虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/11(木)00:54:59 No.782295935

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/03/11(木)00:55:43 No.782296114

    すげえ

    2 21/03/11(木)00:57:30 No.782296596

    本当にすごい 沸騰した水が吹きこぼれた所で水見式ってレスしようとしたけど本当に綺麗な模様だ

    3 21/03/11(木)00:59:19 No.782297023

    なんか変な調理でもするのかと思ったら綺麗なものが出来てたすごい

    4 21/03/11(木)00:59:44 No.782297135

    これって他の物でもできるのだろうか 小動物とか

    5 21/03/11(木)01:00:31 No.782297327

    >小動物とか おまえー!!

    6 21/03/11(木)01:00:40 No.782297354

    >これって他の物でもできるのだろうか >小動物とか サイコか

    7 21/03/11(木)01:02:24 No.782297764

    わあ可愛い猫ちゃんの柄!ってなるかもしれない

    8 21/03/11(木)01:03:02 No.782297920

    その発想が出るのがすごいな

    9 21/03/11(木)01:03:14 No.782297967

    なってたまるか!

    10 21/03/11(木)01:03:42 No.782298084

    >小動物とか 虫のほうが適してない?

    11 21/03/11(木)01:03:54 No.782298143

    原爆の後壁に張り付いた人影ってこういうことなのか

    12 21/03/11(木)01:04:50 No.782298370

    なんて手熱いおもてなしだと思ったらすげー

    13 21/03/11(木)01:05:34 No.782298534

    これ葉っぱはどこ行ったの

    14 21/03/11(木)01:08:26 No.782299180

    葉っぱの成分が残ってるのか葉っぱ自体は燃え尽きて元の器の成分が葉っぱと反応して色が変わったのかどっちだろう

    15 21/03/11(木)01:08:56 No.782299299

    こないだ会ったけど元気にしてたよ

    16 21/03/11(木)01:10:53 No.782299753

    元気にしてたか…良かった…

    17 21/03/11(木)01:11:13 No.782299845

    一瞬で燃えてぐしゅぐしゅになりそうなもんだけど きれいに張り付くもんだな

    18 21/03/11(木)01:11:33 No.782299930

    ボトルでかけてるのは釉薬みたいなガラス質なのかな

    19 21/03/11(木)01:14:18 No.782300584

    天目が楽焼になっててだめだった 知識ない人は騙されるよね

    20 21/03/11(木)01:15:10 No.782300766

    >ボトルでかけてるのは釉薬みたいなガラス質なのかな 釉薬ならこんな透明じゃないでしょ

    21 21/03/11(木)01:16:39 No.782301086

    フェイクなのかい

    22 21/03/11(木)01:17:00 No.782301156

    >天目が楽焼になっててだめだった >知識ない人は騙されるよね どんぶりがお椀ぐらいになってるな?とは思った

    23 21/03/11(木)01:17:06 No.782301187

    知識が無さすぎて何がどう編集されてて騙されてるのかすらわからない… 綺麗だなあくらいしか浮かばなかった俺に説明して欲しい…

    24 21/03/11(木)01:17:48 No.782301347

    貼られるたびに毎回別物だよで終わるけどそれはそれとして葉っぱ入れる意図は分からない動画

    25 21/03/11(木)01:21:13 No.782302107

    窯から出した後と葉っぱ入れる前で大きさ違うのがモヤッとする…

    26 21/03/11(木)01:24:22 No.782302765

    最後の茶碗はどう見てもろくろで成形されてるやつだし楽焼ですらないだろ!

    27 21/03/11(木)01:24:45 No.782302838

    料理番組の差し替えみたいに「同じ手法で作った完成品がこちらになります」かと思って見てた

    28 21/03/11(木)01:28:30 No.782303613

    何その拳法の達人みたいな帽子

    29 21/03/11(木)01:31:20 No.782304274

    初めのは赤くなってるから鉄器なの?

    30 21/03/11(木)01:32:37 No.782304568

    これ閉じ込めてるとかではなくて 葉っぱがあたったところだけ燃えるから柄が焼き付いてるってこと?

