虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こんな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/10(水)04:47:19 No.782039019

    こんなん絶対美味しいやん

    1 21/03/10(水)04:49:24 No.782039139

    右ページで出汁になる材料いっぱい入れてる…

    2 21/03/10(水)04:49:28 No.782039143

    ただの味噌の前に色々入れすぎてる…

    3 21/03/10(水)04:50:14 No.782039192

    今作ったのが味噌ダレでは?

    4 21/03/10(水)04:51:51 No.782039310

    ただ味噌溶いただけではないだろ…

    5 21/03/10(水)04:52:59 No.782039371

    ただの味噌以前に中華屋の一品より調味料多いぞ

    6 21/03/10(水)04:55:12 No.782039502

    ガラスープ一つでそこまで劇的に変わる物かね

    7 21/03/10(水)04:55:51 No.782039537

    これだけ何でも調味料ぶち込んだら変わらん

    8 21/03/10(水)04:56:00 No.782039546

    豚がもう入ってるからガラスープより昆布だしかな

    9 21/03/10(水)05:03:56 No.782040021

    味噌は旨すぎる

    10 21/03/10(水)05:05:33 No.782040122

    ラーメン発見伝ってあんまり読んでる人いないのか

    11 21/03/10(水)05:06:18 No.782040163

    >味噌は旨すぎる こんだけやったら醤油でも充分だよ

    12 21/03/10(水)05:07:03 No.782040211

    塩でもいいな

    13 21/03/10(水)05:07:38 No.782040240

    >ラーメン発見伝ってあんまり読んでる人いないのか 読んだときはなるほどって思った記憶があるけどここだけ見てみるとスレの感想になる

    14 21/03/10(水)05:08:10 No.782040265

    味噌は旨すぎるからただいれただけでもそれなりに食えるようになるんだぜ!って言ってたけど実際味噌だけじゃそれなりの味噌ラーメンにすらならんよな

    15 21/03/10(水)05:08:44 No.782040300

    一気に全巻読んだから大部分が頭から抜けてる

    16 21/03/10(水)05:17:46 ID:agMLzLyI agMLzLyI No.782040776

    スレッドを立てた人によって削除されました >右ページで出汁になる材料いっぱい入れてる… >ただの味噌の前に色々入れすぎてる… >今作ったのが味噌ダレでは? >ただ味噌溶いただけではないだろ… >ただの味噌以前に中華屋の一品より調味料多いぞ 障害者

    17 21/03/10(水)05:21:07 No.782040929

    最初の数巻無料のときに買ったから前半買い直してなくて記憶が薄い

    18 21/03/10(水)05:32:33 No.782041468

    えっ!? 味噌とお湯だけで美味しいラーメンを?

    19 21/03/10(水)05:33:50 No.782041533

    できらぁ!

    20 21/03/10(水)05:37:04 No.782041677

    文句いいながらも素直に食べてるのがじわじわくる

    21 21/03/10(水)05:40:42 No.782041837

    オイスターと豆板醤がうま味の塊過ぎる

    22 21/03/10(水)05:41:30 No.782041865

    味噌汁は味噌をお湯に溶いたものだろ?

