21/03/11(木)22:45:03 シン見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/11(木)22:45:03 No.782530033
シン見た後で猛烈に旧劇見返したくなって数年ぶりにじっくり見たんだけど ぐりぐり動く弐号機アクションだったり戦自VSネルフがあるAirはともかく まごころを、君にはもうただの悪趣味なカルト自主制作映画みたいな映像にしか見えなくて愕然としてしまった 俺の呪いはもう解かれてしまったのか…!?
1 21/03/11(木)22:46:22 No.782530505
どうなんだろ今見たら俺もそう思うのかな
2 21/03/11(木)22:46:27 No.782530529
大人になったな 「」
3 21/03/11(木)22:49:12 No.782531520
シンも舞台セットとか絵コンテとかの演出あったけど 映画の内容や観客の心にシンクロさせたからなあ 旧劇はただの学生映画のノリ
4 21/03/11(木)22:49:13 No.782531526
逆に新劇だけ見た俺がTV版とか旧劇見たらどう思うのか自分でも気になってきたよ
5 21/03/11(木)22:50:29 No.782532027
今振り替えるとトゥルーエンドに対するノーマルエンド感は確かにあると思う
6 21/03/11(木)22:52:22 No.782532721
CGも発展途上な時代によくぞここまで…みたいな演出や映像もあるんだけど 楽しいんじゃなくてただただ気持ち悪いんだよね…
7 21/03/11(木)22:53:22 No.782533078
まごころを君には刺さる人には永遠に続く呪いみたいに刺さる 特に「」みたいなヤマアラシのジレンマ拗らせてそうな人間にはめっちゃ刺さると思う
8 21/03/11(木)22:53:31 No.782533121
当時のあんの君の環境と気持ちをかんがえながら見比べると感慨深いぞ Vガンダムに感銘受けてた頃のあんの君だからな
9 21/03/11(木)22:54:06 No.782533349
なるほどな こればっかりは今観返してみないとわかんないな
10 21/03/11(木)22:54:13 No.782533398
全く同じ感想を持ったわ 旧劇を今みても薄寒いし言ってることがくどく感じる
11 21/03/11(木)22:54:29 No.782533515
>まごころを君には刺さる人には永遠に続く呪いみたいに刺さる >特に「」みたいなヤマアラシのジレンマ拗らせてそうな人間にはめっちゃ刺さると思う 俺はシン見た後でもやっぱり旧劇が一番好きだなってなったよ…キャラの不器用さが共感できすぎる…シンはみんな大人になってて辛い…
12 21/03/11(木)22:54:41 No.782533588
旧劇はシンに比べてもっとなんかこう…!と思い込んでEOE見るとシン以上に脈絡ない映像をバックにずっと急ピッチで張ってた伏線を全部説明台詞で回収していく感じでえっ!?ってなるよね…
13 21/03/11(木)22:54:59 No.782533695
シンも凄かったけど旧劇の衝撃は薄れないな
14 21/03/11(木)22:55:10 No.782533753
>俺はシン見た後でもやっぱり旧劇が一番好きだなってなったよ…キャラの不器用さが共感できすぎる…シンはみんな大人になってて辛い… 作品の好き嫌いはともかく強く生きろ
15 21/03/11(木)22:55:24 No.782533829
さよならエヴァンゲリオンできるかの分水嶺かもしれない
16 21/03/11(木)22:55:49 No.782533974
さよなら全てのガイナックス…
17 21/03/11(木)22:56:05 No.782534082
ああ…このラスト見た後にラブ&ポップだ
18 21/03/11(木)22:56:12 No.782534125
>逆に新劇だけ見た俺がTV版とか旧劇見たらどう思うのか自分でも気になってきたよ できればTV見て旧劇見てコミック観て用語調べるなりエヴァ2やるなりしてから新劇見直してみる
19 21/03/11(木)22:56:23 No.782534192
シンジが傷付きながらでも他者と生きる事を選ぶってエンディングに対しては 何度も辛い目にあってもお前は誰かの為に戦う選択ができてたじゃねえかよ…ってずっと思ってたんだよね… やっぱり内輪の話過ぎたんだよね旧劇
20 21/03/11(木)22:56:30 No.782534243
>旧劇はシンに比べてもっとなんかこう…!と思い込んでEOE見るとシン以上に脈絡ない映像をバックにずっと急ピッチで張ってた伏線を全部説明台詞で回収していく感じでえっ!?ってなるよね… シンはセリフで説明しすぎじゃないかみたいに言われてたけど 旧作から割とセリフ詰め込んで説明してたよな…とは思った
21 21/03/11(木)22:56:42 No.782534309
ループじゃなくて別物だったのは騙された
22 21/03/11(木)22:56:48 No.782534338
>Vガンダムに感銘受けてた頃のあんの君だからな Vガンダムは一話(実際は差し替えられたけど)で主役メカ活躍させないなんてサイテー!って思ってたのにエヴァで同じ過ちやらかしたー!ってなってたのは笑う
23 21/03/11(木)22:56:52 No.782534360
まごころを君には当時から全く面白さが解らなかった
24 21/03/11(木)22:57:17 No.782534525
つらいけど他人と生きていく(つらい) は今でも通用する真っ当なテーマだから…
25 21/03/11(木)22:57:25 No.782534575
>俺はシン見た後でもやっぱり旧劇が一番好きだなってなったよ…キャラの不器用さが共感できすぎる…シンはみんな大人になってて辛い… 心情としてはそれはすごい分かる けど物語としてはシンはやっぱりスッキリしてて好きもちろん旧劇を踏まえての感想なんだけど
26 21/03/11(木)22:57:39 No.782534647
でもエヴァ量産機超カッコイイんだよな…
27 21/03/11(木)22:58:09 No.782534804
他人を怖いとしか思えなくてもあそこに戻りたいと思うシンジの気持ちが今見るとよくわからない旧劇
28 21/03/11(木)22:58:10 No.782534812
>シンジが傷付きながらでも他者と生きる事を選ぶってエンディングに対しては >何度も辛い目にあってもお前は誰かの為に戦う選択ができてたじゃねえかよ…ってずっと思ってたんだよね… >やっぱり内輪の話過ぎたんだよね旧劇 同じ選択をするにしても選択に至る過程に説得力が増したよなぁとは思う
29 21/03/11(木)22:58:36 No.782534965
ミサトさんが地下に進むシーンでかなり設定説明してくれたと思う
30 21/03/11(木)22:58:43 No.782535007
>Vガンダムは一話(実際は差し替えられたけど)で主役メカ活躍させないなんてサイテー!って思ってたのにエヴァで同じ過ちやらかしたー!ってなってたのは笑う 監督君が悔やんだのは 第1話で主人公乗せるまでの流れを一生懸命考えたけど やっぱり「ガンダム大地に立つ」の流れにはかなわなかったよ…だよ
31 21/03/11(木)22:58:50 No.782535052
>DEATH&REBIRTHは当時から全く面白さが解らなかった
32 21/03/11(木)22:59:15 No.782535189
他人がいて傷つけたり傷つけられたりする世界の方をシンちゃんが選ぶところは同じなんだけど そこに至るまでの気づきと成長の描き方がかなり違うよな
33 21/03/11(木)22:59:17 No.782535208
>でもエヴァ量産機超キモムカつくんだよな…
34 21/03/11(木)22:59:19 No.782535216
旧劇は見てて終盤は????ってなった
35 21/03/11(木)22:59:30 No.782535287
当時の犯罪行為してくる厄介オタクへの憎悪が乗せられてるからな… しかしそれが逆にオタクを更に拗らせた!
