虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ラノベ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/09(火)15:38:38 No.781845036

    ラノベ作家の末路貼る

    1 21/03/09(火)15:40:31 No.781845359

    ハリーポッターの作者みたいに生活保護で良くない?

    2 21/03/09(火)15:41:35 No.781845558

    >健康食品会社 多分ろくでもない物売ってそう

    3 21/03/09(火)15:41:41 No.781845582

    プライドがアホみたいに高い人は生活保護とかできないし…

    4 21/03/09(火)15:42:21 No.781845710

    オタクは作家に夢を見すぎ

    5 21/03/09(火)15:44:53 No.781846203

    オタクだけかなあ

    6 21/03/09(火)15:45:20 No.781846272

    本当だとしたら鳴かず飛ばずなのに短期間でよくそんなに出せたな

    7 21/03/09(火)15:45:31 No.781846310

    su4668501.jpg これで解毒する

    8 21/03/09(火)15:45:55 No.781846388

    2年半で7本も出せたならあまり悪くは言えない

    9 21/03/09(火)15:46:19 No.781846458

    作家なんて財を成すまでは兼業でやるもんだ

    10 21/03/09(火)15:47:26 No.781846681

    丸山健二って芥川賞貰ってる作家の小説好きだけど 丸山健二は小説家なんて世に必要ないカスだし野タレ死にが上等だし 漫画・アニメ・ラノベの連中はその覚悟もない馬鹿と批判してるが その記事読めばまあそうだなって「」でも思うだろう

    11 21/03/09(火)15:47:29 No.781846691

    こういう人にソシャゲのテキスト書きの仕事をまわす仕事がある

    12 21/03/09(火)15:48:39 No.781846875

    ラノベとなろうで人生一発逆転は「」の基本

    13 21/03/09(火)15:48:57 No.781846928

    七冊でペンネーム使い分けてたら毎回誰コイツ?で定着しないだろ

    14 21/03/09(火)15:50:00 No.781847098

    2年半で7冊は本人も出版社も結構頑張ってる気がするけど それで泣かず飛ばずってどんだけつまんなかったんだよ

    15 21/03/09(火)15:51:11 No.781847309

    ペンネーム使い分けすぎでリピーターがつかなかったせいじゃ… ある程度作家買いするジャンルだし

    16 21/03/09(火)15:51:33 No.781847373

    賞取っても今の仕事辞めないで下さいねって言われるらしいな

    17 21/03/09(火)15:51:38 No.781847387

    まず知らんレーベルで書いてそう

    18 21/03/09(火)15:51:44 No.781847412

    印税200万って何冊売れた計算になるの?

    19 21/03/09(火)15:51:59 No.781847460

    7冊書いて反響無しって酷い

    20 21/03/09(火)15:52:14 No.781847499

    >ハリーポッターの作者みたいに生活保護で良くない? バカって何も物事を知らないのにいっちょかみしたがるよね

    21 21/03/09(火)15:52:46 No.781847594

    50円で計算して4万ぐらい

    22 21/03/09(火)15:53:04 No.781847639

    なんで新人のうちに複数ペンネームなんて…?

    23 21/03/09(火)15:53:06 No.781847644

    >オタクは作家に夢を見すぎ オタクほどネガってると思うが

    24 21/03/09(火)15:53:20 No.781847692

    異世界で健康食品売ろう

    25 21/03/09(火)15:54:04 No.781847818

    >これで解毒する >中島義道 毒貯めるだけなのでは…?

    26 21/03/09(火)15:55:04 No.781847998

    文章力あるならなろうやりゃよかったのに

    27 21/03/09(火)15:55:47 No.781848139

    有名なイラストレーターに描いてもらおう

    28 21/03/09(火)15:55:56 No.781848167

    >文章力あるならなろうやりゃよかったのに この冊数だしなろうの書籍化も含まれてるんじゃね?

    29 21/03/09(火)15:56:07 No.781848197

    作家なんてのはなってからの方が大事で なることそのものが目的じゃないってのはみんな知った方がいいと思うの…

    30 21/03/09(火)15:56:24 No.781848246

    >ハリーポッターの作者みたいに生活保護で良くない? ようバカ

    31 21/03/09(火)15:56:26 No.781848252

    なろうならテンプレ書いてるだけで売れるのに…

    32 21/03/09(火)15:56:29 No.781848262

    これでも一握りってレベルの才能だよな

    33 21/03/09(火)15:57:06 No.781848365

    >印税200万って何冊売れた計算になるの? 単価と印税率によるけど1冊あたり30万足らずだから印税じゃなくて版権買い取りかもしれない 何にせよ刷ったのは7冊全部で数万部だろう 実売部数はその半分以下だと思う

    34 21/03/09(火)15:57:07 No.781848367

    >文章力あるならなろうやりゃよかったのに なろうに文章力なんて一番いらんものだろ

    35 21/03/09(火)15:57:10 No.781848378

    >ハリーポッターの作者みたいに生活保護で良くない? バカでもimgにレスできるんだな

    36 21/03/09(火)15:57:14 No.781848389

    7冊書いたんだから宝くじは当たってるんだ

    37 21/03/09(火)15:57:31 No.781848441

    >なろうならテンプレ書いてるだけで売れるのに… 賞の選考員やってたけどラノベの賞に応募してくる人たちなんて ほとんど異世界系の話書いてこないんやな

    38 21/03/09(火)15:58:04 No.781848529

    創作系?の職業なんて大半はそんなもんなんじゃないの

    39 21/03/09(火)15:58:39 No.781848643

    >ほとんど異世界系の話書いてこないんやな ラノベの選考って異世界禁止だろ元々

    40 21/03/09(火)15:58:58 No.781848696

    なろうでファン作って書籍化コミカライズ化アニメ化を目指せ

    41 21/03/09(火)15:59:16 No.781848750

    なろうでも死屍累々があって一握りが成功してんだぞ

    42 21/03/09(火)15:59:21 No.781848771

    そういえばワナビーって言わなくなったよね

    43 21/03/09(火)15:59:30 No.781848797

    >創作系?の職業なんて大半はそんなもんなんじゃないの そうだよ? スレ画が甘いだけ

    44 21/03/09(火)15:59:32 No.781848803

    働きながら執筆しようじゃなく執筆だけで飯食うって東大入るのより難易度高い

    45 21/03/09(火)16:02:50 No.781849374

    >そういえばワナビーって言わなくなったよね その手の言葉使うのは元から荒らしだけだ

    46 21/03/09(火)16:03:00 No.781849409

    2年半で7冊も出して200万も印税入ってるなら成功してる方じゃねえかな

    47 21/03/09(火)16:03:51 No.781849554

    ラノベで専業なんてマジで一握りだろうな

    48 21/03/09(火)16:04:00 No.781849578

    電撃とか最初の1冊目がまず売れなきゃおしまい だから一巻はそれだけで完結するように書かれてるって話とか常識に近いと思ってただけに今さらシビアとか言われても

    49 21/03/09(火)16:04:05 No.781849590

    書き込みをした人によって削除されました

    50 21/03/09(火)16:04:16 No.781849617

    貯蓄に余裕がないなら最初から兼業でやらなかったのが悪い

    51 21/03/09(火)16:04:59 No.781849754

    試用期間の間に未経験者にノルマ課す会社あんのか

    52 21/03/09(火)16:05:02 No.781849765

    作者側にそんな人生になったのは読者に非があるという主張はないと思いたい

    53 21/03/09(火)16:05:09 No.781849786

    >なろうに文章力なんて一番いらんものだろ 一定以上は無いとすぐ切り捨てられるよ 代わりはいくらでもある場なんだから

    54 21/03/09(火)16:05:11 No.781849795

    複数のペンネームってところに何かうさんくさいものを感じてしまう 普通は分けませんよね

    55 21/03/09(火)16:05:22 No.781849825

    マイナーなところで4冊ぐらい出した後に名前変えて電撃で出した感じがする

    56 21/03/09(火)16:05:46 No.781849882

    「」はワナビ

    57 21/03/09(火)16:05:52 No.781849893

    誰だったかラノベ作家になったときに編集に今の仕事は絶対辞めるな!って念押しされたって言ってたな

    58 21/03/09(火)16:06:02 No.781849922

    異世界ネタにしなきゃ受けない作者ならその程度だったのだろう

    59 21/03/09(火)16:06:36 No.781850013

    >誰だったかラノベ作家になったときに編集に今の仕事は絶対辞めるな!って念押しされたって言ってたな というか普通の作家でも大体そうだ

    60 21/03/09(火)16:06:40 No.781850028

    同じペンネームで7冊出して全く売れない方がその事ヒで呟いてバズらせて貰えたりしそうなもんなのに

    61 21/03/09(火)16:06:50 No.781850054

    ペンネーム使い分けって複数社掛け持ちしてないだろうな

    62 21/03/09(火)16:06:53 No.781850058

    >「」はワナビ 批判している奴はプロになりたくてなれなかった奴だ と思っておくと人生楽そうね

    63 21/03/09(火)16:07:33 No.781850167

    まんま人生題材にしてなろう転生もので書けばいいんじゃないでしょうかね

    64 21/03/09(火)16:07:34 No.781850172

    >ペンネーム使い分けって複数社掛け持ちしてないだろうな 複数社掛け持ちでもペンネームって同じ物使わない?

