虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • タフっ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/11(木)00:48:49 No.782294211

    タフって言葉はみずほのためにある su4672981.png

    1 21/03/11(木)00:51:52 No.782295057

    なにっ

    2 21/03/11(木)00:51:57 No.782295076

    統制がとれてない現状ってゲロっちゃってる

    3 21/03/11(木)00:57:06 No.782296490

    障害起こしてまた障害はルールで禁止スよね

    4 21/03/11(木)00:58:48 No.782296904

    禁断の二度打ち

    5 21/03/11(木)01:00:20 No.782297272

    130万じゃ安いな…

    6 21/03/11(木)01:00:24 No.782297292

    なんだあっ

    7 21/03/11(木)01:01:10 No.782297466

    もうどうしようもない環境を立て直すところから月130万でやってくれ!

    8 21/03/11(木)01:01:28 No.782297551

    みずほはルール無用だろ

    9 21/03/11(木)01:01:31 No.782297561

    そんな人材でも130万か・・・

    10 21/03/11(木)01:01:47 No.782297616

    また障害…こいつらクソッスね

    11 21/03/11(木)01:02:32 No.782297803

    正直この倍貰えるとしても関わりたくないっス

    12 21/03/11(木)01:02:40 No.782297836

    安すぎる…

    13 21/03/11(木)01:03:03 No.782297924

    もうつぶれた方が楽だろ

    14 21/03/11(木)01:03:22 No.782298004

    全体PM一人で飛び込むとか怖すぎる

    15 21/03/11(木)01:04:34 No.782298311

    タフって誰だよ

    16 21/03/11(木)01:04:38 No.782298330

    su4673037.jpg

    17 21/03/11(木)01:05:16 No.782298462

    他からシステム買えよまるっと

    18 21/03/11(木)01:05:36 No.782298538

    怒らないでくださいね 前任の責任者が匙を投げた現場行きたいわけないじゃないですか

    19 21/03/11(木)01:06:16 No.782298688

    >そんな人材でも130万か・・・ (MAX)130万ってのがまた

    20 21/03/11(木)01:08:42 No.782299242

    募集してるのはPGじゃなくて指揮官なのか そんな人材山ほどいると思うがどうなってんのここ

    21 21/03/11(木)01:09:09 No.782299352

    月単価130万は安すぎないか!?

    22 21/03/11(木)01:09:10 No.782299356

    問題解決できないとボロクソ言われるカスみたいな現場なんだろうな…

    23 21/03/11(木)01:10:07 No.782299577

    こえーこえー

    24 21/03/11(木)01:10:18 No.782299626

    これくらいの大手の現場って月300万からが相場じゃない…?俺がおかしいの?

    25 21/03/11(木)01:10:19 No.782299631

    基盤作りプロジェクトに浸透されるって日本語もよくわからんが 推敲できないくらい忙しいのだろう

    26 21/03/11(木)01:10:59 No.782299783

    PMなんか1人月300万とかザラなのにな

    27 21/03/11(木)01:11:28 No.782299907

    今まで構築してたベンダの見積もりがプロマネ100万とかなんだろう

    28 21/03/11(木)01:11:37 No.782299950

    ふわっふわした募集要項だが 今の惨状見てこの単価で来る人材なんてろくなもんじゃねえだろ

    29 21/03/11(木)01:12:02 No.782300058

    なるほど崩壊する訳だ

    30 21/03/11(木)01:12:21 No.782300146

    大手だから高いと思ったか?

    31 21/03/11(木)01:12:52 No.782300276

    これって人材来なかったらどうなるの?