36 21/03/11(木)22:59:31 No.782535292
旧エヴァの完結編としては一応きちんと完結させてるんだけどエンタメ作品としては本当に褒められたものじゃない作品ではある それはそれとして監督くんのオナニーショーと揶揄されたくらいには心の内を丸裸にした作品だとは思うからそこに共感出来ちゃう人間には好き嫌いはともかく心に響く
37 21/03/11(木)22:59:52 No.782535415
>でもエヴァ量産機超カッコイイんだよな… 今見ると綾波の顔になってイキ顔晒すところがあまりにも悪趣味過ぎて庵野…となってしまった…
38 21/03/11(木)23:00:05 No.782535513
正直エバー自体が何であんな一般層にまでウケたのか全然解らない
39 21/03/11(木)23:00:05 No.782535516
>他人を怖いとしか思えなくてもあそこに戻りたいと思うシンジの気持ちが今見るとよくわからない旧劇 分かりにくいけどミサトさんと大人のキスした所で脱思春期で腹括りはしてるんだ旧劇でも
40 21/03/11(木)23:00:24 No.782535608
監督が35歳のときに作った旧劇と60歳で作ったシンだぞ
41 21/03/11(木)23:00:30 No.782535636
>何度も辛い目にあってもお前は誰かの為に戦う選択ができてたじゃねえかよ…ってずっと思ってたんだよね… トドメが好きだったカヲル君殺しちゃった…もうやだ…だからね
42 21/03/11(木)23:00:54 No.782535759
旧劇ラストをまさか20年越しに昇華してくれるとは思わなかった 泣いちゃった
43 21/03/11(木)23:01:16 No.782535899
旧エヴァも映画が中々完成しないから散々待たされたみたいだしリアルタイムでこれお出しされたらブチギレそうだな…とは思う
44 21/03/11(木)23:01:17 No.782535903
>>何度も辛い目にあってもお前は誰かの為に戦う選択ができてたじゃねえかよ…ってずっと思ってたんだよね… >トドメが好きだったカヲル君殺しちゃった…もうやだ…だからね そう考えると本当にシンとスタート地点ほぼ一緒なのか
45 21/03/11(木)23:01:25 No.782535932
どっちも卒業しろって話だよね
46 21/03/11(木)23:01:48 No.782536052
どんどん病的になっていく… https://www.youtube.com/watch?v=qg7QVKxOT5g
47 21/03/11(木)23:02:00 No.782536116
Qまでが旧劇でシンがその後と年食ってからの監督自身のアンサーみたいなもんだ
48 21/03/11(木)23:02:03 No.782536137
>ああ…このラスト見た後にラブ&ポップだ シングルCDは買ったけど結局見なかったな 確かアマプラにあったような気がする
49 21/03/11(木)23:02:10 No.782536181
>旧エヴァの完結編としては一応きちんと完結させてるんだけどエンタメ作品としては本当に褒められたものじゃない作品ではある >それはそれとして監督くんのオナニーショーと揶揄されたくらいには心の内を丸裸にした作品だとは思うからそこに共感出来ちゃう人間には好き嫌いはともかく心に響く いつまでもあの頃の俺達を代表してくれる庵野だと思ってたら結婚して大人になるってどいういうことなのかを理解してしまってシンなんか作ってじゃあ俺達はどうなるんだよ!?というオタクが出てきてしまうのもわかるのがつらい…
50 21/03/11(木)23:02:10 No.782536185
>>DEATH&REBIRTHは当時から全く面白さが解らなかった ライブ感というか少しでも早く新情報が欲しくて観に行ったから面白いとかそうのはあんま考えてなかったわ
51 21/03/11(木)23:02:57 No.782536425
>>>何度も辛い目にあってもお前は誰かの為に戦う選択ができてたじゃねえかよ…ってずっと思ってたんだよね… >>トドメが好きだったカヲル君殺しちゃった…もうやだ…だからね >そう考えると本当にシンとスタート地点ほぼ一緒なのか EOEのシンジの中で起きた変化はシンエヴァでは第三村でほぼ終わってると考えるとかなり描き方が違うな…
52 21/03/11(木)23:03:01 No.782536440
終盤は夏エヴァ見てないとありがたみが薄れるシーンの連続で若い子がちょっとかわいそうだった これあの映画で見たぞ!ってなるの楽しかった
53 21/03/11(木)23:03:55 No.782536738
エヴァ見たことなくてシン公開終了までに過去作見ようと思うんだけど TV版は総集編じゃなくてちゃんと全部見たほうがいい?
54 21/03/11(木)23:04:06 No.782536802
>それはそれとして監督くんのオナニーショーと揶揄されたくらいには心の内を丸裸にした作品だとは思うからそこに共感出来ちゃう人間には好き嫌いはともかく心に響く ここがエヴァの特異性というか監督の私小説みたいな部分が皆に刺さったことを分析したうえで シンエヴァでもう一回やろうとしたのはすごいと思う
55 21/03/11(木)23:04:06 No.782536804
戦闘描写は間違いなく旧のほうがかっこよかったよ まぁそんなに多く無いんだが
56 21/03/11(木)23:04:12 No.782536846
>いつまでもあの頃の俺達を代表してくれる庵野だと思ってたら結婚して大人になるってどいういうことなのかを理解してしまってシンなんか作ってじゃあ俺達はどうなるんだよ!?というオタクが出てきてしまうのもわかるのがつらい… 気持ちは理解出来なくもないが 流石にもう25年経ってんだからオタクくん達も自分の人生は自分でなんとかしなよとは思う
57 21/03/11(木)23:04:18 No.782536874
なんでみんな優しいんだ…の辺りは首絞めたアスカに撫でて貰うとこだよね
58 21/03/11(木)23:04:46 No.782537030
>いつまでもあの頃の俺達を代表してくれる庵野だと思ってたら結婚して大人になるってどいういうことなのかを理解してしまってシンなんか作ってじゃあ俺達はどうなるんだよ!?というオタクが出てきてしまうのもわかるのがつらい… そこ人のせいにしちゃいけない年んだけどな本来… 大人になれなかったオタクの末路だ
59 21/03/11(木)23:04:48 No.782537043
シンとダブらせながら見るとウジウジしてたシンジがミサトさんに送り出されてようやく立ち直ると思ったらベークライトで初号機ガチガチに固められてて無理だわこれ…ってなってるのがダメだった カタルシスなさすぎる…
60 21/03/11(木)23:04:50 No.782537062
>EOEのシンジの中で起きた変化はシンエヴァでは第三村でほぼ終わってると考えるとかなり描き方が違うな… それにEOEのシンちゃんは最後まで僕がやる!って決意で行動してる感じじゃなく ミサトの最期だから一応…とかアスカが…とか後ろ向きに流されてる感がある
61 21/03/11(木)23:04:53 No.782537083
Vガン以前の富野が好きだったなーって言ってた庵野が歳取って同じように落ち着いたの感慨深い
62 21/03/11(木)23:05:04 No.782537141
シンは相手が大量の雑魚ばっかでちょっと
63 21/03/11(木)23:05:14 No.782537188
>終盤は夏エヴァ見てないとありがたみが薄れるシーンの連続で若い子がちょっとかわいそうだった >これあの映画で見たぞ!ってなるの楽しかった アスカに告白するシーンいいよね…
64 21/03/11(木)23:05:32 No.782537286
結婚しろよとかを言いたいのでなくみんなとりあえず明日からも頑張ろうぜ位の話じゃねえかな…
65 21/03/11(木)23:05:47 No.782537379
>Vガン以前の富野が好きだったなーって言ってた庵野が歳取って同じように落ち着いたの感慨深い 今ならVなんて見るなって言ったハゲの気持ちも理解できるだろう
66 21/03/11(木)23:05:50 No.782537398
>どんどん病的になっていく… >https://www.youtube.com/watch?v=qg7QVKxOT5g 井上喜久子&桜井智ポスターの威力の高さときたら
67 21/03/11(木)23:05:52 No.782537415
オタクの好きなキャラだって生理はあるしセックスもしてるんだよ!エヴァ見てないで現実に帰れや!!って絶叫してたのが旧劇で 人生いろいろあるけど捨てたもんじゃないよなお互いがんばろうぜがシンだと思ってる
68 21/03/11(木)23:06:00 No.782537457
量産機戦の作画はエヴァ史というかアニメ史で見ても頭おかしい大乱闘アニメーターブラザーズ状態だから…
69 21/03/11(木)23:06:07 No.782537506
TVと旧劇の設定をどの程度踏襲しているのかわからないせいで解釈に困る部分がままあるのもたしかなんだよな 「地軸が傾いて常夏になった日本で蕪や馬鈴薯は育たないんじゃないの?」とか
70 21/03/11(木)23:06:20 No.782537568
そもそも今どき結婚しない人も増えてるししたほうがいいかもしれんが無理にしなくていいんだぜ… したくてできない人はうん…
71 21/03/11(木)23:06:29 No.782537614
シンはすっかり大人になった庵野くんにあの時はごめんね…でも大人になろうね…って諭された感じで旧劇のオタクなんかみんな死ね!ってキレっぷりが好きだった人間としては寂しい限り
72 21/03/11(木)23:06:56 No.782537776
どっちも好きだ シンの方がエンタメに落とし込めてた部分はあると思うがアップデート版というのとはまた違う気もする
73 21/03/11(木)23:07:04 No.782537833
>EOEのシンジの中で起きた変化はシンエヴァでは第三村でほぼ終わってると考えるとかなり描き方が違うな… ちゃんと他者と生きる世界の善し悪しがプレゼンされてたね第三村
74 21/03/11(木)23:07:08 No.782537862
>TVと旧劇の設定をどの程度踏襲しているのかわからないせいで解釈に困る部分がままあるのもたしかなんだよな >「地軸が傾いて常夏になった日本で蕪や馬鈴薯は育たないんじゃないの?」とか 新劇で常夏設定一度でも出た?
