21/03/10(水)19:06:17 飲むと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/10(水)19:06:17 No.782178103
飲むと心臓ドキドキする
1 21/03/10(水)19:06:55 No.782178273
それは恋だよ
2 21/03/10(水)19:07:19 No.782178391
ゲロ吐きそうになる
3 21/03/10(水)19:07:26 No.782178426
苦いコーヒーは良いじゃない たまにひどく酸っぱい缶コーヒーに当たるとどうも耐えられないわ俺
4 21/03/10(水)19:07:49 No.782178514
なんで大人はこんなの我慢して飲んでんの
5 21/03/10(水)19:07:57 No.782178548
カフェインに弱い体質とかじゃ…
6 21/03/10(水)19:08:34 No.782178725
>カフェインに弱い体質とかじゃ… そもそもあまり飲まない人が飲むとぐらぐらするらしいからそれかもしれないね お酒飲んだ時より動悸が激しい
7 21/03/10(水)19:09:08 No.782178879
それでも何か出されたら飲まなきゃいけないからその時はお砂糖とミルクたっぷり入れて飲むんだけど みんなして俺のことガキ扱いしやがる
8 21/03/10(水)19:10:09 No.782179176
味は好きなのに飲むと気持ち悪くなったりお腹痛くなったりする
9 21/03/10(水)19:10:51 No.782179392
近所にあるメーカー直営のコーヒー屋で酸味が少ないブラック飲むのが好き
10 21/03/10(水)19:11:09 No.782179454
煽りとか抜きでコーヒーよりもココアとかコーラの方がうまくね
11 21/03/10(水)19:11:41 No.782179613
ビール苦くてまずい?なら俺だった
12 21/03/10(水)19:12:25 No.782179826
甘い物と合わせるならブラックだよ
13 21/03/10(水)19:12:27 No.782179838
好みの違いでしかねえ
14 21/03/10(水)19:12:40 No.782179900
カフェインに弱い人向けにデカフェのコーヒーとかあるよ
15 21/03/10(水)19:12:40 No.782179901
カフェインダメな人はレッドブルとかもダメなん?
16 21/03/10(水)19:13:06 No.782180036
>煽りとか抜きでコーヒーよりもココアとかコーラの方がうまくね 単品で飲むならうまいけど甘味と甘い飲み物だとくどすぎるから
17 21/03/10(水)19:13:27 No.782180133
>ビール苦くてまずい?なら俺だった ビールはうまいのどごしが良い でも口の中でグチュグチュしてたらクソ
18 21/03/10(水)19:13:56 No.782180295
>カフェインに弱い人向けにデカフェのコーヒーとかあるよ たかいし味も好きじゃねえ!
19 21/03/10(水)19:14:25 No.782180408
>カフェインダメな人はレッドブルとかもダメなん? 飲んだこと無いけど無理だろうな デカビタでもなんか心臓バクバクした
20 21/03/10(水)19:14:59 No.782180572
カフェイン酔い持ちのキャラってあんまし漫画やアニメでもいない気がする
21 21/03/10(水)19:16:29 No.782180966
普通に砂糖入れよう
22 21/03/10(水)19:16:52 No.782181096
そこ描写して面白くなるかというと微妙だからな
23 21/03/10(水)19:18:43 No.782181595
蜘蛛はコーヒーで酔っ払うのでアラクネ娘ならいい感じになるのでは
24 21/03/10(水)19:19:21 No.782181758
自然界においてカフェインってどういう役割果たしてるんだろう…
25 21/03/10(水)19:20:30 No.782182064
別に我慢してるわけでもなく苦さが気にならないんだ
26 21/03/10(水)19:20:40 No.782182101
コーヒーにが~ カモミールじゃないぜCHA CHA CHA♪
27 21/03/10(水)19:21:05 No.782182220
俺はウンコ出したい時にしかコーヒー飲まないな 逆に言うと出先でホットコーヒー飲むとヤヴァイから紅茶のが好き
28 21/03/10(水)19:21:48 No.782182410
コーヒーも紅茶も飲めない この二択を迫られると泣きそうになるなった
29 21/03/10(水)19:22:37 No.782182659
ちょっと高めのやつ買うとだいぶ味が変わって前のに戻れなくなる
30 21/03/10(水)19:23:17 No.782182837
会社で取ってるユニマットのコーヒーが糞不味い 一応ドリップはしてるのに香りもなにもあったもんじゃない
