21/03/11(木)14:39:37 ヤンジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/11(木)14:39:37 No.782398757
ヤンジャンのなろうが今週もなろうしてて面白かった
1 21/03/11(木)14:43:06 No.782399429
なろうする とは
2 21/03/11(木)14:44:17 No.782399672
言わんとすることはわかる
3 21/03/11(木)14:45:14 No.782399843
なろうじゃないんだ
4 21/03/11(木)14:45:47 No.782399944
こんなコテコテな物を令和になっても見れるとは
5 21/03/11(木)14:46:09 No.782400017
ファイアボール使えよ!
6 21/03/11(木)14:46:15 No.782400044
ここまでコテコテのは最近はなろうでも少ないんじゃないか?
7 21/03/11(木)14:46:36 No.782400119
試験に対して嫌な思い出でもあるのかな
8 21/03/11(木)14:46:42 No.782400140
>ファイアボール使えよ! 使った
9 21/03/11(木)14:46:45 No.782400151
絵が上手いからなろうじゃない
10 21/03/11(木)14:47:23 No.782400280
速筆テンプレ構築量産作家だから特に作家性とかはないよ
11 21/03/11(木)14:47:37 No.782400336
的に魔法を飛ばせば合格だから魔法はなんでもいいんだ
12 21/03/11(木)14:47:42 No.782400356
いくらなんでもなろう展開すぎるから 実は狂人の夢っていう演出だと思う
13 21/03/11(木)14:48:31 No.782400534
>絵が上手いからなろうじゃない モンスターを見るまでは判断できないな
14 21/03/11(木)14:48:32 No.782400544
流石に試験にイカサマがあったら問題だよ!
15 21/03/11(木)14:49:24 No.782400749
近年流行の要素を雑にぶち込みつつテンプレど真ん中のストレスフリー無双展開という ジャンクフードの極まった奴だからなんだかんだ言われつつ最低限の需要は確保できるからな…
16 21/03/11(木)14:49:56 No.782400856
>近年流行の要素を雑にぶち込みつつテンプレど真ん中のストレスフリー無双展開という >ジャンクフードの極まった奴だからなんだかんだ言われつつ最低限の需要は確保できるからな… ストレス感じるけど…
17 21/03/11(木)14:50:02 No.782400877
>流石に試験にイカサマがあったら問題だよ! そんな古今東西あらゆる創作のテンプレ展開だし…
18 21/03/11(木)14:50:27 No.782400969
>ストレス感じるけど… そら合う合わないはあって当たり前だろ
19 21/03/11(木)14:50:45 No.782401030
魔法試験ですごい魔法使って試験官と同級生をビビらせる展開もう100回ぐらい見た気がするな…
20 21/03/11(木)14:51:15 No.782401142
初めて見たけど全ページ見たことある
21 21/03/11(木)14:51:34 No.782401218
試験官「魔法陣の構築見せろ」 主人公「見せてやるか上級魔法!」 こんなのおかしいだろ!
22 21/03/11(木)14:51:36 No.782401232
試験だから試験官による魔法陣の目視確認も必須なんだろう 数学の試験で途中式省いて答えだけ書いても減点になるみたいに
23 21/03/11(木)14:51:50 No.782401268
>魔法試験ですごい魔法使って試験官と同級生をビビらせる展開もう100回ぐらい見た気がするな… 物語書くような人間なんてみんなドラゴンボール読んでるからな…
24 21/03/11(木)14:52:46 No.782401458
弱すぎって意味だよな?
25 21/03/11(木)14:53:14 No.782401563
つまんね
26 21/03/11(木)14:53:15 No.782401564
なんかこれ比喩とかじゃなく本当にそのままほぼ同じ展開を別のなろう漫画かなんかで読んだ覚えあるぞ!?
27 21/03/11(木)14:53:29 No.782401607
また何かやっちゃいました?が足りない
28 21/03/11(木)14:53:43 No.782401645
「受験番号398号アルス! 危険人物! 逮捕拘留する!!」 ご愛読ありがとうございました!
29 21/03/11(木)14:53:59 No.782401687
>「受験番号398号アルス! 危険人物! >逮捕拘留する!!」 > >ご愛読ありがとうございました! つまんね…
30 21/03/11(木)14:54:22 No.782401772
死傷者が出たらどうするつもりだってお前が全部やったことだろ
31 21/03/11(木)14:54:39 No.782401829
入部試験ですごい身体能力見せて周りがビビるってのも昔からあるし
32 21/03/11(木)14:54:46 No.782401848
途中加入する仲間キャラみたいな感じがあるな
33 21/03/11(木)14:54:59 No.782401888
えっこれなろう原作じゃなくて完全オリジナルなろうなの!?
34 21/03/11(木)14:55:01 No.782401895
原作は「小説家になろう」「カクヨム」に連載されたノベル 書籍1巻が出る頃にはコミカライズも始まった期待の新連載というわけだ
35 21/03/11(木)14:55:35 No.782402004
>「受験番号398号アルス! 危険人物! >逮捕拘留する!!」 >ご愛読ありがとうございました! なんか小学生みたいな発想だな…
36 21/03/11(木)14:55:57 No.782402092
>えっこれなろう原作じゃなくて完全オリジナルなろうなの!? 何作品も書籍化してる実力派なろう作家の作品だから安心してほしい
37 21/03/11(木)14:56:00 No.782402100
普通にちゃんとやれや
38 21/03/11(木)14:56:01 No.782402105
画力はあるのに魔法で作った炎の槍を単なる物質の質感にしちゃってるからすごい違和感感じる
39 21/03/11(木)14:56:04 No.782402113
結局高校受験とかにしたらどういう話になるんだろ 何をどうやってもイキれないんと思うんだ
40 21/03/11(木)14:56:06 No.782402122
なんかお兄様とかそういう
41 21/03/11(木)14:56:22 No.782402186
原作がゆすらだからな とにかく一人でテンプレを量産しまくってるある意味でなろうのプロフェッショナルだ
42 21/03/11(木)14:56:46 No.782402271
試験合格!Sランク!
43 21/03/11(木)14:56:55 No.782402294
孫でさえ数ページでまとめたところを丸々1話かけるんじゃない
44 21/03/11(木)14:56:58 No.782402310
導入なんかテンプレでいいんだよという力強い意志は感じる この後どうなってくのかは全然知らんが
45 21/03/11(木)14:56:58 No.782402312
>普通にちゃんとやれや 平民だから難癖つけられるのは理解してるから普通にやるよりはパフォーマンス優先したんじゃない?
46 21/03/11(木)14:57:31 No.782402411
>結局高校受験とかにしたらどういう話になるんだろ >何をどうやってもイキれないんと思うんだ 高校受験を書くには書くなりのテンプレがあるだけでは
47 21/03/11(木)14:57:46 No.782402468
後先考えず力見せる主人公って配慮なくてダサくない? のらりくらり系も態度に出すなよって思う
48 21/03/11(木)14:58:10 No.782402543
>なんかお兄様とかそういう お兄様は専用魔法が強すぎるけど普通の試験で使うような魔法についての性能はボロクソなんだ…
49 21/03/11(木)14:58:20 No.782402576
作画は本当に上手い 話はうn…
50 21/03/11(木)14:58:29 No.782402607
原作者はなんか流行り物色々混ぜ混ぜして作品お出しする人ってイメージ
51 21/03/11(木)14:58:36 No.782402635
>後先考えず力見せる主人公って配慮なくてダサくない? >のらりくらり系も態度に出すなよって思う まぁ実力隠してる系もそれはそれでなんか言われるけどね…
52 21/03/11(木)14:59:05 No.782402748
>高校受験を書くには書くなりのテンプレがあるだけでは 試験開始五分後に全ての回答が書き上がりおもむろに立ち上がる主人公 「貴様! まだ終わっていないぞすわりたまえ!」 「ふっ……もう解答は全部終わっていますよ」
53 21/03/11(木)14:59:18 No.782402801
この作品に関しちゃ読んだ感じ基本的に情報秘匿する主人公だったよ
54 21/03/11(木)14:59:28 No.782402835
連載が始まった時は、こんな賢者の孫みたいな展開になるとは思って無かったよ・・・
55 21/03/11(木)14:59:41 No.782402881
なろうの錬金術師か…
56 21/03/11(木)14:59:50 No.782402907
>この作品に関しちゃ読んだ感じ基本的に情報秘匿する主人公だったよ スレ画と何もかも矛盾してません?