    23 21/03/10(水)05:42:53 No.782041925

    めっちゃ良い匂いがしてる中でこんなの食えたもんじゃないと言うのはアホ

    24 21/03/10(水)05:44:20 No.782041992

    具を炒めてそこにお湯と味噌だけでもそれなりに食えそうなのにめっちゃスープになる調味料入ってる…

    25 21/03/10(水)05:45:04 ID:agMLzLyI agMLzLyI No.782042018

    スレッドを立てた人によって削除されました >文句いいながらも素直に食べてるのがじわじわくる 障害者

    26 21/03/10(水)05:45:17 ID:agMLzLyI agMLzLyI No.782042024

    スレッドを立てた人によって削除されました >具を炒めてそこにお湯と味噌だけでもそれなりに食えそうなのにめっちゃスープになる調味料入ってる… 障害者

    27 21/03/10(水)05:46:26 No.782042072

    出汁を一切入れない味噌だけ溶いた味噌汁とかまずいからな

    28 21/03/10(水)05:46:42 No.782042080

    >味噌汁は味噌をお湯に溶いたものだろ? 普通は出汁に溶くかな…

    29 21/03/10(水)05:46:51 No.782042088

    >味噌汁は味噌をお湯に溶いたものだろ? 今店で買える味噌ってだいたい出汁入りだからそんな感想が普通だよなと思っちゃう

    30 21/03/10(水)05:48:18 No.782042153

    石のスープ

    31 21/03/10(水)05:48:32 No.782042160

    スープ煮込まず調味料で事足りるって話だからラーメン屋としては手抜きもいいとこだよ

    32 21/03/10(水)05:49:22 No.782042198

    スキムミルクってあたりに確信的にうまあじを求めてるよね

    33 21/03/10(水)05:49:51 No.782042221

    >スープ煮込まず調味料で事足りるって話だからラーメン屋としては手抜きもいいとこだよ お湯で溶いただけの味噌汁でもそれなりに飲めるでしょ?ってセリフがだいぶノイズになってると思う

    34 21/03/10(水)05:50:14 No.782042242

    肉を炒めて煮込んだらもうフォン風の肉出汁じゃないかな

    35 21/03/10(水)05:50:57 No.782042261

    味噌が単体でうまあじが強すぎる って説明の為には手を掛け過ぎって話なんだよ

    36 21/03/10(水)05:51:37 No.782042287

    だし入ってない味噌汁って割と飲めたもんじゃない気が

    37 21/03/10(水)05:51:41 No.782042289

    味噌汁としては出汁がないとそりゃまずいもんだよ しかし味噌を出汁として使う料理はまずくない

    38 21/03/10(水)05:54:07 No.782042380

    竹岡式レベルまで手を抜いたら味噌ラーメンの旨さの証明ができるだろうけど 具材のうま味や味付けがスープに溶け出る分はノーカンじゃあ台無しだ 出汁抜きの味噌汁に麺ぶっこんだにゅうめんスタイルで美味しいと感じられなけりゃ 味噌がうますぎるという証明にならない ただし味噌ラーメンはどんなに手を加えても味噌ラーメンにしかならないという証明には納得する

    39 21/03/10(水)05:54:24 No.782042392

    家でラーメン用のスープ作る時これよりシンプルだわ 味噌汁にはならないようにはするけど

    40 21/03/10(水)05:54:43 No.782042404

    調味料用意してぶち込んでるだけなのは「手をかける」とは違うのでは? 他の調味料も強いっていうのは分かるけど

    41 21/03/10(水)05:58:08 No.782042551

    今のところ究極の味噌ラーメンはカップヌードル味噌

    42 21/03/10(水)05:58:16 No.782042554

    ちゃんと読んでた時はスープの材料の話とかで重要性が刷り込まれた上で時間をかけて煮込まないこの話になるんだけど半分くらい忘れた状態でこの画像見せられると確かに違和感あるな

    43 21/03/10(水)05:58:24 No.782042558

    油と肉と野菜と味噌の組み合わせは旨すぎるんですよ…

    44 21/03/10(水)05:58:48 No.782042574

    この話の肝は味噌が美味いかどうかではなく味噌が強すぎるという部分 どんなトッピングにも耐えるのは強みだが誰が作っても似た味代わり映えのない味になるという皮肉

    45 21/03/10(水)05:59:00 No.782042587

    ほぼ回鍋肉

    46 21/03/10(水)05:59:49 No.782042616

    なんでネクタイ巻いてるの

    47 21/03/10(水)06:00:39 No.782042649

    su4670422.jpg 画像だけだとスープ作りの話だなってなるけど ちょっとページめくるとそれはねえだろ!ってのが飛び込んでくる

    48 21/03/10(水)06:00:46 No.782042659

    挽き肉と根菜をラードで炒めただけでもスープとして旨そうだけど なんかをで色々入れ過ぎ!