31 21/03/10(水)19:23:25 No.782182871
コーヒーの匂いは好きだけど苦いから味は好きじゃない でもコーヒー牛乳は甘いし好き 酒も大体苦いから好きじゃないけど酒の風味がするお菓子とかは好き カルーアミルクは嫌い
32 21/03/10(水)19:23:27 No.782182875
>結果 佐竹 雅昭
33 21/03/10(水)19:23:28 No.782182880
>自然界においてカフェインってどういう役割果たしてるんだろう… 前に読んだ本はまるでスタバに来るかのように鹿がコーヒー豆を食べたりするらしいとのこと 栄養的には低いから明らかにカフェインを狙ってるとも あとはカフェインたっぷりの同属のおしっこを飲んだりする
34 21/03/10(水)19:23:30 No.782182895
コンビニのコーヒーのせいで缶のコーヒー買うことがマジで無くなってしまった
35 21/03/10(水)19:24:05 No.782183078
タバコに合わせるとなると必然的にコーヒーを飲むことになるんだ
36 21/03/10(水)19:24:17 No.782183130
結構口臭の原因だったりするんだよね
37 21/03/10(水)19:24:21 No.782183157
ビールは味は正真正銘クソ
38 21/03/10(水)19:24:55 No.782183311
口に合わないと不味いを混同しないでください
39 21/03/10(水)19:25:02 No.782183339
みんな飲む安定飲料みたいな風潮さえなくなればいいのに…
40 21/03/10(水)19:25:17 No.782183437
腫瘍取ってコーヒー解禁になったから色んなコーヒー試してる おいしいのはおいしいけど不味いのはまずい…
41 21/03/10(水)19:25:54 No.782183640
結局コーヒーで集中力は上がるの?
42 21/03/10(水)19:26:05 No.782183693
異世界設定でも未成年キャラに酒飲んで酔わせるってのが世間的にめんどくさくなったらカフェインで酔っ払わす描写になるかもとは思う
43 21/03/10(水)19:26:23 No.782183780
>結局コーヒーで集中力は上がるの? 中枢神経刺激薬なので確かに集中力が上がったりなんなら筋力も上がる 少し弱い覚醒剤みたいなもの
44 21/03/10(水)19:26:30 No.782183820
カフェイン量(100ml当たり) 玉露 160mg ウーロン茶 20mg 紅茶 30mg コーヒー 60mg
45 21/03/10(水)19:26:47 No.782183912
>結構口臭の原因だったりするんだよね フロスするんだけど コーヒー飲んだ日だけ明らかにくさい
46 21/03/10(水)19:27:03 No.782183987
>カフェイン量(100ml当たり) >玉露 160mg >ウーロン茶 20mg >紅茶 30mg >コーヒー 60mg 玉露のカフェインは何か効きづらいとか聞いた
47 21/03/10(水)19:27:03 No.782183990
ビールというかアルコールは中毒になってなけりゃそらまずいよ
48 21/03/10(水)19:27:33 No.782184128
お酒に関してはお酒苦手って人でも高いお酒なら飲めたりするので質がね
49 21/03/10(水)19:27:54 No.782184224
>結局コーヒーで集中力は上がるの? 個人的には頻尿気味になるデメリットの方が集中力の阻害になってる
50 21/03/10(水)19:28:05 No.782184282
コーヒーは平気だけど抹茶は体調悪くなる
51 21/03/10(水)19:28:49 No.782184493
>玉露のカフェインは何か効きづらいとか聞いた 関係ないよ ただテアニンとかいうリラックス作用のある成分が入っててそれがカフェインの作用抑えるとか書いてる記事もある 実際はテアニンの作用は弱いのでサプリとかでまとまった量摂らないと意味無い
52 21/03/10(水)19:28:52 No.782184505
ココアやチョコもカフェインあったかな
53 21/03/10(水)19:28:54 No.782184517
>>結局コーヒーで集中力は上がるの? >中枢神経刺激薬なので確かに集中力が上がったりなんなら筋力も上がる マジかよコーヒーすげえ!
54 21/03/10(水)19:28:55 No.782184530
>>結局コーヒーで集中力は上がるの? >個人的には頻尿気味になるデメリットの方が集中力の阻害になってる たしかにおしっこチャージすると集中力消えるな
55 21/03/10(水)19:29:02 No.782184561
酒は心底憎んでる人が少なからずいるからそういう人とは距離を取らざるを得ない
56 21/03/10(水)19:29:36 No.782184720
>たしかにおしっこチャージすると集中力消えるな おしっこチャージングしてると集中力上がるみたいなイグノーベル賞なかった?
