怪獣美... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/11(木)08:35:20 No.782335219
怪獣美少女化が流行ったんなら 怪人美少女化もイケるのではないだろうか
1 21/03/11(木)08:37:27 No.782335475
たぶんもうある
2 21/03/11(木)08:38:42 No.782335639
あんま東映はそういうのやらなそうなイメージ
3 21/03/11(木)08:39:19 No.782335704
というか全然怪人に力入れないからもう無い
4 21/03/11(木)08:40:27 No.782335827
どうせなら悪ライダー美少女化させようぜー! 俺クロノスで熟女の良さ分かった!とかできそう
5 21/03/11(木)08:40:43 No.782335847
まず元ネタの需要が 怪獣好きの子供は結構いるけど怪人好きはいないんじゃなかろうか
6 21/03/11(木)08:42:30 No.782336047
二次創作の人気的にはやるならまだライダー擬人化の方が受けそうだけどTS要素含まれるしウルトラでもやらなかったからな…
7 21/03/11(木)08:43:57 No.782336225
でもマイナーな怪人擬人化させて人気出て 元ネタどんなだ!?って興味持たせる流れが出来たらいいなって思う
8 21/03/11(木)08:46:30 No.782336515
なぜやらないかというと 怪獣は生身とかほぼないけど 怪人は人間形態あったりするからね
9 21/03/11(木)08:47:15 No.782336613
そもそもアレは円谷だからやっただけで人気がどうこうではないでしょ 東映はやらない
10 21/03/11(木)08:51:12 No.782337065
出るザー軍団は見てみたい あとライダー怪人じゃないけどハカイダーとかマッドギャランとか
11 21/03/11(木)08:59:24 No.782338011
ライダー怪人よりライダーが女体化してるからな
12 21/03/11(木)09:12:21 No.782339447
ガラガランダとかイカデビルならまぁアリかもしれない
13 21/03/11(木)09:16:04 No.782339890
そもそもウルトラ怪獣と違って人気ある怪人って相当限られてそう
14 21/03/11(木)09:21:49 No.782340634
ライダーウルトラに限らずヒーロー側をTSするとめちゃくちゃあざといのはある
15 21/03/11(木)09:23:17 No.782340824
ラスボスとか幹部以外で覚えてるやつどんだけいる?
16 21/03/11(木)09:23:45 No.782340881
まずコマサンダーだろ?
17 21/03/11(木)09:23:56 No.782340901
昭和は割とわかりやすいけど平成以降は作品ごとに個性あったりなかったりだし…
18 21/03/11(木)09:24:16 No.782340944
怪人は元の人間の姿があったりするから難しいだろう
19 21/03/11(木)09:26:10 No.782341170
>そもそもウルトラ怪獣と違って人気ある怪人って相当限られてそう ゼットンやゴモラみたく皆知ってて人気もある怪人て10人も挙げられないわ
20 21/03/11(木)09:27:19 No.782341287
みんな知ってると言われたら確かに加減分からんな
21 21/03/11(木)09:27:20 No.782341291
グロンギは結構印象的なの多かったけど 今思い出そうとするとあんま個体覚えてないな
22 21/03/11(木)09:28:21 No.782341405
グロンギはどっちかというと変身前の個性の方が強い
23 21/03/11(木)09:28:27 No.782341413
ちょっと知名度高い気がする シオマネキング ピッケルシャーク ヒトデヒットラー辺りを
24 21/03/11(木)09:30:57 No.782341723
サラセニアンは大分えっちな感じになると思う
25 21/03/11(木)09:31:36 No.782341812
そういや虎姐さんは放送当時めっちゃ人気だったな
26 21/03/11(木)09:31:38 No.782341816
イマジン女体化ならもうやってそう
27 21/03/11(木)09:32:15 No.782341885
>サラセニアンは大分えっちな感じになると思う あいつしゃべらねえ 怖い
