21/03/10(水)23:51:04 ID:rFMlmtes 作り話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/10(水)23:51:04 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782277408
作り話するんぬ! ぬは溶接屋さんなんぬ!珍しい住宅街にある町工場が職場なんぬ! そのせいで変な注文がくることがあるので紹介したいんぬ! まず犬小屋なんぬ!真冬に鉄製の小屋で過ごす犬の気持ちを考えて上げて欲しいんぬ…断ったんぬ 次に自転車なんぬ!修理?え?一から作れ?ぶっ殺すぞ そして最後に車の修理なんぬ!!!!!!!!!ボディの凹みはなんとか出来るんぬが塗装出来ないって何べん言わすんぬ!!!!!!!!!!!11そこをなんとかじゃねぇようちのお隣さんの床が抜けたジムニーの継ぎ接ぎ以外は出来ないんぬうううううううううううううううううううう!!11!!!!!!1!! 溶接屋さんになんか頼むときは寸法と用途をはっきり言って注文するんぬ!ぬとの約束なんぬ! あとちゃんと見積もりを確認するんぬ ぬとの約束なんぬ!!!!!!!!!
1 21/03/10(水)23:52:41 No.782277864
落ち着いてください…
2 21/03/10(水)23:53:26 No.782278070
犬小屋って猛獣入れる檻的なやつじゃなくてお家型のあれなんぬ?
3 21/03/10(水)23:53:40 No.782278129
自転車は図面と値段次第で行けるんじゃないんぬ?
4 21/03/10(水)23:53:49 No.782278175
犬の気持ちを考えるキャッツ!
5 21/03/10(水)23:53:52 No.782278193
熱くならないで
6 21/03/10(水)23:53:55 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782278210
書き込みをした人によって削除されました
7 21/03/10(水)23:54:44 No.782278433
鉄製犬小屋は冬だけじゃなく夏もヤバいな…
8 21/03/10(水)23:55:22 No.782278603
>>あとちゃんと見積もりを確認するんぬ >なんかあったな… ロハキャッツ!
9 21/03/10(水)23:55:24 No.782278619
ジムニーって床抜けるんか
10 21/03/10(水)23:55:41 No.782278694
逆に言えば溶接屋って普段何してんのよ
11 21/03/10(水)23:57:30 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782279222
>犬小屋って猛獣入れる檻的なやつじゃなくてお家型のあれなんぬ? 檻ですか?って確認したんぬがお家型のアレだったんぬ! 雪国なんぬよ!あと普通に買った方が絶対安いんぬ! >自転車は図面と値段次第で行けるんじゃないんぬ? 設計屋さんじゃないんぬ!!!!!!!!!!11!!!! いやフレームなら作れるんぬがその他の部品はちょっと困るんぬ…あと提示された金額は3000円だったんぬ ぶっ殺すぞ
12 21/03/10(水)23:58:12 No.782279442
>いやフレームなら作れるんぬがその他の部品はちょっと困るんぬ…あと提示された金額は3000円だったんぬ >ぶっ殺すぞ ペルソナ取れてますよ
13 21/03/10(水)23:58:14 No.782279451
勢いでダメだった
14 21/03/10(水)23:58:42 No.782279589
車とか関係なく溶接屋に塗装も求めるのが間違いすぎてる…
15 21/03/10(水)23:59:18 No.782279750
>いやフレームなら作れるんぬがその他の部品はちょっと困るんぬ…あと提示された金額は3000円だったんぬ 桁が二つくらいたりないんぬ…
16 21/03/10(水)23:59:19 No.782279754
おちついて下さい
17 21/03/10(水)23:59:43 No.782279863
三千円?
18 21/03/10(水)23:59:53 No.782279908
これができないっていうのはなんとなくわかるんだがとなると溶接屋さんって何を頼むものなんだ?
19 21/03/11(木)00:00:10 No.782280010
ここはぬの日記帳兼落書帳なんぬ
20 21/03/11(木)00:00:37 No.782280145
雪国で床が抜ける…融雪剤の塩カルかぬ?
21 21/03/11(木)00:00:51 No.782280233
>これができないっていうのはなんとなくわかるんだがとなると溶接屋さんって何を頼むものなんだ? 溶接が必要なものを…
22 21/03/11(木)00:01:24 No.782280427
懸垂するための台とか・・・?
23 21/03/11(木)00:02:03 No.782280586
昔鉄骨関係の工場で見習いしてたけど溶接面のカスをタガネで剥がすの楽しいよね かさぶた剥がしたりするときの気持ちよさに似てた
24 21/03/11(木)00:02:09 No.782280617
製缶とかアングル組んで架台とか作ってくれるんぬ?
25 21/03/11(木)00:02:13 No.782280642
それでだから溶接屋って何してんのよ
26 21/03/11(木)00:02:14 No.782280645
この脚立と脚立くっつけて2倍の高さになりませんかとかそう言うのだよ
27 21/03/11(木)00:02:30 No.782280710
いいじゃん いい感じにちょちょっと焼き付け塗装しといてよ できるでしょ
28 21/03/11(木)00:02:34 No.782280737
図面引いて見積もり取ったら何でも作ってくれるんぬ?