57 21/03/10(水)19:29:50 No.782184780
ビールは不味いけど飲みやすいハイボールならいける
58 21/03/10(水)19:29:56 No.782184808
普段全然飲まないけどこないだ飲んだら美味しかったよ
59 21/03/10(水)19:29:58 No.782184817
缶やペットボトルのブラックはなんか飲む気しないんだよな… コーヒーメーカー置いてくれる職場最高
60 21/03/10(水)19:30:02 No.782184832
>コーヒーは平気だけど抹茶は体調悪くなる 抹茶は無理…って人はしばしば見かけたりするけど体質的なものなのかな
61 21/03/10(水)19:31:02 No.782185107
自分の口に合わないものを不味いとかクソと貶すのは子供っぽいから止めたほうがいいですよ
62 21/03/10(水)19:31:06 No.782185130
まあ酒はなあ 嫌いな人が出るのはしょうがねえよ
63 21/03/10(水)19:31:09 No.782185147
>缶やペットボトルのブラックはなんか飲む気しないんだよな… >コーヒーメーカー置いてくれる職場最高 やきそばとカップ焼きそばみたいに似てるけど違う存在だからな… 缶じゃないコーヒーは酸味がするから嫌いって人も中にはいるし
64 21/03/10(水)19:31:33 No.782185260
牛乳たっぷり入れてカフェオレにすると美味いと気づいた 甘いものと一緒に食うと最高
65 21/03/10(水)19:32:01 No.782185412
>自分の口に合わないものを不味いとかクソと貶すのは子供っぽいから止めたほうがいいですよ ガキの相手なんかしなきゃええねん
66 21/03/10(水)19:32:01 No.782185414
酒は味目的で飲むもんじゃないから
67 21/03/10(水)19:32:20 No.782185504
酒もそうだけどおいしく感じたら飲み始めればいいんだ
68 21/03/10(水)19:32:39 No.782185587
>酒は味目的で飲むもんじゃないから えっ
69 21/03/10(水)19:32:53 No.782185651
酒をおいしく感じるのは結構やばい段階
70 21/03/10(水)19:33:05 No.782185700
なんか食後にコーヒー飲むと胃がすぐ空っぽになる気がするけど 気のせい?
71 21/03/10(水)19:33:21 No.782185766
いや味は美味いから好き >飲むと心臓ドキドキする そうだね…
72 21/03/10(水)19:33:27 No.782185790
>>酒は味目的で飲むもんじゃないから >えっ えっ
73 21/03/10(水)19:33:44 No.782185880
味覚の話題はすぐに荒れるな
74 21/03/10(水)19:34:20 No.782186032
コーヒーか紅茶か選ぶ時は大体自分だけ紅茶になる
75 21/03/10(水)19:34:25 No.782186063
味の好みなんて習慣で作られるんだから 共通に美味しいものなんてないのは当たり前
76 21/03/10(水)19:34:33 No.782186109
コーヒー飲むと貧血になるぞ俺 紅茶やエナドリではならないからカフェインのせいではないだろうし謎すぎる…
77 21/03/10(水)19:34:34 No.782186116
酒に関しては味覚じゃなくて脳がパブロフみたいに「酒=気持ちいい」って回路作っちゃったかどうかだからな
78 21/03/10(水)19:35:22 No.782186354
>オランダ・トゥウェンテ大学Mirjam Tuk博士らがPsychological Scienceに発表した受賞研究では、トイレには行きたいとしても、それがある一定以上の不快感を超えなければ、人はより良い決定ができるというものでした。
79 21/03/10(水)19:35:32 No.782186393
砂糖入れろ
80 21/03/10(水)19:35:36 No.782186409
お酒が美味しくない酔う目的の飲み物ならジャパニーズウイスキーもオールドボトルもこんなに高くならねえ いやジャパニーズウイスキーは投機目的ちょっと入っちゃってるな…
81 21/03/10(水)19:36:02 No.782186551
>コーヒー飲むと貧血になるぞ俺 >紅茶やエナドリではならないからカフェインのせいではないだろうし謎すぎる… まずそれ多分貧血じゃなくて血圧が低下してふらっとしてるんだ
82 21/03/10(水)19:36:03 No.782186554
味は好きなんだけど体質に合わねえ…
83 21/03/10(水)19:36:05 No.782186565
色んな意味で酒の味がわからない「」がいる…
84 21/03/10(水)19:36:18 No.782186621
触らん方がいいやつじゃねえかな…
85 21/03/10(水)19:36:25 No.782186662
ブラックとか不味いだけなのに好んでブラック飲む奴はマジで謎
86 21/03/10(水)19:36:39 No.782186734
ブラック美味しいじゃん!
