虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/09(火)23:29:56 地震こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/09(火)23:29:56 No.781982808

地震こわい・・・ なんとかならないの?

1 21/03/09(火)23:30:10 No.781982880

なそ にん

2 21/03/09(火)23:30:35 No.781983019

ならん 地球以外の月や火星に住んでいても発生する だけど宇宙ステーションならないぞ

3 21/03/09(火)23:31:04 No.781983172

4 21/03/09(火)23:33:09 No.781983884

こういう写真とかいっぱいあった本見てマグニチュード7とか8とかの地震が起きると建物とかこんなんなって中で潰されて死んじゃうんだ・・・とか思って怖くて寝られなくなったよ

5 21/03/09(火)23:34:21 No.781984288

この間のは久しぶりのデカさでおしっこ漏れた

6 21/03/09(火)23:34:57 No.781984461

この地震で3769人もの福井市民が亡くなった

7 21/03/09(火)23:35:21 No.781984605

今週はどうなることやら

8 21/03/09(火)23:36:01 No.781984784

プレートの下に地下都市作ってそこに住みたい

9 21/03/09(火)23:36:31 No.781984936

地震の瞬間にジャンプするとかじゃダメかな

10 21/03/09(火)23:37:32 No.781985229

>プレートの下に地下都市作ってそこに住みたい 地震波は下にも伝わっていくのでは? 伝わっていくからソレを震源から遠く離れた地域の地震計で観測することで地球のマントルやコアの構造が判明したんだし

11 21/03/09(火)23:37:46 No.781985296

現代のマンションとかなら耐えられるのかな

12 21/03/09(火)23:38:36 No.781985520

スーパーマンみたいにプレート緩める方法あればいいのに…

13 21/03/09(火)23:38:46 No.781985578

豪華客船に住めば地震の影響は少ないやも知れぬ

14 21/03/09(火)23:40:14 No.781986010

>豪華客船に住めば地震の影響は少ないやも知れぬ 疫病出るとエンガチョされるし

15 21/03/09(火)23:40:18 No.781986024

>だけど宇宙ステーションならないぞ やはりスペースノイドが最強…

16 21/03/09(火)23:42:27 No.781986636

地球から離れる時が来たのだ

17 21/03/09(火)23:44:15 No.781987137

巨大な海上フロートで暮せば怖くないのでは

18 21/03/09(火)23:44:30 No.781987221

>>だけど宇宙ステーションならないぞ >やはりスペースノイドが最強… でも毒ガスに弱いから…

19 21/03/09(火)23:46:51 No.781987932

月も地震あるの?!

20 21/03/09(火)23:46:52 No.781987935

どんなに用心しても死ぬ時は死ぬからな

21 21/03/09(火)23:47:20 No.781988042

>巨大な海上フロートで暮せば怖くないのでは 海上は危険が多すぎる 海底ドームみたいなのがいい

22 21/03/09(火)23:47:20 No.781988044

>月も地震あるの?! 地震は無いけど月震はある

23 21/03/09(火)23:48:06 No.781988248

宇宙はスペースでブリが怖いしお寿司

24 21/03/09(火)23:48:35 No.781988396

>現代のマンションとかなら耐えられるのかな 被害の大きい地震がある度に建築基準法が改訂されてるから 過去に起きた大地震と同じ規模には耐えられる構造にはなってるけど 頑丈に作っても地面が安定してないから基礎杭より下が液状化したり崩れたら傾く

