21/03/11(木)17:02:30 防災っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/11(木)17:02:30 No.782426608
防災ってなに備えればいいの? su4674421.jpg コンロとボンベはいるときいたからボンベはストックしてるけど
1 21/03/11(木)17:05:38 No.782427249
トイレ
2 21/03/11(木)17:06:13 No.782427373
衛生用品
3 21/03/11(木)17:07:58 No.782427711
最低でも二、三日くらいならキャンプできそうだなってものを備えておけばいいよ 防寒着とか保存食とかミネラルウォーターとか
4 21/03/11(木)17:11:51 No.782428460
>トイレ みんな出す方を忘れがちだよな
5 21/03/11(木)17:12:13 No.782428542
モバイル電源
6 21/03/11(木)17:12:51 No.782428664
入れる方を常備しているみたいに思ってしまった
7 21/03/11(木)17:13:44 No.782428848
水が流れるからって流してたら下の階がえらいことになるって豪雨で知った
8 21/03/11(木)17:16:59 No.782429521
水と食料とストーブの燃料の供給が途絶えた際に使う防寒衣類
9 21/03/11(木)17:18:48 No.782429896
2ヶ月分のガス備蓄しとけばいいのかな?
10 21/03/11(木)17:19:36 No.782430055
コンロとボンベだけあっても意味ないから それで煮炊きする物も用意しとこう
11 21/03/11(木)17:20:18 No.782430193
家庭用電源が出せるハイブリッドカーとたっぷりのガソリン
12 21/03/11(木)17:21:29 No.782430450
プロパンガスならそもそもクソでかいボンベ備蓄してるようなもん
13 21/03/11(木)17:26:39 No.782431528
普段からキャンプ趣味で色々持ってるからナントでもなりそうだな俺 避難所でいつか見せつけたいな
14 21/03/11(木)17:27:28 No.782431700
>普段からキャンプ趣味で色々持ってるからナントでもなりそうだな俺 >避難所でいつか見せつけたいな 毎日1つずつ何かが消えていくやつ
15 21/03/11(木)17:27:38 No.782431736
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/1008042/1008074.html 東京防災読もうぜ!
16 21/03/11(木)17:30:38 No.782432378
夏場被災したらクーラー無しで生きられるかな俺…
17 21/03/11(木)17:31:36 No.782432572
一人暮らしの「」なら安全圏まで移動できる備えに全振りでいいと思う 近場の避難所に行っても邪魔になるだけだし
18 21/03/11(木)17:32:04 No.782432691
>>普段からキャンプ趣味で色々持ってるからナントでもなりそうだな俺 >>避難所でいつか見せつけたいな >毎日1つずつ何かが消えていくやつ 俺のお気に入りのギア盗む奴いたら斧でギタギタにしてやるよ そもそもアウトドアやってないと使いこなせないだろうがな 電源もあるからガキどもの前でswitch遊んでもいいかもな
19 21/03/11(木)17:33:24 No.782432973
道具が揃ってるのなら避難所に行く必要がないのでは?
20 21/03/11(木)17:33:38 No.782433019
好き好んで飢えた獣の前に身を投げ出そうとするのはどうかと思うが
21 21/03/11(木)17:34:13 No.782433150
ムショ入るならキャンプ道具いらねえだろ!
