21/03/12(金)07:23:28 当時は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/12(金)07:23:28 No.782610258
当時は盛り上がってたけど 誰も語らなくなるコンテンツって結構あるよね
1 21/03/12(金)07:23:51 No.782610281
マギとか
2 21/03/12(金)07:31:04 No.782610852
スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」の人生とかな
3 21/03/12(金)07:31:24 No.782610874
スレッドを立てた人によって削除されました >スレ「」の人生とかな 盛り上がったならいいじゃん
4 21/03/12(金)07:52:10 No.782612793
人間を食べるやつが敵 主人公が敵の能力を使う 主人公が巨大化 最後は人類の敵になる ヒロインと結ばれる 進撃は東京喰種のパクリってネタ考えたのに進撃のほうが先だった
5 21/03/12(金)07:53:18 No.782612901
キングダムとテラフォーマーズの当時の看板三兄弟の中だと完結したからこれ以上株が下がらないだけで絶対評価としては本当にうんこ
6 21/03/12(金)07:54:16 No.782612994
風呂敷広げすぎて収拾つかなくなった ペニスマンと同じ
7 21/03/12(金)08:11:49 No.782614808
画像は作者が飽きてやめた感あるし 話としても綺麗に終わりすぎて成仏したし 鬼滅よりは面白い
8 21/03/12(金)08:12:30 No.782614885
スレ画はたまに盛り上がるだろう 主に罵倒だけど
9 21/03/12(金)08:15:58 No.782615301
今でも作者の個展とか人気あるし
10 21/03/12(金)08:19:57 No.782615763
トーカちゃんとのセックスが見られただけで良かったよ
11 21/03/12(金)08:20:02 No.782615776
トランプのプレゼント企画の頃が最高潮
12 21/03/12(金)08:22:28 No.782616054
女性向け寄りってイメージがあるからここで語られてないだけの気がする
13 21/03/12(金)08:23:22 No.782616148
いや面白い頃はめっちゃスレ立ってたろ
14 21/03/12(金)08:24:46 No.782616328
そんな簡単に手を取り合えるなら最初からやっとけの一言に尽きる
15 21/03/12(金)08:27:33 No.782616682
半殺しの時は凄い盛り上がってた覚えがある
16 21/03/12(金)08:27:36 No.782616691
reの最初辺りまでは面白かったかな…
17 21/03/12(金)08:28:03 No.782616740
無印14巻までがピーク キャラクター的には呪術より好き
18 21/03/12(金)08:28:56 No.782616852
胸糞展開入れまくって特にカタルシスもないまま適当ハッピーエンドは酷い
19 21/03/12(金)08:29:23 No.782616888
設定が色々面白かった
20 21/03/12(金)08:29:45 No.782616937
シラギン死んでちょっとくらいまでは好きだった 六月サイコ覚醒とかからもうキチガイになっとけみたいな…
21 21/03/12(金)08:31:00 No.782617104
バトル展開に脳味噌を使わないのが駄目だったと思う
22 21/03/12(金)08:31:03 No.782617107
reの中盤くらいまでは面白かったからな 具体的にはなんで僕がお前みたいなゴミを救わなきゃいけないんだあたりまで
23 21/03/12(金)08:31:52 No.782617196
無印の範囲はまだ結構覚えてるのにre以降はめっちゃ忘れてる
24 21/03/12(金)08:31:56 No.782617205
今ソシャゲのキャラデザしてるんだっけか まあお話作るの下手だから丁度いいかもしれん
25 21/03/12(金)08:32:15 No.782617243
カネキくんは好きだったけどハイセは好きじゃない
26 21/03/12(金)08:32:29 No.782617272
ニムラがうんこでしかない
27 21/03/12(金)08:32:34 No.782617283
