ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/12(金)04:44:07 No.782601825
俺が親なら子供にゲームはやってほしくないな
1 21/03/12(金)04:44:25 No.782601841
樋口?
2 21/03/12(金)04:44:37 No.782601855
このお母さんのエロ画像が欲しい
3 21/03/12(金)04:46:35 No.782601955
いもげ見てるやつが言ってもな
4 21/03/12(金)04:47:00 No.782601976
お前の親もお前に独り身ではいて欲しくないって思ってるぞ
5 21/03/12(金)04:47:25 No.782601998
新しく知った遊びに夢中にならない子供とかそっちの方が不安になるわ
6 21/03/12(金)04:47:51 No.782602017
普通に飽きる様になるよ
7 21/03/12(金)04:49:08 No.782602085
全てのゲームで子どもをはるかに上回ることで心を折る作戦にしよう
8 21/03/12(金)04:49:30 No.782602101
まぁ普通に飽きるでしょ 俺も最近やっと飽きてきたし
9 21/03/12(金)04:49:48 No.782602114
ゲームを義務付けるとやらなくなるけど何にも意欲示さなくなるよ
10 21/03/12(金)04:50:05 No.782602123
TVゲームって子がプレイしてる姿を親が眺められるから無駄に危機感を抱きやすいところあると思う 逆に外遊びで狂ったように鬼ごっこや遊具で回転してる姿は基本見てないから気にならないんだ
11 21/03/12(金)04:51:29 No.782602194
虹裏やめてから言え
12 21/03/12(金)04:51:44 No.782602206
ゲームにのめり込むのは大方成功体験が簡易かつ豊富だからなのでスマホや酒タバコに比べると比較的健全な依存対象だと思う
13 21/03/12(金)04:53:08 No.782602283
そうしてゲームを取り上げられたぶんを今その100倍時間使って取り戻しているのが俺だ
14 21/03/12(金)04:53:31 No.782602302
ゲームばっかやってないで外で女の子と遊びなさい!
15 21/03/12(金)04:53:57 No.782602332
>ゲームにのめり込むのは大方成功体験が簡易かつ豊富だからなのでスマホや酒タバコに比べると比較的健全な依存対象だと思う SEKIROを与えて失敗させまくれば解決!
16 21/03/12(金)04:54:00 No.782602334
仕事は最低でも一日8時間もしなきゃいけないのおかしくない?
17 21/03/12(金)04:55:37 No.782602408
ネットサーフィン特にimgみたいなところなら殴ってでもやめさせろと思うけどゲームだしな
18 21/03/12(金)04:56:18 No.782602448
ゲームを勉強みたいに用意したやつを絶対やらせてノルマ課したら嫌いになってくれそう
19 21/03/12(金)04:56:41 No.782602468
経験上勉強の方が悪影響なので安心してほしい ゲームやってたらひっぱたかれて進学校行って中退してりゃ世話無いよな…
20 21/03/12(金)04:56:48 No.782602473
うちにあるPS時代からの積みゲーを消化させてやりたい
21 21/03/12(金)04:57:48 No.782602520
PS時代に積んでたゲームをアーカイブで買って積むのいいよね…
22 21/03/12(金)04:58:00 No.782602536
パソコンばっかりやってたらパソコンばっかり触る仕事に就いてしまった 私は幸せです!
23 21/03/12(金)04:58:13 No.782602554
ゲームすら雑に投げ出す奴が勉強とかに打ち込んでも上手く行くわけないのは本当
24 21/03/12(金)04:58:21 No.782602562
ゲームが面白すぎるのが悪い ファミコン時代のクソゲーぐらいじゃないと
25 21/03/12(金)04:58:22 No.782602564
対人ゲーで暴言吐きながらやるようにならなければ大丈夫でしょ
26 21/03/12(金)04:58:23 No.782602566
オタクよりはそりゃリア充の方になって欲しいわな
27 21/03/12(金)04:58:23 No.782602567
息子が私の胸に心奪われに見えた
28 21/03/12(金)04:58:31 No.782602573
でもゲームすら与えず無刺激で育てたところにいきなりSNSとか与えるほうがヤバイことになりそう 成人して家出るまでスマホ無しネット禁止で育てられるご時勢じゃないし
29 21/03/12(金)04:59:16 No.782602610
今時スポーツとかに打ち込んじゃったらまわりと話合わなくなるんじゃない?
30 21/03/12(金)04:59:42 No.782602632
社交の為のツールの範囲でやらせるべきだと思う 何事も極端は良くない
31 21/03/12(金)04:59:54 No.782602642
うちの子どもはゲームの動画ばかり見て肝心のゲームをやらない 我が家にはいくらでもあるのに
32 21/03/12(金)04:59:59 No.782602647
毎日記録を取らせて問題点と改善点をレポートにして提出させると良いよ 大抵ゲーム自体にも飽きるし逆に飽きずに続ける奴はゲーム以外でも才能発揮する
33 21/03/12(金)05:00:25 No.782602673
92烈火もある我が家に子供ができたら幸せに違いない
34 21/03/12(金)05:00:46 No.782602695
何かをやらせないことでフラストレーションをためた結果ダメになった人の巣窟で してほしくないことを言っても共感されないと思うぞ
35 21/03/12(金)05:01:00 No.782602705
>社交の為のツールの範囲でやらせるべきだと思う >何事も極端は良くない 大人になってから思い出話に参加できないとかもあるしね
36 21/03/12(金)05:01:00 No.782602707
バグゲークソゲーばっかり与えようぜ まずKOTY優勝から一個ずつ
37 21/03/12(金)05:02:01 No.782602767
今の親世代も大体スマホ依存症なので叱ったところで子供心に説得力感じなさそう
38 21/03/12(金)05:02:53 No.782602816
子供「ゲームに課金してるようじゃ今から心配」
39 21/03/12(金)05:02:57 No.782602819
大学からは自己責任だからねって言ってくれた親は良い親だったと思う 今の堕落も自己責任の結果だと少なくとも納得はできる
40 21/03/12(金)05:03:09 No.782602827
うちの子は俺よりスプラトゥーンもスマブラも上手いから制限かけようとしたら嫁さんにみっともないと怒られた
41 21/03/12(金)05:03:33 No.782602843
こういうので「何々を嫌いにさせる方法」とか各々適当に考えたやり方を時々耳にするけど 子供の人格を何だと思ってんだと思う 法律上管理は任されるが所有してるわけじゃないんだぞ
42 21/03/12(金)05:03:39 No.782602848
>うちの子は俺よりスプラトゥーンもスマブラも上手いから制限かけようとしたら嫁さんにみっともないと怒られた ホントにみっともねえ親父だな!
43 21/03/12(金)05:03:58 No.782602859
>うちの子は俺よりスプラトゥーンもスマブラも上手いから制限かけようとしたら嫁さんにみっともないと怒られた 親の職権を濫用するな
44 21/03/12(金)05:04:05 No.782602866
>うちの子は俺よりスプラトゥーンもスマブラも上手いから制限かけようとしたら嫁さんにみっともないと怒られた みっともなさすぎる!
45 21/03/12(金)05:04:38 No.782602887
>うちの子は俺よりスプラトゥーンもスマブラも上手いから制限かけようとしたら嫁さんにみっともないと怒られた ガキかお前は
46 21/03/12(金)05:04:39 No.782602890
そういや大学入るぐらいから自然とあんまりゲームやらなくなったな まあそのかわりここに来てるんだけど…
47 21/03/12(金)05:05:09 No.782602905
手がかからなくて楽なんだぞお前
48 21/03/12(金)05:05:10 No.782602907
視力とかの心配はしたほうがいいけど それ以上はどうかな…
49 21/03/12(金)05:05:19 No.782602912
家で完全に禁止にするとゲーム持ってる友達の家に押しかける子になったりするのできびしい
50 21/03/12(金)05:05:31 No.782602916
掲示板や動画だけ見てるって一番やる気のないパターンだな
51 21/03/12(金)05:05:36 No.782602920
「」のくせにいい嫁さん貰いやがってよ惚気てんじゃねーぞ
52 21/03/12(金)05:05:46 No.782602935
今のうちやらせておいたほうがいいと思う 大人になってアクセル踏むよりはよっぽど健全
53 21/03/12(金)05:06:57 No.782602980
大人までアクセル踏みっぱなしで来たんだが?
