虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

馬主に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/10(水)20:22:13 No.782201315

馬主になりたいってでかい話をさらっと流す嫁

1 21/03/10(水)20:24:40 No.782202127

でも結構デカいとこ抑えられたな…

2 21/03/10(水)20:28:06 No.782203222

魔太郎って馬とかに興味あるんだ

3 21/03/10(水)20:28:19 No.782203279

馬買いたいでちゃんと世話するんだよでOKするのもすげえな…

4 21/03/10(水)20:28:39 No.782203379

>魔太郎って馬とかに興味あるんだ 競馬好きなのは有名だぞ

5 21/03/10(水)20:30:07 No.782203845

>でも結構デカいとこ抑えられたな… タダで名前取るのって結構きついよね

6 21/03/10(水)20:31:09 No.782204187

くそだよ馬主 なぜか昔から事業所得認められっから お遊びでどいつもこいつも節税してるわ

7 21/03/10(水)20:33:31 No.782204952

>タダで名前取るのって結構きついよね タダではないぞ 結構でかい生活リスクを負う可能性の承認と引き換えだ

8 21/03/10(水)20:35:52 No.782205665

当然馬主になれたんだよね?

9 21/03/10(水)20:35:57 No.782205692

この後ウマ娘ワタナベクンがデビューするんだ…

10 21/03/10(水)20:40:50 No.782207240

確かに稼ぎだけならその資格はあるけど棋士って安定した事業じゃないし割と水物扱いされる職業なんじゃないか…?

11 21/03/10(水)20:43:36 No.782208099

トップ棋士でもタイトルないと厳しいレベルの金持ち集団なの馬主って

12 21/03/10(水)20:43:40 No.782208122

馬名で宣伝ってだめなんじゃなかったっけか

13 21/03/10(水)20:44:11 No.782208282

イメージだけど馬主って正業についてるひと多くなさそう

14 21/03/10(水)20:45:18 No.782208671

>馬名で宣伝ってだめなんじゃなかったっけか 宣伝いうても本人の名前だからなあ

15 21/03/10(水)20:45:24 No.782208710

ユーイチ乗ってくれるかな?

16 21/03/10(水)20:45:28 No.782208737

この程度の条件なら余裕じゃない? https://www.jra.go.jp/owner/howto/requirement/

17 21/03/10(水)20:45:30 No.782208750

カレンチャンもいるし大丈夫だろう 下手したら名前かぶりまである

18 21/03/10(水)20:45:41 No.782208816

>トップ棋士でもタイトルないと厳しいレベルの金持ち集団なの馬主って はい

19 21/03/10(水)20:45:57 No.782208896

>イメージだけど馬主って正業についてるひと多くなさそう アニメ脚本家とかな

20 21/03/10(水)20:46:15 No.782208995

>確かに稼ぎだけならその資格はあるけど棋士って安定した事業じゃないし割と水物扱いされる職業なんじゃないか…? こいつレベルだと今後20年くらいは成績に関わらず安定した収入あると思うよ

21 21/03/10(水)20:47:47 No.782209490

将棋のって付けないと宣伝にならないんじゃ…?

22 21/03/10(水)20:48:12 No.782209624

損失やべーけど儲かる場合はどれくらいいくんだろう

23 21/03/10(水)20:48:52 No.782209867

そういや馬が買ったら馬主にリターンってあるの?

24 21/03/10(水)20:48:56 No.782209889

>イメージだけど馬主って正業についてるひと多くなさそう 地主とか不動産所得多いやつが多いよやっぱ なんか事業やりゃ節税になるし

25 21/03/10(水)20:49:35 No.782210126

仲間と共同馬主とかやってる人は聞くけど個人だと相当の金持ちじゃないと

26 21/03/10(水)20:49:37 No.782210138

>イメージだけど馬主って正業についてるひと多くなさそう どんな馬主かは知らんが 世話になってる獣医が馬主やってるそうだ

27 21/03/10(水)20:50:00 No.782210270

>下手したら名前かぶりまである 世の中渡辺や渡部や渡邊や渡邉はいくらでもいるからな…

28 21/03/10(水)20:50:02 No.782210284

たしかに金持ちにはこういう文化的なことに金使ってもらいたいもんだね

29 21/03/10(水)20:50:20 No.782210387

ワタナベメイジンクンとかじゃダメなのか…

30 21/03/10(水)20:51:02 No.782210618

ただのワタナベクンよりショウギノワタナベクンにしたほうがよくない?

