そんな…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/10(水)11:54:24 No.782083972
そんな…まだ早すぎる!
1 21/03/10(水)11:55:00 No.782084079
あとは気合で補う!
2 21/03/10(水)11:56:03 No.782084272
テストは無しだ いけるな?
3 21/03/10(水)11:56:39 No.782084381
無理ですよ!
4 21/03/10(水)11:57:31 No.782084535
一刻も早く本格稼働しなければならない時なのだ!
5 21/03/10(水)11:57:34 No.782084545
稼働後人間のツバの飛び出る範囲ばかり計算させられてるやつ
6 21/03/10(水)11:57:48 No.782084589
富岳も人の唾が飛ぶ様子ばっかり計算したくないだろうし
7 21/03/10(水)11:58:02 No.782084637
怪獣でも出たのか
8 21/03/10(水)11:58:52 No.782084791
富嶽に後継のさらに優れたコンピュータの設計をさせよう
9 21/03/10(水)12:00:42 No.782085181
>富嶽に後継のさらに優れたコンピュータの設計をさせよう 真・富嶽...いかん! アレを稼働させたら世界は...宇宙は...!
10 21/03/10(水)12:00:51 No.782085205
2枚重ねくしゃみシミュレーションがバージョンアップしちまう
11 21/03/10(水)12:01:01 No.782085235
まあ今使わないでいつ使うんだって感じもするしな…
12 21/03/10(水)12:06:45 No.782086420
動作テストもまだ終わっていないんですよ!?
13 21/03/10(水)12:08:19 No.782086763
構わん やれ
14 21/03/10(水)12:08:52 No.782086885
80パーセント?冗談じゃありません! 現状で富岳の性能は100パーセント出せます!
15 21/03/10(水)12:09:55 No.782087094
もうどうなっても知りませんよ
16 21/03/10(水)12:11:33 No.782087455
パイロットの命をなんだと思ってるんです!
17 21/03/10(水)12:12:44 No.782087702
富岳稼働が1年早ければワクチン開発は日本が一番乗りだった
18 21/03/10(水)12:15:31 No.782088362
なんかどっかのダムでも似たような話あったよね
19 21/03/10(水)12:15:52 No.782088447
>富岳稼働が1年早ければワクチン開発は日本が一番乗りだった ───とある戦史研究家の手記より
20 21/03/10(水)12:16:11 No.782088522
レイエスみたいなこと言いやがって
21 21/03/10(水)12:16:50 No.782088685
>富岳稼働が1年早ければワクチン開発は日本が一番乗りだった ゲルググじゃねえんだぞ!
22 21/03/10(水)12:18:12 No.782089011
別に速度重視しないから使いやすいのを作ろうってコンセプトで 一位とったのは他所の更新とかのタイミングが噛み合った感じなので早めても大丈夫なんだろうね
23 21/03/10(水)12:19:08 No.782089266
>富岳稼働が1年早ければチクチン開発は日本が一番乗りだった
24 21/03/10(水)12:20:34 No.782089620
>富岳稼働が1年早ければチクチン開発は日本が一番乗りだった しなくて良かった…
25 21/03/10(水)12:22:38 No.782090121
>なんかどっかのダムでも似たような話あったよね ガンダムでそういう話あったかな…
26 21/03/10(水)12:27:46 No.782091517
待って下さい!まだ上の承認が!
27 21/03/10(水)12:29:12 No.782091921
ガンダム世界は試験機実戦投入し過ぎ
28 21/03/10(水)12:30:01 No.782092125
二枚重ねはあんまり意味が無くてダメだった
29 21/03/10(水)12:31:12 No.782092426
アメリカじゃ二枚重ねがナウいって聞いたのに…
30 21/03/10(水)12:39:18 No.782094628
今使わずにいつ使うというのだ?
31 21/03/10(水)12:40:19 No.782094920
dice1d200=104 (104)%
32 21/03/10(水)12:43:49 No.782095864
責任は俺が取る 動かせ
33 21/03/10(水)12:44:11 No.782095959
確かに飛沫の計算してるイメージしかない
34 21/03/10(水)12:44:36 No.782096082
まとめブログへの転載禁止
35 21/03/10(水)12:50:04 No.782097588
>稼働後人間のツバの飛び出る範囲ばかり計算させられてるやつ 実際流体をマジで解析しようとするとマシンパワーはあればあるだけ良いし
36 21/03/10(水)12:51:17 No.782097894
飛沫とか流体の解析って無茶苦茶マシンスペック要るのに何故かこんなことしかしてないって言われる
37 21/03/10(水)12:51:30 No.782097952
やっぱりスパコンいらないんじゃねぇかな...