29 21/03/11(木)00:02:55 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782280834
>ジムニーって床抜けるんか 錆びて腐って抜けるんぬ! だから鉄板を当てて溶接して塞ぐんぬ! まぁジムニーはやり易いし林道やクロカンで使う奴なら直せるんぬ 普通の車?無理なんぬ >逆に言えば溶接屋って普段何してんのよ 溶接なんぬ ぬの会社は建機の部品とかいろんな箱とか溶接で作ってるんぬ 世の中わりとあらゆるものが溶接で作られてるんぬ スカイツリーとかもそうなんぬ
30 21/03/11(木)00:02:58 No.782280850
このパーツ切ってくださいもできるんぬ?
31 21/03/11(木)00:03:09 No.782280915
あー懸垂台は欲しいなぁそれだったらこのくらいの高さでとか注文したらいけるのかな?
32 21/03/11(木)00:03:36 No.782281044
じゃあお前何ができるんだよ!!
33 21/03/11(木)00:03:37 No.782281050
町工場レベルならメーカーの下請けで部品作ったりしてるんじゃないの
34 21/03/11(木)00:03:39 No.782281061
>溶接が必要なものを… そんなもの必要になった事ない…
35 21/03/11(木)00:04:09 No.782281192
溶接が必要になる日常品…う~ん思い浮かばない
36 21/03/11(木)00:04:20 No.782281238
>町工場レベルならメーカーの下請けで部品作ったりしてるんじゃないの なんか話聞いてるとそんな感じだな 一般人的には全然イメージ湧かない
37 21/03/11(木)00:04:20 No.782281239
昔勤めてた会社もでかい架台や箱は別の業者に頼んでたな ああ言うのか 図面ミスるとそこからこれどうなってんのって電話がかかってくる
38 21/03/11(木)00:04:23 No.782281256
>ちんちんの皮切ってくださいもできるんぬ?
39 21/03/11(木)00:04:24 No.782281263
>まず犬小屋なんぬ!真冬に鉄製の小屋で過ごす犬の気持ちを考えて上げて欲しいんぬ…断ったんぬ えらいな…
40 21/03/11(木)00:04:38 No.782281324
それこそ自転車壊れたから修理くらいは見てもらえるだろう
41 21/03/11(木)00:04:50 No.782281379
>町工場レベルならメーカーの下請けで部品作ったりしてるんじゃないの 溶接屋ってだいたいそんなもんじゃない?
42 21/03/11(木)00:05:05 No.782281467
何でも屋キャッツ! 塗装してくだち!
43 21/03/11(木)00:05:15 No.782281534
>それこそ自転車壊れたから修理くらいは見てもらえるだろう 自転車屋へ持って行くのが一番確実では?
44 21/03/11(木)00:05:25 No.782281596
溶接必要な業種は社内で抱え込んでるイメージだから溶接専業って考えにくいな素人からすると
45 21/03/11(木)00:05:28 No.782281610
自分が働いてたところは鉄骨にボルトとか取り付けるための出っ張りを溶接でくっつけて現場で組んだりとかしてたな 米を保存する倉庫とか室内練習場みたいなのとか建ててた
46 21/03/11(木)00:05:57 No.782281757
寸法と用途を伝えれば個人でも頼めるのか…頼みたい…
47 21/03/11(木)00:06:00 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782281772
>これができないっていうのはなんとなくわかるんだがとなると溶接屋さんって何を頼むものなんだ? 身近な物だと鉄製の棚とかステンレスの箱とかなんぬ 公園の遊具とかなんぬ >昔鉄骨関係の工場で見習いしてたけど溶接面のカスをタガネで剥がすの楽しいよね 手棒溶接は好きなんぬがあんまりやらないんぬ…半自動とTIGなんぬ
48 21/03/11(木)00:06:03 No.782281792
>自転車は図面と値段次第で行けるんじゃないんぬ? 無茶だろ… >いやフレームなら作れるんぬがその他の部品はちょっと困るんぬ…あと提示された金額は3000円だったんぬ 想像以上の無茶だった
49 21/03/11(木)00:06:11 No.782281822
ぬ 溶接屋さんはどこの建設業界でも引っ張りだこなんぬ ところで潜水に興味ないかぬ? 一緒にケーソンの金具水中溶接しないかぬ? 冬場は詰所で仕事もないし春から秋までは日本各地の波止場と埋立地に行けるんぬ
50 21/03/11(木)00:06:19 No.782281873
頼み事するイメージが全然沸かねぇなぁ 会社とかじゃないと無いか
51 21/03/11(木)00:06:24 No.782281903
なんかそんな個人の用事みたいなの持ち込んでいいんだ
52 21/03/11(木)00:06:30 No.782281949
普通の自転車でも3000円じゃ買えないだろ…
53 21/03/11(木)00:06:43 No.782282023
買ったら3万だけど手作りなら3千円ぐらいって事ぬ?
54 21/03/11(木)00:06:44 No.782282030
>頼み事するイメージが全然沸かねぇなぁ >会社とかじゃないと無いか 一般家庭で溶接割れ起こすなんてものそんなにないからな…
55 21/03/11(木)00:06:52 No.782282063
ぬが作った橋とかあるんぬ?
