21/03/12(金)08:58:22 騎兵無双 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/12(金)08:58:22 No.782620442
騎兵無双
1 21/03/12(金)09:46:28 No.782626511
AoEの知識しかないんだけどハサリアってそんな強かったのか… 機動力極振り・装甲よわよわの軽騎兵ぐらいのイメージだったわ
2 21/03/12(金)09:50:49 No.782627047
モンゴル帝国無双
3 21/03/12(金)09:50:55 No.782627066
スレ画の作品は知らんが多分モチーフはポーランドのフサリアあたりだろうし…
4 21/03/12(金)09:53:19 No.782627392
槍衾はあかんのか
5 21/03/12(金)09:57:03 No.782627856
スワディア近衛騎士くらいの強さ
6 21/03/12(金)09:57:08 No.782627874
>槍衾はあかんのか フサリア元ネタならコイツらパイクより長い槍持ってるんじゃ?
7 21/03/12(金)09:58:39 No.782628055
当時のフサリアの弱点って運用費用がデカイってことぐらいだからな…
8 21/03/12(金)09:58:58 No.782628100
相手に合わせて変えるっていうけど武器はどこから出てくるんだ…?
9 21/03/12(金)09:59:35 No.782628199
>相手に合わせて変えるっていうけど武器はどこから出てくるんだ…? 馬に乗った従者が持ってくる 槍もガンガン使い捨てる
10 21/03/12(金)10:02:06 No.782628519
書き込みをした人によって削除されました
11 21/03/12(金)10:02:24 No.782628568
史実でも150000vs3000で勝ったりしてるからなこいつら…
12 21/03/12(金)10:02:44 No.782628605
現実にモチーフがあるのを知らずにいつものように叩きだそうとして痛い目見る「」が出てくる画像来たな
13 21/03/12(金)10:03:25 No.782628690
馬防柵使おう
14 21/03/12(金)10:03:56 No.782628767
>馬防柵使おう 弓に持ち替えてくる
15 21/03/12(金)10:04:03 No.782628782
ようは練度とウマが違いすぎて勝てねえ!ってこと?
16 21/03/12(金)10:05:51 No.782629061
みんな童貞でお色気ユニットに弱いとかないんか
17 21/03/12(金)10:05:52 No.782629064
>ようは練度とウマが違いすぎて勝てねえ!ってこと? 練度と投入資金量が違いすぎてヤバい おまけにそれが砲兵弓兵銃兵と連携取って攻めてくる
18 21/03/12(金)10:06:11 No.782629098
>史実でも150000vs3000で勝ったりしてるからなこいつら… 50:1を覆すとか何いってんだオメェすぎる…
19 21/03/12(金)10:06:51 No.782629185
シミュレーションってなに?
20 21/03/12(金)10:07:52 No.782629348
要は騎兵版高性能マルチロール機みたいなもんか
21 21/03/12(金)10:08:58 No.782629522
どう考えても勝てないので徹底抗戦派を何とかして休戦させる話
22 21/03/12(金)10:09:28 No.782629601
>練度と投入資金量が違いすぎてヤバい >おまけにそれが砲兵弓兵銃兵と連携取って攻めてくる 数で上回るかうんざりするくらい堅い要塞に立てこもるかしないと勝てない感じだけどどうするんだそんなの
23 21/03/12(金)10:11:56 No.782629951
>数で上回るかうんざりするくらい堅い要塞に立てこもるかしないと勝てない感じだけどどうするんだそんなの 戦闘開始するのにある程度準備が必要だから奇襲でワンチャン狙うぐらい
24 21/03/12(金)10:13:30 No.782630214
衰退した原因も本国の内政悪化と財政難なので その辺り潤ってる国が運用するとなるとうn…
25 21/03/12(金)10:13:57 No.782630276
>数で上回るかうんざりするくらい堅い要塞に立てこもるかしないと勝てない感じだけどどうするんだそんなの 重装備な上突撃にかなりスペース使うから狭いところに居るときに奇襲するとある程度効果あったらしい
26 21/03/12(金)10:24:21 No.782631889
そもそも騎兵自体が維持費凄いかかるのに更に練度上げるとなるとな…
27 21/03/12(金)10:24:53 No.782631978
馬上突撃をトーナメント以外でマジでやるの初めて見た でも史実であったってことは本物なんだろうな 馬上突撃が戦術的に有効ってのはマジで分からんが
28 21/03/12(金)10:27:20 No.782632366
>馬上突撃が戦術的に有効ってのはマジで分からんが 質量×速度×長い得物=強い!
