虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/10(水)10:26:00 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/10(水)10:26:00 No.782069003

アメリカドラマやら映画みてると出てくるメキシコが怖すぎる 料理は美味そうなのにフィクションにしても警察すら敵なのこえー

1 21/03/10(水)10:31:40 No.782069912

もはやマフィアが治安維持を担っている部分もあると聞いて 国家とは一体…?となる

2 21/03/10(水)10:32:53 No.782070105

 【サンパウロ時事】メキシコで殺人事件が増加しており、治安・市民保護省によると、今年上半期の被害者は前年同期比1.7%増の1万7493人に達した。(2020/07/26)

3 21/03/10(水)10:34:05 No.782070282

plata o plomo?

4 21/03/10(水)10:34:09 No.782070291

毎日100人ぐらい殺されてるの…

5 21/03/10(水)10:37:01 No.782070699

だってGDPを麻薬の売上が超えてるんだぜ

6 21/03/10(水)10:37:32 No.782070779

見てたのはボーダーラインって映画なんだけど 警察が普通に殺しにきよる!

7 21/03/10(水)10:37:37 No.782070798

>彼は酩酊状態でエル・メンチョを侮辱&挑発するような卑猥な言葉を発言した動画をYouTube にアップ。その後、友人たちとバーでパーティーを楽しんでいたところ、乱入して来た武装集団に襲撃されて15~18発の銃弾を撃ち込まれたという。

8 21/03/10(水)10:40:34 No.782071272

メキシコとコロンビアは麻薬カルテルの規模がでかいしやることエグいし 武器は軍隊並に揃えてるわバンドやってCDだしてるわ 好き放題やってるイメージ

9 21/03/10(水)10:41:30 No.782071436

>ボーダーラインって映画 思ってたんと違う…ってなった映画だ

10 21/03/10(水)10:42:07 No.782071542

>バンドやってCDだしてるわ そんなのあんの…?

11 21/03/10(水)10:42:31 No.782071602

表の金より裏の金のほうが外資稼いでるんだから そりゃ全てがそっち主導で回るわな

12 21/03/10(水)10:42:36 No.782071619

メキシコから国境超えてアメリカに脱出する…みたいな映画やたらあるよね

13 21/03/10(水)10:43:12 No.782071696

>メキシコから国境超えてアメリカに脱出する…みたいな映画やたらあるよね 犯罪者がメキシコに逃げるぞ!逃げられたら終わりだ! って展開のドラマも良くあるよね

14 21/03/10(水)10:43:44 No.782071772

http://blog.livedoor.jp/otonotani/ ここ見ると南米のやばさわかるよ

15 21/03/10(水)10:46:49 No.782072258

米国の連邦重刑務所に送られたメキシコの麻薬カルテルのボスが 既にメキシコの刑務所では2箇所の収監先でそれぞれ脱獄を試みているとあって恐ろしくなった

16 21/03/10(水)10:49:17 No.782072648

戦後すぐぐらいはスペインの難民受け入れるぐらいの余裕あったのになんで…

17 21/03/10(水)10:49:58 No.782072755

今も余裕は多いだろう なんたって葉っぱ育てるだけで企業より稼いでるんだからな

18 21/03/10(水)10:50:40 No.782072871

なんでこうなったかと言うとアメリカが大半悪い

19 21/03/10(水)10:51:32 No.782073015

実質アメリカの寄生虫状態だもんな

20 21/03/10(水)10:51:33 No.782073016

>バンドやってCDだしてるわ ひょっとしてbrujeriaのことか…?

21 21/03/10(水)10:52:34 No.782073182

メキシコはインスタントラーメンが国民食になっててマルチャンって呼ばれてるらしいよ

22 21/03/10(水)10:55:06 No.782073578

>アメリカドラマやら映画みてると出てくるメキシコが怖すぎる >料理は美味そうなのにフィクションにしても警察すら敵なのこえー チリもブリトーもナチョスもメキシコ風アメリカ料理だとは知らなかったです

23 21/03/10(水)10:56:22 No.782073784

ネトフリの番組とかでやたら見るからタコスとかチリコンカンはレシピ調べて何度か作った

24 21/03/10(水)10:57:14 No.782073945

書き込みをした人によって削除されました

25 21/03/10(水)10:57:36 No.782073993

メキシコ風料理は浸透しきってるのがなんか面白いよねアメリカ

26 21/03/10(水)10:58:05 No.782074064

フーデックスって食料品関連のイベント行った時に メキシコブースでタダ酒飲んでブースの人とおしゃべりして笑ってたんだが 名刺もらったらメキシコの大臣補佐官でビビったことがある 大臣補佐官なのに「メスカルちょーウマイヨ!モットノメヨ」とか言ってた