56 21/03/11(木)00:06:57 No.782282087
>日本各地 海も含めるやべえやつだぜこれは
57 21/03/11(木)00:07:23 No.782282218
自転車の原価って知ってるか?みたいなやつだったのかな
58 21/03/11(木)00:07:23 No.782282221
PPタンク作って!
59 21/03/11(木)00:07:35 No.782282285
>一般家庭で溶接割れ起こすなんてものそんなにないからな… 安物の鉄フレーム2段ベッドとかかな
60 21/03/11(木)00:07:54 No.782282390
作業台の脚が急にモキンって折れたのくっつけてとかも対応してもらえるのかな 普通に買い替えた方が安くつきそうだけど
61 21/03/11(木)00:07:58 No.782282410
>冬場は詰所で仕事もないし春から秋までは日本各地の波止場と埋立地に行けるんぬ それってもしかしなくてもダイビング免許も要るんじゃ…
62 21/03/11(木)00:07:58 No.782282415
ちぎれちゃった人間もくっつけてほしいんぬ
63 21/03/11(木)00:08:21 No.782282529
身近にあるものでなんとか溶接が必要そうなものがメタルラックしかない それすら直してまで使おうと思えない
64 21/03/11(木)00:08:24 No.782282542
>ちぎれちゃった人間もくっつけてほしいんぬ 鉄製の人間なら・・・
65 21/03/11(木)00:08:41 No.782282650
チタンのフレームちゃちゃっと溶接しといて欲しいんぬ
66 21/03/11(木)00:08:46 No.782282678
>自転車の原価って知ってるか?みたいなやつだったのかな 材料原価でも3000円は無理だと思う
67 21/03/11(木)00:09:15 No.782282832
>身近にあるものでなんとか溶接が必要そうなものがメタルラックしかない >それすら直してまで使おうと思えない 買った方が早いし安いからな…
68 21/03/11(木)00:09:21 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782282857
>製缶とかアングル組んで架台とか作ってくれるんぬ? 製缶はわかんないんぬが架台とかなら全然作れるんぬ 梯子や野外用階段も作れるんぬ >このパーツ切ってくださいもできるんぬ? サンダーでぶった切るんぬ マフラーぶった切って延長したり自作したりも可能なんぬ 性能は知らないんぬ… >一緒にケーソンの金具水中溶接しないかぬ? >冬場は詰所で仕事もないし春から秋までは日本各地の波止場と埋立地に行けるんぬ 潜水士の資格が居る上に日本に100人も居ないじゃねぇかふざけんな月給100万って本当ですか?
69 21/03/11(木)00:09:25 No.782282886
社内だと台車とか物置く台とか書類釣る棒とかいろいろあるけど家庭だと頼みたいものねえな
70 21/03/11(木)00:09:59 No.782283044
>>自転車の原価って知ってるか?みたいなやつだったのかな >材料原価でも3000円は無理だと思う 溶接屋さんなんだから端材とかで上手く作ってよって事じゃないかぬ
71 21/03/11(木)00:10:16 No.782283119
ぬの勤め先は溶接機も作ってるんぬがまったく別の事業部なのでどういう所で使われてるかサッパリ知らんぬ もしかしたらスレぬの所にもあるかもぬー
72 21/03/11(木)00:10:45 No.782283284
日用品はだいたい溶接か板金でできてる
73 21/03/11(木)00:11:03 No.782283382
物干し場の足場がぐちゃぐちゃで治したいけど腐食酷いので溶接よりはリフォームレベルだったんぬな 溶接だけで済むことって意外とあるけど無いんぬ
74 21/03/11(木)00:11:20 No.782283468
>自転車の原価って知ってるか?みたいなやつだったのかな おおかた市販の物はボッタクリだから自分で作ったらもっと安くなる的な厄介な思想持っちゃってる人でしょ
75 21/03/11(木)00:11:23 No.782283481
水中溶接って男の中の男の仕事すぎる 死の危険的な意味で
76 21/03/11(木)00:11:28 No.782283506
個人相手にもお仕事受け付けてる溶接屋さんの依頼例をまとめたブログみつけた http://welding-shop-ryusei.blogspot.com/ バイクのマフラーとか事務椅子とか直してるみたいね
77 21/03/11(木)00:11:32 No.782283526
>溶接屋さんなんだから端材とかで上手く作ってよって事じゃないかぬ そんなちょうどいい端材があるわけがねえ…
78 21/03/11(木)00:11:38 No.782283555
>次に自転車なんぬ!修理?え?一から作れ?ぶっ殺すぞ これは切れても仕方がないんぬ…
79 21/03/11(木)00:12:05 No.782283678
>溶接屋さんなんだから端材とかで上手く作ってよって事じゃないかぬ 設計からやらせる時点でおかしい上にどう考えても3000円で済む仕事じゃないのは自転車溶接どっちも詳しくない俺ですら分かりますけど
80 21/03/11(木)00:12:24 No.782283790
>バイクのマフラーとか事務椅子とか直してるみたいね 買い換えた方が早インパラ
81 21/03/11(木)00:12:25 No.782283795
ちょっとした事だと 職人さんにわざわざ頼むのは気が引けるんぬ
82 21/03/11(木)00:12:33 No.782283832
改造車のマフラーも作ってくれるんぬ?