29 21/03/12(金)10:28:28 No.782632513
奇襲やゲリラしかねえよなぁ…
30 21/03/12(金)10:28:43 No.782632553
落とし穴掘ろう!
31 21/03/12(金)10:28:52 No.782632579
>馬上突撃をトーナメント以外でマジでやるの初めて見た チャージはまじ強いから…元になってるだろうフサリアの馬は改良されてて体格が大きくて早い馬だし
32 21/03/12(金)10:29:00 No.782632602
>馬上突撃をトーナメント以外でマジでやるの初めて見た >でも史実であったってことは本物なんだろうな >馬上突撃が戦術的に有効ってのはマジで分からんが クソ高い馬が下手すると一戦で潰れそうだし気になるよね
33 21/03/12(金)10:29:40 No.782632702
地形というか戦場の問題もあるんじゃないの
34 21/03/12(金)10:30:42 No.782632871
馬の突撃はすごい su4676419.mp4
35 21/03/12(金)10:31:19 No.782632962
>馬の突撃はすごい >su4676419.mp4 槍衾作らないから…
36 21/03/12(金)10:31:41 No.782633020
>馬の突撃はすごい >su4676419.mp4 こんな躊躇なく突撃するものなんだ馬…
37 21/03/12(金)10:34:44 No.782633499
フサリアは運用が資金的に困難になったから解散ってなったのが腐敗のち壊滅とかじゃねぇんだってすげぇってなる
38 21/03/12(金)10:34:52 No.782633517
>>史実でも150000vs3000で勝ったりしてるからなこいつら… >50:1を覆すとか何いってんだオメェすぎる… 一人一人が敵の250倍強ければいける!
39 21/03/12(金)10:37:21 No.782633914
>槍衾作らないから… 槍衾作るじゃろ? 歩兵のパイクより長い槍でドーン!じゃよ
40 21/03/12(金)10:37:35 No.782633963
>馬の突撃はすごい >su4676419.mp4 最初に轢かれた人動いてなくない?
41 21/03/12(金)10:37:36 No.782633971
いや馬の突撃が凄くても敵中突破というファンタジー戦術にそもそもリターンがあんまねぇはずなんだ 敵陣って後退させるもんでその後退を阻止するから強い包囲戦術はどの戦場でも頻繁にみかけるだろ? それに対して突破はやってもしょうがない戦術でカッコイイから伝承では頻発するけど実際にはほぼない
42 21/03/12(金)10:37:54 No.782634014
やっぱつえーぜ!戦車!
43 21/03/12(金)10:39:08 No.782634230
>歩兵のパイクより長い槍でドーン!じゃよ パイクって4mくらいあるんじゃないっけ? ヤバくない?
44 21/03/12(金)10:40:17 No.782634423
>それに対して突破はやってもしょうがない戦術でカッコイイから伝承では頻発するけど実際にはほぼない 雑兵がフサリアの突撃食らうと陣形も何も無くなって四散するんじゃねえかなぁ
45 21/03/12(金)10:41:30 No.782634613
>パイクって4mくらいあるんじゃないっけ? >ヤバくない? 5.5mのコピアでどーんじゃよ 軽く作ってあるから使い捨てしまくりじゃよ
46 21/03/12(金)10:42:06 No.782634721
戦うとなると落とし穴か火計か延々動かして消耗戦くらい?