    32 21/03/11(木)01:13:25 No.782300389

    もらうだけ貰ってろくに仕事をしない奴が来ると考えられる

    33 21/03/11(木)01:14:17 No.782300576

    130万~じゃないんだ…

    34 21/03/11(木)01:14:46 No.782300691

    こういう人材って同業あるいは他業種からの紹介とかで来るもんだと思ってた

    35 21/03/11(木)01:14:51 No.782300706

    一人月130万って普通のプログラマじゃん

    36 21/03/11(木)01:15:00 No.782300731

    こんな安く稼働してくれるスーパーマンが見つかったら正社員採用で逃さないよね

    37 21/03/11(木)01:15:15 No.782300779

    大手ベンダがまるっと受注するとハードで儲けて目立つ人件費は安く見せたりとかするから…

    38 21/03/11(木)01:16:30 No.782301058

    >一人月130万って普通のプログラマじゃん プログラマすごいな…

    39 21/03/11(木)01:18:00 No.782301399

    これ行員の部長クラスより外様のが高給とかありえんみたいな理由の単価キャップなんだろうな

    40 21/03/11(木)01:18:28 No.782301515

    月単価とか客単価って概念が他業種だとわかりにくいかもしれん

    41 21/03/11(木)01:20:14 No.782301894

    外様を部長にすれば解決すると考えられる

    42 21/03/11(木)01:20:26 No.782301937

    派遣元の取り分の上限が130ということ?

    43 21/03/11(木)01:20:51 No.782302033

    作り直したほうが早そう

    44 21/03/11(木)01:21:11 No.782302100

    ウケる

    45 21/03/11(木)01:21:15 No.782302111

    この募集何年も前からある奴だよな 流石に解決してるよな…してるよね…

    46 21/03/11(木)01:21:21 No.782302137

    よくこんな銀行に金預ける気になるよな

    47 21/03/11(木)01:21:45 No.782302226

    銀行ってお金ないの?

    48 21/03/11(木)01:21:46 No.782302230

    >>一人月130万って普通のプログラマじゃん >プログラマすごいな… SEやPGの単価100万円はごく一般的な相場なんだけど他の業種だとそもそも単価にピンとこないかもしれん

    49 21/03/11(木)01:22:24 No.782302354

    >この募集何年も前からある奴だよな >流石に解決してるよな…してるよね… 今のシステムリプレースが佳境に入った頃のだから大丈夫だよ 皆の力で作り上げたシステムは今日も元気に稼働してるさ!

    50 21/03/11(木)01:22:34 No.782302382

    派遣会社に登録されてるような人材だと該当者いないんじゃないかな… 実力に自信ある人は中途採用してもらいに行くよ

    51 21/03/11(木)01:22:34 No.782302384

    もしかして月給じゃなくてこれでこの人材寄越せってことか

    52 21/03/11(木)01:22:36 No.782302389

    億出して外注した方が早インパラじゃね?

    53 21/03/11(木)01:23:20 No.782302534

    >SEやPGの単価100万円はごく一般的な相場なんだけど他の業種だとそもそも単価にピンとこないかもしれん 1ヶ月でこの案件130万でやって!ってこと?

    54 21/03/11(木)01:23:34 No.782302582

    >銀行ってお金ないの? もう既に3000億円投資して今のシステム構築してるからこれ以上お金掛けると困る

    55 21/03/11(木)01:24:21 No.782302762

    コンコルド効果ってやつかな

    56 21/03/11(木)01:24:54 No.782302870

    いや一月で完成するわけないのはよくわかってるだろうから×Pj期間(月)だよ

    57 21/03/11(木)01:24:59 No.782302884

    >>銀行ってお金ないの? >もう既に3000億円投資して今のシステム構築してるからこれ以上お金掛けると困る もっとお金掛けてでもシステムがちゃんと動くようにしないともっと困るのでは…?

