21/03/10(水)18:08:50 コロナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/10(水)18:08:50 No.782163024
コロナで外食産業死んでるって言うけど 逆に今すごく流行ってる外食店ってどこなん?
1 21/03/10(水)18:10:07 No.782163327
そんなものはない
2 21/03/10(水)18:11:02 No.782163562
マックは普通に入ってる気がする
3 21/03/10(水)18:12:40 No.782163900
ウーバーとかで宅配できるやつはいいんじゃね
4 21/03/10(水)18:12:50 No.782163940
テイクアウトに力入れてるところが強いんじゃない かつやとか大量に注文入ってたらしくて持ち帰り用がめっちゃ用意されてたわ
5 21/03/10(水)18:13:02 No.782163995
今日もマック食べたブヒヒ
6 21/03/10(水)18:14:22 No.782164298
流行ってねえから死んでるのでは?
7 21/03/10(水)18:15:39 No.782164612
>マックは普通に入ってる気がする 近所のはドライブスルーが道にはみ出すほど並んでるな…
8 21/03/10(水)18:18:03 No.782165162
ウチの近所のショッピングモールはどこも人入ってるよ
9 21/03/10(水)18:19:53 No.782165573
地元だとコメダだのスタバだのはもう満員なくらい人いる
10 21/03/10(水)18:21:25 No.782165928
丸亀とか衰えてなさそうに見える
11 21/03/10(水)18:22:01 No.782166085
なにが死んでる外食と死んでない外食を分けてるんだろう
12 21/03/10(水)18:22:56 No.782166311
ドライブスルーあるところは完全に復活してるよね ケンタッキーがコンビニ発展で死に体だったのに逆襲してる
13 21/03/10(水)18:23:05 No.782166344
普通の飲食では感染しないよ 人間の屑くそ馬鹿酒飲み野郎どもさえ自粛すればね
14 21/03/10(水)18:28:03 No.782167582
テイクアウト専門の食い物屋が周囲にいくつも出店してきた
15 21/03/10(水)18:30:33 No.782168237
>なにが死んでる外食と死んでない外食を分けてるんだろう 値段
16 21/03/10(水)18:32:26 No.782168699
酒が利益の主力だった店は軒並み死んでるだろうな これだけ飲み会NG言われると
17 21/03/10(水)18:35:24 No.782169456
持ち帰りがそもそも出来てた店舗は強い
18 21/03/10(水)18:35:58 No.782169587
唐揚げのテイクアウトの店異様に増えてる
19 21/03/10(水)18:36:36 No.782169785
個人店は軒並みヤバイね… 大手でも焼肉店とかは死んでそうではある
20 21/03/10(水)18:37:36 No.782170041
既存店舗がテイクアウト始めるだけでなくテイクアウト用の新規店舗出たりもしてるし 外食不況ってより形体のターニングポイントなんだろうなコロナは
21 21/03/10(水)18:37:52 No.782170114
焼肉屋だけはこの状況下でも客減になってないって何かで読んだ記憶があるが
22 21/03/10(水)18:38:34 No.782170283
今回のことで頻繁に外食しなくても自分は特に問題ないという事に気付いてしまった人が少なからずいそう 自粛自体は相当緩んできてるけど元には戻らないのでは
23 21/03/10(水)18:40:30 No.782170792
小僧寿しとか逆に生き返ってるからな
24 21/03/10(水)18:41:44 No.782171089
から揚げ系がすごく元気で 大手も積極的に出店してると聞いた
25 21/03/10(水)18:41:45 No.782171094
すかいらーく系列はもともと宅配やってたから生きてるな
26 21/03/10(水)18:42:02 No.782171170
スレ画はコロナ前から傾いてたじゃん
27 21/03/10(水)18:44:49 No.782171947
