ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/10(水)17:59:27 No.782160952
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/10(水)18:06:31 No.782162526
情報を喰わない優秀なラーメン客
2 21/03/10(水)18:06:46 No.782162568
実際鮎の煮干しと普通の煮干しそこまで違うもんかね
3 21/03/10(水)18:08:20 No.782162934
ここのラーメン前に食べて美味しくないからあれーっ!?するのはある意味ちゃんとした自分の意志持ってる
4 21/03/10(水)18:09:56 No.782163285
ホント凄いじゃないですか芹沢サン! アハハ!ボクも見直しちゃいましたよ!
5 21/03/10(水)18:10:36 No.782163450
信金の人も手抜き豚骨ラーメンより淡口を美味しいと言うから多分10人に1人程の繊細な舌は持ってたんだ ハゲの理想を理解するには100人に1人くらいの超繊細な舌が必要だっただけで
6 21/03/10(水)18:11:31 No.782163663
まずあじには敏感だけどうまあじには鈍感だったみたいな
7 21/03/10(水)18:14:51 No.782164416
なろうのコラの方も流れそのままに続けてたら熱心なファンが来て 前の作品より面白いですよ!って言われることになんのかな…
8 21/03/10(水)18:17:30 No.782165037
香りが死んでることがわかった上で濃口の方が美味いと思ってたらハゲもここまでねじくれなかったと思う
9 21/03/10(水)18:19:34 No.782165498
>香りが死んでることがわかった上で濃口の方が美味いと思ってたらハゲもここまでねじくれなかったと思う 卑屈になってたかも知れない
10 21/03/10(水)18:20:29 No.782165712
ん!?(鮎の香りが何もない…脂の旨みでゴリ押ししたかのようなラーメンだ…しかしそんなことを他のお客さんもいる前で吐露してどうする!?俺はラーメンマニアで…信金マンだ!この店が繁盛してるなら喜ぶべきことじゃないか!!) すごいラーメンじゃないですか芹沢サン!
11 21/03/10(水)18:21:27 No.782165933
>ん!?(鮎の香りが何もない…脂の旨みでゴリ押ししたかのようなラーメンだ…しかしそんなことを他のお客さんもいる前で吐露してどうする!?俺はラーメンマニアで…信金マンだ!この店が繁盛してるなら喜ぶべきことじゃないか!!) >すごいラーメンじゃないですか芹沢サン! おつらい…
12 21/03/10(水)18:21:36 No.782165978
淡口ラーメンを美味しいと思って融資優遇してくれてたって過去があるだけでも相当いい人だよね斉木クン
13 21/03/10(水)18:22:32 No.782166218
信金マンは100年に一度の舌と鼻を持っててこんな濃口でも鮎を感じていた可能性も
14 21/03/10(水)18:23:01 No.782166330
>淡口ラーメンを美味しいと思って融資優遇してくれてたって過去があるだけでも相当いい人だよね斉木クン 藤本クンにとっての佐倉サン並に恩人だと思う
15 21/03/10(水)18:25:13 No.782166879
>ん!? もしそうなら後で忠告してるだろうし…
16 21/03/10(水)18:26:08 No.782167106
頭にきてヤケクソで作ったラーメンちゃっかり改良して商品にしてるのやっぱり商売人として偉すぎる
17 21/03/10(水)18:26:39 No.782167227
ハゲ可哀想だけど商売には合わないわな
18 21/03/10(水)18:27:19 No.782167391
>信金マンは100年に一度の舌と鼻を持っててこんな濃口でも鮎を感じていた可能性も 有栖さんとかも濃口から鮎感じられるよちゃんと 全部は吹っ飛んでないんだけどせっかくの風味台無しだよな…って違いが分かる人はみんな評価してる
19 21/03/10(水)18:29:17 No.782167914
>ん!?(鮎の香りが何もない…脂の旨みでゴリ押ししたかのようなラーメンだ…しかしそんなことを他のお客さんもいる前で吐露してどうする!?俺はラーメンマニアで…信金マンだ!この店が繁盛してるなら喜ぶべきことじゃないか!!) >すごいラーメンじゃないですか芹沢サン! そうなら本当によかったのにね…
20 21/03/10(水)18:29:32 No.782167981
当時はもっとわかり易い味が求められていた 今は淡口うめえ!って客も多いだろうさ
21 21/03/10(水)18:32:05 No.782168605
>当時はもっとわかり易い味が求められていた >今は淡口うめえ!って客も多いだろうさ 90年代は濃みが好まれてたけど21世期からはニューウェーブでそういうの受け入れられて客の舌はちゃんと肥えた しかし…いや…やはり俺は客を信じきれなかった…
22 21/03/10(水)18:33:02 No.782168858
鮎の風味を理解した上でこの組み合わせが美味い!って言ってるならそれはもう彼の趣味にドンピシャハマっただけと言うしか無いのでは
23 21/03/10(水)18:39:07 No.782170415
俺は濃口の方が好きそうな感じだから 芹沢さんが納得してお客に出せる濃口を作って欲しい
24 21/03/10(水)18:41:01 No.782170925
こんなラーメン出しちゃダメじゃないですか!鮎の風味が死んでしまってますよ!とか言ったら ハゲが「やっぱりこんなラーメンを出しちゃダメだ!俺は本物を追求する!」となりかねないし…
25 21/03/10(水)18:42:14 No.782171221
>俺は濃口の方が好きそうな感じだから >芹沢さんが納得してお客に出せる濃口を作って欲しい もう続編で作ったわ!