83 21/03/11(木)00:12:42 No.782283884
>潜水士の資格が居る上に日本に100人も居ないじゃねぇかふざけんな月給100万って本当ですか? 簡単に取れるんぬ!ケーブルの配管溶接屋さんはもっと儲かるらしいんぬ! ぬは手溶接無理だから遠慮してるんぬ 溶接棒にビニールテープ巻き忘れて感電とか怖いんぬ…
84 21/03/11(木)00:12:57 No.782283963
自分の環境にちょうどいい駐輪スタンド作ってるのはいいなあ
85 21/03/11(木)00:12:57 No.782283966
まず自転車のフレーム組めるレベルの量の材料が端材になってるわけがねえ
86 21/03/11(木)00:13:10 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782284029
>寸法と用途を伝えれば個人でも頼めるのか…頼みたい… 出来るんぬ! 狩猟用の檻とかは買うより作った方が安いらしくてたまに作るんぬ あとは車のルーフラックとかも作れるんぬ あんな5万とか10万で売ってるより頑丈で良い奴を材料費5000円とぬに昼飯おごってくれたら作るんぬ >ぬの勤め先は溶接機も作ってるんぬがまったく別の事業部なのでどういう所で使われてるかサッパリ知らんぬ >もしかしたらスレぬの所にもあるかもぬー パナソニックかダイヘンだなテメー
87 21/03/11(木)00:13:13 No.782284047
特殊な自転車★かったぬ?四輪ぬ
88 21/03/11(木)00:13:27 No.782284108
やっぱレーザー溶接は憧れだったりするんぬ?
89 21/03/11(木)00:13:40 No.782284169
自転車自作は割とメジャーで部材も売ってる https://www.velocraft.jp/smp/list.php?type=class&mcat=227385
90 21/03/11(木)00:13:57 No.782284244
>パナソニックかダイヘンだなテメー ペルソナ!
91 21/03/11(木)00:14:06 No.782284293
>あんな5万とか10万で売ってるより頑丈で良い奴を材料費5000円とぬに昼飯おごってくれたら作るんぬ 技術の安売り過ぎない? もうちょっと高い飯食ってもいいのよ?
92 21/03/11(木)00:14:14 No.782284339
>パナソニックかダイヘンだなテメー リンカーンの可能性もあるんぬ
93 21/03/11(木)00:14:20 No.782284366
>ぬの勤め先は溶接機も作ってるんぬがまったく別の事業部なのでどういう所で使われてるかサッパリ知らんぬ >もしかしたらスレぬの所にもあるかもぬー ぬの会社も溶接部門あるんぬな もしかしたら同僚かもしれないんぬ
94 21/03/11(木)00:14:39 No.782284461
異なる金属を溶接するのは難しいって聞いたけど本当?
95 21/03/11(木)00:14:40 No.782284466
リヤカーとかだったら作ってもらったほうが安くなるような気がしてきたんぬ
96 21/03/11(木)00:14:52 No.782284521
>>バイクのマフラーとか事務椅子とか直してるみたいね >買い換えた方が早インパラ 前の会社は事務関係の机だの椅子だの自社の溶接で直したり作ったりしてたわ… 直す方が早い場合もあった
97 21/03/11(木)00:14:57 No.782284555
ウェルディングキャッツ!
98 21/03/11(木)00:15:04 No.782284586
>自転車自作は割とメジャーで部材も売ってる >https://www.velocraft.jp/smp/list.php?type=class&mcat=227385 これらの部品で組むとおいくらくらいで?
99 21/03/11(木)00:15:06 No.782284596
ぬは溶接指示もある図面見る仕事してるけど溶接記号読めないんぬ 突き合わせだの差し込みだのくらいしかわからないんぬー
100 21/03/11(木)00:15:39 No.782284768
水中溶接ってどうやってるぬ?感電しないんぬ?
101 21/03/11(木)00:15:39 No.782284773
>異なる金属を溶接するのは難しいって聞いたけど本当? 電食の問題とか金属間化合物が出てきたりとかで難しい
102 21/03/11(木)00:15:52 No.782284834
ぬはロボットの手先に溶接ガン持たせて動かしてるんぬ アークとスポット溶接限定なんぬ
103 21/03/11(木)00:15:57 No.782284848
個人で買い替えるよりも溶接屋さんに頼んだ方がお得な物ってなにがあるんぬ?