28 21/03/11(木)09:33:36 No.782342038
やるならライダー女体化の方が先だと思う
29 21/03/11(木)09:34:43 No.782342180
じゃあこうしましょう ベルトさん女体化
30 21/03/11(木)09:34:45 No.782342184
人気ある怪人って要は元の人間形態の人気だったりだからね
31 21/03/11(木)09:36:00 No.782342355
>ベルトさん女体化 ペプラーがちらつくからダメ
32 21/03/11(木)09:36:07 No.782342373
そういうオタク向け方向でやらなくても余裕で売れてるコンテンツだしやる必要性がない… むしろウルトラ怪獣がなんでやったっていうレベル
33 21/03/11(木)09:36:08 No.782342377
ダクバの人間態の印象あんまないけど
34 21/03/11(木)09:36:16 No.782342392
じゃあウヴァTSで…
35 21/03/11(木)09:36:40 No.782342448
怪人擬人化や女体化だとオリジナルやほかの作品も引っかかるし調べ方にもよるだろうけど渋で見た感じは怪人とライダーだと5~7倍くらいの差はある感じだな
36 21/03/11(木)09:37:36 No.782342554
お祭り作品とかお祭り回以外は基本世界内の怪人しか出て来ないからシリーズおなじみの!みたいなのが少ない
37 21/03/11(木)09:38:14 No.782342626
そういやリイマジでTSは意外にやらなかったな
38 21/03/11(木)09:38:57 No.782342723
>そういうオタク向け方向でやらなくても余裕で売れてるコンテンツだしやる必要性がない… まあ実際大きなお友達コンテンツも十分売れてるけれども そういやいわゆる美少女アニメとかゲーム好むオタク層と特撮オタク層ってどれくらい被ってるんだろう もしあんまり被ってないなら美少女オタク層も取り込めばもっとすごい事になってめんどくさい事になるのかな
39 21/03/11(木)09:39:49 No.782342839
>そういやリイマジでTSは意外にやらなかったな 大前提として女性ライダーの玩具は売れないからな そりゃ公式ではやらんだろう
40 21/03/11(木)09:40:34 No.782342947
人間体があって役者さんのイメージに関わってくるから美少女化は公式じゃおいそれとできんわな
41 21/03/11(木)09:41:14 No.782343023
天本英世女体化みたいなことになるからな…
42 21/03/11(木)09:42:52 No.782343251
単純にウルトラマンや怪獣に比べてライダーと怪人が性的な目で見られる事が少ないのもあると思う
43 21/03/11(木)09:43:25 No.782343334
公式でやる前からゴジラやらガメラやらも含めた怪獣よりも擬人化人気なかった記憶はある
44 21/03/11(木)09:43:43 No.782343369
どっちかというと女性陣ライダー化のがまだ需要ありそう
45 21/03/11(木)09:45:39 No.782343623
本郷猛と風見士郎の女体化はちょっと見てみたいぞ
46 21/03/11(木)09:46:06 No.782343676
>まず元ネタの需要が >怪獣好きの子供は結構いるけど怪人好きはいないんじゃなかろうか 初代の仮面ライダーの時点で劇中で子供集めに使ってるのが怪獣ショーだからな… いいのかそれで…
47 21/03/11(木)09:46:34 No.782343737
>単純にウルトラマンや怪獣に比べてライダーと怪人が性的な目で見られる事が少ないのもあると思う ウルトラマンや怪獣ってそんなに性的に見られるの!?
48 21/03/11(木)09:47:11 No.782343823
>>単純にウルトラマンや怪獣に比べてライダーと怪人が性的な目で見られる事が少ないのもあると思う >ウルトラマンや怪獣ってそんなに性的に見られるの!? はい
49 21/03/11(木)09:48:02 No.782343931
逆さ磔やヒッポリトタールで興奮する子供は意外と多いからな…
50 21/03/11(木)09:48:11 No.782343953
>そういやいわゆる美少女アニメとかゲーム好むオタク層と特撮オタク層ってどれくらい被ってるんだろう そっち界隈だとかわいいアイドルとかにベルトつける二次創作の方が主流じゃない?