27 21/03/10(水)10:59:09 No.782074251

>メキシコ風料理は浸透しきってるのがなんか面白いよねアメリカ メキシコ領土を武力で奪い取っただけだしな

28 21/03/10(水)10:59:54 No.782074365

>メキシコ風料理は浸透しきってるのがなんか面白いよねアメリカ テキサスとカリフォルニアって 食文化にあまり差がなかった

29 21/03/10(水)11:00:53 No.782074521

アメリカ料理はハンバーガー以外知らんな

30 21/03/10(水)11:01:05 No.782074563

そりゃメキシコの人はアメリカに逃げるしアメリカは壁作るわ

31 21/03/10(水)11:01:47 No.782074679

>アメリカ料理はハンバーガー以外知らんな クラムチャウダーとかホットドッグとかチリコンカンとか

32 21/03/10(水)11:01:57 No.782074704

大ざっぱに言えば アメリカがメキシコの国土を3割くらい戦争でぶんどったので メキシコ料理がアメリカに入ったというかメキシコ自体がアメリカに入ってきたというか… その後でぶんどった土地から金だの石油だのががっぽがっぽ出てえらいことに…

33 21/03/10(水)11:02:02 No.782074718

>もはやマフィアが治安維持を担っている部分もあると聞いて >国家とは一体…?となる もともとそういう要素あるだろマフィアって イタリアだって土豪みたいな感じで土地とマフィアが根付いてるし ヤクザにだってそういう側面はある

34 21/03/10(水)11:02:06 No.782074736

メキシコの人パンチョ・ビリャくらいしか知らないわ

35 21/03/10(水)11:05:37 No.782075359

>メキシコ風料理は浸透しきってるのがなんか面白いよねアメリカ 日本における中華料理みたいな位置づけじゃないかな?

36 21/03/10(水)11:05:54 No.782075406

>もはやマフィアが治安維持を担っている部分もあると聞いて >国家とは一体…?となる もっと悪化してソマリアくらいになると 山賊が流通まで担うようになって商業とは一体…ってなるぞ 畑に作物が実ると山賊が襲ってきて農民が飢えない程度に略奪をしてそれを市場で売る 国民はそれを市場で買って生活する…

37 21/03/10(水)11:06:29 No.782075507

農家辞めるだろそれ

38 21/03/10(水)11:06:43 No.782075546

>もっと悪化してソマリアくらいになると >山賊が流通まで担うようになって商業とは一体…ってなるぞ >畑に作物が実ると山賊が襲ってきて農民が飢えない程度に略奪をしてそれを市場で売る >国民はそれを市場で買って生活する… 農家が搾取されてるのが酷い でもまあ殺されないだけマシなんだろうけどね

39 21/03/10(水)11:06:56 No.782075584

世紀末にもルールがあるんだな…

40 21/03/10(水)11:07:26 No.782075684

>>もはやマフィアが治安維持を担っている部分もあると聞いて >>国家とは一体…?となる そら自分のエリアは秩序が無いとダメだろ ただし構成員が殺しや強姦しても無罪になるだけのこと

41 21/03/10(水)11:07:44 No.782075734

>農家辞めるだろそれ 辞めてどうするかっていうとどうもできないからやってるわけだな

42 21/03/10(水)11:08:06 No.782075815

本当に無秩序とか常にバトルロワイヤル状態で積み上げては崩すから誰一人得をしない

43 21/03/10(水)11:08:31 No.782075886

>農家が搾取されてるのが酷い 流通機構みたいなものが存在しないから 山賊がいないと自分たちで食べきれない野菜はくさるだけなんだ

44 21/03/10(水)11:08:44 No.782075926

>>農家辞めるだろそれ >辞めてどうするかっていうとどうもできないからやってるわけだな だからこうしてマフィアと契約してマリファナを育てる 守ってもらえてよかった!

45 21/03/10(水)11:09:43 No.782076090

秩序の安全保障が国かマフィアかってだけであんまり変わらんのだな

46 21/03/10(水)11:09:54 No.782076111

>流通機構みたいなものが存在しないから >山賊がいないと自分たちで食べきれない野菜はくさるだけなんだ 持っていって貰うために作物作ってるのは面白いな 山賊もちょっとはおこぼれみたいなのくれるのかな

47 21/03/10(水)11:11:07 No.782076341

いや国の治安組織は普通裏切ったからって後頭部に弾丸叩き込まないだろ!?