    49 21/03/10(水)06:03:51 No.782042780

    奴らはラーメンを食ってるんじゃない情報を食ってるんだ

    50 21/03/10(水)06:06:18 No.782042867

    まあお湯よりかは味噌入れただけ汁は飲めるが…

    51 21/03/10(水)06:07:22 No.782042916

    お湯味噌汁と画像のを同列に語ってるから色々入れてんじゃねえか!になる

    52 21/03/10(水)06:12:13 No.782043115

    病み付きになる味噌ラーメン屋がないのだけ本当

    53 21/03/10(水)06:16:53 No.782043331

    一口に味噌って言っても赤味噌やら白味噌やら麹味噌やら千差万別だけどねえ

    54 21/03/10(水)06:23:39 No.782043676

    豚汁が旨いんだから更に肉と野菜炒めて調味料山ほど入れたらそりゃそれなりの味になるだろうよ

    55 21/03/10(水)06:25:17 No.782043748

    みそ汁に麺入れたらどうなるか想像すると…確かに美味しくなさそう

    56 21/03/10(水)06:25:25 No.782043757

    肉と野菜の出汁がたっぷり効いた味噌鍋に〆のラーメンを入れると美味いからオススメ

    57 21/03/10(水)06:26:37 No.782043814

    むしろあんなに色々ぶち込んだのに並な味噌ラーメンになっちまうー!って話?

    58 21/03/10(水)06:28:15 No.782043890

    そもそも飯にやみつきになったことない

    59 21/03/10(水)06:28:18 No.782043896

    >みそ汁に麺入れたらどうなるか想像すると…確かに美味しくなさそう にゅうめんはおいしいよ 流石に具無しは味気なさすぎるし麺はそうめんだけど

    60 21/03/10(水)06:31:18 No.782044048

    XO醤はほんとにお湯に溶いただけでスープになる まあなって当たり前の素材で構成されてるんだが スープの有無の比較を純粋にやりたいならお湯のみとスープのみで味噌溶いた比較しなきゃね

    61 21/03/10(水)06:36:06 No.782044255

    味噌ラーメンは割と手を抜けるってのが要旨であってスープとお湯の比較は重要じゃないからな

    62 21/03/10(水)06:37:25 No.782044309

    >むしろあんなに色々ぶち込んだのに並な味噌ラーメンになっちまうー!って話? 味噌ラーメンに手を加えるのは難しいって話 だんまりして聞いてるばあちゃんは味噌ラーメンの始祖

    63 21/03/10(水)06:37:42 No.782044321

    豆板醤は炒めないんだな

    64 21/03/10(水)06:38:12 ID:HCKESeuc HCKESeuc No.782044339

    味噌だけでも旨いしな

    65 21/03/10(水)06:38:26 No.782044348

    業務用スープに味噌と温野菜ぶっこんでそれなりに食えるじゃん!?ならインパクトあるけど普通に手間掛かってるように見えちゃうな

    66 21/03/10(水)06:40:08 No.782044426

    出汁出てるとは言うけど 何時間も煮込んだスープ作らなくても即興で作れるんだからだいぶ違うよな タンメンっぽくはあるけど

    67 21/03/10(水)06:41:10 No.782044482

    >業務用スープに味噌と温野菜ぶっこんでそれなりに食えるじゃん!?ならインパクトあるけど普通に手間掛かってるように見えちゃうな 比較対象元はさらに手間かかってるからな

    68 21/03/10(水)06:41:20 No.782044491

    >業務用スープに味噌と温野菜ぶっこんでそれなりに食えるじゃん!?ならインパクトあるけど普通に手間掛かってるように見えちゃうな そうはいうけどこの漫画に出てくるような手間かかってるラーメンは 前日から寸胴で煮込み続けたスープと特性ダレみたいなラーメンなので…

    69 21/03/10(水)06:42:20 No.782044537

    味噌ラーメンが美味い説明にはなっててもこれ以上美味くならない説明にはなってない

    70 21/03/10(水)06:43:25 No.782044593

    >味噌ラーメンに手を加えるのは難しいって話 うろ覚えだけど味噌ラーメンは味噌が強すぎてどんな作り方でも味噌の味で決まっちゃう とかそんな話だっけ

    71 21/03/10(水)06:43:27 No.782044595

    >味噌ラーメンが美味い説明にはなっててもこれ以上美味くならない説明にはなってない そりゃこれ以上美味くならないって説明じゃないので…

    72 21/03/10(水)06:43:46 No.782044617

    カレーもそうだよね カレーあじが強すぎる

    73 21/03/10(水)06:44:10 No.782044632

    ラーメン屋のメイン作業のスープ作りをしなくて良いのは作業レベルが段違いでしょ

    74 21/03/10(水)06:46:48 No.782044773

    味噌が強すぎるゆえの味噌ラーメンの呪縛を書いてる話なので面白い回ではあるよ 代わり映えしない=個性が出せない=その店特有の、その店でしか食べれない味は簡単には作れないって内容