    65 21/03/09(火)16:07:37 No.781850178

    こいつ売れねーなって思われたら取次が扱ってくれなくなるのでペンネーム変えるのはエロ漫画業界でよくある…

    66 21/03/09(火)16:07:49 No.781850217

    悪名になるぐらいの酷いのを出せば捨てたくなりそう

    67 21/03/09(火)16:07:53 No.781850227

    >普通は分けませんよね いや…公表してるわけでもないし作家のペンネーム事情の普通なんて分かんねえかな… 印象と気分で普通はこうだって決めつけて信じ込みたい人のことも分かんねえけど

    68 21/03/09(火)16:08:03 No.781850256

    最近のヒットってほとんどweb上がりな気もする

    69 21/03/09(火)16:08:23 No.781850314

    本出せるぐらいの地力あるならなろうでワンチャンありそう

    70 21/03/09(火)16:08:33 No.781850351

    ペンネームころころ変えないといけない程度にやましい何かがあったとしか

    71 21/03/09(火)16:08:37 No.781850362

    売れない作家が転生する話書け

    72 21/03/09(火)16:09:00 No.781850442

    >最近のヒットってほとんどweb上がりな気もする 固定客が見込めるレーベル的にローリスクなやつだから… だめだったら捨てればいいし

    73 21/03/09(火)16:09:01 No.781850444

    >まんま人生題材にしてなろう転生もので書けばいいんじゃないでしょうかね それ面白いんですか?

    74 21/03/09(火)16:09:17 No.781850483

    >ペンネームころころ変えないといけない程度にやましい何かがあったとしか エロ小説書いてたからとしか思えんのよな

    75 21/03/09(火)16:09:34 No.781850534

    売れない漫画家が転生する話ならサンデーで連載してるよ

    76 21/03/09(火)16:09:42 No.781850549

    二年半で売れない本を七冊も出させてもらったなら以降音沙汰なくても出版社に対して感謝するべきなのでは

    77 21/03/09(火)16:09:53 No.781850577

    >最近のヒットってほとんどweb上がりな気もする 下手な鉄砲数撃ちゃ当たる状態ではないかと

    78 21/03/09(火)16:10:19 No.781850649

    ある程度の実績があって美少女を書けるならソシャゲのシナリオ担当を狙うとか

    79 21/03/09(火)16:10:41 No.781850718

    末路と言ってもラノベ作家に限らず小説家は基本兼業だよね

    80 21/03/09(火)16:11:06 No.781850797

    何で売れる前から専業にしようと思った

    81 21/03/09(火)16:11:44 No.781850894

    児童小説の大家とかは殆ど大学勤務と兼任だったりするしなぁ 森博嗣は異常だけど

    82 21/03/09(火)16:12:10 No.781850965

    >丸山健二って芥川賞貰ってる作家の小説好きだけど >丸山健二は小説家なんて世に必要ないカスだし野タレ死にが上等だし >漫画・アニメ・ラノベの連中はその覚悟もない馬鹿と批判してるが >その記事読めばまあそうだなって「」でも思うだろう ミル貝見てみたらやたらめったらロックなじいさんで笑った

    83 21/03/09(火)16:12:18 No.781850986

    副業なら上等の出来 専業ならうn

    84 21/03/09(火)16:12:28 No.781851013

    webで書いてたやつならちゃんと完結までやってくれる安心感がある たまにともどもエタる

    85 21/03/09(火)16:12:32 No.781851030

    ネガに受け取ってるだけかもしれないけど 出版社にも食品会社にも書類で落とされるのも全部俺以外が悪いみたいな恨み節を感じる

    86 21/03/09(火)16:14:17 No.781851335

    なろうでランキング一位取って何十万部って売れても 次回作を最初から出版で出そうとするとまずランキングで人気になって下さいって編集から言われるとか 理不尽に思えるが実際Web小説ファンは作家ではなく作品につくから泣かず飛ばすになりやすいとのこと まあ俺もこのすば大好きだけど他の作品どうでもいいしな…

    87 21/03/09(火)16:14:18 No.781851338

    >代わりはいくらでもある場なんだから なろうの売れた作品見て一定以上の文章力が必要って本気で思ってるの?

    88 21/03/09(火)16:14:35 No.781851375

    >webで書いてたやつならちゃんと完結までやってくれる安心感がある >たまにともどもエタる たまに…? 改訂でwebが死んで書籍は打ち切りパターンが多い気がするわ

    89 21/03/09(火)16:14:39 No.781851381

    >森博嗣は異常だけど ビジネスとして多産路線やるってのはまた小説家としても特殊な部類だからな…

    90 21/03/09(火)16:14:43 No.781851395

    漫画なんかと違って小説とかパッと見で趣味に合うか判断し辛いしヒに1話だけ連貼り公開して宣伝なんかも出来ないからweb版で大体確認できるタイプの作品が今時強過ぎるのよ

    91 21/03/09(火)16:14:50 No.781851421

    ちょろっと文章をかけるならソシャゲライターとかいまいくらでも仕事ありそう

    92 21/03/09(火)16:14:52 No.781851427

    別に作家業限らず一寸先は闇の時代だから好きな事しろ

    93 21/03/09(火)16:15:18 No.781851496

    鳴かず飛ばずでもそんなに本出せるもんなんだなあ

    94 21/03/09(火)16:15:42 No.781851557

    >>代わりはいくらでもある場なんだから >なろうの売れた作品見て一定以上の文章力が必要って本気で思ってるの? 残念ながらあれでもマシな部類でしょう

    95 21/03/09(火)16:15:47 No.781851567

    >なろうの売れた作品見て一定以上の文章力が必要って本気で思ってるの? 思わないの…? それとも一定以下の文章力読んだ事ない人?

    96 21/03/09(火)16:15:48 No.781851572

    >理不尽に思えるが実際Web小説ファンは作家ではなく作品につくから泣かず飛ばすになりやすいとのこと そういや作家名あんまり覚えてないな俺

    97 21/03/09(火)16:16:02 No.781851615

    しかし100年後、彼の小説は突如評価される!!

    98 21/03/09(火)16:16:32 No.781851702

    >残念ながらあれでもマシな部類でしょう つまりあの程度でいいって事だな

    99 21/03/09(火)16:16:51 No.781851774

    >なろうの売れた作品見て一定以上の文章力が必要って本気で思ってるの? こいつもそうだけど成功例しか見えてない人って多いよね

    100 21/03/09(火)16:16:52 No.781851777

    他作品のコピペや誤字脱字まみれでも売れたってのが割と邪悪で実力の世界とも言い難い

    101 21/03/09(火)16:16:55 No.781851787

    ペンネームなんで分けたの…

    102 21/03/09(火)16:16:55 No.781851788

    >しかし100年後、彼の小説は突如評価される!! 自称ゴッホの我田引水マン思い出した

    103 21/03/09(火)16:16:57 No.781851799

    見切りつけて公務員になってついでに出版社の編集と結婚した元ラノベ作家いた だらだらしちゃだめだな

    104 21/03/09(火)16:17:02 No.781851808

    7冊で200万ってことは印税10%で60円として単巻だと5000部ぐらいか ペンネーム何度も変えてるから2~3巻出して伸びないから打ち切りを複数回って典型パターンだな

    105 21/03/09(火)16:17:15 No.781851843

    そうか…web時代は作者の名前売れんのか… 凄いショートカットができたもんだと思ってたけど美味いことばかりではないのね

    106 21/03/09(火)16:17:20 No.781851858

    >ちょろっと文章をかけるならソシャゲライターとかいまいくらでも仕事ありそう それも今はなろう上がりばかりだぞ

    107 21/03/09(火)16:17:24 No.781851869

    一定の文章力がない作品っていうのは 応募しても書式が守れて無くて落ちるような地獄の中にある

    108 21/03/09(火)16:17:33 No.781851898

    2年半で7冊なら年間3冊未満だけどよっぽど執筆が難航したのか元から遅筆なのか 何にせよそれで食っていくのはさすがに無理だ

    109 21/03/09(火)16:17:41 No.781851924

    ラノベ界隈だと何々(ヒット作)みたいの書いてくださいとかいう雑なぶん投げが良くあるからその手の質より量を書かせるレーベルだったんだろうな

    110 21/03/09(火)16:18:01 No.781851976

    >ペンネームなんで分けたの… 批判食らったり売れない原因と思ったり色々ありそうだけど本人が言わん限りは想像でしかないからなぁ…

    111 21/03/09(火)16:18:06 No.781851997

    あの程度とかマシとか言うがそもそも文章力の巧拙とかマトモな基準もないんだしある程度あればなんでもいいのよ…

    112 21/03/09(火)16:18:06 No.781851999

    アニメ化してもそんな貰えてなさそうな業界

    113 21/03/09(火)16:18:06 No.781852004

    >他作品のコピペや誤字脱字まみれでも売れたってのが割と邪悪で実力の世界とも言い難い これがなろうの真実

    114 21/03/09(火)16:18:08 No.781852005

    健康食品の営業って健康に悪そう

    115 21/03/09(火)16:18:12 No.781852016

    高度で美しい文章力は不要だけど 最低限の文章力というかラノベ用に読み易い引き込む文章力はいるぞ

    116 21/03/09(火)16:18:35 No.781852088

    蠱毒みたいな声優志望者が一時期目立ってたけど なろうで一旗あげてやるぜ蠱毒も小説家崩れからのソシャゲライター業界とかで起きていそうだ

    117 21/03/09(火)16:18:39 No.781852099

    >ラノベ界隈だと何々(ヒット作)みたいの書いてくださいとかいう雑なぶん投げが良くあるからその手の質より量を書かせるレーベルだったんだろうな ラノベ界隈に限らんやつ!