87 21/03/10(水)19:36:43 No.782186758
コーヒーは毎日飲むけど砂糖と粉ミルクないと飲もうという気持ちには到底ならん どっちかというとやっぱビールが分からんかな…飲めないこともないんだが
88 21/03/10(水)19:36:56 No.782186817
コーヒー飲んだら絶対腹下すからほぼ飲まない 変な体質だと思ってたけど同じような人いるんだな
89 21/03/10(水)19:37:16 No.782186927
>コーヒー飲むと貧血になるぞ俺 >紅茶やエナドリではならないからカフェインのせいではないだろうし謎すぎる… コーヒーは鉄分の吸収阻害するから鉄分も一緒に取るか飲むな
90 21/03/10(水)19:37:56 No.782187156
苦いものを好んで摂取するのがわからない… ビールとかゴーヤも無理
91 21/03/10(水)19:37:57 No.782187165
若い頃は飲めたんだが最近は苦味がダメになったわ…
92 21/03/10(水)19:38:01 No.782187184
豆から挽いて淹れるコーヒーはとても好き毎日飲んでる エスプレッソもフレンチプレスもペーパードリップもみんなおいしい ちゃんとした豆なら砂糖も牛乳もいらない
93 21/03/10(水)19:38:09 No.782187225
コーヒー飲んで緑茶飲まない文化圏でも多分似たような話あるんだろうなと思う
94 21/03/10(水)19:38:24 No.782187304
特に酸味とかは甘みと一緒になって初めて美味くなるのでブラックはほんと分からん
95 21/03/10(水)19:39:00 No.782187507
>自分の口に合わないものを不味いとかクソと貶すのは子供っぽいから止めたほうがいいですよ 不味いって主観的なもんだからな… 同じトマト食っても不味いって言うやつ美味いって言うやつ両方いるのが普通だ
96 21/03/10(水)19:39:03 No.782187521
コーヒーは出されても体質的に飲めないって言っちゃっていい飲み物だよね…
97 21/03/10(水)19:39:20 No.782187604
コーヒー駄目なのに精液は飲める奴なんなの 好きです
98 21/03/10(水)19:39:34 No.782187666
>ブラックとか不味いだけなのに好んでブラック飲む奴はマジで謎 最初から理解しようとも思ってないんでしょー?
99 21/03/10(水)19:39:37 No.782187680
コーヒーのうまみってのはざっくりいうと豆の油分なんでそこに何かを感じるか否かだと思う
100 21/03/10(水)19:39:39 No.782187690
飲めんもんなら一日中ダラダラ飲んでいたい…
101 21/03/10(水)19:40:34 No.782187981
ブラックは誤魔化しが効かないから不味いやつは本当に不味いとは思う
102 21/03/10(水)19:40:48 No.782188052
味覚は訓練なので… レバーとかパクチーとかも嫌いでも続けて食ってると美味く感じるようになるので 嫌いな食べ物はむしろ積極的に食べるべき
103 21/03/10(水)19:41:12 No.782188178
「」皆が好きな飲物ってなんなのか気になる
104 21/03/10(水)19:41:15 No.782188196
>若い頃は飲めたんだが最近は苦味がダメになったわ… ジジイになるほど苦味と仲良くなれるものだと思っていたが逆なのか
105 21/03/10(水)19:41:22 No.782188221
書き込みをした人によって削除されました
106 21/03/10(水)19:42:04 No.782188411
>「」皆が好きな飲物ってなんなのか気になる まろ茶
107 21/03/10(水)19:42:16 No.782188468
レバーみたいな土人食品食えて何か得あんの
108 21/03/10(水)19:42:20 No.782188480
>「」皆が好きな飲物ってなんなのか気になる オレンジジュース
109 21/03/10(水)19:42:30 No.782188518
>嫌いな食べ物はむしろ積極的に食べるべき なんなら一度しか食べてなくてその記憶をずっと引っ張ってるとか一度も食べてない食わず嫌いとかもいるからなぁ 思い込みパワーはでけぇよ
110 21/03/10(水)19:42:58 No.782188663
>味覚は訓練なので… >レバーとかパクチーとかも嫌いでも続けて食ってると美味く感じるようになるので >嫌いな食べ物はむしろ積極的に食べるべき 好きと言うまで食べさせ続ける拷問
111 21/03/10(水)19:43:02 No.782188680
>>「」皆が好きな飲物ってなんなのか気になる >オレンジジュース バヤリースを認めるかどうかで争いが起きる気がするぜ 俺は大好き