75 21/03/11(木)23:07:11 No.782537871
>オタクの好きなキャラだって生理はあるしセックスもしてるんだよ!エヴァ見てないで現実に帰れや!!って絶叫してたのが旧劇で >人生いろいろあるけど捨てたもんじゃないよなお互いがんばろうぜがシンだと思ってる なんか北風と太陽みたいだ
76 21/03/11(木)23:07:26 No.782537952
>カタルシスなさすぎる… 基本的にシンちゃんはもうなにもしたくないまんま
77 21/03/11(木)23:07:34 No.782537996
旧劇は映像作品としても観ててなんか心地いいから好き
78 21/03/11(木)23:07:40 No.782538019
EOEで本来やりたかったことをシンエヴァでようやくできた感じ 元プロットも見てみたいが
79 21/03/11(木)23:07:54 No.782538096
EOEも基本的には他人が怖くて自分のことが好きになれなくても頑張って現実生きていこうぜって話なはずなんだけどね…
80 21/03/11(木)23:08:13 No.782538211
>結婚しろよとかを言いたいのでなくみんなとりあえず明日からも頑張ろうぜ位の話じゃねえかな… 明日生きることだけを考えよう…
81 21/03/11(木)23:08:27 No.782538299
当時より今の時代野法が社会情勢は遥かに厳しいし そんな時代だからこそやさしくなろうぜって話なんだと思う 昔はなんだかんだで余裕あったし我儘も言えた
82 21/03/11(木)23:08:42 No.782538382
若いファンだって別に後から旧劇レンタルして見るくらいしてると思うけどね
83 21/03/11(木)23:08:47 No.782538407
いいよね≒0が∞なの 旧劇にも表示が出てたね
84 21/03/11(木)23:08:56 No.782538459
>EOEも基本的には他人が怖くて自分のことが好きになれなくても頑張って現実生きていこうぜって話なはずなんだけどね… なんていうか観客への悪意に溢れすぎてる… 現実なんかクソっていう前提の上で生きろって言うの拷問でしょ
85 21/03/11(木)23:09:06 No.782538503
>当時より今の時代野法が社会情勢は遥かに厳しいし >そんな時代だからこそやさしくなろうぜって話なんだと思う >昔はなんだかんだで余裕あったし我儘も言えた そうかな 90年代の方が狂っててなんか病んでる気がするけど
86 21/03/11(木)23:09:13 No.782538542
映像としていいのはわかるが内容としてはカルタシスなさすぎなんだよ シンの方が内容としては上 戦闘シーンとかは物足りないけど…
87 21/03/11(木)23:09:17 No.782538569
シンジの直接的な被害者達が強く優しく生きてくれている世界として避難所生活が当てはまるのを見ると本当に今だから出せた映画って感じだ
88 21/03/11(木)23:09:25 No.782538623
旧劇を見るのがつらいから普通に楽しめるようになって年取ったんだなってなった
89 21/03/11(木)23:10:00 No.782538821
>明日生きることだけを考えよう… 被災者から貰った言葉のように思うな
90 21/03/11(木)23:10:06 No.782538846
>旧劇を見るのがつらいから普通に楽しめるようになって年取ったんだなってなった 俺今だに辛いな…グロいし…みんな笑わないし…
91 21/03/11(木)23:10:13 No.782538882
旧劇もシンも結論は近いんだけど 旧劇はそこに行きつくまでが露悪的すぎる…いいよね…
92 21/03/11(木)23:10:33 No.782538987
シンは特に第三村のシーンが重要
93 21/03/11(木)23:10:38 No.782539015
映画見に来たオタクたち写しながら虚構に逃げて誤魔化してるだの言うのはちょっとキレキレすぎる…
94 21/03/11(木)23:10:50 No.782539075
>そうかな >90年代の方が狂っててなんか病んでる気がするけど 確かに90年代の方が病んでたけど おかれてる状況は今のほうが厳しいと思う 病んでることが普通になったみたいな
95 21/03/11(木)23:11:01 No.782539137
>当時より今の時代野法が社会情勢は遥かに厳しいし >そんな時代だからこそやさしくなろうぜって話なんだと思う >昔はなんだかんだで余裕あったし我儘も言えた みんな死ねばいいのに…って思ってたけどみんな死んでいく震災あってやっぱ前向きに生きていくほうがいいよねってなったんだろうな
96 21/03/11(木)23:11:23 No.782539253
>エヴァ見たことなくてシン公開終了までに過去作見ようと思うんだけど >TV版は総集編じゃなくてちゃんと全部見たほうがいい? それはどんな作品でも楽しみきりたいならそうだと思うけどエヴァは考察なんかも入るし全部観ないと語れない
97 21/03/11(木)23:11:30 No.782539291
シンの評価の良さを見るともうとっくに皆エヴァの呪縛とか解けてたんじゃないかなと 当時にシンみたいの流してたら拗らせた人からもっと色々言われてたと思うし
98 21/03/11(木)23:11:38 No.782539333
アースマザーがエヴァの中にいれば人類が滅亡しても永遠に生き残って人類が生きてた証を残せるからとか話し出すところでキモッ!ってなるので シンではゲンドウともう一度会うために初号機の中にいたことになってて本当に良かった…
99 21/03/11(木)23:11:44 No.782539366
>シンは特に第三村のシーンが重要 庵野くんがあれを書けるようになったことがまさに本質だと思う
100 21/03/11(木)23:11:50 No.782539408
>確かに90年代の方が病んでたけど >おかれてる状況は今のほうが厳しいと思う >病んでることが普通になったみたいな 普通になった気はしない…
101 21/03/11(木)23:12:02 No.782539482
スレ画いいよね…
102 21/03/11(木)23:12:10 No.782539521
>当時にシンみたいの流してたら拗らせた人からもっと色々言われてたと思うし 二次創作と変わらんって言われてたかもな
103 21/03/11(木)23:12:15 No.782539538
映像的な快感やスゲーもの見たって感動は旧劇の方が未だにある シンは優しく丁寧に客に語り掛けるのがメインだった印象
104 21/03/11(木)23:12:42 No.782539653
シンは大筋は理解できるからな 旧劇はわけわかんなかった
105 21/03/11(木)23:12:50 No.782539696
>シンの評価の良さを見るともうとっくに皆エヴァの呪縛とか解けてたんじゃないかなと >当時にシンみたいの流してたら拗らせた人からもっと色々言われてたと思うし ほとんど呪いは解けてたんだけど それはそれとしてキャラクター達がちゃんと解放されるとこ見たかったんだろうな 最後の儀式みたいな
106 21/03/11(木)23:12:51 No.782539699
いつ見ても閉塞の拡大が流れる場面でちょっと救われた気分になるんだよな… その後は気持ち悪いで〆だけど
107 21/03/11(木)23:12:52 No.782539703
>EOEも基本的には他人が怖くて自分のことが好きになれなくても頑張って現実生きていこうぜって話なはずなんだけどね… 最後にシンジがそこに結論付けるのはいいんだ… だけど首絞めんな 気持ち悪いゆうな
108 21/03/11(木)23:12:56 No.782539740
TVシリーズ全話→旧劇場版→新劇場版の順に見ろ
109 21/03/11(木)23:13:15 No.782539844
シンはキャラが全部説明してくれてて やさしいつくりだなって
110 21/03/11(木)23:13:30 No.782539920
>エヴァ見たことなくてシン公開終了までに過去作見ようと思うんだけど >TV版は総集編じゃなくてちゃんと全部見たほうがいい? エヴァの総集編はシト新生って劇場版があるにはあるんだけど かなり特殊な作りになっているので普通の総集編と思わない方がいい 時間が許すならTVシリーズ全話の方がいい
111 21/03/11(木)23:13:32 No.782539932
>気持ち悪いゆうな リアルで言われたから…
112 21/03/11(木)23:13:39 No.782539958
初見の旧劇はとにかく気持ち悪いって印象しかなかったな… 今見るとまた印象変わりそうだけど
113 21/03/11(木)23:13:43 No.782539976
旧劇でこれが補完だってのを強烈にファンに見せた後だから作れる映画だよね
114 21/03/11(木)23:13:57 No.782540050
何回見てもレイとアスカのぬいぐるみ持って映画見に来てたオタク今も元気で生きてるのかな…と思ってしまう
115 21/03/11(木)23:13:58 No.782540059
ベースは同じなんだけど旧は憎悪みたいな物を感じて新は前向きに感じる
116 21/03/11(木)23:14:10 No.782540097
>映像的な快感やスゲーもの見たって感動は旧劇の方が未だにある >シンは優しく丁寧に客に語り掛けるのがメインだった印象 本当にシンは全部説明します!してくれて凄い 一番の驚きは人間っぽいキャラじゃなかったゲンドウにスポットがあたった事
117 21/03/11(木)23:14:11 No.782540107
旧劇もキャラは一杯説明はしてない? 全然わかりやすくないし自分の話したいことばっか言ってるけど
118 21/03/11(木)23:14:20 No.782540147
ネガティブな感想見たら自分の楽しんだシンが揺らぎそうでここ以外の感想怖くて見れてなかったんだけど レビューサイトの★だけ見た限りお外でも概ね好評みたいで良かった…
119 21/03/11(木)23:14:23 No.782540161
>シンはキャラが全部説明してくれてて >やさしいつくりだなって 正直映画としてはどうかと思ったけどエヴァを決定的に終わらせるためには仕方ないなと
120 21/03/11(木)23:14:38 No.782540239
>シンの評価の良さを見るともうとっくに皆エヴァの呪縛とか解けてたんじゃないかなと >当時にシンみたいの流してたら拗らせた人からもっと色々言われてたと思うし いまでも囚われている人はともかくシンはエヴァに対する確認作業というか
121 21/03/11(木)23:14:44 No.782540261
>旧劇でこれが補完だってのを強烈にファンに見せた後だから作れる映画だよね 俺はエヴァ大好きおじさんだから当然全部観てたが割とマジで新劇しか観てない人大丈夫かな…ってなる
122 21/03/11(木)23:14:51 No.782540293
今見てもアスカが量産機と戦うシーンの作画はすげえってなる ロンギヌスの槍振り回すシーンの重量感いい…
123 21/03/11(木)23:14:54 No.782540305
文学みたいなもんで当時の社会の空気とかをライブ感で感じてこそ意味ある作品だからなぁ
124 21/03/11(木)23:15:14 No.782540420
オタクへの憎しみで露悪描写を盛りすぎて伝えたいことも伝わってないんだよな旧劇は
125 21/03/11(木)23:15:24 No.782540478
>シンはキャラが全部説明してくれてて >やさしいつくりだなって 旧劇見直すとシンレベルでみんな説明してくれて驚くぞ そこ成長してないのかよ庵野!
