虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/11(木)13:54:30 プログ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/11(木)13:54:30 No.782389417

プログラマーになって1年経つけど何にもわからん

1 21/03/11(木)13:56:15 No.782389783

ifってのでなんか分岐できるっぽいって分かった

2 21/03/11(木)13:57:10 No.782389992

0と1だけ分かればあと全部できるよ

3 21/03/11(木)13:57:42 No.782390116

分からない… 俺たちは雰囲気で実装をやっている

4 21/03/11(木)14:00:07 No.782390632

なんでこんなソースコードになってるのかわからん 説明されてもわからん なんで給料もらえてるかもわからん

5 21/03/11(木)14:02:17 No.782391147

先輩にレビューしてもらっても書けてんじゃない?でふわっと終わるのいいよね… ほんとかー?

6 21/03/11(木)14:02:30 No.782391192

ソースもエビデンスもめっちゃダメ出しされる… 放置よりずっと有難いけどわりぃ…やっぱつれぇわ…

7 21/03/11(木)14:05:53 No.782391878

質問する ソースコード読んでと言われる 読む わからん

8 21/03/11(木)14:08:05 No.782392336

>ソースもエビデンスもめっちゃダメ出しされる… >放置よりずっと有難いけどわりぃ…やっぱつれぇわ… いい現場じゃん

9 21/03/11(木)14:08:16 No.782392374

そんなんでいいなら俺も職業プログラマーになる

10 21/03/11(木)14:08:59 No.782392520

論理的に論理的に… なんでこんな仕様になってんだ? なんでこんな実装してんだ? なんでレビュー通ってんだ? なんで動いてんだ?

11 21/03/11(木)14:09:35 No.782392621

>なんでこんな設計書になってんだ?

12 21/03/11(木)14:09:55 No.782392690

既存の設計書とソースが長大すぎてどこを直せばいいのか分からん 読み解くだけで1日かかる…

13 21/03/11(木)14:11:52 No.782393116

Excelスクショ作業に戻るんだ

14 21/03/11(木)14:12:56 No.782393330

プログラミングは仕事にするもんじゃない 趣味に留めておくのが一番だ

15 21/03/11(木)14:13:53 No.782393522

配列aと配列bを比較して、aに格納されている文字列の中にbの文字列がマッチすれば除外して、格納する新たな配列cを作りたいのですがforのネストだと上手くいきません 助けてほしいのですが

16 21/03/11(木)14:14:49 No.782393718

同じ機能が二つある…どっち使えばいいんだ… どっちも使うな!?

17 21/03/11(木)14:16:48 No.782394095

>配列aと配列bを比較して、aに格納されている文字列の中にbの文字列がマッチすれば除外して、格納する新たな配列cを作りたいのですがforのネストだと上手くいきません >助けてほしいのですが 集合演算ができる言語ならそれで済みそう

18 21/03/11(木)14:17:21 No.782394201

>配列aと配列bを比較して、aに格納されている文字列の中にbの文字列がマッチすれば除外して、格納する新たな配列cを作りたいのですがforのネストだと上手くいきません >助けてほしいのですが 言語によっては標準ライブラリでありそうだが

19 21/03/11(木)14:19:39 No.782394686

まあ、そうだよねforのネストに拘らなければ他に道はいくらでもあるよね…

20 21/03/11(木)14:20:32 No.782394885

テスト環境なくて 素人ながらなんとなく書いて何故かレビュー通って当然のように後からトラブルが出てボロボロになりながら書き直す…

21 21/03/11(木)14:21:04 No.782395002

>助けてほしいのですが c用のカウンタ用意して要素入れるたびにカウントアップすればいいんじゃない?

