ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/11(木)11:52:36 No.782363316
10周年だから佐藤貼る
1 21/03/11(木)11:53:28 No.782363452
あと3日後じゃん
2 21/03/11(木)11:54:05 No.782363559
大部分の東北より埼玉の方が震度的には高かったよね
3 21/03/11(木)11:54:17 No.782363595
トンボ鉛筆の名声を一人で下げた男
4 21/03/11(木)11:55:44 No.782363854
3日後100倍だかんな!メモっとくからな!
5 21/03/11(木)11:56:02 No.782363903
もし上司にガチで怒られたとしても こういうタイプって自分の考え曲げられないよな 佐藤は今でも佐藤だよ
6 21/03/11(木)11:56:13 No.782363941
ほんとに何が言いたかったのかよくわからない
7 21/03/11(木)11:56:40 No.782364023
カタ驕り昂り言語道断
8 21/03/11(木)11:57:17 No.782364128
佐藤でよかったよなこいつ 珍名だったらいまでも動向追いかけられてただろ
9 21/03/11(木)11:58:44 No.782364374
なんでこんなにエントリーシートを急がせたんだろう
10 21/03/11(木)11:59:02 No.782364426
この後の上司の謝罪文のクオリティが高かったおかげで トンボがおかしいんじゃなくて佐藤がおかしいという話にシフトできたのはベストプレー
11 21/03/11(木)11:59:03 No.782364430
佐藤ですまない…・
12 21/03/11(木)12:00:01 No.782364618
震災じゃなくてもアウトなことしてただろうとは思うやつ
13 21/03/11(木)12:00:14 No.782364650
このあと一度もトンボ製品は買ってない
14 21/03/11(木)12:01:41 No.782364913
通り一遍等
15 21/03/11(木)12:01:53 No.782364951
やっぱ佐藤はクソだな
16 21/03/11(木)12:01:56 No.782364965
実際佐藤さん何がしたかったの…?
17 21/03/11(木)12:02:19 No.782365039
>この後の上司の謝罪文のクオリティが高かったおかげで >トンボがおかしいんじゃなくて佐藤がおかしいという話にシフトできたのはベストプレー 解雇しないのは悪手じゃない?
18 21/03/11(木)12:03:07 No.782365189
>実際佐藤さん何がしたかったの…? 何って…被災した就活生で気持ちよくなりたかっただけだが?
19 21/03/11(木)12:03:17 No.782365216
>実際佐藤さん何がしたかったの…? 就活生にエラソーに接して気持ちよくなりたかった
20 21/03/11(木)12:03:23 No.782365239
震災のたびに思い出されてラッキーだなトンボ鉛筆
21 21/03/11(木)12:03:55 No.782365318
顔は割れてないんです?
22 21/03/11(木)12:03:59 No.782365333
>解雇しないのは悪手じゃない? 縁故だから切れなかったらしい
23 21/03/11(木)12:04:12 No.782365368
著しく会社の信用を貶めたとかじゃないと解雇はなかなかできないしなあ
24 21/03/11(木)12:04:29 No.782365418
三点リーダーが使えない「」がたまにいるけど佐藤と同レベルなの・・・?
25 21/03/11(木)12:04:30 No.782365426
今も元気にマウント取ってて欲しいな
26 21/03/11(木)12:04:42 No.782365458
多分これで解雇は訴訟起こされたら負けるよ…
27 21/03/11(木)12:04:57 No.782365504
>著しく会社の信用を貶めたとかじゃないと解雇はなかなかできないしなあ してる…
28 21/03/11(木)12:05:46 No.782365644
>解雇しないのは悪手じゃない? 社会的にはメチャクチャ叩かれたけど 正社員を解雇するには難しいんじゃねえかな
29 21/03/11(木)12:05:57 No.782365676
>解雇しないのは悪手じゃない? 実に驕り高ぶりのある「」らしい意見だ
30 21/03/11(木)12:06:05 No.782365705
>実際佐藤さん何がしたかったの…? 僕の目的は言う必要無いですよね。 自分で考えてみてください。
31 21/03/11(木)12:06:19 No.782365743
冒頭のすげー頑張って家まで帰ったわって流れが邪悪すぎる 帰る家の無い人メタかよ
32 21/03/11(木)12:06:29 No.782365780
人事にどのくらいの期間いたか知らないけど下からの目線の対応され続けて感覚が麻痺したんだろうな…
33 21/03/11(木)12:06:33 No.782365791
こういう手合いは10年経っても大して成長せず同じことやってるだろうなって
34 21/03/11(木)12:06:49 No.782365846
トンボ佐藤と舐めるなよおっさんとあと誰か居るかな
35 21/03/11(木)12:06:59 No.782365882
人事担当者が皆まともな人格してるわけではないのは常識だし…
36 21/03/11(木)12:07:06 No.782365913
懲戒免職って聞いてたけど解雇はされてなかったのか… まぁ解雇は無理でも辞めてないとか面の皮厚いな まともな感性もってたらそもそもこんなこと言わないか
37 21/03/11(木)12:07:23 No.782365979
あ?俺は面接官だが?