126 21/03/11(木)23:15:27 No.782540489
最後に首絞めて拒絶されることで自分と他社に壁があることを確かめたかったとかやってた旧劇に比べたら 全部台詞で説明してくれたシンはめちゃくちゃ優しいかった…
127 21/03/11(木)23:15:29 No.782540499
>シンはキャラが全部説明してくれてて >やさしいつくりだなって マリに関しては説明不足すぎない?
128 21/03/11(木)23:15:34 No.782540520
>正直映画としてはどうかと思ったけどエヴァを決定的に終わらせるためには仕方ないなと 絶対に終わらせるっていう強い意志を感じたわ
129 21/03/11(木)23:15:46 No.782540565
>新劇で常夏設定一度でも出た? 設定資料にはもしかしたら記述があるのかも知れないけど作中では出ていなかったと思うし だからこそ判断に困っている 何かしらそれが成り立つ他の理由があるのかも知れないし
130 21/03/11(木)23:15:57 No.782540630
シンは終わらせるのが目的だからイージーすぎる脚本は気にしないけど音楽のチョイスはもうちょいどうにかならんかったのか
131 21/03/11(木)23:16:07 No.782540688
エンタメとしての戦闘描写はとうとう破を超えることが無かったなって Qもだけどシンは特に画面ごちゃ付きすぎてスピードも速いし
132 21/03/11(木)23:16:34 No.782540804
テレビシリーズと新劇はキャラクターがみんな一貫してると思うんだけど旧劇だけキャラが1.5倍増しで病んでる そんなキャラじゃなかっただろお前!って時々言いたくなる
133 21/03/11(木)23:16:41 No.782540835
>設定資料にはもしかしたら記述があるのかも知れないけど作中では出ていなかったと思うし >だからこそ判断に困っている >何かしらそれが成り立つ他の理由があるのかも知れないし 説明無いなら考えなくていいんじゃないか? 無くなってると考えた方が自然な気がする
134 21/03/11(木)23:17:12 No.782540981
旧劇は初めて見終わった時放心状態になった 良くも悪くもすげぇ物作るよね
135 21/03/11(木)23:17:18 No.782541013
>マリに関しては説明不足すぎない? 大学時代のゲンドウくんとユイくんを引き合わせたところで十分理解できるよ 若い体なのもシンジやアスカと一緒
136 21/03/11(木)23:17:26 No.782541050
いや説明めっちゃしてるのも 音楽のセンスがよくわかんないのも 旧作からそうだろ!
137 21/03/11(木)23:17:36 No.782541096
>エンタメとしての戦闘描写はとうとう破を超えることが無かったなって >Qもだけどシンは特に画面ごちゃ付きすぎてスピードも速いし 最後の見せ所だった親子喧嘩のシーンもメタとギャグで終わってしまったしな…面白かったけど
138 21/03/11(木)23:17:46 No.782541144
>>シンはキャラが全部説明してくれてて >>やさしいつくりだなって >マリに関しては説明不足すぎない? 説明されない外部の存在であることがマリの作品における立ち位置じゃないの 人生なんて少年時代の人間関係じゃ完結しないよと
139 21/03/11(木)23:17:47 No.782541152
広げすぎた風呂敷を畳めなくて破綻した旧劇と 丁寧に畳んだシン
140 21/03/11(木)23:18:01 No.782541228
自分がどうしようもなく弱い人間だからか旧劇のなんだかよくわからないパワーに圧倒されて元気貰えるから旧劇の方が好き
141 21/03/11(木)23:18:12 No.782541283
ヴンダーはQだとあんまり好きになれなかったけどシンでは格好いいと思ったな
142 21/03/11(木)23:18:15 No.782541310
今見るとエレベーター乗せる前にいじけてるシンジを最初いいこと言って説得しようとするもあんまこれ通用してないなとわかった瞬間キレて脅しつけた後でもう一回いいこと言って丸め込むミサトさんがクソコテすぎて怖い
143 21/03/11(木)23:18:21 No.782541335
>広げすぎた風呂敷を畳めなくて破綻した旧劇 いやめっちゃ畳んでない? 初見じゃ意味が分からないだけで
144 21/03/11(木)23:18:26 No.782541353
>最後に首絞めて拒絶されることで自分と他社に壁があることを確かめたかった サイコか
145 21/03/11(木)23:18:41 No.782541428
旧エヴァの登場人物は全員分裂した監督くんの一部みたいなもんだから病んでるのがデフォなのは仕方がないんだ
146 21/03/11(木)23:18:44 No.782541439
>>マリに関しては説明不足すぎない? >大学時代のゲンドウくんとユイくんを引き合わせたところで十分理解できるよ >若い体なのもシンジやアスカと一緒 でもシンジ産まれた時点の写真では年相応な感じじゃない?
147 21/03/11(木)23:18:59 No.782541517
シンジとマリとくっつけたのは 本当良い結論だと思う
148 21/03/11(木)23:19:08 No.782541564
旧劇が風呂敷畳めてないってのはよくわからない
149 21/03/11(木)23:19:15 No.782541592
新劇は人造人間感ないし拘束具って設定もなさそうだからロボアニメっていっても正しい気がする
150 21/03/11(木)23:19:16 No.782541600
>どんどん病的になっていく… ほんとLDのCMでナレーション無くなってからが一気にキテるな
151 21/03/11(木)23:19:27 No.782541657
>いや説明めっちゃしてるのも >音楽のセンスがよくわかんないのも >旧作からそうだろ! 旧劇はBGMめっちゃ良くない? 未だにサントラ聞いてるわ 特に甘き死よ来たれの終末感はすごいと思う
152 21/03/11(木)23:19:27 No.782541658
>今見るとエレベーター乗せる前にいじけてるシンジを最初いいこと言って説得しようとするもあんまこれ通用してないなとわかった瞬間キレて脅しつけた後でもう一回いいこと言って大人のキスで丸め込むミサトさんがクソコテすぎて怖い
153 21/03/11(木)23:19:33 No.782541688
>>最後に首絞めて拒絶されることで自分と他社に壁があることを確かめたかった >サイコか あのサイコなシーンを告白で昇華したのにワシは心底痺れたよ
154 21/03/11(木)23:19:36 No.782541706
>今見てもアスカが量産機と戦うシーンの作画はすげえってなる >ロンギヌスの槍振り回すシーンの重量感いい… あそこは今の技術で同じ迫力のバトル作れって言われても再現無理なんじゃねえかなって思う 最後のアナログ世代のスターアニメーター達が一番脂乗ってた時代に出来た奇跡の産物って感じ
155 21/03/11(木)23:20:07 No.782541846
旧劇は当時新進気鋭のアニメ屋庵野が自分の持てるモノと憎しみ鬱屈を原液垂れ流しでかき混ぜてぶち込んだ作品だから色んな意味で熱量がおかしいんだよ シンは色々ありすぎたけど周りが支えてくれて立ち直って取っ散らかった部分を補完するためのお行儀のいい作品になったから旧劇と比べるとそら丸くなったと思うのは当たり前
156 21/03/11(木)23:20:12 No.782541871
そういやパラノエヴァンゲリオンとスキゾエヴァンゲリオンって電子書籍で出てるんだね… 今もう一回読んだら色々面白そう
157 21/03/11(木)23:20:18 No.782541900
アダムスの器に関してはやけくそすぎない?
