21/03/09(火)22:56:20 > 綾波... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/09(火)22:56:20 No.781970541
> 綾波系かとみる前に思ってたら違った子
1 21/03/09(火)22:57:24 No.781970942
綾波は綾波だからな…
2 21/03/09(火)22:57:49 No.781971098
ルリルリからだっけ綾波系…
3 21/03/09(火)23:03:32 No.781973212
綾波系と比べると最初からわりと表情出るよね綾波
4 21/03/09(火)23:03:34 No.781973222
綾波系の起源は綾波じゃないのか…
5 21/03/09(火)23:04:28 No.781973572
感情の出し方を知らないだけとは中の人の談
6 21/03/09(火)23:05:08 No.781973837
綾波系とは一体…
7 21/03/09(火)23:05:32 No.781973995
>綾波系の起源は綾波じゃないのか… 二郎が二郎系じゃないみたいな
8 21/03/09(火)23:05:40 No.781974056
日常も日常系じゃないし…
9 21/03/09(火)23:06:05 No.781974203
綾波はちんこに勝てるヒロイン
10 21/03/09(火)23:06:35 No.781974400
綾波系が世に大量に出現した結果大元が最も綾波系から遠ざかった存在になったというのは面白い話だと思った
11 21/03/09(火)23:06:44 No.781974446
そっくりさんは綾波系だった
12 21/03/09(火)23:07:03 No.781974584
ゲンドウと談笑してるカットはいまみても違和感
13 21/03/09(火)23:07:29 No.781974738
シンの黒波はぼくのかんがえたさいきょうのあやなみけいキャラに近いキャラだったと思う
14 21/03/09(火)23:07:55 No.781974906
神秘的な見た目で感情が薄そうだけど割とお茶目な女の子という要素が綾波系として語り継がれるようになったんだよな
15 21/03/09(火)23:08:23 No.781975079
育てるとみんなポカ波になるんだね
16 21/03/09(火)23:08:29 No.781975120
そっくりさんは大分綾波系だよね
17 21/03/09(火)23:09:16 No.781975388
黒波って髪長波と同期出来るってことでいいのか?
18 21/03/09(火)23:11:36 No.781976233
改めて感じたのは俺の性癖の原点こいつなんだなって
19 21/03/09(火)23:12:16 No.781976484
旧版の3代目は黒波と違ってなんか怖いんだよなあ
20 21/03/09(火)23:13:27 No.781976967
>旧版の3代目は黒波と違ってなんか怖いんだよなあ 「涙」以降のシンジの心情込みで人の皮を被った得体のしれない化物として演出されてるよね
21 21/03/09(火)23:13:41 No.781977053
>旧版の3代目は黒波と違ってなんか怖いんだよなあ 人生経験ないからリリス成分多めとかなんとか
22 21/03/09(火)23:13:48 No.781977095
>黒波って髪長波と同期出来るってことでいいのか? 最後に「ツバメ」って名札付けた人形の赤ん坊抱っこしてるからそういう可能性は高い あそこ泣いちゃったよ…
23 21/03/09(火)23:14:46 No.781977455
>黒波って髪長波と同期出来るってことでいいのか? ポカ波=エヴァ座席の髪長波 だけどシンジくんが補完計画の中心になったことでシンジくんの認知してる黒波が足されて真髪長波になったんじゃないかな
24 21/03/09(火)23:14:54 No.781977506
割とキュートな可愛さが強いよね綾波
25 21/03/09(火)23:15:29 No.781977769
ゲンドウメガネ壊そうとしてやめたの何だったの?
26 21/03/09(火)23:15:59 No.781977968
割とツンデレだと思うんだよな 最初は割とツンツンしてて後でデレてって
27 21/03/09(火)23:16:22 No.781978114
>>黒波って髪長波と同期出来るってことでいいのか? >最後に「ツバメ」って名札付けた人形の赤ん坊抱っこしてるからそういう可能性は高い >あそこ泣いちゃったよ… >ポカ波=エヴァ座席の髪長波 >だけどシンジくんが補完計画の中心になったことでシンジくんの認知してる黒波が足されて真髪長波になったんじゃないかな ああはっきりしないのか?あの辺もう頭がついて行ってなかったからなんか聞き逃したかと
28 21/03/09(火)23:17:11 No.781978427
こいつは武人だよ
29 21/03/09(火)23:17:13 No.781978434
>ああはっきりしないのか?あの辺もう頭がついて行ってなかったからなんか聞き逃したかと あの辺はぶっちゃけあーいつものエヴァのノリな!って感じで見るのがいいと思う
30 21/03/09(火)23:17:21 No.781978489
嫁が死んだのが悲しいから クローン作ろう わーい嫁がたくさんいる!みたいなゲンドウ怖えよ!!
