虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/10(水)13:54:31 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/10(水)13:54:31 No.782112121

https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_CW01202067010009_68&bs=1 最初は日村が声かけたんだな

1 21/03/10(水)13:59:50 No.782113123

お菓子でよろこんでるメンザかわいい

2 21/03/10(水)14:02:17 No.782113598

初期桐生さんの顔やっぱ見慣れねえ!

3 21/03/10(水)14:03:14 No.782113772

フッ酸作ったり意外と芸達者だな

4 21/03/10(水)14:05:01 No.782114089

日村軍団の客分みたいなポジ

5 21/03/10(水)14:05:47 No.782114219

ちょっと男子うるさいよー!

6 21/03/10(水)14:06:27 No.782114352

ほのぼのエピソードみたいな空気でエグいことしてる…

7 21/03/10(水)14:07:19 No.782114521

そりゃ日村と気が合うわっていう荒れてた頃の桐生さん

8 21/03/10(水)14:09:07 No.782114864

こうして見返すと日村って日頃から他人に反感買うような言動しかしてないな…

9 21/03/10(水)14:09:49 No.782115006

1-2読んでてブルマ尻よりもまおちゃんの髪って長かったんだ…ってなった

10 21/03/10(水)14:12:09 No.782115473

やはり米軍は強いな

11 21/03/10(水)14:12:23 No.782115513

軍団メンバーが小物の糞すぎる…

12 21/03/10(水)14:13:49 No.782115791

ピアスの穴は友情の印

13 21/03/10(水)14:14:28 No.782115914

河堀ちゃんが可愛いし仲良しだけど 幹部INできるほどの強さじゃないよな

14 21/03/10(水)14:17:51 No.782116559

同 好 の 志 。

15 21/03/10(水)14:20:00 No.782116941

桐生くんって喋るんだ~って言われて去る姿…

16 21/03/10(水)14:23:34 No.782117581

陰キャとドキュンが仲良くなった

17 21/03/10(水)14:25:59 No.782117996

戦争終わったらそりゃ温度差出来るわ

18 21/03/10(水)14:26:25 No.782118082

明日香の肩になんか乗ってると思ったら薮の触覚刺したぬいぐるみかこれ

19 21/03/10(水)14:27:32 No.782118306

河堀ちゃんは鬼頭の巨大化と組んだら影増えて強そうだよね なあ子孫

20 21/03/10(水)14:27:43 No.782118341

>陰キャとドキュンが仲良くなった あんまり陰キャってイメージなかったんだけどな…

21 21/03/10(水)14:27:52 No.782118372

人間への強い恨みはあるし環境で歪んでしまったけど性根はかなりまっすぐな桐生と 根本から性質がチンピラドキュンの日村はやっぱり違うんだよな…

22 21/03/10(水)14:27:59 No.782118387

女子会がkawaii!!

23 21/03/10(水)14:28:58 No.782118570

陰キャ脱してリーダーの風格身につけられたのは日村が誘ってくれたおかげな感じがする

24 21/03/10(水)14:29:01 No.782118578

しれっとペアルックしやがって

25 21/03/10(水)14:29:20 No.782118633

ムカつくぶっ殺してやるって半分遊びに入ってきてる中 怨恨深い感じだな…

26 21/03/10(水)14:29:34 No.782118678

おしべなくてになっとる

27 21/03/10(水)14:30:01 No.782118777

>陰キャ脱してリーダーの風格身につけられたのは日村が誘ってくれたおかげな感じがする 商業版のおまけから考えるとそんな感じではあるな そして人間の本にドハマリするのは陰キャ部分なのかな…

28 21/03/10(水)14:30:53 No.782118928

でもぬるいって言ってきた相手の実力見て即座に俺の負けだよ仲良くしようやって言ってる日村はちょっとだけいいとこの片鱗はあった気がするよ

29 21/03/10(水)14:31:20 No.782119013

印象変わった後の桐生さんのイメージに引っ張られてる読者も多いな

30 21/03/10(水)14:32:01 No.782119136

機嫌いいときはいい兄貴分やってそう チーム外からするといつも最悪の態度だと思うが

31 21/03/10(水)14:33:52 No.782119471

鬼頭の子孫が河堀ちゃんの子孫殺しちゃったっていうのはマジきつい…

32 21/03/10(水)14:33:53 No.782119472

>印象変わった後の桐生さんのイメージに引っ張られてる読者も多いな 人間…戦いたかった…部分は切り離すとしてもそれ以前が陰って感じではないしシーンが短いからなあ 転生機に母親連れていくシーンの息子ちゃんが桐生さんのことをおじさんって呼んでたのって元々だっけ?