38 21/03/10(水)12:52:20 No.782098182
シミュレーション仮説支持者には現実のシミュレーションの大変さを知って欲しい
39 21/03/10(水)12:52:57 No.782098349
腐ってやがる…
40 21/03/10(水)12:55:08 No.782099028
大丈夫?早すぎると腐らない?
41 21/03/10(水)12:57:10 No.782099580
>やっぱりスパコンいらないんじゃねぇかな... 天気予報とかちゃんと役に立ってるし!
42 21/03/10(水)13:00:09 No.782100301
予約待ちになってんだからあと2、3個作れよ
43 21/03/10(水)13:01:35 No.782100638
一般人の期待するスパコンの能力がSFレベルなのが悪い
44 21/03/10(水)13:01:52 No.782100711
スパコンの設計って具体的に何やってるんだろう
45 21/03/10(水)13:02:16 No.782100797
>予約待ちになってんだからあと2、3個作れよ 予算くだち
46 21/03/10(水)13:03:21 No.782101077
>>予約待ちになってんだからあと2、3個作れよ >予算くだち どっかの誰かが2位じゃ駄目なんですかって予算くれない
47 21/03/10(水)13:04:03 No.782101240
くしゃみ測定以外にもいっぱいお仕事してるから…
48 21/03/10(水)13:05:46 No.782101623
2位だとそんなに遅い?
49 21/03/10(水)13:05:46 No.782101624
京のリリース後すぐから延々開発してるし前倒しどころか元のスケジュールからは遅れてそうだけど
50 21/03/10(水)13:08:02 No.782102148
>スパコンの設計って具体的に何やってるんだろう スレ画だとCPUが独自設計だったり https://ascii.jp/elem/000/004/018/4018768/
51 21/03/10(水)13:08:21 No.782102204
スパコンの開発ってそんなに難しいもんなの? 数増やせばOKなものじゃないの?
52 21/03/10(水)13:10:57 No.782102765
何故か両陣営のアホが民主に押し付けてるけど速度トップ目指さないのは自民時代から専門家と話し合ってそっち行ってた規定路線で 蓮舫はたまたまその場にいて適当言ってただけで影響与えてないからな 富岳だってその流れで別に2位でもいいから実用性高いのを作ろうってやった結果のものだし
53 21/03/10(水)13:11:30 No.782102903
>蓮舫はたまたまその場にいて適当言ってただけで影響与えてないからな ライブ感で適当なこと言うなや!
54 21/03/10(水)13:12:17 No.782103077
でも速いほうがいいってクーガー兄貴は言ってるよ?
55 21/03/10(水)13:12:37 No.782103150
一位取ったら取ったで単純に大喜びするんだから一位目指しといた方が得だと思いますよ
56 21/03/10(水)13:12:41 No.782103161
まさはるはだめ
57 21/03/10(水)13:12:43 No.782103173
>スパコンの開発ってそんなに難しいもんなの? サーバーの基板作って上に乗せるチップ作って今回はOSを乗せるからOSをスパコン用に改造してドライバ作って動かす言語作ってライブラリ作って... というのを年度の予算内でやりくりしながら進めるので時間がかかる
58 21/03/10(水)13:12:45 No.782103183
マイニングでもさせよう
59 21/03/10(水)13:14:16 No.782103503
>スパコンの開発ってそんなに難しいもんなの? >数増やせばOKなものじゃないの? スパコンは40cpuくらいで1ノードになっててノード間の並列処理能力が低いと並列化性能落ちるから単なる数だけではないと思う
60 21/03/10(水)13:14:45 No.782103603
>サーバーの基板作って上に乗せるチップ作って今回はOSを乗せるからOSをスパコン用に改造してドライバ作って動かす言語作ってライブラリ作って... Linuxじゃダメなんですか?
61 21/03/10(水)13:15:20 No.782103736
最初の方は研究所での使用が主だから何に使われてるかなんて絶対教えてくれないだろ