21/03/09(火)18:16:35 サイコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/09(火)18:16:35 No.781878107
サイコについてまじめに語りたい
1 21/03/09(火)18:17:37 No.781878356
\  ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `'ー '´ ○ O ,r"´⌒`゙`ヽ / , -‐- !、 / {,}f -‐- ,,,__、)と思うゴリラであった / / .r'~"''‐--、) ,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 / \ (⊂`-'つ)i-、 `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \ l `-" ,ノ ヽ } 、、___,j'' l
2 21/03/09(火)18:19:48 No.781878880
俺の父親はサイコだよ 母親DVしてるから
3 21/03/09(火)18:20:16 No.781878994
リメイクもあったよね
4 21/03/09(火)18:21:29 No.781879280
スレ画の娘さんがハロウィンの強ババアなのすごいよね
5 21/03/09(火)18:21:41 No.781879339
ヒュンヒュン言う音楽合いすぎ
6 21/03/09(火)18:21:41 No.781879342
ジャンルのパイオニアだからすげーってのは分かるけど初めて見たときは演出とか陳腐だな…ってなった クラシック映画って大体そうだけど
7 21/03/09(火)18:22:23 No.781879526
こんなジャンルあるか…?
8 21/03/09(火)18:22:42 No.781879617
スレ画での演技が最高すぎたばっかりにキャリアを破壊されたアンソニーパーキンス
9 21/03/09(火)18:23:03 No.781879705
サイコスリラーなら腐るほどあるんじゃねっすかね…
10 21/03/09(火)18:23:43 No.781879873
ドラマのベイツモーテルおすすめだよ 母親役のノーマベイツの人の演技でずっと見てられる
11 21/03/09(火)18:24:04 No.781879944
この頃の特にモノクロ映画は是非きちんとリマスターされたブルーレイで観てみてほしい
12 21/03/09(火)18:24:11 No.781879975
娘は超男前のジェイミー・リー・カーティス
13 21/03/09(火)18:24:34 No.781880073
>サイコスリラーなら腐るほどあるんじゃねっすかね… サイコスリラーもおまけみたいなもんでジャンルで括るなら叙述トリックものじゃないだろうか… ここまで大胆なものはなかなか見ないけど
14 21/03/09(火)18:25:26 No.781880292
>ジャンルのパイオニアだからすげーってのは分かるけど初めて見たときは演出とか陳腐だな…ってなった >クラシック映画って大体そうだけど やっぱネタバレ知ってから見た?
15 21/03/09(火)18:25:33 No.781880318
死体を詰めた車を沼に沈めた時に途中でひっかかった時に「沈め」と思った時点でその人も犯人の共犯者 ってヒッチコックが言ったって話でほぉ~~~……と思った
16 21/03/09(火)18:26:30 No.781880539
ひっちの最高傑作はこれじゃないと思うけど凄い映画だとは思う 有名すぎてネタバレくらっててもちゃんと面白い
17 21/03/09(火)18:27:55 No.781880877
https://youtu.be/kOsgZWmvW50 かっこいいと思う
18 21/03/09(火)18:28:09 No.781880933
真面目に語ると蓮實重彦とかそういう感じの話になる映画
19 21/03/09(火)18:29:41 No.781881314
イタリアのジャーロ映画の元ネタ
20 21/03/09(火)18:30:03 No.781881401
いっぱい泣けました すごい! びっくりした 親子愛ですええ サイコ、さいこ~~~
21 21/03/09(火)18:31:23 No.781881704
ラストの顔まじこわい
22 21/03/09(火)18:32:38 No.781882002
オープニングとスレ画とラストの顔しか記憶に残らない
23 21/03/09(火)18:33:32 No.781882240
効果音が聞いたことあるのに超怖い
24 <a href="mailto:黒沢清">21/03/09(火)18:33:59</a> [黒沢清] No.781882337
この映画の本当に凄いシーンは雨の中車でモーテルまで走るとこなんですよ!
25 21/03/09(火)18:34:24 No.781882471
原作書いたロバート・ブロックはクトゥルフ神話関係の書籍で「あのサイコの原作者!」として紹介されるのが常 それくらいの映画
26 21/03/09(火)18:34:25 No.781882474
これ以前はトイレ写せなかったとかアメリカの映倫はキッチリしたところだったんだなあというのと そらエログロスプラッタB級映画も増えるわというほんの少しの時間のシーンだけど二重の納得が得られた
27 21/03/09(火)18:35:52 No.781882830
>原作書いたロバート・ブロックはクトゥルフ神話関係の書籍で「あのサイコの原作者!」として紹介されるのが常 >それくらいの映画 ヒッチコックが原作はカス扱いしてるのが笑う
28 21/03/09(火)18:36:49 No.781883084
割と意外性の連続で突っ走ってるから全部のネタバレはやっぱり最初から最後まで通して見ないと把握できないと思う まあどんな形であれネタバレなしの方が新鮮な驚きがある作品だとも思う
29 21/03/09(火)18:37:20 No.781883182
この頃の映画人て原作はだいたい叩き台程度にしか思ってないよね 実際それで面白く作るからいいんだけど
30 21/03/09(火)18:37:57 No.781883347
>ってヒッチコックが言ったって話でほぉ~~~……と思った あの金髪美女の覗き見が趣味の変態親父はそういうこと言う
31 21/03/09(火)18:38:50 No.781883560
ヒッチコックは自作の宣伝も上手い人だったんだってね
32 21/03/09(火)18:41:07 No.781884149
今見ると探偵みたいな人が母親がどうこう語るシーンで大体の人はオチが分かる