唐揚げ店多すぎて韓国大学生就職事情の画像を思い出す
28 21/03/10(水)18:47:43 No.782172737
>スレ画はコロナ前から傾いてたじゃん コロナ前に潰れてる…
29 21/03/10(水)18:48:01 No.782172797
テリー伊藤のからあげうるせえんだよ
30 21/03/10(水)18:48:29 No.782172923
テイクアウトやってるところはそれなりに忙しそう
31 21/03/10(水)18:49:22 No.782173159
テイクアウト初めてもテイクアウト向けの料理じゃなかったりノウハウが無くて死んでるところも多いんだろうなぁって
32 21/03/10(水)18:50:22 No.782173421
実家のパン屋はコロナ前の一日の売上が平均で5万後半だったけど緊急事態宣言下になると8万で完売がかなり出るようになったよ 観光地のパン屋さんは厳しいらしいけどうちの実家みたいに日常用のところは景気が良い感じ その分他の食品業界が落ち込んでいる分うちの利益に繋がっているって考えると申し訳無い感じしかしないけど…
33 21/03/10(水)18:51:25 No.782173740
>その分他の食品業界が落ち込んでいる分うちの利益に繋がっているって考えると申し訳無い感じしかしないけど… 競争社会なんだからしゃーない
34 21/03/10(水)18:51:30 No.782173771
近所の中華屋いったけど 店舗に来る客は少なかったけど ひっきりなしに配達人が受け取りに来てて 結構忙しそうだった
35 21/03/10(水)18:54:16 No.782174596
オフィス街だと個人店多いけどテレワークや時差出勤の影響でめちゃくちゃお客さん減ってるんだろうな…
36 21/03/10(水)18:55:53 No.782175062
>競争社会なんだからしゃーない 仕方が無いとはいえ今回のコロナ対策での業態とたまたま合致した結果の躍進だからのう… 知り合いの飲食店の方々がかなり大変なの知っているのに運だけで売上上がってしまった感が申し訳無い過ぎる…
37 21/03/10(水)18:56:20 No.782175178
外食不況と言うけどテイクアウトや出前でむしろ以前より好調になってる所もあるんだし 商売で客というか社会の変化に対応できないなら潰れても仕方ないんじゃないかなと思っちゃう
38 21/03/10(水)18:57:04 No.782175405
テイクアウトしづらい食べ物ってなんだろ
39 21/03/10(水)18:57:20 No.782175486
マクドナルドは過去最高の営業利益とかなんかニュースになってた
40 21/03/10(水)18:57:23 No.782175503
俺の行きつけのフランス料理屋は営業時間短くなったせいで予約取るのが滅茶苦茶大変になった
41 21/03/10(水)18:57:50 No.782175632
>俺の行きつけのフランス料理屋は営業時間短くなったせいで予約取るのが滅茶苦茶大変になった 席数減らしてたりもするんかなそういうところは
42 21/03/10(水)18:58:09 No.782175718
駅前のラーメン屋いつも混んでる
43 21/03/10(水)18:58:09 No.782175719
>テイクアウトしづらい食べ物ってなんだろ ラーメンとか汁物たっぷり系麺類? 出来たてより時間が経つと不味くなる系はきついかと
44 21/03/10(水)19:00:28 No.782176439
チェーンのラーメン屋は割とテイクアウトやってるな よくある家系とかはどうなのか知らんけど
45 21/03/10(水)19:01:04 No.782176618
>駅前のラーメン屋いつも混んでる 近所のラーメン屋並ぶ割に感染症対策してなくて唖然とした…
46 21/03/10(水)19:01:16 No.782176672
今こそアメリカ映画のテイクアウト中華だな
47 21/03/10(水)19:02:11 No.782176941