54 21/03/12(金)05:07:01 No.782602984
完全放任の結果上手くいったパターンってあんま聞いたことないけど 何ごともほどほどがいいんじゃないかな
55 21/03/12(金)05:07:08 No.782602987
うちはPCどころかスーファミもプレステも無かったんで ゲームをひたすらプレイする仕事についてしまった まぁデバッガーのほうなんだけど…
56 21/03/12(金)05:07:30 No.782603006
昔は親の許しがなけりゃそもそもゲームそのものを買えなかったが 今は必需品のスマホに付随する色んな無料ゲームで時間をドブに捨て放題だから親御さんも大変だな 子供には大切な宝物でも大人から見ればゴミだし子供自身もいつかゴミだったと悟るようになるのに
57 21/03/12(金)05:08:34 No.782603054
>昔は親の許しがなけりゃそもそもゲームそのものを買えなかったが >今は必需品のスマホに付随する色んな無料ゲームで時間をドブに捨て放題だから親御さんも大変だな なんなら今はお年玉を全部課金に溶かす時代だ
58 21/03/12(金)05:09:19 No.782603089
現代だと子供なりの無駄遣いが普通にやべえ額になるのはちょっとした恐怖だな
59 21/03/12(金)05:10:35 No.782603132
時代が進んでも新たな問題湧くので子育ての難度は割と据え置きって怖い話だな…
60 21/03/12(金)05:10:38 No.782603135
小学生の甥はフォートナイトに小遣いお年玉全部入れてる
61 21/03/12(金)05:11:36 No.782603179
俺は未だに飽きられてない…
62 21/03/12(金)05:11:54 No.782603191
>時代が進んでも新たな問題湧くので子育ての難度は割と据え置きって怖い話だな… 周りのバックアップも中々得づらくなってきてるしなぁ とはいえそれも家庭に干渉されたくねえみたいな過去の人達の結果ではあるのかもしれんが…
63 21/03/12(金)05:12:04 No.782603197
スーファミのカセットを10本20本平気で持ってた家庭も 今の課金よりはるかにぶっ飛んでたと思うんだけど
64 21/03/12(金)05:12:40 No.782603226
パスワードとか掻い潜ってスマホゲーでガチャ回しまくってクレカ請求10万とかのエピソードがちらほら出てくる時代だ
65 21/03/12(金)05:12:41 No.782603227
スーファミのソフトはなんと……中古で売れる!
66 21/03/12(金)05:13:30 No.782603262
うちの姉は完璧なゲームキチガイで行く末を心配した親が本体を隠したところ ストレス反応で物が食べられなくなる部分ハゲができる歩行中意識を失うなど 今思えばうつ症状だったのではみたいなことになって医者から「少しは許してやったら」とお墨付きをもらって天下晴れてゲーマーに戻ったぞ 今の子もがんばれ
67 21/03/12(金)05:13:57 No.782603275
1時間とか何時までとかの決まりを守ろうねってのが一番バランスがいいんだろうとは思う
68 21/03/12(金)05:14:32 No.782603301
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
69 21/03/12(金)05:14:52 No.782603320
子供のゲーム見てるのも結構楽しいもんだよ RPGとか見てて楽しい 俺がプレイしなくて済むし話の内容で「」にも混ざれる
70 21/03/12(金)05:14:57 No.782603325
>1時間とか何時までとかの決まりを守ろうねってのが一番バランスがいいんだろうとは思う 破った時にゲーム機やスマホを破壊するのも忘れるな
71 21/03/12(金)05:15:02 No.782603330
積みゲーばかりの「」の心情 (そこまで面白いかゲームって…)
72 21/03/12(金)05:15:04 No.782603332
見守りswitchで時間制限できるよね
73 21/03/12(金)05:15:10 No.782603336
>1時間とか何時までとかの決まりを守ろうねってのが一番バランスがいいんだろうとは思う 時間配分とかそれで学んでくみたいな話は聞くね
74 21/03/12(金)05:15:57 No.782603373
そこら辺をうまく誘導して程々にさせるのが教育ではないのか 全くシャットアウトは教育に悪いと思う
75 21/03/12(金)05:16:25 No.782603394
時間制限は上手くいけば時間配分の考え方に繋がるけど 失敗というかただただ制限かけるだけにすると抑制にしかならなくなって結果長くやれた方がいいってなるからむしろ逆効果になる
76 21/03/12(金)05:16:32 No.782603398
ゲームはPS2世代まで!
77 21/03/12(金)05:16:52 No.782603417
友達との話題とかもあるからな
78 21/03/12(金)05:17:09 No.782603434
>スーファミのカセットを10本20本平気で持ってた家庭も 一本12000円とかを箱いっぱいとかあったし 20万とか平気で溶かしてただろうなあいつの親・・・ って今思うと戦慄する
79 21/03/12(金)05:17:13 No.782603441
ゲームをやめさせるついでに勉強に熱中させたいとか色気を出すと失敗するよね
80 21/03/12(金)05:17:37 No.782603456
結局は飴と鞭よ 言っちゃあれだけど犬の躾と変わらん
81 21/03/12(金)05:17:41 No.782603460
ゲームしてくれるだけまだましだとそのうち気づくだろうに
82 21/03/12(金)05:17:53 No.782603469
自分の子供の頃思い出しても欲望にブレーキの効かない猿だったし親はどうしてたんだろう あんま怒られた記憶がない
83 21/03/12(金)05:18:05 No.782603474
ガリ勉がどういう扱いされてたか見ていただろうに
84 21/03/12(金)05:18:06 No.782603477
確かにお金と時間の管理は出来るようになってほしい
85 21/03/12(金)05:18:10 No.782603481
>今は必需品のスマホに付随する色んな無料ゲームで時間をドブに捨て放題だから親御さんも大変だな >子供には大切な宝物でも大人から見ればゴミだし子供自身もいつかゴミだったと悟るようになるのに むしろ記録の残る据え置きゲーから基本無料に移動した親世代と違って 最初からどんどん消費するものとして扱うぞ今の子は 配信のアーカイブとか一切気にせず捨てまくってて見てるこっちが勿体ねえーってなる
86 21/03/12(金)05:18:41 No.782603510
>1615493672104.png ゲームやめますからオチンチン洗ってる所描いてください
87 21/03/12(金)05:19:27 No.782603554
>家で完全に禁止にするとゲーム持ってる友達の家に押しかける子になったりするのできびしい 俺じゃん 小学生の頃のムーブを最高に恥じてるから人生から消し去りたい マジで恥ずかしい子供だった
88 21/03/12(金)05:19:28 No.782603555
結局のところ親からの制限がない方が子の方から飽きるなり程度を覚えるようになるから無駄に触らない方がいい 一回痛い目見るとそこまでやるのはダメだなって学習するけど親から言われても反発にしかならん
89 21/03/12(金)05:19:41 No.782603568
依存症は親子や夫婦の関係が原因でなるらしいな
90 21/03/12(金)05:19:42 No.782603569
育児に一家言ある「」がどんどん出てくる
91 21/03/12(金)05:19:57 No.782603576
>確かにお金と時間の管理は出来るようになってほしい 朝5時にいもげ見てる人間の子供にそれは酷ではないのか?