112 21/03/10(水)19:43:05 No.782188698
飲んだら10分で腹下すから外で飲めない…
113 21/03/10(水)19:43:18 No.782188771
トマトに関しては騙されたと思って食ってみと10回は食って騙されたから二度と食わない
114 21/03/10(水)19:43:37 No.782188846
>「」皆が好きな飲物ってなんなのか気になる ウーロン茶か減肥茶 うまい上に痩せるから好き
115 21/03/10(水)19:43:43 No.782188877
ブラックしか飲まないけど酸味のあるやつは割と苦手 深煎だと安くてもそこそこ美味しいやつあるからいつもそれ飲んでる
116 21/03/10(水)19:43:49 No.782188916
>「」皆が好きな飲物ってなんなのか気になる 麦茶
117 21/03/10(水)19:44:16 No.782189057
嫌悪学習ってのがあるから嫌いなもの無理に食うと結局食えなくなるんじゃねえかな 今時力押しな根性論も珍しいな
118 21/03/10(水)19:44:18 No.782189070
>トマトに関しては騙されたと思って食ってみと10回は食って騙されたから二度と食わない もう一回騙されたと思って食ってみろって!
119 21/03/10(水)19:44:27 No.782189125
有名な食通もおいしいコーヒーは恋のように甘いっていってるよ まぁ元々の飲み方が砂糖とミルクを入れるのが当然!でふつうに甘い系な飲料だからなんだけども
120 21/03/10(水)19:44:35 No.782189165
無印のブレンド値段も安いし飲みやすくて気に入ってる
121 21/03/10(水)19:44:42 No.782189201
コーヒーはインスタントが一番好き その中でも114みたいなマイルドなやつが一番
122 21/03/10(水)19:45:04 No.782189318
随分前に休日出勤してたらたまたまいた上司がお疲れってマクドナルドのコーヒー置いてってくれて 飲めないから給湯室からありったけの砂糖とミルクパクって入れたけどそれでも辛かった
123 21/03/10(水)19:45:06 No.782189325
>嫌悪学習ってのがあるから嫌いなもの無理に食うと結局食えなくなるんじゃねえかな >今時力押しな根性論も珍しいな ぶっちゃけ食べ物が嫌いなんじゃなくてそれを押し付けた家族や回りのクズが嫌いなだけなんじゃないの?
124 21/03/10(水)19:45:11 No.782189355
>ウーロン茶か減肥茶 >うまい上に痩せるから好き 「」…残念ながら油の吸収を抑えてくれるだけで食い過ぎると誤差みたいなもんなんだ…
125 21/03/10(水)19:45:33 No.782189481
>味覚は訓練なので… >レバーとかパクチーとかも嫌いでも続けて食ってると美味く感じるようになるので >嫌いな食べ物はむしろ積極的に食べるべき いやそれは違う同じのを食ってるとダメだ ある程度高くて美味いとされてるレバーを食うんだ 間違っても給食に出てくるような硬い変な味がするレバーを何度も食っちゃならん
126 21/03/10(水)19:45:35 No.782189489
>>トマトに関しては騙されたと思って食ってみと10回は食って騙されたから二度と食わない >もう一回騙されたと思って食ってみろって! ドリカムか
127 21/03/10(水)19:45:43 No.782189524
食通は「甘いはうまい」って人が多いからな
128 21/03/10(水)19:45:54 No.782189588
>今時力押しな根性論も珍しいな 好きだろうと嫌いだろうと他人に押し付けてくるのはうっとおしいからな
129 21/03/10(水)19:45:56 No.782189601
>>嫌悪学習ってのがあるから嫌いなもの無理に食うと結局食えなくなるんじゃねえかな >>今時力押しな根性論も珍しいな >ぶっちゃけ食べ物が嫌いなんじゃなくてそれを押し付けた家族や回りのクズが嫌いなだけなんじゃないの? キャンプで食うカレーがうまいように 周囲と味覚は切っても切れねえ
130 21/03/10(水)19:46:18 No.782189726
>食通は「甘いはうまい」って人が多いからな 初めて聞くわ…
131 21/03/10(水)19:46:19 No.782189730
>随分前に休日出勤してたらたまたまいた上司がお疲れってマクドナルドのコーヒー置いてってくれて >飲めないから給湯室からありったけの砂糖とミルクパクって入れたけどそれでも辛かった コーヒーくれる上司迷惑だよね 普段も飲むけど今いらねぇんだよ
132 21/03/10(水)19:46:25 No.782189767
>>トマトに関しては騙されたと思って食ってみと10回は食って騙されたから二度と食わない >もう一回騙されたと思って食ってみろって! フルーツみたいな甘さだから絶対いけるって!