51 21/03/11(木)09:48:18 No.782343970
カタダグバ 合ってた…
52 21/03/11(木)09:48:21 No.782343978
>>単純にウルトラマンや怪獣に比べてライダーと怪人が性的な目で見られる事が少ないのもあると思う >ウルトラマンや怪獣ってそんなに性的に見られるの!? ガワエロの総本山っぽいとこはある
53 21/03/11(木)09:48:45 No.782344030
ただのノイジーマイノリティの言うことを真に受けるな…
54 21/03/11(木)09:49:41 No.782344158
今までやってないことって大体は思い付いてもやらなかったことだろうしな
55 21/03/11(木)09:50:02 No.782344203
>ウルトラマンや怪獣ってそんなに性的に見られるの!? 有名な話だとオーケンの性の目覚めがセブンVSキングジョーだったり
56 21/03/11(木)09:50:40 No.782344282
オートバジン女体化
57 21/03/11(木)09:53:48 No.782344689
ゴロサンダーのデザイン公開されてから放送の一週間までにいかがわしいイラスト描かれたりするから深淵よ TSとかじゃなくて生の怪獣のまま
58 21/03/11(木)09:54:07 No.782344729
女怪人エロはそこそこあるけどニッチではあるよな
59 21/03/11(木)09:54:32 No.782344789
ライダーの怪人は人気ないとはいわないけれど なんでウルトラシリーズはあんなに怪獣が人気になったんだろうねえ なかなか面白い現象
60 21/03/11(木)09:56:40 No.782345080
ゴロサンダーは怪獣云々以前にあの体形が悪い所もあると思う
61 21/03/11(木)09:57:07 No.782345132
>逆さ磔やヒッポリトタールで興奮する子供は意外と多いからな… 他に比べて妙にやられ描写がねっとりしてるというかバリエーション豊かなのと因果関係ありそうだなと思ってる
62 21/03/11(木)09:57:59 No.782345256
怪人のソフビが売れるならその道もあったかもだが
63 21/03/11(木)09:59:09 No.782345447
ライダーは変身アイテムや武器をガチャガチャする敵ライダーの方が印象深いからな 個人的に最近記憶に残った怪人はアナザーディケイドくらいだ
64 21/03/11(木)09:59:13 No.782345457
>ゴロサンダーは怪獣云々以前にあの体形が悪い所もあると思う 下腹出たおっさん体型だよ…?
65 21/03/11(木)09:59:44 No.782345531
セブンはスーツがエアロビの衣装みたく体のラインを強調するのが性的な方向に向くのはわかる気がする 恐竜戦車のしっぽにシバかれてる時とか
66 21/03/11(木)10:00:01 No.782345577
>ライダーの怪人は人気ないとはいわないけれど >なんでウルトラシリーズはあんなに怪獣が人気になったんだろうねえ >なかなか面白い現象 ライダーは怪人の使いまわし少ないからかな 後は人格的問題?
67 21/03/11(木)10:02:08 No.782345892
ウルトラマンは怪獣が主役だけどライダーはライダーが主役だから怪人は人気な奴が少ないんだよね
68 21/03/11(木)10:02:33 No.782345950
>>ゴロサンダーは怪獣云々以前にあの体形が悪い所もあると思う >下腹出たおっさん体型だよ…? エロの塊かよ…
69 21/03/11(木)10:02:52 No.782346004
ライダー少女いいよね
70 21/03/11(木)10:03:08 No.782346052
ホースオルフェノクとか知名度あるしかっこいいし印象残る方だと思う
71 21/03/11(木)10:05:03 No.782346347
元々人間の獣化みたいな枠だし
72 21/03/11(木)10:06:02 No.782346519
>セブンはスーツがエアロビの衣装みたく体のラインを強調するのが性的な方向に向くのはわかる気がする >恐竜戦車のしっぽにシバかれてる時とか タイガの尻を性的な目で見たり砕けたゼットに興奮したりセブンに限らず若いヒーローも軒並み対象なのが酷い
73 21/03/11(木)10:08:51 No.782347000
東映自体はそんな過去作の盛り上げる方やるなら 外伝とかやって掘り返すわてなりそうだし ウルトラみたいに外部から持ち掛けとかしないと厳しいだろうね