92 21/03/12(金)05:19:58 No.782603580
>一本12000円とかを箱いっぱいとかあったし >20万とか平気で溶かしてただろうなあいつの親・・・ >って今思うと戦慄する PS世代だけど定価で買った記憶ってあんまないぞ
93 21/03/12(金)05:20:03 No.782603587
むしろ子供にSFCやらせたい FF5とか6とかやらせたい
94 21/03/12(金)05:20:11 No.782603594
スマホでゲーム自体が面白くて人気出たってのあるんかな 射幸心煽るようなじゃなく
95 21/03/12(金)05:20:20 No.782603602
決まりを守る守らせられる親子ならそもそも問題ないので 宿題終わったらゲームしていいよと言ってもゲームさせなきゃ宿題しないとキレたりする
96 21/03/12(金)05:20:39 No.782603624
>スマホでゲーム自体が面白くて人気出たってのあるんかな >射幸心煽るようなじゃなく フォートナイト
97 21/03/12(金)05:20:53 No.782603637
>スマホでゲーム自体が面白くて人気出たってのあるんかな >射幸心煽るようなじゃなく 荒野行動
98 21/03/12(金)05:20:58 No.782603639
>PS世代だけど定価で買った記憶ってあんまないぞ そりゃ世代違うからねぇ
99 21/03/12(金)05:21:36 No.782603672
>宿題終わったらゲームしていいよと言ってもゲームさせなきゃ宿題しないとキレたりする なんで一方的にこっちの契約履行が先なんだと反発されて 理由は親と子の力関係によるものだとかそりゃムカつくわ
100 21/03/12(金)05:21:39 No.782603674
ネットを通じて遠い人と疑似的に繋がれるってのも依存する要素だよなあ ここに居るとそれを感じる…
101 21/03/12(金)05:22:04 No.782603692
>なんで一方的にこっちの契約履行が先なんだと反発されて >理由は親と子の力関係によるものだとかそりゃムカつくわ 屁理屈こねるうぜぇガキだなぁ
102 21/03/12(金)05:22:09 No.782603699
>フォートナイト 射撃による幸せを煽っている気がする!
103 21/03/12(金)05:22:22 No.782603705
今だとフォートナイトの流行りはすごいな 塾の男の子大抵やってる ちょっとませてる子だけApexやってる
104 21/03/12(金)05:22:28 No.782603708
>ガリ勉がどういう扱いされてたか見ていただろうに どういう扱いって言うほど酷い扱いされるかな… いじめの原因は大体外見とか性格だし
105 21/03/12(金)05:22:31 No.782603711
フォートナイトとか荒野行動みたいなの日本から生まれないね
106 21/03/12(金)05:22:36 No.782603713
俺みたいに孤独の中で生きる羽目にならなきゃなんでもいいよ
107 21/03/12(金)05:22:41 No.782603716
>ゲームしてくれるだけまだましだとそのうち気づくだろうに 高校生とかになったらネットで知り合っただけのやつとセックスしだすからな
108 21/03/12(金)05:23:54 No.782603782
>フォートナイトとか荒野行動みたいなの日本から生まれないね フォートナイトや荒野行動があるからかな
109 21/03/12(金)05:23:55 No.782603785
依存症がどうとかとか後付けじゃねぇ? 気に入らないのが先だと思う
110 21/03/12(金)05:24:16 No.782603801
少なくとも威圧的なのと暴力はやめた方がいいよ
111 21/03/12(金)05:24:27 No.782603809
>フォートナイトや荒野行動があるからかな 日本にはDQ10がある
112 21/03/12(金)05:24:29 No.782603811
>ゲームを勉強みたいに用意したやつを絶対やらせてノルマ課したら嫌いになってくれそう うちの上司がそういう家だったって聞いたわ スケジュールにゲームの予定を好きなだけ入れていいけど 決めた分はやらなきゃいけないとかで寝てても叩き起こされてゲームさせられてゲーム嫌いになったって
113 21/03/12(金)05:25:11 No.782603848
>うちの上司がそういう家だったって聞いたわ >スケジュールにゲームの予定を好きなだけ入れていいけど >決めた分はやらなきゃいけないとかで寝てても叩き起こされてゲームさせられてゲーム嫌いになったって 生きてることまで嫌いにならなくてよかったな
114 21/03/12(金)05:25:22 No.782603862
教育の再生産は負の側面のほうがどうしたって強くなりがちだからな…
115 21/03/12(金)05:25:26 No.782603864
>依存症がどうとかとか後付けじゃねぇ? >気に入らないのが先だと思う 一人で完結してるものに依存してるのは親としては恐ろしかろうよ 友達と一緒に遊んでまーすとか見せたら不安は和らぐと思う
116 21/03/12(金)05:26:04 No.782603894
依存症になるってのを気軽にとらえすぎてるんだよな ちょっとやった程度ではなかなかならない ゲームと一緒に育った我々から見て異常性ってのはある意味わかりやすいよ
117 21/03/12(金)05:26:10 No.782603901
40年くらい経ってようやく飽きてきたよ
118 21/03/12(金)05:26:18 No.782603909
甥が無課金ユーザーにブチ切れながらフォートナイトやってる 口汚なく相手を罵れば罵れるほどかっこいいという価値観ができてる
119 21/03/12(金)05:26:56 No.782603938
人間に自由って向いてないな なんてへそまがりな生き物
120 21/03/12(金)05:27:19 No.782603962
>友達と一緒に遊んでまーすとか見せたら不安は和らぐと思う あーおにいちゃんまたひとりでゲームやってるー ひとりじゃねーよ (画面に映るオンラインゲームの映像) とかCM流しても親は不審の目でしか見なかったのに…!
121 21/03/12(金)05:27:37 No.782603982
>友達と一緒に遊んでまーすとか見せたら不安は和らぐと思う その友達の素性は?危ない場所に行ってない?友達の友達の交友関係は?とか 無限に生まれるんだからどのみち同じだよ 結局自分の目の届くところでゲームさせておいたほうがましだろって
122 21/03/12(金)05:27:42 No.782603985
親としてはプロ野球選手とかF1レーサーにでもなってくれると嬉しい
123 21/03/12(金)05:27:55 No.782603992
人の家にラクガキしたり盆栽破壊したり小動物ころころしまくったりとか 昭和のガキにくらべたら自分の被害だけで済んでる分マシ
124 21/03/12(金)05:27:58 No.782603996
>依存症になるってのを気軽にとらえすぎてるんだよな >ちょっとやった程度ではなかなかならない >ゲームと一緒に育った我々から見て異常性ってのはある意味わかりやすいよ 実際自分もゲーム好きだけどマジかよ…って引くレベルに依存してる人とか分かるからな…
125 21/03/12(金)05:28:01 No.782603998
煽り力や煽り耐性がつくのは良いことだよね
126 21/03/12(金)05:28:32 No.782604026
今時の小中辺りの男の子ってみんなビビるくらい対人ゲーやってるんだよね… やっぱり一人でシコシコやるゲームより対人に行くのは仲間とのコミュニケーションツールであり闘争本能と自己承認欲求の発散でもあるのだろうかと思ったりした
127 21/03/12(金)05:28:34 No.782604028
頭がハッピーセットかよとか相手に暴言吐く子供だったらどうしようとか そっちを心配するべきだよね今
128 21/03/12(金)05:28:36 No.782604030
>その友達の素性は?危ない場所に行ってない?友達の友達の交友関係は?とか >無限に生まれるんだからどのみち同じだよ >結局自分の目の届くところでゲームさせておいたほうがましだろって 仮に相手がネットの素性の知れない恐ろしい「」とかなら ともかくリア友ならそこまでやらねえだろ…
129 21/03/12(金)05:28:43 No.782604036
>スケジュールにゲームの予定を好きなだけ入れていいけど >決めた分はやらなきゃいけないとかで寝てても叩き起こされてゲームさせられてゲーム嫌いになったって そもそもそんな時間までスケジュール通り動かないと怒られるのは耐えられないな…
130 21/03/12(金)05:28:52 No.782604045
>親としてはプロ野球選手とかF1レーサーにでもなってくれると嬉しい テニスプレイヤーやゴルファーなんかは子供の頃からの投資がものを言うからダメだな
131 21/03/12(金)05:28:58 No.782604053
コミュツールでしか無いからまだゲームしてんのかよって時期がそのうち来る
132 21/03/12(金)05:29:10 No.782604060
>>PS世代だけど定価で買った記憶ってあんまないぞ >そりゃ世代違うからねぇ >ファミコン世代だけど定価で買った記憶ってあんまないぞ
133 21/03/12(金)05:29:24 No.782604071
「」が子供の頃はネット対戦も無かったからなぁ
134 21/03/12(金)05:29:36 No.782604080
今はそういうのあるのかないのかわからんけど 発売したばっかのソフトを一日ぶっ通しでやるとか 親世代が見たら異常そのものだと思うけど 我々にとってみれば普通だしな
135 21/03/12(金)05:29:51 No.782604087
姪がフォートナイトに嵌ってるけど ボイスチャットの暴言には流石に親のNGが入ってた
136 21/03/12(金)05:30:00 No.782604096
>ともかくリア友ならそこまでやらねえだろ… って思うじゃん?