47 21/03/12(金)10:42:34 No.782634797
騎兵相手なら兵糧攻めとかかな 馬は食わないと動けんし
48 21/03/12(金)10:42:39 No.782634808
>5.5mのコピアでどーんじゃよ >軽く作ってあるから使い捨てしまくりじゃよ そりゃ維持できないって理由で解散するわ…
49 21/03/12(金)10:43:12 No.782634899
騎兵の運用は大体直接正面突破じゃなく機動力を生かして側面か後方に回り込んでの突破なので
50 21/03/12(金)10:43:30 No.782634939
>雑兵がフサリアの突撃食らうと陣形も何も無くなって四散するんじゃねえかなぁ フサリア兵が伝承ではなく事実ならそういう事になるな
51 21/03/12(金)10:44:26 No.782635079
>騎兵相手なら兵糧攻めとかかな >馬は食わないと動けんし 騎兵を維持してる輜重隊に奇襲できれば騎兵にとってはそれが一番の痛手だろう
52 21/03/12(金)10:44:49 No.782635139
騎兵に弓持たせたら最強じゃね?
53 21/03/12(金)10:45:05 No.782635182
>騎兵の運用は大体直接正面突破じゃなく機動力を生かして側面か後方に回り込んでの突破なので 騎兵が後背に回り込んで包囲する戦術はすごくよくあるけど その場合基本下馬するんだ 突破したら包囲維持できんし
54 21/03/12(金)10:45:07 No.782635190
>騎兵に弓持たせたら最強じゃね? 遊牧民来たな
55 21/03/12(金)10:45:56 No.782635331
>騎兵に弓持たせたら最強じゃね? フサリア短弓もピストルも持ってたそうで…
56 21/03/12(金)10:46:48 No.782635484
あとは隘路を通る時に奇襲するとか どんな部隊でもそれやられたら無理なんですけど
57 21/03/12(金)10:46:58 No.782635512
>騎兵に弓持たせたら最強じゃね? そこは騎兵にどういう機能を求めるかによる 打撃力として運用するなら分化させていった方が効率的 だから弓騎兵は廃れていった
58 21/03/12(金)10:47:50 No.782635647
実際は従士も付いてくるわけで俺らがイメージするよりはずっとゆったりした感じだったんだろうな騎兵突撃って
59 21/03/12(金)10:48:45 No.782635794
そもそも騎射できたとして馬乗りながら撃つより下馬して撃つだろ?
60 21/03/12(金)10:48:47 No.782635808
>騎兵に弓持たせたら最強じゃね? できるようになるまでのコストがね…
61 21/03/12(金)10:49:56 No.782635994
カラコールがイマイチパッとしないまま消えていったこと思えばわざわざ騎射にこだわる必要性はあんま無いだろうな
62 21/03/12(金)10:50:08 No.782636018
投石器や大砲のブドウ玉で狙える限定的な状況を作れるならそれに越したことはないが なにせ馬は素早いからな
63 21/03/12(金)10:50:52 No.782636122
>そもそも騎射できたとして馬乗りながら撃つより下馬して撃つだろ? いちいち乗り降りめんどくさい事やってらんねってなりそう 命令でもないなら乗ったまま撃つんじゃね
64 21/03/12(金)10:51:36 No.782636239
なんとかして有利な地形に誘引して更に逃げられないようにしてその上で馬防柵かなんか設置して撃ち殺す 無理だな!
65 21/03/12(金)10:52:10 No.782636324
騎兵に戦場機動徹底されると陣形の組み直しが間に合わない だから野戦っていう前提条件がある以上兵士の質で負けてるならほぼ勝てないよ 歩兵でも一杯数がいないとダメだ
66 21/03/12(金)10:52:19 No.782636343
じゃあその馬を盗めば最強ってことじゃん!!!!