25 21/03/09(火)23:49:07 No.781988558

空中都市を作るしかないな

26 21/03/09(火)23:50:14 No.781988836

>空中都市を作るしかないな ムスカになって地上に墜ちちゃうんだ…

27 21/03/09(火)23:52:29 No.781989451

地震で怖いのは倒壊と火災と津波だからその辺何とかすれば

28 21/03/09(火)23:52:39 No.781989502

行きたくないから地震が起きて学校潰れねえかなーと思ってたが 学校潰れるくらいの地震が起こるとああなるとわかった

29 21/03/09(火)23:53:28 No.781989751

金さえあれば全部ウニョウニョする免震土台の上に立てられるだろうか

30 21/03/09(火)23:54:04 No.781989931

確か東日本大震災でも学校が完全に津波や地震でぶっ潰れた例はなかったはずだ 中身は全部押し流されてもほとんどが鉄筋コンクリートのおかげで耐えたとか

31 21/03/09(火)23:54:52 No.781990176

学校行きたくないから隕石落ちねえかなー

32 21/03/09(火)23:55:05 No.781990237

倒壊より土砂崩れの方が脅威度高そう

33 21/03/09(火)23:55:22 No.781990339

ボートハウスを湖に浮かべて暮らせばよい

34 21/03/09(火)23:55:57 No.781990513

起きない地域はマジ起きないんだよね地震

35 21/03/09(火)23:57:14 No.781990878

>起きない地域はマジ起きないんだよね地震 悲しいことに日本にそんな地域はほぼないがな

36 21/03/09(火)23:58:17 No.781991210

関西育ちなんだけど小学校の担任が阪神大震災のときアパートの2階に住んでて 揺れが収まったら自分の部屋は1階の高さになっててもともと1階に住んでた人は20センチに圧縮されて死んじゃったって話をしてて本当に怖くて何ヶ月も家の1階で寝れなかった

37 21/03/09(火)23:59:13 No.781991485

福岡や佐賀は起きないって聞いたけど本当なの?

38 21/03/09(火)23:59:16 No.781991498

阪神は早朝だし防御しようがないんだよな…寝てたら死んだって人がほとんどだ

39 21/03/10(水)00:00:21 No.781991834

岡山県吉備中央町に引っ越せばよい

40 21/03/10(水)00:01:08 No.781992063

現代の鉄筋コンクリの建物は大地震でも基本大丈夫でしょ と思ってるけど大地震って普通に予想超えてくるからどうしようもないよね

41 21/03/10(水)00:01:22 No.781992137

>本当に怖くて何ヶ月も家の1階で寝れなかった 今1階にいるけど怖くなっちゃった… 謝罪と賠償を要求する

42 21/03/10(水)00:02:05 No.781992358

ヨーロッパ北部は地震なさそうだな

43 21/03/10(水)00:02:08 No.781992372

月は地球との重力であれやこれで中身がちょいズレることで振動するんかな

44 21/03/10(水)00:02:36 No.781992525

いわゆる避難しなきゃいけないとか家崩れるレベルの災害に遭遇したことないから一度経験してみたい

45 21/03/10(水)00:03:04 No.781992659

>福岡や佐賀は起きないって聞いたけど本当なの? 活断層がっつりあるので油断するなってローカルCMしてるくらいなので安心して欲しい

46 21/03/10(水)00:03:26 No.781992778

>福岡や佐賀は起きないって聞いたけど本当なの? 佐賀は聞いたことないけど福岡は西方沖地震だっけ?デカいのあったし ちょこちょこ起きてるよ

47 21/03/10(水)00:03:50 No.781992897

そういう事は思っても言わないほうがいいよ

48 21/03/10(水)00:04:28 No.781993054

>今1階にいるけど怖くなっちゃった… >謝罪と賠償を要求する 丈夫な家具買って寝てる場所の近くに置け

49 21/03/10(水)00:04:38 No.781993102

日本で地震無い地域無いと思う 聖域だと思ってた北海道も去年あたりヤバかったし

50 21/03/10(水)00:05:19 No.781993298

比較的地震少ないのは中国地方かなあ

51 21/03/10(水)00:05:20 No.781993306

人類の科学力でラピュタ作るしかねえな

52 21/03/10(水)00:05:36 No.781993399

日本という土地の一番嫌いな部分かもしれない地震

53 21/03/10(水)00:06:05 No.781993557

>関西育ちなんだけど小学校の担任が阪神大震災のときアパートの2階に住んでて >揺れが収まったら自分の部屋は1階の高さになっててもともと1階に住んでた人は20センチに圧縮されて死んじゃったって話をしてて本当に怖くて何ヶ月も家の1階で寝れなかった マジでおつらいやつはやめろ 東日本だと津波がやばすぎて印象薄いけど阪神の時の火災と建物の倒壊は本当に怖かったし今でも起こりうるんだよな

54 21/03/10(水)00:06:28 No.781993650

>比較的地震少ないのは中国地方かなあ 最近で大きいのは鳥取西部地震くらい?

