21/03/10(水)23:20:04 あなた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/10(水)23:20:04 No.782268372
あなたは銀河帝国の貴族令嬢カタリナ・フォン・クラエス子爵令嬢です 推し英雄であるラインハルト・フォン・ローエングラム伯と結ばれるように頑張りましょう 現在は宇宙暦796年/帝国暦487年夏 帝国領侵攻を迎え撃つに際して 焦土作戦があなたのおかげで無力化された所から再開です ログまとめ su4672695.zip
1 21/03/10(水)23:21:31 No.782268820
余余余 イイイ 必勝の策潰れたわ
2 21/03/10(水)23:23:05 No.782269277
あっちゃんのワンポイントアドバイス! いやぁーこれは…… つまるところ帝国軍の存在意義を賭けての水際迎撃作戦になったわけなんだけど (領地の)破滅フラグを回避したら(義眼による)破滅フラグが立っちゃったかも? ともかく苦労するのはラインハルトだね! 頑張れ! ヤン様が被った数々のハンディキャップ(パエッタとか査問会とかロムスキーとか)に比べたらまだ軽いほうだぞ!
3 <a href="mailto:義眼">21/03/10(水)23:26:01</a> [義眼] No.782270146
あのこれスパイ……
4 <a href="mailto:s">21/03/10(水)23:27:53</a> [s] No.782270686
(……なんということだ……恐るべきはカタリナ・フォン・クラエスか。自らの身を危険に晒すパフォーマンスにより、我々の行動を見事に制限してのけた……やはり見かけによらず、危険な女だ……) 「……ラインハルトさま……」 「そう心配するな、キルヒアイス。むしろ楽になった」 「と、仰いますと?」 「なまじ守るか守らないかで悩むより、守ると決めれば、あとはどう守るかだけを気にすれば良い」 「しかし……防衛作戦を支持した私が言うのもあんですが、同盟軍の兵力には凄まじいものがあります。どのように迎撃するのでしょうか?}
5 21/03/10(水)23:28:01 No.782270725
義眼にはマジで殺されかねねえ
6 21/03/10(水)23:28:40 No.782270909
でも同盟軍のオールスターチームと正面でガチンコするわけだから辺境惑星にとって本編以上の地獄が繰り広がりそう
7 21/03/10(水)23:28:59 No.782270997
もしかしてここでは「」公爵発案の隙をついてイゼルローン強襲が見られる?
8 21/03/10(水)23:31:51 No.782271861
ガイエビームでしょ
9 21/03/10(水)23:32:13 No.782271986
焦土にされて同盟の慰撫もらった方がマシだった説はある
10 21/03/10(水)23:32:48 No.782272149
>もしかしてここでは「」公爵発案の隙をついてイゼルローン強襲が見られる? あいつはあいつである程度出払ったところを襲って策源地潰せば略奪してもたかが知れてるってリスク容認ありきの動きだろうし
11 21/03/10(水)23:33:50 No.782272466
ラインハルトの作戦は 1.回廊内での戦いに引きずり込めば、大兵力の利は消失する 2.回廊の出口に付近に大量の機雷を敷設して敵が掃海してきた所を集中砲火で叩く……いわゆるモグラ叩きだ 3.……恒星アムリッツァに全軍を展開し……同時に禿鷲を羽撃かせる dice1d3=1 (1)
12 21/03/10(水)23:35:15 No.782272873
ジワジワどちらもすり潰す事になるぞコレは
13 21/03/10(水)23:36:20 No.782273172
同盟艦隊壊滅は避けられそうだ
14 21/03/10(水)23:37:24 No.782273471
一番しんどいけど正攻法はそうなるな…
15 21/03/10(水)23:37:33 No.782273524
「ミッターマイヤー!」 「はっ!」 「直ちに卿の艦隊を率いて出陣し、回廊内部に戦場を定めよ。疾風ヴォルフの勇名に恥じぬ拙速さを期待する」 ラインハルトが目論んだ迎撃作戦というのは 狭隘な回廊において敵が大兵力を自由に動かせずにいる所でこちらは回廊外から順次戦力を引き出して出血を与え続け 敵を疲労させて侵攻の意図を挫くというものでした これに応えてミッターマイヤー艦隊が常識はずれの早さでイゼルローン回廊に到着 麾下のdice1d5+5割しか間に合いませんでしたが とにかく迎撃を始めましょう
16 <a href="mailto:s ダイスミス">21/03/10(水)23:37:46</a> [s ダイスミス] No.782273590
麾下の dice1d5+5=4 (9)割しか間に合いませんでしたが とにかく迎撃を始めましょう
17 21/03/10(水)23:38:43 No.782273867
しか…?
