虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コーヒ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/10(水)18:34:33 No.782169242

    コーヒーが無料だったから5杯くらい飲んだらめちゃくちゃ気持ち悪くなってしまった とりあえず白湯飲んで寝たけど胃がムカムカする!

    1 21/03/10(水)18:37:35 No.782170033

    コーヒーは1日3杯までが目安だぜ!

    2 21/03/10(水)18:38:38 No.782170298

    >コーヒーは1日3杯までが目安だぜ! 知らなかったぜー! 本当に辛いから肝に命じたぜ!

    3 21/03/10(水)18:40:26 No.782170770

    神様は何も禁止なんかしてない

    4 21/03/10(水)18:41:24 No.782171007

    コーヒーってうまいけど相当に薬物だと思う あんまり飲まないほうがいい

    5 21/03/10(水)18:42:19 No.782171240

    カフェインがね…

    6 21/03/10(水)18:42:49 No.782171362

    牛乳入れろ

    7 21/03/10(水)18:43:03 No.782171441

    モッコナのブラックラベルを愛飲してる 濃い…

    8 21/03/10(水)18:43:08 No.782171464

    カフェインより豆の何かの成分が胃腸を刺激するってどこかで読んだ

    9 21/03/10(水)18:43:35 No.782171592

    そんなあなたにデカフェ

    10 21/03/10(水)18:44:41 No.782171911

    コーヒー大好きなんだけど一日一杯飲むのは午前だけって決めて飲んでる

    11 21/03/10(水)18:46:03 No.782172264

    用法容量守らないと死ぬ 漫画とかでコーヒー飲みまくって徹夜するシーンあるとこの後地獄だろうな…ってなる

    12 21/03/10(水)18:46:47 No.782172482

    デカフェ一時期流行りかけたけど最近あんまり見ないな とりあえずスタバにはまだあった

    13 21/03/10(水)18:47:14 No.782172611

    日本人はカフェイン耐性多めらしいけど大量に取るとやっぱり胸がドキドキしたり気分が悪くなったりはする

    14 21/03/10(水)18:47:57 No.782172784

    豆のカフェインレスコーヒーはあんまり美味くないイメージがあるのかもしれない 最近のはだいぶ美味しくなったと思うんだけどな

    15 21/03/10(水)18:47:58 No.782172786

    コーヒーたくさん飲んだだけで死にたくなるからコーヒーを永遠に飲ませて狂わせる拷問とかありそう

    16 21/03/10(水)18:48:44 No.782172987

    >コーヒーってうまいけど相当に薬物だと思う >あんまり飲まないほうがいい 人間以外が飲むとマジで猛毒だからね…

    17 21/03/10(水)18:49:19 No.782173143

    >カフェインより豆の何かの成分が胃腸を刺激するってどこかで読んだ 初めて聞いた 詳しく知りたいな

    18 21/03/10(水)18:49:27 No.782173177

    無料だと飲みすぎるのある レッドブルがまだただのジュース扱いだった時5本飲んだら心臓やばかった

    19 21/03/10(水)18:49:35 No.782173210

    カフェインは取りすぎで普通に死ぬやつだからな…

    20 21/03/10(水)18:50:01 No.782173326

    朝コーヒー飲まないと昼頃に頭ボーッとするけど飲み過ぎたら飲みすぎたで気分悪くなるし難しい

    21 21/03/10(水)18:50:17 No.782173401

    カフェインもニコチンもカプサイシンも全部植物が身を守るために備えた毒素なのに楽しんじゃう人間には参っただろうな

    22 21/03/10(水)18:50:20 No.782173407

    1日1Lぐらい飲んでるけど全然平気だから耐性ってあるんだろうね 酒は全然ダメなのに

    23 21/03/10(水)18:50:44 No.782173533

    ホテルのコーヒー飲み過ぎたせいで旅行の予定がゴミになった思い出

    24 21/03/10(水)18:50:45 No.782173538

    レッドブルはジュースだろ

    25 21/03/10(水)18:51:03 No.782173636

    元気の前借りだからなぁ

    26 21/03/10(水)18:51:27 No.782173751

    >カフェインもニコチンもカプサイシンも全部植物が身を守るために備えた毒素なのに楽しんじゃう人間には参っただろうな この人間とかいうやつ品種改良でまだカプサイシン増やそうとしてる…死にたいのかな…

    27 21/03/10(水)18:52:06 No.782173939

    胃が荒れまくるからな ミルクはたくさん入れとけ!

