虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/10(水)01:27:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/10(水)01:27:26 No.782016351

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/03/10(水)01:29:34 No.782016731

リ  ツ

2 21/03/10(水)01:29:51 No.782016796

情けないって言われるけどこれうろたえるなってほうが無理だと思う

3 21/03/10(水)01:30:38 No.782016924

天才というより化け物

4 21/03/10(水)01:31:19 No.782017052

天性の戦闘マシーンであるところの竜の騎士を差し置いて一番の成長速度と評された一般人

5 21/03/10(水)01:37:33 No.782018220

十数年しか生きてない人間に大魔王のとっておきが対処されちゃってるんだもん想定外にも程があるよ

6 21/03/10(水)01:38:18 No.782018369

>情けないって言われるけどこれうろたえるなってほうが無理だと思う 前に見た殺虫剤を避けるでもなく分解してくるハエって例えが上手すぎる

7 21/03/10(水)01:38:33 No.782018412

ブバッ

8 21/03/10(水)01:39:05 No.782018519

>天性の戦闘マシーンであるところの竜の騎士を差し置いて一番の成長速度と評された一般人 キルバーンの意見は正しかった

9 21/03/10(水)01:39:55 No.782018650

キルは早めにポップに目をつけたのは正解だった それよりすごい人が出てきちゃったけど

10 21/03/10(水)01:40:36 No.782018779

>十数年しか生きてない人間に大魔王のとっておきが対処されちゃってるんだもん想定外にも程があるよ というかカイザーフェニックス見せてから対処されるまでの期間が…

11 21/03/10(水)01:40:55 No.782018842

ポップとバドラーの成長は異常

12 21/03/10(水)01:41:23 No.782018935

まあ原理的に言えば超強いメラゾーマでしかないんだけどさ…

13 21/03/10(水)01:41:46 No.782019017

また俺何かやっちゃいました?

14 21/03/10(水)01:42:10 No.782019097

3か月前まで魔王ハドラーに手も足も出なかったやつがこれしてくるんだぞ 寿命感覚も相まって恐怖しかない

15 21/03/10(水)01:42:13 No.782019119

種族沢山出る系のファンタジー世界だと ヒトが寿命短い分成長速度早い設定になってるヤツとか有るな

16 21/03/10(水)01:42:58 No.782019275

? 別に大したことはしてねぇよ メドローアと同じ要領で向こうの炎に対して同じように冷気を流し込んだら消えた

17 21/03/10(水)01:43:07 No.782019315

2回しか食らってないだろお前 1回は反射だし

18 21/03/10(水)01:44:30 No.782019620

バーン様戦術自体は合理的かつプライドが高くてパターン外の行動はしないから 頭脳派で機転の効くポップはマジで天敵だった

19 21/03/10(水)01:45:07 No.782019738

ダイの方はどこまで自分に食らいついてきても想定できる範囲なんだよ なんだこの血筋もなにもないただの人間

20 21/03/10(水)01:45:39 No.782019827

>? >別に大したことはしてねぇよ >メドローアと同じ要領で向こうの炎に対して同じように冷気を流し込んだら消えた う… ぁあ!!

21 21/03/10(水)01:46:42 No.782020019

>バーン様戦術自体は合理的かつプライドが高くてパターン外の行動はしないから >頭脳派で機転の効くポップはマジで天敵だった 本来ならミストバーンに任せて自分は戦わずに隠れてればいいだけだもんな…

22 21/03/10(水)01:46:44 No.782020029

切り札的な秘奥義をポンポン打ってしまったから対策された 初戦で余のメラゾーマは…って説明してフェニックス打ってなきゃ対策できなかったかもしれん

23 21/03/10(水)01:47:04 No.782020094

何度もくらってる時点でおかしい

24 21/03/10(水)01:47:43 No.782020222

>切り札的な秘奥義をポンポン打ってしまったから対策された >初戦で余のメラゾーマは…って説明してフェニックス打ってなきゃ対策できなかったかもしれん 普通はポンポン打ってたら相手は死ぬ