55 21/03/10(水)00:07:08 No.781993842

地震も来るし台風だって来る何なら大雪だって降る ここは修羅の国かよ

56 21/03/10(水)00:07:10 No.781993864

中国は南海トラフ起こるとまずいんじゃないの

57 21/03/10(水)00:07:34 No.781993988

>中国は南海トラフ起こるとまずいんじゃないの 四国バリアー!

58 21/03/10(水)00:08:32 No.781994306

職業訓練の講師が神戸出身で地震の時には大阪の方にいたんだけど 被災した友達から電話きて「今目の前で知人が下敷きになってる」って言われたって言ってた

59 21/03/10(水)00:08:57 No.781994416

一応マグニチュード8くらいまでなら建築法で耐えれるように作ってあるんでしょう? そうと言ってくれ

60 21/03/10(水)00:08:57 No.781994420

何枚ものプレート境界の上にあるのが日本列島だぞ 地震が起こらない場所なんて少なくとも日本にはない

61 21/03/10(水)00:08:57 No.781994421

大昔に広島いったときにガイドさんが広島は地震少ないって言ってたな

62 21/03/10(水)00:09:23 No.781994569

中国地方は水害が…

63 21/03/10(水)00:10:20 No.781994875

あの規模の震災でも揺れによる倒壊なんてほとんど出なかったじゃん

64 21/03/10(水)00:10:24 No.781994894

世界のプレート地図いいよね su4669890.jpg

65 21/03/10(水)00:10:43 No.781995016

岡山市街くらいになると津波も土砂崩れも心配はないかな… やはり遷都は岡山にするべき!

66 21/03/10(水)00:11:13 No.781995185

>岡山市街くらいになると津波も土砂崩れも心配はないかな… >やはり遷都は岡山にするべき! この前の豪雨はどうでしたか

67 21/03/10(水)00:11:19 No.781995218

栃木県しかないな!

68 21/03/10(水)00:11:30 No.781995272

中国地方と九州は雨がやばいイメージある

69 21/03/10(水)00:11:30 No.781995276

つぶれても大丈夫な素材で家作れない? モンゴルの草原の家みたいな感じで

70 21/03/10(水)00:11:43 No.781995342

湿気が多いから山火事だけは少なめだぞ!

71 21/03/10(水)00:11:52 No.781995393

>大昔に広島いったときにガイドさんが広島は地震少ないって言ってたな 近辺で発生するデカい地震も日向灘とか鳥取だから実際少ないし大きいものも発生しにくい

72 21/03/10(水)00:12:01 No.781995431

割と安全そうな内陸部なのに頻繁に色々ある長野のあたり

73 21/03/10(水)00:12:08 No.781995467

>世界のプレート地図いいよね >su4669890.jpg 日本見えねえ!

74 21/03/10(水)00:12:30 No.781995578

>つぶれても大丈夫な素材で家作れない? >モンゴルの草原の家みたいな感じで 毎年くる台風に耐えられんよ

75 21/03/10(水)00:13:06 No.781995746

>この前の豪雨はどうでしたか 豪雨でヤバかったのもも市外だよ!