    28 21/03/10(水)18:53:42 No.782174407

    コーヒー用のミルクって牛乳じゃなくて植物油らしいな…

    29 21/03/10(水)18:54:02 No.782174514

    そもそもコーヒーの油分は結構すごいということを知って欲しい

    30 21/03/10(水)18:54:05 No.782174529

    レッドブルだろうがコーヒーだろうがカフェイン錠剤だろうがカフェインはカフェインだよ

    31 21/03/10(水)18:55:08 No.782174837

    何事もやり過ぎは良くない カフェインが抜けるまで地獄を味わうぞ

    32 21/03/10(水)18:56:15 No.782175157

    韓国の死のスヌーピー飲んでみたい 総カフェイン量が結構な量のコーヒー牛乳の奴

    33 21/03/10(水)18:56:28 No.782175221

    そもそもブラックをがばがば飲むんじゃない本職でも体調崩すぞそんなことしたら たくさん飲む場合は牛乳を多めに足すんだ

    34 21/03/10(水)18:56:35 No.782175261

    >そもそもコーヒーの油分は結構すごいということを知って欲しい プレスで淹れるとスゲー良くわかる 油エグイ

    35 21/03/10(水)18:57:13 No.782175447

    コーヒーと牛乳を合わせたやつは天才だと思う

    36 21/03/10(水)18:57:13 No.782175450

    ちゃんとチェイサーで水用意しとけ俺はそれでもだめだった

    37 21/03/10(水)18:57:22 No.782175502

    まあカフェインの半減期は4-6時間程度なので少し我慢しよう

    38 21/03/10(水)18:57:26 No.782175516

    カフェオレにすれば牛乳分で満足度が割り増しされるので飲み過ぎにならないですむぞ まあ牛乳で腹下すことも多々あるんだが

    39 21/03/10(水)18:57:38 No.782175576

    >ちゃんとチェイサーで水用意しとけ俺はそれでもだめだった ウイスキーじゃねーか! それする位なら牛乳いれとけ!

    40 21/03/10(水)18:58:00 No.782175680

    長年一日5杯は飲んでたけど今は全然飲まないでも大丈夫になった やっぱりただの習慣だね

    41 21/03/10(水)18:58:33 No.782175842

    エスプレッソマシン買って練習してた頃に3.4杯飲んだら胸がドキドキしてきてこりゃヤバいってなった

    42 21/03/10(水)18:58:38 No.782175869

    逆に離脱でつらい思いをした 日常的にたくさん飲んでていきなりやめるのは良くないんだね

    43 21/03/10(水)18:58:41 No.782175882

    インスタントや缶・ペットボトルのコーヒーだといくら飲んでも体調変わらんのに レギュラーコーヒーだとマグ3杯で気持ち悪くなる

    44 21/03/10(水)18:59:43 No.782176210

    缶のコーヒーだけは無理…カフェイン関係なく気持ち悪くなる 特にブラック

    45 21/03/10(水)18:59:54 No.782176267

    最近ウインナーコーヒーを注文したら イメージと違って普通のがでてきた

    46 21/03/10(水)19:00:07 No.782176333

    胃液は逆流してくるし気持ちは死にたくなるし眠れないから体力回復出来ないし頭は痛いし手軽にヤク中の気持ちが味わえる

    47 21/03/10(水)19:00:11 No.782176357

    飲んでも辛いし飲まなくても辛いってなんかおかしくない?

    48 21/03/10(水)19:00:35 No.782176471

    確かに紅茶緑茶はがぶ飲みしても問題ないけどコーヒーはカフェインレスでも大量に飲むと胃腸にくるな

    49 21/03/10(水)19:00:42 No.782176503

    >最近ウインナーコーヒーを注文したら >イメージと違って普通のがでてきた ウインナーは入ってないよ!

