21/03/11(木)19:55:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/11(木)19:55:45 No.782470004
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/11(木)19:57:14 No.782470512
思ったよりはやってないけど思ったよりはやってるイニシエーション
2 21/03/11(木)19:58:18 No.782470898
ハイソって言葉久々に見た
3 21/03/11(木)19:59:19 No.782471226
長野がハイソ…?
4 21/03/11(木)19:59:22 No.782471238
長野じゃ廃疎って感じ
5 21/03/11(木)19:59:57 No.782471430
軽井沢のイメージかな…?
6 21/03/11(木)20:01:02 No.782471825
(廃村の事かな…)
7 21/03/11(木)20:02:02 No.782472149
信号無し横断歩道の停止率はぶっちぎり1位の国内屈指の民度だぞ まあそれでも7割程度だけど
8 21/03/11(木)20:03:15 No.782472572
>信号無し横断歩道の停止率はぶっちぎり1位の国内屈指の民度だぞ 偉いなぁ
9 21/03/11(木)20:04:38 No.782473082
まあハイだよ確かに 平地なのに標高700mとか書いてあるし
10 21/03/11(木)20:05:44 No.782473457
スズメバチでやらねえよ! …ヂバチでやるけど
11 21/03/11(木)20:07:56 No.782474196
でもジバチやスズメバチの巣って見つけてどうするんだろう
12 21/03/11(木)20:08:59 No.782474536
>でもジバチやスズメバチの巣って見つけてどうするんだろう 食べる
13 21/03/11(木)20:10:01 No.782474892
スズメバチなのに美味なの?
14 21/03/11(木)20:10:10 No.782474942
売れる
15 21/03/11(木)20:10:31 No.782475072
いやこんな奇祭やったことも聞いたこともないが…
16 21/03/11(木)20:10:41 No.782475123
>スズメバチなのに美味なの? 蜂の子は
17 21/03/11(木)20:10:48 No.782475160
美味いゾ!
18 21/03/11(木)20:11:19 No.782475350
蜂の子ってこうやって獲ってたのか…
19 21/03/11(木)20:11:27 No.782475390
うちの死んだ爺様くらいならやっててもおかしくはない程度の感覚はある
20 21/03/11(木)20:11:49 No.782475501
クロスズメバチは割とちっちゃい 幼虫の方が成虫よりデカい 巣は地面の中なので分かりにくい
21 21/03/11(木)20:12:11 No.782475636
まず最初の1匹にこより結びつけるのどうやんの…?
22 21/03/11(木)20:12:19 No.782475677
なにこれ…
23 21/03/11(木)20:12:51 No.782475853
長野県は夏場に涼みに行くだけの場所であって 年がら年中そこに住んでる奴らをハイソだなんて思ったことない
24 21/03/11(木)20:13:10 No.782475961
>まず最初の1匹にこより結びつけるのどうやんの…? 飛んでること自体は珍しくないから網などで
25 21/03/11(木)20:13:30 No.782476076
>スズメバチなのに美味なの? 肉食だしタンパク質も豊富っぽい
26 21/03/11(木)20:13:48 No.782476166
ちっちゃい肉片にヒモかコヨリつけて離れた所から見張る 蜂が持ってくまでずっと
27 21/03/11(木)20:13:54 No.782476206
スズメバチとかアシナガバチとかミツバチとかジバチとかで やっぱ味とか違ってくるもんなのかね
28 21/03/11(木)20:15:35 No.782476791
ホームセンターに専用の燻すやつが売ってると聞く
29 21/03/11(木)20:17:41 No.782477494
どれくらい走ればいいんだろう
30 21/03/11(木)20:19:06 No.782477977
バター炒めが美味しいらしい
31 21/03/11(木)20:23:08 No.782479367