31 21/03/10(水)20:51:02 No.782210619

仮に規定を微妙に満たせてなかったとしても あの渡辺だから大丈夫だろうみたいな信用補正は付きそう

32 21/03/10(水)20:51:24 No.782210758

ワタナベリュウオウのほうが誰もが思い浮かぶんじゃ…

33 21/03/10(水)20:51:24 No.782210762

ハブナナカンとかフジイニカンとかつけるのかな

34 21/03/10(水)20:52:11 No.782211030

>ワタナベリュウオウのほうが誰もが思い浮かぶんじゃ… 結構カッコいいな

35 21/03/10(水)20:52:24 No.782211108

タイトルとかの称号つけるとダメかもね

36 21/03/10(水)20:52:31 No.782211130

>ただのワタナベクンよりショウギノワタナベクンにしたほうがよくない? 長い名前はだめ

37 21/03/10(水)20:52:46 No.782211199

>ただのワタナベクンよりショウギノワタナベクンにしたほうがよくない? カタカナで9文字までなので…

38 21/03/10(水)20:53:08 No.782211304

馬なのに竜とかちょっと面白いけど 今竜王じゃないじゃんよ…

39 21/03/10(水)20:53:57 No.782211591

サブちゃんって馬で儲かったのかな

40 21/03/10(水)20:54:09 No.782211655

>馬なのに竜とかちょっと面白いけど >今竜王じゃないじゃんよ… 馬名付けるために竜王取って来ればいいのか

41 21/03/10(水)20:54:15 No.782211696

>タイトルとかの称号つけるとダメかもね たとえよくても失冠したときとても悲しいことに…

42 21/03/10(水)20:54:39 No.782211823

>>馬なのに竜とかちょっと面白いけど >>今竜王じゃないじゃんよ… >馬名付けるために竜王取って来ればいいのか それが出来たら苦労しねえ…

43 21/03/10(水)20:54:57 No.782211926

むしろタイトル持ってない時の方が宣伝扱いにならないから通るかもしれん

44 21/03/10(水)20:55:08 No.782211983

まず年収は1700万総資産は7500万円 競走馬セールの平均が4~500万(良いのは1億以上) 毎月の維持費が30万か… 「」は一口馬主になろう

45 21/03/10(水)20:55:38 No.782212137

ワタナベドラゴンとかいいな

46 21/03/10(水)20:56:13 No.782212328

むしろまんま人名なやつより棋士しかつけないような名前の方がまだ宣伝になりそう

47 21/03/10(水)20:56:13 No.782212332

画像の右上見りゃわかるけど漫画のタイトルが将棋の渡辺くんだからワタナベクンにして宣伝してねって言ってるの

48 21/03/10(水)20:56:20 No.782212363

一口馬主って株みたいね

49 21/03/10(水)20:56:23 No.782212381

エイセイリュウオウ

50 21/03/10(水)20:56:37 No.782212468

>毎月の維持費が30万か… 俺の維持費よりたけえ!