22 21/03/11(木)17:34:39 No.782433245
とりあえず刀と弓がある
23 21/03/11(木)17:35:44 No.782433470
海沿いや山の近くに住んでる訳じゃないならある程度自宅での籠城に振った方が良いだろうな バグアウトバッグも最低限用意した方がいいだろうが
24 21/03/11(木)17:35:58 No.782433518
なんか定期的に道具の再分配やら窃盗やらで痛い発言する人出てくるよね
25 21/03/11(木)17:37:55 No.782433930
教室にテロリストと同じ類の妄想なんだから許してやれ
26 21/03/11(木)17:38:12 No.782433986
コピペだよ
27 21/03/11(木)17:38:20 No.782434006
本当かどうか知らんが 非常電源持ってることバレると 「こういうときはお互い様だから」と 数の勢いで持ってかれて公共の物扱いにされるとかなんとかって「」ちゃんに聞いた
28 21/03/11(木)17:40:08 No.782434361
自分勝手な年寄りは多い
29 21/03/11(木)17:40:47 No.782434483
銃と弾
30 21/03/11(木)17:40:54 No.782434506
>教室にテロリストと同じ類の妄想なんだから許してやれ 妄想じゃねえよ 車と俺のギアがあれば1週間は何不便なく暮らせる自信ある
31 21/03/11(木)17:44:38 No.782435241
お互い様だからってこっちから言うセリフであって向こうから言われることではないよな…
32 21/03/11(木)17:45:43 No.782435463
やっぱり備えてないのが悪いよなぁ…
33 21/03/11(木)17:45:44 No.782435468
電気線も地中だったら ガス水道レベルにかかるんだろうなあ
34 21/03/11(木)17:48:29 No.782436039
手癖が悪い認知症入ってる爺婆は存在するのだ
35 21/03/11(木)17:48:37 No.782436063
車庫に携行缶に入れたガソリンが有るけどそろそろ使わないと腐るな・・・
36 21/03/11(木)17:49:18 No.782436183
身につけられる物じゃないと盗まれたりするから怖いよな やっぱりサイボーグ化だよ
37 21/03/11(木)17:49:24 No.782436215
家に居られるならその方が良さそう
38 21/03/11(木)17:51:24 No.782436645
前々から思ってるけどこの国クソ程災害来てるくせに防災用品が高い上に普及してないのちょっとどうかと思う
39 21/03/11(木)17:52:18 No.782436827
避難所のプライバシー保護くらいはしろ 壁を作らせろ
40 21/03/11(木)17:52:35 No.782436878
ひとつひとつは安いんだよ
41 21/03/11(木)17:54:05 No.782437201
ウンコが詰まらないマンション
42 21/03/11(木)17:56:31 No.782437699
まず災害発生時家にいる場合と職場にいる場合それぞれの避難先調べることが重要かも
43 21/03/11(木)17:58:14 No.782438086
非常電源と充電ソーラーパネル欲しいなぁ でもまとめて買うとそれなりのお値段
44 21/03/11(木)17:58:55 No.782438240
>非常電源と充電ソーラーパネル欲しいなぁ >でもまとめて買うとそれなりのお値段 アウトドアの趣味でもないと使わない死ね パネルが特に高いよなあ
45 21/03/11(木)17:59:28 No.782438353
>まず災害発生時家にいる場合と職場にいる場合それぞれの避難先調べることが重要かも 阪神淡路なんかは圧死が8割って言うしまずは家の家具の固定が大事かも
46 21/03/11(木)17:59:47 No.782438430
乾電池が安定だからソーラーなんてゴミだよ
47 21/03/11(木)18:00:57 No.782438715
日本全滅でもしない限りは水と食料は最優先で届くからそんな優先度上げなくて大丈夫だよ 絶対用意しておいた方がいいのはでかくて厚手の青とか銀色のシートあるじゃん あれ3枚くらいあると屋根にかぶせても野外で敷いても避難所の仕切りにしても役立つ
48 21/03/11(木)18:03:08 No.782439167
>乾電池が安定だからソーラーなんてゴミだよ 乾電池切れたら終わりだろうがよ 後電圧とか全然違うぞ 扇風機や床暖房もソーラーなら動かせる 君には難しかったかな
49 21/03/11(木)18:04:29 No.782439488
非常袋に入れといたけど全く使わなかったものなら挙げられる ・ナイフ ・発火具 ・携帯コンロ
50 21/03/11(木)18:04:47 No.782439563
屋根がある避難所でソーラーつかえんのか
51 21/03/11(木)18:04:51 No.782439576
一戸建てなので糞尿は庭に埋めればいいや
52 21/03/11(木)18:06:03 No.782439857
>>乾電池が安定だからソーラーなんてゴミだよ >乾電池切れたら終わりだろうがよ >後電圧とか全然違うぞ >扇風機や床暖房もソーラーなら動かせる >君には難しかったかな ソーラーパネル使ったことないだろ 持ち歩ける大きさのだと夏場の昼間ずっと野外に出しといてもラジオと懐中電灯用がせいぜいだよ
53 21/03/11(木)18:07:03 No.782440107
>防災ってなに備えればいいの? https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/tool/ ここ参考にすると良いと思うわ
54 21/03/11(木)18:07:07 No.782440124
ソーラー野外に出して充電中に盗まれてお終いだろ