57 21/03/11(木)15:00:00 No.782402949
高校入試よりは美大入試とかスポーツ特待生試験とかのほうがコンバートしやすいとは思う
58 21/03/11(木)15:00:05 No.782402964
こういうのを誰が支持してるのかほんとわかんない だってヤンジャンだよ少年誌とかじゃなく
59 21/03/11(木)15:00:11 No.782402988
ん?今週?嘘だろ…
60 21/03/11(木)15:00:12 No.782402996
絵が上手いから正直見れる あと可愛い子が出ればイナフ
61 21/03/11(木)15:00:21 No.782403035
ここまでコテコテなのはコンビニで見かける少年誌・青年誌ではお目にかかれないから コロンブスの卵的な隙間商法なのかもしれない
62 21/03/11(木)15:00:46 No.782403117
>スレ画と何もかも矛盾してません? 何か意図があるんじゃない?最新話だしその先はわからん
63 21/03/11(木)15:01:13 No.782403206
>こういうのを誰が支持してるのかほんとわかんない >だってヤンジャンだよ少年誌とかじゃなく ヤンジャンだと何か不都合があるのか?
64 21/03/11(木)15:01:24 No.782403246
でも強い主人公が周りに軽んじられてるところで実力見せつける展開はみんな大好きだろ? なろう関係なく
65 21/03/11(木)15:01:31 No.782403288
貴族に生まれた人間しか魔法を使うことのできない世界。 庶民でありながら、優れた魔法の才能を持ったアルスは『呪われた血』と呼ばれて、虐げられた生活を余儀なくされていた。 幼くして実家を追放されて、魔法師として鍛練を重ねること十年。 15才になったアルスは、『公認魔法師』の資格を取得すべく、学園に通うことを勧められる。 学園の門を叩いたアルスの前に待ち受けていたのは、あまりにレベルの低すぎる貴族たちの姿であった。 「呆れたな。そんな甘い考え、実戦では通用しないぞ」 貴族だらけの学園に入学を果たしたアルスは、学内唯一の『一般人』として異例の生活を開始する――。 どんな話なのかというと、『昼は学生、夜は暗殺者』として活躍する主人公の学園ファンタジーです。 ダブルフェイスものです。 だいぶ昔に放送していた『マイボスマイヒーロー』というドラマが凄く好きで、その辺の影響が出ているかもしれません。 あと、コードギアスは私がアニメにハマるようになった、きかっけの作品です。 二面性のある主人公が書きたくて挑戦した作品です。 ※集英社ダッシュエックス文庫より小説1巻、好評発売中です!
66 21/03/11(木)15:02:05 No.782403408
>ここまでコテコテなのはコンビニで見かける少年誌・青年誌ではお目にかかれないから >コロンブスの卵的な隙間商法なのかもしれない 実際今なろう枠でないところでなろうコミカライズが始まるケース多いのよな
67 21/03/11(木)15:02:19 No.782403459
ああ例の呪われた血のやつか
68 21/03/11(木)15:02:20 No.782403462
魔法が全くない現世から異世界に転移だか転生だかして 魔法がある世界で研鑽を積んできた現地人より簡単に高度な魔法使えちゃうってのも変な話だよな
69 21/03/11(木)15:02:22 No.782403466
ガンダムSEEDにいた気がする
70 21/03/11(木)15:02:27 No.782403481
ヤンジャン本誌にこれより良い作品が持ち込まれないんだから仕方ねえだろ 本誌を支えてる連載陣と比べてもそこまで悪くないし
71 21/03/11(木)15:02:42 No.782403537
>でも強い主人公が周りに軽んじられてるところで実力見せつける展開はみんな大好きだろ? >なろう関係なく ランボーとかイコライザーとかは好きだよ
72 21/03/11(木)15:02:54 No.782403584
なろうの概念を漫画にしたかのようななろうだ
73 21/03/11(木)15:03:26 No.782403685
次は悪役令嬢が出て来る気がする…
74 21/03/11(木)15:03:38 No.782403734
>庶民でありながら、優れた魔法の才能を持ったアルスは『呪われた血』と呼ばれて、虐げられた生活を余儀なくされていた。 この1行で俺はダメだった死んだ クリティカルだよ…
75 21/03/11(木)15:03:42 No.782403743
>ランボーとかイコライザーとかは好きだよ 異世界で勇者だった俺が現代に戻ってきたらコンビニの店員にもなれなかった件
76 21/03/11(木)15:03:44 No.782403750
ただの掲載サイトに概念もクソもないよ!
77 21/03/11(木)15:03:45 No.782403757
なんか説明大好きなのがいるな スレ「」かな
78 21/03/11(木)15:03:51 No.782403777
ワシは騙されんぞ! 今時こんなコテコテのチート漫画が通るはずかない!!
79 21/03/11(木)15:04:12 No.782403836
>貴族に生まれた人間しか魔法を使うことのできない世界。 > 庶民でありながら、優れた魔法の才能を持ったアルスは『呪われた血』と呼ばれて、虐げられた生活を余儀なくされていた。 これただ単に貴族の落とし子なだけでは…虐げたらやばくね?
80 21/03/11(木)15:04:16 No.782403849
ハッタリとは…
81 21/03/11(木)15:04:54 No.782403978
>No.782403288 ぐえーっ!
82 21/03/11(木)15:05:08 No.782404028
>ワシは騙されんぞ! >今時こんなコテコテのチート漫画が通るはずかない!! 少年ジャンプでマッシュルだの連載されとる!
83 21/03/11(木)15:05:16 No.782404052
>ただの掲載サイトに概念もクソもないよ! では将軍様 ランキングのタイトルとあらすじとタグを上から順番に読んでみてください
84 21/03/11(木)15:05:20 No.782404061
ああそうか貴族と庶民の隠し子で忌み子だから呪われた扱いしてどうのこうの…って「」が言ってたやつか
85 21/03/11(木)15:06:21 No.782404277
特に呪われてないけど呪われた血もよく見かけるな…
86 21/03/11(木)15:06:48 No.782404386
下手くそな逆張りよりは素直に読めて良いと思う
87 21/03/11(木)15:07:05 No.782404449
あれー!?
88 21/03/11(木)15:07:05 No.782404450
最終的に創作業界の未来を憂う事になるのまで見えた
89 21/03/11(木)15:07:31 No.782404537
むしろイカサマあったほうが展開としてはおもしろいな
90 21/03/11(木)15:07:40 No.782404569
>ランキングのタイトルとあらすじとタグを上から順番に読んでみてください どのランキング?
91 21/03/11(木)15:07:44 No.782404575
こういうのは2Pぐらいで済まして女の子とのイチャイチャ見せてよ
92 21/03/11(木)15:07:44 No.782404576
>最終的に創作業界の未来を憂う事になるのまで見えた そんな展開になるのかスレ画は…
93 21/03/11(木)15:07:52 No.782404604
6歳の時にスラムで伝説の暗殺者に拾われて6歳の時に最強の暗殺者になる 魔法の才能と暗殺の才能を兼ね備えた天才だが面倒くさがりな面があり「やれやれ」と物憂げに溜息をつくことも 今回は魔法の免許があれば活動が便利だということで王立学校に入学するが貴族たちの不甲斐なさに戸惑う
94 21/03/11(木)15:07:53 No.782404609
まあ自分は優秀だ異世界からの生まれ変わりだと信じていた自分が魔術の高等学校に合格してからやんわり置き去りにされて 第一志望の大学に落ちて文系の滑り止めに受かって でも第一志望いかないとって浪人した結果学力さがってなんとか大学生にはなって 親は親戚と会うたびに「この子は昔から賢くて」って嬉しそうに話すのを聞いていたら「卒業したらどこで働くの」「結婚して子供養うってことまで考えて働く先を探した方がいいわよ」って優しく指導される話は売れないだろうな
95 21/03/11(木)15:07:54 No.782404614
>では将軍様 >ランキングのタイトルとあらすじとタグを上から順番に読んでみてください ランキング基準で言うと殆ど悪役令嬢ものと追放ざまあものばかりになって スレ画のようなのはなろうじゃなくなってしまうがよろしいか?
96 21/03/11(木)15:07:57 No.782404632
設定はいいけどヤングなの?少年の方じゃないの…?
97 21/03/11(木)15:07:58 No.782404637
魔法陣しっかり見せて火炎玉使えや ってツッコミはなし?