    75 21/03/10(水)06:49:06 No.782044893

    病み付きになる味噌ラーメン屋がないのは好みの問題な気もする

    76 21/03/10(水)06:49:58 No.782044939

    貼られたページだけでケチをつけようとしてるとダメだな

    77 21/03/10(水)06:51:10 No.782045003

    いや貼られてないところでお湯に味噌入れただけでも美味しいでしょ?って言って比べてるからそこがツッコミどころに

    78 21/03/10(水)06:54:10 No.782045158

    むしろしょっちゅう味噌は旨すぎる云々得意気に「」言ってるからホントにただの味噌湯かと思ってたら 即席でスープの素になる材料しこたま入れてんじゃねーか!ってだけ

    79 21/03/10(水)06:55:12 No.782045228

    >むしろしょっちゅう味噌は旨すぎる云々得意気に「」言ってるからホントにただの味噌湯かと思ってたら >即席でスープの素になる材料しこたま入れてんじゃねーか!ってだけ じゃあ同じこと醤油で出来るんだろうか

    80 21/03/10(水)06:56:41 No.782045327

    オイスタソース入れればだいたい中華になる

    81 21/03/10(水)06:57:45 No.782045394

    >いや貼られてないところでお湯に味噌入れただけでも美味しいでしょ?って言って比べてるからそこがツッコミどころに 「それなりに飲める」を「美味しい」に変換しちゃったらそりゃ違和感あるでしょう

    82 21/03/10(水)06:58:23 No.782045431

    出汁も入ってなくて味噌溶いただけじゃそれなりにすら飲めないと思う

    83 21/03/10(水)06:59:50 No.782045528

    また漫画にグチャグチャ発狂するスレ

    84 21/03/10(水)07:00:18 No.782045546

    >じゃあ同じこと醤油で出来るんだろうか 味噌の対極にある塩だと具材に味が左右され過ぎるので出来るっちゃできる なので具材で味が濁るからという理由で具材は別皿という塩ラーメンの大家もある

    85 21/03/10(水)07:00:36 No.782045562

    中卒のカップ麺はよく食べるな 味噌ラーメンと言っていいのかわからんけど

    86 21/03/10(水)07:01:16 No.782045600

    >味噌の対極にある塩だと具材に味が左右され過ぎるので出来るっちゃできる >なので具材で味が濁るからという理由で具材は別皿という塩ラーメンの大家もある 画像の味噌を塩に変えても塩ラーメンになるの?

    87 21/03/10(水)07:02:26 No.782045670

    >画像の味噌を塩に変えても塩ラーメンになるの? 塩味の正体不明なラーメンになる サッポロ一番の塩がこれ

    88 21/03/10(水)07:02:57 No.782045699

    豚ニンニク生姜玉ねぎにオイスターとごま油で最低ラインは越してる気がする

    89 21/03/10(水)07:04:02 No.782045768

    >塩味の正体不明なラーメンになる >サッポロ一番の塩がこれ ならねえよ

    90 21/03/10(水)07:04:15 No.782045785

    スレ画を真似するとマジで味噌ラーメンになるから凄いよ たまに作る

    91 21/03/10(水)07:04:51 No.782045823

    >>画像の味噌を塩に変えても塩ラーメンになるの? >塩味の正体不明なラーメンになる >サッポロ一番の塩がこれ そうか 俺の知ってるラーメンとサッポロ一番と違うみたいだな