26 21/03/10(水)18:42:29 No.782171278
最初のラードぶち込んだだけのは別として 濃口らぁめんの方はハゲも商品として納得出来るクオリティに仕上げてるわけだから美味いことは美味いんだよ
27 21/03/10(水)18:43:53 No.782171685
下地がいいからニンニクの牛脂揚げやってもめっちゃ美味いんだろうな
28 21/03/10(水)18:46:08 No.782172283
この経験があると客を信じきれないよな…
29 21/03/10(水)18:46:49 No.782172499
自分の好きなラーメンで客も呼べてるどきゅんのオッサンいいよね
30 21/03/10(水)18:47:05 No.782172575
>もう続編で作ったわ! 濃口極味も美味しいだろうしパクリ野郎潰す為にカタクチイワシ使用の廉価版濃口まで出したから舌バカファン大喜びだろうな
31 21/03/10(水)18:48:21 No.782172885
濃口ラーメンの方も淡口ラーメンと食べ比べた上で濃口ラーメンの方が好きな層もいるくらいに出来がいいから困る
32 21/03/10(水)18:48:33 No.782172940
>濃口らぁめんの方はハゲも商品として納得出来るクオリティに仕上げてるわけだから美味いことは美味いんだよ 絶対美味いのは間違いないんだ 鮎の煮干しである必要がまったくないのと ハゲの理想はあくまで鮎の煮干しってだけで
33 21/03/10(水)18:50:07 No.782173353
>90年代は濃みが好まれてたけど21世期からはニューウェーブでそういうの受け入れられて客の舌はちゃんと肥えた >しかし…いや…やはり俺は客を信じきれなかった… 今はまたドカ盛り濃い味ブームきてるの無常感ある
34 21/03/10(水)18:50:44 No.782173532
>濃口極味も美味しいだろうしパクリ野郎潰す為にカタクチイワシ使用の廉価版濃口まで出したから舌バカファン大喜びだろうな カタクチイワシのために大鍋もう一つ出すのか…
35 21/03/10(水)18:53:02 No.782174193
そもそも鮎出汁の繊細なラーメンと言うもの自体が 失敗作だったのでは?
36 21/03/10(水)18:54:05 No.782174526
味覚はともかくいい人だよな信金マン
37 21/03/10(水)18:54:12 No.782174568
>カタクチイワシのために大鍋もう一つ出すのか… そりゃ相手を完膚なきまでつぶすためだからそれくらいやる
38 21/03/10(水)18:54:49 No.782174757
>そもそも鮎出汁の繊細なラーメンと言うもの自体が >失敗作だったのでは? 作中味覚上位の人はみんな褒めてるから失敗ではない ただ上級者向けなのが難点で
39 21/03/10(水)18:55:35 No.782174958
>そもそも鮎出汁の繊細なラーメンと言うもの自体が >失敗作だったのでは? 分かる奴には分かるから決して失敗ではない 経営的にはまあうん
40 21/03/10(水)18:55:37 No.782174974
濃口も味のバランスは取れてるんだろ?
41 21/03/10(水)18:55:43 No.782175006
そもそも鮎の香り出したいなら 鮎を揚げた香味油でも浮かせればよいのでは?
42 21/03/10(水)18:55:56 No.782175075
>>90年代は濃みが好まれてたけど21世期からはニューウェーブでそういうの受け入れられて客の舌はちゃんと肥えた >>しかし…いや…やはり俺は客を信じきれなかった… >今はまたドカ盛り濃い味ブームきてるの無常感ある どきゅんイズナンバーワン!