76 21/03/10(水)00:13:10 No.781995769

>つぶれても大丈夫な素材で家作れない? >モンゴルの草原の家みたいな感じで モンゴルは台風来ないから軽い素材にできるんだけど日本は軽い素材で作ると家が飛ぶ

77 21/03/10(水)00:13:20 No.781995829

将来金属製二段ベッドでも買うかな 震災時それで助かった人居るみたいだし

78 21/03/10(水)00:13:57 No.781996019

気休めだけど東日本で地震で崩れた建物あまりなかったのは阪神の辛い経験で耐震見直したおかげもあるんじゃないか 直下型じゃないからってのもあるんだろうけどさ

79 21/03/10(水)00:13:58 No.781996023

>この前の豪雨はどうでしたか 県としては確かに被害大きかったけど市としてはほぼ無いよ

80 21/03/10(水)00:14:02 No.781996041

ベッドまわりに単管パイプで囲い作ればまあ気休めにはなるだろうが

81 21/03/10(水)00:14:32 No.781996196

地震に強くて豪雨や台風でもびくともせず断熱性の高い家を作ってくだち!

82 21/03/10(水)00:15:02 No.781996353

コンクリの箱で平屋とかだと強いかな

83 21/03/10(水)00:15:11 No.781996394

まあ市外がやられるって事は物流もやられるわけだから市内も結局ピンチにはなるんだが…一時の安全は保証されてるよ!

84 21/03/10(水)00:15:29 No.781996492

直下型地震だと阪神大震災みたいに建物が潰れる 東日本大震災は震源が遠いからゆっくり大きく揺れた

85 21/03/10(水)00:15:58 No.781996664

高知市いいぜよ 中心市街のほとんどが海抜マイナス~1桁mで津波の長期浸水が確定してるぜよ

86 21/03/10(水)00:16:47 No.781996954

>地震に強くて豪雨や台風でもびくともせず断熱性の高い家を作ってくだち! そんなオタクに優しい床上手の処女ビッチみたいな

87 21/03/10(水)00:17:19 No.781997128

建物倒壊も津波も怖いけど個人的には電線ブチ切れて火事が起きるともうこの世の終わりを感じると思う

88 21/03/10(水)00:17:57 No.781997304

>高知市いいぜよ >中心市街のほとんどが海抜マイナス~1桁mで津波の長期浸水が確定してるぜよ 東南海直撃する地域は面構えが違う…

89 21/03/10(水)00:17:59 No.781997311

空の上で生活すれば地震津波台風のほとんどと無縁だぞ

90 21/03/10(水)00:18:08 No.781997352

>高知市いいぜよ >中心市街のほとんどが海抜マイナス~1桁mで津波の長期浸水が確定してるぜよ 震源地次第で津波から逃げる時間がほぼないから浮く避難施設を設置したというのは聞いた マジ死ぬなよ…

91 21/03/10(水)00:19:07 No.781997670

関東だと埼玉とか群馬になると安全なんだろうか 土砂崩れがあるか

92 21/03/10(水)00:19:29 No.781997792

とにかくこのお金出たM5~6の地震をたくさんおこしてエネルギーを発散させてほしい たのんだぞ

93 21/03/10(水)00:19:36 No.781997834

頑張って住宅メーカーが開発してるから…おたかいけど…

94 21/03/10(水)00:19:49 No.781997916

>空の上で生活すれば地震津波台風のほとんどと無縁だぞ 台風も真っ青の強風が吹くがな!!

95 21/03/10(水)00:20:11 No.781998058

>とにかくこのお金出たM5~6の地震をたくさんおこしてエネルギーを発散させてほしい >たのんだぞ 数百万回の地震

96 21/03/10(水)00:20:45 No.781998263

>>起きない地域はマジ起きないんだよね地震 >悲しいことに日本にそんな地域はほぼないがな 綺麗にプレートの継ぎ目の上に乗っかってやがって…

97 21/03/10(水)00:20:56 No.781998322

どうせならさっさと南海地震こねーかなぁ… 体力落ちた後に来られたらたまんねぇよむしろ今こい

98 21/03/10(水)00:20:58 No.781998331

>地震に強くて豪雨や台風でもびくともせず断熱性の高い家を作ってくだち! 沖縄の家がそれなのでは 自身に強いかは知らぬが

99 21/03/10(水)00:21:00 No.781998342

地震エネルギーをなんとか別の原力に変換できたらエネルギー大国になれるな

100 21/03/10(水)00:21:25 No.781998498

>職業訓練の講師が神戸出身で地震の時には大阪の方にいたんだけど >被災した友達から電話きて「今目の前で知人が下敷きになってる」って言われたって言ってた きっついわ…