25 21/03/10(水)01:48:32 No.782020384

今思うとポップはメラ系得意だったな……

26 21/03/10(水)01:48:35 No.782020391

パターンを完全に見切られてレベル1で撃破されるデスタムーアもこんな気持だったんだろうか

27 21/03/10(水)01:48:45 No.782020429

イオラ込みとは言えマホカンタ効果のシャハルの鏡が砕ける呪文を正面から分解するのはおかしすぎる

28 21/03/10(水)01:49:01 No.782020481

1度見た技が通用しないジャンプキャラって多いし 無効化するまでに数回かかってるんだからそいつらと比べたらまだ変じゃないさ

29 21/03/10(水)01:49:02 No.782020484

全力のアバンストラッシュでぶち破るとかじゃなくて 満身創痍の状態で素手で解体してるの本当こわい

30 21/03/10(水)01:49:07 No.782020497

しかもこの直前のシーンバーンが人間生き方そのものに対して悍ましい恐怖感じてるからな…

31 21/03/10(水)01:49:52 No.782020633

マトリフ師匠戦でのハドラーの反応的に人の身でベギラゴン使える時点でありえないレベルっぽいからなあ そのマトリフ師匠がこいつやべえなってなる天才

32 21/03/10(水)01:51:49 No.782020971

>ダイの方はどこまで自分に食らいついてきても想定できる範囲なんだよ >なんだこの血筋もなにもないただの人間 それこそダイが分解してたら内心でやられたとは思いつつも余裕の態度は崩してないよな…

33 21/03/10(水)01:52:58 No.782021186

相手の強さへの恐怖じゃなくて理解出来ない存在に対する恐怖だよねこれ

34 21/03/10(水)01:53:42 No.782021315

>>ダイの方はどこまで自分に食らいついてきても想定できる範囲なんだよ >>なんだこの血筋もなにもないただの人間 >それこそダイが分解してたら内心でやられたとは思いつつも余裕の態度は崩してないよな… ダイはバランから継承した戦闘経験とかあるからな... ポップは意味不明

35 21/03/10(水)01:55:03 No.782021597

死神の言葉はよく当たる

36 21/03/10(水)01:55:11 No.782021616

普通は一発喰らえば跡形も残らねえんだ うまいこと生き残ったら無力化スキル習得しやがった

37 21/03/10(水)01:55:49 No.782021714

技術でマホステを再現したようなもんかな

38 21/03/10(水)01:56:32 No.782021847

虫が殺虫剤分解してきた…こわ…

39 21/03/10(水)01:57:59 No.782022107

力こそ全てって思想で今まで生きてきたからただの人間に機転とパターン読みで対応されるのは理解の外にある 竜魔人化したダイに正面から叩き潰されることの方がまだ納得できる

40 21/03/10(水)01:58:40 No.782022208

ポ、ポップ…!

41 21/03/10(水)01:58:50 No.782022241

自称天才のおちゃらけキャラが本当に天才なのいいよね… あれ、自称してたっけ…

42 21/03/10(水)01:59:00 No.782022276

初見でメドローアも取得してるからな…

43 21/03/10(水)01:59:18 No.782022327

バーン様は凄い年月生きてるわけで自分の魔術を二十歳に満たないガキに霧散されたと考えると狂気

44 21/03/10(水)01:59:30 No.782022360

>力こそ全てって思想で今まで生きてきたからただの人間に機転とパターン読みで対応されるのは理解の外にある >竜魔人化したダイに正面から叩き潰されることの方がまだ納得できる ダイにパワーで負けたら無残様みたいになったかもしれない なんだこいつ!

45 21/03/10(水)02:00:08 No.782022502

>自称天才のおちゃらけキャラが本当に天才なのいいよね… >あれ、自称してたっけ… してないしされてもいない 天才認定はっきりされたのここが初めて

46 21/03/10(水)02:00:31 No.782022572

個の才能は誰も否定してない 当人さえも という叙述トリックめいた扱い

47 21/03/10(水)02:01:10 No.782022691

15歳

48 21/03/10(水)02:01:32 No.782022759

>ダイにパワーで負けたら無残様みたいになったかもしれない >なんだこいつ! この後の竜魔人ダイにぶん殴られてるときは強いわ…とは思ってるけど理解不能じゃないもんな あいつが戻れなくなるリスクを踏んだから余も戻れないリスクで鬼眼使うってだけで

49 21/03/10(水)02:01:34 No.782022770

ただ情けないとか甘ったれてる雑魚とは言われたり精神面のことを自称しても 才能は別に凡才だとは言われてなかったりする

50 21/03/10(水)02:02:11 No.782022883

バランにはこう言う超絶魔法使いの仲間がいなかったんかね

51 21/03/10(水)02:02:53 No.782023009

アバンの使徒の成長速度は速い…速過ぎる…

52 21/03/10(水)02:03:00 No.782023026

すごい人にしごかれまくってたからポップは本当に自分の事天才と思ってないかも 実際には天才だけど 見くびってこなかったシグマを真っ向から駆け引きで打ち破ってるからな そこら辺でアレ?と本人思ったかもしれないが

