虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/11(木)14:11:22 ハァ~... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/11(木)14:11:22 No.782393004

ハァ~奈良なんにもないねんな~

1 21/03/11(木)14:13:23 No.782393424

寺に興味ない者からしたら週末の娯楽が大阪に行くかイオンモールくらいしかないんだぞここ…

2 21/03/11(木)14:15:05 No.782393774

掘ったら文化財が出てくるせいで施設がろくに建てられないらしい

3 21/03/11(木)14:17:03 No.782394145

ホテルは微妙 好きな旅館はある

4 21/03/11(木)14:19:02 No.782394559

画像は京都がキレるやつ

5 21/03/11(木)14:20:24 No.782394855

でも京都の方が人気ある不思議

6 21/03/11(木)14:21:15 No.782395045

町の中にポツンとあってガキンチョが遊んでるだけで参拝客のいない小さな神社が1300年以上前からあるやつだった

7 21/03/11(木)14:21:40 No.782395114

>でも京都の方が人気ある不思議 不思議じゃないよ?

8 21/03/11(木)14:23:14 No.782395399

町中鹿だらけってイメージだから獣臭そう

9 21/03/11(木)14:23:37 No.782395479

>掘ったら文化財が出てくるせいで施設がろくに建てられないらしい 俺が奈良を大阪や京都みたいに栄えさせてやるぜ!って知事候補がたまに出てきて頑張るけど年寄りはおろか若者にまでそんなの無理と相手にされずに消えていく

10 21/03/11(木)14:27:28 No.782396224

奈良には知ってる人だけ行けばいい

11 21/03/11(木)14:28:58 No.782396540

奈良の奈良漬けより他の県の奈良漬けのほうがうまい不思議

12 21/03/11(木)14:29:34 No.782396675

>奈良には知ってる人だけ行けばいい 画像みたいなので広めないでほしい なんとなく古いものみたいだけの人はみんな京都へ行ってくれ

13 21/03/11(木)14:29:47 No.782396735

古さを誇るにも古すぎるのだ

14 21/03/11(木)14:29:51 No.782396748

>奈良の奈良漬けより他の県の奈良漬けのほうがうまい不思議 >不思議じゃないよ?

15 21/03/11(木)14:30:11 No.782396814

寺とか観光できるようになってんのは整備ってか解説がめちゃくちゃついてるからな

16 21/03/11(木)14:31:09 No.782397035

>不思議じゃないよ? 奈良県民のレス

17 21/03/11(木)14:32:34 No.782397323

いわば玄人向けのスポットだな

18 21/03/11(木)14:32:44 No.782397369

京都なんて天皇もおわさないド田舎だし

19 21/03/11(木)14:34:31 No.782397716

何百年も前の若者が興味を持たない遺物含めたら 奈良ほど多くないにしてもそりゃどの県にもそれなりにある

20 21/03/11(木)14:34:49 No.782397783

山はどんな由来があっても山だから… 登山用に整備されてるとかならいいが…

21 21/03/11(木)14:34:53 No.782397794

>>奈良の奈良漬けより他の県の奈良漬けのほうがうまい不思議 >>不思議じゃないよ? 日本酒も製法確立させたけど製法伝わった先の米も水も美味い土地で何代も研鑽かけられた銘酒のほうが美味くなってるし奈良で作られたもんのほとんどというか全てがクオリティで他府県に負けてる 県民はそれをよく分かってるので県の名物は何かと聞かれても愛想笑いではぐらかす

22 21/03/11(木)14:35:14 No.782397860

大阪のベッドタウンなんだから十分めぐまれた立地だとは思う

23 21/03/11(木)14:35:22 No.782397897

ぶっちゃけ観光行っても古いだけの物しかないから何のありがたみも無い

24 21/03/11(木)14:37:20 No.782398295

奈良県民は古いものを大事にしてたんじゃない 貧乏県だから買い換えられなかっただけ と京都人が言ってた

25 21/03/11(木)14:39:25 No.782398704

柿食うとなぜか鐘がなる不思議

26 21/03/11(木)14:40:33 No.782398924

最近は寺とかに興味示す子も増えてるし観光客増えてないの?

27 21/03/11(木)14:40:37 No.782398942

>寺に興味ない者からしたら週末の娯楽が大阪に行くかイオンモールくらいしかないんだぞここ… よくイオンモールとか鉄道作れたな

28 21/03/11(木)14:41:01 No.782399017

>最近は寺とかに興味示す子も増えてるし観光客増えてないの? 増えてるよ 大阪で寝泊まりして大阪でメシ食うけど

29 21/03/11(木)14:41:01 No.782399020

>柿食うとなぜか鐘がなる不思議 108個柿を食うなり奈良の暮れ

30 21/03/11(木)14:41:40 No.782399153

市街地が掘れなくて発展できないなら 使ってない土地が南の方にたくさんあるじゃん!