51 21/03/10(水)20:56:51 No.782212538

西遊記で玉龍が馬になっているように馬と龍には通じる要素があるからむしろ龍王が馬主は自然だ

52 21/03/10(水)20:57:02 No.782212602

>そういや馬が買ったら馬主にリターンってあるの? 賞金は関係者みんなで分けるはずだから馬主も貰えるだろう

53 21/03/10(水)20:57:49 No.782212870

>俺の維持費よりたけえ! 何度も言うがF1のエンジン死ぬまでふかし続けてるのと同じ生き物だからな馬って…

54 21/03/10(水)20:57:56 No.782212916

俺も毎月30万で維持されてぇ~

55 21/03/10(水)20:58:01 No.782212942

維持費は高い馬でも安い馬でもそこまでは変わらないから 安い馬買って細々と楽しむみたいなのはなかなか出来ないのよねすぐに維持費で購入代金超えちゃう

56 21/03/10(水)20:58:07 No.782212979

ワタナベリュウオウが現役で試合に出てる間はタイトル維持してねってなるのか

57 21/03/10(水)20:58:08 No.782212989

>俺の維持費よりたけえ! むしろ30万程度でいいんだ…

58 21/03/10(水)20:58:17 No.782213037

角が成ったら竜馬だから角っぽい名前にするとか

59 21/03/10(水)20:58:24 No.782213081

ケイマノタカトビ カクコウカン

60 21/03/10(水)20:58:43 No.782213176

ワタナベクンだけだと深夜の馬鹿力が思い浮かぶ

61 21/03/10(水)20:58:52 No.782213226

王将勝てば1千万円くらいだっけ

62 21/03/10(水)20:59:08 No.782213322

賞金の8割は馬主 残り1割を調教師 騎手とその他で1割を分け合う

63 21/03/10(水)20:59:13 No.782213346

フジイシステム

64 21/03/10(水)20:59:18 No.782213381

>そういや馬が買ったら馬主にリターンってあるの? 馬主80%、調教師10%、騎手5%、厩務員5%

65 21/03/10(水)20:59:26 No.782213432

兄の会社の会長が何体も飼ってる馬主だが俺たちの給料より馬の餌の方が遥かに高いぜ!みたいなのが社内ジョークだとか

66 21/03/10(水)20:59:29 No.782213451

競馬でトブは縁起悪いな

67 21/03/10(水)20:59:37 No.782213501

調べる度に大和屋って凄いんだな…ってなる 初めて買った馬がアレってどれだけ運必要なんだ

68 21/03/10(水)20:59:48 No.782213564

>騎手5% だそ けん

69 21/03/10(水)20:59:51 No.782213579

サバノミッソーニくらい軽くつければいいんだよ

70 21/03/10(水)21:00:22 No.782213779

>ワタナベリュウオウのほうが誰もが思い浮かぶんじゃ… ずっと竜王でいられるかはわからんから…

71 21/03/10(水)21:00:36 No.782213876

馬主で儲かるのは難しいはずなのに大魔神佐々木がなんか利益出しててよくわからん

72 21/03/10(水)21:00:37 No.782213890

実況でワタナベクン早いワタナベクン早い!とか言われるのか

73 21/03/10(水)21:00:44 No.782213942

>サバノミッソーニくらい軽くつければいいんだよ 待って!気軽に検索したら現実に存在するようなんだけどこれ…

74 21/03/10(水)21:00:47 No.782213965

ショウギツヨイはげノホウ

75 21/03/10(水)21:00:49 No.782213976

>だそ >けん でも2億のレース勝てば1千万だからな

76 21/03/10(水)21:01:19 No.782214168

>実況でワタナベクン早いワタナベクン早い!とか言われるのか 早漏みたいやん

77 21/03/10(水)21:01:20 No.782214174

バンガイセンジユツ

78 21/03/10(水)21:01:30 No.782214234

重賞っていうのは賞金が重いから重賞なのか

79 21/03/10(水)21:01:36 No.782214279

>待って!気軽に検索したら現実に存在するようなんだけどこれ… そうだが?

80 21/03/10(水)21:01:37 No.782214284

ちゃんと自分の将棋のタイプと合った馬を買わないとな

81 21/03/10(水)21:01:37 No.782214288

あの大魔神よくレース当ててるし見る目があるんだろうな

82 21/03/10(水)21:01:41 No.782214311

馬主は馬主でいるだけで儲けだせるものなの?