33 21/03/10(水)14:34:41 No.782119614

スライムみたいなやつとキノコは焚書の時も一緒に暴れてたな

34 21/03/10(水)14:34:46 No.782119627

日村は強いやつなら認められるんだろうな 弱いやつからやいのやいの言われるとキレる

35 21/03/10(水)14:35:13 No.782119696

>スライムみたいなやつとキノコは焚書の時も一緒に暴れてたな バッシング始まったら連絡取れなくなるあたり正しくドキュンだった

36 21/03/10(水)14:35:15 No.782119699

本読むのにびっくりされてたけどそもそもコミュニケーション取ってなかったから人となりを皆知らなかったのかな

37 21/03/10(水)14:35:53 No.782119798

公式で追ってた頃はもっとすげー長かった気がしたけどこうしてみるとあっという間に追いつきそうだな…

38 21/03/10(水)14:36:07 No.782119836

想像を絶する悪意ってやっぱ皆殺しにしようとしてた側が言うこっちゃねえな

39 21/03/10(水)14:36:10 No.782119848

でもこいつらって破壊はすげえけど生み出せないんだよな

40 21/03/10(水)14:36:36 No.782119931

地下入るくらいまでチーム日村の一員としてできあがった性格しか知らなかったと思う他の幹部

41 21/03/10(水)14:36:49 No.782119956

>想像を絶する悪意ってやっぱ皆殺しにしようとしてた側が言うこっちゃねえな 皆殺しに関しては単純な生存競争だからわかりやすくはある

42 21/03/10(水)14:36:49 No.782119957

人となりってほど元からあんなでは無かったろう

43 21/03/10(水)14:38:37 No.782120279

ア l メ ン

44 21/03/10(水)14:39:57 No.782120522

>でもこいつらって破壊はすげえけど生み出せないんだよな メンザだけだよ人類が作れないもの生み出せるのは

45 21/03/10(水)14:40:29 No.782120622

何か改めて読み返すとメンザの言動は全然他人に対する気遣いとかそういうのが無いな

46 21/03/10(水)14:40:51 No.782120691

人間苦しめる方法にしてもインテリジェンスを感じるから 桐生さんは元々頭は悪くない方なんだろうな

47 21/03/10(水)14:41:57 No.782120884

ただ焼いてバーベキューだぜって頭の悪いやつの拷問だからね

48 21/03/10(水)14:43:45 No.782121205

摂理に反してる君は無限素材生成だった気がするから メンザだけでも困るよ……

49 21/03/10(水)14:43:47 No.782121209

まおちゃんといっきーだけがこの感情隠し通さねばって思ってただけで周りにはバレバレだったのでは

50 21/03/10(水)14:43:58 No.782121237

>おしべなくてになっとる ないのはめしべだな

51 21/03/10(水)14:44:15 No.782121293

こうして見るとボスは学無い割には賢いな…

52 21/03/10(水)14:44:55 No.782121409

地頭はいいよね 学ないし追い詰められないと考えないけど

53 21/03/10(水)14:45:10 No.782121458

既に読んでるけど一度の更新ページ数がえぐい!

54 21/03/10(水)14:45:21 No.782121488

>機嫌いいときはいい兄貴分やってそう >チーム外からするといつも最悪の態度だと思うが モッコスと同じで根っからのヤンキー気質だよね

55 21/03/10(水)14:46:01 No.782121617

基本的にめんどくさがりなんだ リーダーやらされるほど突出した能力なのが不幸だったんだ

56 21/03/10(水)14:46:27 No.782121701

無い頭搾った末に悪い方向にばかり転がっていく女

57 21/03/10(水)14:48:03 No.782122002

そもそも幹部になるべきではなかった

58 21/03/10(水)14:48:10 No.782122029

セックス島計画はなかなかいい線行ってると思うぜ どうせ失敗するけど

59 21/03/10(水)14:48:40 No.782122126

科学力と無限資源がなかったら地下で人間と同じコースだっただろうな

60 21/03/10(水)14:48:42 No.782122138

ただ誰がボスになってたとしても結局色々手遅れだよね…

61 21/03/10(水)14:48:42 No.782122139

>セックス島計画はなかなかいい線行ってると思うぜ >どうせ失敗するけど モッコスが産まれたから成功!