38 21/03/11(木)12:07:42 No.782366031
以前からこんなの放置してたんだろうし同罪よ 苦難にある人間を更に叩いて更なる苦労の中で根性出させるってのが年長者の人情って体で 単純に人苛めたいだけのクズアホをよ
39 21/03/11(木)12:07:57 No.782366092
>震災のたびに思い出されてラッキーだなトンボ鉛筆 トンボ鉛筆は佐藤さんに感謝して碑文でも建てるべき
40 21/03/11(木)12:08:01 No.782366105
砂糖事件より前に就活して10社以上受けたけど どこもまともで腰が低い担当者ばっかりだったから 有名企業でもこんな奴いるんだ…って衝撃を受けたな
41 21/03/11(木)12:08:03 No.782366111
正社員をクビにするのは難しいからな 自主退職してもらうとかならできるけど
42 21/03/11(木)12:08:16 No.782366163
これで人事課が総務部に延期を申し入れてて却下されてたら面白いのに
43 21/03/11(木)12:08:23 No.782366182
>この後の上司の謝罪文のクオリティが高かったおかげで この前の上司のメールも同クオリティで採用担当が大体やべーって話になってなかったか
44 21/03/11(木)12:08:23 No.782366187
自分で考えてみてくださいじゃねえよ明記しろ
45 21/03/11(木)12:08:39 No.782366242
会社が支援物資ではなく履歴書とES送ってきた
46 21/03/11(木)12:08:47 No.782366262
なにせ同僚殴った契約社員の解雇すら裁判では無効とされた判例とかもあるからな
47 21/03/11(木)12:09:29 No.782366422
この後の謝罪文で面白い形容されてたよなこのアホ
48 21/03/11(木)12:09:55 No.782366512
>正社員をクビにするのは難しいからな >自主退職してもらうとかならできるけど クビにするのは難しくはない 一定期間内にクビにした人数と頻度と理由によっては色々な制約やペナルティを受けるハメになるってだけ
49 21/03/11(木)12:09:56 No.782366519
文房具へのこだわりも佐藤やトンボ鉛筆への憎悪も特に無いけど トンボとトンボじゃない同じ文房具が並んでたらトンボじゃない方選ぶようになった
50 21/03/11(木)12:11:18 No.782366807
>>この後の上司の謝罪文のクオリティが高かったおかげで >この前の上司のメールも同クオリティで採用担当が大体やべーって話になってなかったか 謝罪文は総務部のトップの人だから上司の上司って感じかな
51 21/03/11(木)12:11:27 No.782366838
砂糖事件って糖蜜タンクの爆発事故みてーだな
52 21/03/11(木)12:11:41 No.782366887
佐藤… いいやつだな
53 21/03/11(木)12:11:55 No.782366936
三点リーダー使うなよ気持ち悪ぃな
54 21/03/11(木)12:11:58 No.782366951
大きな事故とが怪我の連絡なんて出来ねぇよな
55 21/03/11(木)12:12:02 No.782366970
確か佐藤だけじゃなくて黒川っていう女のメールも大概だったんだよね... というか人事3人の写真をどっかで見たなぁ
56 21/03/11(木)12:12:30 No.782367062
なんJでは地震発生する度にトンボのスレが立つと聞いてダメだった
57 21/03/11(木)12:12:31 No.782367066
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200727-OYT1T50097/ 令和の佐藤になるだけの逸材とは思うけどあまり話題に上らないやつ
58 21/03/11(木)12:13:45 No.782367332
>なんJでは地震発生する度にトンボのスレが立つと聞いてダメだった 初期微動と連動して実際に揺れるより前にトンボスレが立つシステム組んでる奴がいるらしい
59 21/03/11(木)12:13:47 No.782367338
人事って無能押し込むゴミ箱みたいな扱いになってんのかな それこそクビにしたいけど出来ないくらいの
60 21/03/11(木)12:13:55 No.782367377
>・・・ なんやこいつぅ!
61 21/03/11(木)12:14:01 No.782367408
さて、平成23年3月13日付で、 弊社人事グループ担当社員より発信しました 弊社採用活動に関する文書の中に、 不適切かつ配慮に欠く表現が多々ありましたことを 深くお詫び申し上げます。 先ず、東日本大震災発生の2日後に、 罹災した地域への配慮を欠いたかたちで 書類選考用紙等をメールし、 締切を15日消印有効としたことは 言語道断であります。 また、随所に平等を欠く表現もありました。 さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが 現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。
62 21/03/11(木)12:14:04 No.782367416
佐藤がコネ入社とかクビになったとかの情報をよく見るけどググってもしょうもないまとめブログしか出てこなくて根拠に乏しいからなぁ
63 21/03/11(木)12:14:14 No.782367451
>三点リーダー使うなよ気持ち悪ぃな 三点リーダーじゃないぞ中黒だぞ 中黒を三点リーダーの代わりに使うのはもっと気持ち悪いけどさ
64 21/03/11(木)12:14:44 No.782367579
>https://www.yomiuri.co.jp/national/20200727-OYT1T50097/ >令和の佐藤になるだけの逸材とは思うけどあまり話題に上らないやつ ひたすら強烈なパワハラってだけでネタあじには欠けるからな
65 21/03/11(木)12:15:24 No.782367729
トンボ鉛筆のヒは3月11日に今でも絶対に呟かない
66 21/03/11(木)12:16:04 No.782367889
上からの苛めは根性を鍛えるみたいな体育会系思想が産んだモンスター
67 21/03/11(木)12:16:08 No.782367898
>https://www.yomiuri.co.jp/national/20200727-OYT1T50097/ >令和の佐藤になるだけの逸材とは思うけどあまり話題に上らないやつ 初出の時に54にもなって何やってんだか…と思った記憶がある
68 21/03/11(木)12:16:39 No.782368030
言語道断であります。
69 21/03/11(木)12:17:04 No.782368130
>>なんJでは地震発生する度にトンボのスレが立つと聞いてダメだった >初期微動と連動して実際に揺れるより前にトンボスレが立つシステム組んでる奴がいるらしい su4673799.jpg
70 21/03/11(木)12:17:59 No.782368353
飛ばされてやめたよ佐藤は さすがに居られんよ
71 21/03/11(木)12:18:03 No.782368370
なんJで初期微動といえば長谷川だろ
72 21/03/11(木)12:18:05 No.782368378
>su4673799.jpg 初期微動オナニーやってる連中はやっぱり一味違うななぁ
73 21/03/11(木)12:18:14 No.782368416
既に被災地の惨状が放送されてた上でこんな文面を…?
74 21/03/11(木)12:19:00 No.782368604
>この後の上司の謝罪文のクオリティが高かったおかげで >トンボがおかしいんじゃなくて佐藤がおかしいという話にシフトできたのはベストプレー 背景にあるのがあの地震なだけに上司真っ青になったと思う
75 21/03/11(木)12:19:32 No.782368743
>既に被災地の惨状が放送されてた上でこんな文面を…? みんな大変だね!俺も歩いて帰る羽目になって大変だったよ!
76 21/03/11(木)12:19:37 No.782368760
俺めっちゃ贔屓するぞ?54のオッサンを舐めるなよ!って 撮り鉄あんま叩いてると俺ら手帳持ち多いんで何しでかすか分かんねえよ?ってイキってた奴を連想する
77 21/03/11(木)12:20:23 No.782368945
俺はこれぐらいの時間掛けて帰ったんだぞっていう最初の部分でもう人となりが知れちゃう 典型的な自分のことだけしか見えてないタイプだ
78 21/03/11(木)12:20:28 No.782368972
>トンボ鉛筆のヒは3月11日に今でも絶対に呟かない ヒあるんだ
79 21/03/11(木)12:20:28 No.782368974
>背景にあるのがあの地震なだけに上司真っ青になったと思う 即鎮火させた辺り仕事出来る人は違うな…ってなるよね
80 21/03/11(木)12:20:45 No.782369047
>さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが めちゃくちゃキレてるな…って思った記憶 外部向け文書にこんな書き方普通しない
81 21/03/11(木)12:21:31 No.782369244
まぁ驕り昂りとしか言いようが無い酷さでは有ったが…
82 21/03/11(木)12:21:47 No.782369303
>既に被災地の惨状が放送されてた上でこんな文面を…? ただのパワハラ爺じゃ説明つかんよね 共感薄くて攻撃性が高い天使ちゃんっぽい
83 21/03/11(木)12:22:14 No.782369416
言語道断と平等を欠くも普通は出てこない
84 21/03/11(木)12:22:38 No.782369512
採用担当程度で神にでもなったつもりか
85 21/03/11(木)12:22:57 No.782369578
上と揉めたんじゃない?