53 21/03/10(水)02:03:04 No.782023039

師匠には初っ端「あんな弱い魔法使い見たことねえ」とか酷評されてるけど あれ口が悪いしなあ…

54 21/03/10(水)02:03:28 No.782023116

>マトリフ師匠戦でのハドラーの反応的に人の身でベギラゴン使える時点でありえないレベルっぽいからなあ >そのマトリフ師匠がこいつやべえなってなる天才 ダイの作品世界だとギラ系が特別扱いというか他とは一線を画す立ち位置なんだっけ? ギラ系に対しての扱いは初代DQ1での攻撃魔法だったからとかあるのかな

55 21/03/10(水)02:03:39 No.782023143

>情けないって言われるけどこれうろたえるなってほうが無理だと思う その前に生涯一度も破られた事のない天地魔闘を破ったのもポップだしね なんだこいつすぎる

56 21/03/10(水)02:04:01 No.782023211

まあ初登場時からメラゾーマ使えたからな… この漫画だと同じ魔法でも使い手で威力違うしギラの方が上級魔法みたいになってるからいまいち凄さが分かんないけど

57 21/03/10(水)02:04:23 No.782023302

>師匠には初っ端「あんな弱い魔法使い見たことねえ」とか酷評されてるけど >あれ口が悪いしなあ… まぁ精神的にはそのとおりだしな… まほうつかいはみんなの後方でクレバーにいなきゃならんて言ってるし

58 21/03/10(水)02:04:31 No.782023332

>バランにはこう言う超絶魔法使いの仲間がいなかったんかね 仲間というか竜騎衆とかの部下はいたけどまず竜の騎士がドラゴンの力と魔族の魔力と人間の心合わせたスーパー存在だから戦いについていける同等のやつなんて魔族でもそういない

59 21/03/10(水)02:04:45 No.782023379

>ダイの作品世界だとギラ系が特別扱いというか他とは一線を画す立ち位置なんだっけ? >ギラ系に対しての扱いは初代DQ1での攻撃魔法だったからとかあるのかな ゲームでは意味あったけど物語だとメラギライオの差別化難しいしね

60 21/03/10(水)02:04:46 No.782023382

>バランにはこう言う超絶魔法使いの仲間がいなかったんかね そもそも竜の騎士自体が完全自己完結型だから仲間はいなかったんじゃないかな…それに調停者的な側面も強いし

61 21/03/10(水)02:04:48 No.782023391

魔法に関しては特に技巧や知恵じゃなくて出力で押しつぶす戦いしかしてないからな 今までの敵は出力で押しつぶしてこれたから必要なかっただけで

62 21/03/10(水)02:05:30 No.782023507

>師匠には初っ端「あんな弱い魔法使い見たことねえ」とか酷評されてるけど >あれ口が悪いしなあ… 修行の時の口ぶりを見るにあれも才能と言うより 「甘ったれた根性だから雑魚なんだよ」という意味合いだしなあ 主にポップをボロクソに言う相手もあくまでメンタル面だったりする

63 21/03/10(水)02:05:39 No.782023542

>バランにはこう言う超絶魔法使いの仲間がいなかったんかね バランの場合ギガブレイクかドルオーラで大体ケリついちゃうし...

64 21/03/10(水)02:06:41 No.782023736

ヴェルザー戦の時は天界の天使だか精霊だかと協力してるけど竜の騎士自体がそういう上位存在寄りだよね

65 21/03/10(水)02:06:50 No.782023756

マトリフ師匠からの「今日ほどお前を大した奴だと思ったことはない」という恐ろしい評価

66 21/03/10(水)02:06:57 No.782023779

イオは結構普通に使ってるよね 偽勇者ですらイオラは使える

67 21/03/10(水)02:07:56 No.782023927

>そもそも竜の騎士自体が完全自己完結型だから仲間はいなかったんじゃないかな…それに調停者的な側面も強いし いても「協力者」「従者」みたいなサポートみたいなのかなあ…

68 21/03/10(水)02:08:38 No.782024052

>バランにはこう言う超絶魔法使いの仲間がいなかったんかね 本編時のバランはダイを作った事で力を与えた分本来の実力から弱体してるし バーンと同格の冥竜王?みたいな存在を倒した時が全盛期だと考えると仲間必要なかった程には強かったのかな