158 21/03/11(木)23:20:28 No.782541949
>いや説明めっちゃしてるのも >音楽のセンスがよくわかんないのも >旧作からそうだろ! 旧劇ではクラシック音楽は流しても庵野くんが大好きなフォークソングも特撮BGMも流さなかったからな… 本当はやりたかったんだろうが 共通してるのがイデオンを思わせるBGMの数々かな
159 21/03/11(木)23:20:45 No.782542033
同時アスカで凄いシコってた記憶がある 綾波は嫌いだった
160 21/03/11(木)23:20:54 No.782542066
シンは量子ワープとかシンクロ率∞辺りから良い意味でバカ映画になって好き 特撮セットやミサトさんの家でドタバタ親子喧嘩とか最高かよ
161 21/03/11(木)23:20:58 No.782542079
マリって正直あんま真面目に考えても答えでないんじゃないかなぁ 作中の描写が余りにも少なすぎて考察するにしても素材が無いし
162 21/03/11(木)23:21:09 No.782542140
>旧劇はBGMめっちゃ良くない? >未だにサントラ聞いてるわ >特に甘き死よ来たれの終末感はすごいと思う 良いとか悪いとか言ってるわけではない
163 21/03/11(木)23:21:45 No.782542316
破がロボ戦一番良かったよねっていうのも まあ旧シリーズも全編通してそこら辺が一番ロボットアニメとして面白かったしな…って感じではある むしろQもシンも一応映画である以上アクションシーン頑張らなきゃとちゃんと入れてくれてるだけでも歓心するよね…
164 21/03/11(木)23:21:47 No.782542326
ミサトさんの今の自分が絶対じゃない云々の件は勇気もらえたし未だにエヴァの台詞の中で一番好きだな
165 21/03/11(木)23:21:51 No.782542340
25年経って僕も大人になりましたって作品だから旧より尖ってないのは当然といえば当然なのだが戦闘シーンのパワーの無さが残念でならない
166 21/03/11(木)23:21:55 No.782542362
量子ワープ便利すぎて吹く
167 21/03/11(木)23:22:03 No.782542400
(ヘイジュードっぽい良い曲)
168 21/03/11(木)23:22:05 No.782542417
>オタクへの憎しみで露悪描写を盛りすぎて伝えたいことも伝わってないんだよな旧劇は 最後の首絞め気持ち悪いとか唐突過ぎてすっげぇ分かりづらいもんな 傷つけあって生きていく…にしてももうちょっと描写しようがあったんじゃとなる
169 21/03/11(木)23:22:42 No.782542582
旧エヴァは本筋には直接関係しない設定や単語が多すぎるだけであの終わりに至るまでの道筋と説明はきっちりしてるよね それで納得できるかどうかは別だし納得出来ねえ!って人が多かったのも理解できるけど
170 21/03/11(木)23:23:06 No.782542676
レス読むと結局視聴者がもとめてるのって物語じゃなくて痛快なアクションなのかな
171 21/03/11(木)23:23:12 No.782542714
>アダムスの器に関してはやけくそすぎない? アダムスの器が何のことなのかわからないまま終わりましたよ私は
172 21/03/11(木)23:23:25 No.782542761
シンの方がわけわからない単語多くて困惑したけどなあ
173 21/03/11(木)23:23:29 No.782542782
>シンジとマリとくっつけたのは >本当良い結論だと思う アスカとレイどっちかだったら永遠に禍根が残っただろうし 一番ポッと出のマリが正解だったね
174 21/03/11(木)23:23:31 No.782542793
弐号機vs量産機はガァン!……ガァン!……ガァン!……みたいな クソデカ物体同士がクソデカ得物で戦ったらという重力表現の説得力が秀逸すぎてうっとりしちゃう
175 21/03/11(木)23:23:36 No.782542821
概ね丸くなったのね庵野くん…で納得しながら観てたがタイトル回収でだめだった
176 21/03/11(木)23:23:44 No.782542860
>破がロボ戦一番良かったよねっていうのも >まあ旧シリーズも全編通してそこら辺が一番ロボットアニメとして面白かったしな…って感じではある >むしろQもシンも一応映画である以上アクションシーン頑張らなきゃとちゃんと入れてくれてるだけでも歓心するよね… なんか全部そうなんだよな 破が一番スッキリするって話もTV版から一番そこが盛り上がるとこですしとしかならんし そう考えると新劇も流れはかなり違うけど根本的な芯の部分は旧作のエヴァそのままなんだな
177 21/03/11(木)23:23:50 No.782542891
>まごころを、君にはもうただの悪趣味なカルト自主制作映画みたいな映像にしか見えなくて愕然としてしまった しっかりしろ気を確かに持てお前の好きな映画だろう (庵野くん!二十数年の時を経て「」の洗脳が解けつつあるぞ!!)
178 21/03/11(木)23:23:53 No.782542898
>そういやパラノエヴァンゲリオンとスキゾエヴァンゲリオンって電子書籍で出てるんだね… >今もう一回読んだら色々面白そう 旧エヴァ好きなら必読書だよねアレ 楽屋裏話が重要すぎる
179 21/03/11(木)23:23:54 No.782542905
>どっちも卒業しろって話だよね 今回のは案外卒業しろは言ってなくない
180 21/03/11(木)23:24:02 No.782542933
映像はめちゃくちゃ趣味悪いけどメッセージは簡単でしょ 俺はシンのあれだけメッセージ投げてからの現実向き合わないで世界改変したことが???だったが
181 21/03/11(木)23:24:08 No.782542961
旧劇はシンメトリーの構図とか凝ってて好きだったな
182 21/03/11(木)23:24:19 No.782543024
>概ね丸くなったのね庵野くん…で納得しながら観てたがタイトル回収でだめだった ねおん…じぇねしす…
183 21/03/11(木)23:24:23 No.782543037
>傷つけあって生きていく…にしてももうちょっと描写しようがあったんじゃとなる テレビ版の直接すぎるメッセージ映像がぶっ叩かれてやったのもあるのだろうか
184 21/03/11(木)23:24:25 No.782543048
>シンの方がわけわからない単語多くて困惑したけどなあ というか細かい箇所は置いといてなんだかしらんがとにかくよし!って感じだった
185 21/03/11(木)23:24:29 No.782543061
まずあそこまでセリフとか旧に寄せて来るのが予想外だった 旧見てるかで感想変わるだろうな
186 21/03/11(木)23:24:31 No.782543066
旧劇見返したらミサトさんが「結局シンジくんの母親にはなれなかった」って言ってて泣きそうになった
187 21/03/11(木)23:24:35 No.782543086
>一番ポッと出のマリが正解だったね というか昔の女より今の自分を見てくれる女よりを選べって話かと それとおっぱいが大きい
188 21/03/11(木)23:24:35 No.782543087
いや見てて卒業式のような気分になったぞ
189 21/03/11(木)23:24:53 No.782543153
>レス読むと結局視聴者がもとめてるのって物語じゃなくて痛快なアクションなのかな 物語はどっちも文句ない ただ生粋のオタクである庵野くんがあれだけ長尺使って戦闘シーンも複数あったのにあんまり印象に残らないのが残念
190 21/03/11(木)23:25:15 No.782543245
旧劇でいきなり出てきた知らない単語は「アンチATフィールド」ぐらいだったような気がする
191 21/03/11(木)23:25:16 No.782543247
ネオンジェネシス
192 21/03/11(木)23:25:22 No.782543275
アクションにかけては当時旧劇に関わったアニメーター達が損得無視した異様な仕事をしているとしか…
193 21/03/11(木)23:25:25 No.782543291
>最後の首絞め気持ち悪いとか唐突過ぎてすっげぇ分かりづらいもんな >傷つけあって生きていく…にしてももうちょっと描写しようがあったんじゃとなる いやシンジの補完拒否からのセリフで全部言ってるじゃねえか!
194 21/03/11(木)23:25:28 No.782543309
卒業式ではあるんだけど卒業してもそこで終わりじゃなくて一緒に生きていくのも有りとかそんな感じに受け取った
195 21/03/11(木)23:25:30 No.782543317
>レス読むと結局視聴者がもとめてるのって物語じゃなくて痛快なアクションなのかな TV版のエヴァだって割と終盤までシンジの成長物語真面目にやっててそこが人気だったし
196 21/03/11(木)23:25:38 No.782543356
撮影するだけして大半没った実写パート あれみやむーにセクハラしたかっただけですよねカントク?
197 21/03/11(木)23:25:42 No.782543377
>シンの方がわけわからない単語多くて困惑したけどなあ いまさらSF部分のよくわかんない単語気にしてもしょうがないからヨシ!
198 21/03/11(木)23:25:44 No.782543385
リアルタイム世代じゃなくて後追いだけども オタクへの憎しみというよりかは俺を好きにならないやつは全員死ね!!みたいな主張を感じたよ旧劇
199 21/03/11(木)23:26:04 No.782543479
>ネオンジェネシス ネオンジェネシス…?