    50 21/03/10(水)19:01:04 No.782176620

    >飲んでも辛いし飲まなくても辛いってなんかおかしくない? 毒かーっ (分類上は毒) 毒だわ

    51 21/03/10(水)19:01:15 No.782176666

    >飲んでも辛いし飲まなくても辛いってなんかおかしくない? 依存症ってそんなもんだ さすがにコーヒーの方が危ない薬やタバコよりずっと止めやすいけど

    52 21/03/10(水)19:02:11 No.782176937

    ネスカフェをブラックで飲むのが好きなんだけど スタバのコーヒーは飲むとまずく(?)感じてあまり飲めない 明らかにスタバの方が良い豆なのに ただの貧乏舌なのか濃いのがダメなのかわからん

    53 21/03/10(水)19:02:15 No.782176957

    少しづつ減らせば結構簡単に断てる

    54 21/03/10(水)19:02:25 No.782177014

    普段コーヒー飲まなくてたまに飲みたくなったときドリンクバーでカフェオレいっぱい飲んじゃう

    55 21/03/10(水)19:02:47 No.782177115

    >>最近ウインナーコーヒーを注文したら >>イメージと違って普通のがでてきた >ウインナーは入ってないよ! クリーム入ってたけど甘くなくてまろやかに苦くて良かった

    56 21/03/10(水)19:03:05 No.782177208

    人それぞれだけど缶コーヒー好きな人いるとかどうも想像できない

    57 21/03/10(水)19:03:41 No.782177386

    缶コーヒーはコーヒーとはまた別物として飲んでるな…

    58 21/03/10(水)19:03:53 No.782177432

    缶は割と即気分悪くなるけど 酸化防止剤とかああいうのが原因なのかな… ドリップだと平気

    59 21/03/10(水)19:03:55 No.782177442

    >ネスカフェをブラックで飲むのが好きなんだけど >スタバのコーヒーは飲むとまずく(?)感じてあまり飲めない >明らかにスタバの方が良い豆なのに >ただの貧乏舌なのか濃いのがダメなのかわからん 豆の良し悪しよりも煎り方とか濃さの方が相性には重要だと思う

    60 21/03/10(水)19:03:57 No.782177448

    缶コーヒーはコーヒーというかジュース的な感じで飲んでる

    61 21/03/10(水)19:04:02 No.782177469

    >コーヒーは1日3杯までが目安だぜ! 了解!一杯500ml!

    62 21/03/10(水)19:04:13 No.782177514

    >人それぞれだけど缶コーヒー好きな人いるとかどうも想像できない カッコつけてるわけじゃないけど缶コーヒーやボトルコーヒーってコーヒーじゃないと思ってる ちゃんと入れたコーヒーとあまりにも味が違う

    63 21/03/10(水)19:04:18 No.782177537

    時間あけるならまだいいけど一気に何杯も飲むと大分カフェインがやばい

    64 21/03/10(水)19:04:20 No.782177548

    香りは好きだけど飲んでみるとさほどでもない感じの飲み物

    65 21/03/10(水)19:04:26 No.782177577

    >人それぞれだけど缶コーヒー好きな人いるとかどうも想像できない 缶コーヒーも好きだよ インスタントも好きだよ スタバも好きだしサイゼリヤのドリンクバーも好きだよ

    66 21/03/10(水)19:04:52 No.782177721

    ガテン系のおっちゃんじいちゃんがコーヒー好きっていうと大体缶コーヒー

    67 21/03/10(水)19:05:11 No.782177820

    飲み過ぎると気分悪くなるのは紅茶とかもそうよね

    68 21/03/10(水)19:05:16 No.782177840

    これ毒では?

    69 21/03/10(水)19:05:24 No.782177864

    >>ネスカフェをブラックで飲むのが好きなんだけど >>スタバのコーヒーは飲むとまずく(?)感じてあまり飲めない >>明らかにスタバの方が良い豆なのに >>ただの貧乏舌なのか濃いのがダメなのかわからん >豆の良し悪しよりも煎り方とか濃さの方が相性には重要だと思う 濃いのがダメなのかな 確かにファミレスの薄いコーヒーは好きだ