104 21/03/11(木)00:16:01 No.782284875
溶接楽しそうだけど経験者は皆100Vはオモチャだから200Vが良いと言う そんなにちがうの…
105 21/03/11(木)00:16:54 No.782285141
>溶接楽しそうだけど経験者は皆100Vはオモチャだから200Vが良いと言う >そんなにちがうの… 融けないとボロッと取れちゃうから・・・
106 21/03/11(木)00:17:18 No.782285247
昔学校の実習でやったけどアーク溶接でも結構緊張したんぬ ガス溶接はガストーチにビビってやれなかったぬー
107 21/03/11(木)00:17:27 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782285296
>>自転車の原価って知ってるか?みたいなやつだったのかな >おおかた市販の物はボッタクリだから自分で作ったらもっと安くなる的な厄介な思想持っちゃってる人でしょ まぁぶっちゃけ溶接製品は技術料が結構入ってるんぬ… 例えば5万くらいで売ってるデカイ工業用の棚も材料費だけ言えば5000円くらいなんぬ >やっぱレーザー溶接は憧れだったりするんぬ? 多分TIG溶接の事なんぬ? 憧れもクソも毎日やってるんぬ
108 21/03/11(木)00:17:40 No.782285365
アーク溶接を大学の実習でやったけど上手くできなかったなあ
109 21/03/11(木)00:18:05 No.782285497
>ところで潜水に興味ないかぬ? >一緒にケーソンの金具水中溶接しないかぬ? 興味はある 潜水士は持ってて海は好き 熔接は町工場でちょっと経験あるけど下手 アークだよね?
110 21/03/11(木)00:18:13 No.782285545
ジュラルミンの溶接できます?
111 21/03/11(木)00:18:15 No.782285559
溶接なんて接着方法だっせーよな 帰って摩擦攪拌接合しようぜ~
112 21/03/11(木)00:18:20 No.782285583
アーク光でコンタクトレンズが溶けて張り付いたなんてレスを昔オイランで見たんぬ あれマジなんぬ?
113 21/03/11(木)00:18:32 No.782285648
ガス溶接は職業訓練校でやったが使いどころが分からん
114 21/03/11(木)00:19:08 No.782285821
水中でアーク溶接なんて現場猫になる気しかしないんぬなあ…
115 21/03/11(木)00:19:42 No.782286015
>まぁぶっちゃけ溶接製品は技術料が結構入ってるんぬ… そりゃ一歩間違えば失明するわ感電するようなお仕事だし… 長年粉塵を吸い続けるせいで肺やる人もいるし… 健康診断も特別なやつ受けないといけなかったはずだし…
116 21/03/11(木)00:20:19 No.782286216
>アーク光でコンタクトレンズが溶けて張り付いたなんてレスを昔オイランで見たんぬ >あれマジなんぬ? こわ
117 21/03/11(木)00:20:22 No.782286237
>水中でアーク溶接なんて現場猫になる気しかしないんぬなあ… 溶接というか工業自体が危ないお仕事に思えるんぬ…
118 21/03/11(木)00:21:17 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782286514
>技術の安売り過ぎない? >もうちょっと高い飯食ってもいいのよ? 時給計算にすると2000円くらいになるけど良いんぬ? 溶接の派遣さんとかは時給2000円くらいでまぁ儲かるんぬ ぬも昔やってて月給50万くらいだったんぬ >異なる金属を溶接するのは難しいって聞いたけど本当? 難しいんぬ解ける温度が違うからコツがいるんぬなー ぬはできるんぬ >溶接楽しそうだけど経験者は皆100Vはオモチャだから200Vが良いと言う >そんなにちがうの… 車の塗装とプラモの塗装くらい違うんぬ でも最近の100Vは中々悪くないんぬよスズキッドの奴とか
119 21/03/11(木)00:21:35 No.782286618
>昔学校の実習でやったけどアーク溶接でも結構緊張したんぬ >ガス溶接はガストーチにビビってやれなかったぬー ぬー ぬも工業高校の実習で習ったんぬ 2択問題と実技で合格率100パーの技術検定に受かったんぬ トーチから火出たまま作品のビード確認してたら指導員のおいちゃんの作業ズボン焼いちゃったんぬ でも落ちなかったんぬ不思議ぬ
120 21/03/11(木)00:22:09 No.782286787
>トーチから火出たまま作品のビード確認してたら指導員のおいちゃんの作業ズボン焼いちゃったんぬ こわあ…
121 21/03/11(木)00:22:15 No.782286812
>ぬはできるんぬ このぬもしかしてすげえな?
122 21/03/11(木)00:22:42 No.782286952
ウルフウッドのパニッシャー作って欲しいんぬ! 送料込みで1万円出すんぬ!!
123 21/03/11(木)00:22:43 No.782286956
潜水は深度によってスピード勝負なんぬな チンタラやってたら飽和限界超えて色々やばいんぬ でも多分そんな事言ってたらおまんま食えない使えないんぬ
124 21/03/11(木)00:22:55 No.782287015
フレームビルダーいいよね こういうの憧れる https://youtu.be/tWiYmq4uTRU
125 21/03/11(木)00:23:11 No.782287096
>まぁぶっちゃけ溶接製品は技術料が結構入ってるんぬ… >例えば5万くらいで売ってるデカイ工業用の棚も材料費だけ言えば5000円くらいなんぬ 棚の部材5000円で揃えられてもプラス45000円でしっかりした棚をDIYできるわけないからそのくらいは取ってほしい
126 21/03/11(木)00:23:11 No.782287099
>でも落ちなかったんぬ不思議ぬ 検定書返還するんぬ!