101 21/03/10(水)00:22:25 No.781998845

>地震エネルギーをなんとか別の原力に変換できたらエネルギー大国になれるな このエネルギー発生周期も出る量も不安定すぎる…

102 21/03/10(水)00:22:33 No.781998885

>地震エネルギーをなんとか別の原力に変換できたらエネルギー大国になれるな 安定供給できないエネルギーなんて無いと同じだわ!

103 21/03/10(水)00:22:43 No.781998940

ここんとこ毎日どころか毎時くらいの頻度でM4くらいの地震が東北沖で起きてるのが気になる 震度的には1や2だけど頻度が多すぎる

104 21/03/10(水)00:23:17 No.781999141

>体力落ちた後に来られたらたまんねぇよむしろ今こい 今来たとしてその後数百年くらいは余震の可能性があるからな…

105 21/03/10(水)00:23:38 No.781999269

頻度的には毎年来る台風の核弾頭数万発分のエネルギーを変換する方がいいと思う

106 21/03/10(水)00:24:14 No.781999476

>地震エネルギーをなんとか別の原力に変換できたらエネルギー大国になれるな 振動で発電する装置はもうあるけど場所がな…

107 21/03/10(水)00:25:11 No.781999825

瞬間的に膨大な発電出来ても蓄電できないし…

108 21/03/10(水)00:25:28 No.781999901

阪神大震災で建物が倒れて動けなくなったお婆ちゃんを近所の人が助けようとしたけどすぐ側まで火事が来てて結局そのまま置いて逃げなきゃ行けなかったって話を聞いてすごい辛いし怖くなった

109 21/03/10(水)00:26:20 No.782000177

>>>だけど宇宙ステーションならないぞ >>やはりスペースノイドが最強… >でも毒ガスに弱いから… 重力にも弱いから… 地球じゃ立てないぞ

110 21/03/10(水)00:28:11 No.782000728

この前の大地震でグラングラン揺れてる高層ビル見てると ほんとに大丈夫か心配になる

111 21/03/10(水)00:28:52 No.782000913

>空中都市を作るしかないな そうなると火事が地震並みの恐怖になるよ

112 21/03/10(水)00:30:21 No.782001408

>阪神大震災で建物が倒れて動けなくなったお婆ちゃんを近所の人が助けようとしたけどすぐ側まで火事が来てて結局そのまま置いて逃げなきゃ行けなかったって話を聞いてすごい辛いし怖くなった 最近ここに貼られてた新聞の投稿で東日本のときお婆ちゃんと津波から逃げてたけどお婆ちゃん疲れて動けなくなって子供だったから背負えなくてお婆ちゃんに行けって言われて自分だけ助かったってのがあったな 災害は火も水も怖い…

113 21/03/10(水)00:31:08 No.782001654

>この前の大地震でグラングラン揺れてる高層ビル見てると >ほんとに大丈夫か心配になる 高層ビルはむしろ揺れないとまずいんじゃないか

114 21/03/10(水)00:31:32 No.782001780

空中に逃げると地震以外の要素が致命的恐怖になるよ

115 21/03/10(水)00:31:53 No.782001885

>>この前の大地震でグラングラン揺れてる高層ビル見てると >>ほんとに大丈夫か心配になる >高層ビルはむしろ揺れないとまずいんじゃないか 台風で揺れるように設計されてる

116 21/03/10(水)00:32:41 No.782002154

揺れて受け流すように出来てるからな免震構造

117 21/03/10(水)00:33:38 No.782002435

阪神のときの報道の初期は燃えて炭になったがれきの下敷きになってる遺体(当然モザイクはかけてたが)なんてものまで映ってたし

↑Top