reはどのキャラも同じような発狂覚醒してるイメージ
28 21/03/12(金)08:33:07 No.782617337
ピエロが大体むかつく というかフルタ
29 21/03/12(金)08:33:41 No.782617404
キャラクターの絵のデザインセンスはずば抜けているけど なんだろう、登場人物のコントロールと その口調がみんな似たりよったりになってたのが駄目だと思う
30 21/03/12(金)08:34:05 No.782617450
ストーリーは下手と断言するには惜しいな 優秀な編集がついてればあるいは
31 21/03/12(金)08:35:06 No.782617561
なんていうかもったいない 亜門の最後描いてないし 死んでたやつが生きてましたとかね
32 21/03/12(金)08:35:24 No.782617591
無印時代はまだ引き出しが枯渇してなかったよ reはもう取り敢えずその時好きなものをパクってごちゃごちゃ
33 21/03/12(金)08:35:53 No.782617646
クソ野郎化で強くなる奴らがたくさんいたけど それよりもジューゾーとか瓜江とかのように矯正されて変遷するヤツのが好きだった
34 21/03/12(金)08:35:56 No.782617648
フルタさんいらない ああいうの月山だけでいい
35 21/03/12(金)08:36:06 No.782617667
投げっぱなしバッドエンドにした方がまだ語る余地あったかも
36 21/03/12(金)08:36:08 No.782617674
>亜門の最後描いてないし 亜門はライバルポジとして何かあるんだろうな…と読者しか思って無くて作者は単なる噛ませにすら思ってなかったという
37 21/03/12(金)08:36:36 No.782617737
カネキダルマからの カネキ会議は作者の悪意が見えて伝わった
38 21/03/12(金)08:36:45 No.782617756
盛り上がってたのも回収する前の思わせ振りな台詞連発していた頃だという
39 21/03/12(金)08:37:27 No.782617840
表紙になれなかった四方さんかわいそう
40 21/03/12(金)08:37:38 No.782617868
>投げっぱなしバッドエンドにした方がまだ語る余地あったかも つまんねー雑なハッピーエンドだとは思うけど投げっぱなしは個人的にはそれ以下かなぁ でも語られるとかだとそっちの方が深読みされそうではあるかなぁ どうなんだろうね
41 21/03/12(金)08:37:45 No.782617884
カネキチだるまからシンゴジラの辺りがぶっちぎりでひどいと思う
42 21/03/12(金)08:38:20 No.782617946
描いてて苦痛だったとかは思ってても言うなよ
43 21/03/12(金)08:38:36 No.782617974
詰まらなくても完結させたのは偉いよ 未完は本当にそれ以下だから…
44 21/03/12(金)08:38:49 No.782617995
無印の頃は本当に面白かった… それだけにReのゴミっぷりには余計に腹が立ったよ…
45 21/03/12(金)08:39:42 No.782618112
トリックスターキャラが多すぎる フルタ、ウタ、イトリ、六月、什造
46 21/03/12(金)08:40:10 No.782618162
読者の予想を裏切ろうとしたら期待も裏切っちゃった感じ
47 21/03/12(金)08:40:14 No.782618172
>それだけにReのゴミっぷりには余計に腹が立ったよ… reだってオークションに白じゃわが乱入してきた辺りめちゃくちゃ面白かったし…
48 21/03/12(金)08:41:16 No.782618316
休載しなかったのは偉いと思うけど 自分の体調は自分でケアしないと駄目だよ
49 21/03/12(金)08:41:24 No.782618333
ロマがSSSの喰種でピエロの創設者っていうすごくどうでもいい設定
50 21/03/12(金)08:41:25 No.782618336
六月の動かし方がまさにこの漫画を象徴してると思う なんか抱えてる→仲間意識が生まれる→悲しき過去…→実はキチでした→開き直り→なあなあで終わる
51 21/03/12(金)08:41:27 No.782618339
>トリックスターキャラが多すぎる >フルタ、ウタ、イトリ、六月、什造 その癖屋台骨になる大人のキャラは数減らすという
