレデターズ >映画館で初めて「退屈すぎて途中で帰る人」というのを見て衝撃を受けた >それ以来クソ映画ハンターになった ええええ 面白いじゃん!!! なんか別の映画と間違えてない? あと2019年ワースト映画ならプリズマイリヤ(プリズマファンタズマ)がオススメ! 観た人が劇場内で停止ボタン探したという面白くなさに振り切った駄作 2020年なら「まるだせ金太狼」が個人的ワーストだった(原作の良さを殺している)
124 21/03/12(金)11:04:58 No.782638366
>スレ画が言いたいのは映画がクソってことだけだろう 見えないものを見ようとしている
125 21/03/12(金)11:04:58 ID:CLkxZM9Q CLkxZM9Q No.782638369
どんなにクソみたいな人生でもそれを受け入れて死んでいくことが大事だろ
126 21/03/12(金)11:05:33 ID:CLkxZM9Q CLkxZM9Q No.782638481
スーサイド・スクワッドがまじでクソ
127 21/03/12(金)11:05:49 No.782638531
>日本一周して人生変えるまでは生活に満足できてなかったのか? とにかく言い訳ばかりの人生だったからな 今は自分の責任で自分のやりたいようにやってる
128 21/03/12(金)11:06:04 No.782638577
石井竜也の河童でボロ泣きしてからなんか一時期変な映画ばっかり見るようになってた
129 21/03/12(金)11:06:33 ID:CLkxZM9Q CLkxZM9Q No.782638653
>今は自分の責任で自分のやりたいようにやってる いいね
130 21/03/12(金)11:07:10 No.782638765
>とにかく言い訳ばかりの人生だったからな >今は自分の責任で自分のやりたいようにやってる クソスレだと思ってたけど日本一周「」の話聞けてよかったわ
131 21/03/12(金)11:07:34 No.782638818
本当のクソ映画ってのはつまらないじゃなくて 観てる人に苦痛を与えるレベルなので つまらない映画や眠い映画程度のはガッカリ映画レベルだよ
132 21/03/12(金)11:07:47 ID:CLkxZM9Q CLkxZM9Q No.782638858
imgを100ヶ月見続けたら人生が変わるかもしれない!
133 21/03/12(金)11:07:55 No.782638873
人生は変わんなかったけど旧劇で性癖が変わった
134 21/03/12(金)11:08:05 No.782638900
>とにかく言い訳ばかりの人生だったからな >今は自分の責任で自分のやりたいようにやってる お前かっこいいよ…
135 21/03/12(金)11:08:49 No.782639036
でも「映画100本」みたいな 漠然と人生が変わる事を期待した目標を立てられる間が成長できる期間だよな 結局そういうのでは変わらないと思い知ってから人間関係調整担当の中年になる
136 21/03/12(金)11:09:06 No.782639072
幼少期からずっと見続けてるドラえもん映画は多分何かを変えてると思う
137 21/03/12(金)11:10:08 ID:CLkxZM9Q CLkxZM9Q No.782639248
>幼少期からずっと見続けてるドラえもん映画は多分何かを変えてると思う こういう積み重ねってはっきり自覚できてなくても言動や思想や仕草でにじみ出てるんだろうなって自分でも分かるときあるよね
138 21/03/12(金)11:10:33 No.782639314
>思春期に見るかどうかで左右される気がする 極限まで落ち込んでる時とかね
139 21/03/12(金)11:10:37 No.782639325
そんな終わり方でもいいんですか!?ってなったのはワールズ・エンドかな 困惑とドン引きと共に爆笑した覚えがある
140 21/03/12(金)11:12:40 No.782639624
エイリアンvsヴァネッサパラディみたいなクソ映画は大好き たくさん映画見てB級映画属性ついたのはよかったかも
141 21/03/12(金)11:13:29 No.782639769
ロシア映画好き
142 21/03/12(金)11:13:49 No.782639819
映画に救われて映画に影響されて生きてきた人間としてはやっぱりそういう力はあると思う
143 21/03/12(金)11:14:15 No.782639899
影響受けてるかはわかんないけど思春期に観た映画で印象に残ってるのは青の炎 あと大学の授業でみたアマデウス
144 21/03/12(金)11:14:29 No.782639933
攻殻のSACSSS これ見て攻殻ハマッてなかったら作家デビューしてなかった
145 21/03/12(金)11:15:45 No.782640131
>攻殻のSACSSS >これ見て攻殻ハマッてなかったら作家デビューしてなかった こういう分かり易く「ここまで行けるんだ」と指し示された例は良いね
146 21/03/12(金)11:17:29 No.782640424
LIFEみたいな映画見てもっと気軽に海外旅行行こうかなって気になってその年は色々行ったな 今はしばらく無理だけどアラスカも行きたい…
147 21/03/12(金)11:19:56 No.782640841
ダイハードとランボー 泥臭い男に憧れるようになった
148 21/03/12(金)11:21:37 No.782641100
所詮娯楽されど娯楽
149 21/03/12(金)11:24:57 No.782641635
その100本をどう選出したのかが気になる
150 21/03/12(金)11:26:03 No.782641822
チャップリンの無声映画をみてなにかに目覚め 学校で自分なりに面白いと思った動きを披露していたら 多動児と判断され病院に連れていかれた
151 21/03/12(金)11:26:19 No.782641862
映画を見て人生が変わることはあるかもしれないけど人生を変えるために映画見るのはちょっと違くない?