    70 21/03/10(水)19:05:48 No.782177980

    コーヒー好きって知られてるから缶コーヒーしかもブラックばっかり差し入れで貰う でも缶コーヒーブラックは飲むと気持ち悪くなるし胸焼けする…

    71 21/03/10(水)19:05:55 No.782178010

    胃あれが気になるならミルクかクレープ入れるといいぞ カフェイン効果は無理かな…

    72 21/03/10(水)19:06:09 No.782178064

    缶コーヒーの無糖は不味いから加糖+ミルク入りの缶コーヒーにしなよ 無糖は単に酸化した酸っぱいコーヒーになってるから

    73 21/03/10(水)19:06:18 No.782178108

    エナドリ毎日飲んでるけど全然中毒じゃないよ

    74 21/03/10(水)19:06:48 No.782178235

    >>最近ウインナーコーヒーを注文したら >>イメージと違って普通のがでてきた >ウインナーは入ってないよ! 愛知県のネタメニューかと思ってた…

    75 21/03/10(水)19:07:01 No.782178306

    今日は寝坊して朝からコーヒー一杯も飲んでなかったから気持ち悪かったわ

    76 21/03/10(水)19:07:12 No.782178353

    今まさにこの状態になってる つらい 助けて

    77 21/03/10(水)19:07:13 No.782178360

    缶コーヒーは普通のドリップとかと別物よね缶コーヒー好きな人は勿論居るだろうけどコーヒー好きな人で缶コーヒー駄目な人も結構居る

    78 21/03/10(水)19:07:42 No.782178484

    缶コーヒーは回復薬みたいな認識 疲れた時に飲むと超沁みる

    79 21/03/10(水)19:08:12 No.782178622

    ファミレスのコーヒーもさして美味しくもない成分がむだに濃かったりするので アメリカンのボタンを押すと飲みやすくて助かる

    80 21/03/10(水)19:08:20 No.782178658

    実は浅煎りの方がカフェインの量は多いんだ

    81 21/03/10(水)19:08:23 No.782178675

    コーヒー飲んだ後にタバコ吸うと口の中がウンコになるのは何故なんだろう

    82 21/03/10(水)19:08:34 No.782178727

    ドリップコーヒー飲む時はブラックだけど缶コーヒーとかだと逆に甘々の奴にしてる

    83 21/03/10(水)19:08:40 No.782178750

    紙コップのコーヒー自販機100円のやつ毎日飲む クオリティは知らない

    84 21/03/10(水)19:09:47 No.782179064

    最近の缶コーヒーはまあ旨くなってきたと思う 昔はコーヒー風ジュースだった

    85 21/03/10(水)19:09:49 No.782179074

    コーラよりもカフェイン多いのコーヒー?

    86 21/03/10(水)19:09:51 No.782179087

    洋ゲーとかだとコーヒーに結構なバフ効果あったりするけど 向こうの感覚だと割と強い効能なのかな

    87 21/03/10(水)19:09:56 No.782179110

    俺にエメマンを持ってくるのをやめろ!

    88 21/03/10(水)19:10:18 No.782179221

    >これ毒では? 薬を飲み過ぎれば毒になるのと同じだ

    89 21/03/10(水)19:10:40 No.782179334

    >洋ゲーとかだとコーヒーに結構なバフ効果あったりするけど >向こうの感覚だと割と強い効能なのかな 白人は日本人よりカフェインに弱いからかな…

    90 21/03/10(水)19:11:27 No.782179548

    >白人は日本人よりカフェインに弱いからかな… ガブガブ飲んでるイメージだったけど逆だったのか…

    91 21/03/10(水)19:11:31 No.782179568

    サバイバルゲーのコーヒーの効果にビビるよね

    92 21/03/10(水)19:11:34 No.782179581

    ミルク入れろってカフェオレならマシになるのかい?

    93 21/03/10(水)19:11:38 No.782179605

    >洋ゲーとかだとコーヒーに結構なバフ効果あったりするけど >向こうの感覚だと割と強い効能なのかな 日本人が特別カフェイン耐性高いから効きづらい民族なだけ

    94 21/03/10(水)19:11:44 No.782179637

    テレワークでコーヒーの摂取量増えまくったマン バリスタ買っちゃたんですよ

    95 21/03/10(水)19:12:12 No.782179761

    カフェイン中毒いいよね…身体が寒い…

    96 21/03/10(水)19:12:13 No.782179770

    コーヒー美味えよな ゴールドブレンド飲もうっと

    97 21/03/10(水)19:12:42 No.782179908

    カフェイン取ると集中力とか成績は確実に上がるデータ出てるもんな

    98 21/03/10(水)19:12:54 No.782179979

    目覚まし効果らしきものを実感できたのは学生のうちまでだった…

    99 21/03/10(水)19:12:55 No.782179983

    >紙コップのコーヒー自販機100円のやつ毎日飲む >クオリティは知らない その場で豆から挽いてくれるやついいよね

    100 21/03/10(水)19:13:15 No.782180070

    >ミルク入れろってカフェオレならマシになるのかい? お湯で割ってもいいよ でも牛乳の方が吸収スピード抑えてくれるので悪酔いみたいになり辛い 牛乳の方に弱い人もコーヒー混ぜてカフェ折にした方がお腹壊しづらい