    58 21/03/11(木)01:26:05 No.782303123

    なぜ外部に助けを求めるのか 自分らでやればいーじゃないか

    59 21/03/11(木)01:28:52 No.782303687

    >もっとお金掛けてでもシステムがちゃんと動くようにしないともっと困るのでは…? これから富士通やNECの人材が次期戦闘機の開発に持って行かれるから 業界全体で優秀な人材がしばらく慢性的に不足する予定なのでお金掛けても人が来ない状況になる 2035年頃まで今のシステムで頑張っていただきたい

    60 21/03/11(木)01:28:54 No.782303696

    人月単価って説明難しいな… まあ新卒が50万くらいで何年か経験積めば100万〜150万 大手だと現場や役職によっては200万〜500万って相場があると言えばスレ画が狂ってるのはわかると思う

    61 21/03/11(木)01:29:30 No.782303844

    いつの求人?

    62 21/03/11(木)01:29:33 No.782303854

    スレ画は昔の募集案件だよね…?

    63 21/03/11(木)01:29:38 No.782303872

    でも次の一万円札の肖像はスレ画の創業者だし…

    64 21/03/11(木)01:30:04 No.782303976

    案件考えたら冗談抜きに桁が2つ足りねぇよ

    65 21/03/11(木)01:30:57 No.782304178

    >でも次の一万円札の肖像はスレ画の創業者だし… 縁起悪くない?大丈夫?

    66 21/03/11(木)01:30:59 No.782304186

    流石にシステム開発中のやつでしょ…?

    67 21/03/11(木)01:30:59 No.782304188

    プログラマって儲かるんだな もっと皆IT業界へ行けばいいのでは

    68 21/03/11(木)01:31:41 No.782304348

    情報総研は何してるんだろう

    69 21/03/11(木)01:31:56 No.782304407

    そりゃこれに応募できる能力あるなら儲かるでしょうよ…

    70 21/03/11(木)01:32:32 No.782304555

    >流石にシステム開発中のやつでしょ…? にしても安すぎない…?基幹システムのPMだよ?

    71 21/03/11(木)01:32:42 No.782304582

    >案件考えたら冗談抜きに桁が2つ足りねぇよ 合併の派閥争いがシステム統合の枷になってるような組織で 外部の人間にそんな大金積めるわけないわな

    72 21/03/11(木)01:33:05 No.782304649

    >プログラマって儲かるんだな >もっと皆IT業界へ行けばいいのでは 金額だけ見るならそうかもしれんが この世の地獄でゲロ吐いても血反吐はいても終わらない苦行を続けるんだぞ まだリアル土方にしたほうが良いわ

    73 21/03/11(木)01:33:06 No.782304651

    >にしても安すぎない…?基幹システムのPMだよ? そこに関しては異論は一切ない…

    74 21/03/11(木)01:33:08 No.782304659

    >スレ画は昔の募集案件だよね…? これを請け負って完遂したスーパーマンがいたってことなんだよね…

    75 21/03/11(木)01:33:34 No.782304762

    >プログラマって儲かるんだな >もっと皆IT業界へ行けばいいのでは 月単価150万だけど月給はその1/6だよ よくわからない色々なコストがあるんだろう

    76 21/03/11(木)01:33:42 No.782304792

    金を出せばどんな炎上案件でも受けてくれる流しのスーパープログラマーがいると聞いたが

    77 21/03/11(木)01:33:54 No.782304826

    >プログラマって儲かるんだな >もっと皆IT業界へ行けばいいのでは 月単価=給料ではないんだ

    78 21/03/11(木)01:34:08 No.782304875

    どれほどのコミュ力があれば解決出来るんだろう

    79 21/03/11(木)01:34:08 No.782304879

    >もっと皆IT業界へ行けばいいのでは 元請け入れないならこれの三分の一かもっと下だけどね

    80 21/03/11(木)01:34:13 No.782304893

    >月単価150万だけど月給はその1/6だよ ひどくない?

