虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 草摺に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/10(水)00:38:33 No.782004044

    草摺についての情報や資料が少なすぎて難しい…自分なりの方法でやるしかないかな… su4670007.png

    1 21/03/10(水)00:43:20 No.782005553

    伊予札とやらがそこに適してないから先人たちもそんなにやらなかったんじゃないの

    2 21/03/10(水)00:46:18 No.782006438

    一応伊予札を使って草摺を作ってる甲冑のは存在してるからできないわけじゃないんだ su4670035.jpg ただこういう胴を伊予札で作って草摺を本小札とか別の小札を作ってるのが多いだけで… su4670042.png

    3 21/03/10(水)01:02:19 No.782010752

    剣道防具の垂は直方体だから草摺が台形ってイメージが無かった… よく考えてみりゃあんな太もも防御スカスカじゃ実戦用防具にはならんわな…

    4 21/03/10(水)01:06:18 No.782011694

    草摺は小札並べたように見せた板札じゃなかったかな

    5 21/03/10(水)01:11:25 No.782012834

    >草摺は小札並べたように見せた板札じゃなかったかな それは切付小札っていう室町の後期あたりにできたものだね 今作ってる腹巻鎧は鎌倉のものだから小札の一枚一枚を威してできてるよ

    6 21/03/10(水)01:23:21 No.782015553

    力にはなれんが完成楽しみにしてるぞ

    7 21/03/10(水)01:56:41 No.782021877

    実際に甲冑作ってるの?