18 21/03/10(水)23:38:47 No.782273879
十分!
19 21/03/10(水)23:39:18 No.782274029
流石はミッターマイヤー
20 21/03/10(水)23:39:52 No.782274169
「とりあえずは、間に合ったか……」 ミッターマイヤー艦隊はその俊足ぶりを大いに発揮 麾下のほぼ全軍が回廊内部に展開した時 敵は……先鋒の dice1d3=3 (3)個艦隊がイゼルローン要塞から進発していました
21 21/03/10(水)23:39:57 No.782274190
疾風かな?
22 21/03/10(水)23:41:04 No.782274540
敵先鋒は 1.第3艦隊 2.第5艦隊 3.第7艦隊 4.第8艦隊 5.第9艦隊 6.第10艦隊 7.第11艦隊 8.第13艦隊 dice3d8=1 5 2 (8)です
23 21/03/10(水)23:41:11 No.782274579
みっしり
24 21/03/10(水)23:43:43 No.782275294
魔術師は居ないがビュコックか…
25 21/03/10(水)23:43:56 No.782275358
おじいちゃんがいるのがこわいな
26 21/03/10(水)23:44:23 No.782275471
ビュコックいるのヤバいな
27 21/03/10(水)23:44:59 No.782275635
敵第3・第5・そして第9艦隊は 敵の極めて能動的な防御に驚きそして対応しますが…… 左>右でミッターマイヤー優勢 敵は過密するも数では圧倒的に劣勢 かつビュコックが居るので右に+10の補正 dice2d100=57 5 (62)
28 21/03/10(水)23:45:38 No.782275828
これフォークが指揮取ってない?
29 21/03/10(水)23:45:44 No.782275857
やったぜミッタマ!
30 21/03/10(水)23:45:58 No.782275950
ツエー
31 21/03/10(水)23:46:54 No.782276215
ビックリするほど同盟軍にやる気がなかった
32 21/03/10(水)23:47:32 No.782276400
金髪の気迫勝ちというかなんというか
33 21/03/10(水)23:47:34 No.782276407
5て
34 21/03/10(水)23:47:41 No.782276437
しかしてミッターマイヤーは…… 1.疾風の異名に恥じぬダイナミズムな用兵で回廊内の制宙権を確保し続ける 2.敵の動きが奇妙に鈍いことに訝しがりつつも利用する 3.善戦しつつも徐々に押されていき…… dice1d3=1 (1)
35 21/03/10(水)23:48:50 No.782276766
ていこくぐんはすごいわねー
36 21/03/10(水)23:49:53 No.782277069
なんなら同盟もこれでお茶を濁して帰りたいとかじゃないよね
37 21/03/10(水)23:49:54 No.782277072
さすが疾風
38 21/03/10(水)23:51:05 No.782277414
ミッターマイヤーはその用兵と艦隊運用の妙を最大限に発揮し 同盟軍4万隻以上を丸2日以上足止めしつつ出血を強いていました 原作における回廊決戦のヤン艦隊の動きを彼とその幕僚のみで再現した訳ですね 敵の戦意喪失度 dice1d100=57 (57)
39 21/03/10(水)23:51:44 No.782277601
なんのアクシデントもなく優勢取りやがった
40 21/03/10(水)23:51:50 No.782277631
ごっそりやる気が落ちたな
41 21/03/10(水)23:53:08 No.782277988