    81 21/03/11(木)01:34:19 No.782304910

    >合併の派閥争いがシステム統合の枷になってるような組織で >外部の人間にそんな大金積めるわけないわな それこそが桁が2つ足りない理由だし、出せない理由だっていうのも解る この世はままならぬ

    82 21/03/11(木)01:34:20 No.782304913

    >まだリアル土方にしたほうが良いわ 肉体労働者は自分がヨシ!さえしなければ死なないしな…

    83 21/03/11(木)01:34:37 No.782304990

    >プログラマって儲かるんだな >もっと皆IT業界へ行けばいいのでは 月100万満額貰えるのは個人事業主が直接契約した場合だよ ほかの場合は営業とかいろんな人が関わってるから当然そんなに貰えない

    84 21/03/11(木)01:34:43 No.782305006

    >月単価150万だけど月給はその1/6だよ それは引かれすぎだろ!?大体1/3か1/4くらいにならない?

    85 21/03/11(木)01:35:35 No.782305186

    まずやるべきことは派閥争いに終止符打つことだったんだよな

    86 21/03/11(木)01:36:10 No.782305309

    >まずやるべきことは派閥争いに終止符打つことだったんだよな 会議室で殴り合いしてもらうとこからキックオフなんだよね

    87 21/03/11(木)01:36:55 No.782305474

    最近ATMぶっ壊れてるのは無関係だと思いたいがそんなわけないよな

    88 21/03/11(木)01:36:55 No.782305475

    >ひどくない? 商流に色々入ってる場合はちょっとづつ減るから… そうじゃなくても人月単価の半分以下が給与にっていうのは普通

    89 21/03/11(木)01:37:35 No.782305591

    派遣社員の給料は20万だけど雇用してる会社は派遣会社に100万払ってますよみたいな話?

    90 21/03/11(木)01:37:42 No.782305614

    残業込みでこれなら下流やってたほうがマシだと思う ほぼ政治屋じゃんこんなの

    91 21/03/11(木)01:38:15 No.782305735

    Betterとか書く時点でクソ請負先っぽいな

    92 21/03/11(木)01:38:19 No.782305749

    >派遣社員の給料は20万だけど雇用してる会社は派遣会社に100万払ってますよみたいな話? そう

    93 21/03/11(木)01:38:42 No.782305830

    >ほぼ政治屋じゃんこんなの 実際社内政治ってことなら政治家雇ったほうが効果的かも知れない

    94 21/03/11(木)01:38:46 No.782305847

    >商流に色々入ってる場合はちょっとづつ減るから… ほぼ元請けなんだけどね 営業とか上司のコストとかプロジェクトになるまでの投資費用とか赤字部門の補填とか色々あるんだろう

    95 21/03/11(木)01:38:51 No.782305870

    現行システムはもう維持だけにして また一回ゼロから作った方が絶対いいよね 今作ってる分なんてもうすでにぐちゃぐちゃだろうし

    96 21/03/11(木)01:39:13 No.782305928

    外様のPM入れて誰が従うんだって話よな

    97 21/03/11(木)01:39:20 No.782305952

    >月単価150万だけど月給はその1/6だよ >よくわからない色々なコストがあるんだろう 客はそれなりに払っててるつもりで現場は薄給のつもりだから大体意識が違いすぎてろくなことにならん奴 間に何層あるかにもよるけど難しいよね

    98 21/03/11(木)01:39:57 No.782306064

    PGで単価100万が普通は盛り過ぎだと思うが IBMとかORACLEなら超えるのは事実

    99 21/03/11(木)01:40:03 No.782306075

    >外様のPM入れて誰が従うんだって話よな 俺出向先でそれになってメンタルやられたよ褒めて

    100 21/03/11(木)01:40:41 No.782306198

    ネットワークエンジニアとか単価良いらしいじゃない

    101 21/03/11(木)01:40:56 No.782306253

    >まずやるべきことは派閥争いに終止符打つことだったんだよな 不可能ということに目を瞑ればその通りなんだが…

    102 21/03/11(木)01:41:14 No.782306297

    インフラのエンジニアは休日無くなるからやだ

    103 21/03/11(木)01:41:36 No.782306367

    近場の支店が潰れたけど上の連中は給料変わらんのだろうな…

    104 21/03/11(木)01:41:42 No.782306388

    >>この募集何年も前からある奴だよな >>流石に解決してるよな…してるよね… >今のシステムリプレースが佳境に入った頃のだから大丈夫だよ >皆の力で作り上げたシステムは今日も元気に稼働してるさ! つい先日コケてたじゃないですかやだー!