133 21/03/10(水)19:46:35 No.782189822
>>嫌悪学習ってのがあるから嫌いなもの無理に食うと結局食えなくなるんじゃねえかな >>今時力押しな根性論も珍しいな >ぶっちゃけ食べ物が嫌いなんじゃなくてそれを押し付けた家族や回りのクズが嫌いなだけなんじゃないの? 酒やタバコ憎んでるのもそれだろうしな 結局「」じゃなくて周囲にクズが多すぎる
134 21/03/10(水)19:46:39 No.782189844
>キャンプで食うカレーがうまいように >周囲と味覚は切っても切れねえ 同意するが一つだけ訂正しておく カレーはいつだってうめえ
135 21/03/10(水)19:46:52 No.782189909
牛乳美味しいから良く飲む おにぎりには牛乳だよね
136 21/03/10(水)19:46:55 No.782189922
>ブラックしか飲まないけど酸味のあるやつは割と苦手 >深煎だと安くてもそこそこ美味しいやつあるからいつもそれ飲んでる 深煎りの苦味があんまりで中煎りで酸味多いマンデリン辺りが好きな俺とは逆だな
137 <a href="mailto:上司">21/03/10(水)19:47:01</a> [上司] No.782189945
>>随分前に休日出勤してたらたまたまいた上司がお疲れってマクドナルドのコーヒー置いてってくれて >>飲めないから給湯室からありったけの砂糖とミルクパクって入れたけどそれでも辛かった >コーヒーくれる上司迷惑だよね >普段も飲むけど今いらねぇんだよ (よし、うまくコミュニケーションできたな)
138 21/03/10(水)19:47:03 No.782189953
>「」…残念ながら油の吸収を抑えてくれるだけで食い過ぎると誤差みたいなもんなんだ… まぁ運動とかも誤差みたいなもんだし 積み重ねが大事
139 21/03/10(水)19:47:24 No.782190073
>食通は「甘いはうまい」って人が多いからな なんか凄い高そうな和牛食べた時あまあじが口の中広がってああこれが美味いってやつか…って思った ずるいわおかねもち…
140 21/03/10(水)19:48:23 No.782190391
酒タバコは味覚の問題じゃないから
141 21/03/10(水)19:48:30 No.782190442
>フルーツみたいな甘さだから絶対いけるって! これ本当に嫌い 結局トマトじゃん!
142 21/03/10(水)19:48:57 No.782190572
珈琲って一口に言ってもそれぞれ全然味違うからなぁ…
143 21/03/10(水)19:49:10 No.782190644
>フルーツみたいな甘さだから絶対いけるって! 〇〇みたいに美味しいよ! って流れでその〇〇も嫌いなやつと連結し始めて食べたくなくなったのが俺だ
144 21/03/10(水)19:49:16 No.782190681
あれかテレビで畑で採った野菜を生で齧って「あまーい」っていうお約束のやつか
145 21/03/10(水)19:49:40 No.782190821
烏龍茶は既に合成されてる中性脂肪の分解効果もあるぞ
146 21/03/10(水)19:49:58 No.782190911
>珈琲って一口に言ってもそれぞれ全然味違うからなぁ… 嫌い!って言ってる人が全てを理解した上で嫌いと言ってるとは到底思えんからな
147 21/03/10(水)19:51:18 No.782191344
>>フルーツみたいな甘さだから絶対いけるって! >これ本当に嫌い >結局トマトじゃん! >もう一回騙されたと思って食ってみろって!