86 21/03/11(木)12:23:13 No.782369644
言語道断驕り昂ぶり不適切かつ配慮に欠く
87 21/03/11(木)12:23:24 No.782369674
昔話の悪い王様みたいな綺麗なムーブしてた
88 21/03/11(木)12:23:32 No.782369702
トンボ鉛筆のヒ見たけどすごい真面目にやってるのが分かる まあ個人が滲み出るようなものはもう出せねえよな…
89 21/03/11(木)12:23:33 No.782369710
>めちゃくちゃキレてるな…って思った記憶 >外部向け文書にこんな書き方普通しない 歴史に残る未曾有の大災害なのにその規模を分かってないような会社ですなんて風評付いたら終わりだしまあキレるよね…
90 21/03/11(木)12:23:39 No.782369733
お解りですね
91 21/03/11(木)12:23:44 No.782369755
嫌なことがあると暴れるタイプの人格障害っぽいよな 自分のことしか考えて無くてプライドも高い
92 21/03/11(木)12:23:46 No.782369765
あれだけの大地震から3日後でこれってのがもういつまでも貼られても仕方ないかなって思うよね…
93 21/03/11(木)12:24:03 No.782369846
なんと傲慢なのだろう…ってスクで遊んでたら上司がそれを上回るパンチの効いた謝罪文をお出ししてきたやつ
94 21/03/11(木)12:24:08 No.782369865
佐藤本人は何が悪いのか判ってないと思う
95 21/03/11(木)12:24:09 No.782369868
トンボ鉛筆 佐藤で本人っぽい画像がチラホラ出てくる…
96 21/03/11(木)12:24:37 No.782369976
ちょっとやそっとの事態ならマイルドな表現でひたすら言い逃れしそうなところを >言語道断であります。
97 21/03/11(木)12:24:48 No.782370023
>人事って無能押し込むゴミ箱みたいな扱いになってんのかな >それこそクビにしたいけど出来ないくらいの 実質ゴミ箱になってる会社は結構ある 上がちゃんとしてれば成立する部署だから
98 21/03/11(木)12:24:50 No.782370032
>佐藤本人は何が悪いのか判ってないと思う 何せその後のメールで 違 そ 聞 みたいな言い訳したからな
99 21/03/11(木)12:25:11 No.782370133
怒られた後もいまいち反省してないメールしてたみたいだし人格障害って言っていいと思う
100 21/03/11(木)12:25:32 No.782370230
都内から埼玉の自宅までって書いてある時点で都内も電車止まって機能が麻痺してるのを体験してる当事者なのにこんなメール送っちゃうのがすげぇよ
101 21/03/11(木)12:25:47 No.782370284
正直ちょっと残念です。 説明会に参加しないと選考に進めないと私が言いましたか? メールにはどんなことを書いていましたか? 私は男女差別はしませんは、男女の区別はします。 男として、こんなことでテンション下げてはダメですよ! 予約が取れた方は運もありますが、それなりの工夫や努力をしてます。 もし当社を第一志望に考えているのであれば、 まだまだ諦めるようなことはしないで欲しいです。 社会に出ると本当にもっともっと大変なことあります。 それでも歯を食いしばって頑張ることできっと道が開けてきます。 今後についてのご案内は確定したものを全員にお送りします。 今の時間をどう使うか?他の会社さんへ傾注するのも一つの手ですが・・・。 いずれにしても後で振りかえってこの時間が貴重だったんだなと 思えるように過ごしてください。
102 21/03/11(木)12:26:15 No.782370415
見るたびに「直接的な力にはなれないですが」とその後の帰宅のくだりが繋がってないのが気になる
103 21/03/11(木)12:26:24 No.782370448
たかが斜陽の文具屋が 偉そーに…
104 21/03/11(木)12:26:24 No.782370450
その後の応募はスゲエ減ったという
105 21/03/11(木)12:26:29 No.782370468
流石に10年経てばトンボ鉛筆の入社数とか戻ったのかな
106 21/03/11(木)12:26:46 No.782370538
今でもトンボの商品は仕入れない文房具屋もあるという
107 21/03/11(木)12:26:58 No.782370578
なんでそんな出来損ないを採用したんだトンボは あれかコネか
108 21/03/11(木)12:27:19 No.782370670
縁故で押し付けられたのがまともにコミュニケーション出来ない人格障害ならまぁ閑職に追いやる
109 21/03/11(木)12:27:27 No.782370698
8時間かけて帰ったことがすごい成功体験のように思えたのかもしれない
110 21/03/11(木)12:27:29 No.782370706
これでモノケシやめた
111 21/03/11(木)12:27:30 No.782370711
俺の会社にも普段ぺこぺこしてるけどたまに口開くと爆弾投下するやついたなあ 外部の人間と関わらせてなかったのはナイスジャッジだった
112 21/03/11(木)12:27:44 No.782370769
これ以外の文面も酷すぎて絶句する 絶句するとしか言いようがない
113 21/03/11(木)12:27:44 No.782370770
上には良い面するから下への態度の酷さが分からなかったケースじゃない?
114 21/03/11(木)12:27:56 No.782370814
>縁故で押し付けられたのがまともにコミュニケーション出来ない人格障害ならまぁ閑職に追いやる それが採用担当ですか…
115 21/03/11(木)12:28:06 No.782370858
>たかが斜陽の文具屋が >偉そーに… しかも利益を出してる部署じゃなくて人事部だしな
116 21/03/11(木)12:28:13 No.782370890
毎年のように貼られてるだろうし ちょっと社名検索すれば出るだろうし戻ったかな…
117 21/03/11(木)12:28:26 No.782370950
>今でもトンボの商品は仕入れない文房具屋もあるという 10年も語り継がれて億単位の被害与えてるとしたらすごいな
118 21/03/11(木)12:28:36 No.782370993
>社会に出ると本当にもっともっと大変なことあります。 もっともっとかあ…
119 21/03/11(木)12:28:42 No.782371016
…その先は言う必要ないですよね。 が好き
120 21/03/11(木)12:28:59 No.782371082
人事って閑職なの? うちだと人事課は文書課財政課と並んでエリートコースなんだが…
121 21/03/11(木)12:29:09 No.782371123
会社に1人しか自分の苗字いないから 同じことすると人生割と終わっちゃいそうだ
122 21/03/11(木)12:29:27 No.782371206
>うちだと人事課は文書課財政課と並んでエリートコースなんだが… 勘違いエリートかもな
123 21/03/11(木)12:29:33 No.782371223
トンボ佐藤とワザップジョルノが同じくらいの時期に流行ってたときは見てて楽しかった
124 21/03/11(木)12:29:33 No.782371225
>…その先は言う必要ないですよね。 > >が好き 少なくとも勃起しながら書いてたのは想像に難くない
125 21/03/11(木)12:29:40 No.782371264
>正直ちょっと残念です。 これってスレ画に対してなんだあのメールってリアクション来たことへのアンサーなの?