    105 21/03/11(木)01:41:54 No.782306423

    >PGで単価100万が普通は盛り過ぎだと思うが 盛り過ぎでも何でもないと思うぞ 新卒ペーペーですら客先常駐の場合は単価として75万ぐらいだからちょっと経験積めば100万ぐらいは普通に行く PG自身に出される給与は1/5以下だったりするがな!

    106 21/03/11(木)01:41:55 No.782306431

    >ネットワークエンジニアとか単価良いらしいじゃない それでも150くらいだよ相場 インフラ系は人少なくて激務だし徹夜多い辛い

    107 21/03/11(木)01:42:29 No.782306546

    完成したシステムに問題ありだったらこれ解決できるんですかね?

    108 21/03/11(木)01:42:31 No.782306559

    普通の会社員も自分の月給の3倍稼いでトントンって言われるでしょ?

    109 21/03/11(木)01:43:10 No.782306678

    >PGで単価100万が普通は盛り過ぎだと思うが >IBMとかORACLEなら超えるのは事実 ネットに出てるPG単価の相場とかすっ飛ばしていくよね

    110 21/03/11(木)01:43:23 No.782306729

    銀行系でも3次受けのOPとか月の手取り15万とかだし夜勤多いからどんどん人足りなくなって来てるらしな

    111 21/03/11(木)01:43:47 No.782306798

    >完成したシステムに問題ありだったらこれ解決できるんですかね? システムの問題ってより運用の問題じゃないの

    112 21/03/11(木)01:43:48 No.782306799

    作る側からすると0から始めるのが理想だけど 長年積み上げたシステムやプログラムは顧客の資産で 刷新に莫大なコストがかかる上に何か新しいサービスになるわけじゃないので顧客は嫌がる このためどこも九龍城が出来上がる

    113 21/03/11(木)01:44:05 No.782306855

    タフで有能な人材を募集しています 経験は問います

    114 21/03/11(木)01:44:23 No.782306915

    運用保守は一度やったらもういいやってなる 経験しておくと役に立つけど

    115 21/03/11(木)01:44:35 No.782306944

    超人募集一般人不可

    116 21/03/11(木)01:44:41 No.782306967

    >銀行系でも3次受けのOPとか月の手取り15万とかだし夜勤多いからどんどん人足りなくなって来てるらしな 割にあわねーって言うのが広まると人が減るのはどこも一緒なんだな

    117 21/03/11(木)01:44:55 No.782307010

    >銀行系でも3次受けのOPとか月の手取り15万とかだし夜勤多いからどんどん人足りなくなって来てるらしな 人生クライマックスの爺さんか騙されて入ってきた元ニートとかしかいねえよ うっジェイタワー…?頭が…

    118 21/03/11(木)01:45:19 No.782307080

    >銀行系でも3次受けのOPとか月の手取り15万とかだし夜勤多いからどんどん人足りなくなって来てるらしな さすがに運用はもっと省力化しろや! ってなるけど実際は中々難しい…

    119 21/03/11(木)01:46:28 No.782307271

    月曜にsesの面接受けてきたけど金融系多いみたいで心配

    120 21/03/11(木)01:46:37 No.782307292

    この案件って130万そのままポケットに入るの? それとも会社とかに引かれる前の金額なの?

    121 21/03/11(木)01:46:38 No.782307293

    全部作り直しても今までの顧客データとかまっさらってわけにはいかないのでここが足を引っ張る

    122 21/03/11(木)01:46:38 No.782307294

    誰がやるんだよこんなのって定期的に言われるけど実際誰かが引き受けるもんなの?