    118 21/03/09(火)16:18:53 No.781852136

    2年半程度でも雇用審査厳しいのか

    119 21/03/09(火)16:18:56 No.781852148

    >そうか…web時代は作者の名前売れんのか… >凄いショートカットができたもんだと思ってたけど美味いことばかりではないのね 終わらない長編1つのファンになるからかな? 覚えてる作者なんて複数作出して完結ありみたいなのだわ

    120 21/03/09(火)16:19:07 No.781852194

    ラノベはもう時代遅れ これからは支援サイトに夢を見る時代だ

    121 21/03/09(火)16:19:10 No.781852203

    >2年半で7冊なら年間3冊未満だけどよっぽど執筆が難航したのか元から遅筆なのか >何にせよそれで食っていくのはさすがに無理だ ペンネーム変えてるのなら企画レベルから別作品で再出発だしむしろペースはかなり速いよ

    122 21/03/09(火)16:19:10 No.781852205

    そもそもラノベで1000万部超え自体がほとんど無いんだけど 1000万部だとシャナとか俺ガイルレベルだぞ

    123 21/03/09(火)16:19:14 No.781852216

    ペンネーム変えるのが謎すぎる よほど後ろめたいもの書いた以外じゃデメリットしかないのでは?

    124 21/03/09(火)16:19:18 No.781852229

    >これがなろうの真実 例外中の例外を全体に当てはめるのやめなさいよ!

    125 21/03/09(火)16:19:47 No.781852316

    ラノベの文章が読みやすすぎるのは一般小説読んでると思う 全員見習え

    126 21/03/09(火)16:20:29 No.781852414

    PN変更が炎上以外の理由で起きるのがあんまり考えられない BLと一般で分けてるとかそういうのなんだろうか

    127 21/03/09(火)16:20:32 No.781852421

    >2年半で7冊なら年間3冊未満だけどよっぽど執筆が難航したのか元から遅筆なのか >何にせよそれで食っていくのはさすがに無理だ 1年で1冊出せない人も多いから売れてるなら十分な速度だよ

    128 21/03/09(火)16:20:33 No.781852427

    >そもそもラノベで1000万部超え自体がほとんど無いんだけど >1000万部だとシャナとか俺ガイルレベルだぞ ラノベで1000万部って漫画に直したらジャンプサンデーマガジンの看板とかそういうレベルだからな 上は華やかだよそりゃあ

    129 21/03/09(火)16:20:39 No.781852440

    >>ペンネームなんで分けたの… >批判食らったり売れない原因と思ったり色々ありそうだけど本人が言わん限りは想像でしかないからなぁ… 元記事の続きで元作家がゲーセンでアルバイトはダサいからアミューズメント系の仕事って言ってるみたいなチンケな見栄っ張りしてたからまあ批判からの逃げじゃない?

    130 21/03/09(火)16:20:41 No.781852448

    キノやらこのすばでも1000万部なんて超えてないからなぁ

    131 21/03/09(火)16:20:44 No.781852460

    拙い文章って単純に読みづらいもんね 誰が何処にいて何が起こってんだかわからねえ!

    132 21/03/09(火)16:20:56 No.781852491

    >PN変更が炎上以外の理由で起きるのがあんまり考えられない スタートダッシュ失敗したらペンネーム変えて仕切りなおしってのは作家業界じゃ割りとある文化

    133 21/03/09(火)16:21:06 No.781852525

    そもそも作家って相当な売れっ子以外はみんな兼業なのでは…?

    134 21/03/09(火)16:21:14 No.781852547

    意外とエロラノベ書いてるのは一般向けの小説書いてるやつなんだよな エロゲライターやラノベ作家は名前変えた方が次に繋がらんからやらない で、ラノベ作家で名前変えるのはもうその名前が悪評にしかならんやつ 単純につまんない作品から素行悪いやつまでろくなのいない

    135 21/03/09(火)16:21:27 No.781852588

    ちゃんと読んでたなろうの小説ってこのすばと無職転生くらいだけどあれと同じ文章書けと言われても無理だわ

    136 21/03/09(火)16:21:27 No.781852589

    >そもそも作家って相当な売れっ子以外はみんな兼業なのでは…? 川上稔を見習わないとね

    137 21/03/09(火)16:21:44 No.781852634

    >キノやらこのすばでも1000万部なんて超えてないからなぁ マジか…それぐらいは行ってると思ってた

    138 21/03/09(火)16:21:50 No.781852654

    >例外中の例外を全体に当てはめるのやめなさいよ! 普通の創作業界なら例外ですらなく排除されてるんだよ 例外として認められてる時点でおかしいのに気付け

    139 21/03/09(火)16:21:56 No.781852669

    >蠱毒みたいな声優志望者が一時期目立ってたけど >なろうで一旗あげてやるぜ蠱毒も小説家崩れからのソシャゲライター業界とかで起きていそうだ 蠱毒の使い方合ってるか気になる文章

    140 21/03/09(火)16:22:00 No.781852680

    売れない作家のブラックリストみたいなのあるんだ

    141 21/03/09(火)16:22:01 No.781852682

    今もアニメ化は続いてるけど考えてみると作者の名前は全然わからない

    142 21/03/09(火)16:22:02 No.781852685

    盾の勇者とか原作の文章稚拙だけど成功してるし 攻め方はある気がする

    143 21/03/09(火)16:22:03 No.781852689

    作家人生の9割はデビュー作で決まるってどっかの編プロが言ってた

    144 21/03/09(火)16:22:05 No.781852695

    ソシャゲの下請け木っ端ライターとかは今仕事チャンス多いのかな?

    145 21/03/09(火)16:22:33 No.781852793

    7本も書き上げた経験は絶対実を結ぶ

    146 21/03/09(火)16:22:34 No.781852794

    よほどの中堅作家とかでもなきゃ複数レーベルで作品出したとかにしても 1年で7冊も出せなくないか?

    147 21/03/09(火)16:23:01 No.781852860

    >>そもそも作家って相当な売れっ子以外はみんな兼業なのでは…? >川上稔を見習わないとね 生活密度がおかしい人間すぎる

    148 21/03/09(火)16:23:08 No.781852882

    >ラノベの選考って異世界禁止だろ元々 まだこんなのを言っているのがいるのか…たぶん数年前にやってた自称硬派レーベルの選考でそういうのがあった話を誤解してるんだと思うが まあそのレーベルはしばらくしたら普通に異世界ハーレム要素のあるラノベを出していたけど それはそれとしてレーベルのカラーによって送るもの考えなきゃいけないのはそれはそう

    149 21/03/09(火)16:23:09 No.781852885

    >マジか…それぐらいは行ってると思ってた 1000万とか行ってるのも大体コミカライズとか外伝とかも含めたシリーズ累計だしね 原作単品で行くのはマジでごく一部だけだよ

    150 21/03/09(火)16:23:14 No.781852897

    >意外とエロラノベ書いてるのは一般向けの小説書いてるやつなんだよな テレビやらラジオの原稿から雑誌のコラムやらエロ小説やらとか 何でもやる物書きって人種よね色々やるのって

    151 21/03/09(火)16:23:22 No.781852929

    尼のレビュー読むと直球で下手な文章の作品は意外と溢れてるんだな

    152 21/03/09(火)16:23:23 No.781852934

    分野問わず全体的な食い扶持は増えてると思うよ あくまでお金もらえる機会が増えたってだけでそれだけで食えるかは別だろうが…

    153 21/03/09(火)16:23:39 No.781852976

    >例外として認められてる時点でおかしいのに気付け おかしいと思われてるに決まってんだろ! その上で真実とか言っちゃうのは恥ずかしいし百歩譲って角川の真実じゃないの…?

    154 21/03/09(火)16:23:41 No.781852986

    >川上稔を見習わないとね 好きな作者ではあるが時間が足りないなら寝なきゃ良いって言うのは見習いたくない…

    155 21/03/09(火)16:23:47 No.781853008

    ラノベは漫画みたいにさっと読めないし短いスパンでみんなで共有できる雑誌も出ないからなあ 当たり前にラノベを読む層が薄ければ発行部数上限も低くなるよね

    156 21/03/09(火)16:24:03 No.781853048

    >ペンネーム変えるのが謎すぎる >よほど後ろめたいもの書いた以外じゃデメリットしかないのでは? 売れなかった作家の次作は刷っても取次が渋って刷るだけ無駄になることがあるからそれを避けたかったのでは

    157 21/03/09(火)16:24:12 No.781853087

    >よほどの中堅作家とかでもなきゃ複数レーベルで作品出したとかにしても >1年で7冊も出せなくないか? レーベルというか複数の出版社掛け持ちじゃないとそもそも一年でそんな出させてもらえない

    158 21/03/09(火)16:24:30 No.781853142

    >生活密度がおかしい人間すぎる 専業作家だったとしてもいつどうやって時間作ってるんです?ってなる人だわ

    159 21/03/09(火)16:24:36 No.781853162

    1000万部なんてそもそもヒットした漫画でも一握りなのである

    160 21/03/09(火)16:24:47 No.781853202

    よく思い浮かべるつたない文章って結局は読者層に合わせた結果だけに過ぎないしな

    161 21/03/09(火)16:24:52 No.781853217

    >盾の勇者とか原作の文章稚拙だけど成功してるし >攻め方はある気がする コミカライズガチャでSSR引けば原作の文章なんて関係なくなるからな

    162 21/03/09(火)16:24:54 No.781853225

    川上先生はふた学でコピ本…コピ本?頒布しててどうして…と思った

    163 21/03/09(火)16:25:31 No.781853361

    >ラノベはもう時代遅れ >これからは支援サイトに夢を見る時代だ あれもたまにちょっとパチンコで勝ったぐらいの収入が入るだけでそんなに美味しいもんでもないんだが それ言うとそんな事ない!描けない奴の嫉妬だ!ってけおる奴が沸いてきてなんなの…ってなる

