21/03/11(木)03:30:58 震災の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/11(木)03:30:58 No.782318582
震災の映像とか色々あるけど一番印象に残ってるのなんだろ
1 21/03/11(木)03:37:12 No.782318990
全てが津波で押し流されるところ 映像の向こうでいままさに人が人が濁流に飲み込まれた
2 21/03/11(木)03:43:50 No.782319374
su4673264.jpg これかな
3 21/03/11(木)03:44:26 No.782319410
つべの津波関連の映像はどれも凄かった 8階建てくらいのビル飲み込まれるやつとか
4 21/03/11(木)03:46:45 No.782319532
お台場だったかの巨大燃料タンクに火災が起きてたところ 都知事の会見準備画面からいきなり移ってビビった
5 21/03/11(木)03:47:16 No.782319560
正にスレ画だった それまでただの大きめの地震と思ってて仕事から帰ってきてTV付けたら 真っ先に飛び込んできたのが大炎上してる街でなにこれ…って
6 21/03/11(木)03:51:05 No.782319774
火災は阪神淡路大震災でも起きたよね?
7 21/03/11(木)03:52:44 No.782319856
燃えながら流れてくる津波は今までの知識で教えられてない…てなった
8 21/03/11(木)03:53:30 No.782319901
>火災は阪神淡路大震災でも起きたよね? 阪神淡路の死者は6千人だけどうち5千人くらいが火災で
9 21/03/11(木)03:54:18 No.782319943
阪神淡路は地震発生時刻が早朝だったおかげで高速道路の崩壊とか駅舎倒壊の犠牲者がほとんどいなかったのが幸いだった
10 21/03/11(木)03:55:36 No.782320006
コンビナート炎上かディズニー駐車場水没かな
11 21/03/11(木)03:56:30 No.782320062
https://youtu.be/aQj2zn5Axmk?t=30
12 21/03/11(木)03:58:17 No.782320132
https://youtu.be/mk68bZ701s0 津波は余裕ある人が撮ったのがあるから多いけど 地震自体の映像はあんまりなかった記憶
13 21/03/11(木)03:58:21 No.782320135
よく見る石巻だか気仙沼だかの映像だけどなんか津波押し寄せて来てビルの中からゴムボートみたいなの出てくるのが気になる
14 21/03/11(木)03:58:55 No.782320163
電車止まったから3時間以上かけて歩いて帰ってテレビつけたらコンビナート燃えてやんの 道中ろくにケータイ使えなくて情報遮断されてたからなおさらビックリしたね 東日本終わったと思ったよ
15 21/03/11(木)03:59:07 No.782320182
ビルで被災した とてつもない揺れだった 天上の一部とシャンデリアが落ちてきた 壁にはヒビも入っていて倒壊してもおかしくない状況だった
16 21/03/11(木)03:59:09 No.782320185
水が火事を連れて押し寄せてくる映像
17 21/03/11(木)03:59:30 No.782320193
死体が大量に海岸に打ち上げられたみたいな一文がキツかった…
18 21/03/11(木)04:01:35 No.782320310
東南海地震が来たらセントレアは終わりだよね…
19 21/03/11(木)04:01:48 No.782320321
一通り終わった後で海岸の瓦礫から家のものを回収してる人がここにある自宅は向こうの鳥居の近くに立ってたんですよってカメラに小さく映る鳥居を指さしててなんかすげえなってなった
20 21/03/11(木)04:03:52 No.782320423
中継に切り替えたら津波で濁流の中止まってる 軽自動車が映って中に揺れてる手が見えて 逃げて!誰か!助けて!とアナウンサーが叫んでたの覚えてる
21 21/03/11(木)04:08:09 No.782320614
匿名なら気軽に話せるが 地雷トピックすぎて離せないやつ
22 21/03/11(木)04:10:58 No.782320747
地震だけだったらまだマシだったのに
23 21/03/11(木)04:11:03 No.782320751
樋口真嗣が報道観ながら最初に これは参考になるとか資料映像になると考えてる自分に絶望感感じて もう俺は映画撮れない撮るべきじゃないと 引退考えたと言ってたな
24 21/03/11(木)04:12:21 No.782320815
>匿名なら気軽に話せるが >地雷トピックすぎて離せないやつ 一言で十年前に精神がタイムスリップする地雷が隠れすぎている…
25 21/03/11(木)04:13:51 No.782320889
大船渡のかもめの玉子の社長だったかが撮ってた映像が悲痛だったな
26 21/03/11(木)04:13:52 No.782320891
ほんと津波がなけりゃでかい地震ってだけで済んだんだけどなあ
27 21/03/11(木)04:14:21 No.782320919
311の道路かっ飛ばして津波から逃げている自動車がけっきょく飲み込まれるやつ
28 21/03/11(木)04:14:47 No.782320940
この間の余震でも200人近く怪我して 死者も出てこの野郎
29 21/03/11(木)04:15:54 No.782320994
車に居て津波に飲まれたけど助かった人の話しあったけど状況聞くとただただ運が良かっただけという… しかも逃げる所と飲まれる所はがっつり動画に残ってた
30 21/03/11(木)04:16:08 No.782321003
当時はimgで被災してない地域の「」たちが普段と変わらないスレを立ててたら不謹慎だって荒らされてた
31 21/03/11(木)04:16:20 No.782321014
>ほんと津波がなけりゃでかい地震ってだけで済んだんだけどなあ 地震だけでもそれで済ませるにはでかすぎねえか…
32 21/03/11(木)04:16:59 No.782321049
これほど未曾有の大災害でも荒らしにとっては暴れる口実でしかないのか…
33 21/03/11(木)04:17:00 No.782321051
やっぱり配慮あるから海外メディアや現地の人がYouTubeに流した 映像の方がやばかったな
34 21/03/11(木)04:19:14 No.782321140
>ほんと福島第一がなけりゃでかい津波ってだけで済んだんだけどなあ
35 21/03/11(木)04:19:53 No.782321175
防災センターって名前だから避難場所だと思って逃げたら避難場所じゃなくて波来て100人以上死んでたな…
36 21/03/11(木)04:19:58 No.782321179
>https://youtu.be/mk68bZ701s0 2分以上揺れてんのな…
37 21/03/11(木)04:20:00 No.782321182
津波の規模とか分かったのも後からだし 西の人は阪神淡路大震災みたいなのだと思ってたのはある
38 21/03/11(木)04:20:15 No.782321195
生中継の映像なんか流せないのもあるだろうな…
39 21/03/11(木)04:20:18 No.782321201
>ほんと福島第一がなけりゃでかい津波ってだけで済んだんだけどなあ 津波で2万人はさすがに「だけ」では済まねえよ…
40 21/03/11(木)04:20:22 No.782321206
不謹慎だ不謹慎だってほとんどのスレの1レス目に書き込まれて最初の数日は「まあ…うん…ごめんね…」みたいな流れになってたんだけど そのうち「うるせーぞ!」みたいに不謹慎言われてる方が怒り出したimg
41 21/03/11(木)04:20:38 No.782321218
https://youtu.be/vV7gagESttg 23:10くらいので火事が写ってるけど 上空映像以外で火事が残ってるのって珍しい気がする あとは火事の中からの映像とか火事から逃げてる映像って見たことない
42 21/03/11(木)04:20:42 No.782321223
NHK実況スレならまだしも現地実況してるのがいて いいから早く逃げろ!って怒られてたな
43 21/03/11(木)04:21:16 No.782321249
普通に津波で死者2桁違ってるだろうから流石にちょっとまさはる脳すぎると思う
44 21/03/11(木)04:22:03 No.782321285
普段は10年前何してたどんなアニメ見てたって思い出せないけどこの時のだけは思い出せる
45 21/03/11(木)04:22:24 No.782321306
雪の中お坊さんが読経しながら歩いてる写真が絵になりすぎてた
46 21/03/11(木)04:23:08 No.782321335
関東でもヤバいくらい揺れたからな…運転中の車がみんな止まるくらい
47 21/03/11(木)04:23:23 No.782321349
うちの地域はおちんこ11話が放送されなかったな
48 21/03/11(木)04:23:26 No.782321353
>生中継の映像なんか流せないのもあるだろうな… 現地中継やるべきじゃなかったとか ネットですげえ叩かれて今でも言われてるけど 報道機関は仕方ないよなあ
49 21/03/11(木)04:23:56 No.782321381
あーそういやまどマギがこれの影響で10話で放送止まったんだった
50 21/03/11(木)04:24:01 No.782321387
歴史資料としては残すべきだろうしなあ
51 21/03/11(木)04:24:24 No.782321400
本州の西の端にいたけど発生直後になんか変な感じがして目が覚めたな… 就活中だったが当然そこは落ちた
52 21/03/11(木)04:24:49 No.782321414
被災映像と戦争カメラマンはよく感情論で怒られてるな
53 21/03/11(木)04:25:34 No.782321445
>本州の西の端にいたけど発生直後になんか変な感じがして目が覚めたな… そこまで届いたんだ… >就活中だったが当然そこは落ちた いや知らんがな
54 21/03/11(木)04:25:49 No.782321457
>大船渡のかもめの玉子の社長だったかが撮ってた映像が悲痛だったな https://youtu.be/N58tJucmVbU これ?
55 21/03/11(木)04:25:50 No.782321459
NHK昔から何気ない街中も大量に資料としてクソいい画質で残してるから…
56 21/03/11(木)04:26:08 No.782321467
>関東でもヤバいくらい揺れたからな…運転中の車がみんな止まるくらい ビルにひび割れ入って結局解体とかもあったし 関東も影響大きかったね
57 21/03/11(木)04:26:31 No.782321483
>本州の西の端にいたけど発生直後になんか変な感じがして目が覚めたな… >就活中だったが当然そこは落ちた 就活中に昼過ぎまで寝てたらそりゃな…
58 21/03/11(木)04:26:51 No.782321495
輪番停電て大変だったの?