>大手でも焼肉店とかは死んでそうではある それがそうでもないらしい >「焼肉店」の倒産が過去10年で最少…理由は“換気”? コロナ禍でも好調な理由を担当者に聞いた https://www.fnn.jp/articles/-/135187 >――焼肉店の倒産件数が少ないのは、どのような理由が考えられる? >無煙ロースターなどの排煙装置による“換気”や、自分自身で目の前で焼くことなどが、コロナ禍で注目されたためとみています。換気が良いかどうかを注目している利用客は多いと思います。 >――焼肉店も、昨年は緊急事態宣言の影響は受けた? >もちろん受けております。店舗の休業や時短営業でダメージを受けたのは間違いありません。 >――そして今回の緊急事態宣言。他の飲食店と比べると、焼肉店の影響は少ない? >居酒屋などお酒を飲むことがメインのところはかなり厳しいですが、一人焼肉などの焼肉人気も背景に、影響は居酒屋などと比べると少ないとみられています。
48 21/03/10(水)19:02:18 No.782176983
ドライブスルーとフードコートが勝利の鍵なんやなあ
49 21/03/10(水)19:02:52 No.782177133
>チェーンのラーメン屋は割とテイクアウトやってるな >よくある家系とかはどうなのか知らんけど 家系みたいな脂たっぷり系は冷めると脂カチコチになるから厳しそうな
50 21/03/10(水)19:02:57 No.782177166
>テイクアウト専門の食い物屋が周囲にいくつも出店してきた ゴーストキッチンとかあれ儲かってるのかねえ
51 21/03/10(水)19:03:46 No.782177405
>マクドナルドは過去最高の営業利益とかなんかニュースになってた やっぱテイクアウトあるとこが強いのかな
52 21/03/10(水)19:03:49 No.782177422
マックのドライブスルー
53 21/03/10(水)19:04:33 No.782177612
うどん屋でもラーメン屋でも麺屋は昼飯需要メインのガッツリ系は全然客減ってない感じ ジジババ女子供向けのオシャレなとこは苦戦してる印象
54 21/03/10(水)19:04:36 No.782177622
>家系みたいな脂たっぷり系は冷めると脂カチコチになるから厳しそうな 冷めること考慮してレンジで温めてくださいってのは最近あるよ
55 21/03/10(水)19:04:44 No.782177673
>駅前のラーメン屋いつも混んでる ラーメンだと自分は通販サイトの宅麺で十食分くらいまとめて買うようになったな 価格的には店で食うより少し割高にはなるくらいではあるんだけど店で食べるのと変わらないくらい美味しいから満足度は高い
56 21/03/10(水)19:05:08 No.782177807
飲み屋は全体的に厳しそうに見える アルコールで利益確保するスタイルだとテイクアウト始めてもそこまで利益伸ばせないだろうし
57 21/03/10(水)19:05:36 No.782177917
>知り合いの飲食店の方々がかなり大変なの知っているのに運だけで売上上がってしまった感が申し訳無い過ぎる… いうて個人店で1日3万増だから周辺は大して関係ないレベルではないか
58 21/03/10(水)19:06:30 No.782178153
>今こそアメリカ映画のテイクアウト中華だな あの紙製の弁当箱はやってほしい 分別めんどくさい
59 21/03/10(水)19:06:44 No.782178215
王将もテイクアウトの待ち時間やばいな…
60 21/03/10(水)19:07:58 No.782178556
コンビニが混みすぎて昼飯食えない状態だしな 麺屋なら店に居る時間短くて済むから 第二選択になりうるんだろうね
61 21/03/10(水)19:08:02 No.782178581
近所にやっぱりステーキとかいうの出来たけどめっちゃ行列出来てる
62 21/03/10(水)19:08:21 No.782178665
松屋が大苦戦なのが意外
63 21/03/10(水)19:08:28 No.782178701
UVER前提のテイクアウト専門店は増えてるらしいな
64 21/03/10(水)19:08:54 No.782178819
ドライブスルー持てるとこは強い
65 21/03/10(水)19:09:10 No.782178887
近所の回転寿司屋は一時期お客さん減ってたけど今は戻ってるな
66 21/03/10(水)19:09:13 No.782178898
>UVER前提のテイクアウト専門店は増えてるらしいな Uber死にそうだけど大丈夫なんかな
67 21/03/10(水)19:10:16 No.782179208
ドライブスルー寿司はないものか
68 21/03/10(水)19:10:45 No.782179359