62 21/03/10(水)14:48:50 No.782122165

>リーダーやらされるほど突出した能力なのが不幸だったんだ 無責任でもなければ薄情でもないからな…

63 21/03/10(水)14:49:38 No.782122319

現代に至るまでにセックス島は残ったけど他どうなってんのかねえ

64 21/03/10(水)14:49:38 No.782122321

時が流れて桐生と飛が仲良くなる段階まできたらまおちゃんいらなく感じるけど 当時はまおちゃん以外がボスだと誰も納得しない感じはあると思う

65 21/03/10(水)14:50:02 No.782122393

摂理に反しているんすよ・・・

66 21/03/10(水)14:50:39 No.782122493

所詮は飛含めてもドキュンの集いよ

67 21/03/10(水)14:51:17 No.782122630

魔力が回収できるから能力使いまくってもいいというか まおちゃんいないと人間にガス欠狙われてた頃に逆戻りだからな…

68 21/03/10(水)14:51:42 No.782122698

友人殺さざるを得なくて殺した回のおまけで友人との出会いを描くって結構えぐくない?

69 21/03/10(水)14:52:05 No.782122769

ヤンキーの集団みたいなもんだからトップは最強じゃないとダメなんだ

70 21/03/10(水)14:52:24 No.782122818

桐生さんはあの中で一番他人の感情の機微に聡いと思う

71 21/03/10(水)14:52:33 No.782122842

日村と反目してたステーシーとかメンザとは思想でぶつかれそうだったアリバタが転生せずにいなくなったのは痛い でもステーシーの仲間とわいわいやれればそれでよかったって考え方はそれこそ仲間集め始めたころのリーダーの考え方だったんだよなあ

72 21/03/10(水)14:53:08 No.782122950

一話で無茶苦茶話が進んでてこんなに展開早かったっけ…ってなる

73 21/03/10(水)14:53:40 No.782123047

何回読んでもクラーブが異質というか面白い

74 21/03/10(水)14:54:32 No.782123189

>桐生さんはあの中で一番他人の感情の機微に聡いと思う チーム日村との日々で育まれたのかな…ってなるのが悲しい

75 21/03/10(水)14:54:34 No.782123200

商業版だと写植の解像度が高いからようやくクラーブがクラーブだとわかった

76 21/03/10(水)14:55:23 No.782123357

鳥とか虫のお友達能力があれば凄かったろうな…

77 21/03/10(水)14:56:15 No.782123538

そういや魚とお友達とかディズニープリンセスみたいな能力だな…

78 21/03/10(水)14:56:40 No.782123619

>何回読んでもクラーブが異質というか面白い でも自然の摂理の中で生きるという意味では一番それらしく生きてるしアリバタが気が合ってそうだったのはわかる

79 21/03/10(水)14:56:58 No.782123682

クラーブの能力戦闘で使うには場面を選ぶけどこいつだけ規模がおかしすぎる

80 21/03/10(水)14:57:08 No.782123713

>でもステーシーの仲間とわいわいやれればそれでよかったって考え方はそれこそ仲間集め始めたころのリーダーの考え方だったんだよなあ 色々背負っちゃってるよね初期は思いもしなかったものを

81 21/03/10(水)14:57:46 No.782123822

ステーシーはやりたいこともやれて深刻に未来を思い悩むこともなく死ねただろうから 割と勝ち組だったと思う

82 21/03/10(水)14:57:59 No.782123865

まあでもまおちゃんリーダーになったのは単純に最強だったからではあるし

83 21/03/10(水)14:58:32 No.782123972

ステーシー能力考えると迫害もろくに受けなかっただろうし勝ち組だったな

84 21/03/10(水)14:59:20 No.782124108

アリバタの能力ってどういうものか描写されたっけ?