    92 21/03/10(水)07:05:17 No.782045850

    >豚ニンニク生姜玉ねぎにオイスターとごま油で最低ラインは越してる気がする 家で作る分にはそうかもしれんが店で出す最低ラインには達してないと思う

    93 21/03/10(水)07:05:28 No.782045865

    >むしろしょっちゅう味噌は旨すぎる云々得意気に「」言ってるからホントにただの味噌湯かと思ってたら >即席でスープの素になる材料しこたま入れてんじゃねーか!ってだけ 味噌ラーメンの比較だからそら色々入れるよ 味噌だけ比べてると勘違いしてるのはこのレスが初めてだわ

    94 21/03/10(水)07:05:57 No.782045901

    >ならねえよ 具材は思った以上に味に影響を及ぼすんだよ 調味料変えたらそりゃ影響も大きいという当然の帰結でな

    95 21/03/10(水)07:06:00 No.782045903

    >豚ニンニク生姜玉ねぎにオイスターとごま油で最低ラインは越してる気がする 基準が家庭じゃなくてラーメン屋だからもっと上にラインが存在してる

    96 21/03/10(水)07:08:30 No.782046071

    流石にスープ取ってないのはきついと思うけどまあ食えるんだろう そしてそれが味噌の凄さ

    97 21/03/10(水)07:08:53 No.782046092

    漫画だからハッタリみたいなことも多いよね 豚骨ベースに研究重ねたからニューウェーブの豚骨醤油のが美味いとかさ だったら連載当時の美味かったラーメンより今のラーメンのが美味くなきゃおかしくなる

    98 21/03/10(水)07:10:19 No.782046177

    >漫画だからハッタリみたいなことも多いよね >豚骨ベースに研究重ねたからニューウェーブの豚骨醤油のが美味いとかさ >だったら連載当時の美味かったラーメンより今のラーメンのが美味くなきゃおかしくなる まぁこの辺は食の世界は日進月歩だしね 当時言われた1000円の壁は超えてきた感あるし

    99 21/03/10(水)07:11:25 No.782046261

    >>ならねえよ >具材は思った以上に味に影響を及ぼすんだよ >調味料変えたらそりゃ影響も大きいという当然の帰結でな その上で味噌は醤油や塩に比べて味噌味という完成度が高いという話なんだけど このページしか見てないからわからないよね

    100 21/03/10(水)07:12:29 No.782046342

    貼られたページだけで云々

    101 21/03/10(水)07:12:32 No.782046343

    >その上で味噌は醤油や塩に比べて味噌味という完成度が高いという話なんだけど 味噌味で個性を出すのが難しいって話です…

    102 21/03/10(水)07:15:52 No.782046580

    朝からしょうのないレスポンチバトルを見てしまった

    103 21/03/10(水)07:16:29 No.782046621

    >>その上で味噌は醤油や塩に比べて味噌味という完成度が高いという話なんだけど >味噌味で個性を出すのが難しいって話です… 完成度が高い=店の自由度が無い って意味では?

    104 21/03/10(水)07:17:21 No.782046687

    味噌が単体で完成度高いからスープに手間かけても差が生まれにくくて個性が出ないって話で繋がってるでしょそこは…

    105 21/03/10(水)07:17:43 No.782046725

    普通に中華風野菜炒めとしていけそうなレベルのベースだから この下地の上になら塩なり醤油なりでもいけるんじゃないのってなって味噌の強さがわかりにくい

    106 21/03/10(水)07:18:11 No.782046758

    >完成度が高い=店の自由度が無い >って意味では? 流石にこれ以上は買って読んで欲しいがこの話は完成度云々じゃないです… su4670473.jpg

    107 21/03/10(水)07:18:33 No.782046784

    >普通に中華風野菜炒めとしていけそうなレベルのベースだから >この下地の上になら塩なり醤油なりでもいけるんじゃないのってなって味噌の強さがわかりにくい いや流石に中華炒めにお湯加えただけでスープです!は無理があるよ… やってみたらわかる