>なんなら同盟もこれでお茶を濁して帰りたいとかじゃないよね おじいちゃんあたりがそう思ってそう
42 21/03/10(水)23:53:13 No.782278010
出鼻くじかれたからか それともさっさと帰りたいからか
43 21/03/10(水)23:53:40 No.782278131
これはウォルフ・デア・シュトルムですわ
44 21/03/10(水)23:54:35 No.782278396
「さて、これだけ先鋒を挫けば、敵も大分応えたろう」 「こちらも疲労困憊の極みですが」 「そう云うなバイエルライン。2倍以上の数の敵を相手にまる4日持ち堪えたのだ。戦史に名前が残るぞ」 同盟軍先鋒艦隊が後退すると同時に ミッターマイヤーも一度回廊から出て その次に立ちはだかったのは…… 1.ロイエンタール 2.ケンプ 3.ワーレン・ルッツ 4.キルヒアイス 5.ラインハルト dice1d5=5 (5)でした
45 21/03/10(水)23:55:44 No.782278706
金髪にやる気があり過ぎる…
46 21/03/10(水)23:55:45 No.782278713
本気出す余
47 21/03/10(水)23:56:12 No.782278839
叩き潰す余!
48 21/03/10(水)23:56:33 No.782278957
こと女性問題となると加減がわからないラインハルト
49 21/03/10(水)23:56:42 No.782278998
今回の主役だから張り切ってるな
50 21/03/10(水)23:57:18 No.782279160
ヤンのベレー帽取ってこなきゃ(使命感)
51 21/03/10(水)23:58:33 No.782279549
>こと女性問題となると加減がわからないラインハルト 子供の頃から姉上馬鹿にしたクソ貴族のガキを石で殴りつけてた男だ 面構えが違う
52 21/03/11(木)00:01:24 No.782280421
「艦隊全将兵に告げる! 我が艦隊の背後には我らの母国にして、神聖不可侵なる銀河帝国の版図が広がっている! なれば我らの使命は、イゼルローンを陥落せしめた叛徒共に対し、帝国の護りを知らしめることにこそある! 各員一層奮励努力せよ!」 「…………」 「どうしたオーベルシュタイン。卿はこういうアジは嫌いか?」 「いえ、必要な手段であると、ただ……」 1.今更何を言っても始まらん、堪えておけ 2.これはこれで、得られる信頼も多くある 3.草木に目を向けず、石があるのも無視してしまえば、やはり覇業を為すことは出来ないのだ dice1d3=2 (2)
53 21/03/11(木)00:03:08 No.782280908
上手くいってるからいいか…ぐらいのテンション
54 21/03/11(木)00:03:27 No.782280999
何事も人気が大事だからな…
55 21/03/11(木)00:07:48 No.782282361
「……閣下?」 「まず、辺境の民衆は領地を手放し安寧を求めた貴族どもではなく、我らこそが自分たちの守護者であると認識するだろう。続いて……はフェザーンの商人たちだ」 「フェザーン、ですか?」 「連中もこの先、帝国に何がおこるかくらいは読んでいるはずだ。そいつらが便乗して物を高く売りつけるのだとしても、勝つほうに投資せねば回収は難しい。その点この戦いは――」 我らの真の力を銀河全てに報じる、第一歩なのだ――
56 21/03/11(木)00:08:32 No.782282593
ラインハルトが相手する中央艦隊は dice1d5=4 (4)個艦隊です
57 21/03/11(木)00:09:26 No.782282888
ウワーッ!引けなくなった同盟が更にベットしてきた!