85 21/03/10(水)14:59:38 No.782124158

最強な割にテレテレして可愛いからシンボルにはなりやすいと思う

86 21/03/10(水)15:00:08 No.782124247

親友レベルで仲良しだったんだな >アリバタの能力ってどういうものか描写されたっけ? 後の方でまた出てきたときに増やしてるコマあるよ

87 21/03/10(水)15:00:31 No.782124325

>まあでもまおちゃんリーダーになったのは単純に最強だったからではあるし 瞬間火力だと上もいるけど継続性だと随一だしな…

88 21/03/10(水)15:00:59 No.782124423

>まあでもまおちゃんリーダーになったのは単純に最強だったからではあるし 強い上に魔力無限補給可能は生存競争のリーダーに必要なものすぎる

89 21/03/10(水)15:01:03 No.782124436

戦争世代はともかくその子供達世代は教育も受けてるし 生活面は多分何もしなくても全てメンザのシェルターに保証されてるんだろうから 何かしらクリエイティブな事する奴出てもおかしくない気はするな

90 21/03/10(水)15:01:32 No.782124526

>クラーブの能力戦闘で使うには場面を選ぶけどこいつだけ規模がおかしすぎる 直接戦闘は兎も角として沿岸部や海域での諜報能力がヤバ過ぎる

91 21/03/10(水)15:01:36 No.782124539

更新再開したって事は全話数分のおまけも描き終えたのかな

92 21/03/10(水)15:01:41 No.782124560

ステーシー見た目的にはほぼ人間なんだよな

93 21/03/10(水)15:03:40 No.782124894

どうでもいいけどあいつの名前はクレープでもクラーブでもなくてクラープだ

94 21/03/10(水)15:04:27 No.782125050

>戦争世代はともかくその子供達世代は教育も受けてるし >生活面は多分何もしなくても全てメンザのシェルターに保証されてるんだろうから >何かしらクリエイティブな事する奴出てもおかしくない気はするな 子供世代は見た目異形ではあるけど考え方とか能力や身体能力的な異形部分はかなり薄くなってるみたいだからな 第三世代くらいになるとそういうオリジナルを生み出せる子がでてきそうではある 人間の創意工夫を見せられれば遠回りも少なくてすみそうだけど

95 21/03/10(水)15:04:39 No.782125091

魚に名乗る習慣なんてないからたぶん便宜上つけた名前だろうな幹部が

96 21/03/10(水)15:04:43 No.782125106

河森ちゃんおっぱいでか!

97 21/03/10(水)15:05:41 No.782125292

>どうでもいいけどあいつの名前はクレープでもクラーブでもなくてクラープだ 最初はクラープでいいんだけど商業版だとクラーブなんだ

98 21/03/10(水)15:06:06 No.782125387

>ステーシーはやりたいこともやれて深刻に未来を思い悩むこともなく死ねただろうから >割と勝ち組だったと思う そういう意味ではリーダーも誰かの部下で気ままにやれてれば ステーシーみたいにどこかで見切りつけてやっぱ死ぬわーってやれたかもな

99 21/03/10(水)15:07:28 No.782125660

桐生は地下に行った時に気が抜けてしかも基本がコミュ障だから一人でいるうちに落ち着いて 日村は絡むツレが何人もいたからそいつらのテッペンで調子のってダメなまんまという

100 21/03/10(水)15:07:40 No.782125704

かわりにステーシーは異形殺しの十字架背負って逝ったし

101 21/03/10(水)15:07:49 No.782125731

転生してくと異形化が弱まって子ども作れるかもしれないし…

102 21/03/10(水)15:08:02 No.782125779

ステイシーみたくきっぱりしてないからなあ 結局いっきーと恋人になるのに数ループかかってるし

103 21/03/10(水)15:08:04 No.782125785

クラーブは異形の幹部連中より魚の方を見ていたがアイツ自身は魚でも何でもないんだよな…

104 21/03/10(水)15:08:12 No.782125805

日村の遺書改訂前よりはバカに見えないな… 正直前のは異形…やっぱ学がないから文化レベルが…ってなるくらいひどかったから

105 21/03/10(水)15:08:17 No.782125832

>>まあでもまおちゃんリーダーになったのは単純に最強だったからではあるし >瞬間火力だと上もいるけど継続性だと随一だしな… その持続性突破した盛越さんすごくない?