    123 21/03/11(木)01:46:41 No.782307305

    >さすがに運用はもっと省力化しろや! >ってなるけど実際は中々難しい… だって銀行さんの要件だと常に誰か張り付かないといけないってなってるし…

    124 21/03/11(木)01:46:44 No.782307316

    労働環境が悪化して人が逃げて穴埋めに適当な人材入れて質が悪化して 残ってた数少ない仕事できる人も耐えかねて逃げて 最終的にどうしようもない賃金でどうしようもない成果しか挙げられないどうしようもない会社ができあがる

    125 21/03/11(木)01:46:46 No.782307319

    運用保守系の単金やっすいよねぇ… 50万以上出すとこ大分減ってきてる気がする

    126 21/03/11(木)01:47:08 No.782307378

    >この案件って130万そのままポケットに入るの? >それとも会社とかに引かれる前の金額なの? 野生のPMなんているのかな

    127 21/03/11(木)01:47:30 No.782307435

    >それとも会社とかに引かれる前の金額なの? この場合みずほと直契約の契約社員になるね ポッケに130万入るよ

    128 21/03/11(木)01:47:39 No.782307463

    >>この案件って130万そのままポケットに入るの? >>それとも会社とかに引かれる前の金額なの? >野生のPMなんているのかな ワタシPMチョトデキルヨ

    129 21/03/11(木)01:47:52 No.782307508

    >野生のPMなんているのかな いるとは思うが品質が心配すぎる気がする

    130 21/03/11(木)01:48:04 No.782307552

    >月曜にsesの面接受けてきたけど金融系多いみたいで心配 銀行証券生保で文化が違うぞ

    131 21/03/11(木)01:48:04 No.782307553

    >野生のPMなんているのかな 大手は会社通さないと与信が通らない

    132 21/03/11(木)01:48:18 No.782307602

    >この案件って130万そのままポケットに入るの? >それとも会社とかに引かれる前の金額なの? この募集見て自分で応募する奴はそもそも会社所属ではないだろ

    133 21/03/11(木)01:48:30 No.782307639

    技術はあるけど背信行為でどこにも就けない流れのプロ募集!

    134 21/03/11(木)01:48:35 No.782307654

    金融は万が一があってはいけないからな そのはずだからな

    135 21/03/11(木)01:49:05 No.782307740

    >運用保守は一度やったらもういいやってなる >経験しておくと役に立つけど 改修は性能問題とかメンテナンス性問題とかユーザー課題とか見えやすくてわりと好き 運用というかオペレーションはスキルにならないから何年かに一回でいいかな…

    136 21/03/11(木)01:49:23 No.782307794

    銀行データセンターのオペならまあまだマシなんじゃない? いつまでデータセンターなんてものが残り続けるのかは疑問だけど

    137 21/03/11(木)01:50:24 No.782307949

    こんなになっても尚欲しい人材が奴隷馬車馬クラスっていうのがね

    138 21/03/11(木)01:50:26 No.782307954

    >技術はあるけど背信行為でどこにも就けない流れのプロ募集! 無免許PMのブラック・ジャック先生!

    139 21/03/11(木)01:50:40 No.782308006

    運用無し定時内の保守対応だけの案件はちょっと楽しかった

    140 21/03/11(木)01:51:36 No.782308158

    それでも金融庁は報告書提出で済ませるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    141 21/03/11(木)01:52:06 No.782308234

    情シス系と土木系両方の発注案件の単価積算やったことあるけど 中身の透明性って意味じゃ情シスはまじでやばいなって思った 土木の方がガチガチにルールで縛られててまだ担保されてる

    142 21/03/11(木)01:53:44 No.782308529

    土木は作り始めて根っこの要件変わることなんてそうそうないけど 情報システムは根っこの部分変えてくれできるでしょって言われるから…

    143 21/03/11(木)01:53:57 No.782308559

    こんなのただのスケープゴードだよなぁ…

    144 21/03/11(木)01:54:52 No.782308724

    このクラスの案件ならPMだけで数百人いるとか?