127 21/03/11(木)00:23:34 No.782287229
異種金属の溶接は結構怖いんぬ 具体的にはお外で使うと腐食が怖いんぬ
128 21/03/11(木)00:24:08 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782287397
>アーク光でコンタクトレンズが溶けて張り付いたなんてレスを昔オイランで見たんぬ >あれマジなんぬ? 聞いたことないんぬ そもそも溶接光は紫外線で光自体が熱を持ってる訳じゃないんぬ コンタクトが溶けて張り付くならプラ製の保護ゴーグルは一瞬で溶けるんぬ >ジュラルミンの溶接できます? 触った事ないです…
129 21/03/11(木)00:24:25 No.782287490
>異種金属の溶接は結構怖いんぬ >具体的にはお外で使うと腐食が怖いんぬ 溶接じゃないけどステンレスとアルミを触れたままにしておくと大変なことになるのいいよね… よくねえ…
130 21/03/11(木)00:24:48 No.782287599
ホットサンドメーカーにアニメアイコンの凹みとか加工できる?
131 21/03/11(木)00:25:12 No.782287721
ジュラはMiGでやってるの見たことあるんぬ
132 21/03/11(木)00:25:28 No.782287810
電食帽子のために電気流しておくのいいよね あっ…
133 21/03/11(木)00:25:45 No.782287908
配管の溶接もしてくれるんぬ?
134 21/03/11(木)00:26:17 No.782288073
>ジュラはMiGでやってるの見たことあるんぬ できるんぬ!?技術の進歩はスゴイんぬ…
135 21/03/11(木)00:27:02 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782288283
>ぬも工業高校の実習で習ったんぬ >2択問題と実技で合格率100パーの技術検定に受かったんぬ 溶接の資格っていろいろあるんぬ! でも不思議な事に溶接工で溶接の資格持ってる奴は殆どいないんぬ… なんならぬも持ってないんぬ あとズボン焼くくらいは日常なんぬ!作業服は基本燃えるんぬ!1400度の飛沫を全身に浴びるんぬ!!!!1!!!!あっつぁああ1!!!!11!!
136 21/03/11(木)00:27:33 No.782288470
>溶接の資格っていろいろあるんぬ! >でも不思議な事に溶接工で溶接の資格持ってる奴は殆どいないんぬ… どう言うことなんぬ…
137 21/03/11(木)00:27:44 No.782288525
今までで経験した一番の事故は?
138 21/03/11(木)00:28:21 No.782288696
うちのとこは下請けに発注する時はJIS持ってないとダメになったんぬ… 古臭い下請けは頑なに社員に資格取りに行かせないんぬ…
139 21/03/11(木)00:28:26 No.782288720
>溶接の資格っていろいろあるんぬ! >でも不思議な事に溶接工で溶接の資格持ってる奴は殆どいないんぬ… >なんならぬも持ってないんぬ 経験40年(無資格)とかあるあるなんぬなあ…
140 21/03/11(木)00:29:56 No.782289168
モグリでも経験年数がものを言う世界なんぬなぁ…
141 21/03/11(木)00:29:58 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782289177
>ホットサンドメーカーにアニメアイコンの凹みとか加工できる? 溶接ビートで絵を描ける人は居るんぬがそれはペンでも絵を描ける人なんぬ 出来ない事は無いんぬがアニメアイコンの形に鉄板切り抜いて溶接で付けた方が良いんぬ >配管の溶接もしてくれるんぬ? 出来るんぬ 0.5~50くらいの厚みの物ならなんでもするんぬ
142 21/03/11(木)00:30:52 No.782289415
ボイラー溶接の資格持ってたら食うに困らないらしいんぬな
143 21/03/11(木)00:31:32 No.782289603
圧力容器の溶接は大変そうなんぬ…
144 21/03/11(木)00:32:07 No.782289754
車作る溶接ロボ触ってるんぬ 挟んで電気流すとくっつくくらいの知識なんぬ
145 21/03/11(木)00:34:04 No.782290316
溶接屋に個人の客が来ることなんてあるんぬなあ…基本下請けしかないと思ってたんぬ
146 21/03/11(木)00:34:26 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782290410
>どう言うことなんぬ… スポーツの指導する資格持ってる人が名選手とは限らないというか… 資格なくても出来るんぬ ていうか溶接の資格よりも玉掛けクレーンフォークが大事なんぬ >今までで経験した一番の事故は? 3tのデカイ物が同僚の脚に落下して一部無くなったんぬ ぬはサンダー傷とかが沢山あるくらいなんぬ >車作る溶接ロボ触ってるんぬ >挟んで電気流すとくっつくくらいの知識なんぬ うちにもロボあるんぬ! プログラムめんどくせぇんぬ…ティーチングめんどくせぇんぬ…ぬああああああああ!!111!!!めっちゃズレてるんぬ!!!!!1!!!!1クソが!!111もう俺流すわ!111!!!
147 21/03/11(木)00:35:01 No.782290590
>溶接屋に個人の客が来ることなんてあるんぬなあ…基本下請けしかないと思ってたんぬ 町の鉄工所とか個人相手割と多いと思う 二つに折れたトラクターも溶接したことがある
148 21/03/11(木)00:35:25 No.782290701
トラクターは普通折れないだろ…
149 21/03/11(木)00:35:36 No.782290757
電気屋さんやってるけど電気にも種類があるという事をお客さんは知らなすぎるんぬ お腹が痛いのに眼医者さんには行かないんぬ お医者さんにも種類がある様に電気屋さんにも専門があるんぬ
150 21/03/11(木)00:35:38 No.782290764
>二つに折れたトラクターも溶接したことがある なんでそんなことになるの…?