    31 21/03/11(木)01:37:47 No.782305632

    >これ閉じ込めてるとかではなくて >葉っぱがあたったところだけ燃えるから柄が焼き付いてるってこと? 葉っぱの形をした灰を焼き付けてる

    32 21/03/11(木)01:39:01 No.782305898

    >貼られるたびに毎回別物だよで終わるけどそれはそれとして葉っぱ入れる意図は分からない動画 焼き上がりに生の葉っぱ入れても木葉天目にはならないと思うけど こんなの実際やった事ないからどうなるのかちゃんと結果が見たい

    33 21/03/11(木)01:41:15 No.782306302

    >何その拳法の達人みたいな帽子 蓋外す人妙に恰好いいよな…

    34 21/03/11(木)01:42:20 No.782306514

    水は葉っぱを茶碗に押し付ける役割もありそうだけど急激な温度変化で釉薬がひび割れたりしないんだな

    35 21/03/11(木)01:43:44 No.782306786

    トライダガーZMC…

    36 21/03/11(木)01:56:34 No.782309025

    知識ある人教えてくれ

    37 21/03/11(木)02:00:35 No.782309649

    木葉天目はすでに焼き上がってる器に後から葉とその上に重石を乗せて焼き付けてたんじゃねと言われている スレ画の動作に意味があるかはわからない

    38 21/03/11(木)02:05:26 No.782310364

    この作り方で葉っぱの模様がついたとしてもこんなツルツルにはならん

    39 21/03/11(木)02:09:02 No.782310878

    こういう時こそドヤ顔でもっと説明してくれてもいいのに

    40 21/03/11(木)02:09:44 No.782310950

    前にフェイクだよって教えて貰ってたからセーフだった いや一回騙されてるからアウトだわ

    41 21/03/11(木)02:13:29 No.782311404

    >こういう時こそドヤ顔でもっと説明してくれてもいいのに 絶対ないと思うけど陶芸は現代でも実験の繰り返しだから実際にやって確かめてみないと無いとは言い切れない あっても再現できなかったりする

    42 21/03/11(木)02:13:59 No.782311453

    少なくとも釜から出てきたやつと葉っぱ入れてるやつと最後に出てきた完成品が全部別物なのはわかる

    43 21/03/11(木)02:15:59 No.782311695

    小動物じゃなくても顔の皮を入れたら面白そうだよね

    44 21/03/11(木)02:25:12 No.782312695

    すごいロックな熱燗の作り方かなんかかと思った

    45 21/03/11(木)02:27:08 No.782312891

    この飲み口の薄さはエビアンか

    46 21/03/11(木)02:30:00 No.782313228

    >少なくとも釜から出てきたやつと葉っぱ入れてるやつと最後に出てきた完成品が全部別物なのはわかる なんて悪質なツギハギ動画なんだ…

    47 21/03/11(木)02:31:26 No.782313380

    これ水なの?釉かなんかじゃなく?

    48 21/03/11(木)02:31:40 No.782313403

    あの液体かけると材質が変化するんだよ

    49 21/03/11(木)02:32:34 No.782313512

    前半は何を作ってるんだ

    50 21/03/11(木)02:34:07 No.782313675

    >前半は何を作ってるんだ できれば中盤も何を作ってるのか解説してほしい

    51 21/03/11(木)02:40:20 No.782314270

    炭素混ぜるとかなの?

    52 21/03/11(木)02:45:01 No.782314704

    誰も真相を知らないのである!

    53 21/03/11(木)02:48:20 No.782314996

    木の葉天目って呼ばれるような類のものなんだろうけど他の作例見るとスレ画の作り方で最後のモノが出来上がるように思えないんだよな…

    54 21/03/11(木)02:49:41 No.782315125

    >炭素混ぜるとかなの? 確か葉の中のケイ素を焼き付けてるとかだったはず 掛かった灰が釉薬として働くケースがあるんだけどソレを木の葉の形にするみたいな

    55 21/03/11(木)02:52:43 No.782315389

    >前にフェイクだよって教えて貰ってたからセーフだった >いや一回騙されてるからアウトだわ 俺は初見でフェイクっぽいなって言ったらボロクソに叩かれたよ