200 21/03/11(木)23:26:11 No.782543511
作る側としては長年の宿題を片付けた感あるけどファンとしてはいつまでも好きでいいんだ
201 21/03/11(木)23:26:13 No.782543521
シンの戦闘シーンはその…ぐるぐる回って爆発なイメージしかない…
202 21/03/11(木)23:26:17 No.782543543
あの頃は旧劇がよかったし今はシンが良い 逆だったら両方オエってなっただろうな
203 21/03/11(木)23:26:26 No.782543580
>https://www.youtube.com/watch?v=qg7QVKxOT5g キャラデザ今風にブラッシュアップされてるんだなあ
204 21/03/11(木)23:26:37 No.782543626
マイナス宇宙に地獄の門とか初出なのに当然のように使ってきて「?」ってなった
205 21/03/11(木)23:26:39 No.782543633
>レス読むと結局視聴者がもとめてるのって物語じゃなくて痛快なアクションなのかな 映像作品は総合娯楽もしくは総合芸術 視聴者が求めているものは全部だよ
206 21/03/11(木)23:26:47 No.782543652
>>ネオンジェネシス >ネオンジェネシス…? ネオンジェネシス…
207 21/03/11(木)23:26:53 No.782543670
マイナス宇宙もゴルゴダ星もウルトラクロスもウルトラオーバーラッピングも 今回新出の言葉がほとんどウルトラマンすぎる…
208 21/03/11(木)23:27:10 No.782543748
>あれみやむーにセクハラしたかっただけですよねカントク? 当時のみやむーがメンヘラ美人みたいなのがまた
209 <a href="mailto:腕">21/03/11(木)23:27:27</a> [腕] No.782543831
(泥臭い戦闘シーンは僕達に任せて下さい)
210 21/03/11(木)23:27:27 No.782543838
シンだって戦闘の純粋なクォリティはともかく絵面の唯一無二さがすごすぎて満足だけどな… 異次元みたいな南極のこの気持ち悪いカッコ良さよ ウルトラマン的なアクションは破でやり切ったからこそのエヴァでしか出来ない絵面を追求してくれたんじゃないかな
211 21/03/11(木)23:27:32 No.782543851
サイフラッシュみたいに言うな
212 21/03/11(木)23:27:38 No.782543880
>マイナス宇宙に地獄の門とか初出なのに当然のように使ってきて「?」ってなった その辺は単語は分からないけどどういうものを指してるのかはなんとなく分かるし…
213 21/03/11(木)23:27:43 No.782543902
今見ると近接武装がカッターナイフとか 当時のキレる若者とかナイフで武装とか色々言われてた世相を如実に反映しててそこに共感を覚えてたんだなぁと思いつつ 今の若者は全然そんなことないし直撃世代としても今更そんなものに共感を覚える年齢でもなくなってしまったし…と 時代の移り変わりばかりを感じてしまう
214 21/03/11(木)23:27:46 No.782543919
>シンは量子ワープとかシンクロ率∞辺りから良い意味でバカ映画になって好き >特撮セットやミサトさんの家でドタバタ親子喧嘩とか最高かよ 丸くなったとはいえチンコ丸出しに特撮好きを突き出してきてやっぱウルトラマン好きだなこの人!ってなってめっちゃニヤニヤしながら見てた
215 21/03/11(木)23:27:49 No.782543933
シン見た後はなんというかすごく晴れやかな気持ちになる 少し寂しさもある
216 21/03/11(木)23:28:14 No.782544042
ハッピーエンドだと多少の粗は許せる派
217 21/03/11(木)23:28:15 No.782544044
>視聴者が求めているものは全部だよ 映像は物足りないと言えば物足りないけど内容はもう大満足だな 戦闘シーンはやっぱり連結下半身あたりがよかったかね
218 21/03/11(木)23:28:18 No.782544062
Q放映時に一回旧劇見直してアクションシーンは担当アニメーターの裁量が超デカいんだなと改めて認識させられたけどな俺は
219 21/03/11(木)23:28:25 No.782544099
Q以降で魔改造エヴァが大量に出たから人造人間感は大分薄れたような気がする
220 21/03/11(木)23:28:28 No.782544111
この十数年世界でいろいろありすぎたので受け取り方も変わる…
221 21/03/11(木)23:28:30 No.782544129
あえて不満点を挙げるなら一対大量の雑魚戦ばっかだったのがシンの不満点かな
222 21/03/11(木)23:28:55 No.782544221
アンビリカルケーブルが出てこなかった…
223 21/03/11(木)23:28:59 No.782544238
最後の方はもうSFとかそういうの無視して見るバカ展開だし…
224 21/03/11(木)23:29:16 No.782544312
>シンは量子ワープとかシンクロ率∞辺りから良い意味でバカ映画になって好き シンクロ率0=∞はに関しでは旧劇ネタじゃないか シンジがLCLに溶けた時のモニターの数値0だし
225 21/03/11(木)23:29:26 No.782544360
>(泥臭い戦闘シーンは僕達に任せて下さい) 妖怪道中記の永パ防止妖怪思い出すんだよお前
226 21/03/11(木)23:29:35 No.782544400
>俺はシンのあれだけメッセージ投げてからの現実向き合わないで世界改変したことが???だったが あれ世界改変なんてしてたっけ?
227 21/03/11(木)23:30:01 No.782544511
旧劇見終わった時はこれで終わりかよ…って思ったけど今回は終わったな…!って満足したわ
228 21/03/11(木)23:30:24 No.782544650
そもそも序の時点で初号機の頭のパーツが外れるシーンがなかったから拘束具って設定はないのか
229 21/03/11(木)23:30:27 No.782544674
シンはエヴァンゲリオンのない世界にって結論がいまいちわからなかった いやメタ的な意図はもちろんわかるんだけどね
230 21/03/11(木)23:30:30 No.782544699
ただ映画として見たら冒頭のパリ以降は面白さ尻すぼみなのは好きじゃないよシン
231 21/03/11(木)23:30:31 No.782544703
マイナス宇宙が万能すぎる おかげでメタネタ一杯組め込めたけど
232 21/03/11(木)23:30:42 No.782544767
>マイナス宇宙に地獄の門とか初出なのに当然のように使ってきて「?」ってなった 南極行って葛城博士の話出て来たから最初の事故起こった所だってのはわかったし そのかわりに葛城博士が実は一番ヤバい人だったんじゃないのか説が浮上してしまったけどね
233 21/03/11(木)23:30:49 No.782544806
シンは見てて楽しいから好き
234 21/03/11(木)23:30:49 No.782544808
>アンビリカルケーブルが出てこなかった… 気づいたら全員無限のパワーで動いてたね
235 21/03/11(木)23:30:51 No.782544827
旧劇はひたすら後味悪かったからな
236 21/03/11(木)23:30:59 No.782544879
良くも悪くもシンは引き摺らない終わり方だった
237 21/03/11(木)23:31:34 No.782545046
>シンの方がわけわからない単語多くて困惑したけどなあ 詳しくはウルトラマンを見よう!
238 21/03/11(木)23:31:56 No.782545169
>アンビリカルケーブルが出てこなかった… あれそういえば新劇ってアンビリカルケーブル出てこなかったっけ
239 21/03/11(木)23:31:57 No.782545185
ネオンジェネシス…のシーン 歴代のサブタイの前に旧劇の甘き死よ来たれのシーンの映像流してくれたのが トラウマを上書きしてくれてよかったよ
240 21/03/11(木)23:32:03 No.782545225
シンの終盤はシン・ゴジラの無人在来線爆弾が出てきたあたりのノリと同じもんだと思ってる
241 21/03/11(木)23:32:04 No.782545235
>あえて不満点を挙げるなら一対大量の雑魚戦ばっかだったのがシンの不満点かな ジュネーヴ条約とかゼーレ退場とかで枷が外れてエヴァ兵器転用ドクトリンが伸びた結果簡単にエヴァを撃破する兵器がぽんぽん出てくるのは面白いけどプロレスももっと見たかった
242 21/03/11(木)23:32:10 No.782545270
>映像はめちゃくちゃ趣味悪いけどメッセージは簡単でしょ >俺はシンのあれだけメッセージ投げてからの現実向き合わないで世界改変したことが???だったが DSSチョーカーあるし改変は起きて無いんじゃない?