    164 21/03/09(火)16:25:49 No.781853424

    「いぬかみっ」の新作出るので普通に喜んでる

    165 21/03/09(火)16:25:54 No.781853437

    全く売れなかったら新人だと2巻は出ないし 他に人気シリーズやってる人でも3~5巻終了な時代になって5年以上経つけど 全く売れないのに7冊出せたって業界にツテでもあったのか

    166 21/03/09(火)16:25:56 No.781853444

    >1000万部なんてそもそもヒットした漫画でも一握りなのである ラノベと漫画は部数比べるのなら4~5倍ぐらいでみたほうがいい業界だけど 漫画ですら1000万部は大人気って文句なしにいえる数字だしね

    167 21/03/09(火)16:26:05 No.781853473

    >>盾の勇者とか原作の文章稚拙だけど成功してるし >>攻め方はある気がする >コミカライズガチャでSSR引けば原作の文章なんて関係なくなるからな そもそもコミカライズに漕ぎ着けるまでが一握りじゃね

    168 21/03/09(火)16:26:13 No.781853498

    >7本も書き上げた経験は絶対実を結ぶ 坂田火魯志の作品とか読んでみてもらいたい 総文字数ならweb界屈指の生産量で作品数も多い現象みたいなやつの経験がいかに実を結べてるか

    169 21/03/09(火)16:26:28 No.781853542

    文章力なんて水野良も昨今のなろうレベル以下の文章力だしラノベなんて文学じゃねえんだ

    170 21/03/09(火)16:26:28 No.781853544

    鏡貴也とか赤松中学あたり昔は文章力ランクE!みたいなコピペを見たもんだけど未だに活躍し続けてるし大好きな作家だしな…

    171 21/03/09(火)16:26:28 No.781853545

    1000万部に夢を持つのはいいけど簡単に行けると思ってたぽいのが

    172 21/03/09(火)16:26:35 No.781853569

    >その上で真実とか言っちゃうのは恥ずかしいし百歩譲って角川の真実じゃないの…? 暗黒コーポ角川とか信じてる人ですか?

    173 21/03/09(火)16:26:53 No.781853632

    >全く売れないのに7冊出せたって業界にツテでもあったのか 企画力はあって出すまではこぎつけるパワーあったんじゃないかなぁ

    174 21/03/09(火)16:26:58 No.781853643

    すぐみんな文章力がどうこう言い出すけど具体的に何を求めてるか人によって違いすぎるんだよな

    175 21/03/09(火)16:26:59 No.781853645

    なろうは売れない作者のリサイクル工場だからな リゼロの作者もなろうでリゼロヒットする前になんちゃら弥生って売れないラノベ作家だったのに名前買えて作家人生転生してるし

    176 21/03/09(火)16:27:02 No.781853652

    パッと調べた限りラノベで1000万部超えって15タイトルくらいしかないのか…

    177 21/03/09(火)16:27:03 No.781853656

    そもそもネットでありえないと言われまくった山田悠介がまだまだ現役バリバリというか 新作出せば特別PVやら大プッシュされる人気作家になってる時点で

    178 21/03/09(火)16:27:20 No.781853705

    まず仮にコミカライズガチャだのがSSRだったとしても最低限の下地が面白くなきゃどうにもならんのよ

    179 21/03/09(火)16:27:39 No.781853769

    作家になりたがる奴に編集がみんなするアドバイスは仕事は辞めるなだと聞いた

    180 21/03/09(火)16:27:40 No.781853773

    >>生活密度がおかしい人間すぎる >専業作家だったとしてもいつどうやって時間作ってるんです?ってなる人だわ まずSNSとかを仕事関連以外でほぼ見ないらしいし仕事以外がかなり希薄な人よ

    181 21/03/09(火)16:27:57 No.781853828

    なろうのトップ作品ですらそこらのラノベより文章力低いの? なろうしか読まないから分からん

    182 21/03/09(火)16:28:05 No.781853844

    そんなにひどい文書いてたっけな水野良 そんな印象もないのだが

    183 21/03/09(火)16:28:14 No.781853870

    >なろうは売れない作者のリサイクル工場だからな >リゼロの作者もなろうでリゼロヒットする前になんちゃら弥生って売れないラノベ作家だったのに名前買えて作家人生転生してるし つまりスレ画の名前変えたってのもそういう事か…

    184 21/03/09(火)16:28:17 No.781853879

    >暗黒コーポ角川とか信じてる人ですか? いや…最初になんか真実とか言い出したからこういうの好きかなって…

    185 21/03/09(火)16:28:19 No.781853885

    >全く売れなかったら新人だと2巻は出ないし >他に人気シリーズやってる人でも3~5巻終了な時代になって5年以上経つけど >全く売れないのに7冊出せたって業界にツテでもあったのか レーベル立ち上げに乗っかったとか?

    186 21/03/09(火)16:28:25 No.781853908

    所詮売れてる作品の要素の割合で文章力なんて3~4割ぐらいだから

    187 21/03/09(火)16:28:32 No.781853931

    >全く売れないのに7冊出せたって業界にツテでもあったのか 出版社と名義を変えて再デビューを繰り返したけどそのうち拾ってくれるところがなくなったんだと思う

    188 21/03/09(火)16:28:35 No.781853941

    文学…文学の質ってなんだ…?

    189 21/03/09(火)16:28:43 No.781853962

    >まず仮にコミカライズガチャだのがSSRだったとしても最低限の下地が面白くなきゃどうにもならんのよ 最低限の下地がある作品だけがコミカライズされるからそこは別になのでは

    190 21/03/09(火)16:29:00 No.781854029

    >出版社と名義を変えて再デビューを繰り返したけどそのうち拾ってくれるところがなくなったんだと思う 2年半でデビュー繰り返せるくらいのスピードと能力あるのすごくない?

    191 21/03/09(火)16:29:10 No.781854061

    >なろうのトップ作品ですらそこらのラノベより文章力低いの? >なろうしか読まないから分からん 無職が上澄みとか言われる時点でね…

    192 21/03/09(火)16:29:18 No.781854084

    >なろうのトップ作品ですらそこらのラノベより文章力低いの? >なろうしか読まないから分からん まず一定以上は個人の主観過ぎて誰にもわからん

    193 21/03/09(火)16:29:20 No.781854089

    夢を持つなとは決して言わないけどねぇ…

    194 21/03/09(火)16:29:28 No.781854115

    近代の純文学じゃないんだから文章力なんてあったところで

    195 21/03/09(火)16:29:32 No.781854120

    >つまりスレ画の名前変えたってのもそういう事か… 実績すでにあるのならペンネーム変えるなんてしないけど ない新人なら仕切りなおす定番手段だからね

    196 21/03/09(火)16:29:48 No.781854156

    >>出版社と名義を変えて再デビューを繰り返したけどそのうち拾ってくれるところがなくなったんだと思う >2年半でデビュー繰り返せるくらいのスピードと能力あるのすごくない? スレ画は作り話だろうしあんまそこの設定つついても仕方ない気がする

    197 21/03/09(火)16:29:50 No.781854163

    なんでこんな文章や内容が俺の好きな少し癖があるけど面白い そこそこ中堅作品より人気あるんだよ!みたいなのは かれこれ数十年使われてる由緒正しいレスポンチネタではある

    198 21/03/09(火)16:30:06 No.781854196

    ざっくり言って文体が重要なのは文学であって娯楽小説に求められるのは筋って伊坂幸太郎も言ってるし…

    199 21/03/09(火)16:30:38 No.781854305

    山田悠介とか見てるとまぁ多産であるということは武器だなと思うし 中山七里なんかはインタビュー見てると本当によくよく考えてる頭いい人だなって思う

    200 21/03/09(火)16:30:48 No.781854341

    >誰だったかラノベ作家になったときに編集に今の仕事は絶対辞めるな!って念押しされたって言ってたな オバロの人 仕事でもきっちり出世して管理職とかになってた

    201 21/03/09(火)16:30:58 No.781854378

    あかほりとかおかゆが人気作家してた時代の人間が最近のと言ってもあまり説得力は無いというか 昔からそんなポジションはあるというか

    202 21/03/09(火)16:31:02 No.781854390

    なろうでとりあえず評価されるのは速筆だな 毎日5000~10000文字更新を年単位でやってるやつゴロゴロいるし 更新遅いやつはどれだけ面白くても評価は微妙だ

    203 21/03/09(火)16:31:44 No.781854525

    下手っていうか最低限の情景も判りにくく説明のない固有名詞の多かったISでも売れたしねぇ

    204 21/03/09(火)16:31:45 No.781854528

    きれいな文章読みたいんじゃなくて面白いお話やキャラたちを読みたいんだから極端なことをいえばト書きでも面白ければ成立するんだ 実際はそこまで極端だと限度があるから最低限のラインはないと厳しいってだけで