59 21/03/11(木)04:27:09 No.782321505
名取川河口の空撮は本当に衝撃的だった 実際に体験していない出来事であんなにショックを受けたのは後にも先にもあの映像だけだ
60 21/03/11(木)04:27:36 No.782321521
比較的無事だった都内の地震や液状化の話が先に出るから規模が良くわからなかったんだよな 本当にヤバかった東北の情報は後からきてそんなにってなった
61 21/03/11(木)04:27:46 No.782321527
>https://youtu.be/N58tJucmVbU >これ? それ 自分たちの街が流されるのをただ見るしかできない無力感がおつらい…
62 21/03/11(木)04:28:02 No.782321540
>そこまで届いたんだ… 周り見渡しても誰も何も感じなかったみたいだし地震としては流石に届いてないよ ただちょっとウトウトしてたのが急に目が覚めるくらい強烈な違和感だけはあった
63 21/03/11(木)04:28:11 No.782321548
当時兵庫に住んでたんだけどまったく微塵も揺れを感じなかったからテレビで炎上してるコンビナート見て現実じゃない気がしてた 特撮とか映画の中のフィクションのニュース見てる気分
64 21/03/11(木)04:28:48 No.782321581
自衛隊が公開した 戦闘機が津波に流されて玩具みたいに重なり合ってる 映像もショックだった
65 21/03/11(木)04:29:28 No.782321600
>>本州の西の端にいたけど発生直後になんか変な感じがして目が覚めたな… >そこまで届いたんだ… >>就活中だったが当然そこは落ちた >いや知らんがな 岡山と四国が震度1で端だったよ 当時揺れた揺れてないで議論してたから覚えてるわ
66 21/03/11(木)04:30:08 No.782321628
長野市民だけどネットとTVで色々見てた午前4時にアパートがめっちゃ揺れてちょっと死を覚悟した…
67 21/03/11(木)04:31:11 No.782321674
長野の揺れは震源が富士山だったっけ? 日本終わったと思ったわ
68 21/03/11(木)04:31:16 No.782321677
長野も倒壊した建物あったよね
69 21/03/11(木)04:32:04 No.782321720
俺がカプセルファイターオンラインやってた頃だから最近
70 21/03/11(木)04:32:10 No.782321725
su4673308.jpg これかな
71 21/03/11(木)04:32:15 No.782321728
>岡山と四国が震度1で端だったよ >当時揺れた揺れてないで議論してたから覚えてるわ 揺れてはいたのか… 今更ながらにおっとろしい地震だったな…
72 21/03/11(木)04:32:32 No.782321738
長野北部というか中越も頻度がなぁ
73 21/03/11(木)04:32:41 No.782321753
震災で沿岸の工業地帯から火があがる映像がやべぇ…って実感這い上がってきて印象に残ってるな…
74 21/03/11(木)04:32:51 No.782321761
やっぱ寒いスね東北は
75 21/03/11(木)04:33:12 No.782321776
地震はまだ対策できそうな気がするが津波は来たらもうどうしようもないな
76 21/03/11(木)04:33:34 No.782321796
発生直後の報道で漁業で使ってるようなブイが波とともに地上まで流れ着いてきてて 浸水すげえなと思いながら映像よく見たらブイじゃなくて自動車だったのを覚えてる
77 21/03/11(木)04:33:41 No.782321802
>歴史資料としては残すべきだろうしなあ 反発する声は多いけど後々の事を考えるのなら人が飲み込まれてる映像も残すべきだと思うわ…
78 21/03/11(木)04:34:07 No.782321822
まどかの最終回が延期になったんだっけ
79 21/03/11(木)04:34:17 No.782321829
旅館か何かの屋上に漁船乗ってるのたまげたよな…
80 21/03/11(木)04:34:23 ID:uYN98ohY uYN98ohY No.782321833
都内でゲーセンに居て丁度プレイ中でなんか凄く揺れたなって話を周りとしてたらなんか凄い事になってた
81 21/03/11(木)04:34:42 No.782321852
仮にあれが真夜中だったら電気も止まって真っ暗で逃げられなかったろうなって思う
82 21/03/11(木)04:34:43 No.782321855
直近じゃなくても水がザッパーーーーーーンてなるシーンあるアニメは色々大変なことになった
83 21/03/11(木)04:34:46 No.782321856
俺は関東だったので今の地震でっかかったなー!くらいだったんだけど 職場の先輩がワンセグケータイでまさにスレ画のニュース映像を見せてくれてあっこれ本当にマジの奴だって気持ちが切り替わった
84 21/03/11(木)04:35:11 No.782321874
>旅館か何かの屋上に漁船乗ってるのたまげたよな… あれを残そうとしたのにもたまげた記憶があるわ
85 21/03/11(木)04:35:22 No.782321879
職場ビルの屋上から真っ赤な爆発が見えてな…
86 21/03/11(木)04:35:54 No.782321902
>仮にあれが真夜中だったら電気も止まって真っ暗で逃げられなかったろうなって思う 時間に関してはあの時間で運がよかったって話が多いな 夜中だったら被害者数倍になってそう
87 21/03/11(木)04:36:16 No.782321922
津波から逃げてる車が追いつかれそうになったところで画面切り替わったのが怖かった
88 21/03/11(木)04:36:25 No.782321925
埼玉だけど揺れ方がガタガタじゃなくて スズズズズ…ズン!で普通と違ってたから 親や友人と連絡とりながらこれはヤバいと 言ってたの覚えてる
89 21/03/11(木)04:37:15 No.782321959
津波って燃えながら来るんだな…ってのが印象深かったな…
90 21/03/11(木)04:37:55 No.782321985
今になっても不明者の身元が明らかになってたり関連死が増えてたり 終わってないなあってこの時期になると思う
91 21/03/11(木)04:38:15 No.782321999
時間帯に関しては昼で外出してる人が多くて 家の確認に行って死んだ人が結構いたという話だから 昼でよかったというのはどうなんだろうな
92 21/03/11(木)04:39:03 No.782322030
世界の終わりってこういう事なんかな って「」が書き込んでたな… まるでアニメ実況している感じで現実感なかった
93 21/03/11(木)04:39:43 No.782322061
>名取川河口の空撮は本当に衝撃的だった 被害の映像はもちろん、引き波で海岸が拡がってる様子とか海上に連なってる第二波以降の波とか津波のリアルなメカニズムが鮮明に映ってるんだよな こんな事言うのもあれだけど資料的にも教訓としてもすごく価値のある映像だと思ってる
94 21/03/11(木)04:40:00 No.782322076
ニュースで見てると映画の世界だったよ
95 21/03/11(木)04:40:32 No.782322096
冬だしね…雪降ってたし
96 21/03/11(木)04:40:41 No.782322103
夜起きるよりはマシだった、としか言えないね そもそも起きるなって話だが
97 21/03/11(木)04:40:48 No.782322107
東京の商店街で店番してたんだけどアーケードが聞いたことない音立てて軋んでた お客さん伝いでちょっとずつ情報が入ってきてえらいことになってるって分かり出した
98 21/03/11(木)04:41:04 No.782322115
この世の終わりみたいや津波の映像に吹っ飛ぶ原発とかこの震災ショッキングシーン多過ぎじゃねぇかな…
99 21/03/11(木)04:41:38 No.782322142
夜中なら停電で真っ暗な中で身動きすらとれないし…
100 21/03/11(木)04:41:42 No.782322144
津波の被害に遭ったのはぐちゃぐちゃになった店の片付けをしていた店員が多かったんだぜ
101 21/03/11(木)04:41:45 No.782322146
奥尻の時は夜中だったので気付いたら町ひとつ無くなってたという
102 21/03/11(木)04:41:56 No.782322151
>冬だしね…雪降ってたし もっともっと暖かったら水に濡れて体力奪われて…って人少なかったんだろうな…
103 21/03/11(木)04:42:09 No.782322166
速報です 海岸に200人以上の遺体が打ち上がっているという通報があり 現在警察が確認作業を急いでいます なんてホラー映画じゃねえんだからよ
104 21/03/11(木)04:42:47 No.782322193
>夜起きるよりはマシだった、としか言えないね >そもそも起きるなって話だが とはいえ翌日には夜に長野で地震だったしなぁ…
105 21/03/11(木)04:42:59 No.782322203
原発建屋の外壁があまりに綺麗に吹き飛んでたから比較写真見ても一瞬何がおかしいのか判らなかったな ここでもアハ体験とか言われてた
106 21/03/11(木)04:43:03 No.782322206
地震のあとは津波警戒、というのは一応頭にはある時代だったと思うけど あれほどのものが来るとは誰も思ってなかった
107 21/03/11(木)04:43:04 No.782322207
>津波の被害に遭ったのはぐちゃぐちゃになった店の片付けをしていた店員が多かったんだぜ 結果的に無事だったところは無事だったところで来る客の対応を迫られて家に帰られなかったんだぜ
108 21/03/11(木)04:43:15 No.782322215
瓦礫に挟まった母親を見捨てるしかなかった話が聞いててつらかった…
109 21/03/11(木)04:44:01 No.782322243
有名な映像撮ったNHKのヘリ操縦士が罪に苛まれて辞めて被災地で活動してるって記事を最近読んだ
110 21/03/11(木)04:44:35 No.782322265
>この世の終わりみたいや津波の映像に吹っ飛ぶ原発とかこの震災ショッキングシーン多過ぎじゃねぇかな… ああ、計画爆破です水蒸気爆発です だから問題ありませんと言ってたけど 原発爆発してキノコ雲映像は日本人には刺激強すぎるだろうよ!