67 21/03/12(金)10:52:36 No.782636396
>いちいち乗り降りめんどくさい事やってらんねってなりそう どこの国でも乗騎を与えられるような上級の戦士階級なんてのは状況に応じて下馬もするし乗馬もするよ
68 21/03/12(金)10:52:39 No.782636408
>なんとかして有利な地形に誘引して更に逃げられないようにしてその上で馬防柵かなんか設置して撃ち殺す >無理だな! そんな場所来ないよね…
69 21/03/12(金)10:52:52 No.782636443
やはり焦土戦術か… 騎兵の通り道にある村の井戸に毒を放り込め
70 21/03/12(金)10:52:53 No.782636444
騎射の無意味さを面倒かどうかという論点で反論する説は初めて見たな それも騎射なんてできても面倒だからやらないではなく下馬が面倒だからやらないという方向で
71 21/03/12(金)10:53:03 No.782636466
実際絶対勝てないので戦わない方向で交渉するのは正しい
72 21/03/12(金)10:53:15 No.782636493
>やはり焦土戦術か… >騎兵の通り道にある村の井戸に毒を放り込め マジで効果的なやつやめろ
73 21/03/12(金)10:53:32 No.782636537
>やはり焦土戦術か… >騎兵の通り道にある村の井戸に毒を放り込め よーし敵地にある無事な井戸なんとしても確保すっぞー!
74 21/03/12(金)10:53:59 No.782636602
>>やはり焦土戦術か… >>騎兵の通り道にある村の井戸に毒を放り込め >マジで効果的なやつやめろ それでも戦後が悲惨なんでロシアみたいなクソ土地じゃない限りほぼ無理なんですよ
75 21/03/12(金)10:54:01 No.782636607
つうか有名な竜騎兵達も降りて銃撃ってたし
76 21/03/12(金)10:54:13 No.782636641
あったよチャルディラーン!
77 21/03/12(金)10:54:22 No.782636665
命中率はともかく5割以上の確率で不発になった上に運悪いと兵負傷する銃なんて使いものにならんだろ…
78 21/03/12(金)10:55:01 No.782636768
槍衾は「」が思うほど万能戦術じゃないぜ 騎兵突撃も「」が思うよりヤバいから練度のある騎兵軍団はそれだけで強い
79 21/03/12(金)10:55:08 No.782636785
今は冬だから騎兵は来ない って画像のやつでも言ってたけど馬の維持費やばくない?
80 21/03/12(金)10:55:26 No.782636830
>命中率はともかく5割以上の確率で不発になった上に運悪いと兵負傷する銃なんて使いものにならんだろ… でもマスケットってそんなもんですよ
81 21/03/12(金)10:56:05 No.782636933
>騎射の無意味さを面倒かどうかという論点で反論する説は初めて見たな >それも騎射なんてできても面倒だからやらないではなく下馬が面倒だからやらないという方向で 走りながら騎射するのはクソ大変だと思うけど 止まった状態であのへん打てってなったら簡単だし普通に乗ったまま射撃するんじゃないの?
82 21/03/12(金)10:56:08 No.782636939
強いにゃ強いけどプルーセン攻め結局断念したり常勝無敗ってわけでもない
83 21/03/12(金)10:56:09 No.782636940
>今は冬だから騎兵は来ない >って画像のやつでも言ってたけど馬の維持費やばくない? クソやばい やばいけど運用できる国はしてしまう そして今回はそのやばい維持費を何とかしてる国が相手だから勝てない
84 21/03/12(金)10:56:28 No.782636997
スレ画のもフサリアも装備も訓練も他国より先行ってるエリート衝撃重騎兵だからな… めんどくせえこんなの相手すんの!
85 21/03/12(金)10:56:37 No.782637024
スレ画の漫画は全編通して相当優しく書いてくれてるんだけど 読んでて俺のIQがついていかない ホ…ホギ…?ってなる
86 21/03/12(金)10:57:59 No.782637266
フサリアは最強だけどセイム制はゴミだから放っておけば時間が解決してくれるんだよな
87 21/03/12(金)10:58:13 No.782637305
>今は冬だから騎兵は来ない >って画像のやつでも言ってたけど馬の維持費やばくない? 馬一頭が一日に食う牧草は12~15kg程度で水は一日に20~40リットルが適量らしい 冬にそんな草用意出来ねえー!