    205 21/03/09(火)16:31:56 No.781854567

    これは嘘だと思うけど 読者受け編集受けする軽快な文章書けるけど 本は別に売れないってタイプは確かに居る

    206 21/03/09(火)16:31:58 No.781854572

    なろうはラノベともちょっと文章自体のジャンルが違う気がする 1冊のまとまりがある形で連載されるのと違って超連続的に連載されたりと媒体由来の

    207 21/03/09(火)16:32:01 No.781854584

    まとめブログへの転載禁止  

    208 21/03/09(火)16:32:15 No.781854632

    >なろうでとりあえず評価されるのは速筆だな >毎日5000~10000文字更新を年単位でやってるやつゴロゴロいるし >更新遅いやつはどれだけ面白くても評価は微妙だ 毎日更新してれば誰でもランキングに入れるもんな

    209 21/03/09(火)16:32:16 No.781854637

    まぁおかゆも今なかなかえぐい状態に

    210 21/03/09(火)16:32:18 No.781854646

    >2年半でデビュー繰り返せるくらいのスピードと能力あるのすごくない? 再デビューは割と簡単よ 担当編集がこの作家もういらないけど使う?って知り合いの編集に投げたりする

    211 21/03/09(火)16:32:34 No.781854697

    山田悠介は安っぽかろうがなんだろうが気取らずエンタメとして書いてるのでちゃんと一定数売れる作家だよ

    212 21/03/09(火)16:32:37 No.781854703

    読んでてイライラするほど稚拙だと読めたもんじゃないけど 流石にそんな作品はなろうで上に上がれないからな

    213 21/03/09(火)16:32:38 No.781854707

    数年単位で欠かさず毎日更新してる作品とか面白さと怖さが一緒に来る

    214 21/03/09(火)16:32:51 No.781854745

    >あかほりとかおかゆが人気作家してた時代の人間が最近のと言ってもあまり説得力は無いというか >昔からそんなポジションはあるというか ラノベと比較してなろうどうこう言ってる時点で 昔ラノベが娯楽小説と比較して叩かれてたのの焼き直しだなって

    215 21/03/09(火)16:33:20 No.781854842

    >読んでてイライラするほど稚拙だと読めたもんじゃないけど >流石にそんな作品はなろうで上に上がれないからな そうか?割とあるぞ

    216 21/03/09(火)16:33:21 No.781854848

    ラノベの情報が水野やあかほりから更新されてない「」は多い

    217 21/03/09(火)16:33:37 No.781854887

    >数年単位で欠かさず毎日更新してる作品とか面白さと怖さが一緒に来る 流石に毎日書いてるわけじゃなくてまとめ書きしたのを小分けに投下してるのが大半だとは思う…

    218 21/03/09(火)16:34:03 No.781854970

    >なろうはラノベともちょっと文章自体のジャンルが違う気がする >1冊のまとまりがある形で連載されるのと違って超連続的に連載されたりと媒体由来の 更新時リアルタイムで追っかけて楽しんでた作品を改めて書籍で読んだらなんかあの時と読書感覚違うな…ってなる事あるよね

    219 21/03/09(火)16:34:10 No.781854993

    誰でもなれるのが作家

    220 21/03/09(火)16:34:13 No.781855007

    邪推でしかないが人気のアレみたいなのうちでも書いてって無茶振りを消化した事にするためだけに使われてた落ちとかありそう

    221 21/03/09(火)16:34:20 No.781855034

    >>更新遅いやつはどれだけ面白くても評価は微妙だ >毎日更新してれば誰でもランキングに入れるもんな ふと一時的に読まなくなったり連載に追いついて更新待ちになったりするとなんか次を読む気が薄れてくあたり勢いと惰性で読ませてる感じがある

    222 21/03/09(火)16:34:32 No.781855082

    なろうなんてみんなおなじよ

    223 21/03/09(火)16:34:38 No.781855098

    >更新時リアルタイムで追っかけて楽しんでた作品を改めて書籍で読んだらなんかあの時と読書感覚違うな…ってなる事あるよね 漫画を週刊連載と単行本で読むようなもんだからな 結構独特

    224 21/03/09(火)16:34:40 No.781855106

    >ラノベの情報が水野やあかほりから更新されてない「」は多い なろうも未だに追放が一番人気とか思ってそう

    225 21/03/09(火)16:34:48 No.781855132

    >流石に毎日書いてるわけじゃなくてまとめ書きしたのを小分けに投下してるのが大半だとは思う… それにしても年単位で続けてるの怖いよ…

    226 21/03/09(火)16:34:59 No.781855164

    「」のラノベと言えばスレイヤーズではないのか!? 俺はなんかそこだけ通ってないんだけど…

    227 21/03/09(火)16:35:17 No.781855216

    >小説なんてみんなおなじよ

    228 21/03/09(火)16:35:23 No.781855237

    7冊も出した実績あったらどっかにシナリオライターとして潜り込める気がする 今は山ほどソシャゲあるし

    229 21/03/09(火)16:35:38 No.781855280

    >なろうも未だに追放が一番人気とか思ってそう その通りじゃねーか もう追放と追放亜種の悪役令嬢以外どこにもねーぞ

    230 21/03/09(火)16:35:47 No.781855310

    正直一般の娯楽小説も文体なんて大概だと思うけど

    231 21/03/09(火)16:35:47 No.781855311

    >誰でもなれるのが作家 誰でもなれるしなんでもやんなきゃいけないのが営業 って昔上司に言われてとても胸に残っている

    232 21/03/09(火)16:35:55 No.781855332

    これでも漫画よりは有情なんだよな あっちはアシスタント代で借金まである世界だから

    233 21/03/09(火)16:35:58 No.781855343

    副業と趣味を兼ねてるならそこそこ美味しいんじゃないかなラノベ作家

    234 21/03/09(火)16:36:09 No.781855374

    >それにしても年単位で続けてるの怖いよ… 怖いってどういう事? こんな馬鹿な事やってる奴頭おかしいって意味?

    235 21/03/09(火)16:36:38 No.781855468

    >もう追放と追放亜種の悪役令嬢以外どこにもねーぞ 悪役令嬢を追放亜種に認定したらなんでも追放ものだろさ

    236 21/03/09(火)16:36:40 No.781855476

    >もう追放と追放亜種の悪役令嬢以外どこにもねーぞ バカ発見

    237 21/03/09(火)16:36:54 No.781855525

    >これでも漫画よりは有情なんだよな >あっちはアシスタント代で借金まである世界だから まあ一人でできるからね

    238 21/03/09(火)16:37:11 No.781855571

    >副業と趣味を兼ねてるならそこそこ美味しいんじゃないかなラノベ作家 労働時間単価で考えると副業としても割に合わない気がする…

    239 21/03/09(火)16:38:00 No.781855732

    更新速度一定以上確保しなきゃ客が逃げていくって考えると ストックなきゃ兼業はかなりきつそう

    240 21/03/09(火)16:38:02 No.781855738

    >怖いってどういう事? >こんな馬鹿な事やってる奴頭おかしいって意味? 自分は持ち合わせていない継続能力とかモチベーションとかネタ帳?に対する畏怖というか

    241 21/03/09(火)16:38:54 No.781855942

    >正直一般の娯楽小説も文体なんて大概だと思うけど 文体より読みやすさに振るのが娯楽小説 読みやすさに突き抜けることが多いがラノベ筆頭のヤングアダルト

    242 21/03/09(火)16:39:19 ID:n25usPJk n25usPJk No.781856015

    >自分は持ち合わせていない継続能力とかモチベーションとかネタ帳?に対する畏怖というか テンプレとパクリやってるだけだぞ

    243 21/03/09(火)16:39:36 No.781856080

    >これでも漫画よりは有情なんだよな >あっちはアシスタント代で借金まである世界だから ラノベは兼業作家も多い業界だけど 週刊連載漫画は専業にならんとやってられないからな…

    244 21/03/09(火)16:39:43 No.781856104

    副業としてそこそこ人気なのは承認欲求の為だろうな…

    245 21/03/09(火)16:40:28 No.781856266

    >更新速度一定以上確保しなきゃ客が逃げていくって考えると >ストックなきゃ兼業はかなりきつそう なろうとかじゃない普通の商業でも続きなかなかでないとファン離れるし 燃料投下し続けるの大事

    246 21/03/09(火)16:40:36 No.781856297

    >テンプレとパクリやってるだけだぞ でも読み手がそれ求めてるしね…

    247 21/03/09(火)16:41:13 No.781856425

    >テンプレとパクリやってるだけだぞ テンプレでもオリジナルでも凄いなって思うのは変わらないよ個人的にだけど

    248 21/03/09(火)16:41:19 No.781856445

    ヒ見ちゃうと作家って一緒にいるにはきつい人多いなと思っちゃう…

    249 21/03/09(火)16:41:24 No.781856463

    >これでも漫画よりは有情なんだよな >あっちはアシスタント代で借金まである世界だから 話題にもあまりなってないが単行本ジワ売れで10万部近くになって生活楽になった… ただ安定して続けられるかはまだ分からんからどっかでヒットして欲しい…

    250 21/03/09(火)16:42:12 No.781856623

    >更新速度一定以上確保しなきゃ客が逃げていくって考えると >ストックなきゃ兼業はかなりきつそう ある程度文章溜まると一回休載期間挟んで単行本位の量のを定期更新ってスタイルで人気者はやってるからそんな辛いもんでもないよ

    251 21/03/09(火)16:42:16 No.781856639

    転生ものとか令嬢ものとかはなんというか 中盤までの主人公の影響力がどんどん及んでいくパートに爽快感を覚える人が多くて そこまでを読みたいからって需要があって粗製濫造されてる感じがしないでもない