69 21/03/10(水)02:09:00 No.782024106

同じ最上位でも片手で使える呪文と両手で使う呪文に明確な格差ある世界だしね

70 21/03/10(水)02:09:09 No.782024119

猿がフェルマーの定理解いた様なもんだもんな…

71 21/03/10(水)02:09:18 No.782024141

>同じ最上位でも片手で使える呪文と両手で使う呪文に明確な格差ある世界だしね 極大とそれ以外はな

72 21/03/10(水)02:09:36 No.782024196

氷の方の腕燃やしながらでもメドローアが打てるギリギリの調整力は「ビッタリ合わせる」師匠より恐ろしいわ

73 21/03/10(水)02:09:47 No.782024241

>猿がフェルマーの定理解いた様なもんだもんな… 強いって言うより不気味な光景を見た反応ってのがしっくりくるんだよな ただクソ強いだけならここまでドン引きはしない

74 21/03/10(水)02:09:58 No.782024272

>まあ初登場時からメラゾーマ使えたからな… >この漫画だと同じ魔法でも使い手で威力違うしギラの方が上級魔法みたいになってるからいまいち凄さが分かんないけど ブラス爺ちゃんやクロコダインのおっさんが驚くくらいにはハイレベルだよ

75 21/03/10(水)02:10:04 No.782024288

>仲間というか竜騎衆とかの部下はいたけどまず竜の騎士がドラゴンの力と魔族の魔力と人間の心合わせたスーパー存在だから戦いについていける同等のやつなんて魔族でもそういない なんだよあの武器屋の息子

76 21/03/10(水)02:10:35 No.782024358

メラゾーマとマヒャドが極大呪文じゃないって当然の知識のように言われてもメドローアの時に初めて知ったよ

77 21/03/10(水)02:11:23 No.782024484

ドラクエのシステムでメラゾーマ突っ込ませたら何の前触れも無くかき消されたとかそらうろたえるわ

78 21/03/10(水)02:11:24 No.782024490

>メラゾーマとマヒャドが極大呪文じゃないって当然の知識のように言われてもメドローアの時に初めて知ったよ メタ的にはほら漢字表記でわかるから …アニメだとどうするんでしょうねここ?

79 21/03/10(水)02:11:31 No.782024510

親父が世界屈指の鍛冶職人だから鍛冶スキルが高いならわかるんだがな…

80 21/03/10(水)02:11:37 No.782024527

>なんだよあの武器屋の息子 天然物の天才

81 21/03/10(水)02:11:57 No.782024580

>ドラクエのシステムでメラゾーマ突っ込ませたら何の前触れも無くかき消されたとかそらうろたえるわ さっきまでお前普通に食らってたよな!? ってなる

82 21/03/10(水)02:12:50 No.782024723

ゲームだと戦闘中に成長するのがまず有り得ないよ!

83 21/03/10(水)02:13:06 No.782024774

キルはかなり初期から「自分ならあいつから本気で殺す」 言ってるのが凄みがある

84 <a href="mailto:アバン">21/03/10(水)02:13:46</a> [アバン] No.782024873

>キルはかなり初期から「自分ならあいつから本気で殺す」 >言ってるのが凄みがある だからこうやって興味をひきつける

85 21/03/10(水)02:14:20 No.782024978

>キルはかなり初期から「自分ならあいつから本気で殺す」 >言ってるのが凄みがある 本体が強者側の視点じゃないからな…

86 21/03/10(水)02:14:52 No.782025065

ダイ大のベギラゴンめっちゃ格好いいよなああのポーズも

87 21/03/10(水)02:15:09 No.782025113

>さっきまでお前普通に食らってたよな!? ってなる メラゾーマに完全耐性がついただけだし…

88 21/03/10(水)02:16:59 No.782025394

こないだメラで焼け死にかけたやつが次来たらこれだもんバーン様じゃなくても鼻水出る

89 21/03/10(水)02:17:36 No.782025486

>ゲームだと戦闘中に成長するのがまず有り得ないよ! 実際バーン的にはこんな感覚かもしれない なんでこんなタイミングで!?みたいな

90 21/03/10(水)02:17:51 No.782025527

メドローアの要領な気もするしポップにカイザーフェニックス級の魔法力は無理だろうから別の技術なような気もする

91 21/03/10(水)02:19:07 No.782025719

>メドローアの要領な気もするしポップにカイザーフェニックス級の魔法力は無理だろうから別の技術なような気もする カイザーフェニックス級の魔法力ぶつけられて相殺なら別に慌てないと思う 自分もドルオーラにやってるし

92 21/03/10(水)02:19:27 No.782025764

そもそも普通人類とかメラでも十分勝てる カイザーフェニックスとかオーバーキルが過ぎる

93 21/03/10(水)02:21:04 No.782025979

人間と竜の騎士の混血は強い だから竜の騎士の血を貰ったポップも強い

94 21/03/10(水)02:22:01 No.782026115

ツボ掴んだって言ってるから なんか魔法を構成してる核みたいなの分解したんだと思ってる

95 21/03/10(水)02:24:09 No.782026429

>>メラゾーマとマヒャドが極大呪文じゃないって当然の知識のように言われてもメドローアの時に初めて知ったよ >メタ的にはほら漢字表記でわかるから >…アニメだとどうするんでしょうねここ? アイキャッチでベギラゴン(極大閃熱呪文)ってやるとか?