88 21/03/12(金)10:58:54 No.782637413
マスケットの一斉射撃は密集した上で密集してる相手に撃つから効果がある だから密集できる条件が揃わない時は弱い
89 21/03/12(金)10:58:56 No.782637420
つまり兵士がみんな馬に乗ってたら最強ってことじゃん!
90 21/03/12(金)10:59:05 No.782637435
>>今は冬だから騎兵は来ない >>って画像のやつでも言ってたけど馬の維持費やばくない? >クソやばい >やばいけど運用できる国はしてしまう >そして今回はそのやばい維持費を何とかしてる国が相手だから勝てない 国力が違いすぎる気がするんですけお!
91 21/03/12(金)10:59:09 No.782637451
>冬にそんな草用意出来ねえー! あったよ草!
92 21/03/12(金)10:59:10 No.782637452
フサリアが持ってる弓も短弓だし騎射もできるように設計されてそう
93 21/03/12(金)10:59:24 No.782637500
>馬一頭が一日に食う牧草は12~15kg程度で水は一日に20~40リットルが適量らしい >冬にそんな草用意出来ねえー! 遊牧民が遊牧する理由がよくわかるなこれ… 遊牧しても生活かなり厳しいらしいし
94 21/03/12(金)11:00:01 No.782637603
>つまり兵士がみんな馬に乗ってたら最強ってことじゃん! >馬の維持費ヤバくない?
95 21/03/12(金)11:00:03 No.782637610
>国力が違いすぎる気がするんですけお! 全くその通りなので戦争なんてもってのほかである
96 21/03/12(金)11:00:04 No.782637612
実際相手が馬だらけならまともに戦わないが一番有利よね いるだけで相手の戦費かさむんだから
97 21/03/12(金)11:00:50 No.782637721
>つまり兵士がみんな馬に乗ってたら最強ってことじゃん! 来たよ!モンゴル!
98 21/03/12(金)11:00:53 No.782637729
そもそも大量の人間を移動させられる経路も 集合させて適切に配置できる場所も案外限られてるので 有利な戦場を選ぶってのが意外と難しい
99 21/03/12(金)11:01:42 No.782637838
>>つまり兵士がみんな馬に乗ってたら最強ってことじゃん! >来たよ!モンゴル! 別に騎兵しかいないわけじゃないぞ
100 21/03/12(金)11:01:58 No.782637885
維持費のかかる大量の軍を運用してると戦争し続けないとやってけなくなるね
101 21/03/12(金)11:02:01 No.782637894
少数の隊で騎兵の索敵から身を隠しながら敵の輜重隊を夜襲で壊滅できるような練度の精強な猟兵部隊が必要だ なんかそういう都合のいい山岳民の部隊くらいあるだろ!
102 21/03/12(金)11:02:32 No.782637964
馬が戦争でまともに使えなくなったのが80年ぐらい前でやっとだからねぇ… 有史の頃から使ってるのに
103 21/03/12(金)11:02:39 No.782637982
山だらけのクソみたいな国なら戦えるかなぁ そんな国は生産力もクソだろうから余計勝ち目なさそうだけど
104 21/03/12(金)11:03:03 No.782638051
馬でもヘリでも戦車でもいいけど 機動戦力って基本的に開けた穴に突っ込むか逃げ出す敵に投げ込むためのもので穴を開けるのはまあだいたいなんか一工夫いるよね
105 21/03/12(金)11:03:13 No.782638065
>山だらけのクソみたいな国なら戦えるかなぁ >そんな国は生産力もクソだろうから余計勝ち目なさそうだけど そんな国は無視するに限るな! で生き残った国は割とあるよね…
106 21/03/12(金)11:03:14 No.782638067
>走りながら騎射するのはクソ大変だと思うけど >止まった状態であのへん打てってなったら簡単だし普通に乗ったまま射撃するんじゃないの? クソ大変であること自体になんか戦術的な価値があると思ってらっしゃる?