111 21/03/11(木)04:44:54 No.782322277
>この世の終わりみたいや津波の映像に吹っ飛ぶ原発とかこの震災ショッキングシーン多過ぎじゃねぇかな… 誰しもが簡単に映像記録を残せる時代と考えると実に二十一世紀らしい災害ではあった アメリカのハリケーンとかもそうだけど
112 21/03/11(木)04:45:04 No.782322284
当時まだガラケーだよねそういや
113 21/03/11(木)04:45:09 No.782322286
もう20年もすると体験した事の無い層が増えてくるし そこからが本当の地震対策が始まると思う
114 21/03/11(木)04:45:13 No.782322290
朝になったら一日中震災関連だろうし今からもう気が滅入る…
115 21/03/11(木)04:45:42 No.782322311
津波で家が流される映像見ながらこれ!この家の中に俺まだ居たんだよ!って今もよくやってる …ほんとに人の生き死にって運だなってなったよ
116 21/03/11(木)04:46:01 No.782322329
過去こういうことがありました!ってのを残しとかないと 石碑だけじゃみんな忘れちゃうしな…
117 21/03/11(木)04:46:34 No.782322356
>有名な映像撮ったNHKのヘリ操縦士が罪に苛まれて辞めて被災地で活動してるって記事を最近読んだ 十年って節目のように感じるかもしれませんけど別にただの通過点ですと語ってたな
118 21/03/11(木)04:46:50 No.782322370
災害ってクソっすね 忌憚のない意見ってヤツっす
119 21/03/11(木)04:46:57 No.782322376
>過去こういうことがありました!ってのを残しとかないと >石碑だけじゃみんな忘れちゃうしな… 映像残しやすくなったのはいい事だよね
120 21/03/11(木)04:47:18 No.782322392
>普段は10年前何してたどんなアニメ見てたって思い出せないけどこの時のだけは思い出せる まどマギと禁書の二期やってたの覚えてる んで4月になっても仕事場復活しなくて新しく始まったシュタゲと日常と花咲くいろは見てた記憶ある
121 21/03/11(木)04:47:40 No.782322398
少し前にでかめの地震があったのも大きい
122 21/03/11(木)04:48:02 No.782322415
>https://youtu.be/aQj2zn5Axmk?t=30 何度見ても走れないおじいちゃんの終わった感が辛い
123 21/03/11(木)04:48:57 No.782322462
震災記念館作ってアーカイブとして保存し 未来への教訓とするべきと準備してる人達居るけど いろいろ妨害や嫌がらせ受けて大変なみたいな
124 21/03/11(木)04:49:21 No.782322477
>誰しもが簡単に映像記録を残せる時代と考えると実に二十一世紀らしい災害ではあった 令和最新は撮影者がオンラインライブで死ぬ瞬間まで残るのがきつい
125 21/03/11(木)04:49:28 No.782322481
泣きっ面に蜂というか踏んだり蹴ったりというか 最悪って想像を超えるというか本当に対応不可能なレベルになって襲ってくるんだな
126 21/03/11(木)04:49:29 No.782322483
ニュースで見て大爆笑したのはミラクルツナミサバイバーかな…
127 21/03/11(木)04:49:40 No.782322493
スイプリもこの年か
128 21/03/11(木)04:49:46 No.782322498
当時姉が被災地に住んでて 家の直前で津波が止まってた
129 21/03/11(木)04:49:46 No.782322499
モリヤカツハルもそうだったな
130 21/03/11(木)04:49:54 No.782322504
CM自粛はこの時ぐらいだったなぁ
131 21/03/11(木)04:50:07 No.782322512
>未来への教訓とするべきと準備してる人達居るけど >いろいろ妨害や嫌がらせ受けて大変なみたいな 残して意義のあるものにしたいって気持ちも 残させず辛い出来事を少しでも目にしたくない気持ちも両方わかる…
132 21/03/11(木)04:50:13 No.782322521
ぽぽぽぽーんなつかしいな
133 21/03/11(木)04:51:00 No.782322552
スレ画に浜辺に遺体200超みたいなテロップついてるやつかな 愕然とした
134 21/03/11(木)04:51:59 No.782322586
su4673318.jpg
135 21/03/11(木)04:53:55 No.782322652
おちんこで津波の警報出しながら学校水没させるシーン流してたっけな
136 21/03/11(木)04:54:04 No.782322656
仮にウルトラ堤防みたいなのあったとして何とかなったんだろうか
137 21/03/11(木)04:54:49 No.782322691
>おちんこで津波の警報出しながら学校水没させるシーン流してたっけな 衝撃的告白的なイメージ映像だよ!水没させようとはしてないよ!!
138 21/03/11(木)04:54:55 No.782322698
地震の多い国に原発は危ないってのが証明されてしまった
139 21/03/11(木)04:55:35 No.782322729
学校の怪談4とかもう流せなくなった作品もちらほら
140 21/03/11(木)04:55:46 No.782322735
>仮にウルトラ堤防みたいなのあったとして何とかなったんだろうか 多少は時間稼げて助かった命はあるかもしれん 逆に時間掛かって逃げ遅れる人もいた可能性はあるが…
141 21/03/11(木)04:56:07 No.782322749
>仮にウルトラ堤防みたいなのあったとして何とかなったんだろうか あれ決まったら即建って津波から守ったなんて言ってる人ネットに多いけど 海辺に建てるなんて大規模建設計画だし完成まで何十年もかかるから間に合わなかった
142 21/03/11(木)04:56:56 No.782322779
釜石市だったかで30年位かけてギネスに載るような防波堤完成したの震災起きる2年前とかだったんだっけ
143 21/03/11(木)04:57:36 No.782322806
復興おじいちゃんはもう亡くなってるんだっけか
144 21/03/11(木)04:57:56 No.782322818
堤防あるから大丈夫なノリで残ってたら流されたとかいう話が多かったから むしろ堤防小さいほうが危機意識高くなる気もする
145 21/03/11(木)04:57:58 No.782322820
当時の最大級の想定じゃ止められるレベルの堤防思いつけてないからな…
146 21/03/11(木)04:58:06 No.782322829
>仮にウルトラ堤防みたいなのあったとして何とかなったんだろうか あれ計画通りに全部作ろうとしたら費用40兆円かかる
147 21/03/11(木)04:58:33 No.782322844
阪神大震災の復興計画全て終了も やっと去年らしいから大変だよな
148 21/03/11(木)04:58:46 No.782322858
海辺に住むなって結論になるよね…
149 21/03/11(木)04:58:54 No.782322863
>>仮にウルトラ堤防みたいなのあったとして何とかなったんだろうか >あれ決まったら即建って津波から守ったなんて言ってる人ネットに多いけど >海辺に建てるなんて大規模建設計画だし完成まで何十年もかかるから間に合わなかった 作ってる最中に押し流されるの絶望しかねぇな
150 21/03/11(木)04:59:09 No.782322873
政治家叩くのに上手く震災を利用してたのが多かった気がする
151 21/03/11(木)04:59:35 No.782322889
>海辺に住むなって結論になるよね… 石碑が立ったり地名になったりするくらいだ
152 21/03/11(木)05:00:45 No.782322942
原発の防災防犯には腰が糞重いのは10年前も今も変わってないな東電
153 21/03/11(木)05:00:54 No.782322950
堤防で思い出したけど当時はとにかく人災にしたい人が多かったなぁ 理不尽な天災ってのを受け入れられない気持ちはわかるけど
154 21/03/11(木)05:01:11 No.782322962
原発がヤバいというニュースがオイオイとなった
155 21/03/11(木)05:01:26 No.782322972
原発をあれこれ言うと国策に反対するんですかとかなんやら言われるけど 昔と違ってもう日本の大地が活性化して原発に向かなくなってんだなあ これからどうすんだろな
156 21/03/11(木)05:03:05 No.782323039
>>海辺に住むなって結論になるよね… >石碑が立ったり地名になったりするくらいだ 後から神社や古い家にある資料調べたら実は…みたいな話もいくつも出てきてたよね 今こうして残ってる記録も100年もしたらどうなるか分からんし…
157 21/03/11(木)05:03:14 No.782323043
>堤防で思い出したけど当時はとにかく人災にしたい人が多かったなぁ >理不尽な天災ってのを受け入れられない気持ちはわかるけど 今だってそうだよ もっとああしていれば助かったって
158 21/03/11(木)05:03:35 No.782323058
>堤防で思い出したけど当時はとにかく人災にしたい人が多かったなぁ >理不尽な天災ってのを受け入れられない気持ちはわかるけど 震災前の時点でかなりマイナスイメージついちゃってたからなぁ… それに加えて震災はちょっと同情する
159 21/03/11(木)05:04:05 No.782323074
スーパー堤防の予算さえ削らなきゃ皆助かってたのはよく聞いたなぁ
160 21/03/11(木)05:05:12 No.782323126
>>>海辺に住むなって結論になるよね… >>石碑が立ったり地名になったりするくらいだ >後から神社や古い家にある資料調べたら実は…みたいな話もいくつも出てきてたよね >今こうして残ってる記録も100年もしたらどうなるか分からんし… 残った石碑だって過去に沢山あったけど 現状の結果的に残った地点に立っているのであって今まで無事だった所がこれからも無事かわからない…
161 21/03/11(木)05:05:20 No.782323133
>もっともっと暖かったら水に濡れて体力奪われて…って人少なかったんだろうな… 濁流で身体ズタズタになるからどちらにしても…
162 21/03/11(木)05:05:32 No.782323138
>これからどうすんだろな 少しはしっかりするかと思えば柏崎原発からポロポロ不祥事出てくる…
163 21/03/11(木)05:05:44 No.782323143
超大量の水を前に人は無力
164 21/03/11(木)05:06:24 No.782323157
311の写真や映像資料は海外のサイトでしか見れないようなのが結構ある こっちだと仏さん写ってると何処も使わないけどあっちは堂々と載せるから
165 21/03/11(木)05:06:30 No.782323162
>後から神社や古い家にある資料調べたら実は…みたいな話もいくつも出てきてたよね >今こうして残ってる記録も100年もしたらどうなるか分からんし… 多摩川の氾濫、堤防決壊でタワマンがやられたところあったけど あそこも災害多いと古文書に書かれていて元々地価が安かったのを 強引に再開発してセレブの街にしたそうで古文書って馬鹿になんねえな
166 21/03/11(木)05:06:32 No.782323164
>超大量の水を前に人は無力 まぁ人以外も無力だったんだが…
167 21/03/11(木)05:06:41 No.782323168
>311の写真や映像資料は海外のサイトでしか見れないようなのが結構ある >こっちだと仏さん写ってると何処も使わないけどあっちは堂々と載せるから どこで見られるの
168 21/03/11(木)05:08:45 No.782323244
新築の家壊れた人の話がどんどん出てきてつらくなってくる
169 21/03/11(木)05:08:48 No.782323247
>強引に再開発してセレブの街にしたそうで古文書って馬鹿になんねえな 当たり前だよ…災害の記録だもん あと地名変えるの本当にやめろ…川や谷や龍や鬼が付いてるところは概ね災害があった場所 そこを自然が多いからとか管理が楽だからという理由で適当に緑区とかにするな 地名はその土地の記録だぞ
170 21/03/11(木)05:09:17 No.782323270
生まれる前の事なんて知らねえよ!って思いがちだけど こう現実に見ちゃうと生まれる前の事でも知っといて!ってなるね…