96 21/03/10(水)02:24:34 No.782026478

まずメドローアを使えるのが異常だと別作品で語られてるからな…

97 21/03/10(水)02:26:12 No.782026729

>メタ的にはほら漢字表記でわかるから >…アニメだとどうするんでしょうねここ? 極大呪文は基本両手使うやつだからそこら辺強調すれば…

98 21/03/10(水)02:26:13 No.782026731

>まずメドローアを使えるのが異常だと別作品で語られてるからな… 他の作品でメドローア使われる場合大体合体技だからな…

99 21/03/10(水)02:28:19 No.782027026

今のキッズでドラクエそこまで詳しい子がいるか分からんが 今だとベギラゴンが極大じゃなくて上にギラグレイトあるんだよな…

100 21/03/10(水)02:29:45 No.782027261

ゴキブリに殺虫スプレーしたらなんかスプレーの霧を逸らしながら突進してきたら俺なら >う… >ぁあ!! くらいの声は出す

101 21/03/10(水)02:29:59 No.782027287

>>まずメドローアを使えるのが異常だと別作品で語られてるからな… >他の作品でメドローア使われる場合大体合体技だからな… 単独でこの呪文使った大魔道士の伝説があるけどおとぎ話だよねー

102 21/03/10(水)02:30:19 No.782027326

なんで装備壊れてる人間が大魔王の必殺技何度もくらって生きてるんですか?

103 21/03/10(水)02:30:48 No.782027383

話としてはスレ画直後のダイの突撃の方がメインで フェニックス分解は割とあっさり目に流されるのもかえって凄さに拍車をかける

104 21/03/10(水)02:30:54 No.782027400

>今だとベギラゴンが極大じゃなくて上にギラグレイトあるんだよな… 今の呪文基準に考えるとヒャダインが謎の呪文になっちまうー!

105 21/03/10(水)02:31:43 No.782027503

なんというかすごいボーボボなんだよなこの一連 即死攻撃を理解しがたい方法で無効化して来た

106 21/03/10(水)02:32:03 No.782027552

>>…アニメだとどうするんでしょうねここ? >アイキャッチでベギラゴン(極大閃熱呪文)ってやるとか? 「ベギラゴン…閃熱の極大呪文を…」みたいなセリフをいれるとか

107 21/03/10(水)02:32:23 No.782027598

>ダイ大のベギラゴンめっちゃ格好いいよなああのポーズも もううろ覚えだったからどんなんだったっけってなって確認したら滅茶苦茶格好良かった… 放つ時の手や指のポーズもだけど放つ前の両手広げる構えも凄い魔法が放たれるオーラがあってめちゃ格好良い

108 21/03/10(水)02:32:50 No.782027654

>今の呪文基準に考えるとヒャダインが謎の呪文になっちまうー! 歴史に消えた魔法だから…

109 21/03/10(水)02:32:57 No.782027667

ポップがこのまま修練積んだらどんな化け物魔導士になってるやら 両手でフィンガーフレアボムズとかその要領でメドローア5連射とかしても驚かん

110 21/03/10(水)02:34:07 No.782027822

>なんというかすごいボーボボなんだよなこの一連 >即死攻撃を理解しがたい方法で無効化して来た 無効化できた! ビュティがなんで!?って突っ込むのが見える

111 21/03/10(水)02:34:29 No.782027859

>ポップがこのまま修練積んだらどんな化け物魔導士になってるやら >両手でフィンガーフレアボムズとかその要領でメドローア5連射とかしても驚かん もしかしたらいつかできるかもしれないけどすっごい速度で命削ることになりそう

112 21/03/10(水)02:34:29 No.782027864

>ポップがこのまま修練積んだらどんな化け物魔導士になってるやら >両手でフィンガーフレアボムズとかその要領でメドローア5連射とかしても驚かん 二つのメラゾーマを組み合わせてオリジナルカイザーフェニックスとか昔妄想してたなぁ

113 21/03/10(水)02:34:30 No.782027866

ポップの一番頭おかしい所は反射されたメドローアを即座に自分の手元で受けて相殺する判断下して実行するところだと思う

114 21/03/10(水)02:35:45 No.782028056

>>ダイ大のベギラゴンめっちゃ格好いいよなああのポーズも >もううろ覚えだったからどんなんだったっけってなって確認したら滅茶苦茶格好良かった… >放つ時の手や指のポーズもだけど放つ前の両手広げる構えも凄い魔法が放たれるオーラがあってめちゃ格好良い 炎がアーチを描くのハッタリ効いててカッコいいよね