98 21/03/11(木)15:08:34 No.782404758
ダッシュエックス文庫ってまだ息してたんだ…
99 21/03/11(木)15:09:09 No.782404876
コッテコテだな ヤンジャン読者には逆に新しく映るだろうみたいな目論見なんだろうか
100 21/03/11(木)15:09:24 No.782404944
>設定はいいけどヤングなの?少年の方じゃないの…? 週ジャンはこういうのあんまやらなそうなイメージがある 編集がやらせたがらないとか聞いたけど「」からの伝聞だからなあ…
101 21/03/11(木)15:09:28 No.782404959
これの別のページで何回かスレ立ってたからな 原作者がたしかなろうとカクヨムやってた人だからある意味なろう味のベテランではある…
102 21/03/11(木)15:09:57 No.782405076
ジャンプ+でもなろう原作は一作しかないしねぇ
103 21/03/11(木)15:10:07 No.782405123
>設定はいいけどヤングなの?少年の方じゃないの…? 少年の方にはもうマッシュルもブラクロもあるしジャンプラにも劣等眼がある ならヤンジャンでもやろうってなるでしょ
104 21/03/11(木)15:10:08 No.782405127
ヤンジャン読者の知能なんてなろう読者と大差ないだろう
105 21/03/11(木)15:10:16 No.782405158
>No.782403288 つらい 何がつらいって作者本人がこの文章打ってると思うとただひたすらつらい
106 21/03/11(木)15:10:39 No.782405234
試験でやり過ぎちゃう展開はむしろ古臭い通り越してクラシックな魅力すら感じてしまうな
107 21/03/11(木)15:10:43 No.782405254
どの作品でも主人公が天才で周りを驚かせて「やれやれ」って言うのが作者の持ち味
108 21/03/11(木)15:11:31 No.782405434
マイボスマイヒーローもコードギアスも絶妙に古い
109 21/03/11(木)15:11:52 No.782405510
一人で何でもできるより孫悟空みたいに強いけど頭はからきしとか弱点があったほうが絶対にキャラの魅力になるよなあ…
110 21/03/11(木)15:11:54 No.782405516
番号引用とか久々に見た
111 21/03/11(木)15:11:55 No.782405522
>>ランキングのタイトルとあらすじとタグを上から順番に読んでみてください >どのランキング? エッセイ
112 21/03/11(木)15:12:38 No.782405662
ちゃんとなろう主人公がここでは計画通り…あとはイレギュラーさえなければ…なにっ!?してくれるなら
113 21/03/11(木)15:12:40 No.782405670
>番号引用とか久々に見た お絵かき以降割とよく見るよ 特に長文だとね
114 21/03/11(木)15:12:59 No.782405737
>番号引用とか久々に見た だって長いし一部分でも引用するのつらいんだもん…
115 21/03/11(木)15:13:02 No.782405749
>どの作品でも主人公が天才で周りを驚かせて「やれやれ」って言うのが作者の持ち味 なろう作家の中のなろう作家だな… いや貶したいわけじゃなく
116 21/03/11(木)15:13:05 No.782405764
今どきの主人公はこれは流行りの異世界転生ってやつかとすぐ納得するんだし 試験管たちも流行に敏感になってほしい
117 21/03/11(木)15:13:35 No.782405848
漫画やアニメの知識しかないやつがよく考えずにその辺パクって書き散らしてるだけだからそのまんま「つまらない漫画」の内容になる
118 21/03/11(木)15:13:50 No.782405900
>主人公が天才で周りを驚かせて「やれやれ」って言う 大抵このパターンって驚かせ方がしょうもないというか わざわざやる必要ないだろって感じになる
119 21/03/11(木)15:13:56 No.782405916
貴族しか魔法使えないって設定もよく見る気がするけどなんでだろうね
120 21/03/11(木)15:14:17 No.782405983
>エッセイ 1位 なぜ追放、ざまあがランキングを席巻するのか? 短時間消費型コンテンツ化する「小説家になろう」と、新人作家への提言 2位 なろうの作者、そして読者に言いたい。ふざけんな 3位 なろうヒーローについて【3/9追記】 4位 まったりキャンプごっこ 5位 【ネタばれアリ感想】四半世紀エヴァンゲリオン ~草臥れたおっさんの慟哭~ 「」みたいなのばっかだこれ!
121 21/03/11(木)15:14:33 No.782406031
>貴族しか魔法使えないって設定もよく見る気がするけどなんでだろうね 貴族は武力持ってるものだからな
122 21/03/11(木)15:14:49 No.782406077
>貴族しか魔法使えないって設定もよく見る気がするけどなんでだろうね 特別感の為に必要
123 21/03/11(木)15:14:56 No.782406101
>今どきの主人公はこれは流行りの異世界転生ってやつかとすぐ納得するんだし >試験管たちも流行に敏感になってほしい あいつはまさか…転生者!って転生バレする作品もあるんだろうな…なんでもあるからな異世界転生系ジャンル
124 21/03/11(木)15:14:58 No.782406108
>「」みたいなのばっかだこれ! なんかこう……なんだろうな 人生の悲哀を感じるというか
125 21/03/11(木)15:15:22 No.782406189
>「」みたいなのばっかだこれ! 「」がなろうみたいなんだよ
126 21/03/11(木)15:15:31 No.782406215
掲載紙がーってウマの擬人化とかいうわけわからんのが連載してる時点でなあ
127 21/03/11(木)15:16:11 No.782406351
>掲載紙がーってウマの擬人化とかいうわけわからんのが連載してる時点でなあ ここからウマ娘叩きにハンドル切るのは相当難しいぞ?いけるのか?
128 21/03/11(木)15:16:30 No.782406413
>「」がなろうみたいなんだよ お題絵とか引用祭りとか大好きだもんな
129 21/03/11(木)15:16:32 No.782406420
>貴族しか魔法使えないって設定もよく見る気がするけどなんでだろうね スレ画の漫画に関しては他の「」が言ってたけどハリーポッター由来かな…
130 21/03/11(木)15:16:38 No.782406438
まったりキャンプごっこだけ中身が気になる
131 21/03/11(木)15:16:49 No.782406470
最近ヤンジャン本誌手に取って無いけど全体的にどんな感じなの? ひゃくカノはジャンプ+で読んでる
132 21/03/11(木)15:17:01 No.782406525
>>掲載紙がーってウマの擬人化とかいうわけわからんのが連載してる時点でなあ >ここからウマ娘叩きにハンドル切るのは相当難しいぞ?いけるのか? これが叩きに見えたのか
133 21/03/11(木)15:17:06 No.782406542
ダブルフェイスものっていうのは静かなるドンとかの昼は冴えない平凡な社員が 夜はヤクザのボスってギャップが面白いとこだと思うんだけど 昼最強で夜も最強ってそれ読んでて楽しいのかね
134 21/03/11(木)15:17:16 No.782406579
>スレ画の漫画に関しては他の「」が言ってたけどハリーポッター由来かな… そこからゼロ魔に引用されて今に至るみたいな
135 21/03/11(木)15:17:26 No.782406609
ここまでコテコテだとアイアムアヒーローみたいに別ジャンルに一気に転調する布石とかにも見える
136 21/03/11(木)15:17:27 No.782406617
>最近ヤンジャン本誌手に取って無いけど全体的にどんな感じなの? >ひゃくカノはジャンプ+で読んでる 推しの娘も読め
137 21/03/11(木)15:17:31 No.782406633
異世界転生して 自分の発言したことにみんなが返答してくれて 嫌なこと言った奴はdel出来る世界とか最高に気持ちいいと思う 俺の言った言葉に精霊さんが同意してくれたから奴にIDが出る!
138 21/03/11(木)15:17:34 No.782406639
>最近ヤンジャン本誌手に取って無いけど全体的にどんな感じなの? どんなって言われても言語化しにくい 個人的には読むものたくさんあって楽しいから毎週雑誌ごと電子で買ってる
139 21/03/11(木)15:17:57 No.782406706
>>>掲載紙がーってウマの擬人化とかいうわけわからんのが連載してる時点でなあ >>ここからウマ娘叩きにハンドル切るのは相当難しいぞ?いけるのか? >これが叩きに見えたのか 諦めるのか…
140 21/03/11(木)15:18:02 No.782406726
この一切独自設定を考える気が無い感
141 21/03/11(木)15:18:20 No.782406791
ジャンプ+読んでるなら同じ原作者の奴が連載してるじゃろ
142 21/03/11(木)15:18:22 No.782406796
>昼最強で夜も最強ってそれ読んでて楽しいのかね それ以前に手に職あって更に貴族専門の学校に行く必要あるのかね
143 21/03/11(木)15:18:28 No.782406817
いわゆるナーロッパの原型はゼロ魔だろうな
144 21/03/11(木)15:18:59 No.782406930
>諦めるのか… 叩くつもりもないし 叩いてほしいならそういいなよ
145 21/03/11(木)15:19:06 No.782406959
>スレ画の漫画に関しては他の「」が言ってたけどハリーポッター由来かな… ハリポタに貴族しか魔法使えないなんて設定ないだろ
146 21/03/11(木)15:19:14 No.782406992
>この一切独自設定を考える気が無い感 まるで世の中の作品が独自設定に溢れてるみたいなことを言う
147 21/03/11(木)15:19:24 No.782407024
夜最強とか言われるとえっちな話に見えるよね
148 21/03/11(木)15:19:47 No.782407090
ゼロの使い魔は魔法使えるの貴族だけだっけ?