152 21/03/12(金)11:27:45 No.782642076
>映画を見て人生が変わることはあるかもしれないけど人生を変えるために映画見るのはちょっと違くない? そうやって変えようとするなら結構エネルギー必要になりそうだよね
153 21/03/12(金)11:27:47 No.782642086
100は少ないと思う 俺は無職のとき1000本見たよ
154 21/03/12(金)11:28:54 No.782642268
ガルパン劇場版を100回以上観たが人生変わったな
155 21/03/12(金)11:29:05 No.782642298
映画1000本見ただけの無職が誕生してしまったか…
156 21/03/12(金)11:30:07 No.782642463
>ガルパン劇場版を100回以上観たが人生変わったな それは…変わったでしょうね…
157 21/03/12(金)11:30:22 No.782642492
>映画1000本見ただけの無職が誕生してしまったか… 無職の時って言ってるから今は映画1000本見た有職だろう多分…
158 21/03/12(金)11:30:22 No.782642493
クソ映画に難癖つけながら見る無職が出来上がったよ
159 21/03/12(金)11:31:00 No.782642586
>映画1000本見ただけの無職が誕生してしまったか… いやその後大学入り直して国家資格とったよ
160 21/03/12(金)11:31:47 No.782642722
>>映画1000本見ただけの無職が誕生してしまったか… >いやその後大学入り直して国家資格とったよ 平日の昼間からそんな話やめない?
161 21/03/12(金)11:31:57 No.782642749
一日3本見れば1年もかからないうちに1000行くよ
162 21/03/12(金)11:32:06 No.782642772
俺なんて1本目で飽きたのに…
163 21/03/12(金)11:32:10 No.782642790
映画じゃないけど雫とToHeartだわ これでまずエロゲーメーカーに入ってゲーム屋点々として今はコンシューマゲー作ってる
164 21/03/12(金)11:32:44 No.782642866
>一日3本見れば1年もかからないうちに1000行くよ そんな集中力続かねえ
165 21/03/12(金)11:33:18 No.782642970
>>映画1000本見ただけの無職が誕生してしまったか… >いやその後大学入り直して国家資格とったよ えらい
166 21/03/12(金)11:33:27 No.782642994
多分途中でクソ映画に逃げちゃうな俺…
167 21/03/12(金)11:33:35 No.782643014
>一日3本見れば1年もかからないうちに1000行くよ そのやり方だと6時間見ただけで何も頭に入ってないやつだ…
168 21/03/12(金)11:33:43 No.782643033
>映画じゃないけど雫とToHeartだわ >これでまずエロゲーメーカーに入ってゲーム屋点々として今はコンシューマゲー作ってる すごい!
169 21/03/12(金)11:34:06 No.782643104
まず一日三本映画見るのが疲れる
170 21/03/12(金)11:37:57 No.782643783
ダンサーインザダークと雨に唄えばとあと一つなにか見たときは頭壊れそうになったけど 重いのと軽いのでバランスとってみれば案外見れるよ
171 21/03/12(金)11:38:51 No.782643930
アウトブレイク見て「世の中にはこんな面白い映画があるのか…!」ってなった当時小学生の俺
172 21/03/12(金)11:39:25 No.782644019
折角映画館行ったからには一本見て帰るのはもったいないからな…
173 21/03/12(金)11:39:32 No.782644045
幼い頃見たヤマトとスターウォーズで宇宙兵器がビーム撃ってドンパチすんのカッケーってなったけど その嗜好のまま生きてるので多分なんか変わってるだろう人生的にも
174 21/03/12(金)11:40:17 No.782644181
復活のルルーシュと翔んで埼玉ハシゴしただけでも疲れたよ俺は
175 21/03/12(金)11:42:06 No.782644507
人生が変わるぐらい影響受けたと断言できる映画が一つあるけど 二度と見たくないから名前は挙げない
176 21/03/12(金)11:43:25 No.782644761
>人生が変わるぐらい影響受けたと断言できる映画が一つあるけど >二度と見たくないから名前は挙げない 火垂るの墓とダンサーインザダークは嫌だよね
177 21/03/12(金)11:44:20 No.782644947
ものすごい最近だけどヘレディタリー 以降ホラー映画しか見なくなるくらい影響受けたよ
178 21/03/12(金)11:46:40 No.782645355
ノッキンオンヘブンズドア 死ぬとき真似しようって決めてる
179 21/03/12(金)11:47:30 No.782645507
SUPER!を見て身体鍛えるようになった 何かしてるわけではないが…
180 21/03/12(金)11:48:17 No.782645655
人格の大部分は小学生の頃見たスペース・ボールで固まった気がする スターウォーズはほぼ見たことない
181 21/03/12(金)11:49:14 No.782645818
無職より映画100本見た無職の方が良いだろうしなあ…
182 21/03/12(金)11:49:44 No.782645912
回数感動具合で考えると多分ドラえもんという事になる
183 21/03/12(金)11:50:34 No.782646066
今はAmazonプライムやNetflixで気軽に観れるようになったのに一本の映画を最後まで観る体力が無くなった…
184 21/03/12(金)11:50:36 No.782646071
100本文の映画の教養があるじゃんいいじゃん!