    145 21/03/11(木)01:54:59 No.782308747

    報酬のケタが一つ足りないんじゃねえか?

    146 21/03/11(木)01:55:22 No.782308816

    >このクラスの案件ならPMだけで数百人いるとか? そんなにいたらピラミッド作れちゃうな

    147 21/03/11(木)01:55:22 No.782308817

    結局だれがどうやって何とかしたのかは知りたいところ

    148 21/03/11(木)01:55:27 No.782308836

    IT系は循環取引やりやすいし売上ウッハウハにできるよね

    149 21/03/11(木)01:56:12 No.782308979

    >IT系は循環取引やりやすいし売上ウッハウハにできるよね 去年ぐらいになんかやばい事件なかったっけ

    150 21/03/11(木)01:56:23 No.782309000

    >IT系は循環取引やりやすいし売上ウッハウハにできるよね 元請けの子会社に仕事流してーとか酷いことするよね

    151 21/03/11(木)02:00:58 No.782309713

    月(最大)130万で天才PMが雇えれば解決できますってもう詰んでるって言ってるようなものでは?

    152 21/03/11(木)02:02:11 No.782309878

    銀行って金無いんだな

    153 21/03/11(木)02:03:13 No.782310050

    みずほは隣に座ってる奴にエビデンス要らんような内容のもんまでメールで出すくせに部署間で連携マジしない

    154 21/03/11(木)02:04:01 No.782310157

    スーパーマンを130万円で!?

    155 21/03/11(木)02:05:07 No.782310319

    五年か四年前のやつじゃん

    156 21/03/11(木)02:05:24 No.782310358

    入社5年目くらいの若手なら集まるかな…

    157 21/03/11(木)02:05:25 No.782310363

    >こんなのただのスケープゴードだよなぁ… みたいに皆が想定する作業と期待される役割が違うかのかとも思ったけどスキル要件がね… ここのこれって滅茶苦茶金かかってるんじゃなかったっけ?

    158 21/03/11(木)02:09:59 No.782310981

    スレ画の本読んだけど プログラム書かせずExcelから自動生成したプログラムを使って品質を担保しました! ってPJの取りまとめの人が言ってて目眩がした

    159 21/03/11(木)02:13:44 No.782311430

    単価130万は2時受けになるとだいたい80万になるレベル 給与は30万とかじゃねえかな

    160 21/03/11(木)02:14:35 No.782311522

    全社員が派閥ファイトせず団結するって条件の提示がない限り何億積んでも無理だよ…

    161 21/03/11(木)02:15:35 No.782311646

    >結局だれがどうやって何とかしたのかは知りたいところ なんとかなってる?

    162 21/03/11(木)02:16:17 No.782311735

    いい加減旧○○なんて知らん社員の方が多くなっているのでは…と思うけどそうもいかんのか システム子会社も一緒に統合してた覚えがあるのだが

    163 21/03/11(木)02:19:36 No.782312118

    え?月末にカード呑まれたとこから更になんかあったん

    164 21/03/11(木)02:20:10 No.782312178

    >スレ画の本読んだけど >プログラム書かせずExcelから自動生成したプログラムを使って品質を担保しました! >ってPJの取りまとめの人が言ってて目眩がした 生成した段階ではそりゃ品質は一定に担保はされてるだろう それが実用に耐えうるかは保証されてるのかわからんし そのあと手を入れて直してると思う

    165 21/03/11(木)02:22:17 No.782312408

    金融系はドキュメントの状態で結構レビュー入るから実装との整合性取る意味ではそれなりに効果あるのでは

    166 21/03/11(木)02:32:00 No.782313444

    頭も末端も全部で何人いるかまるでわからないプロジェクトという名の何か