    108 21/03/10(水)07:19:18 No.782046843

    >流石にこれ以上は買って読んで欲しいがこの話は完成度云々じゃないです… 読解力の問題だったか… ごめん俺が悪かった

    109 21/03/10(水)07:21:17 No.782046985

    >いや流石に中華炒めにお湯加えただけでスープです!は無理があるよ… じゃぁ魔法のアイテム味覇を一匙追加して…

    110 21/03/10(水)07:22:53 No.782047108

    ラード使ってる時点でなんなら右のページのオイスターソース、スキムミルク、ごま油除いてもそこそこの味になるからな味噌ラーメン

    111 21/03/10(水)07:23:44 No.782047175

    >読解力の問題だったか… >ごめん俺が悪かった 買って読もうね

    112 21/03/10(水)07:23:51 No.782047185

    ラードに豚ひき肉とニンニク生姜玉ねぎでそこそこまともなスープにはなるからどうだろ… 材料はほぼポークコンソメなんだよねこれ

    113 21/03/10(水)07:25:47 No.782047338

    調味料と野菜炒めから出る出汁程度でもそこそこ美味いラーメンが作れるから家庭で作るなら味噌ラーメン一択ですわ

    114 21/03/10(水)07:32:56 No.782048000

    >買って読もうね ナイス死体蹴り

    115 21/03/10(水)07:48:29 No.782049431

    これ藤本君がついつい複雑なスープを作りたがるっていう伏線なんじゃ

    116 21/03/10(水)07:49:54 No.782049567

    >こんだけやったら醤油でも充分だよ 俺も試しに醤油でこれやったけどぬぁ…ってなったよ

    117 21/03/10(水)07:51:18 No.782049705

    気になるなら読んでみるといいぞ この回は味噌ラーメンに対する認識が変わる話だと思うよ

    118 21/03/10(水)07:52:46 No.782049844

    これ味噌の代わりにあじ覇入れるとめっちゃ美味しいラーメンになるよ

    119 21/03/10(水)07:54:03 No.782049987

    発見伝の時はまだ世間の味噌ラーメンはどこも似たり寄ったりだったイメージ 今はだいぶコッテリした味噌ラーメンが出回ってる

    120 21/03/10(水)07:54:55 No.782050076

    味噌という調味料がそもそも旨すぎるんだって結論だった気がするけど改めてこのページ見返すと多すぎる…味噌のほかにも旨みの出る食材が…

    121 21/03/10(水)07:57:39 No.782050345

    >味噌という調味料がそもそも旨すぎるんだって結論だった気がするけど改めてこのページ見返すと多すぎる…味噌のほかにも旨みの出る食材が… 味噌だけで旨くなるって話じゃなくて 味噌が強すぎて「個性的な味噌ラーメン」が作りにくいって話だもの

    122 21/03/10(水)07:59:15 No.782050508

    こんだけ調味料ガチャガチャ入れたら水だけでも美味くなるに決まってるじゃん…

    123 21/03/10(水)07:59:40 No.782050559

    >味噌という調味料がそもそも旨すぎるんだって結論だった気がするけど改めてこのページ見返すと多すぎる…味噌のほかにも旨みの出る食材が… じゃあ同じ手順で最後の味噌を醤油か塩に変えてラーメン作ってみるとめっちゃ薄いのよ…いやマジで

    124 21/03/10(水)08:00:05 No.782050607

    >こんだけ調味料ガチャガチャ入れたら水だけでも美味くなるに決まってるじゃん… 貼られた画像くらい見なよ

    125 21/03/10(水)08:01:09 No.782050708

    >じゃあ同じ手順で最後の味噌を醤油か塩に変えてラーメン作ってみるとめっちゃ薄いのよ…いやマジで 醤油と味噌に変える?

    126 21/03/10(水)08:02:19 No.782050830

    >こんだけ調味料ガチャガチャ入れたら水だけでも美味くなるに決まってるじゃん… お婆ちゃんのセリフだけ抽出して読めばこの話の趣旨は馬鹿でも理解できるぞ

    127 21/03/10(水)08:03:23 No.782050936

    >お婆ちゃんのセリフだけ抽出して読めばこの話の趣旨は馬鹿でも理解できるぞ それじゃあまるで俺が馬鹿みたいじゃん!