83 21/03/10(水)21:02:14 No.782214537

>だそ >けん いや十分高いよ毎週土日で20レース以上乗れるし手当もいっぱいつくから

84 21/03/10(水)21:02:19 No.782214572

ワタナベクンは馬名で宣伝は出来ないルールに抵触するんじゃね

85 21/03/10(水)21:02:36 No.782214666

>>騎手5% >だそ >けん 強い騎手は強い馬にいっぱい騎乗チャンス増えるから そんだけとはならない

86 21/03/10(水)21:02:56 No.782214780

せっかく名前がオマワリサンなのに本人は逃げ馬

87 21/03/10(水)21:03:24 No.782214979

>ワタナベクンは馬名で宣伝は出来ないルールに抵触するんじゃね でも普通にある名前じゃん…

88 21/03/10(水)21:03:25 No.782214985

>何度も言うがF1のエンジン死ぬまでふかし続けてるのと同じ生き物だからな馬って… 昔の軍隊はよく破産しなかったな

89 21/03/10(水)21:03:33 No.782215028

昔のダビスタで知った名前の息子さんがジョッキーとしてスターになってて年齢を感じた

90 21/03/10(水)21:03:43 No.782215116

そもそもコネがないと馬主難しいんじゃなかったか でも知名度考えたらなれるか

91 21/03/10(水)21:04:04 No.782215233

ジャスタウェイ…

92 21/03/10(水)21:04:05 No.782215240

ショウギノワタナベでいいんじゃね

93 21/03/10(水)21:04:05 No.782215241

???「競艇でボートに名前つけたい」

94 21/03/10(水)21:04:32 No.782215421

>せっかく名前がオマワリサンなのに本人は逃げ馬 他の馬や騎手が犯罪してるわけでなきゃ別に追いかけなくてもいいから…

95 21/03/10(水)21:04:39 No.782215471

人名は普通にいけるけど本人はどうだろうなあ

96 21/03/10(水)21:04:48 No.782215520

ダビスタから競馬へは多いな 「ウマ娘から馬主になりました」も出るだろうか

97 21/03/10(水)21:04:59 No.782215587

>そもそもコネがないと馬主難しいんじゃなかったか >でも知名度考えたらなれるか コネなくても馬主はなれるよ 駄馬しか買えねえとかになるだけで

98 21/03/10(水)21:05:20 No.782215736

桁数からしてとんでもないし賞とれないなら厳しいかもって話なのに それでも君の稼いだお金なんだから君が思うように使うべきだ 生活費は残しといてくれる範囲でっていってくれるのは趣味に協調はしないけど 理解のある人だな…

99 21/03/10(水)21:05:20 No.782215744

馬主になるって単純に数人従業員雇う事になるからな

100 21/03/10(水)21:05:22 No.782215753

>ワタナベクンは馬名で宣伝は出来ないルールに抵触するんじゃね あのルール絶妙に外せるから プリンニシテヤルノとかジャスタウェイとかそういう名前の付け方なら問題ない

101 21/03/10(水)21:05:27 No.782215787

>馬主は馬主でいるだけで儲けだせるものなの? 北島三郎がキタサンブラックでやっと半分回収出来たらしいから凄い運ゲー

102 21/03/10(水)21:05:33 No.782215836

良い馬を知るためには知識とネットワークとフットワークなんだよね

103 21/03/10(水)21:05:36 No.782215860

>昔の軍隊はよく破産しなかったな 実際金持ち国しか騎馬隊は持てなかったよ

104 21/03/10(水)21:05:41 No.782215891

>そもそもコネがないと馬主難しいんじゃなかったか >でも知名度考えたらなれるか 馬主自体は資格満たしてるならなれる ただ牧場や調教師とかのツテが無いのはツライだろうけど…

105 21/03/10(水)21:05:42 No.782215898

競馬に10億課金した馬主がウマ娘やってるのは見た

106 21/03/10(水)21:05:44 No.782215916

過去にもうワタナベクンがいそう

107 21/03/10(水)21:05:59 No.782216018

死ぬほど金がかかるペットに上手く行けば日本一注目されるハレの舞台を用意してやれる沼だよ

108 21/03/10(水)21:06:22 No.782216154

>ダビスタから競馬へは多いな >「ウマ娘から馬主になりました」も出るだろうか スレ画はそれな気がするぞ…

109 21/03/10(水)21:06:46 No.782216339

将棋のプロで唯一の馬主になるのか

110 21/03/10(水)21:06:53 No.782216393

>>馬主は馬主でいるだけで儲けだせるものなの? >北島三郎がキタサンブラックでやっと半分回収出来たらしいから凄い運ゲー あンだけ勝ってやっと半分? 博打なんてもんじゃないな