    252 21/03/09(火)16:42:21 No.781856663

    >ヒ見ちゃうと作家って一緒にいるにはきつい人多いなと思っちゃう… 言っちゃ悪いけど多少屈折してておかしくないと作家なんてやってらんないと思う

    253 21/03/09(火)16:42:26 No.781856685

    テンプレってのは便利だし大勢が望むからテンプレと言われるんだしパクリは面白ければオマージュだよ

    254 21/03/09(火)16:42:31 No.781856706

    >>正直一般の娯楽小説も文体なんて大概だと思うけど >文体より読みやすさに振るのが娯楽小説 >読みやすさに突き抜けることが多いがラノベ筆頭のヤングアダルト だよね 自分としてはお話として筋通ってればいいと思っててさ あとはもう合う合わないだから

    255 21/03/09(火)16:43:11 No.781856862

    ヒで変なことしてる作家は言っちゃ悪いがあんまりいい作者いないし…

    256 21/03/09(火)16:43:27 No.781856923

    >話題にもあまりなってないが単行本ジワ売れで10万部近くになって生活楽になった… よかったね ジワ売れでもそこまで届かないのなんてざらだから

    257 21/03/09(火)16:43:48 No.781857007

    >ヒ見ちゃうと作家って一緒にいるにはきつい人多いなと思っちゃう… 作家連中が社会の落伍者が多めなのは明治時代から変わってはいないよ…

    258 21/03/09(火)16:44:21 No.781857132

    今までヒやってなかったのにどうして最近になって始めちゃったんだよ!ってなる作家はたまにいる

    259 21/03/09(火)16:44:34 ID:n25usPJk n25usPJk No.781857189

    >でも読み手がそれ求めてるしね… なろう読者だけなんだよなあ それを勘違いして書籍化すると爆死する

    260 21/03/09(火)16:44:53 No.781857254

    >なんで新人のうちに複数ペンネームなんて…? 反応ないならもう一回鬼才の新人満を持してデビュー!するためでは

    261 21/03/09(火)16:45:24 No.781857365

    そもそも作家やるならヒなんかやらない方がいい 面白いネタ思いついてもヒで消費してるようなら本末転倒だし 愚痴やら呪詛吐き出すためのアカウントならそんなもの作家名で作るな

    262 21/03/09(火)16:45:24 No.781857367

    ヒやらないほうが良いのは作家に限らないと言うかゲーム制作者とかもセルフネガキャンになってるのも多いし

    263 21/03/09(火)16:45:27 No.781857377

    >転生ものとか令嬢ものとかはなんというか >中盤までの主人公の影響力がどんどん及んでいくパートに爽快感を覚える人が多くて >そこまでを読みたいからって需要があって粗製濫造されてる感じがしないでもない 更新されなくなってくとか途中で思ってたんと違う…になるとかそういう時にじゃあ俺ならこうするねって書き始めるなろうの健全なシステムよ

    264 21/03/09(火)16:45:30 No.781857391

    >なろう読者だけなんだよなあ 世の中の需要を正確に把握してる人?

    265 21/03/09(火)16:46:00 No.781857502

    ジャンルという言葉自体型にはめたものだしなぁ 面白いかどうかは作家氏次第読み手次第

    266 21/03/09(火)16:46:01 No.781857506

    >ヒで変なことしてる作家は言っちゃ悪いがあんまりいい作者いないし… 作家にせよ漫画家にせよ割りきって宣伝と好きな物の話しかしないのがいいよね…

    267 21/03/09(火)16:46:40 No.781857676

    その作家とわからない名前や場所でやっててくれれば好きにしてもらって構わないんだけどね…

    268 21/03/09(火)16:46:45 ID:n25usPJk n25usPJk No.781857695

    >更新されなくなってくとか途中で思ってたんと違う…になるとかそういう時にじゃあ俺ならこうするねって書き始めるなろうの健全なシステムよ まあそういう逆張り作品は大抵元より面白いないんだけどな

    269 21/03/09(火)16:46:54 No.781857740

    なろうは極端だけど跳ねたテーマに群がるのはラノベ全体でも同じだろ

    270 21/03/09(火)16:46:55 No.781857745

    10代とか20代前半ならまだ学生時代とその延長って感じでオタク創作もいけるけど アラサーとか30代過ぎて同世代はちゃんと就職してそれなりの役職についてる中 実績もないし評価もされないままそういう事続けるのって精神的にもしんどいよね絶対

    271 21/03/09(火)16:47:01 No.781857770

    >作家にせよ漫画家にせよ割りきって宣伝と好きな物の話しかしないのがいいよね… これやってる人は太いファンがついてるイメージがあるな

    272 21/03/09(火)16:47:16 No.781857824

    今の累計での1000万部ならなんとかなるかもしれないけど 原作発行部数で1000万はほぼないからな とある SAO スレイヤーズ ハルヒ お兄様くらい あと1000万超えてるいってるのはみんな漫画やなんか含むからな

    273 21/03/09(火)16:47:31 No.781857889

    >世の中の需要を正確に把握してる人? 需要を制するものきたな…

    274 21/03/09(火)16:47:43 No.781857936

    Twitterのこと日記帳みたいに使う人は作家に限らず苦手意識がある

    275 21/03/09(火)16:47:45 No.781857946

    日本は貧民大国だしな 特別視するのもええけど物書きは兼業じゃないと無理だと気づけよ

    276 21/03/09(火)16:47:52 No.781857971

    なろうで好きなもの書いて受けるなんて書籍化ラッシュ以降は無いよね 金になるってわかってからは受けるものリサーチして定期的に投稿してってやらなきゃ駄目の厳しい世界

    277 21/03/09(火)16:47:52 No.781857972

    でさ スレ画誰

    278 21/03/09(火)16:47:56 No.781857993

    ながやまこはるちゃんが作家のヒとして最適解 かもしれない

    279 21/03/09(火)16:48:01 No.781858005

    >まあそういう逆張り作品は大抵元より面白いないんだけどな 逆張りかなぁ どっちかと言えばここのコラとか引用祭りみたいな乗っかりじゃない?

    280 21/03/09(火)16:48:12 No.781858046

    >なろうは極端だけど跳ねたテーマに群がるのはラノベ全体でも同じだろ 誰でも投稿できるから分母多くなるのが当たり前で商業でも後追いなんていくらでもあるしね

    281 21/03/09(火)16:48:19 No.781858075

    >Twitterのこと日記帳みたいに使う人は作家に限らず苦手意識がある 普通はそういう使い方するとこじゃないの!?

    282 21/03/09(火)16:48:33 No.781858134

    >どっちかと言えばここのコラとか引用祭りみたいな乗っかりじゃない? それ全部面白かった?

    283 21/03/09(火)16:48:39 ID:n25usPJk n25usPJk No.781858156

    >どっちかと言えばここのコラとか引用祭りみたいな乗っかりじゃない? 面白くない事には変わりないな

    284 21/03/09(火)16:48:59 No.781858228

    >日本は貧民大国だしな >特別視するのもええけど物書きは兼業じゃないと無理だと気づけよ 作家業に最低限の保証でも求める気か

    285 21/03/09(火)16:49:14 No.781858281

    >実績もないし評価もされないままそういう事続けるのって精神的にもしんどいよね絶対 なのでロートル作家になるほどどこかしら病んでる

    286 21/03/09(火)16:49:20 No.781858309

    てか専業じゃ食っていくの厳しいからバイトでもいいから他でも稼げなんて話は10年前でも言われてたと思うが

    287 21/03/09(火)16:49:25 No.781858329

    下請けになったら云々言う奴いるけどダメな下請けがやらかしたらダメージくらうのは本社の方だし…

    288 21/03/09(火)16:49:26 No.781858331

    >>Twitterのこと日記帳みたいに使う人は作家に限らず苦手意識がある >普通はそういう使い方するとこじゃないの!? 多分自分が向いてないだけだから許して…

    289 21/03/09(火)16:49:37 No.781858381

    >>なろうは極端だけど跳ねたテーマに群がるのはラノベ全体でも同じだろ >誰でも投稿できるから分母多くなるのが当たり前で商業でも後追いなんていくらでもあるしね キョンみたいな主人公のがたくさん来たらしいな当時

    290 21/03/09(火)16:49:38 No.781858386

    ある作家がヒを始めたので覗いてみたらクソどうでもいいつぶやきでフォロワーさん2桁だった少し安心した

    291 21/03/09(火)16:49:45 No.781858427

    ○年間で?冊ってのがちゃんとした出版契約なの? どんなにつまらなかったり作者がカケナクテモ?