48 21/03/10(水)11:12:04 No.782076506

>秩序の安全保障が国かマフィアかってだけであんまり変わらんのだな おちつけ 大分違う

49 21/03/10(水)11:12:45 No.782076637

秩序はあるが平等性もないし身内贔屓だし気分でルールもかわる ただ逆らえないという点で国家警察と同じなだけだ

50 21/03/10(水)11:15:18 No.782077068

メキシコの場合はNAFTAで米国産の野菜が格安で輸入されるようになって食い詰めた農家が麻薬生産で食うしかなくマフィアの請負したり自らマフィア化したりマフィアと対抗するために自警団作ったら活動資金のために奪った麻薬でビジネスを始めたりしてマフィアになる

51 21/03/10(水)11:16:01 No.782077203

武力が物を言う世界すぎる

52 21/03/10(水)11:17:49 No.782077509

ブルへリアはへーいマリアナ!とかマカレナの替え歌してたな

53 21/03/10(水)11:18:47 No.782077687

>武力が物を言う世界すぎる 中性ファンタジー世界のようだね

54 21/03/10(水)11:19:56 No.782077889

俺はタフボーイ

55 21/03/10(水)11:20:07 No.782077931

もっとこう変な帽子かぶってギターひいて愉快な国だと昔は思ってたな

56 21/03/10(水)11:20:45 No.782078030

アメリカの政策でメキシコ農家壊滅! アメリカで麻薬需要高まる はい麻薬国家の出来上がり

57 21/03/10(水)11:21:05 No.782078082

>ブルへリアはへーいマリアナ!とかマカレナの替え歌してたな 彼ら普通にアメリカ産スーパーグループだけどね…コスプレみたいなもんだ

58 21/03/10(水)11:22:47 No.782078381

もう犯罪じゃなくて国家財政と生活の一部だから組織1個潰しても空いた余白に新組織ができるだけっていう

59 21/03/10(水)11:25:04 No.782078790

>もっとこう変な帽子かぶってギターひいて愉快な国だと昔は思ってたな ソンブレロとギタロンだな

60 21/03/10(水)11:26:33 No.782079034

そもそもメキシコはアメリカと直接国境接してるから槍玉に挙げられるだけで 本当に治安が問題なのはもっと南の中南米諸国だ

61 21/03/10(水)11:28:42 No.782079400

>本当に治安が問題なのはもっと南の中南米諸国だ 正規品含めてマフィア関係ないコロンビア産エメラルドは無いんだっけ

62 21/03/10(水)11:28:51 No.782079418

ブラジルとメキシコはどっちが強いのかなあ とボーダーラインやエリートスクワッドを見て思った

63 21/03/10(水)11:29:06 No.782079470

まぁその治安ぶっ壊したのはアメリカなんですけどね

64 21/03/10(水)11:30:54 No.782079754

ブラジルはなんやかんやで兵器作るような工業力持ってるからそのへんは流石に南米の盟主だ

65 21/03/10(水)11:32:11 No.782079979

今メキシコに行きたがる日本人ってプロレスラー以外にいるのだろうか

66 21/03/10(水)11:33:09 No.782080133

>今メキシコに行きたがる日本人ってプロレスラー以外にいるのだろうか ネットでは危ない地域のニュースしか流れないから誤解されがちだけど あそこリゾート地は治安そんな悪くなくて観光大国だよ

67 21/03/10(水)11:33:16 No.782080156

>今メキシコに行きたがる日本人ってプロレスラー以外にいるのだろうか なんだかんだ一大観光地だからなあ 一生に一度は遺跡とか観に行きたいって人も多いだろう

68 21/03/10(水)11:33:56 No.782080278

ティファナとか普通に行きたいッスね

69 21/03/10(水)11:34:34 No.782080379

>もはやマフィアが治安維持を担っている部分もあると聞いて >国家とは一体…?となる 日本だって新門辰五郎とか清水次郎長とかそういうエピソードあるだろう 官が未熟な場合は往々にしてあることだよ

70 21/03/10(水)11:34:38 No.782080387

ショーシャンクの空にのラストシーンのメキシコ湾いいよね…

71 21/03/10(水)11:34:49 No.782080426

>あそこリゾート地は治安そんな悪くなくて観光大国だよ 外貨稼ぐ手段だからマフィアも観光客にはあまり手をださないと聞く

72 21/03/10(水)11:35:55 No.782080621

メキシコ料理ってだいたい美味い 近所のメキシコ料理店のほうがメキシコより美味いと思うからメキシコに行きたいとは思わないけど

73 21/03/10(水)11:36:59 No.782080780

何年か前メキシコで日本ブームみたいなのあったな

74 21/03/10(水)11:37:17 No.782080840

>そもそもメキシコはアメリカと直接国境接してるから槍玉に挙げられるだけで >本当に治安が問題なのはもっと南の中南米諸国だ 外国に状況が出るだけ治安がいいんだよな… 本当に暗黒地帯は情報自体出てこない