126 21/03/11(木)12:29:44 No.782371282
トンボ自体は悪くないって論調にはなったけど それはそれとしてなんとなく避けるようになるのは仕方ないよ…
127 21/03/11(木)12:29:56 No.782371321
>うちだと人事課は文書課財政課と並んでエリートコースなんだが… 文書課ってなんだ 何の会社なんだ
128 21/03/11(木)12:30:02 No.782371355
>>縁故で押し付けられたのがまともにコミュニケーション出来ない人格障害ならまぁ閑職に追いやる >それが採用担当ですか… 適当に圧迫面接させて機嫌良くさせといて 実際の選考は上の人間は書類見てやってんだろう
129 21/03/11(木)12:31:00 No.782371618
>人事って閑職なの? >うちだと人事課は文書課財政課と並んでエリートコースなんだが… 新人や転職者の玄関にもなるし社内色々整理するからでちゃんとしている所と閑職になるとこでの差が激しい
130 21/03/11(木)12:31:11 No.782371669
10年間この日を迎えると思い出されるヤツ
131 21/03/11(木)12:31:29 No.782371735
自分以外のことがまるで見えてないのによく人事部でやっていけたな
132 21/03/11(木)12:31:29 No.782371740
>文書課ってなんだ >何の会社なんだ 自分で考えてみてください
133 21/03/11(木)12:31:39 No.782371787
悪い意味でのお手本として色んな人が見るだろうし良いと思う
134 21/03/11(木)12:31:53 No.782371832
マジで震災の日にやらなきゃこんなに思い出されることもなかったのに
135 21/03/11(木)12:32:05 No.782371892
まあ結局クビにはならなかったらしいから 会社イメージや就活生より社員のが大事と言う極めて普通の対応されたね
136 21/03/11(木)12:32:07 No.782371897
内容もだけど中学生みたいな文章力も酷いと思う
137 21/03/11(木)12:32:22 No.782371965
うちだとエリートが人事に回ってくることもあるけど一度経験を積ませる目的で優秀なのはすぐまた他部署に行っちゃうな…
138 21/03/11(木)12:32:31 No.782371999
>マジで震災の日にやらなきゃこんなに思い出されることもなかったのに 震災関連の事件であって震災の日にやったわけじゃねーよ!
139 21/03/11(木)12:32:32 No.782372003
10年経っても思い出されるのは凄いよ
140 21/03/11(木)12:32:36 No.782372027
>マジで震災の日にやらなきゃこんなに思い出されることもなかったのに 毎年思い出されるのすごい 風物詩と化している
141 21/03/11(木)12:32:51 No.782372087
身内からあんだけ断罪されてもこのレベルの爪痕残ってるしそれだけのことしてるってのがすごい
142 21/03/11(木)12:32:53 No.782372100
>内容もだけど中学生みたいな文章力も酷いと思う 大人が書いた文章なのかこれってぐらい文面が稚拙過ぎるんだよな それでいて相手の神経逆撫でする内容だから悪い意味でパーフェクトだよ
143 21/03/11(木)12:32:53 No.782372103
不買運動!とかじゃなくただなんとなく避けるようになったって人が大勢いると思うと とてつもない機会損失を遺していったよね佐藤
144 21/03/11(木)12:33:00 No.782372137
やずやと並んで当時の就活を象徴する出来事
145 21/03/11(木)12:33:13 No.782372190
本文から若さが迸ってる
146 21/03/11(木)12:33:19 No.782372222
なぜかこの件だけは忘れられない
147 21/03/11(木)12:33:21 No.782372236
>10年経っても思い出されるのは凄いよ 日本の就活の悪いところを煮詰めたみたいな出来事だったからな
148 21/03/11(木)12:33:41 No.782372333
>本文から若さが迸ってる 実際若いんかなトンボ鉛筆佐藤
149 21/03/11(木)12:34:03 No.782372429
>なぜかこの件だけは忘れられない なぜかでもないだろ311をオナネタに使った企業案件だぞ
150 21/03/11(木)12:34:09 No.782372462
>不買運動!とかじゃなくただなんとなく避けるようになったって人が大勢いると思うと >とてつもない機会損失を遺していったよね佐藤 消しゴムなんかはトンボの買うことが多いけど 他に消しゴムあったら買わないなあ
151 21/03/11(木)12:34:19 No.782372500
初めて見た
152 21/03/11(木)12:34:22 No.782372517
佐藤記念日は3月13日 覚えておいてくださいね
153 21/03/11(木)12:34:30 No.782372554
時間を迎えたら沈黙と共にあふれる佐藤の書き込み
154 21/03/11(木)12:34:36 No.782372585
実際売り上げ落ち込んだのかな 入社数は減ってそうだけど
155 21/03/11(木)12:35:01 No.782372703
トンボ鉛筆のヒには毎年佐藤のコピペがリプされるとかありそうでないんだな
156 21/03/11(木)12:35:04 No.782372714
>実際若いんかなトンボ鉛筆佐藤 マイナビ2011のトンボ鉛筆への取材で写真載ってた人事の佐藤がこれなら20~30くらいの見た目
157 21/03/11(木)12:35:14 No.782372738
>佐藤記念日は3月13日 >覚えておいてくださいね 13日過ぎるまで何回かスレ立ちそうだな…
158 21/03/11(木)12:35:27 No.782372795
10年前の今夜は星空の下を佐藤が歩いている頃か
159 21/03/11(木)12:35:33 No.782372818
まず企業人のメールとして一行目から飛ばしすぎだろ これ書いて許されるの会社の顔みたいな人だけだぞ
160 21/03/11(木)12:35:55 No.782372904
ペンは三菱のユニが強すぎるのでトンボを選ぶ理由がない
161 21/03/11(木)12:36:09 No.782372954
>トンボ鉛筆のヒには毎年佐藤のコピペがリプされるとかありそうでないんだな トンボ鉛筆に罪はないから… 佐藤個人がSNSやってたら違うとは思うけど
162 21/03/11(木)12:36:10 No.782372959
>佐藤記念日は3月13日 >覚えておいてくださいね 313 さとうさん 覚えやすい!
163 21/03/11(木)12:36:11 No.782372967
>今でもトンボの商品は仕入れない文房具屋もあるという 鉛筆は三菱あればよくない?