137 21/03/12(金)05:30:04 No.782604103
>今はそういうのあるのかないのかわからんけど >発売したばっかのソフトを一日ぶっ通しでやるとか >親世代が見たら異常そのものだと思うけど >我々にとってみれば普通だしな 突っ込み待ちか!
138 21/03/12(金)05:30:22 No.782604121
>甥が無課金ユーザーにブチ切れながらフォートナイトやってる >口汚なく相手を罵れば罵れるほどかっこいいという価値観ができてる そういうスタイルで実況とか配信やってる大人をネットで見れちゃうしね…
139 21/03/12(金)05:30:55 No.782604143
偏見だけど幼少期に抑圧すると将来犯罪者になる印象しかねえわ
140 21/03/12(金)05:31:15 No.782604154
二次裏ってApexもフォートナイトもやってる人少ないね やっぱおっさんばっかりだからか
141 21/03/12(金)05:31:20 No.782604158
いつの時代もキッズはゲームで暴言吐いてイキるのがかっこいい!って勘違いするのは変わらんな…
142 21/03/12(金)05:31:25 No.782604160
勉強でもゲームでもガキと同じ目線に立たなきゃ理解なんて得られないよ 何も知らない奴が口出してきてもウザいだけなのは大人になっても変わらん
143 21/03/12(金)05:31:56 No.782604185
ヤンキー漫画を読ませると高確率で口が悪くなるぞ 俺だ
144 21/03/12(金)05:32:02 No.782604190
子供に限らずスプラ始めてから夫が負ける度に口汚く騒いで怖いみたいな話もあるし対人ゲーは魔境だよ
145 21/03/12(金)05:32:14 No.782604204
大人になった今思うと子供目線に立っているであろう大人を見ると口八丁でだまくらかそうとして甘言囁いてんなぁ~って思ってしまうんだよね
146 21/03/12(金)05:32:27 No.782604214
>偏見だけど幼少期に抑圧すると将来犯罪者になる印象しかねえわ 猟奇犯罪者の多くが立派な両親の厳密な教育のもと育ってるという情報を知ってるからそう思うだけで実際は適応して立派に育った人の方が多いんだぞ
147 21/03/12(金)05:32:35 No.782604220
ゲームは熱中してると怒られるのに仕事とか勉強だと怒られないのは納得いかないなぁ
148 21/03/12(金)05:32:55 No.782604235
>二次裏ってApexもフォートナイトもやってる人少ないね >やっぱおっさんばっかりだからか フォトナはともかくapexなんてカタログ見りゃあるのすぐわかるだろ それともロゴも知らねえのか
149 21/03/12(金)05:33:01 No.782604238
スプラはマジで性格悪くなるよね 温厚だった知り合いがヒでめっちゃキレ散らかすようになって怖い
150 21/03/12(金)05:33:17 No.782604257
>ゲームは熱中してると怒られるのに仕事とか勉強だと怒られないのは納得いかないなぁ でも「」ちゃんが仕事や勉強に熱中してるとこなんて見たことないわよ
151 21/03/12(金)05:33:25 No.782604264
なんか間違ったことしたら都度叱ればいいだけであって間違ったことすら徹底してさせないようにする教育はなんというかその…親の怠慢ではという気もしないではない
152 21/03/12(金)05:33:33 No.782604273
ゲームにしか興味行かないような育て方をした親も悪いところあると思う
153 21/03/12(金)05:33:43 No.782604278
フォートナイトは無理…
154 21/03/12(金)05:33:57 No.782604287
>ゲームは熱中してると怒られるのに仕事とか勉強だと怒られないのは納得いかないなぁ 成果物を出せば納得して貰えると思いますよ 例えば今日はランクマで何勝しましたとかやってみればいいんじゃないかな
155 21/03/12(金)05:34:37 No.782604318
>>スケジュールにゲームの予定を好きなだけ入れていいけど >>決めた分はやらなきゃいけないとかで寝てても叩き起こされてゲームさせられてゲーム嫌いになったって >そもそもそんな時間までスケジュール通り動かないと怒られるのは耐えられないな… 調子に乗って深夜までギッチリゲームの予定を入れたのは自分自身なんだ…
156 21/03/12(金)05:34:38 No.782604320
チーム戦って荒れやすいもんなのか なんかやたら民度低いの多いけど
157 21/03/12(金)05:34:40 No.782604322
うっせぇわって曲の歌詞が子供に悪影響みたいな記事を見て人間って変わらないなと思った 俺の頃はクレヨンしんちゃんは視聴禁止だったし テンテンくんの歌を歌うな殺すぞと命じられた「」もいるだろう
158 21/03/12(金)05:34:46 No.782604325
ゲームさせてたら大人しいからさせてる面もあったんじゃないかと思う 一日中相手してられないし
159 21/03/12(金)05:34:59 No.782604337
>なんか間違ったことしたら都度叱ればいいだけであって間違ったことすら徹底してさせないようにする教育はなんというかその…親の怠慢ではという気もしないではない 「」の親という分かりやすいサンプルがあるしな…
160 21/03/12(金)05:35:06 No.782604344
eスポーツだのユーチューバーだのになる!って言いだして それをどうやってあきらめさせるかのほうが大変だと思う
161 21/03/12(金)05:35:49 No.782604371
>チーム戦って荒れやすいもんなのか >なんかやたら民度低いの多いけど 子供だぞ 全部人のせいにする
162 21/03/12(金)05:35:51 No.782604374
>eスポーツだのユーチューバーだのになる!って言いだして >それをどうやってあきらめさせるかのほうが大変だと思う 君ならできる!って物分りの良い大人を演じる方がいいのかいつも迷う
163 21/03/12(金)05:35:52 No.782604375
今はプロゲーマーのプレイスキルや活躍を生で見れるのもでかい
164 21/03/12(金)05:36:07 No.782604389
>チーム戦って荒れやすいもんなのか >なんかやたら民度低いの多いけど 自分に非がないのに見方がクソなせいで損させられるからギスりやすい
165 21/03/12(金)05:36:12 No.782604392
>eスポーツだのユーチューバーだのになる!って言いだして >それをどうやってあきらめさせるかのほうが大変だと思う ほっとけば勝手にやめるだろ 具体的な計画を立てて地道に訓練するなんて子供単独では不可能だし
166 21/03/12(金)05:36:58 No.782604422
今ってガンダムを息子とやってきれいに連携したりへたくそすぎだろくそ親父とか そういうコミュニケーションの家庭があるのかな
167 21/03/12(金)05:37:19 No.782604446
結局PUBGも荒野行動もやった事ないわ
168 21/03/12(金)05:37:19 No.782604447
>eスポーツだのユーチューバーだのになる!って言いだして >それをどうやってあきらめさせるかのほうが大変だと思う 再生数見て勝手に諦めるだろうし別に
169 21/03/12(金)05:37:36 No.782604456
>eスポーツだのユーチューバーだのになる!って言いだして >それをどうやってあきらめさせるかのほうが大変だと思う こっちもそのゲームやりこんでコテンパンに負かして父さんに勝てないのにプロになれるわけないだろ!する
170 21/03/12(金)05:37:38 No.782604459
>eスポーツだのユーチューバーだのになる!って言いだして >それをどうやってあきらめさせるかのほうが大変だと思う ユーチューバーの息子がユーチューバーになりたいって言いだしたので PCと機材を与えて企画も撮影も編集も全部自分でやらせたらなりたいって言わなくなったらしい
171 21/03/12(金)05:37:39 No.782604464
自然にPDCAサイクル回せるような子供は大成するわ
172 21/03/12(金)05:38:12 No.782604486
見込み無し!戦車道続行!