171 21/03/11(木)05:09:46 No.782323288
https://m.youtube.com/watch?v=MWJliNwq1gw&feature=emb_title 一番怖いと思った津波映像はこれかな… 壁じゃんこんなの…
172 21/03/11(木)05:10:16 No.782323298
千葉リーヒルズとかやってたところも ヤバい所開発して売ったら液状化現象でえらい事になってたな
173 21/03/11(木)05:10:45 No.782323314
>あと地名変えるの本当にやめろ…川や谷や龍や鬼が付いてるところは概ね災害があった場所 >そこを自然が多いからとか管理が楽だからという理由で適当に緑区とかにするな >地名はその土地の記録だぞ わかりました市町村合併します
174 21/03/11(木)05:11:15 No.782323326
再開発のために鳥居を駅の方に向けました 駅から鳥居が見えて長めが良いですよ
175 21/03/11(木)05:11:30 No.782323335
とはいえ住む所は必要だからな・・・
176 21/03/11(木)05:11:36 No.782323338
>生まれる前の事なんて知らねえよ!って思いがちだけど >こう現実に見ちゃうと生まれる前の事でも知っといて!ってなるね… 沿岸部はちょっとした建物程度じゃ津波相手だと屋上登っても無意味ってのは永遠に残したい教訓だよね…
177 21/03/11(木)05:11:47 No.782323342
>千葉リーヒルズとかやってたところも >ヤバい所開発して売ったら液状化現象でえらい事になってたな 作られた平地は仕方ないし昔田畑だった平地でも起きうるどうしようもないことだ…
178 21/03/11(木)05:11:49 No.782323345
>あと地名変えるの本当にやめろ…川や谷や龍や鬼が付いてるところは概ね災害があった場所 名前を付けて具現化して祀るって日本の風習なのにな
179 21/03/11(木)05:12:11 No.782323353
>とはいえ住む所は必要だからな・・・ 人間便利には勝てないんだ…
180 21/03/11(木)05:12:21 No.782323359
押し寄せる海の質量で大地を薙げばどうなるかをありありと見せられた やっぱ怖いわ地球
181 21/03/11(木)05:13:15 No.782323386
>>強引に再開発してセレブの街にしたそうで古文書って馬鹿になんねえな >当たり前だよ…災害の記録だもん >あと地名変えるの本当にやめろ…川や谷や龍や鬼が付いてるところは概ね災害があった場所 >そこを自然が多いからとか管理が楽だからという理由で適当に緑区とかにするな >地名はその土地の記録だぞ 鬼怒川とかとんでもなく災害多かったのかな…
182 21/03/11(木)05:13:40 No.782323401
被害規模が大きいと自分の周りの情報探すのに苦労するという教訓
183 21/03/11(木)05:14:14 No.782323418
もしや災害の起きない河川は存在しないのでは
184 21/03/11(木)05:14:15 No.782323420
なんかヤバい地名ついてんのに水害とかねえなと 思うと徳川家康とかが治してくれてたりするので昔の人はエライ
185 21/03/11(木)05:14:37 No.782323438
ビルの上に船が乗るとか マンションのベランダというベランダに車が刺さるとか 重機でもできない現象が次々と生まれてたよね…
186 21/03/11(木)05:15:35 No.782323470
災害にあわなきゃ注意書きの意味なんか無くなって行くんだ 人間は基本忘れん坊な愚か者だから仕方ないんだ
187 21/03/11(木)05:16:15 No.782323500
トイレの注意書きに「飲み水ではありません」って書かれるくらいだしな…
188 21/03/11(木)05:17:02 No.782323532
まぁ最近はハザードマップも作られて可視化してるから… ハザードの種類が多くてそれで安心もできないけど
189 21/03/11(木)05:17:32 No.782323552
南海トラフの対策進んでるのかな…
190 21/03/11(木)05:17:47 No.782323560
たまに釣りに行くと この川には長年治水工事に携わり事故で亡くなった人の名前を刻む みたいな石碑もあるよな 昔の人はありがたやなむなむ
191 21/03/11(木)05:19:01 No.782323607
逃げ場の無い江戸川区…
192 21/03/11(木)05:20:55 No.782323674
地名と災害は関わりが深い 谷は言わずもがな谷 獅子・鹿・猪は水気が多かったり崩れやすいところ 窪・久保は地すべりが多い場所 坂・柿・刈・欠は崩れやすいところ 梅・埋・宇目は埋め立てたり地すべりしやすいところ 蛇・龍は土石流や鉄砲水などの水害が多いところ 雄牛・牛・押出・鬼も水による押し出し…鉄砲水や水害が多いところ
193 21/03/11(木)05:21:57 No.782323709
さいたまの見沼区に住んでるけど 昔は芝川が氾濫して本当に大変だったもんなあ
194 21/03/11(木)05:22:22 No.782323724
黒い津波と夜の火事が印象に残ってるな範囲広くて怖すぎた
195 21/03/11(木)05:22:43 No.782323737
この津波の後大きい魚がいっぱい取れたという
196 21/03/11(木)05:24:41 No.782323801
>この津波の後大きい魚がいっぱい取れたという そりゃ人間様が日々食ってる栄養価の高い食料が全部海に流出してるしその良い物食ってる人間そのものも放り出された形だからな…
197 21/03/11(木)05:25:39 No.782323835
>地名と災害は関わりが深い 昔の人もそんな地名残すほどのところに住まなくてももうちょっと住みやすいところに移り住めばいいのにな 封建社会になる前くらいに昔だと尚更住みにくかろうに
198 21/03/11(木)05:25:50 No.782323839
漁船用の重油タンク倒壊して引火したのが津波でおしながされて 炎の波になって押し寄せてくる光景は世界でも初めてて CNNでガイジン研究者が一言で言って地獄です…と、語ってたな
199 21/03/11(木)05:27:18 No.782323889
https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/tool/result/
200 21/03/11(木)05:27:27 No.782323895
>昔の人もそんな地名残すほどのところに住まなくてももうちょっと住みやすいところに移り住めばいいのにな >封建社会になる前くらいに昔だと尚更住みにくかろうに もともと日本の地形は人が住むところではないんですよ それを山を切り崩して人が住めるようにしたんですよ だからこそ地名は必要でそういったリスクが付きまとう土地だと伝える役目があるんですよ
201 21/03/11(木)05:28:11 No.782323920
お金にならないから耳あたりの良い文字に変えるね
202 21/03/11(木)05:32:33 No.782324031
多摩川だかの氾濫したところは 元々龍神を祀る祠があったのを撤去して開発したとかで 龍神っていうのはそう言うことなんだよ!!と すぐにわかった歴史好きな人達がネットでキレてたなあ
203 21/03/11(木)05:32:59 No.782324042
いいですよね子供が考えた様なひらがな地名…
204 21/03/11(木)05:34:45 No.782324086
いまでも行方不明者が見つかるのに驚く
205 21/03/11(木)05:35:51 No.782324131
>いまでも行方不明者が見つかるのに驚く 今見つかってだれかわかるのか…
206 21/03/11(木)05:36:14 No.782324145
>>いまでも行方不明者が見つかるのに驚く >今見つかってだれかわかるのか… DNA判定で
207 21/03/11(木)05:36:45 No.782324160
人間を主眼に置いた星にならないかな 地球さんもっと人間さんを大事にして災害とか起こさないでくださいよ
208 21/03/11(木)05:36:52 No.782324162
現地今どうなってるんじゃろ
209 21/03/11(木)05:37:30 No.782324183
ウンコマンション今どうなってんだろ
210 21/03/11(木)05:41:10 No.782324280
福島第一の5号6号と福島第二全機は耐えられた部分が大きな示唆を与えてくれる気がする やっぱ古いプラントだめなんだよ…
211 21/03/11(木)05:41:22 No.782324289
>いいですよね子供が考えた様なひらがな地名… 田園都市線にそういう駅名が続く区間があるな
212 21/03/11(木)05:47:00 No.782324472
地球的にはあのレベルでもちょっと気になったからチンポジ直したぐらいの感覚なのかな
213 21/03/11(木)05:50:57 No.782324586
こんだけでかい地震起きたならもう暫くは何も無いだろ多分
214 21/03/11(木)05:52:22 No.782324631
関西だから震度4ぐらいだったけどあまりに長くてこれめっちゃ遠くじゃない…?現地ヤバくない…?ってなった ヤバかった
215 21/03/11(木)05:52:55 No.782324654
>こんだけでかい地震起きたならもう暫くは何も無いだろ多分 先月余震あったろ!
216 21/03/11(木)05:53:42 No.782324682
地震の直前まではここで雷十太ネタ流行ってたの覚えてる
217 21/03/11(木)06:00:27 No.782324899
原発と津波の311はちょっとすごすぎる
218 21/03/11(木)06:02:55 No.782324990
10m級の津波なんてないだろとタカを括ってた人はみんな流されたせいでシンプルにやばいって意見だけが残った
219 21/03/11(木)06:03:44 No.782325021
そういえばこれ以降ちょっと強めの地震が来ても緊急地震速報なんかで震源が遠そうだと油断する悪い癖がついてしまった
220 21/03/11(木)06:07:45 No.782325155
関西住みでちょうど外国人献金で揺れてた国会中継チラ見してたんだよなぁ したらなんかTV画面内が揺れててあれ結構大きくない?と思ってたらあれ?なんかこっちも揺れて…る?ってなった憶えがある
221 21/03/11(木)06:10:39 No.782325250
勤務先は休業だし家にいても停電でやれることなくてなんとなく高台に登ったら同じこと考えてる人が結構いて そこからだと計画停電されてるとことそれ以外の区域ががくっきり分かれてるのが見えて 不謹慎だけどきれいだなあ…って思って眺めてたのが印象に残ってる
222 21/03/11(木)06:10:50 No.782325255
何か揺れてるなあと思ってテレビつけたら東北がとんでもないことになっててそのまま見てたら津波の映像が流れ出してやべえってなった
223 21/03/11(木)06:13:03 No.782325327
映像のインパクトもすごかったけど地震直後に営業車の中で聞いてたラジオのアナウンサーがひたすらに逃げて言ってたのが印象に残ってる
224 21/03/11(木)06:14:40 No.782325384
地震で建物が壊れたとかってのはないんだよね… 津波であそこまでなるってのはここ100年なかったから…
225 21/03/11(木)06:14:44 No.782325385
>勤務先は休業だし家にいても停電でやれることなくてなんとなく高台に登ったら同じこと考えてる人が結構いて >そこからだと計画停電されてるとことそれ以外の区域ががくっきり分かれてるのが見えて >不謹慎だけどきれいだなあ…って思って眺めてたのが印象に残ってる あの区域だけ停電しねえなぁ…って思って眺めてたわ
226 21/03/11(木)06:16:30 No.782325449
今時の建物は密閉度高いから波に攫われてもそのまま浮くんだぞー って父親が話してたけど今考えるとあれも一種の防衛反応だったのかなと思う
227 21/03/11(木)06:16:31 No.782325451
やっぱ発生直後リアルタイム中継されてた上空から撮影された津波の映像だな
228 21/03/11(木)06:17:49 No.782325507
海産物がよく育ったのは死体がどうとかじゃなくて海底とか沿岸の土壌がかき混ぜられて沖に運ばれていったからだよ
229 21/03/11(木)06:18:43 No.782325537
>海産物がよく育ったのは死体がどうとかじゃなくて海底とか沿岸の土壌がかき混ぜられて沖に運ばれていったからだよ 漁業の操業もしばらく止まってたしね