243 21/03/11(木)23:32:16 No.782545310
旧エヴァはラミエル戦で予算も制作の余裕も無くなってからガタガタになったのにファンの期待値だけはどんどんデカくなっていってファンと制作側の熱意の乖離がどんどん大きくなったみたいなの読んだ覚えがある スキゾだったかパラノだったか
244 21/03/11(木)23:32:18 No.782545328
>あえて不満点を挙げるなら一対大量の雑魚戦ばっかだったのがシンの不満点かな 一番強敵っぽいイメージが13号機除けば腕ンゲリオンだったわ俺
245 21/03/11(木)23:32:22 No.782545348
男の戦いまでが好きだったファンが殆どだけど 旧劇に呪われたオタクの声がパワーあって大きくなってしまっていた それを破で解呪出来かけたところを Qでまた逆戻りさせてしまってそこから9年…って感じがある
246 21/03/11(木)23:32:37 No.782545421
何というかあれからまだ25年も生きた気がしてなかったのにちゃんと25年経ってたんだなってなった
247 21/03/11(木)23:32:39 No.782545436
>そもそも序の時点で初号機の頭のパーツが外れるシーンがなかったから拘束具って設定はないのか あの設定今思うとセーブなんかしてる余裕なかったろってなるし あの直後おとなしくケージでいるしで今真面目にやると滑稽になっちゃう
248 21/03/11(木)23:33:07 No.782545586
シンエヴァは旧劇オマージュが多くてびっくりしたわ てっきり黒歴史的扱いで全く触れずに終わるものかと思ってた
249 21/03/11(木)23:33:23 No.782545685
>そのかわりに葛城博士が実は一番ヤバい人だったんじゃないのか説が浮上してしまったけどね 加持が本気で環境保存を考えてた設定になったので葛城博士もヤバさが跳ね上がるのミサトさんの呪いかなz…
250 21/03/11(木)23:33:36 No.782545743
エフェクトや3DCGIや撮影の品質面に不満が無いと言えば嘘になるというか 時間かかった作品だから仕方ないんだけど2021年の作品としては最終的な出力の品質は少し古めの基準にあると思う 破の頃はリッチだった色の使い方やエフェクトも今の技術だともっとできることあるよなっていう 親子喧嘩を特撮ごっこに落とし込んだのもその辺りの誤魔化しを兼ねてとも妄想したり
251 21/03/11(木)23:33:59 No.782545854
>あの設定今思うとセーブなんかしてる余裕なかったろってなるし 新劇はコアに魂必要なさそうだし人造人間というよりほぼロボに近いな
252 21/03/11(木)23:34:02 No.782545869
>あの設定今思うとセーブなんかしてる余裕なかったろってなるし >あの直後おとなしくケージでいるしで今真面目にやると滑稽になっちゃう 制御不能になっちゃ意味ないから拘束してるのでは
253 21/03/11(木)23:34:04 No.782545879
>男の戦いまでが好きだったファンが殆どだけど >旧劇に呪われたオタクの声がパワーあって大きくなってしまっていた >それを破で解呪出来かけたところを >Qでまた逆戻りさせてしまってそこから9年…って感じがある リアル中学生の時は17~19話をずっとリピートしてた気がする
254 21/03/11(木)23:34:08 No.782545902
>男の戦いまでが好きだったファンが殆どだけど 男の戦いはすごく皮肉なタイトルなのに表層的なかっこよさに惹かれる人多くてそりゃ庵野くんがオタク毛嫌いするのわかるわ
255 21/03/11(木)23:34:13 No.782545930
>てっきり黒歴史的扱いで全く触れずに終わるものかと思ってた あんな社会現象触れなかったら違和感しかねえ…
256 21/03/11(木)23:34:14 No.782545934
>ただ映画として見たら冒頭のパリ以降は面白さ尻すぼみなのは好きじゃないよシン ファンとして感慨深いシーンはいっぱいあるけど映画としては褒められるものではないな
257 21/03/11(木)23:34:29 No.782545997
必要なことはちゃんと言葉にしてるから首締めからの気持ち悪いさえなければわりとスッキリ終われる話なんだけどね
258 21/03/11(木)23:34:32 No.782546012
Q以降は無線で電力供給できるようになったんじゃなかったか
259 21/03/11(木)23:34:38 No.782546043
予算と時間がなくての苦肉の策だった止め絵のメタ演出を 黒歴史にせずちゃんと昇華してくれたのは嬉しかったな…
260 21/03/11(木)23:34:51 No.782546100
旧劇の頃に比べてパワハラとかモラハラとか 人間の精神を不安定にさせる他社の問題行動について定義が進んでるから 今旧劇みるとシンジくんが自分自身の問題以外で悩み過ぎてるようにしか見えないと思った 新劇もQでかなり不安になったけど シンで結局問題行動起こした本人(ミサトとゲンドウ)が自分の問題として悩んでたので ああ庵野も課題の切り分けできるようになったんだなとなんかすごく安心しました
261 21/03/11(木)23:34:51 No.782546101
でも完結まで見届けられてよかったよ
262 21/03/11(木)23:35:05 No.782546171
汎用人型決戦兵器であって人造人間って言ってたっけ新劇
263 21/03/11(木)23:35:14 No.782546220
>シンエヴァは旧劇オマージュが多くてびっくりしたわ >てっきり黒歴史的扱いで全く触れずに終わるものかと思ってた あとはQを見る視点が凄い変化しそうな所も吃驚した今更BD欲しくなったし
264 21/03/11(木)23:35:27 No.782546284
原画パートや実写パートまで拾うとはね…
265 21/03/11(木)23:35:34 No.782546319
>汎用人型決戦兵器であって人造人間って言ってたっけ新劇 今序見てるけど言ってた
266 21/03/11(木)23:35:36 No.782546332
映画として綺麗ではないかもしれないが終盤の展開には心を揺さぶられた 理屈じゃないんだあのノリは
267 21/03/11(木)23:35:41 No.782546357
>映像はめちゃくちゃ趣味悪いけどメッセージは簡単でしょ >俺はシンのあれだけメッセージ投げてからの現実向き合わないで世界改変したことが???だったが 神の存在は消去したけど事象はリセットしてないよ 第三村はあの状態で継続してる
268 21/03/11(木)23:35:43 No.782546371
>必要なことはちゃんと言葉にしてるから首締めからの気持ち悪いさえなければわりとスッキリ終われる話なんだけどね ただ首絞めから気持ち悪いまでやらないとテーマ的に意味がないのも確かだからタチが悪い
269 21/03/11(木)23:35:51 No.782546417
>シンエヴァは旧劇オマージュが多くてびっくりしたわ >てっきり黒歴史的扱いで全く触れずに終わるものかと思ってた なんか痛い過去を茶化すのも高二病程度にとどまってるっていうか 大人になったんだよあんのくん
270 21/03/11(木)23:36:00 No.782546463
残りの物語的に戦闘アニメーションの気持さ良さを出し難い状況にあったから 冒頭のユーロネルフ奪還を工夫して楽しい画面作りにしたんだと思う
271 21/03/11(木)23:36:01 No.782546472
2時間30分で分かるエヴァンゲリオン
272 21/03/11(木)23:36:07 No.782546506
>シンはエヴァンゲリオンのない世界にって結論がいまいちわからなかった >いやメタ的な意図はもちろんわかるんだけどね あれ最初見た時ようやく…!って思ったんだけど今思えばせっかく向き直った現実から逃げたんじゃねって思うようになってしまった… 故意じゃないにせよ自分でやってしまった世界に対して向き合ってほしかったよシンジ
273 21/03/11(木)23:36:20 No.782546576
次はエウレカか あっちはどう締めくくるかな
274 21/03/11(木)23:36:20 No.782546577
公開直後にザンネックスレを見掛けたけど今日映画見て意味がわかった
275 21/03/11(木)23:36:41 No.782546698
>まごころを、君にはもうただの悪趣味なカルト自主制作映画みたいな映像にしか見えなくて愕然としてしまった 実際それらのパロ集合体でもある
276 21/03/11(木)23:36:49 No.782546736
>原画パートや実写パートまで拾うとはね… ラストの実写がなんの変哲もない駅と街なのは良かった
277 21/03/11(木)23:37:02 No.782546815
>でも完結まで見届けられてよかったよ 終劇で結末見られたのは本当に良かった スピンオフとか今後でるかもしれんがそれはそれでまた別腹
278 21/03/11(木)23:37:14 No.782546885
>リアルタイム世代じゃなくて後追いだけども >オタクへの憎しみというよりかは俺を好きにならないやつは全員死ね!!みたいな主張を感じたよ旧劇 その通り 死んで欲しいやつにオタクが入ってる
279 21/03/11(木)23:37:16 No.782546897
>何度も辛い目にあってもお前は誰かの為に戦う選択ができてたじゃねえかよ…ってずっと思ってたんだよね… 「私も初号機パイロットを信じます」のシーン初めて見た時に全く同じこと考えながら泣いてた
280 21/03/11(木)23:37:18 No.782546914
>あれ世界改変なんてしてたっけ? してない しないってシンジが綾波にいってるし 実際にシンジがやったのはエヴァシリーズ全部抹消してL結界消してインフィニティ化した人や動物ともとに戻すことだった 全部ガッツリ映像で表現されてる
281 21/03/11(木)23:37:43 No.782547061
>次はエウレカか >あっちはどう締めくくるかな え? 終わったんじゃないの?
282 21/03/11(木)23:37:45 No.782547076
>男の戦いまでが好きだったファンが殆どだけど 主語デケえ
283 21/03/11(木)23:37:51 No.782547108
>第三村はあの状態で継続してる そうなの!?
284 21/03/11(木)23:37:54 No.782547128
>>あえて不満点を挙げるなら一対大量の雑魚戦ばっかだったのがシンの不満点かな >一番強敵っぽいイメージが13号機除けば腕ンゲリオンだったわ俺 90年代だったらアクションゲーム版エヴァンゲリオンの1面のザコ敵は腕ンゲリオンなの決定だわ
285 21/03/11(木)23:37:57 No.782547148
旧劇派ではあるけど新劇も別腹で楽しんでて あくまでも新劇の結末を見届けるつもりで見に行ったから本当にびっくりした 情報一切入れずに見に行ってよかった 成仏できた
286 21/03/11(木)23:38:12 No.782547216
当時の自分らの年齢もだけど前世紀末のあの時代性も考慮すべき きっと今の若い子に同じ与え方しても同じように捉えてくれない 難儀な作品だからそっちの方がいいんだろうけど
287 21/03/11(木)23:38:22 No.782547283
>>第三村はあの状態で継続してる >そうなの!? なので最後の駅のシーンも精神世界なんじゃないか?って
288 21/03/11(木)23:38:23 No.782547287
他人に好かれてる確信が持てなくて不安定なシンジのまま進む旧劇と違って 綾波がみんなあなたのことが好きだから優しいのよと教えてくれる辺りがなんかこう…こっちがいいなとなってしまう
289 21/03/11(木)23:38:24 No.782547294
世界は変えないし戻さない でもエヴァだけを消すって感じだったね
290 21/03/11(木)23:38:57 No.782547487
やっぱりあの世界そのまま続いてるよね びっくりした
291 21/03/11(木)23:39:23 No.782547636
>世界は変えないし戻さない >でもエヴァだけを消すって感じだったね じゃあ最後の世界なんなんだよ!!!