22 21/03/11(木)14:21:17 No.782395051

言語にあるかは別としてそれくらい実装できないと辛いな…

23 21/03/11(木)14:22:39 No.782395301

テスト全くしないの? 狂気しか感じないなそれ

24 21/03/11(木)14:23:49 No.782395511

多元配列に対しての多元配列を比較するネスト構造書こうとすると途端に頭がこんがらがるから こういうところに地頭が現れるんだなぁと痛感しますよ私は

25 21/03/11(木)14:25:38 No.782395873

>テスト全くしないの? >狂気しか感じないなそれ ゲーム系はテストしないのが当たり前っぽいのだ

26 21/03/11(木)14:28:18 No.782396388

ゲーム系はコンシューマーとモバイルでだいぶ違うよ モバイル系の現場は学習コストが低いせいで本当にエンジニア?って感じのエンジンの使い方完全に理解したって人が多すぎる

27 21/03/11(木)14:28:32 No.782396440

>論理的に論理的に… >なんでこんな仕様になってんだ? >なんでこんな実装してんだ? >なんでレビュー通ってんだ? >なんで動いてんだ? 論理的なのはプログラミング言語の仕様だけで 実装している人間は破綻してるからな...

28 21/03/11(木)14:29:54 No.782396758

業務系やってていつかゲーム系をやってみたかったけどなんか大変そうだな…

29 21/03/11(木)14:30:14 No.782396836

配列のネストって考えると難しくなるから 配列の中の処理のために新しく関数を作ればいい

30 21/03/11(木)14:32:19 No.782397262

フィードバックの無い環境はマジでなんも伸びないからな…

31 21/03/11(木)14:35:05 No.782397834

仕様書がないと作れないという割には 仕様書細かく書いても読まない、という地獄のような現場にもうかれこれ一年いるけど正直疲れてきた

32 21/03/11(木)14:36:03 No.782398026

>ゲーム系はコンシューマーとモバイルでだいぶ違うよ >モバイル系の現場は学習コストが低いせいで本当にエンジニア?って感じのエンジンの使い方完全に理解したって人が多すぎる モバイルゲームって今だとUnityかUnrealかCocos2dとかだろうから真面目にやればそんな学習コスト低いように思えないけど プログラミングスクールとかで自称エンジニアが粗製濫造されてるのか?

33 21/03/11(木)14:39:14 No.782398660

>業務系やってていつかゲーム系をやってみたかったけどなんか大変そうだな… 不具合の価値が軽いからな 不具合で人が死んだり破産したりしない

34 21/03/11(木)14:41:40 No.782399156

>不具合で人が死んだり破産したりしない そんなの早々ねーよ

35 21/03/11(木)14:43:37 No.782399544

モバイルでも今はPS3レベルのリッチな演出が当たり前だからどこもきつい気がする 最適化とかしてないガバガバ設計のゲームはともかく

36 21/03/11(木)14:47:55 No.782400409

いいよねバックアップに不具合あって復旧できずにサービス終了

37 21/03/11(木)14:49:21 No.782400733

プログラマー枠での採用のはずなんだけどここ1年くらい運用とクラウドとBIだけで最近はExcelおじさんになってきた

38 21/03/11(木)14:49:37 No.782400794

>配列aと配列bを比較して、aに格納されている文字列の中にbの文字列がマッチすれば除外して、格納する新たな配列cを作りたいのですがforのネストだと上手くいきません bループはaの要素数だけ回す羽目になるけど疑似コードで for(a){for(b){a!=b -> c}} でいけないのか?

39 21/03/11(木)14:50:00 No.782400869

不具合で人生狂うようなシステムの場合不具合が素通りしてしまうのは個々人の問題より組織とその運営の問題だし個人単位で見れば割とどうでもいい差である

40 21/03/11(木)14:50:24 No.782400959

ゲームは業務系のそれとは処理の流れが全然変わってくるので 実際触るといかにテストが複雑でいかに軽んじられるかがわかるよ

41 21/03/11(木)14:50:40 No.782401013

まあ動いてるし大丈夫だろ リリースしようぜ

42 21/03/11(木)14:52:55 No.782401487

10年モノの仕様書もなんもない製品をいまさら仕様書書けとか言われてもできるわけがない

43 21/03/11(木)14:54:18 No.782401758

>いいよねバックアップに不具合あって復旧できずにサービス終了 お金の面での被害が半端ない気するんだけどそうでもないのかい?

