21/03/10(水)15:07:21 新発売... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/10(水)15:07:21 No.782125629
新発売のカメラ買ってきたわよ
1 21/03/10(水)15:10:11 No.782126242
うちパソコン無いのに…
2 21/03/10(水)15:10:26 No.782126286
昔こんなのあったよね レンズ部分がぐにぐに回る奴
3 21/03/10(水)15:11:12 No.782126440
これは博物館とかに置いていい奴だ
4 21/03/10(水)15:11:27 No.782126488
これ世界初のコンデジじゃなかったっけ…
5 21/03/10(水)15:15:51 No.782127421
このころはまだ画素数が100万なかったんだよな…
6 21/03/10(水)15:17:48 No.782127792
確か親父に貰って速攻壊したやつだコレ
7 21/03/10(水)15:19:43 No.782128179
国立科学博物館が認定する重要科学技術史資料きたな…
8 21/03/10(水)15:20:46 No.782128373
>これ世界初のコンデジじゃなかったっけ… コンデジとかそういう細かいカテゴリ分けが無かった頃てデジカメ自体はこれより前にも開発されてたし一般的ではないものの販売もされてた 液晶パネルがついてる今では当たり前の形状になった最初のデジカメがこれだから世界初のコンデジと言っても間違いではない気はするけど
9 21/03/10(水)15:21:10 No.782128445
1995年だから割と最近だな…
10 21/03/10(水)15:23:33 No.782128908
QV-100から結構いい感じの画質になってきたと思う リコーもカメラ動くやつ出してた気がする
11 21/03/10(水)15:28:50 No.782129940
これで他社も競うように参入してデジカメが流行り始めた結果パソコン買う目的がデジカメで写真撮ってパソコンで印刷する!になっててパソコンデジカメプリンタが三点セットのような扱いになってたな セットで買えば割り引きます!みたいなのもよく見た
12 21/03/10(水)15:29:23 No.782130068
カタログで高校の頃使ってたQV-10ってパラレルポートにつながるデジカメに見えた 違った
13 21/03/10(水)15:32:51 No.782130754
QV-10持ってたよ
14 21/03/10(水)15:33:28 No.782130871
メモリースティック…お前は今どこで戦っている…
15 21/03/10(水)15:34:02 No.782130986
親が使ってたな…EXILIM出たときあまりの薄さに感動した…
16 21/03/10(水)15:35:02 No.782131181
当時はフィルムや現像無しに写真が撮れるだけで超画期的だったからな…
17 21/03/10(水)15:36:15 No.782131449
めっちゃ懐かしい形してる
18 21/03/10(水)15:36:53 No.782131580
こんなの持ってたけど割と中がスカスカで電池の重さで重量バランス悪かった
19 21/03/10(水)15:36:58 No.782131607
コダック辺りのフィルムならデータ化サービスがあったくらい?
20 21/03/10(水)15:37:14 No.782131674
フロッピー入らないのか… やはりソニーじゃなきゃダメだな
21 21/03/10(水)15:37:16 No.782131681
デジカメ黎明期は挑戦的なデザイン多かったな デジタルサムライは使ってみたかった
22 21/03/10(水)15:38:39 No.782131963
データは本体に記録で転送は専用ケーブルでPCにするしかなくて 転送には40分くらいかかったのだ…2MBくらいなのに
23 21/03/10(水)15:39:11 No.782132056
スイバルカメラほんと便利だった 見た目だけで判断して駆逐したこの世をうらむ…
24 21/03/10(水)15:39:35 No.782132136
日本初のカメラ付きケータイで撮った写真が未だにPCに眠ってるけど 今見ると豆粒みたいな解像度よ
25 21/03/10(水)15:41:03 No.782132421
>データは本体に記録で転送は専用ケーブルでPCにするしかなくて >転送には40分くらいかかったのだ…2MBくらいなのに 当時はシリアルポートだったか
26 21/03/10(水)15:41:26 No.782132508
RS232C使って転送だよね
27 21/03/10(水)15:41:50 No.782132575
デジカメ貴重だったから友人に貸して消去メモリ復活させたらだいたいハメ撮りが出てくる時代
28 21/03/10(水)15:42:32 No.782132717
どうして男の人はデジカメ買ったらとりあえず自分のちんちん撮るんでしょうね
29 21/03/10(水)15:50:52 No.782134278
まさかカメラ付き携帯が発展してこのジャンルのデジカメを駆逐するとは思わなかった
30 21/03/10(水)15:55:59 No.782135236
編集からアップまで一台で完結するのが強すぎる
31 21/03/10(水)15:57:44 No.782135593
もう殆ど印刷して見る事が無いからな…
32 21/03/10(水)16:07:15 No.782137468
初期は色んな形あって楽しかったね サイバーショットの妙に横長の奴とかあったなあ
33 21/03/10(水)16:15:53 No.782139147
親がフロッピーに記録するカメラ買ってきてキレてた 次はスマートメディアをフロッピーで読み込むアダプタ勝ってきてキレてた どんだけ好きだったんだフロッピー
34 21/03/10(水)16:17:27 No.782139473
FDに直書き込みするやつとMOのやつは 正直ちょっと使い物にならないレベルの遅さだったかと…
35 21/03/10(水)16:20:36 No.782140107
カード型でレンズが回転するスイバルのやつほしかったなあ 何か間違って新製品出ないかな
36 21/03/10(水)16:22:57 No.782140575
>カード型でレンズが回転するスイバルのやつほしかったなあ >何か間違って新製品出ないかな 今だとスイバルではないけどZV-1とかVlog需要みたいなのはあるし…
37 21/03/10(水)16:23:08 No.782140614
これ実家にあったよ 電池の減りが異様に早いんだ 色々撮影したんだけどデータがどっかに行っちゃった