230 21/03/11(木)06:19:18 No.782325564
堤防があれば違ったのかな
231 21/03/11(木)06:20:53 No.782325612
スーパー堤防が事業仕分けされなければ
232 21/03/11(木)06:21:20 ID:m/bIKX3U m/bIKX3U No.782325628
削除依頼によって隔離されました スーパー堤防を仕分けして大被害だしたり 原発に総理大臣が邪魔しにきた結果作業が遅れて爆発させたり マスコミにだまされた政権交代さえなければここまで酷いことにはならなかったってのは忘れてはいけない
233 21/03/11(木)06:21:59 No.782325653
仙台の郊外に住んでた友人が当時海岸近く行ったらたくさん人が倒れてるといってたな 以降どんなショック映像も平気になったが嫌いにもなったと
234 21/03/11(木)06:22:42 No.782325673
民主党は地震起きてからの対応はかなり頑張ってたと思うよ
235 21/03/11(木)06:23:40 No.782325710
今の政権で当時みたいな災害起きたらヤバいと思う…
236 21/03/11(木)06:24:07 No.782325730
ミラクルツナミサバイバー…
237 21/03/11(木)06:24:14 No.782325735
レバノンの件考えると今度起きたら飲み込まれる人視点すら残る可能性あるのか…考えるだけで気が滅入るな…
238 21/03/11(木)06:24:14 No.782325737
政治はダメ
239 21/03/11(木)06:24:30 No.782325743
今の状況下であんなの起きたら誰がリーダーやってようと終わりだよ! あとまさはるは駄目
240 21/03/11(木)06:24:51 ID:m/bIKX3U m/bIKX3U No.782325757
削除依頼によって隔離されました コロナで自民党がほとんど死者出してないのを見ると政権担当能力の差がよく出てるわ >民主党は地震起きてからの対応はかなり頑張ってたと思うよ いまだにこんな工作員ここにもいるんだ
241 21/03/11(木)06:26:12 No.782325807
避難所から自宅に戻ってオナニーしてたら救助された人
242 21/03/11(木)06:26:40 No.782325826
こんなレスにそうだね入っちゃうんだ…
243 21/03/11(木)06:27:13 No.782325850
急に
244 21/03/11(木)06:29:30 No.782325926
水が
245 21/03/11(木)06:30:33 No.782325970
全部流れて
246 21/03/11(木)06:30:40 No.782325972
阪神淡路・東日本・熊本とパターン毎回変えてくるの勘弁してください
247 21/03/11(木)06:30:40 No.782325974
工作員認定とかタイムスリップでもして来たみたいなノリだ
248 21/03/11(木)06:31:16 No.782326007
まさはる野郎はいつでも頭とんでんなぁ
249 21/03/11(木)06:34:59 No.782326172
今日俺の十回忌だよ
250 21/03/11(木)06:36:46 No.782326252
>今日俺の十回忌だよ 成仏してくれ…
251 21/03/11(木)06:38:40 No.782326359
夜露もしのげない人たちがあふれる中 駅から人追い出して入れないようにしてた都営地下鉄は一生忘れない
252 21/03/11(木)06:39:02 No.782326372
>今日俺の十回忌だよ お盆までゆっくりしていくと良いよ
253 21/03/11(木)06:41:24 No.782326501
関西だったけど結構揺れた 短縮授業で部活中に先生が慌てて教室入ってきたの覚えてる
254 21/03/11(木)06:41:42 No.782326513
>夜露もしのげない人たちがあふれる中 >駅から人追い出して入れないようにしてた都営地下鉄は一生忘れない どうしようもないと思うしみんなして集まるもんだから危険で仕方なかったと思うよ…
255 21/03/11(木)06:42:10 No.782326542
ゴジラが歩いたあとのようなまさに火の海になってた映像はやばかった
256 21/03/11(木)06:44:10 No.782326640
どんな鉄筋コンクリートや鉄製のお化けでも大自然の前には時間稼ぎしか出来ないんだ 地震が来たら即高台に逃げろ!を徹底する他ない…
257 21/03/11(木)06:47:34 No.782326822
>どんな鉄筋コンクリートや鉄製のお化けでも大自然の前には時間稼ぎしか出来ないんだ >地震が来たら即高台に逃げろ!を徹底する他ない… 高台に逃げたはいいけど迫りつつある瓦礫に阻まれて火の海で死んでしまった人も居るから 逃げるべき高台も選ばないといけない…
258 21/03/11(木)06:47:44 No.782326829
南三陸の防災庁舎の話がとてもつらすぎる…
259 21/03/11(木)06:48:01 No.782326841
津波が燃えながら畑を侵食してる空撮
260 21/03/11(木)06:48:20 No.782326854
燃えてる洪水は本当にインパクトがヤバかった
261 21/03/11(木)06:50:01 No.782326945
プロパンガスに依存してる所や農や漁で使う燃料流されてしまったからね…
262 21/03/11(木)06:51:33 No.782327031
>今日俺の十回忌だよ それだと震災の一年後に死んだことになるけど…
263 21/03/11(木)06:53:15 No.782327100
>どんな鉄筋コンクリートや鉄製のお化けでも大自然の前には時間稼ぎしか出来ないんだ >地震が来たら即高台に逃げろ!を徹底する他ない… てんでんこするしかないんだよね 大事な物や人を探してるうちに津波が着て飲み込まれてしまうから 物は諦めるとして人間はお互いを信頼してそれぞれがまず逃げれば結果的に多くの人が助かる でもだからと言って消防団や役場の人とかは逃げるのを促しにいかないわけにいかないし…
264 21/03/11(木)06:53:50 No.782327137
高台に避難してる人が撮った動画でだんだん飲み込まれていく町の映像に別の避難者の「おばあちゃん…おばあちゃん…」って声が入ってたやつかな…
265 21/03/11(木)06:54:29 No.782327171
まだ遺体が見つかることもあるらしいね
266 21/03/11(木)07:01:30 No.782327524
高台に避難してて目下の今まで住んでたとこが煙を上げながら波に飲み込まれていく様を子供が恐怖でギャン泣きしながら見ていた動画かな
267 21/03/11(木)07:01:36 No.782327532
でも福島は世界最悪の人災
268 21/03/11(木)07:03:01 No.782327615
思えば当時何が起きようと原発は問題ないとか周りは何か騒いでるようだが…みたいな情報を必死で集めていた 今コロナであれこれ言う人達もあの時の俺と同じなのかもしれない
269 21/03/11(木)07:03:21 No.782327633
市長を蹴り飛ばして屋上に上げて本人は死んだ若い職員とか いやそんなことはなかったみたいな話もあって結局どうだったやら
270 21/03/11(木)07:03:51 No.782327665
>駅から人追い出して入れないようにしてた都営地下鉄は一生忘れない シャッター降ろしたのはJRじゃなかった?都営地下鉄も?
271 21/03/11(木)07:03:53 No.782327667
福岡人なのでマジで何もなかった なにもなかったのにスーパーからトイペやら飯やらカップ麺が消えた
272 21/03/11(木)07:04:22 No.782327692
被災地ではみんな礼儀正しいって褒められてたけど後から女性が助けられた見返りにおまんこ強いられてたって聞いてうわーってなった
273 21/03/11(木)07:05:07 No.782327731
南風GO!GO!
274 21/03/11(木)07:06:45 No.782327828
当時箱○で遊んでた「」とボイチャ繋ぎながらあそこら辺知り合いいなかった?って言いながら燃える気仙沼を見てたな
275 21/03/11(木)07:10:34 No.782328052
揺れた時打ってたパチンコ台はニューギンの座頭市2でした
276 21/03/11(木)07:10:53 No.782328069
>被災地ではみんな礼儀正しいって褒められてたけど後から女性が助けられた見返りにおまんこ強いられてたって聞いてうわーってなった 去年この時期に被災者の性的被害をNHKでやってたけど凄まじい内容だったな
277 21/03/11(木)07:11:21 No.782328109
>被災地ではみんな礼儀正しいって褒められてたけど後から女性が助けられた見返りにおまんこ強いられてたって聞いてうわーってなった ただで労力を搾取する方が正しいと言うのか
278 21/03/11(木)07:12:37 No.782328191
テレビではニュースと挨拶の魔法と木霊でしょうかで自粛が凄いな…ってなってた 地元ラジオ局の放送で子供向けにアンパンマンマーチが流れて来た時なんか泣けてきた
279 21/03/11(木)07:12:50 No.782328206
>被災地ではみんな礼儀正しいって褒められてたけど後から女性が助けられた見返りにおまんこ強いられてたって聞いてうわーってなった 避難所の子供は声を上げないって理由で避難所の小学生だけを狙ったボランティアレイパーとかも出現したよ
280 21/03/11(木)07:13:36 No.782328257
>>被災地ではみんな礼儀正しいって褒められてたけど後から女性が助けられた見返りにおまんこ強いられてたって聞いてうわーってなった >避難所の子供は声を上げないって理由で避難所の小学生だけを狙ったボランティアレイパーとかも出現したよ 今はネットでノウハウも拡散されるからな…
281 21/03/11(木)07:14:30 No.782328312
cmは気が狂いそうなほどずっと挨拶の魔法だったな…
282 21/03/11(木)07:15:44 No.782328381
su4673391.jpg 首都圏でもこんなだったな
283 21/03/11(木)07:16:07 No.782328413
>でも福島は世界最悪の人災 どのへんが?
284 21/03/11(木)07:16:09 No.782328414
海沿いに連れてってレイプされた人は声をあげたら海に投げなれて震災関連死扱いされるんじゃないかと言う恐怖で声をあげれなかったと言っていた シングルマザーの人は町内会長に配給を融通するのを引き換えに体を要求してきた そう言う人たちと今も生活を共にしてると
285 21/03/11(木)07:17:50 No.782328507
世界最悪はチェルノブイリでいいんじゃ?
286 21/03/11(木)07:18:02 No.782328520
>海沿いに連れてってレイプされた人は声をあげたら海に投げなれて震災関連死扱いされるんじゃないかと言う恐怖で声をあげれなかったと言っていた >シングルマザーの人は町内会長に配給を融通するのを引き換えに体を要求してきた >そう言う人たちと今も生活を共にしてると 前者はともかく後者が被害者ヅラすんなよ
287 21/03/11(木)07:18:11 No.782328537
>シングルマザーの人は町内会長に配給を融通するのを引き換えに体を要求してきた シングルマザー怖い…
288 21/03/11(木)07:18:48 No.782328578
まぁそりゃ若い男を狙ったそういう人も出現するよね
289 21/03/11(木)07:19:04 No.782328602
淫獄団地かよ
290 21/03/11(木)07:19:57 No.782328653
後者は町内会長に要求されたんじゃないのか
291 21/03/11(木)07:20:21 No.782328680
>su4673391.jpg >首都圏でもこんなだったな 懐かしい 海藻屋さんもなくなっちゃったね…
292 21/03/11(木)07:20:35 No.782328696
言葉を間違えてました シングルマザーの人は町内会長から体と引き換えに配給の融通をしてもらっていた
293 21/03/11(木)07:21:00 No.782328728
>後者は町内会長に要求されたんじゃないのか ごめんなさいそうです
294 21/03/11(木)07:21:50 No.782328779
>シングルマザーの人は町内会長に配給を融通するのを引き換えに体を要求してきた よくばりマザー!