31 21/03/09(火)23:17:44 No.781978642
元の綾波はイメージよりも地に足が着いてるというか エヴァのパイロットとして戦うことが社会への帰属意識と結びついていて一般常識に疎いところはあるけど社会化された人物として描写されてたように思う
32 21/03/09(火)23:18:07 No.781978800
マダオは一人目が死んだときも悲しんだのかな
33 21/03/09(火)23:18:32 No.781978971
>旧版の3代目は黒波と違ってなんか怖いんだよなあ 助けに行ってるに(無言)だったり巨人で出て来たりコミュ力がマイナスに振り切れてる
34 21/03/09(火)23:18:53 No.781979100
マジでゲンドウと何話してるのか気になる
35 21/03/09(火)23:19:34 No.781979368
>嫁が死んだのが悲しいから >クローン作ろう >わーい嫁がたくさんいる!みたいなゲンドウ怖えよ!! ユイ!ユイ!どこだユイ!!ユ…違うレイだこれ! ユイ!!ユイーーー!!!
36 21/03/09(火)23:19:38 No.781979388
ビゴーのドロシーの方がよっぽど綾波系
37 21/03/09(火)23:19:45 No.781979424
ゲンドウはレイに執着してるんだかしてないんだかよく分からん 火傷負ってまでプラグから出したり
38 21/03/09(火)23:20:03 No.781979537
>マジでゲンドウと何話してるのか気になる 冬月の悪口
39 21/03/09(火)23:20:14 No.781979609
わーい!おっきなユイくんだー の冬月もやべえし なんなのユイ…
40 21/03/09(火)23:21:36 No.781980105
>マダオは一人目が死んだときも悲しんだのかな まだロリ状態だったからなあ でもばあさんはしつこいばあさんは用済みって談笑してた仲の良さだしどうなんだろ
41 21/03/09(火)23:23:08 No.781980634
>ルリルリからだっけ綾波系… でも製作サイド曰く綾波というよりちびまる子ちゃんのお姉ちゃんをダウナーにした感じみたいなのが昔のアニメ誌に載ってたんだよね マジでそうなのか言い訳と取るかは受け取る側次第だが
42 21/03/09(火)23:23:57 No.781980899
序から見直してるけどゲンドウと楽しげに話してるシーンでなにを話題にしているのか全く想像できない
43 21/03/09(火)23:24:23 No.781981018
綾波の元はセーラームーンの亜美ちゃんらしいんだけど 健気系ってこと?