106 21/03/10(水)15:08:56 No.782125969

結局ボス以下幹部死なないから世代交代の思想シフトもできないのがな… いや後の世代もまだ教育行き届いてないからチンポみたいなの出てきたんだけど

107 21/03/10(水)15:08:57 No.782125973

日村の死が壮絶に描かれてるけど 正直転生何回か繰り返したあとのメンザの発狂と死の方が辛かった

108 21/03/10(水)15:09:26 No.782126077

>その持続性突破した盛越さんすごくない? そもそもの魔力量がもう…

109 21/03/10(水)15:09:28 No.782126088

クラーブは魚と話せるけどあいつはカニだからな… 逆にカニとは話せないのかなアレ

110 21/03/10(水)15:10:02 No.782126201

ページ数長くない!?

111 21/03/10(水)15:10:30 No.782126302

結局能力ゆえに魚に感情移入しちゃった異形なのかな 全く別のものにも見えなくないけど

112 21/03/10(水)15:10:36 No.782126326

>結局ボス以下幹部死なないから世代交代の思想シフトもできないのがな… >いや後の世代もまだ教育行き届いてないからチンポみたいなの出てきたんだけど やられてきたこと考えたらなんでお前ら人間を憎まないんだってなる気持ちはわからんでもないがそれを濃厚に映像で描写して見せて子供世代にも色濃く背負わせようとするのはなあ

113 21/03/10(水)15:10:38 No.782126331

またアンテナ無駄遣いしてる

114 21/03/10(水)15:12:04 No.782126625

>やられてきたこと考えたらなんでお前ら人間を憎まないんだってなる気持ちはわからんでもないがそれを濃厚に映像で描写して見せて子供世代にも色濃く背負わせようとするのはなあ あれやらんと上の世代と下の世代でころしあいになるくらい殺伐だったからな…

115 21/03/10(水)15:12:32 No.782126716

>ページ数長くない!? 70ページはあるな

116 21/03/10(水)15:12:56 No.782126800

スナッフビデオはマジで失策だと思う もうちょっとソフトにできてれば…

117 21/03/10(水)15:13:21 No.782126893

ヤブと明日香の夫婦がすげえ癒し 明日香は一つ目なのに可愛い

118 21/03/10(水)15:13:22 No.782126898

>公式で追ってた頃はもっとすげー長かった気がしたけどこうしてみるとあっという間に追いつきそうだな… まあさっさと追いつかないと更新が二倍になるからな…

119 21/03/10(水)15:13:42 No.782126975

結局俺たち死んだら将来米軍にやられちまう!があったから大人しく死ねないのよね あんなに衰退してるなんて思わないからリアルな危機だし

120 21/03/10(水)15:14:04 No.782127048

>またアンテナ無駄遣いしてる ああ…気付かなかったけどヤブ×中村の補強かこれ…

121 21/03/10(水)15:15:09 No.782127274

さっさと追い付く気で上げてるし4月には追いついてそう

122 21/03/10(水)15:15:32 No.782127354

いきなりドンとグロ映像見せるの自体はやり方ミスった感あるけど 異形の過去を思えば人間にグロい迫害受けたりしてた事実は避けられない話だし なんかまあ…しょうがないんじゃないかなって… 読者視点なら余裕持ってアレコレ言えるけど作中の幹部達からしたら切迫した問題だし

123 21/03/10(水)15:16:02 No.782127455

米軍知ってたらあんなこと言えないよね…

124 21/03/10(水)15:17:46 No.782127781

>結局俺たち死んだら将来米軍にやられちまう!があったから大人しく死ねないのよね >あんなに衰退してるなんて思わないからリアルな危機だし まあこれは人類側も同じこと起きてるからね 異形より先に放射能耐性をつけて地表を取り戻すつもりでAIに管理させてたら反乱されてるし

125 21/03/10(水)15:20:05 No.782128233

頭の悪さが足を引っ張ってるな… 教育って重要

126 21/03/10(水)15:20:11 No.782128258

>米軍知ってたらあんなこと言えないよね… 摂理に従って死のうよはまあ正論というか常識的な発言ではあるんだけど 将来の子孫見捨てようぜって話と直結しちゃうから正しいかってえとね…