43 21/03/10(水)18:56:07 No.782175128
芹沢達也:オリジン貼るな
44 21/03/10(水)18:56:46 No.782175317
信金マンすげぇ良い人過ぎる…
45 21/03/10(水)18:57:07 No.782175418
この場に藤本クンが居て愚痴言ってたらどうなるんだろ
46 21/03/10(水)18:57:09 No.782175430
>濃口も味のバランスは取れてるんだろ? 最初にラードぶちまけたやつはともかくその後のはハゲが商品として出すレベルで美味い
47 21/03/10(水)18:57:21 No.782175490
どきゅんはスゲーよな…
48 21/03/10(水)18:57:29 No.782175531
とても真摯なで尽くしてくれる理解のある全く理解力の無い彼くん
49 21/03/10(水)18:58:28 No.782175810
こういうのはハゲの独自の美学ってだけだったりするから 音楽でいうとリストとショパンのうちハゲはショパンなんだよ…
50 21/03/10(水)18:58:30 No.782175824
脂の浮いたとんこつなのに臭みが一切ない濃い味醤油ラーメン食べたい?
51 21/03/10(水)18:59:17 No.782176064
>こんなラーメン出しちゃダメじゃないですか!鮎の風味が死んでしまってますよ!とか言ったら >ハゲが「やっぱりこんなラーメンを出しちゃダメだ!俺は本物を追求する!」となりかねないし… まぁそうなったら店は潰れてハゲは首を括り信金マン失格が一人生まれていただろうから難しいね
52 21/03/10(水)18:59:28 No.782176125
鮎は他の普通のラーメンと並べるんじゃなく高級路線で出せばよかったんだな
53 21/03/10(水)18:59:35 No.782176163
しょぼい素材だったら脂入れても美味くなってなかったかもな
54 21/03/10(水)19:02:06 No.782176907
>そもそも鮎出汁の繊細なラーメンと言うもの自体が >失敗作だったのでは? うまいけどラーメンで食べたい味かラーメンにすべき味かと言われたら 控えめに言って人それぞれな…
55 21/03/10(水)19:02:17 No.782176974
>もしそうなら後で忠告してるだろうし… 元のレス通り俺は信金マンだ!を選んだんだとしたら後から言うこともしないだろう 俺も気づいてないだけだとは思うけど仮の話として
56 21/03/10(水)19:02:49 No.782177122
>しょぼい素材だったら脂入れても美味くなってなかったかもな そりゃインスタントラーメンにラードぶち込んで美味しくなるはずないから元の淡口ラーメンが分かりにくいだけで超美味いのは間違いないんだ
57 21/03/10(水)19:05:01 No.782177770
>香りが死んでることがわかった上で濃口の方が美味いと思ってたらハゲもここまで魅力的なキャラにならなかったと思う
58 21/03/10(水)19:05:11 No.782177826
誰も理解できない理想のラーメンってきついな…
59 21/03/10(水)19:06:26 No.782178136
ハゲビギンズ
60 21/03/10(水)19:08:15 No.782178636
情報を喰ってるはわりと罪深い言葉だよなと思う
61 21/03/10(水)19:08:56 No.782178828
まあこの後藤本クンに浄化されるのだが…
62 21/03/10(水)19:09:45 No.782179060
>ハゲの理想を理解するには100人に1人くらいの超繊細な舌が必要だっただけで チェーン店ラーメンのクソまずさをちゃんと指摘できる舌はあるんだよね ただその程度じゃ芹沢さんと釣り合わず 自分と同レベルの仲間だと勝手に思ってたら違った…という哀しき話
63 21/03/10(水)19:09:50 No.782179078
よく考えればラーメン食おうって思う段階で繊細な味より しょっぱい濃いの体が求めてるだろうし…
64 21/03/10(水)19:09:50 No.782179080
美味しいってなんなんだろうねって
65 21/03/10(水)19:12:02 No.782179720
さっぱりしたラーメンも美味いんだけどやっぱり罪の味が欲しくなる
66 21/03/10(水)19:12:04 No.782179730
ハゲが笑いながら泣いてる
67 21/03/10(水)19:13:41 No.782180210
斉木クンが本編に一切出てこないのはおそらく清流房大繁盛したことで栄転したからなんだろうな…と思いでもしないと色々やりきれない
68 21/03/10(水)19:14:40 No.782180482
書いてることだけでもううまそうだからな濃口…
69 21/03/10(水)19:15:58 No.782180850
>斉木クンが本編に一切出てこないのはおそらく清流房大繁盛したことで栄転したからなんだろうな…と思いでもしないと色々やりきれない さすがに一軒ラーメン屋好転させたぐらいで描かれてない栄転が起きたっていうのはちょっと