    101 21/03/10(水)19:14:19 No.782180392

    アジア人はお茶ガブガブ飲めるくらい強いけどアルコール耐性弱めで 白人はその反対の性質

    102 21/03/10(水)19:14:34 No.782180455

    アイスコーヒーは美味しいのに冷めたホットコーヒーはゲロマズなの不思議

    103 21/03/10(水)19:14:48 No.782180507

    牛乳入れるとコーヒーに多少含まれてるシュウ酸もその場で無害になるぞい

    104 21/03/10(水)19:14:50 No.782180520

    高速のサービスエリアの自動コーヒーマシンがちょっとテンション上がる

    105 21/03/10(水)19:15:21 No.782180680

    イギリス人とか紅茶ごくごく飲んでるイメージあるけどカフェインに強くないの?

    106 21/03/10(水)19:15:38 No.782180747

    >アイスコーヒーは美味しいのに冷めたホットコーヒーはゲロマズなの不思議 冷める過程で酸化しちゃうからだろう多分

    107 21/03/10(水)19:16:15 No.782180923

    >イギリス人とか紅茶ごくごく飲んでるイメージあるけどカフェインに強くないの? イギリス人は 紅茶もコーヒーも両方ヘビーに飲むので カフェインには強い

    108 21/03/10(水)19:16:18 No.782180933

    >でも牛乳の方が吸収スピード抑えてくれるので悪酔いみたいになり辛い >牛乳の方に弱い人もコーヒー混ぜてカフェ折にした方がお腹壊しづらい やっぱりそういうのあったんだ… 普段混ぜて飲んでるけどどっちも単体で飲むとなんか変な感じになっちゃう

    109 21/03/10(水)19:16:28 No.782180961

    >イギリス人とか紅茶ごくごく飲んでるイメージあるけどカフェインに強くないの? 基本なんか食いながらゆっくりだし 大抵牛乳もたっぷり入れるから割合平気なのかも

    110 21/03/10(水)19:16:35 No.782180992

    毎晩ついつい夜更ししちゃうから翌朝職場の自販機で カフェイン目当てで缶コーヒー買うのがやめられないんだよね…

    111 21/03/10(水)19:16:37 No.782181002

    >アジア人はお茶ガブガブ飲めるくらい強いけどアルコール耐性弱めで >白人はその反対の性質 白人国家すんでたとき飲酒運転が何杯までOKとかあって頭おかしいんじゃねぇかとか思ってたけどそういうことだったのか

    112 21/03/10(水)19:16:47 No.782181066

    コーヒーは大丈夫だけど緑茶飲むと気持ち悪くなるの辛い

    113 21/03/10(水)19:16:53 No.782181100

    モンスター2本を1日で消費したときはヤバかった ひたすら気持ち悪いし動悸がする

    114 21/03/10(水)19:17:13 No.782181196

    たった四杯で夜も眠れずだったのに…

    115 21/03/10(水)19:17:58 No.782181376

    飲みやすい浅煎りの方がカフェインは多いから気をつけよう

    116 21/03/10(水)19:18:15 No.782181456

    コーヒー沢山飲むと寝つきが悪くなる事はあるけどそんな具合悪いみたいな事になるもんなの…?