173 21/03/12(金)05:38:47 No.782604511
YouTuberなんて広告費削減したらすぐに滅ぶし不安定な存在だな Vは強そうだが
174 21/03/12(金)05:39:09 No.782604531
対戦ゲームで暴言が当たり前って文化は早く廃れて欲しい 囲碁とか将棋とかプロ制度作る際に過去の真剣師のイメージ払拭するのに大分苦心したらしいし
175 21/03/12(金)05:39:11 No.782604532
>ユーチューバーの息子がユーチューバーになりたいって言いだしたので >PCと機材を与えて企画も撮影も編集も全部自分でやらせたらなりたいって言わなくなったらしい その動画見たい…
176 21/03/12(金)05:39:27 No.782604542
無理矢理やめさせるとできないことを親のせいにする甘ったれになるだけだから存分にやらせて自分の無力さを味わわせてやる方が効果的なんだよな
177 21/03/12(金)05:39:58 No.782604574
>その動画見たい… すまん…ラジオのインタビューで聞いた話だからなんて人かまでは覚えてないんだ
178 21/03/12(金)05:39:59 No.782604578
どうぶつの森ですら満足にできない俺はゴミだよ
179 21/03/12(金)05:40:03 No.782604581
ぼくアニメイターになる!とか言い始めたら 給料少ないからよしなよ……とかは言うと思う
180 21/03/12(金)05:40:18 No.782604594
今は他人がゲームしてる動画をダラダラ見てるってのが一番どうしようもない存在かな
181 21/03/12(金)05:40:50 No.782604621
>対戦ゲームで暴言が当たり前って文化は早く廃れて欲しい >囲碁とか将棋とかプロ制度作る際に過去の真剣師のイメージ払拭するのに大分苦心したらしいし プロが暴言言ってるのに無理でしょ e-sportsって文化自体アレ扱いなのはそんな連中がプロやれてるからだし
182 21/03/12(金)05:41:12 No.782604648
子供なんて自分の思い通りにはなりはしないのが普通だからな…
183 21/03/12(金)05:41:16 No.782604650
>無理矢理やめさせるとできないことを親のせいにする甘ったれになるだけだから存分にやらせて自分の無力さを味わわせてやる方が効果的なんだよな ただしそれで中途半端に成功体験を得てしまうとその快感ににすがっていつまでも諦めがつかない夢見がちボーイになってしまうというパターンもある
184 21/03/12(金)05:41:16 No.782604651
>対戦ゲームで暴言が当たり前って文化は早く廃れて欲しい >囲碁とか将棋とかプロ制度作る際に過去の真剣師のイメージ払拭するのに大分苦心したらしいし というかプロ連中は本名プレイと素顔の露出からだろと思う
185 21/03/12(金)05:41:28 No.782604659
>eスポーツだのユーチューバーだのになる!って言いだして >それをどうやってあきらめさせるかのほうが大変だと思う ユーチューバーなんてスマホ一つでなれるんだから 今すぐやらせて適性なければ勝手にあきらめる
186 21/03/12(金)05:41:29 No.782604661
>今は他人がゲームしてる動画をダラダラ見てるってのが一番どうしようもない存在かな 自分でダラダラゲームしてるのが50ダメだとしたら それは100ダメくらいだな!
187 21/03/12(金)05:41:49 No.782604676
>子供なんて自分の思い通りにはなりはしないのが普通だからな… 嫌な部分だけ似るもんだよね…
188 21/03/12(金)05:42:22 No.782604702
それ用の専門学校行きたい!とか言い出したらどうすんねん
189 21/03/12(金)05:42:30 No.782604708
ラジコン化なんてもっての外だけど僕に興味ないんじゃないかな…ってのも駄目だし まぁ何度も言われてるけどバランスよね
190 21/03/12(金)05:43:26 No.782604753
>今は他人がゲームしてる動画をダラダラ見てるってのが一番どうしようもない存在かな お金使わないしながらでゲーム見れるし結構楽しいし…
191 21/03/12(金)05:44:02 No.782604779
>それ用の専門学校行きたい!とか言い出したらどうすんねん 一切支援しないから自分でバイトして学費稼ぐならいいよって言う それくらいの覚悟があるなら好きにすればいい 親の金で遊びに行くつもりならそれで諦めるだろ
192 21/03/12(金)05:44:13 No.782604785
>今は他人がゲームしてる動画をダラダラ見てるってのが一番どうしようもない存在かな 大人はいいんだ大人は 疲れてんだから
193 21/03/12(金)05:44:22 No.782604792
テストで良い点取ったりスポーツで表彰された時だけ誉められて ビデオゲームやカードゲームに対しては無反応という家庭で育ったのに なんで俺は勉強やスポーツが好きにならなかったのかな 親からの承認を求めていなかったのか
194 21/03/12(金)05:44:25 No.782604795
>それ用の専門学校行きたい!とか言い出したらどうすんねん その年齢まで来たらもう自分で学費出して好きにしろでいいだろ
195 21/03/12(金)05:46:36 No.782604886
>対戦ゲームで暴言が当たり前って文化は早く廃れて欲しい スポーツだってまだまだそういうのあるし無理そう
196 21/03/12(金)05:46:46 No.782604892
esportはゲーム好きの自分から見ても馬鹿馬鹿しい
197 21/03/12(金)05:46:47 No.782604893
>なんで俺は勉強やスポーツが好きにならなかったのかな 親が自分にさせたい事があからさますぎてそれに反抗するなんて自然の摂理だろう
198 21/03/12(金)05:47:25 No.782604926
親になっても自分が子供のときされたことと大きく違うことってできないんだろうね
199 21/03/12(金)05:47:31 No.782604934
勉強しろとかゲームやるなって言われた記憶はあるけど一緒に勉強したりゲームした記憶が一切ねえや…
200 21/03/12(金)05:48:35 No.782604987
>なんで俺は勉強やスポーツが好きにならなかったのかな 単に自分が好きと思えなかっただけだろ
201 21/03/12(金)05:49:05 No.782605026
>esportはゲーム好きの自分から見ても馬鹿馬鹿しい ゲームは犯罪者予備軍養成機みたいに言われてた世代が市民権獲得のために頑張ったんだろうけど ちゃんとした文化だとか立派なプロスポーツとして成立するだとかまでやる必要あったのかな
202 21/03/12(金)05:50:49 No.782605123
知ってる範囲だと友達みたいな親持ってるやつは大体良い奴に育ってるな 一緒にアニメ見たりゲームするとか聞いてそんな現実があるのかと衝撃だったわ
203 21/03/12(金)05:50:53 No.782605129
じゃあ逆に親が無理やりゲームさせれば嫌になるんじゃね? 学校の勉強なんかくだらねえことしてんじゃねえ!対戦してやるって言ってんだから付き合えよ!ちゃんと俺と互角に戦えるように事前にセオリーくらい把握しとけや!それくらい当たり前の努力だろ!って
204 21/03/12(金)05:51:40 No.782605168
>じゃあ逆に親が無理やりゲームさせれば嫌になるんじゃね? >学校の勉強なんかくだらねえことしてんじゃねえ!対戦してやるって言ってんだから付き合えよ!ちゃんと俺と互角に戦えるように事前にセオリーくらい把握しとけや!それくらい当たり前の努力だろ!って 親のことも一緒に嫌いになりそう
205 21/03/12(金)05:52:14 No.782605202
>親になっても自分が子供のときされたことと大きく違うことってできないんだろうね とすると俺はもし親になったら配偶者に子の世話を丸投げして 喧嘩がやかましくなったら「嫁では手がつけられない今こそ俺の出番だ」と自分で自分をごまかしつつ 金槌で喧嘩の原因を破壊してこの家のルールは俺だと恫喝するようになっちゃうのかなぁ
206 21/03/12(金)05:54:12 No.782605298
「子供のためにならない…と思う」という建前すら忘れて自分の好みに合わない趣味をやめさせるためにストレス負荷をかけるというのは親の無限の愛情を感じずにはいられない
207 21/03/12(金)05:54:43 No.782605324
ガキが捻くれた成長しても相手するの面倒だからつべやゲームに面倒押し付けてきたツケだろう
208 21/03/12(金)05:57:54 No.782605477
>ゲームは犯罪者予備軍養成機みたいに言われてた世代が市民権獲得のために頑張ったんだろうけど >ちゃんとした文化だとか立派なプロスポーツとして成立するだとかまでやる必要あったのかな コロコロとかボンボンとかだとそういうプロとしてなりたってる娯楽って世界観の作品がちょいちょいあった気がするけど それとも明らかに違うんだよねぇ 本来牽引するべきプロが分野に対して幼稚なままというか
209 21/03/12(金)06:00:04 No.782605601
今のeスポーツは技術を競うんじゃなくショービジネスでしかないからね 強いやつより面白いやつの方が人気出るからキッズ受けする口悪いのが持て囃される
210 21/03/12(金)06:00:47 No.782605634
やっぱりゲームは犯罪者養成機なんじゃないか!