107 21/03/12(金)11:03:18 No.782638084
>少数の隊で騎兵の索敵から身を隠しながら敵の輜重隊を夜襲で壊滅できるような練度の精強な猟兵部隊が必要だ >なんかそういう都合のいい山岳民の部隊くらいあるだろ! 今回は野戦が前提だから難しい 小規模戦を何度も出来るくらいに道が狭くないと無理だ
108 21/03/12(金)11:03:36 No.782638129
>維持費のかかる大量の軍を運用してると戦争し続けないとやってけなくなるね 常備兵は練度高いけど平時は金食い虫だからな…
109 21/03/12(金)11:03:43 No.782638151
>実際相手が馬だらけならまともに戦わないが一番有利よね >いるだけで相手の戦費かさむんだから ファンタジーものの軍隊でよくあるけど 全員同じデザインの金属鎧を着た重騎兵隊を国軍として常備してるとか 冷静に考えたらとんでもない金持ちだよな
110 21/03/12(金)11:04:14 No.782638233
>馬でもヘリでも戦車でもいいけど >機動戦力って基本的に開けた穴に突っ込むか逃げ出す敵に投げ込むためのもので穴を開けるのはまあだいたいなんか一工夫いるよね この時代の重騎兵は穴を開ける役割でもあるから
111 21/03/12(金)11:05:00 No.782638376
精鋭国軍が序盤に出てくるのに話の中心が国内貴族をまとめきれないからなんとかするとかだと いや中央集権できてないのにその国軍はどっから湧いて出てきたんだよって気持ちにはなる
112 21/03/12(金)11:05:40 No.782638509
湿地帯に誘い込めばなんとか…
113 21/03/12(金)11:05:54 No.782638548
フサリアに対抗するために槍を長くしてさらに数も増やしたら今度は大砲が飛んできそう
114 21/03/12(金)11:06:02 No.782638571
>この時代の重騎兵は穴を開ける役割でもあるから モデルがあるとはいえフィクションのファンタジーの話なんだからせめてそう言うなら時代明記しようよ……
115 21/03/12(金)11:06:06 No.782638581
騎兵はそもそも機動力で穴開けやすい場所をいくらでも探せる 歩兵側は騎兵の速度よりも早く相手の動きを看破して穴をふさぎ続けなければいけない 当然そんなことは無線通信もない時代には不可能なので騎兵突撃はクソ強い
116 21/03/12(金)11:06:14 No.782638607
軍馬の地道な交配も積み重ねがすんごい事になるからな 馬政局「やぁん❤海外から輸入したこのコ達すんごぉい❤」
117 21/03/12(金)11:06:22 No.782638626
つまりよォ…戦争が始まる前に敵国に侵入したスパイが内乱を誘発して国庫を浪費させとけばいいってことだろ?
118 21/03/12(金)11:06:27 No.782638636
マスケット銃の発射速度二分に一発計算なのはちょっとおかしくね…? https://youtu.be/SJMbxZ1k9NQ
119 21/03/12(金)11:06:28 No.782638641
シミュレーションばっかで現実の人間の心理とかあんま考慮してなさそうだな
120 21/03/12(金)11:06:45 No.782638693
>モデルがあるとはいえフィクションのファンタジーの話なんだからせめてそう言うなら時代明記しようよ…… いやフサリアが
121 21/03/12(金)11:06:45 No.782638695
>湿地帯に誘い込めばなんとか… 湿地帯で歩兵に戦えって弓で矢衾にされるだけじゃ…
122 21/03/12(金)11:07:40 No.782638832
>山だらけのクソみたいな国なら戦えるかなぁ >そんな国は生産力もクソだろうから余計勝ち目なさそうだけど 実績あるのだとスイスやアルバニア辺りかな
123 21/03/12(金)11:07:49 No.782638863
>シミュレーションばっかで現実の人間の心理とかあんま考慮してなさそうだな 現実の人間の心理を考慮するならもっと無理だ 相手は名の知れたエリート騎兵集団だぞ ちょっと強気に出られるだけで士気の低い部隊は散り散りだ
124 21/03/12(金)11:08:03 No.782638889
>マスケット銃の発射速度二分に一発計算なのはちょっとおかしくね…? その動画の奴はただのプロやな────────
125 21/03/12(金)11:08:03 No.782638894
>湿地帯に誘い込めばなんとか… 湿地帯から出られなくなる…
126 21/03/12(金)11:08:14 No.782638918
すごいよねアラブ馬 騎兵の歴史が変わった
127 21/03/12(金)11:08:26 No.782638957
>シミュレーションばっかで現実の人間の心理とかあんま考慮してなさそうだな 実際やってみないとわからんよね! でもこのシミュレーション結果はみんなに言っちゃダメだよ
128 21/03/12(金)11:08:40 No.782639010
>実績あるのだとスイスやアルバニア辺りかな まず山岳国家って移動が面倒だから分裂してるんで まとまること自体が後手後手になる印象
129 21/03/12(金)11:09:01 No.782639062
>シミュレーションばっかで現実の人間の心理とかあんま考慮してなさそうだな そこ計算するともっと不利じゃないですかやだー!?