58 21/03/11(木)00:09:44 No.782282962
大盤振る舞いだな
59 21/03/11(木)00:10:11 No.782283096
これ全部沈んだら同盟はヤバいがさて
60 21/03/11(木)00:10:34 No.782283220
13艦隊引きそうだぞ
61 21/03/11(木)00:11:19 No.782283464
今の金髪はヤン倒したくてしょうがないだろうから望むところでは
62 21/03/11(木)00:11:29 No.782283512
敵中央艦隊は 1.第7 2.第8 3.第10 4.第11 5.第13 dice1d5=2 (2)「以外」の4艦隊です!
63 21/03/11(木)00:13:05 No.782283998
来たわね
64 21/03/11(木)00:14:04 No.782284283
ラインハルトの戦意はうなぎ登りだな
65 21/03/11(木)00:14:12 No.782284325
アップルトン以外か
66 21/03/11(木)00:14:43 No.782284484
「敵旗艦! ヒューベリオン確認! 第13艦隊です!」 この報告を聞いた時 ラインハルトの全身に戦慄が走った――! 「……本懐である! 全艦迎撃開始! ……圧されるようならば背部へ後退し続けろ」 ラインハルトVS同盟軍第7・第10・第11・第13艦隊(ホーウッド・ウランフ・ボロディン・ヤン) dice2d100=16 67 (83) ただし数値差は回廊の地形により無力化されるとは言え ウランフ・ボロディン・ヤンが居るので右に+30の補正あり
67 21/03/11(木)00:14:51 No.782284520
アップルトンってめちゃくちゃ艦首がデカい旗艦の人?
68 21/03/11(木)00:15:11 No.782284628
ぐぇー!
69 21/03/11(木)00:15:15 No.782284647
ウワーッ魔術師!
70 21/03/11(木)00:16:44 No.782285091
ぐあああ強すぎる
71 21/03/11(木)00:16:46 No.782285100
つえー!ヤン様つえー
72 21/03/11(木)00:17:06 No.782285197
流石に相手が悪すぎる…
73 21/03/11(木)00:17:42 No.782285374
ウランフとボロディンもいるとなるとまあそりゃあね…
74 21/03/11(木)00:17:48 No.782285406
無茶だよ!
75 21/03/11(木)00:18:38 No.782285681
あっちゃんの評価が適切だったことになっちまうー
76 21/03/11(木)00:18:50 No.782285734
ボロディンって原作だと強いの?
77 <a href="mailto:s">21/03/11(木)00:19:07</a> [s] No.782285813
「……ちっ、ヤン・ウェンリーめ、流石に気づくか……この状況下においては……!」 「第11艦隊、後退! 続いて第10艦隊が前に出ます!」 「ふう、なんとか戦線を構築できたか……このままいけば、敵を削り取れる」 ヤンが諸将に提出した戦略は 各艦隊を一つずつ突撃させ絶え間なく攻撃を続けさせては 弾切れになれば後退して補充した後再出撃という 数の有為を最大限に活かした物量作戦でありました―― という所で今日はとても眠すぎるのでここまで……
78 21/03/11(木)00:19:14 No.782285857
さすがに4艦隊はきつい
79 21/03/11(木)00:20:29 No.782286290
おつかれさま
80 21/03/11(木)00:21:22 No.782286545
普通の銀英伝になってきたな……
81 21/03/11(木)00:22:03 No.782286742
どう転んでも被害が大きくなる回廊での決戦ってのがヤンもラインハルトも歯痒いだろうな
82 21/03/11(木)00:25:06 No.782287687
ここまでの絵図を描いて全てを仕組んだ謎の女……一体何者なんだ……
83 21/03/11(木)00:25:11 No.782287716
叛徒はこれで満足して帰ってくれるかな‥
84 <a href="mailto:s">21/03/11(木)00:25:28</a> [s] No.782287812
眠すぎてちょっと読み返したくない文章になってそうで怖いです…
85 21/03/11(木)00:25:57 No.782287976
帝国ダイスになるとどうしても立ち塞がるヤンの壁が強すぎる