164 21/03/11(木)12:36:24 No.782373014
人事軽視してた企業これ見て心入れ替えてそう
165 21/03/11(木)12:36:25 No.782373020
>やずやと並んで当時の就活を象徴する出来事 あったなぁ敗者復活戦
166 21/03/11(木)12:36:30 No.782373041
>まず企業人のメールとして一行目から飛ばしすぎだろ >これ書いて許されるの会社の顔みたいな人だけだぞ 学生のこと舐めてるから
167 21/03/11(木)12:36:52 No.782373114
社長ブチギレ文の前の直後の謝罪文も凄かった気がする
168 21/03/11(木)12:37:27 No.782373256
学生だろうがなんだろうが将来は客になるかもしれないんだから 最低限のモラルをもって礼儀を守るべきだったのでは
169 21/03/11(木)12:37:29 No.782373269
壺では強震モニタと連動して一定以上の震度の地震が発生したらトンボ鉛筆佐藤のスレが立つプログラムが作られた
170 21/03/11(木)12:37:33 No.782373282
>まず企業人のメールとして一行目から飛ばしすぎだろ >これ書いて許されるの会社の顔みたいな人だけだぞ 弁護士の唐澤です
171 21/03/11(木)12:37:36 No.782373294
驕り昂りうんこぶりぶり
172 21/03/11(木)12:38:23 No.782373459
>あったなぁ敗者復活戦 すごいよね不採用の人を敗者って呼んじゃうの
173 21/03/11(木)12:38:33 No.782373507
煙草の箱みたいに鉛筆の箱にプリントして売ればいいのに
174 21/03/11(木)12:38:41 No.782373546
>社長ブチギレ文の前の直後の謝罪文も凄かった気がする あれは創作って話もあるが
175 21/03/11(木)12:38:43 No.782373555
>壺では強震モニタと連動して一定以上の震度の地震が発生したらトンボ鉛筆佐藤のスレが立つプログラムが作られた 一定以上じゃなくて初期微動で立つようになってるから実際に地震が発生してるのかは本人もわかってないんだってさ
176 21/03/11(木)12:39:09 No.782373654
筆記用具メーカーだから志望者は長年使ってくれたお客様である可能性も高いって敬意がさっぱり抜け落ちてるよなこれ
177 21/03/11(木)12:39:19 No.782373698
学生の人生に関わってることに気づかずおもちゃだと思ってる馬鹿が定期的に現れる
178 21/03/11(木)12:39:22 No.782373710
>なんJでは地震発生する度にトンボのスレが立つと聞いてダメだった キチガイの巣の話はいらない
179 21/03/11(木)12:39:23 No.782373716
>煙草の箱みたいに鉛筆の箱にプリントして売ればいいのに これをトンボ鉛筆がねタニシ出したらいよいよ総スカン食らうよ!
180 21/03/11(木)12:39:28 No.782373734
ここにも大槍スクリプトとかあんのかな
181 21/03/11(木)12:39:29 No.782373740
トンボ鉛筆 佐藤 トンボ鉛筆 採用
182 21/03/11(木)12:39:44 No.782373794
よく見たら最初の3行も文章繋がってねえなこれ 力になれないけど俺は苦労したって何いってんだコイツ…
183 21/03/11(木)12:39:48 No.782373818
「通り一遍等」も地味にひどい 難しい言葉使ってかっこつけようとして間違うって 最高にかっこ悪いパターンをよりによって社外向けビジネス文書でやってしまうとは
184 21/03/11(木)12:40:22 No.782373942
>>解雇しないのは悪手じゃない? >縁故だから切れなかったらしい もういないよ
185 21/03/11(木)12:40:22 No.782373949
家族死んでる人もいるだろうにこれ送る神経
186 21/03/11(木)12:40:34 No.782374003
採用時に佐藤姓の扱い違いそう 上げるか下げるかわからんけど
187 21/03/11(木)12:40:43 No.782374043
何度見ても完成度が高い逆の意味で
188 21/03/11(木)12:41:12 No.782374161
>たかが斜陽の文具屋が え?
189 21/03/11(木)12:41:19 No.782374187
たしかに驕り昂ぶりとしか言いようがないからなコレ…
190 21/03/11(木)12:41:41 No.782374281
黒川とかいう女も掘り出されるという
191 21/03/11(木)12:41:55 No.782374336
妙に語感が良い驕り昂ぶり言語道断
192 21/03/11(木)12:42:35 No.782374488
震災で変なテンションになってることを差し引いても学生への舐め腐った態度はいかんともしがたい
193 21/03/11(木)12:42:39 No.782374511
3月15日消印有効
194 21/03/11(木)12:42:52 No.782374568
>この後の上司の謝罪文のクオリティが高かったおかげで >トンボがおかしいんじゃなくて佐藤がおかしいという話にシフトできたのはベストプレー あ…謝罪したんだ ってことは少なくない抗議あったんだな…
195 21/03/11(木)12:43:16 No.782374649
トラブルの対応を間違ったとかじゃなくて本当に純粋な驕り高ぶり言語道断だから語り継がれても仕方ない
196 21/03/11(木)12:43:20 No.782374671
>大部分の東北より埼玉の方が震度的には高かったよね スレの頭でいきなりわけわからないマウントとっててなんか笑った
197 21/03/11(木)12:43:29 No.782374716
>震災で変なテンションになってることを差し引いても いくら動転・動揺しててもこんな幼稚な文章書かねえよ!!
198 21/03/11(木)12:44:13 No.782374903
毎年3/11の日にはトンボの公式ヒが呟かないからこれの傷は大きい 最後の呟き18時間前だぜ
199 21/03/11(木)12:44:20 No.782374936
>「通り一遍等」も地味にひどい 通り一遍倒なら一辺倒と合体させちゃったんだなって分かるけど倒じゃなくて等だから意味不明
200 21/03/11(木)12:44:28 No.782374972
なんか他にも似たのなかったっけ? 熊本地震の時に
201 21/03/11(木)12:44:35 No.782374994
>>>なんJでは地震発生する度にトンボのスレが立つと聞いてダメだった >>初期微動と連動して実際に揺れるより前にトンボスレが立つシステム組んでる奴がいるらしい >su4673799.jpg さすが誹謗中傷と個人粘着の本場だな
202 21/03/11(木)12:44:36 No.782375000
これに関しては学生が晒したから判明した出来事なわけでバレてないだけで似たようなことをした企業があったかもわからんよね
203 21/03/11(木)12:44:43 No.782375033
ちょっと忘れかかってたけど改めて読むとひっでえなこれ
204 21/03/11(木)12:44:46 No.782375041
>すごいよね不採用の人を敗者って呼んじゃうの 負けヒロインとかと同じものを感じる
205 21/03/11(木)12:45:14 No.782375166
これ佐藤の人間性の問題だって言われたらそうだねとしか言いようがねえもの
206 21/03/11(木)12:45:50 No.782375316
謝罪しても定期的に再放送されるし トンボ鉛筆を避ける理由になってる…
207 21/03/11(木)12:46:05 No.782375382
>負けヒロインとかと同じものを感じる 言ってる連中は佐藤と同じメンタルだろうな
208 21/03/11(木)12:46:07 No.782375396
>これ佐藤の人間性の問題だって言われたらそうだねとしか言いようがねえもの 人間性に問題のある人物を採用担当に据えてる会社の問題になるんだよ だから上司の上司が責任取って驕り高ぶり言語道断したわけで
209 21/03/11(木)12:46:09 No.782375408
そもそも大量の人に送る文章なんだからチェックしろよ… 普通だとチェックしてこれかよ…ってなるぞ
210 21/03/11(木)12:46:48 No.782375568
今の時代こういうのは一生付き纏うからトンボには同情する
211 21/03/11(木)12:47:09 No.782375652
マジで怒られたんだろうけどデカい会社なのにその後の佐藤の話を聞かないのは謎
212 21/03/11(木)12:47:22 No.782375708
驕り昂り言語道断の語呂のよさすき
213 21/03/11(木)12:47:22 No.782375713
>初期微動オナニーやってる連中はやっぱり一味違うななぁ そうですか 二度とくんな
214 21/03/11(木)12:47:33 No.782375760
てか部内協議で採用日程の再考が入りそうなものだがそれはここからの10年の話なのかな
215 21/03/11(木)12:47:36 No.782375774
>マジで怒られたんだろうけどデカい会社なのにその後の佐藤の話を聞かないのは謎 デカい会社でその辺漏れてる方がダメだろ!