74 21/03/11(木)10:08:58 No.782347021
怪獣人気は昭和の頃からで逆に怪人は人気あるの限られてるから平成以降の比較じゃなくて根本的に怪獣と怪人に差がある
75 21/03/11(木)10:09:04 No.782347039
TS以前に擬人化する意味がないんだもん だいたい人だし
76 21/03/11(木)10:09:55 No.782347178
もう敵もライダーだったりするしねえ
77 21/03/11(木)10:10:53 No.782347312
ライダーとかボス格は覚えてるけど雑魚は全く覚えてねえわ
78 21/03/11(木)10:11:15 No.782347369
どっちかっつーと仮面ライダー女体化した方がまだ人気出そうだぞ怪人よりは
79 21/03/11(木)10:11:43 No.782347434
ライダーだしバイクでも女体化したらどうだ
80 21/03/11(木)10:12:00 No.782347473
ウルトラは昔の怪獣も使えるけどライダーは怪人が作品ごとに変わるし春映画も消えたから知名度の違いが大きいのよね
81 21/03/11(木)10:13:11 No.782347662
>TS以前に擬人化する意味がないんだもん >だいたい人だし どうしても元の姿がちらつくしね 怪獣くらいかけ離れてたらまだしも大体人型で人間態あるし
82 21/03/11(木)10:18:15 No.782348421
>ライダーだしバイクでも女体化したらどうだ 人気が出るのはいつもバトルホッパーとオートバジン
83 21/03/11(木)10:19:27 No.782348602
>人気が出るのはいつもバトルホッパーとオートバジン やり過ぎない適度なキャラクター性が鍵か
84 21/03/11(木)10:20:14 No.782348706
ダグバもそうだけどだいたいの怪人に人間態がいるからTSにしかならなそう
85 21/03/11(木)10:21:09 No.782348838
擬人化モノって本来人間じゃないものを人間に当てはめることで ああこいつが喋れたらこういうこと言うわ!っていうのが肝だと思う
86 21/03/11(木)10:24:40 No.782349365
ライダーで一番知名度ある怪人って多分ぶっちぎりでショッカー戦闘員だよね
87 21/03/11(木)10:26:27 No.782349632
好きなやつ全部人間態あるわ
88 21/03/11(木)10:26:36 No.782349653
戦闘員もだいぶネタにされた後だからな
89 21/03/11(木)10:27:47 No.782349848
バイクも怪人も最近はおまけ要素みたいなとこある
90 21/03/11(木)10:28:56 No.782350033
大抵組織のしたっぱで主体性ないのもキャラクターの差別化という部分で難しいのかもな
91 21/03/11(木)10:29:26 No.782350107
円谷も怪獣擬人化シリーズ畳んだしな…
92 21/03/11(木)10:33:21 No.782350738
>ライダーで一番知名度ある怪人って多分ぶっちぎりでショッカー戦闘員だよね なんならショッカー=戦闘員だからな…
93 21/03/11(木)10:33:37 No.782350788
TSよりそのままBLした方が大きいお姉様方にも「」にもウケるしな…
94 21/03/11(木)10:36:37 No.782351256
イカデビルくらいしか思いつかねえ
95 21/03/11(木)10:37:17 No.782351365
>ライダーの怪人は人気ないとはいわないけれど >なんでウルトラシリーズはあんなに怪獣が人気になったんだろうねえ >なかなか面白い現象 ウルトラは話の中心が怪獣だけど ライダーは話の中心がショッカーの作戦で怪人はそれを遂行するための道具だから
96 21/03/11(木)10:43:25 No.782352340
人間ドラマとかで印象強いのは多いけど怪人の個性として印象強いのは少ないって感じ
97 21/03/11(木)10:50:16 No.782353383
印象強い怪人はそもそも喋るから擬人化するまでもないんだよな
98 21/03/11(木)10:50:56 No.782353498
平成はまだ記憶に新しいから無理 昭和の怪人をTS美少女化したら絶対イケる俺を信じろマジで数字出る
99 21/03/11(木)10:59:51 No.782354885
怪"人"だし…