185 21/03/12(金)11:52:05 No.782646342
>無職より映画100本見た無職の方が良いだろうしなあ… 何もしないとマジで思考力が落ちていくから映画でもなんでもいいからインプットした方がいいよね アウトプットも出来るとなおいいと思う
186 21/03/12(金)11:52:33 No.782646415
>今はAmazonプライムやNetflixで気軽に観れるようになったのに一本の映画を最後まで観る体力が無くなった… 家で見ると集中力が続かないのよね 映画館だと映画に半強制的に集中させられるから最後まで見れる
187 21/03/12(金)11:53:10 No.782646534
>アウトプットも出来るとなおいいと思う いもげでレスポンチバトル!
188 21/03/12(金)11:53:20 No.782646570
ニューシネマパラダイスのアルフレッドも映画で教養磨いた感じだったな
189 21/03/12(金)11:53:25 No.782646582
1000本も映画見るパワーあれば国家資格ととれるってことか…
190 21/03/12(金)11:54:12 No.782646718
>いもげでレスポンチバトル! それは脳みそがマッハで縮むからやめようね!
191 21/03/12(金)11:54:32 No.782646787
人生を考えちゃったというか顧みた映画だと アイランドとか葛城事件とか…最近だとシンエヴァかな 映画で感動したから人生が変わった、とかじゃなくてきっかけになったって感じ 作品の良し悪しと直結してない気がする そういう意味では大量に見れば名作以外も見ることになるから意味はあるのかも
192 21/03/12(金)11:54:56 No.782646874
映画とかマンガとか本とか そういう所で濃縮して一挙に「摂れる」ってのが若者の夢よね
193 21/03/12(金)11:55:42 No.782646994
影響を受けたからといってその映画が良作とは限らんのだよな… ホステルとかもう二度と見たくはないし
194 21/03/12(金)11:56:54 No.782647193
心に残るシーンが何本もある映画は良い映画だ 個人的に台湾のLGBTとかシンママ家庭を取り扱った映画は二度と見たくないけど心に残る部分は多かった
195 21/03/12(金)11:56:58 No.782647205
ガタカとか前向きな気分になれた
196 21/03/12(金)11:57:04 No.782647232
キングコング 白黒映像が好きになったお陰で全般的にレトロ趣味な人間になったと思う
197 21/03/12(金)11:57:36 No.782647347
フォレスト・ガンプかな… あんな清い心で生きていきたいよ
198 21/03/12(金)11:58:49 No.782647569
影響とは違うけどベイビードライバー教えてくれた事にはすごく感謝していますよ「」ども
199 21/03/12(金)11:58:53 No.782647585
コマンドー それまでヒョロガリだったけど 今は筋肉モリモリマッチョマンの変態になった
200 21/03/12(金)11:59:08 No.782647637
ファニーゲームは見てて居心地が悪すぎるのが印象に残りまくった
201 21/03/12(金)11:59:40 No.782647744
ヘアスプレーかな 綺麗事オブ綺麗事な映画で今見ると若いころに見た時ほど感動できないけど 差別を減らすにあたってこういう綺麗事を声高に叫ぶことも大事なのかもなと今でも思う
202 21/03/12(金)12:00:11 No.782647849
ショーシャンクとかガタカとか人生諦めるんじゃねえぞって上向きになれると思う
203 21/03/12(金)12:00:33 No.782647909
中学の頃大量に映画は見たけど 今思えば意味わかってなかったなって部分が多すぎた 見りゃいいだろうって考えで漫然と摂取するのは映画体験としては最低の部類なので気をつけてくれ
204 21/03/12(金)12:03:41 No.782648615
>石井竜也の河童でボロ泣きしてからなんか一時期変な映画ばっかり見るようになってた 個人的にそれとか水の旅人とか8月の協奏曲とか学校の怪談とか日本的なノスタルジーを感じる器官の一部になってるかも
205 21/03/12(金)12:04:06 No.782648691
もっと若い頃に見たら良かった、と思った映画もあるけどいざ若い頃に見たら反発してたかもしれないし若くない頃に見るのもそれはそれで良かったと思える