148 21/03/10(水)19:51:49 No.782191492
>酒タバコは味覚の問題じゃないから 味覚メインな酒タバコも割とねえかな...
149 21/03/10(水)19:52:01 No.782191543
明日またラビットハウスに来てください 本物のコーシーをお見せしますよ
150 21/03/10(水)19:52:52 No.782191843
こんなこと言うと馬鹿にされそうだけど俺高いお茶あんまり好きじゃないんだよ 玉露とかはうまあじが多いとはよく言うけど本当に味の素みたいな味に感じてそこまでいいものに思えない
151 21/03/10(水)19:52:54 No.782191850
ホントにうまいのを食ってみろ! でウニを見事食えるようになったのがオレだ ただ安いドロドロのウニは未だにすすんで食わないからこのやり方は決してオススメしない
152 21/03/10(水)19:53:38 No.782192082
>玉露とかはうまあじが多いとはよく言うけど本当に味の素みたいな味に感じてそこまでいいものに思えない 味の素美味しいじゃん
153 21/03/10(水)19:53:51 No.782192143
勧められて飲んだ700円くらいのは確かに旨かった でもそれで缶コーヒー好きになるかというと別の飲み物ですよねって感じ
154 21/03/10(水)19:54:01 No.782192195
>カフェイン量(100ml当たり) >玉露 160mg >ウーロン茶 20mg >紅茶 30mg >コーヒー 60mg 他の成分によってカフェインの吸収量が違うとか聞くし 結局それぞれ何杯ぐらいまでが大丈夫かだれか教えてほしい
155 21/03/10(水)19:54:12 No.782192242
本当にうまいもの食ったら云々は稀に当たるけど打率が低すぎる
156 21/03/10(水)19:54:12 No.782192246
俺は高い寿司屋でトロ食って気持ち悪くて吐いて以来トロ苦手だから高いのなら良いってもんでもないな
157 21/03/10(水)19:54:31 No.782192345
ドリップコーヒーは好きだけど缶コーヒーは なんという独特の後味の悪さがあると思う
158 21/03/10(水)19:55:05 No.782192538
>他の成分によってカフェインの吸収量が違うとか聞くし 吸収量は変わらないよ
159 21/03/10(水)19:55:27 No.782192644
確かに今の缶コーヒーは美味くなったけど 越えられない壁のようなものは今でもあると思う
160 21/03/10(水)19:55:41 No.782192720
>本当にうまいもの食ったら云々は稀に当たるけど打率が低すぎる その手の言う人ってその本当にうまいもの食った上で言ってても自分の知ってるの以外には認めないしねぇ
161 21/03/10(水)19:56:12 No.782192873
コーヒーの苦あじはきちんと選別してないから出るようなもんだしなあ 本気でハンドピックするとなんじゃこれって味になる
162 21/03/10(水)19:56:29 No.782192964
>酒タバコは味覚の問題じゃないから 不幸な奴だな
163 21/03/10(水)19:56:38 No.782193015
>味の素美味しいじゃん 味の素自体は嫌いじゃないんだけど食べてスグ味の素って分かるレベルになるとあんまり…
164 21/03/10(水)19:56:45 No.782193056
貧乏舌ってどういう感情で生み出された言葉なんだろうな
165 21/03/10(水)19:56:50 No.782193074
ブラックだけはマジで無理だカプチーノなんかは大好きなんだけど
166 21/03/10(水)19:57:01 No.782193125
>>本当にうまいもの食ったら云々は稀に当たるけど打率が低すぎる >その手の言う人ってその本当にうまいもの食った上で言ってても自分の知ってるの以外には認めないしねぇ 〇〇は絶対に万人にとって旨い食い物のはずなんだって認識を改めようとしないからな
167 21/03/10(水)19:57:08 No.782193164
>本気でハンドピックすると うnうn >なんじゃこれって味になる うn?
168 21/03/10(水)19:57:29 No.782193264
おれは鯵が大好きなんだけど 青魚全般言えることだが鮮度が低いとただの生臭いゴミなので こっち最初に食った人とは絶対相容れないだろうなというのはわかる
169 21/03/10(水)19:58:10 No.782193483
パニック障害持ちなので飲むと発症する場合があるから飲めない のに前の職場でガンガン飲まされた潰れろバーカ
170 21/03/10(水)19:58:34 No.782193595
サバは鮮度低くても焼けばうまいよ ヒスタミン中毒起こすけど
171 21/03/10(水)19:58:46 No.782193652
それは言えよ!