52 21/03/12(金)08:42:56 No.782618530
メンヘラクソ野郎が何の報いもなくのうのうと生きてるぞは ずるいなあって思った
53 21/03/12(金)08:44:51 No.782618762
作者のお気に入りキャラが読者にとって不快だととんでもない相乗効果を叩き出すいい例になったね…
54 21/03/12(金)08:45:03 No.782618798
キャラの数もっと絞ってればマシだったかもしれない
55 21/03/12(金)08:45:20 No.782618832
>当時は盛り上がってたけど >誰も語らなくなるコンテンツって結構あるよね reになる前ならまあ… 一話の引き込まれ方は凄い好きだけども
56 21/03/12(金)08:45:30 No.782618847
シンゴジのパクリ始めたの笑う
57 21/03/12(金)08:45:53 No.782618899
>シンゴジのパクリ始めたの笑う あの折り紙はひどすぎる
58 21/03/12(金)08:47:05 No.782619045
基地外ばかり出したら回らなくなりました
59 21/03/12(金)08:47:06 No.782619047
無印はこれ系の王道展開そのまんまなぞってるからそりゃ面白いさ
60 21/03/12(金)08:47:53 No.782619144
ここだとろくに語れないからスレ立てないだけで好きな作品はちょいちょいある スレ画もその一つ
61 21/03/12(金)08:48:38 No.782619235
無印2巻の表紙が一番好き
62 21/03/12(金)08:48:59 No.782619285
無印脳7巻8巻あたりは本気で盛り上がったからな… 自分はあそこで熱狂するくらいハマった
63 21/03/12(金)08:49:52 No.782619399
月山に悲しき過去とかいらない
64 21/03/12(金)08:50:21 No.782619448
考えうる限り最悪云々
65 21/03/12(金)08:50:32 No.782619469
金木が白くなる辺りは好き 頼むから主人公を素直に活躍させてくれ
66 21/03/12(金)08:50:50 No.782619504
reもじゃわの辺りはすごい盛り上がったよ
67 21/03/12(金)08:50:53 No.782619517
読者の見たい物書いたら死ぬ病気にかかったのかな
68 21/03/12(金)08:52:16 No.782619676
編集者パテ化あたりまでは最悪までは行ってないけど その後どんどん悪趣味化していく展開の前触れだった
69 21/03/12(金)08:52:33 No.782619711
ここでよく話題になってたキャラはreじゃ大体しょっぱい出番しかなかった
70 21/03/12(金)08:52:53 No.782619753
Reは腹減ってんだが最高潮だった
71 21/03/12(金)08:53:05 No.782619790
亜門マンの扱い悪さは驚き
72 21/03/12(金)08:55:35 No.782620087
アラサーは数いる頭おかしい奴の一人だったけど そこまで嫌悪感与えてはこなかった 多分レスポンチバトルが強くて自分なりの線引きを持ってたから
73 21/03/12(金)08:56:36 No.782620215
フルタがヘイト集めるのは美少女じゃないから 今流行りのメスガキだったらむしろ人気出てた
74 21/03/12(金)08:56:57 No.782620260
鯱の扱い下手くそすぎる ああいうのは最後まで強ければ良いんだよ
75 21/03/12(金)08:57:45 No.782620366
クインクス二期とかほとんどストーリーに関わらないしいらんかったな
76 21/03/12(金)08:58:49 No.782620498
アラサーと結婚します!だっけ付き合います!だっけ その辺りの「」の盛り上がりがすごかったなバトル展開が望まれてないというか
77 21/03/12(金)09:00:21 No.782620671
初期キャラで一番ちゃんとドラマあったの滝沢だったりするんじゃ…
78 21/03/12(金)09:00:50 No.782620726
>フルタがヘイト集めるのは美少女じゃないから >今流行りのメスガキだったらむしろ人気出てた メスガキ好きだけどそれでも嫌いになる自信あるわ
79 21/03/12(金)09:01:09 No.782620759