130 21/03/12(金)11:09:21 No.782639124
>いやフサリアが フサリアをどう捉えるかは難しいけど訳すときは軽騎兵にするのが一般的だと思う(ただし運用や実情が重騎兵でないという意味ではない) のでわかりづらいのはやめてほしい
131 21/03/12(金)11:09:28 No.782639142
一部例外除いて数合わせの傭兵とかだとすぐ逃げるからな ザクセン人とかザクセン人とかザクセン人とか
132 21/03/12(金)11:09:54 No.782639212
>マスケット銃の発射速度二分に一発計算なのはちょっとおかしくね…? 徴兵されて速成でマスケット手渡されても俺なら1発5分かかる自信あるね!
133 21/03/12(金)11:09:55 No.782639214
>シミュレーションばっかで現実の人間の心理とかあんま考慮してなさそうだな 現実の人間の心理は精鋭騎兵が突っ込んでくるのはめちゃくちゃ怖いってとこだな…
134 21/03/12(金)11:10:54 No.782639363
>マスケット銃の発射速度二分に一発計算なのはちょっとおかしくね…? 物事を試算するときに最速だの最高率での動作を前提にして計算すると失敗するぞ
135 21/03/12(金)11:11:04 No.782639386
殺傷能力までは求めないから地雷みたいなのがあればマシかな 馬から落馬してくれればワンチャン
136 21/03/12(金)11:11:10 No.782639404
>シミュレーションばっかで現実の人間の心理とかあんま考慮してなさそうだな 強い!日本軍は強いぞ!
137 21/03/12(金)11:11:18 No.782639426
>>シミュレーションばっかで現実の人間の心理とかあんま考慮してなさそうだな >現実の人間の心理は精鋭騎兵が突っ込んでくるのはめちゃくちゃ怖いってとこだな… 全然怖くないよ でも先頭はちょっと嫌かな
138 21/03/12(金)11:11:23 No.782639439
>>マスケット銃の発射速度二分に一発計算なのはちょっとおかしくね…? >その動画の奴はただのプロやな──────── にしたって火がついてそれ消すとか袋が開かなくてポケット全部探ってハサミ見つけるみたいな事しない限り2分はかからんだろ
139 21/03/12(金)11:11:41 No.782639477
オスマンとバリバリやり合ってた頃のアルバニアは凄いよね アルバニアがって言うより王。が凄いんだけども
140 21/03/12(金)11:11:42 No.782639483
>フサリアをどう捉えるかは難しいけど訳すときは軽騎兵にするのが一般的だと思う(ただし運用や実情が重騎兵でないという意味ではない) >のでわかりづらいのはやめてほしい フサリアの分類ってHeavy shock cavalryじゃなかったっけ?
141 21/03/12(金)11:11:52 No.782639501
>>シミュレーションばっかで現実の人間の心理とかあんま考慮してなさそうだな >強い!日本軍は強いぞ! なのでここの部分の戦闘シミュレーションは勝利したという事で進める!