211 21/03/12(金)06:01:59 No.782605676
>やっぱりゲームは犯罪者養成機なんじゃないか! シナプス濃いよ!
212 21/03/12(金)06:02:56 No.782605722
勉強とかゲームなんかより親との会話が少ない子供が一番駄目だと思うの
213 21/03/12(金)06:04:48 No.782605799
>今のeスポーツは技術を競うんじゃなくショービジネスでしかないからね >強いやつより面白いやつの方が人気出るからキッズ受けする口悪いのが持て囃される 昭和の子供はプロレス大好きでしたね あっちもショービズではあるけど
214 21/03/12(金)06:07:08 No.782605893
多順見てみろよ オッサンになってもポチポチソシャゲやってんの 10代のなんの反動だってんだ?
215 21/03/12(金)06:08:33 No.782605964
ss368515.jpg わかるのだ
216 21/03/12(金)06:08:48 No.782605978
ソシャゲはしばらくやってないけど 腰を据えてやるコンシューマと害毒性?は違う気はするな あとはPvEかPvPか協力プレイ なんにせよリボ払いで課金とかしてる「」に発言権はない
217 21/03/12(金)06:14:30 No.782606223
>わかるのだ 働く喜びはわからなくていいから就職しろ!
218 21/03/12(金)06:14:33 No.782606229
やってみせ言って聞かせてさせてみせほめてやらねば人は動かじが基本だろ 大体はやってみせが欠けてるから破綻する
219 21/03/12(金)06:15:46 No.782606287
Switchくらいみまもり入れろよ…
220 21/03/12(金)06:18:35 No.782606420
>やってみせ言って聞かせてさせてみせほめてやらねば人は動かじが基本だろ >大体はやってみせが欠けてるから破綻する 親が勉強してる家庭は子供も普通に勉強するよね…
221 21/03/12(金)06:18:41 No.782606428
今どきどんなゲーム機にもなんならスマホにだってペアレンタルコントロール入ってるよな… 子供は必至に破ろうとするがまぁ割とそこで調べる事やプログラムの知識身につくし…
222 21/03/12(金)06:19:34 No.782606475
>多順見てみろよ >オッサンになってもポチポチソシャゲやってんの >10代のなんの反動だってんだ? 発散出来なかった性欲の反動かもしれない
223 21/03/12(金)06:23:04 No.782606648
つっても今多順埋め尽くしてるウマ娘はポチポチゲーじゃないがっつり腰据えてやるシステムだけどな
224 21/03/12(金)06:26:25 No.782606810
>まぁ普通に飽きるでしょ >俺も最近やっと飽きてきたし 加齢には勝てないな…
225 21/03/12(金)06:28:24 No.782606914
好きなくらいゲームやってカスみたいな大人になった身としては子供にあまりゲームをやって欲しくない気持ちは分かる
226 21/03/12(金)06:30:09 No.782606996
>多順見てみろよ >オッサンになってもポチポチソシャゲやってんの >10代のなんの反動だってんだ? 反動とか関係無いわな…
227 21/03/12(金)06:30:31 No.782607010
>つっても今多順埋め尽くしてるウマ娘はポチポチゲーじゃないがっつり腰据えてやるシステムだけどな 依存性すごいよね… 学生時代思い出すくらいのめり込んじゃってるわ俺 寝不足が激しい
228 21/03/12(金)06:30:59 No.782607033
ゲームより親のほうが有害
229 21/03/12(金)06:31:10 No.782607046
>つっても今多順埋め尽くしてるウマ娘はポチポチゲーじゃないがっつり腰据えてやるシステムだけどな 14やってた学生時代以来だわこんなにゲームにハマるの
230 21/03/12(金)06:31:24 No.782607056
それは元からカスだっただけでゲームのせいではないのでは
231 21/03/12(金)06:34:31 No.782607216
子供を養育すべきでない人間が集うスレ
232 21/03/12(金)06:35:22 No.782607255
おっさんになってもというが今ソシャゲとか金のある中高年向けじゃないの?
233 21/03/12(金)06:37:18 No.782607360
>子供を養育すべきでない人間が集うスレ 安心しろする予定もないだろ
234 21/03/12(金)06:37:58 No.782607403
いつの時代も新しく台頭してきたコンテンツはその実態とは別に有害扱いされてきた 明治時代なんかフィクションを吹き込む小説は有害って言われたしその次はテレビ漫画と叩かれてきた そして害があるならあるで脳みそ空っぽにして禁止を叫べばいいってもんでもない
235 21/03/12(金)06:40:56 No.782607561
最近はもう本腰入れてゲームする事がマジで出来なくなってきた たまーにハマる事はあるけどそれクリアしたらまたゲームしなくなるし
236 21/03/12(金)06:41:40 No.782607595
いい加減良い歳なんだから大人側の立場に立とうぜ…別に子供育てろって言ってるわけじゃないよ
237 21/03/12(金)06:44:21 No.782607755
ゲームってスポーツと違ってやってプラスになる事ってほとんど無いもんな
238 21/03/12(金)06:44:32 No.782607762
>いい加減良い歳なんだから大人側の立場に立とうぜ…別に子供育てろって言ってるわけじゃないよ 虹裏やりながらゲームは子供に有毒!って喚くのが大人の側なのか?
239 21/03/12(金)06:45:13 No.782607797
子供のうちにさせとかないと大人になって嵌った時が本当にやばくなる
240 21/03/12(金)06:45:14 No.782607799
しかし依存症について「」に説いてみるのも難しいと
241 21/03/12(金)06:45:18 No.782607802
>虹裏やりながらゲームは子供に有毒!って喚くのが大人の側なのか? まずはそういう偏った子供らしい思考を捨てるところからかな
242 21/03/12(金)06:46:26 No.782607859
朝からようやっとる
243 21/03/12(金)06:46:51 No.782607880
>まずはそういう偏った子供らしい思考を捨てるところからかな ムキになってる子供みたいだ…
244 21/03/12(金)06:47:36 No.782607927
大体ゲーム禁止だ一切やめろなんて言ってるレスなんざほぼ無いじゃないか…
245 21/03/12(金)06:47:39 No.782607932
ある程度の管理は必要だと思う まぁ子供のうちはそんなに心配するようなことでもないと思うけどね
246 21/03/12(金)06:48:20 No.782607968
そんな私にも理解のある旦那がいました
247 21/03/12(金)06:48:43 No.782607994
>>まずはそういう偏った子供らしい思考を捨てるところからかな >ムキになってる子供みたいだ… ぐうの音もでない返しやめろ
248 21/03/12(金)06:49:01 No.782608011
このスレ見ればゲームやってると馬鹿になるのがよくわかるな
249 21/03/12(金)06:50:00 No.782608067
なんつーか被害者性っていうの?を取りたがる性質とでも言えばいいのか 悪の大人VS正義の子供じゃなくてお互いの立場に寛容を示すというか
250 21/03/12(金)06:50:33 No.782608097
ピコピコって擬音久々にみた…
251 21/03/12(金)06:51:42 No.782608161
みまもり設定あるし色々メーカーも考えてるんだなって
252 21/03/12(金)06:51:48 No.782608170
ここにいる時点で何の説得力もないのいいよね
253 21/03/12(金)06:51:50 No.782608172
まあ君らも親の立場になりゃあわかるよ 今からでも婚活頑張ってみたら?大人になって守るべきものがある立場ってのもそう毛嫌いするほど悪いもんじゃぁないぜ?
254 21/03/12(金)06:52:13 No.782608198
>まあ君らも親の立場になりゃあわかるよ >今からでも婚活頑張ってみたら?大人になって守るべきものがある立場ってのもそう毛嫌いするほど悪いもんじゃぁないぜ? 露骨なdel誘導やめろ!