>フルタがヘイト集めるのは美少女じゃないから >今流行りのメスガキだったらむしろ人気出てた まずピエロがいらないからそれはない
80 21/03/12(金)09:01:11 No.782620762
瓜のおかげで時たま持ち直すだけで基本ボロボロな第二部だったね
81 21/03/12(金)09:02:04 No.782620864
アラサーは可愛いし結構編集者を大事に思ってたし最終的には味方側に近い存在だったし コワー(笑)といいスカッとする事言ってくれるから好き
82 21/03/12(金)09:03:05 No.782620981
ナキに尺使う必要が一欠片もないのになんであんな出張るの 人気もないのに
83 21/03/12(金)09:03:14 No.782620997
スレ画は二部からは奇をてらわないで王道やってりゃ良かった気がする
84 21/03/12(金)09:03:34 No.782621039
ゲームの主人公も残念な事になったんだっけ そっちやってないから知らんが
85 21/03/12(金)09:04:44 No.782621180
アニメ化に関しては素直に可哀想だと思う
86 21/03/12(金)09:04:45 No.782621184
ナキやフルタは作者のお気に入りなんだろうな…ってのは感じてた悪い意味で
87 21/03/12(金)09:06:42 No.782621423
好きか嫌いかで言われたらめちゃ好きな作品ではある グール亜門君とか最強だろと思ってワクワクしてたら弱くは無いけど…程度でガッカリしたけど
88 21/03/12(金)09:06:46 No.782621427
>その辺りの「」の盛り上がりがすごかったなバトル展開が望まれてないというか 戦ってるよという展開はいるんだろうけどもバトルそのものが下手というか…
89 21/03/12(金)09:06:47 No.782621431
ロキみたいなやつ好きなんだろうな 多すぎて困る
90 21/03/12(金)09:06:50 No.782621437
人気出てから作者の好きなキャラばかりスポット当たるようになった
91 21/03/12(金)09:07:24 No.782621514
シラズの死はなんだったのか
92 21/03/12(金)09:08:45 No.782621685
六月殺さなかったの当時意味分からなすぎた
93 21/03/12(金)09:08:47 No.782621688
>ゲームの主人公も残念な事になったんだっけ いい子だったからシマシマになって悲しかった
94 21/03/12(金)09:12:06 No.782622091
フルタが死んだって描写から何度も復活してきたのはただ超強いからってだけでいいのか フルタの強さに説得力がなさすぎたのがなあ
95 21/03/12(金)09:12:52 No.782622177
ヤンジャンは人気出たらあとは放任主義な感じがする… 編集のコントロールが見えない感じが アニメに対しても我関せずみたいな
96 21/03/12(金)09:13:03 No.782622211
>シラズの死はなんだったのか 瓜とデブにとっては意味あったけど なんでこれやった後むっちゃんはああしたんだよ…すぎて
97 21/03/12(金)09:13:16 No.782622227
フルタがヘイト稼ぐだけ稼いで普通に生きたかったとか言ってなんかきれいに死なせたのクソすぎる 殺すなら最後まで悪役として報いを受ける形で殺してくれフラストレーションの行き場が無くなる
98 21/03/12(金)09:14:09 No.782622325
まずクインクスいらなかった 個々のキャラはよかったが無印の話すら片付けられ手ないのに
99 21/03/12(金)09:15:09 No.782622430
ノロが月山ビルで戦った理由が分からない
100 21/03/12(金)09:15:28 No.782622471
瓜が成長してったのは好きだよre 金木周りの話はしっちゃかめっちゃかで終盤ウンコだったけど
101 21/03/12(金)09:16:03 No.782622541
露骨なパクリがすごい reにはいってからはとくに
102 21/03/12(金)09:16:22 No.782622585
カグネ分身辺りはもうなんでもありすぎて
103 21/03/12(金)09:16:24 No.782622596
うんこ先輩ときみさんはナイスカップル
104 21/03/12(金)09:17:53 No.782622766
途中で読むのやめたけど亜門さんなんかした?