111 21/03/10(水)21:07:00 No.782216448

DMMでやろうバヌーシ

112 21/03/10(水)21:07:07 No.782216493

プリンニシテヤルノはまだ勝ててないのか…

113 21/03/10(水)21:07:14 No.782216540

自分がつきっきりで面倒を見たりしなくてもいいから お金があるなら割と気軽なペットかもしれない…利益も出るし お金があるならだけど…

114 21/03/10(水)21:07:23 No.782216609

将棋界のウマ好きで法人組んでやるとか

115 21/03/10(水)21:07:49 No.782216765

競馬は馬好きのコミュニティの一部なんだよな

116 21/03/10(水)21:07:51 No.782216774

馬主にはなれない規模の金持ちがゲーセンに金を落としていく

117 21/03/10(水)21:08:04 No.782216854

>将棋界のウマ好きで法人組んでやるとか 香車の駒をお守りに持っているらしい

118 21/03/10(水)21:08:07 No.782216868

>イメージだけど馬主って正業についてるひと多くなさそう 安定した高収入じゃなきゃ無理じゃなかったっけ 風向きがコロコロ変わるような仕事ではなかろうよ

119 21/03/10(水)21:08:22 No.782216968

金のためにやるもんじゃないよね馬主

120 21/03/10(水)21:08:34 No.782217047

基本的にミル貝に個人名が載るくらいの社長がやるもんだよね馬主

121 21/03/10(水)21:08:48 No.782217135

年間7000頭生産から1回ウン百万~ウン千万のガチャを引く! やめられねえ

122 21/03/10(水)21:08:54 No.782217192

まさに金持ちの趣味だからね 趣味で収支プラスにならなくてもあまり気にならないでしょ

123 21/03/10(水)21:09:10 No.782217286

そういやゼロ魔でも馬の維持費だけで最下級貴族の年俸が吹っ飛んでたな

124 21/03/10(水)21:09:32 No.782217431

>香車の駒をお守りに持っているらしい もはや引き返せないって事じゃないか!

125 21/03/10(水)21:09:48 No.782217531

有力馬産出する牧場経営者で将棋好きいれば…

126 21/03/10(水)21:10:06 No.782217630

そういやリアル馬主がウマ娘やるヒをみたら 17万くらいでほぼSSR揃ったわって何気なくつぶやいてて うわーリアル金持ち~ってなった

127 21/03/10(水)21:10:21 No.782217728

有名な会社の社長とか会長とかそんなのばっかだよね

128 21/03/10(水)21:10:25 No.782217762

あとは牧場が馬主として育成するのも多い

129 21/03/10(水)21:10:55 No.782217986

馬主じゃないけど乗馬クラブみたいなのの授業料?もめちゃくちゃ高いって聞いたな 中学生の時に金持ちの同級生が行ってた

130 21/03/10(水)21:11:00 No.782218019

馬主には届かないレベルの金持ちがゲーセンでスターホースをやる

131 21/03/10(水)21:11:02 No.782218030

>そういやリアル馬主がウマ娘やるヒをみたら >17万くらいでほぼSSR揃ったわって何気なくつぶやいてて >うわーリアル金持ち~ってなった だって実際の馬に課金した金額が10億だぞあの人…

132 21/03/10(水)21:11:06 No.782218059

馬持ってるだけで結構な自慢になるというか信用の証になるのも持つ理由として大きそう

133 21/03/10(水)21:11:34 No.782218270

>有力馬産出する牧場経営者で将棋好きいれば… 俺が将棋で勝ったら費用まけてくれって勝負持ちかけるんだな?

134 21/03/10(水)21:11:46 No.782218353

金持ちがお金を掛けてくれてみんなが楽しい!って なんかすごい健全な娯楽に思えてきたな競馬…

135 21/03/10(水)21:11:56 No.782218419

>だって実際の馬に課金した金額が10億だぞあの人… まあそらそうだよねって感じだね…

136 21/03/10(水)21:12:02 No.782218459

海外だともっとやべえ金額動いて王族とかばかりと聞いて違う世界だなって…

137 21/03/10(水)21:12:14 No.782218541

いもげファーム作るか

138 21/03/10(水)21:12:14 No.782218548

>馬主には届かないレベルの金持ちがゲーセンでスターホースをやる メダルが増えない数少ないメダルゲーらしいな

139 21/03/10(水)21:12:22 No.782218595

ジャスタウェイって共同馬主じゃなかったっけ?

140 21/03/10(水)21:12:32 No.782218670

>有名な会社の社長とか会長とかそんなのばっかだよね JRAと仕事したことあるけどイベントの馬主達の席次で死ぬほど揉める 誰かは誰かから一番離して座らせろとかそんなの

141 21/03/10(水)21:12:41 No.782218719

>いもげファーム作るか ゾロ目で馬名

142 21/03/10(水)21:12:52 No.782218802

>いもげファーム作るか 騙されて働かされそう

143 21/03/10(水)21:13:01 No.782218872

>>有名な会社の社長とか会長とかそんなのばっかだよね >JRAと仕事したことあるけどイベントの馬主達の席次で死ぬほど揉める >誰かは誰かから一番離して座らせろとかそんなの マジか… バチバチだな…

144 21/03/10(水)21:13:02 No.782218878

海外の競馬ってギャンブルというより完全に上流階級の社交場じゃん…

145 21/03/10(水)21:13:04 No.782218889

大魔神が野球に戻るのは馬で失敗した時とか言われてそう

146 21/03/10(水)21:13:28 No.782219053

>大魔神が野球に戻るのは馬で失敗した時とか言われてそう 割と本当に

147 21/03/10(水)21:14:48 No.782219608

調べれば調べるほど血統のスポーツってのが分かる

148 21/03/10(水)21:15:01 No.782219704

ゴルフやってる上流おじさんのさらに上澄みだけ集めたのが馬主おじさん でもなぜか島耕作は馬主じゃないんだな

149 21/03/10(水)21:15:17 No.782219786

もしかして馬刺しって凄い貴重な食べ物なの?