149 21/03/11(木)15:20:00 No.782407139
>それ以前に手に職あって更に貴族専門の学校に行く必要あるのかね 無料で読めるけど親父が公的な資格と立場持っておきなよって
150 21/03/11(木)15:20:29 No.782407238
>ハリポタに貴族しか魔法使えないなんて設定ないだろ マグルかそうでないかと同じだろって話では
151 21/03/11(木)15:20:34 No.782407252
なんか知らんけどグングニルって雷のイメージで 炎なの違和感ある
152 21/03/11(木)15:21:18 No.782407420
>>それ以前に手に職あって更に貴族専門の学校に行く必要あるのかね >無料で読めるけど親父が公的な資格と立場持っておきなよって 親父は現実的だな…
153 21/03/11(木)15:21:58 No.782407553
>>スレ画の漫画に関しては他の「」が言ってたけどハリーポッター由来かな… >ハリポタに貴族しか魔法使えないなんて設定ないだろ そのまんまじゃなくて魔法族とマグルみたいなことだろうな > 庶民でありながら、優れた魔法の才能を持ったアルスは『呪われた血』と呼ばれて、 穢れた血みたいな
154 21/03/11(木)15:22:15 No.782407605
コッテコテのIP獲得漫画すぎて逆におもしれ…
155 21/03/11(木)15:22:31 No.782407660
少年漫画なら試験官が更に強キャラみたいな展開だった
156 21/03/11(木)15:22:58 No.782407756
最近のヤンジャンはバス江ぐらいしか読むもの無いから買ってるのにこれ知らなかった
157 21/03/11(木)15:23:10 No.782407809
優れた能力がありながら目立ちたくないし揉め事とかも嫌だと凡庸を装う吉良吉影みたいななろう主人公っていないのかな 目立ちたくないと言いつつ自分の能力見せびらかしてる奴ばっかな気がする
158 21/03/11(木)15:23:42 No.782407900
貴族が特別である理由として魔法が使えるからってそこまで変な設定でもなくない?
159 21/03/11(木)15:23:53 No.782407944
>ダッシュエックス文庫ってまだ息してたんだ… 魔弾の王の続編というかifのやつやってたりするけどほとんど売れてないというか それ取ってくるまではレーベル別でオリコンにある程度数が乗った年間実売ランキングレーベル別とかで2000だか3000くらいしかなかった imgとかでスニーカーがやべーやべー言われてるけど真にやべーのはダッシュエックスとかガガガだからな ガガガは友崎とか一応あるけど
160 21/03/11(木)15:24:02 No.782407984
>優れた能力がありながら目立ちたくないし揉め事とかも嫌だと凡庸を装う吉良吉影みたいななろう主人公っていないのかな >目立ちたくないと言いつつ自分の能力見せびらかしてる奴ばっかな気がする 内密さんでも読んでろ
161 21/03/11(木)15:24:09 No.782408007
>マグルかそうでないかと同じだろって話では 貴族って人間社会の一部かつごく少数だけど ハリポタの魔法使いはマグル抜きで社会形成してるしマグル両親からも魔法使いは生まれるし逆もあるから全然別の話じゃねえかな…
162 21/03/11(木)15:24:09 No.782408008
拘留したり追放してももう遅い展開に行けるから無駄がない
163 21/03/11(木)15:25:00 No.782408172
疑問なんだけどなんでこいつ暗殺者の癖にこんな目立ってんの…? 適当に最弱魔法使って試験だけ突破しとけばいいじゃん…
164 21/03/11(木)15:25:14 No.782408215
このスレ画の内容で不快って何読んでも不快になりそうだな 生き辛そう
165 21/03/11(木)15:25:25 No.782408248
会話が微妙に噛み合ってないの含めて完璧だ…
166 21/03/11(木)15:25:41 No.782408293
特権階級が何かしら持ってるのなんて手に垢過ぎる設定だしなぁ
167 21/03/11(木)15:25:53 No.782408333
暗殺者が公的な仕事なんです…?
168 21/03/11(木)15:25:54 No.782408337
テンプレ展開しか出来ないやつが二秒でテキトーに考えたような設定にマジになるなよ 時間の無駄だぞ
169 21/03/11(木)15:26:13 No.782408400
>疑問なんだけどなんでこいつ暗殺者の癖にこんな目立ってんの…? >適当に最弱魔法使って試験だけ突破しとけばいいじゃん… この前の話で平民が合格するにはすごいとこ見せないとだめだわーってヒロインぽい娘に言われたからなるほどすごい奴使わないといけないのかってなった
170 21/03/11(木)15:26:48 No.782408500
ナルトなんかは才能が一極集中すぎて本来一人で使う螺旋丸もずっと分身補助ないと使えないままだな
171 21/03/11(木)15:27:02 No.782408549
>問なんだけどなんでこいつ暗殺者の癖にこんな目立ってんの…? >適当に最弱魔法使って試験だけ突破しとけばいいじゃん… 軽く読んだだけでも平民だからそれじゃ合格無理だろうって判断したんだろうなってのがわかると思うが… 派手過ぎじゃない?ってのは理解できる
172 21/03/11(木)15:27:05 No.782408560
BUNGOは安定して面白いよ 個人的にはスタートUPとシャドークロスも割と好き 続きが気になるのは推しの子とアビス そういう枠ではないけど読んでしまうのはジャンケットバンクという説が有力です
173 21/03/11(木)15:27:22 No.782408619
0コンマ1秒でも魔方陣と認識できなくてもなんか光ったくらいは分かるんじゃ?
174 21/03/11(木)15:27:39 No.782408665
>暗殺者が公的な仕事なんです…? 裏です…
175 21/03/11(木)15:28:11 No.782408776
>0コンマ1秒でも魔方陣と認識できなくてもなんか光ったくらいは分かるんじゃ? 草生えてるから隠れるだろ
176 21/03/11(木)15:29:01 No.782408917
このほかのなろう関係作家もそうだけど集英社や小学館はなろうでもアレで有名な作者を率先して採用してんかなって気になる 講談社はそこまであれではないけど
177 21/03/11(木)15:29:05 No.782408935
>軽く読んだだけでも平民だからそれじゃ合格無理だろうって判断したんだろうなってのがわかると思うが… >派手過ぎじゃない?ってのは理解できる それだとしても貴族の女の子2人組ぐらいの出力とかにして変なマークされるほど目立たないようにしたほうがいいじゃん…
178 21/03/11(木)15:29:22 No.782408984
槍出す意味ある?
179 21/03/11(木)15:29:40 No.782409043
なんか既視感がすごい
180 21/03/11(木)15:29:41 No.782409050
暗殺者になろう
181 21/03/11(木)15:30:09 No.782409145
すっげーテンプレ
182 21/03/11(木)15:30:15 No.782409164
>槍出す意味ある? カッコいいだろう?
183 21/03/11(木)15:31:01 No.782409331
ヤンジャン読者の反応 su4674244.jpg su4674245.jpg
184 21/03/11(木)15:31:04 No.782409344
どこまでベタベタにできるかの実験されてるかのような気分にもなる
185 21/03/11(木)15:31:11 No.782409366
>このほかのなろう関係作家もそうだけど集英社や小学館はなろうでもアレで有名な作者を率先して採用してんかなって気になる >講談社はそこまであれではないけど 講談社はなんかなろう作家拾ってくるの上手いよな シャンフロ連載してマガジンの売上が上がったとかって見たし
186 21/03/11(木)15:31:17 No.782409383
面白いとかつまんないではなくなろうだな…ってなる
187 21/03/11(木)15:31:17 No.782409385
>カッコいいだろう? カッコつけるのは良いけどカッコつけ方がカッコ悪い
188 21/03/11(木)15:31:18 No.782409390
展開を予想してみる ・授業の内容で俺SUGEEEE ・対抗試合とかで俺SUGEEEE ・なんか組織の刺客とか魔族とかが襲撃するけど退けて俺SUGEEEE
189 21/03/11(木)15:31:55 No.782409509
この後お前生意気だぞって上級生に難癖つけられるんだろ
190 21/03/11(木)15:32:19 No.782409591
モブのIQあまりにも下げすぎると話よくわからないことにならないのかな?