216 21/03/11(木)12:47:41 No.782375788
>そもそも大量の人に送る文章なんだからチェックしろよ… >普通だとチェックしてこれかよ…ってなるぞ チェックした人間も大概だからゼネラルマネージャーまで出てきた説
217 21/03/11(木)12:47:46 No.782375821
個人的に言わなくてもわかるよねって文言は最悪
218 21/03/11(木)12:47:46 No.782375824
この頃まだヒがなくてよかったね
219 21/03/11(木)12:47:47 No.782375829
まともな人なら選考から漏れた人だって自社のお客様になる可能性はあり続ける訳だしこうも上から目線で無茶なこと言わないよな…
220 21/03/11(木)12:48:08 No.782375927
屋号に傷つけるという意味では歴代最高クラスの仕事
221 21/03/11(木)12:48:09 No.782375933
>この頃まだヒがなくてよかったね あったよ!
222 21/03/11(木)12:48:30 No.782376020
>この頃まだヒがなくてよかったね あったよ!
223 21/03/11(木)12:48:38 No.782376051
主観や感情が判断基準の人間は人事に向いていないという例
224 21/03/11(木)12:48:41 No.782376058
>この頃まだヒがなくてよかったね あったよ!
225 21/03/11(木)12:48:52 No.782376100
>この頃まだヒがなくてよかったね >2006年7月にオブビアス社(現:Twitter社)が開始したウェブサービス。
226 21/03/11(木)12:49:29 No.782376249
>屋号に傷つけるという意味では歴代最高クラスの仕事 この書き出しじゃなければもう少し煙に撒けたかもしれんのにな…
227 21/03/11(木)12:49:33 No.782376269
株主総会でお前んとこの社員はどうなってんだって言われたらごめんなさいするしかないよね
228 21/03/11(木)12:50:02 No.782376378
スマホが普及してなくて という意味ならまぁ…
229 21/03/11(木)12:50:03 No.782376382
>まともな人なら選考から漏れた人だって自社のお客様になる可能性はあり続ける訳だしこうも上から目線で無茶なこと言わないよな… その辺のコンビニ店長の方がよっぽどわかってる 不採用だと面接の途中からすごく丁寧になる…
230 21/03/11(木)12:50:06 No.782376392
ヒの元社名ってそんなダサい感じだったんだ
231 21/03/11(木)12:50:13 No.782376423
トンボ鉛筆で検索したらしっかり傷跡が残ってるのいいよね このまま永遠に残して欲しい
232 21/03/11(木)12:50:21 No.782376452
>株主総会でお前んとこの社員はどうなってんだって言われたらごめんなさいするしかないよね そりゃ株主も色んな意味でキレるわ
233 21/03/11(木)12:50:39 No.782376511
えっ2006年…?
234 21/03/11(木)12:51:33 No.782376712
トンボ鉛筆と佐藤に親殺された子来てるな…
235 21/03/11(木)12:51:34 No.782376714
>その辺のコンビニ店長の方がよっぽどわかってる >不採用だと面接の途中からすごく丁寧になる… コンビニ店員なんて基本近所の人間だからクソみたいな態度取った影響が出るの早いだろうしな…
236 21/03/11(木)12:52:01 No.782376839
>個人的に言わなくてもわかるよねって文言は最悪 圧をかけつつ言質は取らせない パワハラのメインウェポンだ
237 21/03/11(木)12:52:06 No.782376861
1円もかけずにトンボ鉛筆の名を再び世に知らしめた有能なんだよなあ
238 21/03/11(木)12:52:27 No.782376941
>1円もかけずにトンボ鉛筆の名を再び世に知らしめた有能なんだよなあ 気持ち悪いなあ
239 21/03/11(木)12:52:30 No.782376959
あの頃のスマホ特にiPhone実質0円で撒かれてたから新しい物好きは大抵持ってたな
240 21/03/11(木)12:53:07 No.782377111
>トンボ鉛筆と佐藤に親殺された子来てるな… ある意味二度殺されたようなもんだからな…
241 21/03/11(木)12:54:12 No.782377364
震災で死んだ親の死体蹴りになったってのはありそうだ
242 21/03/11(木)12:54:31 No.782377442
>あの頃のスマホ特にiPhone実質0円で撒かれてたから新しい物好きは大抵持ってたな この時期がガラケースマホの転換期だしね 数年で一気にガラケー駆逐されてみんなスマホになった
243 21/03/11(木)12:54:34 No.782377455
トンボ鉛筆はどこでブラック企業のワンマン社長タイプの佐藤を拾ってきたんだ…
244 21/03/11(木)12:54:46 No.782377500
日本中が震災やべえよって雰囲気だった中でこれ出せるの本当に凄い
245 21/03/11(木)12:55:08 No.782377595
見て・聞いています。って書き方もすごいなそこで中黒使うのか
246 21/03/11(木)12:57:11 No.782378065
スマホ持ってる人もあんまりいなくてヒも今見たいに流行ってなかったのに これだからな
247 21/03/11(木)12:57:22 No.782378100
>日本中が震災やべえよって雰囲気だった中でこれ出せるの本当に凄い 自分が8時間かけて帰宅した上でこれだから凄いよね
248 21/03/11(木)12:57:30 No.782378131
佐藤どこで何やってんのかな
249 21/03/11(木)12:57:31 No.782378137
悪い例としてかなりレベル高い
250 21/03/11(木)12:57:35 No.782378149
>スマホが普及してなくて >という意味ならまぁ… >iPhone3Gは2008年6月9日、WWDC 2008の基調講演にて発表され、北米や欧州、オーストラリア、日本、香港など22地域で同年7月11日に発売された
251 21/03/11(木)12:57:52 No.782378210
>1円もかけずにトンボ鉛筆の名を再び世に知らしめた有能なんだよなあ 広まるのが悪名で得すんのは迷惑だとYouTuberくらいなもんだ モノ売ってるところは致命的だろ
252 21/03/11(木)12:58:46 No.782378409
三菱鉛筆の知名度を上げた功労者張るな
253 21/03/11(木)12:58:54 No.782378434
タカトミとかこいつとか 驕り高ぶってたやつが言語道断されるのいいよね
254 21/03/11(木)12:59:02 No.782378467
>>スマホが普及してなくて >>という意味ならまぁ… >>iPhone3Gは2008年6月9日、WWDC 2008の基調講演にて発表され、北米や欧州、オーストラリア、日本、香港など22地域で同年7月11日に発売された 3Gとか4の頃はまだ全然普及はしてないでしょ