151 21/03/11(木)00:35:58 No.782290859
>3tのデカイ物が同僚の脚に落下して一部無くなったんぬ …本当に一部で済んだんぬ?
152 21/03/11(木)00:36:01 No.782290874
>二つに折れたトラクターも溶接したことがある トラクターって何だったっけって思わずググっちゃったんぬ
153 21/03/11(木)00:36:02 No.782290877
トラクターって折れるの?
154 21/03/11(木)00:36:28 No.782290988
>トラクターは普通折れないだろ… 何故か折れてた 溶接じゃ無理だよ!って言ったけど聞かないのでサブフレーム組む形でやったらなんかできた
155 21/03/11(木)00:36:54 No.782291108
>溶接じゃ無理だよ!って言ったけど聞かないのでサブフレーム組む形でやったらなんかできた おいくらだったんぬ?
156 21/03/11(木)00:36:59 No.782291128
それ本当に公道走っていいやつなんぬ…?
157 21/03/11(木)00:37:10 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782291182
>>ぬはできるんぬ >このぬもしかしてすげえな? まぁ溶接は自信あるんぬ! 利き手じゃなくても出来るし基本どんな体制でもめんどくせぇ溶接でも出来るんぬ 7×22の変形ビート指示は流石にイライラしたんぬが…
158 21/03/11(木)00:38:30 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782291528
>町の鉄工所とか個人相手割と多いと思う そうそう割と多いんぬ >二つに折れたトラクターも溶接したことがある なるほどなぁぶっ殺すぞ
159 21/03/11(木)00:38:31 No.782291531
>おいくらだったんぬ? 折れ自体は10万ぐらいで手を打った 多分ほかにシャフトやら部品交換して高くついてると思う
160 21/03/11(木)00:39:06 No.782291686
>なるほどなぁぶっ殺すぞ ヒッ…どうしてもって言うから…農家のおっちゃん気性が荒いから…
161 21/03/11(木)00:39:11 No.782291708
>折れ自体は10万ぐらいで手を打った 想像したよりだいぶ安いんだな…
162 21/03/11(木)00:39:24 No.782291774
昔の勤め先でちょっとだけ触らせてもらったけど物作ってる感が楽しかったんぬ その道行ってもよかったなぁって今でもたまに思うんぬ
163 21/03/11(木)00:39:40 No.782291817
バイクが趣味なんぬけどマフラーメーカーの溶接ビード見るんぬ 有名メーカーの割りに雑なのがあったり 昔からあるけどブランド弱いとこの接合がすんごい美しかったり興味深いんぬ
164 21/03/11(木)00:40:21 No.782291991
>想像したよりだいぶ安いんだな… 結局クラッチカバー部を溶接してこれ絶対強度出ないよ!って事で適当な廃材でフレーム宛がう感じで直した 無茶したら多分また折れる
165 21/03/11(木)00:42:08 No.782292446
塗装は塗装屋にどころかそもそもボディの凹みからしてそれ溶接屋じゃなくて板金屋の仕事なんじゃないんぬ…?
166 21/03/11(木)00:42:52 No.782292644
溶接屋が塗ってくれるのは精々錆止めの赤ぐらいなんぬ
167 21/03/11(木)00:43:13 No.782292735
技術屋はみんな偉いんぬ
168 21/03/11(木)00:44:23 No.782293036
塗装板金溶接修理交換なんでもやってくれる工場はめっちゃ便利なんぬ 修理のスーパーマーケットなんぬ なかなかないんぬ
169 21/03/11(木)00:44:40 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782293113
>バイクが趣味なんぬけどマフラーメーカーの溶接ビード見るんぬ >有名メーカーの割りに雑なのがあったり >昔からあるけどブランド弱いとこの接合がすんごい美しかったり興味深いんぬ わかりやすいのは自転車なんぬ お高いアルミのロードバイクだと綺麗なTIG溶接がしてあるんぬ まぁでもぬの方が上手いんぬ お安いママチャリは…なんでTIGなのにスパッタ付きまくりなんぬ…?あっこれ普通に半自動で流してからtigで誤魔化してんな…って言うのも見るんぬ… バイクだとホンダの溶接はとても綺麗なんぬ やっぱり車も作ってるとちゃんとしてるんぬな~ BMWはゴミだったんぬ…
170 21/03/11(木)00:45:58 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782293462
>>なるほどなぁぶっ殺すぞ >ヒッ…どうしてもって言うから…農家のおっちゃん気性が荒いから… そうなんぬね… まぁでも向こうが満足ならそれで良いんぬ いやもっとまともに作らせろって気持ちが出るとは思うんぬが…
171 21/03/11(木)00:46:27 No.782293580
メタル犬小屋カッコよくてうれしいワン!