105 21/03/12(金)09:18:49 No.782622897
>ナキやフルタは作者のお気に入りなんだろうな…ってのは感じてた悪い意味で 幼い頃に妖怪アパート読んでて感じた違和感と似たものがあった なんか特定キャラが作品をダメにしてる気がする…
106 21/03/12(金)09:18:58 No.782622917
完結しただけ偉いよほんと
107 21/03/12(金)09:19:44 No.782623017
最後ハッピーエンドなのはよかったよ
108 21/03/12(金)09:20:02 No.782623058
終わってもポジティブに語られる作品はやっぱ完成度高い
109 21/03/12(金)09:20:31 No.782623110
ペニスマンあそこで止まったのは正解だったかもしれん
110 21/03/12(金)09:21:01 No.782623175
王道展開の逆張りみたいな展開によくなってたから王道がなんで王道なのかなってのをよく分からさられた
111 21/03/12(金)09:22:34 No.782623381
ピエロどもが生き残ったのが不快指数高い
112 21/03/12(金)09:24:17 No.782623583
お前みたいなゴミ救わなきゃいけないんだ辺りまでは面白かったからカタルシスは必要なんだよ 有馬戦の後からラストまでストレス展開だけがただ続いてくのが悪い
113 21/03/12(金)09:24:35 No.782623628
>なんか特定キャラが作品をダメにしてる気がする… リクリエイターズにも感じたやつ
114 21/03/12(金)09:24:37 No.782623636
アラタパパは生きてた?
115 21/03/12(金)09:25:04 No.782623693
>今ソシャゲのキャラデザしてるんだっけか 今月出る乙女ゲーのキャラデザもやってる
116 21/03/12(金)09:25:10 No.782623705
亜門は完全に持て余したとしか…
117 21/03/12(金)09:25:38 No.782623765
典型的なキャラだけ増える漫画
118 21/03/12(金)09:25:54 No.782623809
和修家そんなに悪くない
119 21/03/12(金)09:26:57 No.782623932
>和修家そんなに悪くない それはないよ!
120 21/03/12(金)09:27:18 No.782623970
同じ負けるにしても什造との戦闘一切カットは何考えてたんだろ…
121 21/03/12(金)09:27:58 No.782624073
途中から誰が誰やら全然分からなかった
122 21/03/12(金)09:28:11 No.782624100
反省会以外話せることがないほどに後半の物語崩壊がひどい 終わり悪ければすべて悪し
123 21/03/12(金)09:30:23 No.782624399
今からでも亜門マンやり直して
124 21/03/12(金)09:30:44 No.782624440
見たかったものが見られずに 見せたいものだけ見せられた感じ
125 21/03/12(金)09:30:45 No.782624444
>和修家そんなに悪くない 諸悪の根源じゃん!