255 21/03/11(木)12:59:08 No.782378499
新入社員教育程度じゃ打ち消せないレベルの癖が強いやつはまぁどこにでもいる 何かの間違いで佐藤が受かったのがいけなかったな…
256 21/03/11(木)12:59:49 No.782378634
地震と関係ないやらかしだったらさすがにもう忘れられてたんだろうけどね
257 21/03/11(木)12:59:56 No.782378659
佐藤さん毎年PTSDでくるしんでそう
258 21/03/11(木)13:00:25 No.782378778
>まず企業人のメールとして一行目から飛ばしすぎだろ 最初普通に社内メールだと思ったから大分理解が遅れた いや社内メールだとしてもフランク過ぎるけども
259 21/03/11(木)13:00:25 No.782378782
それまでは就職先としてかなり人気みたいだったし 変なエリート志向拗らせたんだろうと思う
260 21/03/11(木)13:00:31 No.782378808
>佐藤さん毎年PTSDでくるしんでそう そんなまともな神経してないだろ
261 21/03/11(木)13:00:39 No.782378839
8時間もかけて家帰ったの頑張ったねえらいねゴミが
262 21/03/11(木)13:00:42 No.782378852
>>iPhone3Gは2008年6月9日、WWDC 2008の基調講演にて発表され、北米や欧州、オーストラリア、日本、香港など22地域で同年7月11日に発売された 発売日はそりゃそうだろうけど まだこの頃みんなスマホだった記憶はないなぁ
263 21/03/11(木)13:01:20 No.782378963
結局佐藤のその後をどこも追跡できなかったから 縁故でまだ会社にいるんだろうな 下手すりゃ出世もしてる
264 21/03/11(木)13:02:04 No.782379108
こんなメール出す奴だし炎上含めて本人的には若くてやんちゃだった頃の武勇伝扱いだろう
265 21/03/11(木)13:02:16 No.782379138
上司は訓告だけで懲戒も戒告もないからな 減給すらないっていう
266 21/03/11(木)13:02:43 No.782379220
もうちょっと珍しい名前ならその後を追えたんだけど
267 21/03/11(木)13:02:50 No.782379249
未だにトンボ製品買わない人もいるらしいし傷は深い
268 21/03/11(木)13:02:59 No.782379276
限界まで好意的に解釈すると 若い佐藤としてはやべえ地震で採用スケジュール混乱する! て考えてテンパったんだとは思う
269 21/03/11(木)13:03:31 No.782379372
いまだにトンボ鉛筆でググると候補に佐藤出てくるのに会社に居続けるものなのか
270 21/03/11(木)13:03:42 No.782379411
(伝える努力はしてくださいね。伝えるって本当に難しいです。)
271 21/03/11(木)13:04:10 No.782379502
>>スマホが普及してなくて >>という意味ならまぁ… >>iPhone3Gは2008年6月9日、WWDC 2008の基調講演にて発表され、北米や欧州、オーストラリア、日本、香港など22地域で同年7月11日に発売された その頃にスマホに乗り換えてたのなんて筋金入りのガジェットオタクだけだよ
272 21/03/11(木)13:04:46 No.782379613
会社に残ってても他の社員からの目は相当厳しいと思うけど それでやられるくらいなら最初からこんな文かけないか
273 21/03/11(木)13:04:56 No.782379638
あと三日か…
274 21/03/11(木)13:04:56 No.782379639
本物の佐藤のせいで偽佐藤達は可哀想だな
275 21/03/11(木)13:05:08 No.782379681
当日じゃなくて2日後の色々被害が明らかになった後にこれは…
276 21/03/11(木)13:06:17 No.782379923
>(伝える努力はしてくださいね。伝えるって本当に難しいです。) これ言ってるのがギャグすぎる 自分しか見てないのに自分が見えてねえよ…
277 21/03/11(木)13:06:25 No.782379950
>当日じゃなくて2日後の色々被害が明らかになった後にこれは… 次の日とかなら何とか歩いて帰ってニュースもろくに見てなくてズレがあるとか無くは無いけどねえ…
278 21/03/11(木)13:06:48 No.782380009
ずっとトンボ追いかける部署に回されたと聞いた
279 21/03/11(木)13:07:24 No.782380128
15日消印有効って郵便局がまともに機能してない地域だってあるだろうに
280 21/03/11(木)13:07:56 No.782380234
>その頃にスマホに乗り換えてたのなんて筋金入りのガジェットオタクだけだよ 4G出た辺りで今ほどじゃないけど普及してるよ
281 21/03/11(木)13:08:08 No.782380271
佐藤はそろそろ8時間退勤を始める頃
282 21/03/11(木)13:08:29 No.782380333
15日期限も佐藤の独断らしいからな
283 21/03/11(木)13:08:44 No.782380389
なんで当時スマホやSNSが普及してなかったことにしたいやつがいるのか本気でわからん…
284 21/03/11(木)13:08:52 No.782380414
特にガジェオタってわけじゃないけど3Gからスマホにしたな
285 21/03/11(木)13:08:55 No.782380426
>その頃にスマホに乗り換えてたのなんて筋金入りのガジェットオタクだけだよ 当時はiPhone4が出回ってたからガジェットオタク以外にも使い始めてた走りだよ 今ほど全員が持ってる状態ではないけど
286 21/03/11(木)13:08:59 No.782380438
この時もうそんなに就職氷河期とかでもなかったよね?
287 21/03/11(木)13:09:00 No.782380444
トンボのマークが好きで一時期文房具固めてたことがあったから大分腹立った いやまあ文房具に罪はないけどさぁ…
288 21/03/11(木)13:09:13 No.782380481
>当日じゃなくて2日後の色々被害が明らかになった後にこれは… しかも2日後なら岩手宮城以外の東北圏内でもまだ停電の所多かったっていうね
289 21/03/11(木)13:09:15 No.782380487
>佐藤はそろそろ8時間退勤を始める頃 地震発生は1時間半後か…
290 21/03/11(木)13:09:54 No.782380594
初っ端から唐突な自分語りで笑ってしまう
291 21/03/11(木)13:10:02 No.782380622
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc111110.html スマホの個人保有率とか調べたらそのもの出てくるよ
292 21/03/11(木)13:10:09 No.782380645
>15日期限も佐藤の独断らしいからな もしそうなら上司がノータッチなのもどうかと思うけどな
293 21/03/11(木)13:10:19 No.782380666
会社は大丈夫です。とか一応は外部の人間に当てるメールか?