172 21/03/11(木)00:46:34 No.782293609
板金屋とか溶接とか塗装とかざっくりひとまとめに思ってる人は結構いそうである わからん職業の事はわからんぬな当たり前だけど
173 21/03/11(木)00:46:47 No.782293666
ID出ててダメだった
174 21/03/11(木)00:47:07 No.782293753
>BMWはゴミだったんぬ… そんなに雑だったんぬ?
175 21/03/11(木)00:47:21 No.782293822
delする要素あったか?
176 21/03/11(木)00:48:03 No.782294004
>delする要素あったか? ころころレスかBMW批判のどちらかだな…
177 21/03/11(木)00:48:44 No.782294190
多分3000円で依頼した馬鹿だろう
178 21/03/11(木)00:49:16 No.782294333
こんな場末すら監視するとかBMW日本支社怖すぎるんぬ!!
179 21/03/11(木)00:49:34 No.782294413
新幹線作ってる日本車体だったか 薄板ばっかだからめっちゃうまい人だったな
180 21/03/11(木)00:50:21 No.782294630
>>BMWはゴミだったんぬ… >そんなに雑だったんぬ? 80年代くらいまではわりと丁寧だけどなあ
181 21/03/11(木)00:51:03 No.782294809
今日の夕方くらいに猫画像スレに張り付いて暴れてた奴がいたからそいつかも知れんないんぬ
182 21/03/11(木)00:52:23 No.782295197
トラックからおろす際に横倒ししちゃってキャンバーついちゃったトラクター治してほしいんぬ タイヤのステー曲がってるまま去年は田植えしたんぬ…
183 21/03/11(木)00:52:26 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782295213
ぬぁ…うんこ付いたんぬ…どうして… 思ったよりレス付いてビックリしたんぬ 溶接は職業訓練校とかでも学べるから職に困ったら考えてみると良いんぬ 腕次第な所もあるんぬが田舎の派遣でも時給1400~2000くらい出るのでまぁ食うに困る事は無いんぬ あと転職もしやすいんぬ >>BMWはゴミだったんぬ… >そんなに雑だったんぬ? すげぇ雑マジ雑これでこんな高いの?ってくらい雑中国メーカーくらい雑イタリア車の方がマシなくらいだったんぬ… >新幹線作ってる日本車体だったか >薄板ばっかだからめっちゃうまい人だったな 日本車体は上手なんぬ あそこは仕上げも上手なんぬ でもぬの方が上手いんぬ
184 21/03/11(木)00:52:37 No.782295260
溶接にスパッタはつきものなんぬ
185 21/03/11(木)00:53:42 No.782295556
自信に溢れてて見てて気持ち良いスレぬなんぬな
186 21/03/11(木)00:54:10 No.782295706
自信と腕がある技術職はえらい
187 21/03/11(木)00:54:39 No.782295831
ぬは職業キャッツの話好きなんぬ また機会があったら作り話してほしいんぬ
188 21/03/11(木)00:54:45 No.782295857
あまりにも自信満々すぎて私の方が強い犬のコピペ思い出すんぬな 犬なのかぬなのかもうわからんぬ
189 21/03/11(木)00:55:09 No.782295964
>日本車体は上手なんぬ >あそこは仕上げも上手なんぬ >でもぬの方が上手いんぬ 負けず嫌いキャッツ!
190 21/03/11(木)00:55:32 No.782296066
やっぱり技術屋は少々自信家なくらいが安心して任せられる
191 21/03/11(木)00:56:01 No.782296184
>>新幹線作ってる日本車体だったか >>薄板ばっかだからめっちゃうまい人だったな >日本車体は上手なんぬ >あそこは仕上げも上手なんぬ >でもぬの方が上手いんぬ 自信過剰キャッツ!!! 自分ならリニアの車体だって作れるんぬって思ってるんぬ?
192 21/03/11(木)00:56:10 No.782296228
自己主張の強いあたりガチの職人さんなんぬな こだわりがあるプロは信頼できるんぬ
193 21/03/11(木)00:56:42 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782296372
>自信に溢れてて見てて気持ち良いスレぬなんぬな ぬの作った物を買う人が居る以上自信を持って作るんぬ! 若い頃は先輩に自分で乗る車を作るように作れと良く言われたんぬな… 寝るんぬ!おやすみなさいんぬ!
194 21/03/11(木)00:57:45 No.782296647
お休みキャッツ
195 21/03/11(木)00:58:15 No.782296760
これからも頑張ってほしい
196 21/03/11(木)00:58:53 No.782296921
がんばれ技術持ちぬ!
197 21/03/11(木)00:59:11 No.782296988
いいもの作ってそうなんぬ
198 21/03/11(木)00:59:21 ID:rFMlmtes rFMlmtes No.782297034
>自信過剰キャッツ!!! >自分ならリニアの車体だって作れるんぬって思ってるんぬ? 作った事無いんぬがやればできるんぬ…! ぬが負けたと思ったのはスカイツリーだけなんぬ あれはちょっと頭おかしいんぬ… だって手溶接で数mのビードを野外であんなにきれいに流してるんぬ… 溶接工は全員アレを見るべきなんぬ…
199 21/03/11(木)00:59:54 No.782297174
明日もあるんだからはよ寝なさいんぬ