    117 21/03/10(水)19:18:47 No.782181616

    コーヒーは飲みすぎるとなんだか胃が荒れる感覚はする

    118 21/03/10(水)19:18:59 No.782181668

    >コーヒー沢山飲むと寝つきが悪くなる事はあるけどそんな具合悪いみたいな事になるもんなの…? カフェイン中毒起こすとまじでげーげー吐くよ 吐いたよ

    119 21/03/10(水)19:19:22 No.782181762

    耐性はマジ人によるので…

    120 21/03/10(水)19:19:23 [gaijin] No.782181766

    >たった四杯で夜も眠れずだったのに… あいつらティー飲みすぎデース

    121 21/03/10(水)19:19:43 No.782181857

    ある程度飲むとお腹がこわれるから便秘の時にはいいかも まだ試したことないけど

    122 21/03/10(水)19:21:14 No.782182254

    コーヒーよく飲むけど飲まなくてもカフェインの禁断症状はでないなぁ 依存も個人差あるのかね

    123 21/03/10(水)19:21:28 No.782182311

    でも昔の文献みてると一般階級の日本人緑茶飲んで酔っ払ってるって書かれてるのあったりする 茶の耐性獲得する前だったんだろうか

    124 21/03/10(水)19:21:53 No.782182437

    カフェオレでもうお腹ゆるゆるになる

    125 21/03/10(水)19:23:12 No.782182818

    スタバでグランデ二杯は流石にやりすぎだった

    126 21/03/10(水)19:23:21 No.782182854

    お腹空いてる時に飲むとすごい調子悪くなる

    127 21/03/10(水)19:23:25 No.782182872

    朝の眠気覚ましには効くけど仕事中の気付けには何杯飲んでも効かなくてくやしい

    128 21/03/10(水)19:23:59 No.782183056

    >茶の耐性獲得する前だったんだろうか お茶が上流階級だけのものだった時代はそうなんじゃない? ソースは信長のシェフだけど

    129 21/03/10(水)19:24:10 No.782183103

    緑茶や紅茶はまだテアニンがカフェインを打ち消すけどコーヒーはそのまんまカフェインにさらされるので 緑茶よりコーヒーの方がカフェインは効く

    130 21/03/10(水)19:25:07 No.782183370

    >スタバでグランデ二杯は流石にやりすぎだった そもそもの量がおかしいだろ

    131 21/03/10(水)19:25:26 No.782183492

    スタバ行くといつもサイズ間違う 俺は一番小さいサイズで丁度いいんだ

    132 21/03/10(水)19:25:47 No.782183613

    >でも昔の文献みてると一般階級の日本人緑茶飲んで酔っ払ってるって書かれてるのあったりする >茶の耐性獲得する前だったんだろうか まず当時の上流が飲む茶と現代一般人の飲む茶の品質に雲泥の差があると思う

    133 21/03/10(水)19:26:13 No.782183726

    コンビニで淹れたてのコーヒーが百円で買えるようになったのはマジで感動したもんだ

    134 21/03/10(水)19:26:17 No.782183740

    >スタバ行くといつもサイズ間違う >俺は一番小さいサイズで丁度いいんだ (お出しされるエスプレッソ)

    135 21/03/10(水)19:26:56 No.782183954

    セブンの期間限定のヤツまぁまぁ好き

    136 21/03/10(水)19:26:57 No.782183964

    >スタバ行くといつもサイズ間違う >俺は一番小さいサイズで丁度いいんだ 変にスタバの単語使わず小さいのくださいでいいのよ注文は あっちも慣れてるから

    137 21/03/10(水)19:27:01 No.782183984

    ショットで

    138 21/03/10(水)19:27:06 No.782184006

    >まず当時の上流が飲む茶と現代一般人の飲む茶の品質に雲泥の差があると思う あくまで時代劇での話だけど道の茶店で茶だ!って頼んで出てくるお茶はそもそも緑茶だったんだろうか…

    139 21/03/10(水)19:27:37 No.782184143

    どっぴお…?

    140 21/03/10(水)19:27:38 No.782184148

    日本において昔お茶って書いてあったら抹茶のことだからな

    141 21/03/10(水)19:27:56 No.782184230

    どうせ佐藤とフレッシュ入れるしコーヒーの元の味何かどうでもいいぜー!とスーパーの一番安い奴飲みながら思ってたんだが 1年前にダイエット始めてからブラックで飲むようになった結果元の味が気になりだしてどんどん良いお値段するコーヒーになっていって…どっかで止めないと沼だなって…