126 21/03/12(金)09:31:05 No.782624485
re3巻くらいまでかな面白かったのは
127 21/03/12(金)09:31:23 No.782624523
>典型的なキャラだけ増える漫画 話回せるキャラから先に死んでいくから迷走して当然
128 21/03/12(金)09:31:51 No.782624592
面白かった時期は確実にある分面白くないところが目立って残念だね…ってなる
129 21/03/12(金)09:32:38 No.782624691
>同じ負けるにしても什造との戦闘一切カットは何考えてたんだろ… アニメでやるのを期待したのにガッカリした
130 21/03/12(金)09:32:46 No.782624716
犬と猿とか何で無印で生き残らせたのか意味不明なレベルでコマにすら映らずサクッと死んだよね
131 21/03/12(金)09:33:03 No.782624761
>re3巻くらいまでかな面白かったのは 月山家騒動辺りから明確にこれつまんなくねってなった記憶ある
132 21/03/12(金)09:34:14 No.782624900
REはオークションくらいまではめっちゃ面白かったよ
133 21/03/12(金)09:34:14 No.782624901
>アニメ化に関しては素直に可哀想だと思う そんなことないぞ 出来はともかく前後で発行部数10倍以上になったし 凛として時雨に足向けて寝られないレベルだと思う作者
134 21/03/12(金)09:34:28 No.782624929
途中から普通にうりぼー君主人公に話進めた方がいいのではとはちょっとなった 金木君のバトルで好きなのはヤモリ戦とかだしやっぱカタルシスは必要だなって…
135 21/03/12(金)09:34:42 No.782624964
アニメでやった別ルートはなんだったんすか? テラフォもだけどあの時期のヤンジャンアニメ迷走してたな
136 21/03/12(金)09:35:10 No.782625022
>アニメでやるのを期待したのにガッカリした アニメはまだトーカちゃん庇ってダルマにされてたからクソみたいな流れに最低限フォロー入れてた感じ
137 21/03/12(金)09:36:01 No.782625123
>>re3巻くらいまでかな面白かったのは >月山家騒動辺りから明確にこれつまんなくねってなった記憶ある カナエさんマジでどうでもいい
138 21/03/12(金)09:36:11 No.782625154
>アニメでやった別ルートはなんだったんすか? √Aはそとなみ先生が切ったネームと全く違う内容になったっぽいから多分reアニメ化見越して結末収束させたんじゃないかな…
139 21/03/12(金)09:36:25 No.782625185
>テラフォもだけどあの時期のヤンジャンアニメ迷走してたな 出来の良かったヤンジャンアニメってかぐや様ぐらいじゃ
140 21/03/12(金)09:36:46 No.782625237
実写映画の雛実ちゃんかわいくない…
141 21/03/12(金)09:36:46 No.782625239
>出来の良かったヤンジャンアニメってかぐや様ぐらいじゃ キングダムも面白いだろ!?
142 21/03/12(金)09:37:36 No.782625363
>実写映画の雛実ちゃんかわいくない… 実写映画だとトウカちゃん役の女優が宗教にハマった上明確にこの作品ディスったの本当に酷いと思う
143 21/03/12(金)09:39:02 No.782625558
漫画村で病んだ人
144 21/03/12(金)09:39:38 No.782625636
アニメの最終回はあれでいいと思う
145 21/03/12(金)09:40:30 No.782625756
なんだかんだで最終話がハッピーエンドだからまぁいっか…って気持ちで単行本読んでたら途中から描くのが苦痛でしたみたいな愚痴を見せられてう~ん…ってスッキリしない感じだったのはまさにこの作品らしいというか
146 21/03/12(金)09:40:59 No.782625826
>実写映画の雛実ちゃんかわいくない… >実写映画だとトウカちゃん役の女優が宗教にハマった上明確にこの作品ディスったの本当に酷いと思う 宗教ハマったとか知りとうなかった…
147 21/03/12(金)09:42:24 No.782626001
よく作者が病んだから後半おかしくなったと言われるが それ以前に風呂敷を畳むのが極端に苦手なタイプの作家だったのではとも思うわ
148 21/03/12(金)09:42:27 No.782626009
大罪は新しい話始まったけども 未だにここではスレ一つ見ていない
149 21/03/12(金)09:42:29 No.782626014
まだスレ画は「途中まで面白かったけど…」的な反省会スレ立ってるのに時々遭遇する テラフォはもう完全にバガボンドと同じコース入ってる
150 21/03/12(金)09:46:00 No.782626454
√Aの本来のストーリーだったはずのやつ読ませてくれませんかね