295 21/03/11(木)07:22:12 No.782328808
>言葉を間違えてました >シングルマザーの人は町内会長から体と引き換えに配給の融通をしてもらっていた いやそれはわかるよ 自分だけ抜け駆けしようとしておきながら何被害者ヅラしてんだっつってんだよ
296 21/03/11(木)07:22:20 No.782328821
>cmは気が狂いそうなほどずっと挨拶の魔法だったな… 連日のあのCMが終わって最初に見たCMがカーポートマルゼンだったってのを覚えてるくらいには疲弊してたな 普通のCMが見れた感動というかそういうのは一生忘れないと思う
297 21/03/11(木)07:23:17 No.782328891
埼玉県民来たな…
298 21/03/11(木)07:25:25 No.782329041
ディスターブしないでください
299 21/03/11(木)07:25:50 No.782329067
>懐かしい >海藻屋さんもなくなっちゃったね… su4673401.jpg ラジ館も亀裂だらけでヤバかった
300 21/03/11(木)07:26:01 No.782329082
要求されて断られたら逆に嫌がらせされる可能性も大いにあったわけで一概にものは言えないんじゃねえかな…
301 21/03/11(木)07:29:19 No.782329276
>su4673401.jpg >ラジ館も亀裂だらけでヤバかった こんなにダメージ負ってたのか 古い建物なんかは見えない損傷多そうだな…
302 21/03/11(木)07:29:19 No.782329277
現実では聞けないからここで聞くけど今日は特に思い出して辛かったりする? 毎年テレビとかでやるじゃん
303 21/03/11(木)07:29:48 No.782329309
常時マッポーな国の非常時と比べたらそりゃ助け合いがあるが火事場泥棒は絶対に居るからな…
304 21/03/11(木)07:29:55 No.782329317
>su4673308.jpg コロナで亡くなったってやってたね…
305 21/03/11(木)07:30:41 No.782329366
>常時マッポーな国の非常時と比べたらそりゃ助け合いがあるが火事場泥棒は絶対に居るからな… ATMや金庫が破られてる写真結構あがってたな
306 21/03/11(木)07:30:56 No.782329381
>su4673308.jpg >コロナで亡くなったってやってたね… そうなの!?
307 21/03/11(木)07:33:10 No.782329518
>現実では聞けないからここで聞くけど今日は特に思い出して辛かったりする? >毎年テレビとかでやるじゃん 俺は身内や知り合いに亡くなった人がいなかったし震災を境に生活環境も大きく変わったわけじゃないから別に ただ福島ってことで会津も福島市も一緒くたに震災大変だったねとされると汚い言葉が出そうにはなる
308 21/03/11(木)07:33:33 No.782329551
>>su4673308.jpg >コロナで亡くなったってやってたね… マジで…つらい
309 21/03/11(木)07:34:21 No.782329602
>そうなの!? ごめん写真の人と同一人物かは断定出来なかった
310 21/03/11(木)07:34:44 No.782329645
>阪神淡路は地震発生時刻が早朝だったおかげで高速道路の崩壊とか駅舎倒壊の犠牲者がほとんどいなかったのが幸いだった だが大火事はみんなが朝飯の準備で火を使う時間じゃなけりゃ起きなかったとも言われてるからどっちがよかったんだか…
311 21/03/11(木)07:35:56 No.782329724
地震より津波の方がやべえってのは嫌ってほど思い知った ちょっと前に強めの台風来てダムが溢れた事あったけど 水害が一番被害酷くなるんだな
312 21/03/11(木)07:36:23 No.782329751
水は強い
313 21/03/11(木)07:37:06 No.782329801
災害で襲ってくる水は汚水だからな 去った後まで被害たっぷりだ
314 21/03/11(木)07:37:30 No.782329830
地震があったら業績上がる会社だからボーナスタイムだぜ!と笑ってたら 津波で違うそんなつもりじゃ…となった
315 21/03/11(木)07:38:14 No.782329883
1Fが床上浸水するだけで建物としての価値は激減するし耐久性下がるからねえ
316 21/03/11(木)07:40:22 No.782330036
被災地復興支援をしてた親の手伝いで釜石に行ったけどこの先コンビニを左折ってナビに対して目の前に見えるのは荒れ地とコンビニだったであろう鉄骨の亡骸だけだったのは本当に怖かった
317 21/03/11(木)07:41:19 No.782330101
なんとなく気になって調べたけど震災と性被害の話大分気が滅入るな マッポーじゃん
318 21/03/11(木)07:44:11 No.782330316
大災害が起きて警察とかが機能停止になった場所は大体時は世紀末みたいなもんだ
319 21/03/11(木)07:49:11 No.782330724
燃えてる家屋を載せたドス黒い津波が全てを飲み込みながら進んでいく映像
320 21/03/11(木)07:49:18 No.782330731
記念式典とかやんのかな
321 21/03/11(木)07:50:20 No.782330820
su4673431.jpg
322 21/03/11(木)07:54:25 No.782331152
「なにが防波堤だよ…!なにが防潮堤だよ…!やめてくれぇぇ………」 のヤツ
323 21/03/11(木)07:55:40 No.782331283
デマ拡散系は毎度出るからな… 別の地震だったが動物園からライオン脱走とか拡散して逮捕された奴いたな…
324 21/03/11(木)07:55:45 ID:jLqfq8cE jLqfq8cE No.782331289
>>被災地ではみんな礼儀正しいって褒められてたけど後から女性が助けられた見返りにおまんこ強いられてたって聞いてうわーってなった >避難所の子供は声を上げないって理由で避難所の小学生だけを狙ったボランティアレイパーとかも出現したよ クソっ…学生だったしボランティア参加しとけばよかった…
325 21/03/11(木)07:57:33 No.782331446
そこら中の空き地に「この土地は○○会社の私有地」って立札刺さってたのは不気味だった 何だったんだあれ
326 21/03/11(木)07:57:51 No.782331483
書き込みをした人によって削除されました
327 21/03/11(木)07:58:25 No.782331532
都宮城の家電屋だったけど当日から即店に泥棒侵入してくるバイタリティにはびびる 近くの中古屋もそうだった 店員残って店番してたけど夜になるとバキバキ音がしてベニヤでふさいだ所から入ってきて懐中電灯の灯りがつく こっちも照らすと泥棒仲間だと思ってんのか何かいいのありました?とか炊飯器探してるんですけどあります? とかしてくる…
328 21/03/11(木)07:58:45 No.782331563
書き込みをした人によって削除されました
329 21/03/11(木)07:59:46 No.782331661
>こっちも照らすと泥棒仲間だと思ってんのか何かいいのありました?とか炊飯器探してるんですけどあります? >とかしてくる… ぶっ殺したくなりそう
330 21/03/11(木)08:00:42 No.782331738
どんなメンタリティしてればそんなこと聞けるんだろう
331 21/03/11(木)08:01:29 No.782331803
多分似たような中古屋だけど系列店から盗んだシリアル控えてる高い商品を盗んで 別な系列店に買取り持ち込んで捕まってる奴はすげえ居たよ
332 21/03/11(木)08:02:24 No.782331886
>あと地名変えるの本当にやめろ…川や谷や龍や鬼が付いてるところは概ね災害があった場所 川や谷は単なる地理的条件でついたものもあるだろうし そりゃ川や谷がないところに比べたら水害リスクあるだろう…って言いたくなる
333 21/03/11(木)08:03:10 No.782331961
窃盗に罪の意識がないやつはいるんだろうな
334 21/03/11(木)08:03:52 No.782332023
あと恐らく震災で売れると思ってこの人大量に買い込んだんだろうなってコールマンのランタンとか 思った以上に売れなかったようで買取持ってきて新品だから定価で買取れ!みたいなのも結構多かった
335 21/03/11(木)08:04:01 No.782332038
宮城の某高校の野球部が中古系の店に侵入して窃盗働いてたのもその頃だったな
336 21/03/11(木)08:04:41 No.782332112
>窃盗に罪の意識がないやつはいるんだろうな それは平時でもビニ傘ならいいかってやる人もいるからね
337 21/03/11(木)08:05:11 No.782332159
ATM窃盗もあったしな 仲間の1人が国分町だかで酔って自慢したところから芋づる式に捕まったやつ
338 21/03/11(木)08:06:55 No.782332323
万引き自慢するやつは所構わずいるんだな…
339 21/03/11(木)08:07:19 No.782332361
流石に神戸の時みたいなフランクフルト一方1万円の屋台とかは見なかったな
340 21/03/11(木)08:07:55 No.782332411
馬鹿だからって結論になるけどどうして窃盗とかそういう犯罪を武勇伝や自慢話にするんだろうね
341 21/03/11(木)08:08:00 No.782332423
>万引き自慢するやつは所構わずいるんだな… 万引きとか言うレベルじゃねぇ!ATM山に運んで捨ててる…
342 21/03/11(木)08:08:51 ID:jLqfq8cE jLqfq8cE No.782332503
なんかお祭り騒ぎみたいで楽しそうだな 一回経験してみたい気もする
343 21/03/11(木)08:09:31 No.782332572
>一回経験してみたい気もする どこ住み? 常識ある?