33 21/03/09(火)18:41:26 No.781884239
主人公がスレ画→姉→探偵→サイコってどんどん変わってくのもすごい
34 21/03/09(火)18:42:26 No.781884496
バーナードハーマンの音楽にハズレなし
35 21/03/09(火)18:43:10 No.781884684
>バーナードハーマンの音楽にハズレなし タクシードライバーいいよね…
36 21/03/09(火)18:43:59 No.781884880
ネタバレ無しで初見したけど衝撃的だった 後OP滅茶苦茶カッコいいね
37 21/03/09(火)18:44:20 No.781884976
虫も殺せないような子で…
38 21/03/09(火)18:44:42 No.781885067
su4668922.gif このカットが気持ち悪くてなんかスゲー好き
39 21/03/09(火)18:46:38 No.781885528
次回作匂わせるような執拗な鳥推しいいよね…
40 21/03/09(火)18:46:40 No.781885536
個人的には 鳥 が一番好き
41 21/03/09(火)18:50:38 No.781886568
俺は北北西が一番好き
42 21/03/09(火)18:51:42 No.781886820
結末とか展開知らないで観ると衝撃受ける 特に第二殺人は知らなかったから普通に音と展開でビビった
43 21/03/09(火)18:52:01 No.781886900
天才タイトルデザイナーと言ったらまず最初に名前が挙がるソール・バス 次はセブンとかデザインしたカイル・クーパー
44 21/03/09(火)18:52:28 No.781887017
>個人的には >鳥 >が一番好き アタックオブザキラートマトの鳥に触れてる前説好き
45 21/03/09(火)18:52:30 No.781887027
北北西のテーマかっこ良すぎる
46 21/03/09(火)18:53:23 No.781887242
裏窓好き
47 21/03/09(火)18:53:40 No.781887298
ヒッチコック一番最初に観たのがロープだったなあ
48 21/03/09(火)18:54:45 No.781887569
めまいのラストは呆然とした記憶がある
49 21/03/09(火)18:55:02 No.781887636
OP超カッコいい
50 21/03/09(火)18:55:51 No.781887828
なにがジェーンに起こったか?はサイコ映画に入りますか?
51 21/03/09(火)18:56:05 No.781887894
このシーンは知ってたけどラストが一番気味悪かった
52 21/03/09(火)18:56:09 No.781887917
ヒリは合成が結構雑で笑った
53 21/03/09(火)18:56:24 No.781887992
ラストシーンにつきるな 凄い演技だった
54 21/03/09(火)18:57:13 No.781888227
鳥は音楽一切流れないのが凄い
55 21/03/09(火)18:59:24 No.781888799
めまいいいよね… 後半のとち狂ったラブストーリー大好き ラスト雑すぎだろ!
56 21/03/09(火)18:59:33 No.781888837
スレ画は犯人役が母親の呪縛に取り憑かれた 女装趣味のおじさんだっけ
57 21/03/09(火)19:01:02 No.781889262
ヒッチコックは眼鏡っ娘に厳しいという法則がある気がする
58 21/03/09(火)19:01:45 No.781889450
奥さんいるのに女優狙っちゃダメだよ!
59 21/03/09(火)19:02:04 No.781889533
>スレ画は犯人役が母親の呪縛に取り憑かれた >女装趣味のおじさんだっけ 江戸貝くぅん!
60 21/03/09(火)19:02:38 No.781889698
ヒッチのセクハラ告発したのはヒリのヒロインの方だったか
61 21/03/09(火)19:03:07 No.781889842
鳥はあれ何が言いたかったんだ? ってくらいつまんなかった
62 21/03/09(火)19:03:59 No.781890089
エンタメ度では北北西に進路を取れが抜けてると思う
63 21/03/09(火)19:04:30 No.781890243
>鳥はあれ何が言いたかったんだ? >ってくらいつまんなかった ヒッチの映画にメッセージ性なんかないよ オラッ!ハラハラしろ!というそれだけで出来ている
64 21/03/09(火)19:06:25 No.781890796
めまいは今も話が理解できてない
65 21/03/09(火)19:09:08 No.781891577
>鳥はあれ何が言いたかったんだ? >ってくらいつまんなかった 主人公の女がひたすらにイライラしてうんざりして 最後のほうはオラ鳥さっさとこいつ殺せやと思いながら見てたからサスペンスとしては楽しめなかったな
66 21/03/09(火)19:11:41 No.781892273
>ネタバレ無しで初見したけど衝撃的だった >後OP滅茶苦茶カッコいいね ヒッチコックの映画はたしかにつかみの映像がカッコいいかもしれん
67 21/03/09(火)19:11:47 No.781892293
個人的には二次大戦前のバルカン超特急と海外特派員が好き
68 21/03/09(火)19:11:57 No.781892344
白黒の映画オオカミの夜とか言うのがサイコよりおもろかったな この時期は精神分析が過剰に持ち上げられてて奥が深いみたいな扱いだったんだろうと思うけど
69 21/03/09(火)19:13:12 No.781892710
>めまいは今も話が理解できてない 結構シンプルな話じゃない? 好きな女に仕立て上げたってだけだし
70 21/03/09(火)19:13:14 No.781892720
書き込みをした人によって削除されました
71 21/03/09(火)19:13:49 No.781892885
古畑任三郎のオープニングとか露骨にこれのオマージュだよね
72 21/03/09(火)19:14:35 No.781893102
あの超かっちょいいOP含め前半30分の全部がミスリード誘うだけのものなのすごいわ
73 21/03/09(火)19:15:38 No.781893379
摩天楼にクレジット出てくるやつはなんだっけ
74 21/03/09(火)19:21:58 No.781895076
>摩天楼にクレジット出てくるやつはなんだっけ 北北西
75 21/03/09(火)19:27:22 No.781896568
半分くらいが知ったかぶりだろうな