44 21/03/09(火)23:25:04 No.781981219
ナデシコはエヴァの次の次くらいのクールに始まってるんだから偶然だよ
45 21/03/09(火)23:25:31 No.781981383
ニンニクラーメンチャーシュー抜き
46 21/03/09(火)23:27:54 No.781982173
ルリルリは 綾波系じゃ ねぇ
47 21/03/09(火)23:28:07 No.781982242
作った側が綾波に影響されてたかじゃなくて見る側がどう分類したかだから制作時期はあんまり関係ないな
48 21/03/09(火)23:28:50 No.781982467
>綾波の元はセーラームーンの亜美ちゃんらしいんだけど >健気系ってこと? ちょっと違う名前の元がセーラームーンの火野レイ
49 21/03/09(火)23:29:48 No.781982760
ところでこのアキハバラ電脳組の大鳥居つばめですが
50 21/03/09(火)23:29:49 No.781982762
アスカの方が人気あるのね
51 21/03/09(火)23:29:54 No.781982793
>序から見直してるけどゲンドウと楽しげに話してるシーンでなにを話題にしているのか全く想像できない シンジの目線だからその時の精神状態もあってバイアスかかって見えてそう
52 21/03/09(火)23:30:08 No.781982861
>アスカの方が人気あるのね 戦争の火種おとすな
53 21/03/09(火)23:32:12 No.781983581
>ところでこのアキハバラ電脳組の大鳥居つばめですが 流石に髪の色は変更になったね
54 21/03/09(火)23:32:44 No.781983747
人気投票ダブルスコアで大勝じゃなかったっけ綾波
55 21/03/09(火)23:33:53 No.781984140
この笑顔の印象強いからテレビ版見直した時誰だお前!?ってなった でもあの笑顔も年相応でかわいいよね
56 21/03/09(火)23:34:59 No.781984476
むしろスレ画は解釈違いに近い そこまでキラキラさせんでもいいだろと
57 21/03/09(火)23:35:19 No.781984590
もっとプチャっとしてなかったっけスレ画
58 21/03/09(火)23:36:03 No.781984797
当時は確実にそう分類されてたけど今見ると全然綾波っぽくはないよねルリ
59 21/03/09(火)23:36:27 No.781984917
アスカは新劇で株あげたんじゃないかなあ なんか可愛いよりカッコいいよね
60 21/03/09(火)23:36:57 No.781985068
黒波は本家が綾波系をやってみたようなもんだけど文句無しに凄まじい破壊力だった
61 21/03/09(火)23:36:58 No.781985071
アスカも大人気だったがそれすら相手にならないレベルでレイが超絶人気だった
62 21/03/09(火)23:37:20 No.781985165
ルリルリクールだけど元気だし表情豊かだしな…
63 21/03/09(火)23:37:23 No.781985177
>当時は確実にそう分類されてたけど今見ると全然綾波っぽくはないよねルリ ひねたかわいいガキンチョって感じだよね
64 21/03/09(火)23:37:29 No.781985212
>もっとプチャっとしてなかったっけスレ画 というかあれ今のレベルで言ったら作画崩壊だろと
65 21/03/09(火)23:37:51 No.781985318
>黒波は本家が綾波系をやってみたようなもんだけど文句無しに凄まじい破壊力だった うわこのキャラかわいい!!って今更思った
66 21/03/09(火)23:38:16 No.781985420
名前の元ネタで言うなら戦艦の綾波になってしまう
67 21/03/09(火)23:39:14 No.781985710
>綾波の元はセーラームーンの亜美ちゃんらしいんだけど 青髪のショートカットの女の子デザインってだけ
68 21/03/09(火)23:39:40 No.781985844
ライディーンのアスカ・レイじゃないのか?
69 21/03/09(火)23:41:12 No.781986271
>アスカも大人気だったがそれすら相手にならないレベルでレイが超絶人気だった というかアスカみたいな気の強い元気なヒロインは昔からよくいる造形だったからレイが新鮮だった でもアスカも後半から変化してったけど…
70 21/03/09(火)23:42:15 No.781986563
ポカ波の時点でもうダメ無理ってなる
71 21/03/09(火)23:42:44 No.781986703
改めて綾波は可愛いなって思いました
72 21/03/09(火)23:42:53 No.781986744
>でも製作サイド曰く綾波というよりちびまる子ちゃんのお姉ちゃんをダウナーにした感じみたいなのが昔のアニメ誌に載ってたんだよね >マジでそうなのか言い訳と取るかは受け取る側次第だが 綾波を参考にしてないとは言ってないな
73 21/03/09(火)23:49:50 No.781988732
>ライディーンのアスカ・レイじゃないのか? そっちは偶然じゃなかったっけ 後で知った庵野が新キャラの名前マリにしたが …最終的に主人公とくっつくヒロインだからなのか
74 21/03/09(火)23:50:44 No.781988972
今回は綾波だけが癒しだった 本当にありがとう…
75 21/03/09(火)23:51:03 No.781989069
後の世の綾波系って長門の遺伝子の方が濃いよなと常々思っている
76 21/03/09(火)23:51:16 No.781989133
>今回は綾波だけが癒しだった >本当にありがとう… トウジとケンスケ!
77 21/03/09(火)23:51:43 No.781989260
初号機の中で髪伸ばして待ってるのが熱い
78 21/03/09(火)23:52:44 No.781989525
>トウジとケンスケ! その二人にも複雑な感情が沸いたので…