31 21/03/11(木)14:41:49 No.782399190

飯食うところと泊まるところないからな…

32 21/03/11(木)14:41:57 No.782399218

期待してきた観光客に大体奈良県に入った瞬間からの果てしないクソ田舎ぶりでなんとなく察してもらえる

33 21/03/11(木)14:42:36 No.782399328

>増えてるよ >大阪で寝泊まりして大阪でメシ食うけど 京都へも近鉄JRで一本だよ だから1300年祭でもホテル建てなかったけどいいよね?

34 21/03/11(木)14:43:14 No.782399454

奈良のメシ美味しくてリーズナブルなんだけど なかなか理解されないよね

35 21/03/11(木)14:43:29 No.782399507

寺社仏閣に興味あるから大好きなんだけどな奈良

36 21/03/11(木)14:44:05 No.782399631

他所より安いわけでもうまいわけでもないからな…

37 21/03/11(木)14:44:09 No.782399650

奈良は日本酒も全国屈指の名産地ということをもっと周知すべき

38 21/03/11(木)14:44:51 No.782399789

>市街地が掘れなくて発展できないなら >使ってない土地が南の方にたくさんあるじゃん! 山を削ってください…

39 21/03/11(木)14:45:02 No.782399814

>奈良のメシ美味しくてリーズナブルなんだけど >なかなか理解されないよね 近鉄おりてすぐのアーケード街もすっかりチェーン店ばかりになってな 理解が追いつかなかったってやつだ

40 21/03/11(木)14:45:31 No.782399887

>奈良は日本酒も全国屈指の名産地ということをもっと周知すべき >>製法確立させたけど製法伝わった先の米も水も美味い土地で何代も研鑽かけられた銘酒のほうが美味くなってるし奈良で作られたもんのほとんどというか全てがクオリティで他府県に負けてる

41 21/03/11(木)14:46:35 No.782400114

>>使ってない土地が南の方にたくさんあるじゃん! >山を削ってください… 山岳密教の聖地とか壊すことになるけどいいよね?

42 21/03/11(木)14:49:48 No.782400819

画像の奈良っ子いもげみたい

43 21/03/11(木)14:54:58 No.782401886

平城宮跡が好き

44 21/03/11(木)14:55:23 No.782401972

奈良名物?せんとくんがいるじゃない

45 21/03/11(木)14:57:42 No.782402454

前は東京でも野生のせんとくんが見れたけど最近見ないな…

46 21/03/11(木)14:58:07 No.782402535

>期待してきた観光客に大体奈良県に入った瞬間からの果てしないクソ田舎ぶりでなんとなく察してもらえる 京終とかいう情け容赦のない地名

47 21/03/11(木)15:06:03 No.782404214

古古都奈良

48 21/03/11(木)15:08:49 No.782404805

>奈良のメシ美味しくてリーズナブルなんだけど >なかなか理解されないよね 水が汚染されすぎてて正直メシも美味いかどうか怪しいところがある…

49 21/03/11(木)15:09:29 No.782404968

京都の方がありがたみあるのはそうだねって言ったらキレ出しそう

50 21/03/11(木)15:10:01 No.782405101

京都と似てる感じがするけど奈良は老後にダラダラするのに向いてる感じはある

51 21/03/11(木)15:11:01 No.782405316

昔はチンコ博物館とかあったけど経営者の爺が死んでなくなっちゃったからな…

52 21/03/11(木)15:12:09 No.782405572

派手派手しい観光スポットっていうよりは地味にオシャレなカフェや雑貨屋が多いから京都ほどの人混みでもなくほどほどに落ち着けて息抜きにのんびりする時に遊びに行く場所というイメージ

53 21/03/11(木)15:14:22 No.782405999

近鉄が観光客を増やそうとすると奈良の観光組合がキレるからな…

54 21/03/11(木)15:24:05 No.782407995

大阪から山を超えたら結構な田舎でワクワクしたよ

55 21/03/11(木)15:24:05 No.782407996

奈良県民って大阪大好きな印象

56 21/03/11(木)15:29:11 No.782408952

初めてお水取りに行ってウキウキで泊まるか…奈良駅!したのに 何も食えずにイオンで惣菜買った思い出

57 21/03/11(木)15:30:00 No.782409125

>使ってない土地が南の方にたくさんあるじゃん! 南なんてウチにはないよ… su4674241.jpg

58 21/03/11(木)15:36:48 No.782410577

京都は赤と金のイメージ 奈良は黒と茶色

59 21/03/11(木)15:43:54 No.782411977

武器屋はまだあるのか?

60 21/03/11(木)15:44:18 No.782412058

日帰りで寺社仏閣見に行くところ

61 21/03/11(木)15:45:38 No.782412306

>奈良県民って大阪大好きな印象 元奈良県民だけどそれは思想教育のせいです

↑Top