294 21/03/11(木)13:10:58 No.782380789
>この時もうそんなに就職氷河期とかでもなかったよね? まだ割と死んでたよ だから当時は公務員試験の倍率とかクソ高かった覚えがある
295 21/03/11(木)13:10:59 No.782380794
当時のスマホは高校生でもオシャレな子は持ってるくらいの感じ
296 21/03/11(木)13:11:05 No.782380821
>もしそうなら上司がノータッチなのもどうかと思うけどな 勝手に書いて勝手に送る 自分は有能だと勘違いしている馬鹿にありがち
297 21/03/11(木)13:11:09 No.782380832
総務省の統計に出てるけど11年度のスマホ普及率は30%ぐらい ちょうど今貼られたやつだ
298 21/03/11(木)13:11:34 No.782380904
>この時もうそんなに就職氷河期とかでもなかったよね? リーマンくらって民主政権に代わっても日経平均上がらない時代で100社受けて内定あるかないかの氷河期ですが
299 21/03/11(木)13:11:47 No.782380943
佐藤にトンボ鉛筆の企業アカウント担当させてみたい
300 21/03/11(木)13:12:27 No.782381073
>https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc111110.html 2010-11の上がり幅見ると10年時点でスマホに変えてた人はレア民族だけど11年はもう普及始まってるっていっていいな
301 21/03/11(木)13:12:47 No.782381135
ほんとたかが採用担当でよくここまで驕れたな…
302 21/03/11(木)13:12:48 No.782381141
みんな持ってるわけじゃないけど持ってても珍しくはないってラインか…
303 21/03/11(木)13:12:52 No.782381160
普通だったらさっさと忘れ去られてるような話だけど 震災とセットの刷り込みだからずっとだろうな…
304 21/03/11(木)13:12:55 No.782381167
こんなことしかできませんが…で何で次の日締め切りのエントリーシート送ってこいやになるんです?
305 21/03/11(木)13:13:08 No.782381217
ライオンが脱走したっていつだったかと調べたら熊本の時だった
306 21/03/11(木)13:13:15 No.782381243
11年あたりだとヒやってるような奴は持ってたな ヒに限らずSNSやるならマストアイテムとなっていた
307 21/03/11(木)13:13:22 No.782381273
本当に気持ち悪いよ…
308 21/03/11(木)13:13:42 No.782381341
>ほんとたかが採用担当でよくここまで驕れたな… 採用担当ってめっちゃ驕り高ぶりやすいポジだと思うよ
309 21/03/11(木)13:13:56 No.782381393
スレ画に賛同してる人は少なからずいるのが怖い
310 21/03/11(木)13:14:20 No.782381482
>こんなことしかできませんが…で何で次の日締め切りのエントリーシート送ってこいやになるんです? …その先は言う必要ないですよね。
311 21/03/11(木)13:14:21 No.782381490
神にでもなったつもりだろうか
312 21/03/11(木)13:14:56 No.782381619
リアル鬼ごっこ EP0
313 21/03/11(木)13:15:15 No.782381688
>こんなことしかできませんが…で何で次の日締め切りのエントリーシート送ってこいやになるんです? ・・・その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。
314 21/03/11(木)13:15:30 No.782381750
上司に延期の相談せずにスケジュール通り採用進めようとしたのか
315 21/03/11(木)13:15:34 No.782381765
>>ほんとたかが採用担当でよくここまで驕れたな… >採用担当ってめっちゃ驕り高ぶりやすいポジだと思うよ 圧迫面接してそうだしな
316 21/03/11(木)13:15:38 No.782381786
>スレ画に賛同してる人は少なからずいるのが怖い 本当にいるのかどうかは置いといてこの文面見て素直に同調出来るやつは頭おかしいで終わる
317 21/03/11(木)13:15:45 No.782381814
お前は何を自分で考えてこれ送ったんだ
318 21/03/11(木)13:16:04 No.782381874
佐藤以外にも採用担当でやばいやついなかったっけ?
319 21/03/11(木)13:16:22 No.782381929
こういうバカがやらかしたの広まると 同業他社に気軽に乗り換えしやすい商品扱ってるからモロに煽り喰らうのよね
320 21/03/11(木)13:16:37 No.782381975
>佐藤以外にも採用担当でやばいやついなかったっけ? 黒川
321 21/03/11(木)13:16:46 No.782382012
>上司に延期の相談せずにスケジュール通り採用進めようとしたのか そもそもそっちが出来るのかよって感じだよな
322 21/03/11(木)13:16:59 No.782382054
最初デマかと思ってたけど公式に謝罪してるってことは本当に存在したのか佐藤…
323 21/03/11(木)13:17:15 No.782382113
現在進行形で10年にも渡り会社の評判を落とし続けている英雄
324 21/03/11(木)13:17:19 No.782382130
>そもそもそっちが出来るのかよって感じだよな 相談しなきゃできるもんもできねえよ
325 21/03/11(木)13:17:28 No.782382162
>お前は何を自分で考えてこれ送ったんだ 私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
326 21/03/11(木)13:17:50 No.782382228
自分が人を選んでるって分かりやすい立場になると駄目になるパターンはありそうだな…
327 21/03/11(木)13:18:04 No.782382275
あと何年経てば許されるのやら
328 21/03/11(木)13:18:23 No.782382332
ググった時のサジェストが早すぎるというか佐藤絡みの話題一色でだめだった
329 21/03/11(木)13:18:31 No.782382357
毎年勃つから無理だ
330 21/03/11(木)13:18:48 No.782382412
>あと何年経てば許されるのやら 永遠に許されなくていいよこんなやつ
331 21/03/11(木)13:19:06 No.782382465
佐藤単体ならいつか忘れ去られただろうけど震災とセットで記憶されてるから無理
332 21/03/11(木)13:19:08 No.782382476
何ならちょっとでかい地震で佐藤の話題出てくるから負の功績が凄いよ…
333 21/03/11(木)13:19:25 No.782382537
>あと何年経てば許されるのやら トンボ鉛筆が潰れたら忘れられそう
334 21/03/11(木)13:19:37 No.782382581
新卒採用で無駄にフランクさを出す風習は何なんだろうね カチッとしてるところは勿論してるけど
335 21/03/11(木)13:20:19 No.782382726
風化させてはならぬ
336 21/03/11(木)13:20:42 No.782382800
佐藤姓の人は絶対入社したくないだろうなここ
337 21/03/11(木)13:20:49 No.782382816
これは永遠に残るだろうなぁ
338 21/03/11(木)13:21:58 No.782383039
直接的な力には~被災の怖さを感じました。 の部分だけでも何言いたいんだこいつってなるな…
339 21/03/11(木)13:22:11 No.782383087
様々な問題が解決されて最後に佐藤が忘れられたとき復興が完成するのかもしれない