44 21/03/11(木)14:54:21 No.782401771

ゲームも業務もやったけどある程度一般化できる業務系のほうが色んな意味で楽ではあった それと比較するとゲームはあらゆるレベルで手を変え品を変えの工夫がいる分だけやりがいはある 基盤設計を誤って死ぬけど今はフレームワーク色々あって楽だと思う

45 21/03/11(木)14:55:51 No.782402063

インフラの人には毎度頭が上がらない

46 21/03/11(木)14:56:02 No.782402107

>10年モノの仕様書もなんもない製品をいまさら仕様書書けとか言われてもできるわけがない かつて官庁系でそういうのやった 住所がホテルになった

47 21/03/11(木)14:58:13 No.782402550

今のプロジェクトアーキテクチャが混在してて辛い 新しい素晴らしいアーキテクチャが全て救ってくれたら…

48 21/03/11(木)14:58:36 No.782402633

新卒から6年やってるけどなんもわからんし仕事終わればなんもやる気が起きん 勉強とかできる気力が湧かん

49 21/03/11(木)14:59:02 No.782402728

カスタム案件でこの機能作って!担当したけど まじでなぁなぁのものがレビュー抜けて実装されてダメだった

50 21/03/11(木)14:59:04 No.782402740

キャリアプラン的な将来への不安とまあいいかという気持ちのせめぎ合い

51 21/03/11(木)14:59:50 No.782402906

最前線で戦っているといつの間にか強くなっている かつての同胞は体と心を壊して生活保護受給者に

52 21/03/11(木)14:59:50 No.782402908

>今のプロジェクトアーキテクチャが混在してて辛い >新しい素晴らしいアーキテクチャが全て救ってくれたら… 現代に全エンジニアを救える救世主などいない

53 21/03/11(木)14:59:51 No.782402909

>かつて官庁系でそういうのやった >住所がホテルになった 本気で作る気ならまだいいかな その製品への大規模な機能追加とか仕様変更しながら書けって言うから無視してる

54 21/03/11(木)15:00:53 No.782403133

>10年モノの仕様書もなんもない製品をいまさら仕様書書けとか言われてもできるわけがない 適正な金をくれるならやるけどそういうのを言い出すのは大体が金出してくれない

55 21/03/11(木)15:00:59 No.782403156

ネット見るとイケてるプログラマーがイケてるOSSとか公開しててちょっと焦燥感湧く

56 21/03/11(木)15:01:27 No.782403265

>その製品への大規模な機能追加とか仕様変更しながら書けって言うから無視してる 「ソースコードが仕様書です」

57 21/03/11(木)15:02:30 No.782403490

>最前線で戦っているといつの間にか強くなっている 1つの案件にかかりきりだとスキルアップしてるのか業務ノウハウが溜まっただけなのかがよく分からなくなる

58 21/03/11(木)15:02:41 No.782403532

なんかブログとかで発信してる人多くて自分もやらないといけないのかなと焦る

59 21/03/11(木)15:03:15 No.782403648

>ネット見るとイケてるプログラマーがイケてるOSSとか公開しててちょっと焦燥感湧く 上澄みを見てるとすげえってなる 実際はすごい人は本当にごく僅かなのにね

60 21/03/11(木)15:08:02 No.782404645

プログラマーの人って休みの日とか勉強するの?

61 21/03/11(木)15:09:07 No.782404867

俺も勉強のためにえっち動画分類するツールでも作ってみようかな

62 21/03/11(木)15:09:18 No.782404923

>プログラマーの人って休みの日とか勉強するの? しないし仕事中もずっとimg見てるよ

63 21/03/11(木)15:09:28 No.782404958

>プログラマーの人って休みの日とか勉強するの? 休みなんてないよ

64 21/03/11(木)15:10:51 No.782405282

「」聞こえますか…グローバル変数を…グローバル変数を使うのです…

65 21/03/11(木)15:11:09 No.782405346

時間経過で商品価値が下がっていく感覚器官がする

66 21/03/11(木)15:11:31 No.782405433

DDD本読んで思ったんだけどさ 営業とかに共通ドメイン言語で仕事しようね!って言ってもその時点でもう無理じゃない?