    128 21/03/10(水)08:09:08 No.782051532

    家系も二郎も豚骨醤油だしな

    129 21/03/10(水)08:12:39 No.782051918

    >それじゃあまるで俺が馬鹿みたいじゃん! ちゃんと自覚してて偉い

    130 21/03/10(水)08:16:49 No.782052394

    基本的なラーメンの作り方チラッとでも知ってればスレ画は相対的に手間かけてないって分かると思うんだけどなぁ…

    131 21/03/10(水)08:21:35 No.782052930

    俺…幸楽苑の味噌タンメンばかり食ってる…

    132 21/03/10(水)08:22:30 No.782053034

    >基本的なラーメンの作り方チラッとでも知ってればスレ画は相対的に手間かけてないって分かると思うんだけどなぁ… スープが一番手間暇と時間かかるしな

    133 21/03/10(水)08:22:42 No.782053046

    >基本的なラーメンの作り方チラッとでも知ってればスレ画は相対的に手間かけてないって分かると思うんだけどなぁ… すでにあるがにゅうめんみたいにして食べるんならその限りじゃないぞ 調味料と同じく具材の影響力は強い それももやしなんかの生野菜BUKKAKEたレベルではないのなら尚の事で

    134 21/03/10(水)08:24:25 No.782053244

    >スープが一番手間暇と時間かかるしな そしてそんな事しても大差ないと嘆いてる話だからなこれ

    135 21/03/10(水)08:25:13 No.782053330

    なんなんだよその具材への信頼度

    136 21/03/10(水)08:26:03 No.782053419

    こんだけって言っても実際に強いベースになるダシ入ってないからな ほんだしや中華だしやコンソメがどれだけ強力か分かる

    137 21/03/10(水)08:26:26 No.782053466

    >なんなんだよその具材への信頼度 信頼してるんじゃなくてこの場合むしろ無意味 味噌が強すぎるという話なので

    138 21/03/10(水)08:27:25 No.782053593

    スレ画に難癖つけてるのは多分ラーメンのスープが各種タレにベースとなるスープを入れて完成するってのを知らないんだろう

    139 21/03/10(水)08:29:07 No.782053791

    >スレ画に難癖つけてるのは多分ラーメンのスープが各種タレにベースとなるスープを入れて完成するってのを知らないんだろう 追加で貼られた画像見ても理解できないんじゃそれ以前の問題じゃないですかね.....

    140 21/03/10(水)08:32:38 No.782054189

    >すでにあるがにゅうめんみたいにして食べるんならその限りじゃないぞ >調味料と同じく具材の影響力は強い >それももやしなんかの生野菜BUKKAKEたレベルではないのなら尚の事で 普通の作り方と違って相対的に手間かけてないよって話であって 具材によるスープへの影響力は弱いとか別に言ってないんだけど…

    141 21/03/10(水)08:34:38 No.782054416

    >普通の作り方と違って相対的に手間かけてないよって話であって 盛る具材にやたら手間かけてる… 先にもあるように生野菜盛るんなら話は別だともう一度書いておこう

    142 21/03/10(水)08:36:19 No.782054608

    野菜と具材の話をなんでそんなしたがるのかよくわからん…

    143 21/03/10(水)08:37:14 No.782054731

    >野菜と具材の話をなんでそんなしたがるのかよくわからん… 野菜も具材では?

    144 21/03/10(水)08:37:30 No.782054764

    味噌ラーメンだけカップ麺と店売りの美味しさのベクトルが変わらないように感じる 店売りのほうが当然美味いんだけどカップ麺の延長線上なんだよな

    145 21/03/10(水)08:37:39 No.782054786

    >盛る具材にやたら手間かけてる… ラーメン作るにあたり業務用スープでも使わん限り一番手間暇掛かるのはスープなんだよ

    146 21/03/10(水)08:37:51 No.782054809

    >お婆ちゃんのセリフだけ抽出して読めばこの話の趣旨は馬鹿でも理解できるぞ スレ序盤分かってない奴ばかりじゃん!

    147 21/03/10(水)08:37:57 No.782054822

    今なら味噌を脇役に使ったりしてるところもあるんだろう?