191 21/03/11(木)15:32:34 No.782409658
これが売れたら週刊少年コテコテ創刊する
192 21/03/11(木)15:32:38 No.782409674
>ヤンジャン読者の反応いきなりなろう差別かよ これだからヤンジャンッパリは
193 21/03/11(木)15:33:04 No.782409758
>展開を予想してみる >・授業の内容で俺SUGEEEE >・対抗試合とかで俺SUGEEEE >・なんか組織の刺客とか魔族とかが襲撃するけど退けて俺SUGEEEE ちょっと親切にされた女の子がチョロる展開を外さないで欲しい
194 21/03/11(木)15:33:06 No.782409770
こいつに難癖付ける上級生とか根性ありすぎる…
195 21/03/11(木)15:33:22 No.782409833
>ヤンジャン読者の反応 >su4674244.jpg >su4674245.jpg ヤンジャンアプリぷり初めて見た…
196 21/03/11(木)15:33:31 No.782409861
どうせ学内トーナメントやってそれに誰かが乱入してくるんでしょ
197 21/03/11(木)15:33:41 No.782409897
>ヤンジャン読者の反応 >su4674244.jpg >su4674245.jpg これやるならバトゥーキ戻せはまあそうだね…
198 21/03/11(木)15:33:43 No.782409904
とりあえずあのそこそこ魔法デキル女の子たちはハーレム入りするだろう?
199 21/03/11(木)15:33:54 No.782409947
もともと目撃者皆殺しにするから目立ってもOKなタイプの暗殺者だ 面構えが違う
200 21/03/11(木)15:34:00 No.782409974
>展開を予想してみる >・授業の内容で俺SUGEEEE >・対抗試合とかで俺SUGEEEE >・なんか組織の刺客とか魔族とかが襲撃するけど退けて俺SUGEEEE ジャンプで読んだやつ!
201 21/03/11(木)15:34:17 No.782410025
どうでもいいけどグングニルって名義の技なら炎より雷か風属性っていうイメージがある
202 21/03/11(木)15:34:33 No.782410073
>・授業の内容で俺SUGEEEE >・対抗試合とかで俺SUGEEEE >・なんか組織の刺客とか魔族とかが襲撃するけど退けて俺SUGEEEE ・生徒会が妨害してくる ・慕ってくるヒロインがついてくる ・担任がやけに憎んでる ・寮の一人部屋でヒロインとお茶会
203 21/03/11(木)15:34:33 No.782410074
>もともと目撃者皆殺しにするから目立ってもOKなタイプの暗殺者だ >面構えが違う 意味が分からない
204 21/03/11(木)15:34:43 No.782410116
こっそり1人暗殺するのも そこら一帯を焦土にするのも 同じよ
205 21/03/11(木)15:34:52 No.782410154
どうせヤンジャンのことだから 後になってこの時のことが全部裏返って自分に返ってくるんでしょ 魔法力が誰かの借り物で無駄に消費したせいで大勢の子供が亡くなったとか
206 21/03/11(木)15:34:59 No.782410179
>どうでもいいけどグングニルって名義の技なら炎より雷か風属性っていうイメージがある グングニルが神話の通りに使われるなんて初心者か?
207 21/03/11(木)15:35:16 No.782410241
>どうせヤンジャンのことだから >後になってこの時のことが全部裏返って自分に返ってくるんでしょ >魔法力が誰かの借り物で無駄に消費したせいで大勢の子供が亡くなったとか 残念ながら
208 21/03/11(木)15:35:17 No.782410247
スレ画は割となろうでも初期に流行ったテンプレな気が 何年前になるんだろう
209 21/03/11(木)15:35:38 No.782410327
ひえええってすぐ腰抜かす割に喧嘩だけは吹っ掛けてくる生徒教師ばかりの学園生活なんでしょ…
210 21/03/11(木)15:35:40 No.782410331
主人公の凄さをちゃんと面白く描けるなら別にいいんだけど 作者が強いって設定したから強いですみたいなカスみたいな描写で持ち上げられてもなんも面白く無い
211 21/03/11(木)15:35:56 No.782410390
>展開を予想してみる >・授業の内容で俺SUGEEEE >・対抗試合とかで俺SUGEEEE >・なんか組織の刺客とか魔族とかが襲撃するけど退けて俺SUGEEEE 俺は前回から登場してた三つ星貴族が改心して主人公SUGEEEのage要員になるか 闇堕ちして主人公の強さを際立たせるage要因になると予想する
212 21/03/11(木)15:36:04 No.782410422
古くからのテンプレ書き連ねて俺は先が予想できちゃうぜ!みたいなの始めるのもそれはそれでちょっと見ててキツい…
213 21/03/11(木)15:36:23 No.782410487
一般紙でのなろうっぽい話はファミレスに来るまで流行りの料理を食わないような層に丁度いいんだ
214 21/03/11(木)15:36:26 No.782410497
勃起しながらコメントするな
215 21/03/11(木)15:36:28 No.782410510
これはテンプレ素材として売る気だな?
216 21/03/11(木)15:36:35 No.782410533
このノリで学園設定にするとあっという間に無双ネタが尽きてエタると思うけど大丈夫か?
217 21/03/11(木)15:36:37 No.782410539
なろうは目立たないようにするからこれちょっと違う
218 21/03/11(木)15:36:42 No.782410555
なろうじゃなくてカクヨムだけど読んだら薄めたカルピスすぎてダメだった
219 21/03/11(木)15:37:06 No.782410644
>古くからのテンプレ書き連ねて俺は先が予想できちゃうぜ!みたいなの始めるのもそれはそれでちょっと見ててキツい… なろうってそういうものだから その予想できちゃうぜや、こうしろ!しないと許さないぞ!って作者への誘導リモコンも含めてなろう 普通はそれで作品がどうにかなったりするようなものではないのだけど なるんだよな
220 21/03/11(木)15:37:18 No.782410685
即座にエタるところまで含めてこの手のやつのテンプレではないだろうか
221 21/03/11(木)15:38:18 No.782410894
>即座にエタるところまで含めてこの手のやつのテンプレではないだろうか 流石に漫画の連載がエタったというか落とし続けたらら不味い
222 21/03/11(木)15:38:34 No.782410946
>普通はそれで作品がどうにかなったりするようなものではないのだけど >なるんだよな そら素人物書きと読者の距離があんなに近ければな
223 21/03/11(木)15:38:56 No.782411021
今ヤンジャン単純に読めるもの無くなってきてるからテコ入れの一環じゃないかな…
224 21/03/11(木)15:39:00 No.782411040
筆が早くてエたらない作者だから書籍化コミカライズに重宝されてるんじゃ
225 21/03/11(木)15:39:27 No.782411121
>なろうじゃなくてカクヨムだけど読んだら薄めたカルピスすぎてダメだった ここから濃厚でドロドロのカルピスに出来たら天才だよ
226 21/03/11(木)15:39:59 No.782411223
ここまで既に強い人が学校で何学ぶんだって話
227 21/03/11(木)15:40:04 No.782411239
>今ヤンジャン単純に読めるもの無くなってきてるからテコ入れの一環じゃないかな… アビス含めてラブコメばっかあたってるから別のがほしいのはわかる
228 21/03/11(木)15:40:16 No.782411280
これ10000000000万人の上の命に俺は立っていたで合ってる? アニメで見たけど面白かった 今学園編?
229 21/03/11(木)15:40:19 No.782411294
マイナー方面での流行りってびっくりするほど一般層に届いてなかったりするからな… 案外こういうのを新しい!読んだことない!って人もいるのかもしれん
230 21/03/11(木)15:40:27 No.782411324
>>なろうじゃなくてカクヨムだけど読んだら薄めたカルピスすぎてダメだった >ここから濃厚でドロドロのカルピスに出来たら天才だよ えっちな話に見えた
231 21/03/11(木)15:40:27 No.782411325
>これ10000000000万人の上の命に俺は立っていたで合ってる? >アニメで見たけど面白かった >今学園編? すげー何一つあってねえ
232 21/03/11(木)15:40:40 No.782411362
こいつ銃使いらしいな
233 21/03/11(木)15:40:46 No.782411383
>ここまで既に強い人が学校で何学ぶんだって話 それは作中でちゃんと書かれてるだろ!