67 21/03/11(木)15:12:27 No.782405632

流行り物をやっていると今後どうなるんだろうな…ってなる

68 21/03/11(木)15:14:43 No.782406054

フリーランスになろうと思ってから早2年 俺はまだクソ見てぇな案件の保守をしている…

69 21/03/11(木)15:16:21 No.782406383

いいじゃん保守 IE用をChromeに書き換えてるだけでお金がもらえる

70 21/03/11(木)15:17:05 No.782406539

とりあえずググれってよく聞くけど一体誰があんな情報量をブログだのサイトだのに書こうと思ったんだろうか... って思う時がある

71 21/03/11(木)15:18:54 No.782406915

いろいろ手広くやりすぎて自分が何屋なのかもうわからない

72 21/03/11(木)15:19:03 No.782406943

適当って言葉と思いますって言葉にやけに噛みつく人が多いんだけど職業病なんだろうか

73 21/03/11(木)15:19:54 No.782407117

10年振りにC触ることになったんだけど全く読めない書けない

74 21/03/11(木)15:19:55 No.782407121

薬で違う入っててヨシ!したところを笑えないくらい俺もヨシ!してる テスト通るデータでテストしてヨシ!って何がヨシなんだよ

75 21/03/11(木)15:21:13 No.782407404

>薬で違う入っててヨシ!したところを笑えないくらい俺もヨシ!してる これが何言ってるのか本当に分からない

76 21/03/11(木)15:21:39 No.782407501

めんどくさがり屋に向いてる業界という話を聞いたのに 休む時間すら奪われている奴隷の体験談が豊富なのはどういうことだ

77 21/03/11(木)15:22:41 No.782407706

「」やってるような奴らというだけでサンプルにだいぶ偏りがある事を忘れてはならない

78 21/03/11(木)15:22:46 No.782407721

曖昧さとか一般論とかを許せない人は結構いる気がする

79 21/03/11(木)15:23:29 No.782407859

>これが何言ってるのか本当に分からない 睡眠効果ある薬まで調合したやつの話じゃないかな いくつかチェックする場面はあったけど全部素通しされたやつ

80 21/03/11(木)15:23:30 No.782407863

は?めんどくさ…効率化しよ!ができる人が向いてる業界って気がする

81 21/03/11(木)15:23:57 No.782407964

>適当って言葉と思いますって言葉にやけに噛みつく人が多いんだけど職業病なんだろうか その辺のワードが出てくるやつのアウトプット大概危ないからな

82 21/03/11(木)15:24:02 No.782407982

>めんどくさがり屋に向いてる業界という話を聞いたのに >休む時間すら奪われている奴隷の体験談が豊富なのはどういうことだ 逃げ出す事すら面倒臭いんでしょ 適性バッチリの人材

83 21/03/11(木)15:25:15 No.782408221

職探すのはめんどくさいからな…

84 21/03/11(木)15:26:04 No.782408373

>睡眠効果ある薬まで調合したやつの話じゃないかな >いくつかチェックする場面はあったけど全部素通しされたやつ 水虫の薬でやらかしたとこの話か

85 21/03/11(木)15:26:23 No.782408427

適当って単語はその漢字の通りの意味と全く逆の意味があって難しいな

86 21/03/11(木)15:27:16 No.782408597

適切な当たりorてきとー

87 21/03/11(木)15:27:19 No.782408604

なんてこった 俺のコードがコンパイル通って動いてる 難で動いてるのかさっぱりわからない

88 21/03/11(木)15:27:46 No.782408693

適当でいいなんでもいいと言われて後からなんでもよくなくなる事が日常茶飯事だからな そういうのは事前に言ってくれないとさぁ!!!

89 21/03/11(木)15:27:51 No.782408710

>は?めんどくさ…放置しよ…

90 21/03/11(木)15:28:51 No.782408882

>なんてこった 俺のコードがコンパイル通って動いてる >難で動いてるのかさっぱりわからない バグ修正する時いつもこれくらい

91 21/03/11(木)15:29:00 No.782408913

プログラムなんか所詮消耗品よ 改修するより新しく作った方が安上がりだぜー!

92 21/03/11(木)15:29:40 No.782409042

書いたものが一発でテスト通ったらしくそのままコミットしてきた奴がいてこいつすげぇな…ってなった

93 21/03/11(木)15:29:40 No.782409045

TIS-100ってゲームでもたまに起こる何で正しく動いてるのか分からない問題

94 21/03/11(木)15:30:00 No.782409120

読むのと書くのだったら書く方が楽だよね…

↑Top