    292 21/03/09(火)16:49:47 No.781858436

    お兄様の作者は売れて浄化されたからな

    293 21/03/09(火)16:50:18 No.781858544

    >キョンみたいな主人公のがたくさん来たらしいな当時 素人のやる事は大体が真似か逆張りだしな

    294 21/03/09(火)16:50:44 No.781858632

    >下請けになったら云々言う奴いるけどダメな下請けがやらかしたらダメージくらうのは本社の方だし… しかも本当は本社がやったのを押し付けたんだろ!って謎の邪推も食らうというか よっぽどの大事出ない限りは押し付ける方がリスク高いと思うんだが…

    295 21/03/09(火)16:50:59 No.781858696

    >金になるってわかってからは受けるものリサーチして定期的に投稿してってやらなきゃ駄目の厳しい世界 漫画でもそういうところあるし会社を通して出版するってなると儲けの話は否が応でも関わってくるよね 厳しいだろうが当然と言えば当然

    296 21/03/09(火)16:51:07 No.781858728

    >○年間で?冊ってのがちゃんとした出版契約なの? >どんなにつまらなかったり作者がカケナクテモ? 保証してくれって甘え心でしょ 分かりきった実力社会に飛び込んどいての

    297 21/03/09(火)16:51:11 No.781858745

    >>どっちかと言えばここのコラとか引用祭りみたいな乗っかりじゃない? >それ全部面白かった? もう答え言ってない? 面白いのもあるし面白いくないのもあったで終わりでしょ

    298 21/03/09(火)16:51:15 No.781858757

    >ハリーポッターの作者みたいに生活保護で良くない? これにキレた連投マンまだいる? 何が気に障ったのか教えてよ

    299 21/03/09(火)16:51:20 No.781858779

    >お兄様の作者は売れて浄化されたからな ネタにされる要素を受け入れて昇華できるのは割と良い方向に行ったと思う

    300 21/03/09(火)16:51:25 No.781858801

    プロでも大体真似とか逆張りだよ! それを上手く面白く書けるのがプロであって

    301 21/03/09(火)16:52:08 No.781858974

    書き込みをした人によって削除されました

    302 21/03/09(火)16:52:19 No.781859023

    >てか専業じゃ食っていくの厳しいからバイトでもいいから他でも稼げなんて話は10年前でも言われてたと思うが 10年前が2011年だってことを認識できてないおじさんは多分割といる

    303 21/03/09(火)16:53:08 No.781859229

    >面白いのもあるし面白いくないのもあったで終わりでしょ コラや引用祭は大半が面白くないからなろうもそうだって事か

    304 21/03/09(火)16:53:23 No.781859295

    ラノベバブルっていつぐらいだろ 今はタダで読めるやつが多すぎて本なんて2の次3の次じゃん

    305 21/03/09(火)16:53:36 No.781859338

    >てか専業じゃ食っていくの厳しいからバイトでもいいから他でも稼げなんて話は10年前でも言われてたと思うが 編集も絶対仕事辞めんなよと言う

    306 21/03/09(火)16:53:58 No.781859416

    アイリスじゃない一迅社文庫はひどかった

    307 21/03/09(火)16:54:47 No.781859599

    売れなきゃ人気作家の新シリーズでも情報なく続刊が消えていく業界だ 新人よりは人気作家って看板で多少は売れるから猶予はましだけど

    308 21/03/09(火)16:54:48 No.781859607

    >>どっちかと言えばここのコラとか引用祭りみたいな乗っかりじゃない? >それ全部面白かった? 面白いと思った人が居るから引用祭りなんてのがあるし君みたいに面白いと思わない人も居るってだけで結論出るね……

    309 21/03/09(火)16:55:06 No.781859686

    >コラや引用祭は大半が面白くないからなろうもそうだって事か 全体で見始めたら小説も漫画も映画も大半が面白くないぜー!

    310 21/03/09(火)16:55:10 No.781859698

    >>面白いのもあるし面白いくないのもあったで終わりでしょ >コラや引用祭は大半が面白くないからなろうもそうだって事か 君がそう思うならそうだろう もっともなろうに限らず一般文芸も漫画もゲームと言った娯楽全般がそうだが

    311 21/03/09(火)16:55:12 No.781859710

    頑張れ頑張れその経験を作品に活かせー

    312 21/03/09(火)16:55:32 No.781859787

    >ラノベバブルっていつぐらいだろ >今はタダで読めるやつが多すぎて本なんて2の次3の次じゃん タダで読めるってそれこそなろうレベルの質だろ それで満足の人ならそもそもラノベも金払って買わないだろ

    313 21/03/09(火)16:55:41 No.781859832

    >俺ガイル流行った後も屁理屈こね回すぼっちが主人公の応募が多かったと聞くしな... 大ヒット出ると似たようなのが雨後の筍なのが創作業界だし…

    314 21/03/09(火)16:55:49 No.781859861

    ラノベの売上はコミカライズとかの累計で表示されてたりするからラノベだけでどれだけ売れてるかわからん

    315 21/03/09(火)16:55:59 No.781859908

    単に馬鹿にするだけの逆張りは長く続けるような題材には適してないと思う

    316 21/03/09(火)16:56:10 No.781859941

    >頑張れ頑張れその経験を作品に活かせー 陰気でうだつの上がらない作家経験なんて活かしてもパッとしない気がする

    317 21/03/09(火)16:56:55 No.781860089

    >>ラノベバブルっていつぐらいだろ >>今はタダで読めるやつが多すぎて本なんて2の次3の次じゃん >タダで読めるってそれこそなろうレベルの質だろ >それで満足の人ならそもそもラノベも金払って買わないだろ いいかい? 人は易きにながれるんだ それに全体がの母数が増える方が稼げる

    318 21/03/09(火)16:56:56 No.781860092

    >陰気でうだつの上がらない作家経験なんて活かしてもパッとしない気がする 鬱展開をリアルだとか思ってそう

    319 21/03/09(火)16:57:10 No.781860128

    かの高橋留美子大先生も作家やるのに反映させる人生経験とか要りませんよって言ってたしな…

    320 21/03/09(火)16:57:21 No.781860168

    >大ヒット出ると似たようなのが雨後の筍なのが創作業界だし… ガンダムだって通った道だ

    321 21/03/09(火)16:57:33 No.781860217

    文章媒体は出力にかかるエネルギーが少ないから即座にパクるくらい小回りが効いてしまう

    322 21/03/09(火)16:57:57 No.781860298

    駆け出しの木っ端小説家が複数ペンネームってなんの利点があるの?

    323 21/03/09(火)16:58:02 No.781860311

    >アイリスじゃない一迅社文庫はひどかった アイリスでもひどくないか?野猿の10巻作者後書きで今回の9巻の内容はってひどい誤植してたぞ 編集は仕事してねぇだろ

    324 21/03/09(火)16:58:17 No.781860373

    俺は働きながらソシャゲのシナリオ書いてるが マジで小遣い程度しか稼げん 文章だけで食ってくなんてムリムリ

    325 21/03/09(火)16:58:25 No.781860393

    >単に馬鹿にするだけの逆張りは長く続けるような題材には適してないと思う オレならこうしたほうが面白いと思う!って素直な方向での逆張りなら…それ逆張りとはいわねーな!

    326 21/03/09(火)16:58:28 No.781860405

    >かの高橋留美子大先生も作家やるのに反映させる人生経験とか要りませんよって言ってたしな… でも今嘘や整合性合わないこと書いたら叩かれるんですよ

    327 21/03/09(火)16:58:39 No.781860442

    富士見ファンタジアくらいしか無かった頃は赤川次郎はだいたいラノベだなと思ってたから境界線なんて曖昧だなって

    328 21/03/09(火)16:58:43 No.781860458

    >文章媒体は出力にかかるエネルギーが少ないから即座にパクるくらい小回りが効いてしまう 結局これやるのが一番手っ取り早いよな

    329 21/03/09(火)16:58:46 No.781860467

    >文章媒体は出力にかかるエネルギーが少ないから即座にパクるくらい小回りが効いてしまう 小説は基本やるのが作者一人だけど 映画とかあんな大人数でその手の微妙作品を作る時どういう空気なんだろうな…

    330 21/03/09(火)16:59:10 No.781860551

    >俺は働きながらソシャゲのシナリオ書いてるが スレ立つようなソシャゲ?

    331 21/03/09(火)16:59:13 No.781860561

    >富士見ファンタジアくらいしか無かった頃は赤川次郎はだいたいラノベだなと思ってたから境界線なんて曖昧だなって ライトノベルとラノベはもう別物だからな…

    332 21/03/09(火)16:59:22 No.781860601

    >>単に馬鹿にするだけの逆張りは長く続けるような題材には適してないと思う >オレならこうしたほうが面白いと思う!って素直な方向での逆張りなら…それ逆張りとはいわねーな! 題材やテーマが同じなだけで結論が違ってくるともう別物だね

    333 21/03/09(火)16:59:26 No.781860609

    なろうの質が悪いさんは何があったんだろう 本が売れなかったの?

    334 21/03/09(火)16:59:40 No.781860677

    >でも今嘘や整合性合わないこと書いたら叩かれるんですよ それはリサーチ能力や教養の問題だよ!

    335 21/03/09(火)17:00:12 No.781860807

    >かの高橋留美子大先生も作家やるのに反映させる人生経験とか要りませんよって言ってたしな… 20代で未亡人との恋愛を描いた作家は言うことが違うな…

    336 21/03/09(火)17:00:31 No.781860892

    文章媒体は生産コストの低さが最大の長所なとこあるから… 素人がタダで提供出来ちゃうくらいに

    337 21/03/09(火)17:00:42 No.781860929

    >でも今嘘や整合性合わないこと書いたら叩かれるんですよ そういうのが叩かれるのは前提として面白くないからだよ 面白けりゃ嘘だろうと矛盾があろうと叩かれないよ

    338 21/03/09(火)17:01:19 No.781861087

    >>文章媒体は出力にかかるエネルギーが少ないから即座にパクるくらい小回りが効いてしまう >小説は基本やるのが作者一人だけど >映画とかあんな大人数でその手の微妙作品を作る時どういう空気なんだろうな… つまんねー仕事ってわりきってるよ

    339 21/03/09(火)17:02:08 No.781861246

    >なろうの質が悪いさんは何があったんだろう >本が売れなかったの? まあスレ画みたいな人には憎くてしょうがないのかもな

    340 21/03/09(火)17:02:31 No.781861334

    本当にペンネーム換えながら2年7冊なんていう事例があるのか? 作り話か自分をラノベ作家だと思った病気な人じゃない?