75 21/03/10(水)11:37:39 No.782080909

ヨハネスブルグより危ない

76 21/03/10(水)11:38:13 No.782081001

幕府がお飾りになった鎌倉室町とかの日本もこんな感じだったのかな

77 21/03/10(水)11:39:05 No.782081137

ベネズエラなんて教養ある大半の人は国外脱出したから今どうなってんのか全然わかんねぇよ

78 21/03/10(水)11:39:53 No.782081282

メキシコの治安が悪化してるのも南からの麻薬を集めてアメリカに売りさばく中継地になってるから

79 21/03/10(水)11:40:13 No.782081340

su4670876.jpg キューバだけどこれ最高だったよ

80 21/03/10(水)11:41:13 No.782081532

>キューバだけどこれ最高だったよ よさそうじゃん

81 21/03/10(水)11:42:42 No.782081819

アマプラスレとかでお勧めされることが多いやつ

82 21/03/10(水)11:43:56 No.782082050

>幕府がお飾りになった鎌倉室町とかの日本もこんな感じだったの 新選組統治下とかまんまそれじゃん?

83 21/03/10(水)11:44:23 No.782082133

中世みたいな統治形態と化してるのに装備は現代とか末恐ろしいものがある

84 21/03/10(水)11:44:52 No.782082214

シェフはネトフリでガチ料理番組してる おっさんがいちゃいちゃしながら飯作って食べるだけの番組

85 21/03/10(水)11:45:35 No.782082351

アイアンマンに出てたり監督してたりする人が脚本・監督・主演で明るいし出てくる料理うまそうだし見てて元気になるよ 気軽に試せるのはチーズトーストぐらいかな鉄板で焼くところをフライパンに変えてやったけど

86 21/03/10(水)11:45:37 No.782082354

ボーダーラインで怖いのはメキシコよりおあしすしたと推測される当局だろ

87 21/03/10(水)11:46:15 No.782082461

>新選組統治下とかまんまそれじゃん? 新選組はただの治安維持部隊で統治機構じゃありませぬ

88 21/03/10(水)11:46:24 No.782082484

中米といえばユナイテッドフルーツの暗黒メガコーポ感が好き

89 21/03/10(水)11:46:50 No.782082560

でもタコスって美味そうだよな…

90 21/03/10(水)11:49:23 No.782083032

ハードシェルってどうなんだろう… カルディでソフトシェル買ってタコスミート作って食べたけど美味しかった

91 21/03/10(水)11:49:35 No.782083072

そしてメキシコ人の映画監督はどいつも何か一癖ある印象

92 21/03/10(水)11:50:20 No.782083209

トルティーヤって案外どこでも置いてるから自作は簡単だったりするタコス

93 21/03/10(水)11:50:59 No.782083338

メキシコってコーラを水代わりに飲むんだっけ

94 21/03/10(水)11:51:05 No.782083356

トルティーヤもそうだけど 人類は粉にして板にして巻いて食うの好きだな!

95 21/03/10(水)11:53:11 No.782083757

>トルティーヤもそうだけど >人類は粉にして板にして巻いて食うの好きだな! おかずを溢さず食べやすくてお得

96 21/03/10(水)11:53:16 No.782083774

>人類は粉にして板にして巻いて食うの好きだな! 保存性の問題で粉にするのが一番便利だからな

97 21/03/10(水)11:55:11 No.782084115

メキシコの治安をマフィアが守ってるかどうかはともかく コロナの感染拡大防止をマフィアが頑張ってるのは事実らしい

98 21/03/10(水)11:56:45 No.782084396

外出たら殺すぞ!って言ってんのかな

99 21/03/10(水)11:57:08 No.782084461

じゃあ楽しいメキシコ映画見ようぜ!サボテンブラザーズとか! まああれ時代設定めちゃくちゃ昔だけど

100 21/03/10(水)11:57:32 No.782084537

>外出たら殺すぞ!って言ってんのかな 出てくるの見たら普通にスナイパーで撃ってそう

101 21/03/10(水)12:01:04 No.782085242

アメリカも十分治安悪いほうだけどメキシコがその淀みを一手に引き受けてあれだからな メキシコのマフィア潰したら一番被害を受けるのはアメリカだ

102 21/03/10(水)12:01:22 No.782085297

>アメリカがメキシコの国土を3割くらい戦争でぶんどったので 思ったよりガッツリぶんどられてた su4670906.png

103 21/03/10(水)12:07:07 No.782086511

マフィアはちゃんとマスクくばったりしてる あと麻薬精製するときにエタノール使うからそれも配ってる 貧困地区の道端でマスクつけて立ってる奴はマフィアってくらい

104 21/03/10(水)12:09:47 No.782087075

麻薬以外に事業転換したらパーフェクトと錯覚しそう…

105 21/03/10(水)12:16:48 No.782088676

>だからこうしてマフィアと契約してマリファナを育てる >守ってもらえてよかった! 武家社会かな?

106 21/03/10(水)12:16:53 No.782088691

言っちゃ悪いけどトランプが国境線に壁を作れ!!って言い出す気持ちもわかる

↑Top