172 21/03/10(水)19:59:18 No.782193820
>サバは鮮度低くても焼けばうまいよ 火を通すと大体美味しいよね鮮度の低いもの
173 21/03/10(水)19:59:26 No.782193857
給食の居残りで無理やりにでも食えるようになった 今では先生に心から感謝してるけど それは結局食えるようになったやつの言い分なんだよな…
174 21/03/10(水)19:59:42 No.782193929
多分格付けチェックみたいなのやったら大体わかんないと思うよ 情報を食ってるんだとはいうけど泣きながら食べるご飯はおいしくないから環境とかフレーバーテキストは大事
175 21/03/10(水)20:00:00 No.782194029
>うn? 同じ銘柄でもほんとに味が違うから違和感が凄い そこらのコーヒーで慣れてる人は逆に不味く感じるかもしれん
176 21/03/10(水)20:00:22 No.782194145
>給食の居残りで無理やりにでも食えるようになった >今では先生に心から感謝してるけど >それは結局食えるようになったやつの言い分なんだよな… 何時までも食えずに昼休みがなくなってたな俺 おまけに給食室の居残り掃除まであったから給食のおばちゃんに顔覚えられた
177 21/03/10(水)20:02:14 No.782194758
小学校の頃教室で飼ってたカタツムリがニンジンの餌食べてニンジン色のうんこしてて それ見て以来ニンジン=うんこの方程式が頭から離れなくてニンジン苦手
178 21/03/10(水)20:02:39 No.782194882
>>>結局コーヒーで集中力は上がるの? >>中枢神経刺激薬なので確かに集中力が上がったりなんなら筋力も上がる >マジかよコーヒーすげえ! んでも興奮作用があるのでいつものように冷静に判断して作業できなくなるからあんま意味ないと俺は思う
179 21/03/10(水)20:02:43 No.782194912
>それは言えよ! 自分から言ってないのに被害者面しているのはコミュ障すぎる…
180 21/03/10(水)20:03:27 No.782195161
>小学校の頃教室で飼ってたカタツムリがニンジンの餌食べてニンジン色のうんこしてて >それ見て以来ニンジン=うんこの方程式が頭から離れなくてニンジン苦手 そういえばカラーうんこ作ってたなあ
181 21/03/10(水)20:03:54 No.782195305
>それ見て以来ニンジン=うんこの方程式が頭から離れなくてニンジン苦手 その理科の実験は確か他の色のも食べさせていろんな色の出させるやつな筈だから 理由に押し付けてるだけで多分関係ないと思う
182 21/03/10(水)20:04:05 No.782195366
>小学校の頃教室で飼ってたカタツムリがニンジンの餌食べてニンジン色のうんこしてて >それ見て以来ニンジン=うんこの方程式が頭から離れなくてニンジン苦手 とんねるずがコントでニンジン口移ししてたの思い出して たまに似たような感じになる
183 21/03/10(水)20:04:32 No.782195490
>>本当にうまいもの食ったら云々は稀に当たるけど打率が低すぎる >その手の言う人ってその本当にうまいもの食った上で言ってても自分の知ってるの以外には認めないしねぇ これ系で一番よく見るの鯨肉
184 21/03/10(水)20:04:43 No.782195554
誰が何と言おうとお酒もコーヒーも俺にとってはうまい
185 21/03/10(水)20:05:52 No.782195949
>吸収量は変わらないよ 気になって煎茶も調べたらウーロン茶と同じだったから単純に考えるとコーヒーの3倍飲めるってことでいいのか
186 21/03/10(水)20:05:56 No.782195972
コーラがかなりうまい
187 21/03/10(水)20:07:23 No.782196438
結局嗜好品の域は出ないと思うんだよな だからまるで燃料のようにコーヒーやタバコ摂取してる人見ると気の毒だと思っちゃう 余計なお世話か
188 21/03/10(水)20:08:12 No.782196693
アンサガが好きな人もいれば聖剣4が好きな人もいる 俺はブレス5が好き
189 21/03/10(水)20:09:19 No.782197089
コーヒーは健康にもメリットの方が大きいし よほどの大量摂取はともかく
190 21/03/10(水)20:09:37 No.782197194
コーヒーは育毛目的で飲んでる
191 21/03/10(水)20:10:10 No.782197380
まずい?ってなんだよ聞くなよ