150 21/03/10(水)21:15:27 No.782219855

ショウギノワタナベ でピッタリだけど飯屋みたいな名前だ

151 21/03/10(水)21:15:57 No.782220062

競馬はおうまさんかわいいねがあるけど それが無い競輪競艇辺りは客の空気も一段とスゴいという…

152 21/03/10(水)21:15:59 No.782220068

>馬持ってるだけで結構な自慢になるというか信用の証になるのも持つ理由として大きそう ハイパーカーや超高級な腕時計とかもだけど金持ってるだけじゃ買えない物はステータスになるよね…

153 21/03/10(水)21:16:01 No.782220089

>もしかして馬刺しって凄い貴重な食べ物なの? 普通の馬と競走馬は全然違うから…

154 21/03/10(水)21:16:22 No.782220232

大魔人の馬ってだけで強そうなのがずるいよな

155 21/03/10(水)21:16:51 No.782220432

競走馬の馬刺しは不味そう

156 21/03/10(水)21:17:04 No.782220514

シンコウ〇〇とか フサイチ〇〇とか ビワ〇〇マチカネ○○サクラ〇〇 みな消えていった…

157 21/03/10(水)21:17:17 No.782220596

海外の金持ちで有名な馬主って誰だろう?

158 21/03/10(水)21:17:34 No.782220722

>もしかして馬刺しって凄い貴重な食べ物なの? 馬刺しは普通の馬で競走馬は使わないよ ハマノパレードの一件があって大騒ぎになったからもう殺すしかないって馬でも 薬剤使って苦しませないように殺すようになった

159 21/03/10(水)21:17:44 No.782220787

エリザベス女王も馬主だもんな…

160 21/03/10(水)21:17:56 No.782220863

>競馬はおうまさんかわいいねがあるけど >それが無い競輪競艇辺りは客の空気も一段とスゴいという… 競艇のフライングとかキツいすぎる…

161 21/03/10(水)21:18:15 No.782220998

>エリザベス女王も馬主だもんな… 勝てる奴この世にいねぇ…

162 21/03/10(水)21:18:23 No.782221060

>調べれば調べるほど血統のスポーツってのが分かる ディープ産駒の圧倒的な強さみたいなものはあるけど それ以上に両親名馬でも子は凡馬みたいなケースもあるし…

163 21/03/10(水)21:18:32 No.782221138

吉井理人も馬主だったような

164 21/03/10(水)21:18:52 No.782221262

>でもなぜか島耕作は馬主じゃないんだな 本人が種馬だからな

165 21/03/10(水)21:19:25 No.782221480

その年のG1馬が市場に肉として並ぶのなんか資源を使い切ろうという日本人感にあふれてるなっていつも思う

166 21/03/10(水)21:19:33 No.782221545

>エリザベス女王も馬主だもんな… 1949年に馬主として初勝利して以来ダービーを次々と制覇していったからな

167 21/03/10(水)21:20:12 No.782221807

>その年のG1馬が市場に肉として並ぶのなんか資源を使い切ろうという日本人感にあふれてるなっていつも思う 上でやってないって...

168 21/03/10(水)21:20:23 No.782221871

>ディープ産駒の圧倒的な強さみたいなものはあるけど >それ以上に両親名馬でも子は凡馬みたいなケースもあるし… ディープ産駒でも4割は勝ち上がれずに引退するんだから恐ろしいギャンブルよね…

169 21/03/10(水)21:20:54 No.782222096

ショウギノワタナベクンじゃなくていいのか

170 21/03/10(水)21:21:10 No.782222226

>その年のG1馬が市場に肉として並ぶのなんか資源を使い切ろうという日本人感にあふれてるなっていつも思う 異世界の話かな

171 21/03/10(水)21:21:22 No.782222311

ドバイの王族はダーレーグループやってるよね

172 21/03/10(水)21:21:47 No.782222514

>その年のG1馬が市場に肉として並ぶのなんか資源を使い切ろうという日本人感にあふれてるなっていつも思う 50年前の話を今の話のように言うな

↑Top