    341 21/03/09(火)17:02:33 No.781861345

    演劇脚本を皆で作った時この脚本あんまりだな…と思ってたのに客からは大ウケで…俺は…ビックリした…

    342 21/03/09(火)17:02:51 No.781861399

    >>俺は働きながらソシャゲのシナリオ書いてるが >スレ立つようなソシャゲ? 以前立ってるの見たことあるがそんだけかな セルラン中堅以下ぐらいの美少女ソシャゲ

    343 21/03/09(火)17:03:30 No.781861533

    >演劇脚本を皆で作った時この脚本あんまりだな…と思ってたのに客からは大ウケで…俺は…ビックリした… あれーっ!

    344 21/03/09(火)17:03:44 No.781861566

    >駆け出しの木っ端小説家が複数ペンネームってなんの利点があるの? メンタル細そうだしネットで叩かれるの見るたび名前変えてそう

    345 21/03/09(火)17:04:32 No.781861750

    >本当にペンネーム換えながら2年7冊なんていう事例があるのか? >作り話か自分をラノベ作家だと思った病気な人じゃない? それこそ書籍化した人かもね フェザー文庫みたいなので

    346 21/03/09(火)17:05:05 No.781861890

    物書きに転職しようと思ったが単価の安さにびっくりしてやめたよ

    347 21/03/09(火)17:05:41 No.781862014

    文章はともかく絵はコミッション文化が根付いてきてていいことだと思う

    348 21/03/09(火)17:05:54 No.781862058

    明らかに色んなとこから内容やネタパクって叩かれまくってもアニメ化に漕ぎ着ける奴もいるわけだから夢見る気持ちはわからない訳でもない

    349 21/03/09(火)17:05:55 No.781862062

    なろうバカにする人はラノベがオリジナリティに溢れてると思ってる人が多いように見える

    350 21/03/09(火)17:06:00 No.781862077

    > 「当時は飲食店で契約社員として働いていました。編集者の方からは『仕事はなるべく続けたほうがいい』と言われたのですが、執筆時間を確保するのが大変だったこともあり、辞めてしまったんです。でも、その会社は契約社員から正社員に登用してくれるところだったので、やめたのは完全な勇み足でした。今だから言えることですけど、この判断が間違っていたと後悔しています」 スレ画の記事読んできたけどううn…

    351 21/03/09(火)17:06:28 No.781862170

    >>演劇脚本を皆で作った時この脚本あんまりだな…と思ってたのに客からは大ウケで…俺は…ビックリした… >あれーっ! メイン脚本家の人はいつもはよくわからないのを上げてくるのに今回のは良かったねとまで皆に言われていて喜んでいいんだか悪いんだか

    352 21/03/09(火)17:06:44 No.781862218

    >物書きに転職しようと思ったが単価の安さにびっくりしてやめたよ そこそこの速度で書いても時給1000円ぐらいになるなと思うとあほらしってなる

    353 21/03/09(火)17:06:46 No.781862222

    >なろうバカにする人はラノベがオリジナリティに溢れてると思ってる人が多いように見える 叩ければ何でもいい人たちはラノベのことなんて知らないよ

    354 21/03/09(火)17:06:58 No.781862272

    >ラノベの売上はコミカライズとかの累計で表示されてたりするからラノベだけでどれだけ売れてるかわからん 去年のはじめころまで電撃は原作売上だけだったけど今は全部コミカライズ含むからね 前は紙だけだったからおおよその数はオリコンとかから逆算できたけど今は電書含むも多くなったいし 電書もあれなとこは単話売り1話を1冊にしてたりであれ ちなみにGA文庫の編集曰く電書の売上たかめのうちで3-4割とか あと言えば電書売上多くて各ストアで出る時1位とりまくってるダンまちでも5年で100万くらいだったみたい https://www.softbankcr.co.jp/ja/news/2018/0920_100_1/ 知ってる感じそんな話

    355 21/03/09(火)17:07:09 No.781862323

    面白ければ叩かれないんじゃなくて書いた人が人気だったり知名度が高いと叩かれないんだ

    356 21/03/09(火)17:07:19 No.781862357

    業界人ウケするのと客ウケするのって割と別だからな

    357 21/03/09(火)17:08:10 No.781862527

    >>>演劇脚本を皆で作った時この脚本あんまりだな…と思ってたのに客からは大ウケで…俺は…ビックリした… >>あれーっ! >メイン脚本家の人はいつもはよくわからないのを上げてくるのに今回のは良かったねとまで皆に言われていて喜んでいいんだか悪いんだか 自己分析出来ないと成功をフィードバックできなくてもったいない

    358 21/03/09(火)17:08:20 No.781862561

    >文章はともかく絵はコミッション文化が根付いてきてていいことだと思う ある意味スポンサーとか付いてたような大昔に原点回帰してんのかな

    359 21/03/09(火)17:08:42 No.781862637

    わざわざ叩くために自分が質が悪いと思ってるもの晒したりするんだから最初からフェアじゃない

    360 21/03/09(火)17:08:57 No.781862678

    ソシャゲは何かの擬人化しか無くてパクリばかりだみたいな論調でなろうを語る

    361 21/03/09(火)17:09:20 No.781862751

    >なろうバカにする人はラノベがオリジナリティに溢れてると思ってる人が多いように見える バカにしたいだけの奴はラノベもバカにしてるよ

    362 21/03/09(火)17:10:05 No.781862916

    >業界人ウケするのと客ウケするのって割と別だからな 有名な制作スタッフ揃えてる事を宣伝してる作品でもアレ……?ってなる事はまああるからな……

    363 21/03/09(火)17:10:20 No.781862975

    こんなスレにもなろうの守護者わいてでてくんだな

    364 21/03/09(火)17:10:30 No.781863013

    受けるある程度のフォーマットがあるって幸せなことだぞ

    365 21/03/09(火)17:10:36 No.781863028

    まず主語があまりにも大きいと凄いアホに見えるのを気付いて欲しい

    366 21/03/09(火)17:11:41 No.781863242

    >こんなスレにもなろうの守護者わいてでてくんだな よく見かけて気になるんだけどなろうの守護者って何…?どういう定義なの?

    367 21/03/09(火)17:12:07 No.781863339

    >こんなスレにもなろうの守護者わいてでてくんだな くっさ

    368 21/03/09(火)17:12:07 No.781863340

    >こんなスレにもなろうの守護者わいてでてくんだな 別に守護してないよ 的外れなこと言ってる人を残念な目で見てるだけだ

    369 21/03/09(火)17:12:47 No.781863484

    >こんなスレにもなろうの守護者わいてでてくんだな なろうなんて底辺おっさんしか読まないし今の時間帯は無職のおっさんががんばる時間だしね なろう擁護が多くなるのも無理もない

    370 21/03/09(火)17:12:49 No.781863489

    煽りに使う言葉がアップデートされてないと悲しい気持ちになっちゃうよね…

    371 21/03/09(火)17:13:09 No.781863574

    一人で喋っちゃダメだよ

    372 21/03/09(火)17:14:32 No.781863852

    オタリーマンの奴とかも脱サラしてたけど あれで食っていけるのかな

    373 21/03/09(火)17:14:33 No.781863859

    人間不条理な暴言や叩きには反感を覚える物だよ

    374 21/03/09(火)17:14:33 No.781863861

    守護者が多いならこれは分が悪いと出直してくるのができる悪役じゃないかい?

    375 21/03/09(火)17:14:36 No.781863869

    >煽りに使う言葉がアップデートされてないと悲しい気持ちになっちゃうよね… なろうの擁護がワンパターンでアプデされてないよね とてもかなしい

    376 21/03/09(火)17:14:42 No.781863892

    界隈ジャンル読者でずっと叩きの話題ループしてるぞもっと増やせ

    377 21/03/09(火)17:15:14 No.781864008

    擁護とか言い出す人はバカがバカにされてるだけってのを頑なに認めようとしないけどなんかお約束でもあんの?

    378 21/03/09(火)17:15:48 No.781864144

    >明らかに色んなとこから内容やネタパクって叩かれまくってもアニメ化に漕ぎ着ける奴もいるわけだから夢見る気持ちはわからない訳でもない 今アニメやってるあれの事だね

    379 21/03/09(火)17:16:36 No.781864293

    >界隈ジャンル読者でずっと叩きの話題ループしてるぞもっと増やせ ラノベの頃から変わってないから無理だと思う

    380 21/03/09(火)17:17:12 No.781864417

    >>界隈ジャンル読者でずっと叩きの話題ループしてるぞもっと増やせ >ラノベの頃から変わってないから無理だと思う なんなら歴史小説が流行ってた頃から変わってないんじゃないかな…

    381 21/03/09(火)17:18:00 No.781864587

    人生捨てて物書き始めたのにこうなのが大量にいる反面 芸人が片手間に書いた本が賞取ったりするし 結局知名度とバックの企画力だよなあってなる

    382 21/03/09(火)17:18:59 No.781864799

    >なろうの擁護がワンパターンでアプデされてないよね そりゃ学習能力ないからなあ テンプレばっかのなろう読んでるとそうなるのもしょうがない こう書くと学習能力がないのはお前だ的な返しが予測されるな

    383 21/03/09(火)17:19:26 No.781864897

    >煽りに使う言葉がアップデートされてないと悲しい気持ちになっちゃうよね… なろうよか語彙足りてねえな…ってなると見てるだけでちょっとつらい

    384 21/03/09(火)17:19:29 No.781864909

    返されるのがわかってて煽るのはまあ学習能力ないよね