142 21/03/12(金)11:11:59 No.782639518
>マスケット銃の発射速度二分に一発計算なのはちょっとおかしくね…? >https://youtu.be/SJMbxZ1k9NQ 拍手上がるくらいだからその人精鋭なのでは…?
143 21/03/12(金)11:12:04 No.782639533
>殺傷能力までは求めないから地雷みたいなのがあればマシかな >馬から落馬してくれればワンチャン 戦場がよっぽど狭くない限りかなり厳しい
144 21/03/12(金)11:12:19 No.782639568
鉄条網を量産できる工業力さえあれば騎兵の進路を妨害できるんだが…
145 21/03/12(金)11:12:45 No.782639636
>にしたって火がついてそれ消すとか袋が開かなくてポケット全部探ってハサミ見つけるみたいな事しない限り2分はかからんだろ 火種残ってるかもしれない中に火薬つっこみたい奴っていないよ
146 21/03/12(金)11:13:03 No.782639671
マスケットの装填って時間かかるよ
147 21/03/12(金)11:13:12 No.782639705
おめえ…こわい?
148 21/03/12(金)11:13:26 No.782639759
ナポレオン戦争以前の活版印刷で一致団結とかナショナリズムのシステム無しに 兵を統率するだなんてノウハウは全然分からん
149 21/03/12(金)11:13:47 No.782639812
(真の男たちの戦列歩兵最前列)
150 21/03/12(金)11:13:50 No.782639821
ポーランドは砲兵や銃兵なんかの練度も高い上でそれらのスキル持ったフサリアが機動性も兼ね添えてたから強いんだけど 最大の問題点としてコストが襲いかかってきた
151 21/03/12(金)11:13:51 No.782639822
今フサリア騎兵への言及のミル貝見てるけど これ出典ゼロじゃないか… 単なる密集突撃だけどフサリアのは特別性でだから被害僅少でした この戦法で2世紀無敗!なお出典ゼロとかフカシじゃね?
152 21/03/12(金)11:14:39 No.782639964
>マスケット銃の発射速度二分に一発計算なのはちょっとおかしくね…? スレ画のは火縄みたいだしそれならもうちょっとかかるよ 火打ち石だと早いけど
153 21/03/12(金)11:14:40 No.782639967
>ナポレオン戦争以前の活版印刷で一致団結とかナショナリズムのシステム無しに >兵を統率するだなんてノウハウは全然分からん そこでこのアンシャンレジームの美 貴族は死ぬ
154 21/03/12(金)11:14:48 No.782639989
>(真の男たちの戦列歩兵最前列) 仕方ねえな俺が行くか
155 21/03/12(金)11:14:50 No.782639993
まずミル貝でマウント取るな
156 21/03/12(金)11:14:50 No.782639996
フサリアって斉射から次の斉射までのインターバルで銃の有効射程外から突っ込んでくるんじゃなかったか
157 21/03/12(金)11:15:06 No.782640031
フサリアもいいけどユサールもね!
158 21/03/12(金)11:15:12 No.782640050
>おめえ…こわい? 全然? でも先頭はちょっとだけ嫌かな
159 21/03/12(金)11:15:18 No.782640068
"ベテラン"のマスケット兵でも90秒に1発だ 動画のおっさんは早すぎる
160 21/03/12(金)11:15:21 No.782640074
http://daimyoshibo.la.coocan.jp/mil/polish_hussars.html http://daimyoshibo.la.coocan.jp/mil/PracaYagiJunko.pdf
161 21/03/12(金)11:15:59 No.782640175
騎兵が突っ込んでくると最前列3列目まで普通に即死するらしいからな…
162 21/03/12(金)11:16:00 No.782640180
>フサリアの分類ってHeavy shock cavalryじゃなかったっけ? だから訳すとって書いてんだろうが!!
163 21/03/12(金)11:16:48 No.782640305
燃焼しきる現代火薬だから安心して連射出来るけど 燃焼しきらないカスが銃口内に残るような純度の火薬ならクールダウンさせないと余りに恐い