115 21/03/10(水)02:35:55 No.782028081

ラナリオンとかラナルータって超強力な攻撃呪文や破壊技の行使よりもある意味影響与えられるとんでも魔法だよね

116 21/03/10(水)02:36:01 No.782028095

シグマとさらっと格闘戦で渡り合ってるのも大分おかしいと思う

117 21/03/10(水)02:36:56 No.782028233

>シグマとさらっと格闘戦で渡り合ってるのも大分おかしいと思う まぁ大振り大技使ってメドローア打たれたらバカみたいだし 小技は常時回復されてたし お互い噛み合ってしまった

118 21/03/10(水)02:37:23 No.782028298

>シグマとさらっと格闘戦で渡り合ってるのも大分おかしいと思う 魔法使いとして弟子入りしてたとしてもあのアバン先生がフィジカル鍛えないわけないからな…

119 21/03/10(水)02:38:12 No.782028427

>魔法使いとして弟子入りしてたとしてもあのアバン先生がフィジカル鍛えないわけないからな… 準備運動でマトリフにも結構…

120 21/03/10(水)02:38:16 No.782028437

>ラナリオンとかラナルータって超強力な攻撃呪文や破壊技の行使よりもある意味影響与えられるとんでも魔法だよね ラナルータ唱え続けたら農耕できなくなって干殺しできるとかヤバイよな… Ⅲのアレフガルド人どうやって生きてたんだろ…

121 21/03/10(水)02:38:48 No.782028533

魔王ハドラーのときと超魔生物ハドラーのときでベギラゴンのスケールが違うのも良い演出だ

122 21/03/10(水)02:41:00 No.782028832

>ポップの一番頭おかしい所は反射されたメドローアを即座に自分の手元で受けて相殺する判断下して実行するところだと思う そこら辺はマトリフにきちんと言い含められてるから

123 21/03/10(水)02:42:11 No.782028982

>>ポップの一番頭おかしい所は反射されたメドローアを即座に自分の手元で受けて相殺する判断下して実行するところだと思う >そこら辺はマトリフにきちんと言い含められてるから 打ち消せる位のタイムラグがあるんだからそりゃ普通に撃っても当たらんよね

124 21/03/10(水)02:42:53 No.782029080

魔法のエキスパート前提でもある程度の格闘術は仕込んでおくアバン先生の教育が適切すぎた

125 21/03/10(水)02:42:54 No.782029083

一人で撃つなんて誇張したおとぎ話ですよねーな別物語の人達が ポップの実物見たらどんだけ戦慄するだろう

126 21/03/10(水)02:44:50 No.782029318

メドローアはバーン様も使えないマジの最強技だけど即死技は漫画的には使いどころが難しくてまともに倒せたのシグマくらいだった気がする

127 21/03/10(水)02:47:25 No.782029636

>メドローアはバーン様も使えないマジの最強技だけど即死技は漫画的には使いどころが難しくてまともに倒せたのシグマくらいだった気がする 倒せないまでも牽制とかに凄い上手く使ってたイメージがあるが

128 21/03/10(水)02:48:58 No.782029807

メドローア抱えてること自体がプレッシャーになるからね

129 21/03/10(水)02:49:22 No.782029853

>師匠には初っ端「あんな弱い魔法使い見たことねえ」とか酷評されてるけど >あれ口が悪いしなあ… 師匠レベルまで行くと一定のラインないと魔法使いって見られないかもしれない

130 21/03/10(水)02:50:15 No.782029953

>一人で撃つなんて誇張したおとぎ話ですよねーな別物語の人達が >ポップの実物見たらどんだけ戦慄するだろう 「マホカンタで跳ね返されたら連発して相殺する」とか 「オリハルコン製の相手に立ち回りながら似せたベギラマをブラフに打って本命を当てる」とか 「打ったら即ルーラ発動して追い越して掴まれてる人質助ける」とか ポップはメドローア打ちつつ他のタスクこなしてるから…

131 21/03/10(水)02:51:50 No.782030136

>ポップはメドローア打ちつつ他のタスクこなしてるから… メドローアは当てれば勝ちだけど当てるまでに一工夫しなきゃいけないってさじ加減上手いと思う

132 21/03/10(水)02:53:48 No.782030339

>メドローア抱えてること自体がプレッシャーになるからね メドローアって最強のカードを天地魔闘の構え潰すときには使わないって選択肢取れるのすごいよね…

133 21/03/10(水)02:54:28 No.782030410

>魔法のエキスパート前提でもある程度の格闘術は仕込んでおくアバン先生の教育が適切すぎた ブラックロッド使うときとかフィジカルもないと絶対にこなせない戦闘するからな