マックおいしくないけどいつも混んでるよね ドライブスルーとかバイト増やして交通整理してるし
69 21/03/10(水)19:10:59 No.782179419
>>UVER前提のテイクアウト専門店は増えてるらしいな >Uber死にそうだけど大丈夫なんかな Uberじゃないぞ UVERworld前提の店かもしれん
70 21/03/10(水)19:11:04 No.782179437
>>UVER前提のテイクアウト専門店は増えてるらしいな >Uber死にそうだけど大丈夫なんかな 死にゃいいんだよあんな交通法規無視するサービス
71 21/03/10(水)19:11:41 No.782179615
リンガーハットはテイクアウト充実してて偉い
72 21/03/10(水)19:11:58 No.782179705
Uberはまだ死なないだろう…
73 21/03/10(水)19:12:03 No.782179727
コロナのおかげでまずい店が潰れるのか もともと客もこないような店が無駄に生き長らえるのか気になる
74 21/03/10(水)19:12:51 No.782179962
画像のところ10年以上前に1回だけ入った事あるけど肉が信じられないぐらい不味かった
75 21/03/10(水)19:13:14 No.782180064
宅配ならこんなもんか…ってクオリティに下駄を履かせちゃうことはある
76 21/03/10(水)19:13:30 No.782180152
都心の飲食は死んだけど在宅ワークで郊外のベットタウンのランチ需要は増えたと聞いた
77 21/03/10(水)19:13:30 No.782180153
>コロナのおかげでまずい店が潰れるのか >もともと客もこないような店が無駄に生き長らえるのか気になる 緊急事態宣言下だと元から売上少ない店ほど最初から固定費低めで得だから生き長らえる方だと思う
78 21/03/10(水)19:15:24 No.782180691
ウーバーも出前感も俺の家はエリヤ外だって
79 21/03/10(水)19:15:24 No.782180693
かつやなんかはテイクアウト専用時間も結構混むようになったな 最初はテイクアウトだけで開ける意味あんのか?ってくらい人居なかったけど
80 21/03/10(水)19:16:08 No.782180890
>画像のところ10年以上前に1回だけ入った事あるけど肉が信じられないぐらい不味かった 失礼なカレーも激まずだぞ
81 21/03/10(水)19:16:19 No.782180935
一蘭と一風堂は閑古鳥でござった もともと昼飯リーマンとか来ない店だしねえ
82 21/03/10(水)19:16:40 No.782181021
>失礼なカレーも激まずだぞ マジか…
83 21/03/10(水)19:17:06 No.782181172
肉がマズイって怖いなあ
84 21/03/10(水)19:17:07 No.782181175
一風堂に家族連れとか見かけるけどなに食うんだ…?
85 21/03/10(水)19:18:08 No.782181427
>コロナのおかげでまずい店が潰れるのか >もともと客もこないような店が無駄に生き長らえるのか気になる 美味くて流行ってたけど予定より店じまい早めた老夫婦の店とかありそう
86 21/03/10(水)19:18:35 No.782181550
新規のデリバリー専門店も増えてるし状況に合った商売してるとこは生き残るだろう
87 21/03/10(水)19:19:31 No.782181805
>失礼なカレーも激まずだぞ カレーって不味く作れるの?
88 21/03/10(水)19:20:09 No.782181961
今までのやり方に固執したとこから消えていく
89 21/03/10(水)19:20:59 ID:L7DsiEWo L7DsiEWo No.782182186
ウーバーはクーポンないと使う気しないくらい高いんだけど登録店舗は多いから困る 出前館弱すぎる
90 21/03/10(水)19:21:29 No.782182318
>ウーバーも出前感も俺の家はエリヤ外だって そもそもそういう地域は外食していいんじゃないかな
91 21/03/10(水)19:21:40 No.782182365
ふらんす亭で頼んでいいのはカレーだけだし…
92 21/03/10(水)19:21:45 No.782182390
商売もだけど個人は家賃が出てくか出ていかない持ち物件でやってるかがデカいと思う