234 21/03/11(木)15:40:53 No.782411406
>これ10000000000万人の上の命に俺は立っていたで合ってる? >アニメで見たけど面白かった >今学園編? 釣りで言ってんのか知らんけど別の漫画だよ!
235 21/03/11(木)15:40:56 No.782411415
講談社はきっちりなろうやラノベのノベライズ真剣に取り組んでるのに 集英社はほんとピントずれてるよね…
236 21/03/11(木)15:41:07 No.782411454
>>ここまで既に強い人が学校で何学ぶんだって話 >それは作中でちゃんと書かれてるだろ! ごめんスレ画だけで語った 何学びに行くの?
237 21/03/11(木)15:41:07 No.782411457
>これ10000000000万人の上の命に俺は立っていたで合ってる? >アニメで見たけど面白かった >今学園編? ここまで全部外してくるのは狙ってなかったら凄い
238 21/03/11(木)15:41:39 No.782411548
>10000000000万人 多すぎるわ!
239 21/03/11(木)15:41:45 No.782411566
>これ10000000000万人の上の命に俺は立っていたで合ってる? 屍山血河すぎる…
240 21/03/11(木)15:41:47 No.782411572
>講談社はきっちりなろうやラノベのノベライズ真剣に取り組んでるのに >集英社はほんとピントずれてるよね… ジャンプラのなろうの話した?
241 21/03/11(木)15:42:16 No.782411657
>孫でさえ数ページでまとめたところを丸々1話かけるんじゃない だってこれでもう原作の投稿されてる分の三割くらい消化してるもの 流石に連載にたくさん話作ってるだろうけど
242 21/03/11(木)15:42:26 No.782411685
>ジャンプラのなろうの話した? 原作者スレ画と同じ人だよ
243 21/03/11(木)15:42:38 No.782411730
>何学びに行くの? 資格取りに行くみたいな流れ
244 21/03/11(木)15:42:55 No.782411776
ヤンジャンコミカライズの原作かこれが…ってなる薄さだからな
245 21/03/11(木)15:42:58 No.782411784
>何学びに行くの? 主人公も俺あんま学ぶことなくね?って聞いたけど親父さんが一般人の感覚とか表の常識とか公的な資格とか学んでこいって
246 21/03/11(木)15:43:20 No.782411858
>だってこれでもう原作の投稿されてる分の三割くらい消化してるもの なそ にん
247 21/03/11(木)15:43:26 No.782411882
なろうに一番取り組んでるのは多分KADOKAWAじゃねえかな なんで今更?って過去に人気があった作品のコミカライズとかやってるし カクヨム原作よりなろう原作のコミカライズよく見るし…
248 21/03/11(木)15:43:42 No.782411937
これが令和版賢者の孫か
249 21/03/11(木)15:43:42 No.782411938
>主人公も俺あんま学ぶことなくね?って聞いたけど親父さんが一般人の感覚とか表の常識とか公的な資格とか学んでこいって そうさせたいならそもそも暗殺者の仕事させるな
250 21/03/11(木)15:43:50 No.782411963
でも同時期に始まった囚人転生よりは長生きしそう
251 21/03/11(木)15:43:57 No.782411990
>なろうに一番取り組んでるのは多分KADOKAWAじゃねえかな いやまあそりゃ主力だからそうだろ
252 21/03/11(木)15:44:16 No.782412049
>なろうに一番取り組んでるのは多分KADOKAWAじゃねえかな >なんで今更?って過去に人気があった作品のコミカライズとかやってるし >カクヨム原作よりなろう原作のコミカライズよく見るし… 今更内密さんのコミカライズ!?って思ってたらめっちゃ出来よかった…
253 21/03/11(木)15:45:22 No.782412258
書き込みをした人によって削除されました
254 21/03/11(木)15:45:28 No.782412276
まあ内密も原作は「俺の考えたハクスラ」に興味なければうっすいハーレムものでしかないから…
255 21/03/11(木)15:46:09 No.782412398
なろうはいいんだ なんで主人公をもうちょっと好感もてるやつにしないんだろう
256 21/03/11(木)15:46:37 No.782412488
真・群青戦記は実写映画が公開予定の群青戦記の続編みたいなもんだから打ち切られる可能性は低い
257 21/03/11(木)15:47:09 No.782412591
俺は内密さんの原作めっちゃ好きだよ
258 21/03/11(木)15:47:17 No.782412621
>なろうはいいんだ >なんで主人公をもうちょっと好感もてるやつにしないんだろう 主人公でさえあればアレな性格でもなろう読者は味方になってくれるから
259 21/03/11(木)15:47:31 No.782412652
試験で場違いな実力見せつけるだけのシーンなのに長すぎる…
260 21/03/11(木)15:47:43 No.782412689
web専門だと劣等眼みたいに地道に続けていく事はできるけど 本誌もあるとアンケあるからきついんじゃないかな アプリの方に移住するかもしれないけど
261 21/03/11(木)15:47:51 No.782412720
>まあ内密も原作は「俺の考えたハクスラ」に興味なければうっすいハーレムものでしかないから… 娯楽作品なんだからそれでいいんだよ 万人受けする方が珍しい
262 21/03/11(木)15:48:00 No.782412748
これがアサシンズプライドってやつか
263 21/03/11(木)15:48:24 No.782412815
死傷者が出たらどうするつもりだったんだ……て何言ってんだお前
264 21/03/11(木)15:48:38 No.782412857
>主人公でさえあればアレな性格でもなろう読者は味方になってくれるから むしろある程度以上アレな性格だとボロクソに言われない?
265 21/03/11(木)15:48:52 No.782412897
>>まあ内密も原作は「俺の考えたハクスラ」に興味なければうっすいハーレムものでしかないから… >娯楽作品なんだからそれでいいんだよ >万人受けする方が珍しい でもさ内密さんのコミカライズ見た「」の感想って大体ダンジョン攻略興味ねーエロだけでいいばっかだぞ
266 21/03/11(木)15:49:02 No.782412924
ヤンジャン落ちぶれてんな…
267 21/03/11(木)15:49:32 No.782413010
ラスボスクラスの人がファイヤーボール使うと槍の形状になるのかもしんないじゃん
268 21/03/11(木)15:49:46 No.782413047
なろうコミカライズでもエロに振ればいいんだ 中学の時分読んだから俺は詳しいんだ
269 21/03/11(木)15:50:07 No.782413104
>ヤンジャン落ちぶれてんな… 逆になろう拾って食ってみるほど余裕あんじゃないの? なろうなんざ拾いもしないってのが普通だから
270 21/03/11(木)15:50:19 No.782413142
コードギアスインプットでアウトプットこれかあー
271 21/03/11(木)15:50:27 No.782413172
グングニルさんも後世でこういう形で名前を使われるとは思っていなかっただろうな…
272 21/03/11(木)15:50:37 No.782413197
グングニルって火属性でいいのかな
273 21/03/11(木)15:50:39 No.782413204
>ヤンジャン落ちぶれてんな… あらゆる雑誌を落ちぶれ判定してそうでかわいそう
274 21/03/11(木)15:50:41 No.782413210
こんな100番煎じ位の話を堂々とやっているんだ 何か策があるに違いない…
275 21/03/11(木)15:50:47 No.782413236
今週…今週!?
276 21/03/11(木)15:51:14 No.782413324
なんか批判ばっかりだな…
277 21/03/11(木)15:51:21 No.782413343
>でもさ内密さんのコミカライズ見た「」の感想って大体ダンジョン攻略興味ねーエロだけでいいばっかだぞ コミカライズまで行ったのはハクスラループ要素ある程度受けたからだぞ
278 21/03/11(木)15:51:27 No.782413359
>>ヤンジャン落ちぶれてんな… >逆になろう拾って食ってみるほど余裕あんじゃないの? >なろうなんざ拾いもしないってのが普通だから いつの普通だよ…
279 21/03/11(木)15:51:43 No.782413412
こんなの載せなきゃいけないほど人材払底してんの!?