127 21/03/10(水)15:20:21 No.782128304

おしなべての誤記としては珍しい間違い方してんな

128 21/03/10(水)15:20:42 No.782128365

仮想敵である米軍があまりにも強過ぎて 一方で異形の子孫があまりにも弱過ぎて そんな所に転生機なんか作れちゃったらそりゃ使いたくもなる話だからな 単純な戦力以外にも「今度こそ米軍とケリをつける」とか「生きて本物の空を仰ぎたい」とか「これまでの人生が人生だから穏やかな暮らしをしたい」とかそんな気持ちもあるたろうし

129 21/03/10(水)15:20:56 No.782128404

>頭の悪さが足を引っ張ってるな… >教育って重要 でも正直多少教育があってもどうにかなったかっていうと難しかったんじゃないかな…

130 21/03/10(水)15:22:15 No.782128659

>読者視点なら余裕持ってアレコレ言えるけど作中の幹部達からしたら切迫した問題だし 基本的にすぐに何かしないと!な状況だからね異形の問題って

131 21/03/10(水)15:22:38 No.782128731

>>頭の悪さが足を引っ張ってるな… >>教育って重要 >でも正直多少教育があってもどうにかなったかっていうと難しかったんじゃないかな… おそらくAIに教育させてた人類側もああなってるからなあ…

132 21/03/10(水)15:23:24 No.782128873

怒涛の更新だな 既にweb版があるとはいえもうここまでやるのか

133 21/03/10(水)15:24:11 No.782129023

凄いアレなこと言うと異形を核汚染から助け過ぎたのがダメなとこあると思う あんな過去持ちの異形を大勢囲い込んだらよっぽどコントロールとか無理だと思うんだ…

134 21/03/10(水)15:24:20 No.782129046

何が悪いかって話になると異形が生まれる程に荒廃した世界が悪いと思う まあどうしようもないけど

135 21/03/10(水)15:24:29 No.782129079

見る影もないくらい異形化した奴らがどいつもこいつも生殖能力据え置きなのにまおちゃんだけピンポイントで無いのがひどい

136 21/03/10(水)15:26:34 No.782129517

子供のままの体に人格も引っ張られるとかあるのかな

137 21/03/10(水)15:27:05 No.782129622

>何が悪いかって話になると異形が生まれる程に荒廃した世界が悪いと思う >まあどうしようもないけど 新人類が生まれたときは人類の希望だったのに…

138 21/03/10(水)15:27:27 No.782129674

摂理に反しているのシーンで脳みそに血管ビキビキ浮き出てるの好き 不幸なことにあいつも大概根がドキュンなんだよな…

139 21/03/10(水)15:27:53 No.782129750

人間が独占してた所から勝ち取った文化って方向なら日村も焚書とかせず穏便に行けて幹部のおかげで今がある~とかできたのかな...

140 21/03/10(水)15:29:11 No.782130018

頭いいのは能力で人格が伴うわけではないからな

141 21/03/10(水)15:29:18 No.782130054

>摂理に反しているのシーンで脳みそに血管ビキビキ浮き出てるの好き >不幸なことにあいつも大概根がドキュンなんだよな… あのシーン穏やかだけど両者とも自分のポリシーとかアイデンティティーけなされてるようなもんだから あくまで仲間だし理性的な二人だから怒鳴り散らさなかっただけで

142 21/03/10(水)15:30:23 No.782130271

事あるごとに威張り散らして暴力振るうカスと娯楽作った人類だと直接害をなすカスがどうしようもない扱いされるのは仕方ない

143 21/03/10(水)15:31:24 No.782130468

尊敬されたきゃそれなりの振る舞いをすべきが全てなんだよな...

144 21/03/10(水)15:33:21 No.782130847

訓練中とかよその子にも高圧的だったしな

145 21/03/10(水)15:33:56 No.782130960

焚書の時の仲間集め改めて見るとたしかにモルモの時に日村生きてたらもっと過激な日村軍団作るわ…

146 21/03/10(水)15:34:19 No.782131031

今回は描き直し殆ど無さそう

147 21/03/10(水)15:37:11 No.782131663

過去編と現代編の情報量の差がすげえ

↑Top