    148 21/03/10(水)08:38:58 No.782054958

    >今なら味噌を脇役に使ったりしてるところもあるんだろう? 割と強い豚骨スープ使ってるところあるけど味噌豚骨にすると味噌の風味が勝つから強いね味噌

    149 21/03/10(水)08:39:12 No.782054997

    >ラーメン作るにあたり業務用スープでも使わん限り一番手間暇掛かるのはスープなんだよ 業務用スープを出汁で整えるんだよ 竹岡式は業務用の醤油ダレのみで仕上げるがら例に出て来てるのね

    150 21/03/10(水)08:39:57 No.782055073

    >盛る具材にやたら手間かけてる… 野菜炒め作るのにかかる時間は長くて10分だけどスープは数十時間から数日かかるって知らなかった?

    151 21/03/10(水)08:40:04 No.782055089

    >>お婆ちゃんのセリフだけ抽出して読めばこの話の趣旨は馬鹿でも理解できるぞ >スレ序盤分かってない奴ばかりじゃん! 後付けで画像貼られたのでとフォローはしておく というからーめん発見伝のスレはこのパターンで馬鹿を見る「」が多すぎる

    152 21/03/10(水)08:40:54 No.782055193

    >野菜炒め作るのにかかる時間は長くて10分だけどスープは数十時間から数日かかるって知らなかった? 知ってるけどそれ具材に手間かけてるのに変わりはないのでは?

    153 21/03/10(水)08:46:14 No.782055804

    >知ってるけどそれ具材に手間かけてるのに変わりはないのでは? だから全然手間の差が違うだろって… 普通はその差で味の良さにもかなりの差が出るんだよ…

    154 21/03/10(水)08:46:52 No.782055885

    >だから全然手間の差が違うだろって… 手間かかってるの認めるならそれでいいじゃない

    155 21/03/10(水)08:48:27 No.782056061

    60~70点にしかならない味噌ラーメンよりも80点の幸楽苑の方がいい

    156 21/03/10(水)08:49:37 No.782056221

    >>知ってるけどそれ具材に手間かけてるのに変わりはないのでは? >だから全然手間の差が違うだろって… >普通はその差で味の良さにもかなりの差が出るんだよ… こんなにも激論になってるけど味噌ラーメンだと大差ないね悲しいねってお話でした どっとはらい

    157 21/03/10(水)08:50:43 No.782056343

    古くからあるうどんやそばみたいなラーメン以外の麺でも 味噌系統は郷土料理レベルで留まってるくらいだから難しいんだろうな

    158 21/03/10(水)08:53:47 No.782056693

    ラーメンは醤油や味噌といったタレにスープを入れて完成する しかし味噌ダレは非常に主張が強いのでスープの良し悪しが出辛い スープの代わりに水でもそれなりの味になっちゃうし凝ったスープを使っても味噌に負けちゃう こんだけの話だよね??

    159 21/03/10(水)08:53:52 No.782056698

    とりあえず本編読んでからにして

    160 21/03/10(水)08:55:08 No.782056868

    >60~70点にしかならない味噌ラーメンよりも80点の幸楽苑の方がいい 幸楽苑のラーメンに80点あげるなんて優しい「」だな…

    161 21/03/10(水)08:55:35 No.782056920

    >こんなにも激論になってるけど味噌ラーメンだと大差ないね悲しいねってお話でした 出汁抜きの適当な60点ラーメンとこだわってスープ作ったラーメンが70点なのそりゃ苦しいわな 顛末書くとアレだから濁すけどミソナーフの話だからなこれ

    162 21/03/10(水)09:00:26 No.782057444

    >幸楽苑のラーメンに80点あげるなんて優しい「」だな… 80点のチェーン店から独立するからタダで店を寄越せって娘の話が幸楽苑モチーフじゃなかったっけ?

    163 21/03/10(水)09:09:42 No.782058462

    >手間かかってるの認めるならそれでいいじゃない ずっとそれに引っかかってたのかよ… ちゃんと普通の作り方と違って『相対的に』手間かけてないって結構前に書いてたじゃん… 手間をかけるって言葉の捉え方が根本的に違ってたわけね…

    164 21/03/10(水)09:11:55 No.782058693

    >手間をかけるって言葉の捉え方が根本的に違ってたわけね… お前の言う手間って時間ってのが面白いんだよね

    165 21/03/10(水)09:12:54 No.782058809

    サッカーで例えると味噌選手が単体で60点を取れるリーグ得点王だけどワンマンFWすぎて他のMFは10点までしか取れないチームになるで合ってる?