292 21/03/11(木)23:39:27 No.782547654
>次はエウレカか >あっちはどう締めくくるかな 特報の短い映像でクロスボーンバンガードのMSみたいなの出てきてダメだった https://youtu.be/HBDLDTq1Hx0
293 21/03/11(木)23:39:41 No.782547736
自分の内面を切り売りしてりゃそりゃしんどかろう
294 21/03/11(木)23:39:42 No.782547743
過去をやり直すんじゃなくて噛みしめて未来を行きましょうってENDだからな 漫画版は槍でやり直した感じだけど
295 21/03/11(木)23:39:56 No.782547823
くらえ絶対エヴァ殺すランス!
296 21/03/11(木)23:39:58 No.782547845
>主語デケえ Qは叩かれて破は好評だからなぁ
297 21/03/11(木)23:40:11 No.782547937
>原画パートや実写パートまで拾うとはね… 原画パートの使い方が 「全て終わらせたシンジが「アニメ映画『シンエヴァンゲリオン劇場版』も終わらせようとしている」 ってメタな使い方なのわかるし面白すぎると思った
298 21/03/11(木)23:40:17 No.782547997
序から観てる人も話は「理解」できるだろうけど テレビ版と旧劇場版観て飲み込めない消化不良感を抱えたままずっとこの時まで待ってた人じゃないと分からない「納得」てのはあると思う
299 21/03/11(木)23:40:20 No.782548021
>じゃあ最後の世界なんなんだよ!!! 赤くなってた部分全部元に戻したんだよ!!
300 21/03/11(木)23:40:25 No.782548057
>じゃあ最後の世界なんなんだよ!!! 想像にお任せします
301 21/03/11(木)23:40:27 No.782548069
>シンはエヴァンゲリオンのない世界にって結論がいまいちわからなかった >いやメタ的な意図はもちろんわかるんだけどね エヴァというか知恵の実やらなんやらの世界システムね あれ変えないと人類から知恵を奪おうとする勢力がいなくならないから
302 21/03/11(木)23:40:27 No.782548073
シンはめっちゃ優しかったのに なんでQはあんなに露悪的だったんだ
303 21/03/11(木)23:40:34 No.782548109
ないものねだりなのわかってるけど 旧劇のアスカの大立ち回りみたいな戦闘が欲しかったと言わせて欲しい 2号機を活躍させてほしかった 活躍してないこともないけど 気の毒だろあんな水風船みたいな最後!
304 21/03/11(木)23:40:34 No.782548111
>なので最後の駅のシーンも精神世界なんじゃないか?って コア化解除されたパリとか綺麗なままだったし無傷だった場所はそのまま元に戻ったんじゃない? レイとカヲルはわからんが
305 21/03/11(木)23:40:43 No.782548150
あの頃の色々言われてた若者が大人どころかおっさんになってるのに対しての庵野のメッセージがシンだと思うし 他人を愛せない自分に対しての罰が子供だと思い込んでいたというのが色々刺さりすぎる
306 21/03/11(木)23:40:59 No.782548236
>Qは叩かれて破は好評だからなぁ 途中で止まってからじゃんそれ
307 21/03/11(木)23:41:17 No.782548356
>シンはめっちゃ優しかったのに >なんでQはあんなに露悪的だったんだ 起きたばっかりで混乱してたシンジ君が優しさに気付けなかったんだ
308 21/03/11(木)23:41:20 No.782548375
ラスト時点でトウジやケンケン他は何歳くらいなんだろ
309 21/03/11(木)23:41:23 No.782548396
>>でも完結まで見届けられてよかったよ >終劇で結末見られたのは本当に良かった >スピンオフとか今後でるかもしれんがそれはそれでまた別腹 シリーズがあるとするならば合体変形する子供向けで出てもいいな…カントクくんもそれを望んでいるはず
310 21/03/11(木)23:41:29 No.782548441
>>じゃあ最後の世界なんなんだよ!!! >赤くなってた部分全部元に戻したんだよ!! ホモが復活してるんだけど!!
311 21/03/11(木)23:41:31 No.782548453
シンより前にほとんど呪いが解けてた人は解放できたけど そうじゃない反応を見るとまあ…成長できなかったのかな…
312 21/03/11(木)23:41:47 No.782548528
レイカヲに関しては普段から実在非実在があやふやだからなんとでもなるもんな…
313 21/03/11(木)23:41:58 No.782548587
ラストシーンのあれはマイナス宇宙の心象描写であってレイアスカカヲルは向こう側にいてTV旧劇にいなかったマリが手を引っ張って駅から抜け出す=今までのエヴァにはなかった新しい世界への旅立ち(自分の救った世界に戻った)ということと解釈してる
314 21/03/11(木)23:42:14 No.782548668
シン・カリオン
315 21/03/11(木)23:42:29 No.782548754
>シンはめっちゃ優しかったのに >なんでQはあんなに露悪的だったんだ パンフで鶴巻か誰かが新劇は若い人がするっと見れるように作ろうつって序破はその通りにできたんだけど Qはなんか戻っちゃったね(笑)って言ってたからまあ…
316 21/03/11(木)23:42:32 No.782548769
>シンより前にほとんど呪いが解けてた人は解放できたけど >そうじゃない反応を見るとまあ…成長できなかったのかな… シンを肯定できない=成長できてないってのはひどくないか
317 21/03/11(木)23:42:35 No.782548788
そっくりさんかもしれないし…
318 21/03/11(木)23:42:40 No.782548824
Qから予定通りだったらどんな話だったんだろ シンは丸くなりすぎてる
319 21/03/11(木)23:42:43 No.782548845
成長と物分かりの良さは違うと思う 反逆しろ排他的になれお父さんLAS以外認めないぞ…!
320 21/03/11(木)23:42:52 No.782548881
>シンはめっちゃ優しかったのに >なんでQはあんなに露悪的だったんだ そのお陰でシン見た後の爽快感みたいなのが出来たんじゃないかと思ってる Q見てモヤモヤした気分になった所がスーッと晴れて行くような
321 21/03/11(木)23:43:01 No.782548938
>>>第三村はあの状態で継続してる >>そうなの!? >なので最後の駅のシーンも精神世界なんじゃないか?って TV版最終回みたいなやつか
322 21/03/11(木)23:43:13 No.782549005
そういや結局ぽか波はどこ行っちゃったんだ
323 21/03/11(木)23:43:26 No.782549069
>じゃあ最後の世界なんなんだよ!!! 駅のシーンはエヴァの登場人物がアニメをさって現実世界に戻るってシーンじゃね そのための実在の駅の実写なんだろうし
324 21/03/11(木)23:43:50 No.782549211
いいやアニメと現実は繋がってる
325 21/03/11(木)23:44:25 No.782549396
>当時の自分らの年齢もだけど前世紀末のあの時代性も考慮すべき >きっと今の若い子に同じ与え方しても同じように捉えてくれない >難儀な作品だからそっちの方がいいんだろうけど あの時代がどんなものだったか知ってもらうためのモノリスみたいになってるから 勉強するつもりでみるとためになると思う シン・ゴジラも311後の社会の変化うまく反映してるよね
326 21/03/11(木)23:44:45 No.782549507
>シンより前にほとんど呪いが解けてた人は解放できたけど >そうじゃない反応を見るとまあ…成長できなかったのかな… 庵野に一生鬱のままでいてくれという幼稚で残酷な要求してる自覚ないんだろうし お前はそこで乾いてゆけって感じです
327 21/03/11(木)23:44:53 No.782549543
すべてのエヴァが無くなりエヴァが終わる現実と同じ世界になるって描写だと思ったな
328 21/03/11(木)23:45:09 No.782549635
また議論ができてうれしいよ語れてよかった
329 21/03/11(木)23:45:26 No.782549756
>そういや結局ぽか波はどこ行っちゃったんだ 死んだんじゃない?
330 21/03/11(木)23:45:36 No.782549796
大人トウジケンスケとゲンドウの補完見れたから他全部許せるみたいなとこはある 細かい不満はいろいろあるけど満足感が上回りすぎた
331 21/03/11(木)23:45:38 No.782549811
>>じゃあ最後の世界なんなんだよ!!! >駅のシーンはエヴァの登場人物がアニメをさって現実世界に戻るってシーンじゃね >そのための実在の駅の実写なんだろうし 現実世界を生きるゲンドウはミサトさんなんかも見たかったけど尺的にくどくなるし主人公だけ見せた感じかな