255 21/03/12(金)06:52:38 No.782608223
たとえ子供が守らなくても注意というか忠告をし続けるのが大事よね よく言われてる大人になってから嵌った時の反動も保護者が居ないせいでそういった加減がわかってないからっていう面も大きいだろうし
256 21/03/12(金)06:53:21 No.782608268
まず僕の好きなゲームを馬鹿にされたってカチンとくるのを抑えてだな
257 21/03/12(金)06:55:44 No.782608390
まあ「」を諭すのもうちのチビの相手するのと大差ないから嫌いじゃあないけどね 手間のかかる大きなおチビさんだ
258 21/03/12(金)06:55:55 No.782608400
勉強しないと上にいけない子はどうせ勉強しても厳しいんだから自由にさせてあげたらいいのに
259 21/03/12(金)06:56:43 No.782608453
朝っぱらからimgしている自称親はどうしようもないな
260 21/03/12(金)06:56:56 No.782608471
>まあ「」を諭すのもうちのチビの相手するのと大差ないから嫌いじゃあないけどね >手間のかかる大きなおチビさんだ 息子ってそう言う…
261 21/03/12(金)06:59:12 No.782608592
>>まあ「」を諭すのもうちのチビの相手するのと大差ないから嫌いじゃあないけどね >>手間のかかる大きなおチビさんだ >息子ってそう言う… デカチン自慢かよ… うぜぇ…
262 21/03/12(金)06:59:50 No.782608627
他にも色々インドア趣味あると思うけどゲームだけ悪みたいなのは何なの? 本に夢中で困るとか聞いたことない
263 21/03/12(金)07:00:26 No.782608652
>他にも色々インドア趣味あると思うけどゲームだけ悪みたいなのは何なの? >本に夢中で困るとか聞いたことない 次の新たな遊びが出てきたら子供は○○じゃなくてゲームをしろ!!って言われると思う
264 21/03/12(金)07:00:50 No.782608672
>他にも色々インドア趣味あると思うけどゲームだけ悪みたいなのは何なの? >本に夢中で困るとか聞いたことない 本でも私生活投げ出して没入するようなら問題でしょう ただ本はゲームと違ってそこまでの達成感とかがない
265 21/03/12(金)07:00:54 No.782608682
>他にも色々インドア趣味あると思うけどゲームだけ悪みたいなのは何なの? >本に夢中で困るとか聞いたことない 昔は小説なんか読むと頭悪くなるとか言われたらしいな
266 21/03/12(金)07:01:43 No.782608731
っとにガキだなあ…
267 21/03/12(金)07:02:21 No.782608772
ゲーオタなんて昔のSFファンみたいにこんな馬鹿げてくだらないものにハマっちゃってって自嘲めいたものがあったんだけど 最近はちゃんとゲームやってますとか馬鹿なこと言う漫画家とかいてなんだかなって
268 21/03/12(金)07:02:37 No.782608782
一緒にプレイしてゲームどんどんやろうぜ!って言いまくるとそのうちやらなくなるよ 子供の行動原理なんて逆張りが基本だから
269 21/03/12(金)07:03:51 No.782608843
親が率先して子供とゲームすると思春期に自然とやらなくなるってスンポーよ
270 21/03/12(金)07:03:57 No.782608850
賢い大人ならゲームは実況で済ますからな 時間も無駄にしないし経済的だ
271 21/03/12(金)07:04:31 No.782608887
>賢い大人ならゲームは実況で済ますからな >時間も無駄にしないし経済的だ 経済的かどうかはともかく時間の面で言えば大差無いのでは…?
272 21/03/12(金)07:04:49 No.782608899
というかちょっと前にヒでゲームをノルマ制にしてその日のノルマ達成できなかったらどうして達成できなかったのって言い続けたら子供がゲームしなくなった!って言ってるやつがいたわ
273 21/03/12(金)07:05:09 No.782608926
自分で好き勝手ゲーム買えるようになると途端に飽きがくるよね
274 21/03/12(金)07:05:23 No.782608940
ソシャゲがつまんなくてすぐ飽きてくれて助かる
275 21/03/12(金)07:05:38 No.782608960
>というかちょっと前にヒでゲームをノルマ制にしてその日のノルマ達成できなかったらどうして達成できなかったのって言い続けたら子供がゲームしなくなった!って言ってるやつがいたわ なんかの心理学の実験であったやつだなそれ
276 21/03/12(金)07:05:39 No.782608963
やりすぎも全然やらなくて友だちの輪に入れないのもよくないな 学力は重要だけどコミュ力が最重要だから
277 21/03/12(金)07:08:06 No.782609118
>経済的かどうかはともかく時間の面で言えば大差無いのでは…? 実況は見ながら別のことできるじゃん ソシャゲの周回とか
278 21/03/12(金)07:09:05 No.782609191
友人の子は一時スレ画みたいな感じだったけど今めっちゃ野球少年してるな 友達の影響だとかで そして休日一人でゲームやってるパパは結構な哀愁がある
279 21/03/12(金)07:14:30 No.782609586
子供の頃は朝早起きしてゲームやって 学校から帰ってきたら就寝までゲームやってたなぁ
280 21/03/12(金)07:16:32 No.782609721
>社交の為のツールの範囲でやらせるべきだと思う >何事も極端は良くない でもそれならゲームより劇やコンサートの方が社交のためのツールになるんじゃ? 社交のためのツールって理由でギャンブルや風俗行く奴いたら馬鹿でしょ
281 21/03/12(金)07:17:38 No.782609809
>他にも色々インドア趣味あると思うけどゲームだけ悪みたいなのは何なの? >本に夢中で困るとか聞いたことない あるぞ 俺子供の頃本ばかりよんでたら 教師に外で遊べって何度も言われた
282 21/03/12(金)07:18:19 No.782609864
>でもそれならゲームより劇やコンサートの方が社交のためのツールになるんじゃ? >社交のためのツールって理由でギャンブルや風俗行く奴いたら馬鹿でしょ 本気で小学生のガキがそんなハイソなお話すると思ってんのか
283 21/03/12(金)07:18:27 No.782609872
>あるぞ >俺子供の頃本ばかりよんでたら >教師に外で遊べって何度も言われた どうせハリポッターでも読んでたんだろ
284 21/03/12(金)07:19:17 No.782609939
>でもそれならゲームより劇やコンサートの方が社交のためのツールになるんじゃ? 価値観の押し付けやめてもらっていいですか?
285 21/03/12(金)07:19:55 No.782609985
>つっても今多順埋め尽くしてるウマ娘はポチポチゲーじゃないがっつり腰据えてやるシステムだけどな 単に一昔前のゲームデザインのソシャゲだからガッツリ張り付き要求してくるだけだろ 星3青因子作るために毎日3回因子ガチャしてるけどまだ出ねえわ
286 21/03/12(金)07:20:05 No.782609996
昔は不良のたまり場と言えばゲーセンだったしな
287 21/03/12(金)07:20:27 No.782610028
ゲームやらなくなったからと言って 勉強するわけじゃないしなあ
288 21/03/12(金)07:20:51 No.782610071
>社交のためのツールって理由でギャンブルや風俗行く奴いたら馬鹿でしょ 酒も博打も風俗も割りとそういう側面あると思うよ 馬鹿だって言われたらまぁそうかもね
289 21/03/12(金)07:23:05 No.782610239
>あるぞ >俺子供の頃本ばかりよんでたら >教師に外で遊べって何度も言われた 本読んでばっかりだとこの子社交性大丈夫かな?みたいな心配されるよね された
290 21/03/12(金)07:23:26 No.782610257
いろんな魅力ある物触らせたり経験させてあげればいい 支配コントロールしようとするといずれ病んで壊れるか まともな子なら縁切りされる
291 21/03/12(金)07:24:19 No.782610313
それは本読んでるせいじゃなくて休み時間に誰とも話さずぼっちだったからだろう
292 21/03/12(金)07:24:38 No.782610343
社交のためのツール以外でタバコや酒始めた奴はバカだと思う
293 21/03/12(金)07:26:18 No.782610473
>それは本読んでるせいじゃなくて休み時間に誰とも話さずぼっちだったからだろう 俺の場合家で本読んでる時親になんだ…
294 21/03/12(金)07:26:24 No.782610483
小学生がオンゲで悪態を叫ぶのは辞めさせたほうがいいかなとはなる
295 21/03/12(金)07:27:30 No.782610564
>俺の場合家で本読んでる時親になんだ… だからそれ家で一人で引きこもってるせいなんだから同じことじゃん
296 21/03/12(金)07:28:44 No.782610662
だからお外(玄関)で友達とSwitchやる!