280 21/03/11(木)15:51:55 No.782413442
掲載順下の方だしアプリ送りになりそう
281 21/03/11(木)15:52:04 No.782413472
>コミカライズまで行ったのはハクスラループ要素ある程度受けたからだぞ 小説読者と漫画からの読者の需要の違いっていうか
282 21/03/11(木)15:52:26 No.782413544
わかりやすい漫画は必要だろう
283 21/03/11(木)15:52:27 No.782413551
ヤンジャン編集部が迷走してるのはいつものことだから…
284 21/03/11(木)15:53:00 No.782413670
>なんか批判ばっかりだな… 本当にオンリーワンな感じでとんでもない感じで先が読めない面白く化けそうってならともかく 作者的にそんな気配一切ないからな…
285 21/03/11(木)15:53:00 No.782413674
すごい一昔前のなろうって感じに逆に新鮮だ
286 21/03/11(木)15:53:02 No.782413678
週マガ本誌にだってなろう原作漫画やってる時代だぜ
287 21/03/11(木)15:53:38 No.782413768
バス江でネタにされるレベル
288 21/03/11(木)15:53:39 No.782413772
>本当にオンリーワンな感じでとんでもない感じで先が読めない面白く化けそうってならともかく >作者的にそんな気配一切ないからな… 悪い意味で定番ってかんじよね
289 21/03/11(木)15:54:00 No.782413846
原作ついてるのかこれ
290 21/03/11(木)15:54:11 No.782413875
>週マガ本誌にだってなろう原作漫画やってる時代だぜ あれ小説としての書籍化すっとばしてのコミカライズだしマガポケ連載予定だったのを本誌に持ってきてるしでやる気あんなぁと思う
291 21/03/11(木)15:54:13 No.782413882
まずこれが載ると雑誌や編集が心配になるという思考になんら根拠がないからな…
292 21/03/11(木)15:54:22 No.782413919
>原作ついてるのかこれ コミカライズだよこれ
293 21/03/11(木)15:54:24 No.782413928
>週マガ本誌にだってなろう原作漫画やってる時代だぜ 書籍化飛ばしていきなりコミカライズは驚いたよ
294 21/03/11(木)15:54:42 No.782413972
>本当にオンリーワンな感じでとんでもない感じで先が読めない面白く化けそうってならともかく >作者的にそんな気配一切ないからな… オンリーワンで先が読めない漫画ばっかりだとそれはそれで不安定だからこういう緩衝材枠は必要なのかもしれない
295 21/03/11(木)15:55:03 No.782414038
作画のレベルが高いのは流石にヤンジャンだなって
296 21/03/11(木)15:55:07 No.782414055
ジャンプ本誌もなろうの波来ないかな マッシュルはなんか微妙に違う?のか
297 21/03/11(木)15:55:17 No.782414091
水戸黄門とか暴れん坊将軍みたいなもんだよ
298 21/03/11(木)15:55:34 No.782414131
なろうって原作の宝庫だしガンガンすべきだと思うよ
299 21/03/11(木)15:55:34 No.782414133
>ヤンジャン読者の反応 >su4674244.jpg >su4674245.jpg 勃起
300 21/03/11(木)15:55:43 No.782414156
マッシュルはハリポタ二次創作っていうか…
301 21/03/11(木)15:55:48 No.782414169
>ジャンプ本誌もなろうの波来ないかな >マッシュルはなんか微妙に違う?のか ドクターストーンはわりとなろうだろ
302 21/03/11(木)15:56:05 No.782414218
主人公が魔法使えない酔っ払い相手に魔法使って制圧するシーンとかおもしれぇぞ https://tonarinoyj.jp/episode/13933686331806600013
303 21/03/11(木)15:56:29 No.782414290
>ドクターストーンはわりとなろうだろ なろう言いたいだけのレス
304 21/03/11(木)15:56:31 No.782414297
マジでコッテコテだな… いまどきこのレベルのコテコテに面白み感じるやついるのか? https://tonarinoyj.jp/episode/3269632237259561594
305 21/03/11(木)15:56:42 No.782414320
>ドクターストーンはわりとなろうだろ あんな現実に裏打ちされた技術努力のなろうなんて無いよ
306 21/03/11(木)15:57:17 No.782414440
ヤンジャン読者層ってこの手のテンプレ読んだことないの多いのか
307 21/03/11(木)15:57:20 No.782414452
>ジャンプ本誌もなろうの波来ないかな >マッシュルはなんか微妙に違う?のか マッシュルも石もブラクロもなろうよ なんならワンピースもヒロアカも夜桜さんもウィッチウォッチもサカモトもなろうよ
308 21/03/11(木)15:57:39 No.782414512
画力の無駄遣い と思ったけどウケてるんなら問題ないよな
309 21/03/11(木)15:57:47 No.782414542
>あんな現実に裏打ちされた技術努力のなろうなんて無いよ そうなの?
310 21/03/11(木)15:57:57 No.782414570
>>ドクターストーンはわりとなろうだろ >あんな現実に裏打ちされた技術努力のなろうなんて無いよ なろうにあるかどうかで言えば多分あるよ 面白さとか人気あるかはともかく
311 21/03/11(木)15:58:09 No.782414615
>マジでコッテコテだな… >いまどきこのレベルのコテコテに面白み感じるやついるのか? >https://tonarinoyj.jp/episode/3269632237259561594 いきなりノブレスオブリージュの使い方間違っててダメだった
312 21/03/11(木)15:58:37 No.782414688
ヤンジャンにクール教連載してたのか知らなかった
313 21/03/11(木)15:58:52 No.782414733
>マッシュルはハリポタ二次創作っていうか… ハリポタもなろうみたいなもんだし…
314 21/03/11(木)15:59:04 No.782414770
>ジャンプ本誌もなろうの波来ないかな >マッシュルはなんか微妙に違う?のか ジャンプはジャンプで持ち込み大量あるしアンケのシステムとは食い合い悪いから いつかなろう上がりの原作者が話を作るかもしれないけど 今はジャンプラのほうで精一杯じゃないかなー
315 21/03/11(木)15:59:17 No.782414813
なろうの範囲が広すぎる
316 21/03/11(木)15:59:19 No.782414829
シャンフロはなんだかんだ結構読めるから抜擢の意図は分かるけどスレ画は本当に分からんな…どこに光るものを見出したんだ…
317 21/03/11(木)15:59:19 No.782414831
こんなちょっと前のなろうのテンプレを今の時期に連載させるのは意外だな 追放にしておけばいいのに
318 21/03/11(木)16:00:15 No.782414990
これ載せるよりバトゥーキ載せろやって気持ちはすげえわかるけど序盤のバトゥーキがスレ画程エンタメ出来てたかと言われたらうn…って言いたくなる気持ちもわかるのでうn…
319 21/03/11(木)16:00:34 No.782415052
なんだかんだこういうの好きなんだろ?
320 21/03/11(木)16:00:48 No.782415088
なろうはひたすら数だけは多いから本職の人が書いてる現実に裏打ちされた技術チート的なのもなくはないよ 面白いかどうかは知らん
321 21/03/11(木)16:01:15 No.782415178
ヤンジャンが血迷ってるのはいつものことじゃないか
322 21/03/11(木)16:01:22 No.782415199
トラック転生TS最強主人公ちゃん漫画なら読みたかった
323 21/03/11(木)16:01:24 No.782415204
>なんだかんだこういうの好きなんだろ? ヤンジャンでやる話か?ってなるだけ
324 21/03/11(木)16:01:25 No.782415205
>なろうの範囲が広すぎる サイトの名前としてだけ扱えばいいのに何故か特定の意味があるみたいに扱うから収拾がつかなくなる
325 21/03/11(木)16:01:36 No.782415240
こんなテンプレど直球の展開に話数かけすぎでは
326 21/03/11(木)16:01:55 No.782415292
なろうのストレートボールみたいな漫画だな
327 21/03/11(木)16:01:58 No.782415301
>トラック転生TS最強主人公ちゃん漫画なら読みたかった トラック抜けば色々あるじゃん
328 21/03/11(木)16:02:20 No.782415366
>ジャンプ本誌もなろうの波来ないかな ジャンプの前にチャンピオンじゃないのか 似たようなテイストのはやってるけど
329 21/03/11(木)16:02:21 No.782415367
>ヤンジャンでやる話か?ってなるだけ どういう話ならいいんだ…
330 21/03/11(木)16:02:33 No.782415402
バーン様のメラゾーマがカイザーフェニックスになるように スレ画のファイアーボールはレーヴァテインになるんだろう
331 21/03/11(木)16:02:56 No.782415470
なろうが流行りと言うならTS転生精神的BLものがもっと流行ってないとおかしい 流行らせて
332 21/03/11(木)16:03:04 No.782415490
なろうとか以前にぶっちゃけつまらないね
333 21/03/11(木)16:03:05 No.782415495
これぞなろうって感じの原作だよなこれ
334 21/03/11(木)16:03:05 No.782415496
>トラック抜けば色々あるじゃん TSエロかわ主人公ちゃんがよかったの…
335 21/03/11(木)16:03:13 No.782415523
>なんだかんだこういうの好きなんだろ? 嫌いですけど…
336 21/03/11(木)16:03:16 No.782415536
>>>ドクターストーンはわりとなろうだろ >>あんな現実に裏打ちされた技術努力のなろうなんて無いよ >なろうにあるかどうかで言えば多分あるよ >面白さとか人気あるかはともかく 漂流遭難サバイバルモノの系列だしね
337 21/03/11(木)16:03:42 No.782415616
>>ヤンジャンでやる話か?ってなるだけ >どういう話ならいいんだ… いやこういうのって角川系列とかそっちのイメージじゃん
338 21/03/11(木)16:03:49 No.782415644
セル戦のミスターサタン思い出した
339 21/03/11(木)16:04:07 No.782415699
散々言われてるけど序盤のバトゥーキマジ面白くねぇもんな いっちがマジブスだったし
340 21/03/11(木)16:04:49 No.782415818
バトゥーキ面白くなったのってBJの試練はじまってからだしな…
341 21/03/11(木)16:04:58 No.782415845
>いやこういうのって角川系列とかそっちのイメージじゃん 転スラとかが派手に売れただけで別に出版社のイメージに依るほど特徴的なもんでもないでしょ
342 21/03/11(木)16:05:00 No.782415852
「少年漫画テンプレ」なら盛り上げ所なんだけどな…
343 21/03/11(木)16:05:19 No.782415900
>ヤンジャン読者層ってこの手のテンプレ読んだことないの多いのか 二次創作読み始めた時はどんなオリ主つえーでも意外と面白く読めたこと思い出した
344 21/03/11(木)16:05:19 No.782415901
>バトゥーキ面白くなったのってBJの試練はじまってからだしな… 本当に鎖探してた親父とか好きだよ俺
345 21/03/11(木)16:05:22 No.782415912
>転スラとかが派手に売れただけで別に出版社のイメージに依るほど特徴的なもんでもないでしょ 転スラはカドカワじゃねぇ!