令和になってんのにまだ虫食ってんの? 誰か肉食文化教えてやれよ
32 21/03/11(木)20:23:29 No.782479485
そんなに山の中行かなくてもそのへんにいるだろ
33 21/03/11(木)20:25:21 No.782480169
長野に良い所があるとすればどこにいても遠くを見れば景色が最高ということくらいだったわ
34 21/03/11(木)20:25:44 No.782480286
追ってる最中に反撃されるみたいな絵だけど 巣に接触するまではハチからの攻撃はないと思う
35 21/03/11(木)20:27:41 No.782481070
趣味でやってる人もいるだろ
36 21/03/11(木)20:28:25 No.782481352
クロスズメバチは比較的死なない オオスズメバチは死ねる
37 21/03/11(木)20:29:39 No.782481807
岐阜の山奥でもやる ヘボって地域名がついてる
38 21/03/11(木)20:31:22 No.782482426
通学路で子供がハチに刺された事件があって 原因の巣をこのやり方でサーチして撤去させてたな
39 21/03/11(木)20:32:11 No.782482727
>岐阜の山奥でもやる >ヘボって地域名がついてる 奴らヘボ祭りとか開催するからな…
40 21/03/11(木)20:32:28 No.782482829
>まず最初の1匹にこより結びつけるのどうやんの…? 肉団子作ってる間は刺してこないからその間にくくりつけるってテレビで見た
41 21/03/11(木)20:34:34 No.782483599
なか長野県民は熊かなんかなの?
42 21/03/11(木)20:35:01 No.782483779
一方アメリカ人はオオスズメバチの巣を見つけるのにGPSを使った
43 21/03/11(木)20:35:14 No.782483871
岐阜だとヘボめしの看板ちょくちょく見かけるけどそんなにうまいの?
44 21/03/11(木)20:35:32 No.782483991
>一方アメリカ人はオオスズメバチの巣を見つけるのにGPSを使った 取り付ける手段までは長野県民と同じ?
45 21/03/11(木)20:36:47 No.782484484
漬けてあって保存が効くからたまに他所の人が頼む程度でもいいから楽
46 21/03/11(木)20:36:54 No.782484525
えっなに民明書房みたいな嘘伝統じゃなくて本当にやってんの? バカじゃないの
47 21/03/11(木)20:37:40 No.782484795
鉄腕ダッシュでTOKIOがやってた気がする
48 21/03/11(木)20:38:29 No.782485114
へぼ飯は甘めの炊き込みご飯て感じよ 何か黒いのと白っぽいのがご飯に紛れてる
49 21/03/11(木)20:38:35 No.782485154
>えっなに民明書房みたいな嘘伝統じゃなくて本当にやってんの? >バカじゃないの 長野県民はクロスズメバチ探して静岡県に侵入して 益虫食うなって叱られる奴らだぞ
50 21/03/11(木)20:39:54 No.782485658
日本屈指の危険な奇祭の御柱祭も長野じゃん!
51 21/03/11(木)20:40:52 No.782486032
これやると虫が鳥みたく高く飛んでるわけじゃないのがよく分かる
52 21/03/11(木)20:41:43 No.782486336
>日本屈指の危険な奇祭の御柱祭も長野じゃん! それは…そうなんですが…
53 21/03/11(木)20:42:10 No.782486483
口減らしと食糧調達兼ねてたんじゃないか
54 21/03/11(木)20:42:30 No.782486633
これだから海無し県は…
55 21/03/11(木)20:44:30 No.782487399
DPZで見たへぼまつりはちょっと行ってみたくなる魅力があった
56 21/03/11(木)20:47:52 No.782488681
御柱祭は何か結構な頻度で人死ぬのにしれっとした顔してるのが凄い
57 21/03/11(木)20:52:25 No.782490354
世界をネットワークが埋め尽くし光の速さで人々が言葉を交わす時代になっても鹿やらカエルやら生贄やら御柱で消極的人身御供チャンスを捧げて奉らないといけない荒神だから…
58 21/03/11(木)20:53:11 No.782490629
巣ごと攫って飼ったりもする
59 21/03/11(木)20:54:09 No.782490992
蜂柱