134 21/03/10(水)02:54:48 No.782030440

>メドローアって最強のカードを天地魔闘の構え潰すときには使わないって選択肢取れるのすごいよね… フェニックスウィングで反射されるので…

135 21/03/10(水)02:56:13 No.782030601

>メドローアって最強のカードを天地魔闘の構え潰すときには使わないって選択肢取れるのすごいよね… ミスト戦・様子見で弾かれたウイングはともかくとして カラミティウォールもフェニックスもぶち抜けそうなポテンシャルはあるんだよなメドローア…

136 21/03/10(水)02:56:42 No.782030646

>>情けないって言われるけどこれうろたえるなってほうが無理だと思う >前に見た殺虫剤を避けるでもなく分解してくるハエって例えが上手すぎる 怖すぎない?

137 21/03/10(水)02:57:44 No.782030754

初期ポップの問題は 攻撃呪文は好きで覚えてはいるだろうが補助魔法はろくにないって魔法使い失格な部分だよね これは情けない

138 21/03/10(水)03:00:35 No.782031059

>初期ポップの問題は >攻撃呪文は好きで覚えてはいるだろうが補助魔法はろくにないって魔法使い失格な部分だよね >これは情けない 仲間いない時期だしアバン先生補助する必要ないからってのはあると思う ダイと仲間になったら積極的に補助魔法覚えるし

139 21/03/10(水)03:00:50 No.782031092

>攻撃呪文は好きで覚えてはいるだろうが補助魔法はろくにないって魔法使い失格な部分だよね >これは情けない まだ平和な時期の押しかけ弟子だからかそこのあたりは先生甘かったよな…

140 21/03/10(水)03:01:08 No.782031126

>初期ポップの問題は >攻撃呪文は好きで覚えてはいるだろうが補助魔法はろくにないって魔法使い失格な部分だよね >これは情けない メラゾーマできるのはすごいけど他はギラもイオもできないしルーラも無いって状態だからかなり極端

141 21/03/10(水)03:01:21 No.782031148

一応ダイのためにラナリオン活用したりはしてるからな ルーラは格好良くなかったけど

142 21/03/10(水)03:01:51 No.782031198

>>メドローアって最強のカードを天地魔闘の構え潰すときには使わないって選択肢取れるのすごいよね… >ミスト戦・様子見で弾かれたウイングはともかくとして >カラミティウォールもフェニックスもぶち抜けそうなポテンシャルはあるんだよなメドローア… 天地魔闘は全てを切り裂くカラミティエンドと全てを跳ね返すフェニックスウィングと カイザーフェニックスを同時に打ち込む技だから 何をどうやってもメドローアは跳ね返されて終わりだよ

143 21/03/10(水)03:04:33 No.782031492

ヒュンケルはいつでもお前なら絶対できると思っていた…ってなる

144 21/03/10(水)03:04:53 No.782031531

このバーン様左手がなくなった(跳ね返せない)からメドローア使いを警戒してダイより先に焼き殺そうとした?

145 21/03/10(水)03:07:01 No.782031761

>このバーン様左手がなくなった(跳ね返せない)からメドローア使いを警戒してダイより先に焼き殺そうとした? いやこの時は自分今すぐ殺して柱凍らせに行くとか狂気でも自棄でもなく大真面目に言ってくるものだから気持ち悪くてフェニックスぶっぱした解体された

146 21/03/10(水)03:07:07 No.782031769

正直ここの少し前に魔法跳ね返されて うぁあああ!!?てなってたところ勢いもあって笑った

147 21/03/10(水)03:08:29 No.782031913

>このバーン様左手がなくなった(跳ね返せない)からメドローア使いを警戒してダイより先に焼き殺そうとした? 無駄だ無駄だなぜまとわりついてくる!ってキレかけたら お前倒したら結界消えて結界消えたら柱凍らせに行けるじゃん順番通りだけど? って理詰めで反論されて言葉に詰まったからうっせー消えろ!ってカイザーフェニックス投げただけ 分解した…

148 21/03/10(水)03:10:18 No.782032095

>分解した… う…ぁあっ!!!