151 21/03/12(金)09:47:37 No.782626651
フルタはDOD3のアコール並みにいらないやつだった そんなとこまで影響受けんでもいいのに…
152 21/03/12(金)09:48:02 No.782626705
人間と喰種は余裕で仲良く出来る 喰種同士が能力ごとにマウント取り合いしてて無理ゲーな上に 日本国内ですら複数の種族が存在して更に殴り合ってると言う民度崩壊っぷり 頭の悪さだけなら血盟よりヤバいと思う
153 21/03/12(金)09:48:05 No.782626712
後半は本当にアレだったけどタロットとかおまけページの川柳とか細かな遊びの伏線にはワクワクした
154 21/03/12(金)09:50:30 No.782627013
最終的に喰種も食べられる食料出てきてそれで解決するのか…ってなった
155 21/03/12(金)09:51:32 No.782627141
グールがあったから2Bが産み出された功績があるだろ
156 21/03/12(金)09:51:44 No.782627166
解決策が最初からやれやって話だったよね…
157 21/03/12(金)09:53:17 No.782627388
アニメもうちょい良ければ呪術になれたのに
158 21/03/12(金)09:54:34 No.782627559
呪術は真人戦で主人公が決めるべきとこは決めさせる作者とわかったからこっちより上だと思う
159 21/03/12(金)09:55:22 No.782627654
コクリア有馬戦やってre回収までは楽しめた そのあとはそれまでにも増してグダグダすぎる
160 21/03/12(金)09:55:43 No.782627708
>後半は本当にアレだったけどタロットとかおまけページの川柳とか細かな遊びの伏線にはワクワクした アレは本編がまともだったはまだ面白いギミックとして機能してた
161 21/03/12(金)09:56:09 No.782627767
>呪術は真人戦で主人公が決めるべきとこは決めさせる作者とわかったからこっちより上だと思う ナニを今更なこと…
162 21/03/12(金)09:56:49 No.782627834
>解決策が最初からやれやって話だったよね… 共存目指すにそれ自体はわからなくもないんだが唐突すぎる
163 21/03/12(金)09:56:53 No.782627842
>呪術は真人戦で主人公が決めるべきとこは決めさせる作者とわかったからこっちより上だと思う そとなみ先生なんで金木君あんなに嫌いなの…
164 21/03/12(金)09:57:53 No.782627962
自分の勝手で飯を食べないで負ける流れもその後暴走して人殺しまくる流れもアホ過ぎると思う
165 21/03/12(金)09:58:08 No.782627994
>最終的に喰種も食べられる食料出てきてそれで解決するのか…ってなった グールって何百年も存在してるんだよね…
166 21/03/12(金)09:58:42 No.782628063
作者が哲学的な命題に興味なくて今後もシリアスな物語作るのは無理であろうな
167 21/03/12(金)09:59:53 No.782628239
>作者が哲学的な命題に興味なくて今後もシリアスな物語作るのは無理であろうな amazarashiのタイアップ曲かなり哲学的な奴なのに…
168 21/03/12(金)10:00:07 No.782628264
あの一族が組織牛耳ってたとはいえもっと以前にどっかからグールが食える食料の研究の話出ないと不自然すぎるんだよな ラストにあんなすんなり食料出すなら
169 21/03/12(金)10:00:44 No.782628348
ワシュウは食料もってましたとかじゃなくて研究してできたとかだっけ
170 21/03/12(金)10:01:31 No.782628447
読んでたはずなのに最後の方の展開まったく覚えてない…
171 21/03/12(金)10:03:13 No.782628668
いちおうニシキのカキタレが頑張って実現したっていう初期も初期のグールバレからの着地点ではあるんだけどまあ突然だよね
172 21/03/12(金)10:03:18 No.782628680
シリアストーンの新作やられても期待値マイナスで面白いと評判のまま完結するまで読めなくなるような感じ
173 21/03/12(金)10:04:05 No.782628785
キャラが出ては死んでいくから俺の記憶力では全く把握できなかった でも無印は間違いなく面白かったと思う
174 21/03/12(金)10:06:57 No.782629204
グール飯はそこまで時間かけて研究したわけでもなく結構すぐ完成したから唐突すぎた…
175 21/03/12(金)10:10:30 No.782629762
無印キャラの人工グール化と死体盗まれた話はなんだったんだろうか
176 21/03/12(金)10:12:03 No.782629977
無印はマジで面白かった Reはうん…