346 21/03/11(木)16:05:47 No.782415979
でもこういうテンプレって需要があるからテンプレなわけじゃん?
347 21/03/11(木)16:06:33 No.782416114
TSでオリジナルものはまあなろうが最大手感あるしなろうだな ハーメルンは二次創作のが多いし
348 21/03/11(木)16:06:52 No.782416179
「」からすれば親の顔より見た展開だろうけどこういうの初めて読む人には割と楽しいのかもしれない
349 21/03/11(木)16:06:58 No.782416203
>でもこういうテンプレって需要があるからテンプレなわけじゃん? ヤンジャン読者が欲してるのかというとどうなんだろ…
350 21/03/11(木)16:07:12 No.782416247
>>ドクターストーンはわりとなろうだろ >あんな現実に裏打ちされた技術努力のなろうなんて無いよ 本職薬学士が書いた異世界転生薬学物とかあるし そうでもない
351 21/03/11(木)16:07:26 No.782416290
別に初めてじゃなくても何度見ても面白いもんは面白いし作品によるとしか
352 21/03/11(木)16:07:50 No.782416369
ヤンジャンって良くも悪くも編集者個人個人に好き勝手させてて方向性をまとめてない感じ
353 21/03/11(木)16:07:59 No.782416407
>ヤンジャン読者が欲してるのかというとどうなんだろ… そんなの「」にわかる訳ないんだからどうでもいいだろ…
354 21/03/11(木)16:08:00 No.782416408
正直これを外したとしても山ほどなろうから原作持ってこれるんだからリスクも少ないよね作画以外
355 21/03/11(木)16:08:30 No.782416493
これなんで自分で魔法撃ったのに死傷者が出たら~とか言ってるの…? 回想の人と主人公は別の人物?
356 21/03/11(木)16:08:34 No.782416502
>正直これを外したとしても山ほどなろうから原作持ってこれるんだからリスクも少ないよね作画以外 読者層と合う合わないがあるからどうかなあ 反応見ると合わないように見える
357 21/03/11(木)16:09:58 No.782416784
カクヨムから持ってくるなら異修羅とかコミカライズすりゃいいのに…講談社に取られてるけど
358 21/03/11(木)16:10:03 No.782416803
ヤンジャンの漫画ってこなれてるの多くてそういうのがヒットしてるから、こういう陳腐が一周してクソ陳腐なもん出しても普通にスルーされそう
359 21/03/11(木)16:10:35 No.782416923
>これなんで自分で魔法撃ったのに死傷者が出たら~とか言ってるの…? >回想の人と主人公は別の人物? 見せるだけのつもりの魔法を撃ち出さなきゃ満足しなさそうだから加減して撃ったけどギリギリだったな…みたいな事はスレ画に書いてないか?
360 21/03/11(木)16:10:44 No.782416947
おっさん転生ぐらい作画の人が話作りも頑張れば化けるかもしれない
361 21/03/11(木)16:10:56 No.782416973
なろうってつまりきららとかと同じ嗜好だろ 今までもあったジャンルじゃんとしか
362 21/03/11(木)16:11:18 No.782417065
コメント欄はボロクソでも意外と売れてるってなろうコミカライズだとちょいちょい見るから…
363 21/03/11(木)16:12:15 No.782417260
ボロクソに言う層はそもそも最初から客として想定してないという可能性もあるしな
364 21/03/11(木)16:12:18 No.782417271
売れなきゃあんなに連載も出版もされるはずないもんねえ
365 21/03/11(木)16:12:39 No.782417325
やっぱり憂いててダメだった
366 21/03/11(木)16:12:53 No.782417360
>ボロクソに言う層はそもそも最初から客として想定してないという可能性もあるしな 娯楽なんて万人向けはごく一部で基本ターゲット層ある程度きまってるしね
367 21/03/11(木)16:13:09 No.782417408
>コメント欄はボロクソでも意外と売れてるってなろうコミカライズだとちょいちょい見るから… 肯定的な人は別にレスポンチバトルしたいわけじゃないからどうしたって批判的な物だけが多くなるね 売り上げとアンケみてこれもただ判断されるだけだよ
368 21/03/11(木)16:13:10 No.782417410
テンプレ以外の何者でもないから展開を倍くらい早くしてもいいなこれは
369 21/03/11(木)16:13:36 No.782417500
>ボロクソに言う層はそもそも最初から客として想定してないという可能性もあるしな ヤンジャン買ってるなら文句言っていい?
370 21/03/11(木)16:14:07 No.782417589
こういうテンプレってどういう終わり方をするのか気になる
371 21/03/11(木)16:14:34 No.782417684
>>ボロクソに言う層はそもそも最初から客として想定してないという可能性もあるしな >ヤンジャン買ってるなら文句言っていい? いいけどアンケートでマイナス票出せるわけじゃないから意味あるのかどうかは
372 21/03/11(木)16:14:36 No.782417690
アビス 最下生 バス江 ヤンジャンが誇る三大ギャグ漫画だ
373 21/03/11(木)16:14:54 No.782417751
>テンプレ以外の何者でもないから展開を倍くらい早くしてもいいなこれは その辺は悪役令嬢ものを見習ってほしいな
374 21/03/11(木)16:14:57 No.782417757
>こういうテンプレってどういう終わり方をするのか気になる テンプレと終わり方に因果関係はないので作品次第としか
375 21/03/11(木)16:14:59 No.782417765
>こういうテンプレってどういう終わり方をするのか気になる エタ
376 21/03/11(木)16:16:05 No.782417971
逆に新鮮だな
377 21/03/11(木)16:16:32 No.782418056
>テンプレ以外の何者でもないから展開を倍くらい早くしてもいいなこれは なろう読んでない層狙ってるならそれはできない
378 21/03/11(木)16:16:43 No.782418083
>テンプレ以外の何者でもないから展開を倍くらい早くしてもいいなこれは こういう部分を味わって楽しむジャンルだから省略したら意味がない むしろねっとり濃厚に描写するのが正しい ってのを今考えた
379 21/03/11(木)16:18:27 No.782418411
>>テンプレ以外の何者でもないから展開を倍くらい早くしてもいいなこれは >こういう部分を味わって楽しむジャンルだから省略したら意味がない >むしろねっとり濃厚に描写するのが正しい >ってのを今考えた いや間違ってない だってこの後何が待ってるかって言ったらネタギレだし…
380 21/03/11(木)16:18:34 No.782418440
>ってのを今考えた でも案外そんなものなのかもね
381 21/03/11(木)16:19:18 No.782418585
ねっとり濃厚かなこれ…
382 21/03/11(木)16:19:31 No.782418613
ジャンプラの魔眼だったかは絵も下手