149 21/03/10(水)03:12:09 No.782032296

>正直ここの少し前に魔法跳ね返されて >うぁあああ!!?てなってたところ勢いもあって笑った このあとの爆発はどうしたあああ!もあるしバーン様って愉快なシーン多いよね

150 21/03/10(水)03:12:23 No.782032320

対戦ゲームとかでもあるよね 相手が格下だと思ってパワーに頼った雑なプレイしたら完璧に先読み対応決められてビビるの

151 21/03/10(水)03:13:48 No.782032453

>手が格下だと思ってパワーに頼った雑なプレイしたら完璧に先読み対応決められてビビるの 相手が削りでも死ぬから百裂パなしたら全部ブロッキングされたみたいな

152 21/03/10(水)03:14:51 No.782032537

>魔法使いとして弟子入りしてたとしてもあのアバン先生がフィジカル鍛えないわけないからな… でもシャハルの盾は重すぎて持てないっていう

153 21/03/10(水)03:15:54 No.782032641

数日前はメラにすら対応できてなかったのがなんでカイザーフェニックス分解してんの?

154 21/03/10(水)03:17:11 No.782032764

>それこそダイが分解してたら内心でやられたとは思いつつも余裕の態度は崩してないよな… カラミティウォール捌かれたときはやりおるわ!って感じだったしな

155 21/03/10(水)03:17:22 No.782032788

>数日前はメラにすら対応できてなかったのがなんでカイザーフェニックス分解してんの? 一度食らって生き延びたからですかね… あと何気にクラスチェンジすらしてる

156 21/03/10(水)03:17:38 No.782032826

>でもシャハルの盾は重すぎて持てないっていう 馬上槍ぶん回してスピード勝負してくる金属生命体が装備してる盾だからな DQ原作でも魔法使いの盾って市販品の魔法の盾止まりだしろくなもん装備できない

157 21/03/10(水)03:18:22 No.782032887

ゴキブリと自分で想像したらすごい怖い…

158 21/03/10(水)03:19:07 No.782032962

>それこそダイが分解してたら内心でやられたとは思いつつも余裕の態度は崩してないよな… 戦いの遺伝子あるから何してくるかわからないということはわかってるから慌てるほどではない 何このただのにんげん

159 21/03/10(水)03:20:36 No.782033089

>>キルはかなり初期から「自分ならあいつから本気で殺す」 >>言ってるのが凄みがある >本体が強者側の視点じゃないからな… 弱者から成り上がったタイプかポップを最初から危険視してたね 死の大地で罠に嵌めて殺そうとしたり

160 21/03/10(水)03:21:46 No.782033206

>>今の呪文基準に考えるとヒャダインが謎の呪文になっちまうー! >歴史に消えたニコニコ配信者だから…

161 21/03/10(水)03:23:09 No.782033331

>ポップがこのまま修練積んだらどんな化け物魔導士になってるやら >両手でフィンガーフレアボムズとかその要領でメドローア5連射とかしても驚かん そういう出力押しとかはしないと思う あくまで技工派として器用な真似しまくるタイプというか

162 21/03/10(水)03:24:34 No.782033505

>魔法のエキスパート前提でもある程度の格闘術は仕込んでおくアバン先生の教育が適切すぎた ダイとの修行のときも100キロ軽く超えてそうな大岩背中に乗っけて平然としてるからな

163 21/03/10(水)03:25:13 No.782033569

竜の騎士と神の涙の二大チートあるんだからそりゃ人間ごときがここまで抵抗できるわな! ってイラつきながらも勝利を確信してたら その人間が一丸となって抵抗をしてきた挙げ句目の前の弱っちい人間が自身の必殺魔法ぶち破ってきた

164 21/03/10(水)03:26:35 No.782033695

シグマのライトニングバスター喰らって即死してないからやはりフィジカルは大事

165 21/03/10(水)03:27:34 No.782033786

>天地魔闘は全てを切り裂くカラミティエンドと全てを跳ね返すフェニックスウィングと >カイザーフェニックスを同時に打ち込む技だから >何をどうやってもメドローアは跳ね返されて終わりだよ なんなら無理すれば天地魔闘直後も動けるのは証明してるからなんとか天地魔闘捌いてメドローア撃ち込んでもはね返せなくても弾き飛ばしてくる ダイはそこから更に二段攻撃のストラッシュクロスでぶち抜いたけど

166 21/03/10(水)03:31:53 No.782034187

ベタン系の発展とか作るのかなポップ

167 21/03/10(水)03:34:10 No.782034364

>ベタン系の発展とか作るのかなポップ 上位互換技はダイにすら通用するからなあこれ

168 21/03/10(水)03:37:03 No.782034562

>上位互換技はダイにすら通用するからなあこれ 実際は覚醒イベなんだけどあそこちょっと理不尽な即死イベントすぎる

169 21/03/10(水)03:42:01 No.782034957

速攻バーン様がドロワのフォローに下の階まで降りてたらダイ死んでた案件すぎる

170 21/03/10(水)03:49:41 No.782035497

ゲームでもフィジカルをある程度改善した魔法使いは強い

↑Top