344 21/03/11(木)08:09:36 No.782332577
>流石に神戸の時みたいなフランクフルト一方1万円の屋台とかは見なかったな 何それ…いや意味はわかるけども…
345 21/03/11(木)08:10:03 No.782332618
>なんかお祭り騒ぎみたいで楽しそうだな >一回経験してみたい気もする 冗談でも止めといた方がいいぞ
346 21/03/11(木)08:10:06 No.782332622
>なんかお祭り騒ぎみたいで楽しそうだな >一回経験してみたい気もする 仙台でも夜とか真っ暗で静かで別世界みたいだった
347 21/03/11(木)08:10:43 No.782332675
なんか震災時は一致団結してただの美談めいて語るのよく見かけるけど思った以上に治安悪いな
348 21/03/11(木)08:10:49 No.782332686
>なんかお祭り騒ぎみたいで楽しそうだな >一回経験してみたい気もする そういうのは思ってても言わんほうがいい こういうとこでもな
349 21/03/11(木)08:10:51 No.782332688
東日本の前までは割と「日本人は災害が起きても秩序を守り配給の列に黙って並ぶ」って言われてた
350 21/03/11(木)08:11:20 No.782332727
>そこら中の空き地に「この土地は○○会社の私有地」って立札刺さってたのは不気味だった >何だったんだあれ 人の土地を奪える方法が色々あってその下準備だったんじゃないか
351 21/03/11(木)08:11:28 No.782332747
窃盗は多い でも本当にそれくらいだった
352 21/03/11(木)08:12:02 No.782332796
そりゃまあ治安が悪くなるのはそうだろう
353 21/03/11(木)08:12:02 No.782332797
当時羽田に閉じ込められたんだけど 津波で東北壊滅とか速報来た時は ここにも来て俺死ぬのでは?ってなって怖かったな
354 21/03/11(木)08:12:09 No.782332811
列並んだりは東日本でも守られてたよ
355 21/03/11(木)08:12:10 No.782332813
見てみたい気持ちはちょっとだけ分からんでもないが実際に被る方はただの地獄だ
356 21/03/11(木)08:12:23 ID:jLqfq8cE jLqfq8cE No.782332831
>窃盗は多い >でも本当にそれくらいだった 性被害も結構あったみたいじゃないですかー
357 21/03/11(木)08:13:00 ID:jLqfq8cE jLqfq8cE No.782332893
>見てみたい気持ちはちょっとだけ分からんでもないが実際に被る方はただの地獄だ ボランティアが1番か
358 21/03/11(木)08:13:06 No.782332902
気仙沼の波がまだ引いてないのに火の海になった映像かな わりとあれ?これマジでダメなやつじゃない?って心底思った それまでは地震で津波ってもそこまでやばくないでしょとか思ってた
359 21/03/11(木)08:13:53 No.782332974
そもそも日本人なのかそいつらは
360 21/03/11(木)08:14:10 No.782333006
性被害マジなの?「」がエッチなのの見過ぎとかではなく?
361 21/03/11(木)08:14:16 No.782333011
>そこら中の空き地に「この土地は○○会社の私有地」って立札刺さってたのは不気味だった 土地ってのは今でも地面に杭刺して境界線を引いてるのよ ぶっちゃけて言うと「言ったもん勝ち」になってる 普通はその杭が全部無くなるとか有り得ないけどこんな事があるとね
362 21/03/11(木)08:14:23 No.782333024
沖縄に居たからノーダメージだったけど直後栃木に異動になって焦った
363 21/03/11(木)08:14:31 No.782333035
性被害はあっても公にはならんだろうからな 弱あじにつけこんでレイプとか現地で殺されても文句言えないのによくやるわ
364 21/03/11(木)08:14:46 No.782333060
そもそも日本人じゃないんじゃないの?
365 21/03/11(木)08:14:48 No.782333063
>ボランティアが1番か ボランティアも酷いの多かったぞしょうがないけど 大学のキャンパス解放してたらあれやこれややりたい放題で結果閉鎖する事になったくらいには
366 21/03/11(木)08:15:18 No.782333106
盗撮とかはあったと聞く あと共同生活でのプライバシーのなさが結構ストレスだったとか
367 21/03/11(木)08:15:27 No.782333122
火事場泥棒はいくらでもいる
368 21/03/11(木)08:15:34 No.782333138
バレないとなると碌でもない事やり始めるのは人の性
369 21/03/11(木)08:15:44 No.782333148
公助はまぁ遅くなることもあるけど適切よ 民助はいろんなのがいるから…
370 21/03/11(木)08:15:47 No.782333153
治安1番ヤバかったのは除染作業最盛期だな 強姦暴行強盗窃盗etc
371 21/03/11(木)08:15:50 No.782333161
あんな惨状だとボランティアなんて来ても邪魔やねん
372 21/03/11(木)08:16:18 No.782333213
便乗でありもしない被害を訴える精神錯乱者のパターンもあり大変おつらい
373 21/03/11(木)08:16:24 No.782333222
当時楽しみにしてたSSの連載が震災後にピタッと止まってしまったのが今でも印象深い あの作者はどうなったんだろうかと今でも時々思い出す
374 21/03/11(木)08:16:30 No.782333231
>治安1番ヤバかったのは除染作業最盛期だな >強姦暴行強盗窃盗etc 除染は12次下請け!とかもあるぜ!
375 21/03/11(木)08:16:35 No.782333239
>そもそも日本人じゃないんじゃないの? 汚点を外部に押し付けるとか何年も前の壺みたいな言動やめてよ
376 21/03/11(木)08:17:50 No.782333351
>そもそも日本人なのかそいつらは 捕まった連中日本人ばかりだったよ
377 21/03/11(木)08:18:07 No.782333381
平時でも犯罪に走るやつは普通にいるんだから非常事態で人の本性剥き出しになったらどうなるかなんて考えてみればわかる 全員が善人なわけないんだ
378 21/03/11(木)08:18:11 No.782333385
宮崎駿に連れられた庵野が避難所巡りして被災地の現実でショックを受け病んでQが出来たんだよな
379 21/03/11(木)08:18:18 No.782333398
「自称カウンセラー」お断りとかあったな 避難所に相談援助という名目で来るけど辛い記憶を思い返すだけ思い返させてケアすることもなく勝手に帰るヤツが結構いたと先生から聞いた
380 21/03/11(木)08:19:19 ID:jLqfq8cE jLqfq8cE No.782333500
>「自称カウンセラー」お断りとかあったな >避難所に相談援助という名目で来るけど辛い記憶を思い返すだけ思い返させてケアすることもなく勝手に帰るヤツが結構いたと先生から聞いた 楽しそうだな
381 21/03/11(木)08:19:19 No.782333501
外国人犯罪組織が動いてたのも事実だけど火事場泥棒は普通に日本人も居た
382 21/03/11(木)08:19:24 No.782333508
SSとかそういうのに関しては単にエタったり続き書くのしんどくなったとこに丁度良い区切りが来たみたいな人もそれなりにいると思う
383 21/03/11(木)08:19:43 No.782333541
仕事から帰ったら液状化で傾いて立ち入り禁止になってたおれんち
384 21/03/11(木)08:19:52 No.782333553
>宮崎駿に連れられた庵野が避難所巡りして被災地の現実でショックを受け病んでQが出来たんだよな シンの村に仮設住宅いっぱいあったしそう言うのでも心情の変化が有りそうに感じた
385 21/03/11(木)08:20:00 No.782333566
でも被災した子を家に泊めてあげるよってやって 家にJKが泊まりに来たら 7割くらいの男は手を出しちゃうんじゃないかな…
386 21/03/11(木)08:20:08 No.782333584
あったなぁ液状化…
387 21/03/11(木)08:20:15 No.782333598
>「自称カウンセラー」お断りとかあったな >避難所に相談援助という名目で来るけど辛い記憶を思い返すだけ思い返させてケアすることもなく勝手に帰るヤツが結構いたと先生から聞いた 良いことして気持ちがいい!ってなってたんだろうなぁ…
388 21/03/11(木)08:20:25 No.782333610
>「自称カウンセラー」お断りとかあったな >避難所に相談援助という名目で来るけど辛い記憶を思い返すだけ思い返させてケアすることもなく勝手に帰るヤツが結構いたと先生から聞いた 医者(医者でない)とかも多かった
389 21/03/11(木)08:20:57 No.782333683
>家にJKが泊まりに来たら >7割くらいの男は手を出しちゃうんじゃないかな… 俺は堪えたぞ
390 21/03/11(木)08:21:08 No.782333701
津波の上でサーフィンしてる人が写ってる映像が見間違いじゃなければあったな 確実に死んだよなと思いながら見てた
391 21/03/11(木)08:21:12 No.782333710
>「自称カウンセラー」お断りとかあったな >避難所に相談援助という名目で来るけど辛い記憶を思い返すだけ思い返させてケアすることもなく勝手に帰るヤツが結構いたと先生から聞いた 善人気取りでカウンセラーごっこかそれとも体験談聞きたさか どっちにしろ迷惑だなぁ
392 21/03/11(木)08:21:26 No.782333727
>俺は堪えたぞ 偉い よく耐えられたな
393 21/03/11(木)08:21:54 No.782333772
>津波の上でサーフィンしてる人が写ってる映像が見間違いじゃなければあったな >確実に死んだよなと思いながら見てた 命知らずすぎる…本当なのかそれ
394 21/03/11(木)08:21:59 No.782333782
東日本の震災の時には届けられても困るリストとか公開されてたし防災の面でも色々節目だった感ある
395 21/03/11(木)08:22:10 ID:jLqfq8cE jLqfq8cE No.782333803
ボランティアマジで面白そうだし行けばよかった…後悔… いやだって東北結構遠いし…
396 21/03/11(木)08:22:27 No.782333830
防災対策庁舎の動画今検索してみたら見つからないな
397 21/03/11(木)08:22:31 No.782333842
ぶっちゃけどんなに可愛くても見ず知らずの女とおまんことが怖くて出来んわ
398 21/03/11(木)08:22:48 No.782333869
>東日本の震災の時には届けられても困るリストとか公開されてたし防災の面でも色々節目だった感ある カビの生えた衣類とか賞味期限過ぎまくった食品とか…
399 21/03/11(木)08:22:57 No.782333889
ボランティアが面白そうって発想が俺には分からん…
400 21/03/11(木)08:23:24 No.782333938
震災の後「家の軒下にボートを吊るしましょう」とかよくわからん商品いっぱい出てきたよね
401 21/03/11(木)08:23:30 No.782333953
震災後だと思うけど瓦礫からぼろぼろのランドセルみつけて泣いてるおじいちゃんの写真が一番つらかった
402 21/03/11(木)08:23:44 ID:jLqfq8cE jLqfq8cE No.782333972
>>東日本の震災の時には届けられても困るリストとか公開されてたし防災の面でも色々節目だった感ある >カビの生えた衣類とか賞味期限過ぎまくった食品とか… 倉庫ボランティアやってたけど古着結構持って来れたなあって…お断りしたけど
403 21/03/11(木)08:24:01 No.782334012
燃えた家が流れてるやつ
404 21/03/11(木)08:24:11 No.782334029
>火事場泥棒はいくらでもいる 学校の先生が子供達のために半壊した家に侵入して玩具かき集めて配ってたという記事を昔見たな 写真にレア玩具が結構あって玩具コレクターの私物だったんだろうな
405 21/03/11(木)08:24:39 ID:jLqfq8cE jLqfq8cE No.782334071
削除依頼によって隔離されました >ボランティアが面白そうって発想が俺には分からん… ほら…非日常を体験できるとか… 掘り出し物のお土産とかゲットできるかもだし…
406 21/03/11(木)08:25:01 No.782334114
>su4673431.jpg そういや拡散希望って久しく聞かなくなったな
407 21/03/11(木)08:25:15 No.782334136
わざと言ってんの?