    142 21/03/10(水)19:28:28 No.782184390

    ブラックラベルいいよ… お高い

    143 21/03/10(水)19:28:46 No.782184480

    めっちゃいい喫茶で飲むゲイシャは別次元だ

    144 21/03/10(水)19:29:20 No.782184645

    酒と同じで青天井だなって そのへんの猫に豆食わせて金儲けしてえ

    145 21/03/10(水)19:29:22 No.782184655

    ミーオ!デロンギいいよね…

    146 21/03/10(水)19:30:23 No.782184926

    チャッポー

    147 21/03/10(水)19:31:13 No.782185166

    コーヒーは美味いよな… 酒やめたけどカフェインは辞められねえ

    148 21/03/10(水)19:31:49 No.782185338

    >緑茶や紅茶はまだテアニンがカフェインを打ち消すけどコーヒーはそのまんまカフェインにさらされるので >緑茶よりコーヒーの方がカフェインは効く お茶もカフェイン入ってるからどっち飲もうがカフェインとりすぎじゃんと思ってたけどそういうことだったのか

    149 21/03/10(水)19:31:55 No.782185383

    >コーヒーは美味いよな… >酒やめたけどカフェインは辞められねえ アルコールに比べると毒性が薄いしな…

    150 21/03/10(水)19:31:58 No.782185399

    安い豆を雑にがぶ飲み用に使うの好きよ 割りきって100均のとか最近飲むけど面白い

    151 21/03/10(水)19:32:38 No.782185578

    最近夜になると胸の真ん中が痛いのもカフェインの所為だったんだろうか…

    152 21/03/10(水)19:32:39 No.782185583

    >どうせ佐藤とフレッシュ入れるしコーヒーの元の味何かどうでもいいぜー!とスーパーの一番安い奴飲みながら思ってたんだが >1年前にダイエット始めてからブラックで飲むようになった結果元の味が気になりだしてどんどん良いお値段するコーヒーになっていって…どっかで止めないと沼だなって… 費用対効果は悪くなっていくものだし一度超高いところに手を出してそこから下げていこう 舌がそれを求めちゃったらうn

    153 21/03/10(水)19:34:00 No.782185941

    珈琲より紅茶緑茶の方がカフェイン多いって聞くけど お茶かなりゴクゴク飲んでるけど気持ち悪くなったことないな

    154 21/03/10(水)19:35:01 No.782186267

    >お茶かなりゴクゴク飲んでるけど気持ち悪くなったことないな お茶に含まれてるカフェイン以外の成分がカフェインの効果を消す

    155 21/03/10(水)19:35:34 No.782186399

    コーヒーに砂糖ドバドバ入れるぜー

    156 21/03/10(水)19:35:50 No.782186487

    豆高くするのもいいけど淹れ方ひとつで味もめちゃくちゃ変わるから 色んな淹れ方覚えるのもいい 敬遠されがちだけどフレンチプレスもあるとなお良い

    157 21/03/10(水)19:36:49 No.782186788

    ゲームしながらお酒飲むとつい飲み過ぎちゃって体に悪いからコーヒー飲んでたら1リットル全部飲んでて下痢とかなんかその他もろもろになった

    158 21/03/10(水)19:37:08 No.782186890

    ペーパードリップはメリタがおすすめだよ テクニックがなくてもおいしく淹れられる

    159 21/03/10(水)19:37:26 No.782186989

    九州の方でコーヒーと栄養ドリンクの飲みすぎで死んだ学生?がいたよね 当時結構ニュースになってた

    160 21/03/10(水)19:37:33 No.782187030

    プレスは方向性別だからハマる人はハマるよね

    161 21/03/10(水)19:38:58 No.782187494

    トレ前にカフェイン錠剤飲むけど間違って2錠飲むと露骨に気持ち悪くなるやばい

    162 21/03/10(水)19:41:05 No.782188136

    カフェイン耐性に関してはどの人種にも一定数弱い人が存在する 一方でアルコールに弱いのはモンゴル人が突然変異して急に弱くなったのでモンゴロイドだけのデバフ ちなみに乳糖不耐症もモンゴロイドに多いがモンゴル人は乳と酒を飲料水がわりに飲んでた

    163 21/03/10(水)19:42:24 No.782188499

    コーヒー一杯分で吸収されるカフェインって緑茶に換算すると何杯分ぐらいなのかしりたい

    164 21/03/10(水)19:43:47 No.782188900

    >九州の方でコーヒーと栄養ドリンクの飲みすぎで死んだ学生?がいたよね >当時結構ニュースになってた あれ錠剤のオーバードーズもだからそりゃ死ぬよ