297 21/03/12(金)07:28:54 No.782610681
>>俺の場合家で本読んでる時親になんだ… >だからそれ家で一人で引きこもってるせいなんだから同じことじゃん だから家で一緒にゲームやろうぜって友達呼んで解決した
298 21/03/12(金)07:31:50 No.782610923
一時期ゲーム依存症がやたら叩かれていたけど最近めっきり聞かなくなったよね
299 21/03/12(金)07:32:35 No.782610979
今はマルチ当たり前だけど昔は4人対戦できる家とかちょっとしたヒーローだったな
300 21/03/12(金)07:32:44 No.782610987
>一時期ゲーム依存症がやたら叩かれていたけど最近めっきり聞かなくなったよね コロナで無闇に外で遊べって言えないからね
301 21/03/12(金)07:33:15 No.782611037
友達と一緒にやるゲームってつまんないんだよね 俺は一人で進めたいんだって言う
302 21/03/12(金)07:34:33 No.782611141
本当に症状として登録されたって辺りが盛り上がりのピークだろうか ゲーム依存
303 21/03/12(金)07:34:33 No.782611142
他に楽しいことをちゃんと見つけてあげれば飽きるよ
304 21/03/12(金)07:34:53 No.782611179
>今はマルチ当たり前だけど昔は4人対戦できる家とかちょっとしたヒーローだったな マルチタップと通信ケーブルが繋いだ絆なんていやだよ!
305 21/03/12(金)07:35:30 No.782611234
>一時期ゲーム依存症がやたら叩かれていたけど最近めっきり聞かなくなったよね 世代的にゲームにある程度でも触れた層が社会の中心になってきたのもありそう
306 21/03/12(金)07:37:00 No.782611348
>マルチタップと通信ケーブルが繋いだ絆なんていやだよ! 何でいやなの?
307 21/03/12(金)07:37:52 No.782611420
>友達と一緒にやるゲームってつまんないんだよね >俺は一人で進めたいんだって言う 友達いなさそう
308 21/03/12(金)07:38:04 No.782611438
>>一時期ゲーム依存症がやたら叩かれていたけど最近めっきり聞かなくなったよね >世代的にゲームにある程度でも触れた層が社会の中心になってきたのもありそう 結局自分に馴染みのないものを感覚で叩いてただけなんだろうなって
309 21/03/12(金)07:39:28 No.782611579
幼少期にゲームでアヘアヘさせて思春期から大学くらいでゲームに程々に飽きてくれたら理想なんだろうな 以降は流行りのもんやるくらいで
310 21/03/12(金)07:39:40 No.782611596
>>マルチタップと通信ケーブルが繋いだ絆なんていやだよ! >何でいやなの? そのまま続いて時代に適合していくともれなくおじさん達の童心VC倶楽部になるからかもしれない
311 21/03/12(金)07:39:53 No.782611615
下手にゲームを取り上げて抑圧させると一人暮らし始めてから狂ったように遊びだすパターンもあるよね 俺の周りに数人いた
312 21/03/12(金)07:40:13 No.782611647
eスポーツの力か…
313 21/03/12(金)07:40:31 No.782611673
「」は仕事するようになったらやめられると言っていたが… 俺は社内試験の前日なのに徹夜でゲームをやってしまう…!
314 21/03/12(金)07:40:33 No.782611677
2000年の漫画だ…
315 21/03/12(金)07:40:38 No.782611686
eスポーツの力ではないと思う
316 21/03/12(金)07:40:50 No.782611704
>下手にゲームを取り上げて抑圧させると一人暮らし始めてから狂ったように遊びだすパターンもあるよね >俺の周りに数人いた つまりあんまり勉強が重要じゃない幼少のうちに勉強を禁止しておいて後から解き放てば…?
317 21/03/12(金)07:40:58 No.782611716
スマホゲームやってる自分を馬鹿呼ばわりされたくないから 自然と収まった時いてなるほどなと思った
318 21/03/12(金)07:41:14 No.782611740
>>下手にゲームを取り上げて抑圧させると一人暮らし始めてから狂ったように遊びだすパターンもあるよね >>俺の周りに数人いた >つまりあんまり勉強が重要じゃない幼少のうちに勉強を禁止しておいて後から解き放てば…? 手遅れなんだよなあ...
319 21/03/12(金)07:41:26 No.782611754
>>下手にゲームを取り上げて抑圧させると一人暮らし始めてから狂ったように遊びだすパターンもあるよね >>俺の周りに数人いた >つまりあんまり勉強が重要じゃない幼少のうちに勉強を禁止しておいて後から解き放てば…? 底辺生活できた!
320 21/03/12(金)07:41:51 No.782611801
Switchなら親がプレイ時間を管理できるシステムもあるというのに
321 21/03/12(金)07:41:54 No.782611803
スマホゲームやってて馬鹿にされてるのはそれ以外に問題があるんだと思うよ
322 21/03/12(金)07:42:22 No.782611843
>スマホゲームやってる自分を馬鹿呼ばわりされたくないから >自然と収まった時いてなるほどなと思った 別に課金してないなら暇つぶしにはいいと思うが
323 21/03/12(金)07:42:40 No.782611866
でもスマホゲー馬鹿にしてる人ってコンッシューマゲー好きが多いから関係なくね?
324 21/03/12(金)07:43:47 No.782611985
>>スマホゲームやってる自分を馬鹿呼ばわりされたくないから >>自然と収まった時いてなるほどなと思った >別に課金してないなら暇つぶしにはいいと思うが あー違う落ち着いて「」ちゃんを否定してるわけでもないの ゲーム脳だとか依存がとか表立って叩かれなくなったのもスマホゲームなどgsお手軽に老若男女に普及したからなんじゃないかなっていうこと
325 21/03/12(金)07:44:27 No.782612045
ハイソサエティでスマホゲーに課金してるのなんてたまにしかいないからな
326 21/03/12(金)07:45:43 No.782612154
今更だけどゲーム脳は実在したよ 俺がそう
327 21/03/12(金)07:45:57 No.782612175
スマホゲーの話であって課金については話してないのに…
328 21/03/12(金)07:46:10 No.782612202
ゲームが子供のコミュニケーションツールになった…というかもうそんな状態が20年以上続いてるし令和生まれの子供たちは少なくとも社会全体からゲームは悪!とか言われることは無いだろうな
329 21/03/12(金)07:46:19 No.782612223
>つまりあんまり勉強が重要じゃない幼少のうちに勉強を禁止しておいて後から解き放てば…? その理論なら仕事しなくて良いと甘やかされてる奴が独り立ちしたらバリバリ仕事したくなるって事になるが…
330 21/03/12(金)07:46:22 No.782612229
>今更だけどゲーム脳は実在したよ >俺がそう たまに昨日のデータロードしたくなるよね
331 21/03/12(金)07:46:45 No.782612256
>>今更だけどゲーム脳は実在したよ >>俺がそう >たまに昨日のデータロードしたくなるよね おじいちゃん!
332 21/03/12(金)07:46:52 No.782612263
これがゲーム依存症だって定義されたのがその場に糞尿垂れ流しちゃうレベルの重いやつだったからってのもあるかもしれない
333 21/03/12(金)07:47:26 No.782612324
>その理論なら仕事しなくて良いと甘やかされてる奴が独り立ちしたらバリバリ仕事したくなるって事になるが… それも割とあるんじゃない? ヒモが自立したがってダメ男好きの彼女が止めたりとか
334 21/03/12(金)07:47:50 No.782612360
>>今更だけどゲーム脳は実在したよ >>俺がそう >たまに昨日のデータロードしたくなるよね そして新しいデータに上書き!!
335 21/03/12(金)07:48:18 No.782612410
ゲーム大好き!でも進学も就職も仕事も上手く行ってる奴も増えてきてるからゲームは悪!言われてもあんまし響かないんだろうな 個人的にはゲーム好きは良くも悪くもステータス厨というか高学歴思考にはなる気がする 学歴コンプにもなりやすい気がするが
336 21/03/12(金)07:51:24 No.782612720
>個人的にはゲーム好きは良くも悪くもステータス厨というか高学歴思考にはなる気がする >学歴コンプにもなりやすい気がするが 通知表を実績方式にするという嫌なアイデアが思い浮かんだ
337 21/03/12(金)07:53:36 No.782612928
通知表に評価S入れるか