408 21/03/11(木)08:25:55 No.782334203
>掘り出し物のお土産とかゲットできるかもだし… >わざと言ってんの? わざとじゃなきゃキチガイでしょ もしわざとなら狂人だけど
409 21/03/11(木)08:28:23 No.782334486
津波が迫ってきて走ってみんな逃げてるとこで 明らかに間に合ってない爺さんが映ってるのはきつかった
410 21/03/11(木)08:29:11 No.782334566
delやるから黙ってろ
411 21/03/11(木)08:30:55 No.782334742
神奈川から見た千葉の大爆発
412 21/03/11(木)08:31:10 No.782334763
あまりに震災が恐ろしすぎて東北から九州に引っ越した人が結構いると聞いた
413 21/03/11(木)08:31:38 No.782334807
今でも震災の夢を見る人がたくさんいるっていう
414 21/03/11(木)08:31:48 No.782334828
何で千葉爆発したんだ
415 21/03/11(木)08:31:49 No.782334829
>あまりに震災が恐ろしすぎて東北から九州に引っ越した人が結構いると聞いた 味噌の国に住んでるけどあっちから引っ越してきた元社長が知り合いにいるよ
416 21/03/11(木)08:32:08 No.782334866
なんかマジでバカなのか煽りたいバカなのかわからんけどdel
417 21/03/11(木)08:32:28 No.782334902
九州は九州で死ぬまで無いかもしれないが南海トラフは常に言われてるからなんとも…
418 21/03/11(木)08:32:58 No.782334945
>九州は九州で死ぬまで無いかもしれないが南海トラフは常に言われてるからなんとも… 九州は最近あったじゃない…
419 21/03/11(木)08:33:03 No.782334954
そういやもし今同じこと起きたら野次馬YouTuberが避難所に殺到する地獄絵図になりそうだなって嫌なこと考えちまった
420 21/03/11(木)08:33:08 No.782334967
九州は九州で雨がヤバいじゃん…
421 21/03/11(木)08:33:15 No.782334981
こないだの地震ですらPTSD発症するのがいるんだから東日本のなんてそりゃ一生物だろう
422 21/03/11(木)08:33:34 No.782335013
東北どころか関東から疎開してたのも割と居たしな
423 21/03/11(木)08:35:08 No.782335188
海外でひろって来たらしい浜辺に打ち上げられた下半身丸出しの女性の遺体画像で 「この程度でいいからやりたい」とかスレたってるの見た時
424 21/03/11(木)08:35:08 No.782335190
最近の傾向見るとむしろ一回デカいの来た場所はしばらく安心くらいの気持ちでいた方がいいかもしれん
425 21/03/11(木)08:35:31 No.782335237
震災の後の避難所生活で性的被害とかわざわざいわきに避難して原発事故の補償金で前よりいい暮らしをして何かにつけて人に要求する奴がいるとか下衆の話も聞こえてきてこれは…
426 21/03/11(木)08:35:52 No.782335285
関西住みだから地震に関しては対岸の火事じゃないんだよなぁ
427 21/03/11(木)08:36:59 No.782335405
俺が言ったのは2014年くらいだったけどいわき凄かったな 高級車バンバン走ってて平日昼間からパチンコ店満員だった
428 21/03/11(木)08:37:39 No.782335495
いやーすごい地震だったなーって徒歩で家帰ってテレビつけたら津波で空港が流されてた時
429 21/03/11(木)08:38:09 No.782335572
基本的に暗い話ばかりだけどボランティアで行って現地の女の子と仲良くなっていい関係になったとかそう言う話は無いんだろうか
430 21/03/11(木)08:38:27 No.782335610
自衛隊が救助で感謝されたけど その前の瓦礫撤去は土木業者で死体も滅茶苦茶見たし汗だくで避難所でも邪険にされて辛かったときいた あと現場最前線にすら火事場泥棒もいて人間不信になったという
431 21/03/11(木)08:39:50 No.782335761
ブログで ここが稼ぎ時 うっし!がんばります!とか言ってたカス うっし!って…
432 21/03/11(木)08:40:31 No.782335832
生命の危機だしその人の本質が暴き出されるのは仕方のないことだ それはそれとして人間不信になるわなそりゃあ
433 21/03/11(木)08:41:18 No.782335927
親戚が気仙沼の工事してるところで働いてるけど 骨出てきても見てないふりして埋める事ある…ってうなだれて話しててオイオイオイってなった
434 21/03/11(木)08:42:33 No.782336055
当時予備校に通ってたけど予備校の講師が震災の時投機で200万稼いだわってゲラゲラと自慢しててそんな人間性だから旧帝大出の癖に場末の予備校講師になんてなってるんだって思った記憶
435 21/03/11(木)08:42:34 No.782336059
お遊びボランティアくんみたいな奴ドラマで江口洋介辺りにぶん殴られてたけど アホくさいねーよこんなのって思ってたら居たのか
436 21/03/11(木)08:42:48 No.782336084
ガキがDS欲しいですとかいってる写真みて意外とノーダメ何だなって思ったわ
437 21/03/11(木)08:42:56 No.782336102
>基本的に暗い話ばかりだけどボランティアで行って現地の女の子と仲良くなっていい関係になったとかそう言う話は無いんだろうか あるだろうけどそれ話したら何しに行ったんだって怒られるから言わないでしょ
438 21/03/11(木)08:43:27 No.782336166
震災でのライン越えもあった結果 ハセカラ騒動も起きたっけ
439 21/03/11(木)08:43:40 No.782336190
材料も奮発して改心の出来だったカレーを我慢して二日目まで待ってたのに震度5で寸胴ひっくり返って台所の壁が塗糞みたいになった時
440 21/03/11(木)08:43:49 No.782336208
ボランティア逆に迷惑だからいらんってのはずっと言われてたね
441 21/03/11(木)08:43:49 No.782336211
ボランティアに精出してたら卒論落としたヤツなら知ってる 指導教員にめちゃくちゃ怒られてた
442 21/03/11(木)08:43:52 No.782336215
教師の誘導ミスで多数の小学生亡くなったやつ あの教師の息子が教師目指しててそのドキュメンタリーやってたけど 人殺しって息子が怒鳴られてるのとかあって辛かった
443 21/03/11(木)08:44:38 No.782336296
>震災の後の避難所生活で性的被害とかわざわざいわきに避難して原発事故の補償金で前よりいい暮らしをして何かにつけて人に要求する奴がいるとか下衆の話も聞こえてきてこれは… 生き残っても色々狂わされるのか…
444 21/03/11(木)08:44:57 No.782336331
>ガキがDS欲しいですとかいってる写真みて意外とノーダメ何だなって思ったわ 被災地の子供が遊ぶのは不謹慎だとか騒ぐ大人いたよね
445 21/03/11(木)08:45:11 No.782336355
>ボランティア逆に迷惑だからいらんってのはずっと言われてたね 素人が出張るなら素人が役に立てる程度のホランティアに精を出していて欲しい
446 21/03/11(木)08:45:41 No.782336415
>ガキがDS欲しいですとかいってる写真みて意外とノーダメ何だなって思ったわ まだ理解してなかったり実は堪えてたとか多いぞ子供は
447 21/03/11(木)08:47:17 No.782336617
>ボランティア逆に迷惑だからいらんってのはずっと言われてたね 人手がいる場所といらない場所がはっきり別れてる 土砂の撤去ならどんどん人手が欲しい スコップと自分の食料持ってきて来てね 避難所でJKを対象にしたカウンセラーをやりたい? 帰れ
448 21/03/11(木)08:48:36 No.782336759
ゲーセンで知り合った友達が津波で流されたくらいだ いつまでたってもゲーセン戻ってこないから家行ったらなんもねぇでやんの そいつと交換する予定だったカードゲームのカードはゲームやめてもスリーブ入ったままだわ
449 21/03/11(木)08:49:04 No.782336824
ボランティアなのに楽な事しかやりたがらないのは何で…
450 21/03/11(木)08:49:25 No.782336856
>>ガキがDS欲しいですとかいってる写真みて意外とノーダメ何だなって思ったわ >まだ理解してなかったり実は堪えてたとか多いぞ子供は 状況ヤバイってわかると大人が思ってる以上に物分りいいよね
451 21/03/11(木)08:50:03 No.782336929
>避難所でJKを対象にしたカウンセラーをやりたい? >帰れ そういうことを専門にやってきたから被災地でもやりたいって人じゃないの
452 21/03/11(木)08:50:04 No.782336930
>人殺しって息子が怒鳴られてるのとかあって辛かった 息子は関係ないだろうよ…
453 21/03/11(木)08:50:31 No.782336984
>>避難所でJKを対象にしたカウンセラーをやりたい? >>帰れ >そういうことを専門にやってきたから被災地でもやりたいって人じゃないの ボランティアがやることじゃねぇ!
454 21/03/11(木)08:50:48 No.782337018
>俺が言ったのは2014年くらいだったけどいわき凄かったな >高級車バンバン走ってて平日昼間からパチンコ店満員だった それ震災復興の工事特需で外から異様に人が来てただけだぜ 今はだいぶん減ってしまった… 一時期仙台の飲み屋街もすごかった
455 21/03/11(木)08:51:19 No.782337076
>そういうことを専門にやってきたから被災地でもやりたいって人じゃないの 専門どころか性的搾取目当てのズブの素人が集まったよ
456 21/03/11(木)08:51:20 No.782337081
丁度12日くらいからFNN系各局の会議がお台場である予定だったから前入りしてて即被災地に全国のフジ系列報道が入れた おかげで共同じゃない個々の報道資料が全国に広がるスピードが早かった
457 21/03/11(木)08:51:22 No.782337088
不謹慎叩きに関してはアンサイクロペディアの誰かにとって不幸な日でもまた別の誰かにとっては誕生日って記述がすごく印象に残ってる
458 21/03/11(木)08:53:47 No.782337375
震災当日に生まれた子とかいるしなぁ
459 21/03/11(木)08:55:48 No.782337603
共産党の農家が福島に野菜を送ろうとかやってて逆だてめぇってなった なんで赤いのって脳みそハッピーなんだろうな
460 21/03/11(木)08:56:44 No.782337704
タダで土砂運ばせようとすんのが甘いんだよ こういう東北の被害者根性マジで嫌い 個人の感想です
461 21/03/11(木)08:56:47 No.782337708
>防災対策庁舎の動画今検索してみたら見つからないな チョイチョイ消えてるのあるよね
462 21/03/11(木)08:56:49 No.782337712
あ、そういうのはmayでどうぞ
463 21/03/11(木)08:58:21 No.782337894
一番インパクトあったのは初日から頻繁に流れてたコンテナが大量に流されてるやつ
464 21/03/11(木)09:00:49 No.782338177
ミラクルツナミサバイバー未だに覚えてる
465 21/03/11(木)09:02:08 No.782338303
10年経ってるのに何時まで甘えてるんだ