21/03/09(火)10:24:34 最近革... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/09(火)10:24:34 No.781784594
最近革製品を買うようになったんだけど手入れの仕方がわかんねえ! あとひっかき傷とかどうしたらいいかわかんねえ!
1 21/03/09(火)10:25:50 No.781784764
>最近革製品を買うようになったんだけど手入れの仕方がわかんねえ! 布で磨け >あとひっかき傷とかどうしたらいいかわかんねえ! 布で磨け
2 21/03/09(火)10:26:45 No.781784907
そんな万能なのか布…
3 21/03/09(火)10:28:25 No.781785156
軽く油入れて布で拭くと更に消える ただ革の材質ではシミになるから気をつけろ
4 21/03/09(火)10:29:05 No.781785237
革用の防水スプレーとか掛けとくと割と強くなるぞ あと布で拭け
5 21/03/09(火)10:29:59 No.781785385
ひっかき傷程度ならまあ味が出ていいのでは 切り傷レベルだとちょっとアレだが
6 21/03/09(火)10:30:31 No.781785463
革なんて乱雑に扱えば良いんだよ
7 21/03/09(火)10:32:18 No.781785702
ブラシで汚れ落として布で拭け
8 21/03/09(火)10:32:54 No.781785792
クリーム的なもの塗っちゃってもいいのかな
9 21/03/09(火)10:33:11 No.781785837
ほっとけば普段使いするうちに研磨されて目立たなくなる
10 21/03/09(火)10:35:35 No.781786185
傷やシミついた方が使ってる革製品って感じするじゃん!
11 21/03/09(火)10:38:03 No.781786581
急いで布で拭け 言ってみろ…
12 21/03/09(火)10:38:05 No.781786584
どういう仕組みで消えるの…
13 21/03/09(火)10:38:19 No.781786627
ワセリン塗れ
14 21/03/09(火)10:39:27 No.781786812
>どういう仕組みで消えるの… キズで表面が毛羽立ってるから拭いて均す キズ消えた!
15 21/03/09(火)10:40:22 No.781786944
このご時世アルコール消毒したあとにうっかり革財布触ってしまってえらいことにしてしまった…
16 21/03/09(火)10:40:26 No.781786953
どんな布でもいいのかい?
17 21/03/09(火)10:41:00 No.781787048
>クリーム的なもの塗っちゃってもいいのかな ルイ・ヴィトンとかによくある染料で染めてないヌメ革とかデリケートなやつ以外はそんなんでいいよ ただ似てるからといって靴クリーム塗るのはよく考えてからやってくれ
18 21/03/09(火)10:42:11 No.781787230
>どんな布でもいいのかい? 革の質感によって布の柔らかさは変えたほうがいいけど下着のシャツとかあの程度の布ならだいたい問題ない
19 21/03/09(火)10:42:36 No.781787293
ワセリン塗ってみたらしっとりしたわ
20 21/03/09(火)10:42:56 No.781787341
色々試したけどモゥブレイのデリケートクリームとクリームナチュラーレがいいぞ どんな色のどんな革に使ってもシミになったり色が変わったりないし 他社の似たような製品に比べて安い
21 21/03/09(火)10:43:08 No.781787375
本気で困ったらデパートにあるような靴とかカバン修理屋に持っていって教えてもらいなさる
22 21/03/09(火)10:44:30 No.781787560
今履いてるパンツを脱いでそれで拭けば適切な油分も追加できてバッチリってことだな…
23 21/03/09(火)10:44:35 No.781787575
このご時世アルコール消毒したあとにうっかり革財布触ってしまってえらいことにしてしまった… アルコールって結構強力だよね 靴のクリーニングしようとして中底にアルコールスプレーしたら思いっきりシミになってしまった…
24 21/03/09(火)10:44:37 No.781787578
野球でグローブに塗るクリーム使っていい? たしか汚れ取る用だった気がするけど
25 21/03/09(火)10:45:15 No.781787663
専門店なら買った後ある程度補修してくれたりする
26 21/03/09(火)10:45:32 No.781787696
革いいよね…
27 21/03/09(火)10:45:58 No.781787770
>野球でグローブに塗るクリーム使っていい? >たしか汚れ取る用だった気がするけど その手のものは機能的には問題ないけど段々色がドス黒くなっていくぞ
28 21/03/09(火)10:46:13 No.781787804
>野球でグローブに塗るクリーム使っていい? >たしか汚れ取る用だった気がするけど なんのクリームか謎だったりするとクリームじゃなくてクリーナーかもしれんからよく調べたほうがいい
29 21/03/09(火)10:47:04 No.781787935
>傷やシミついた方が使ってる革製品って感じするじゃん! それはあくまで手入れした上での話だ それがされてないボロボロの革製品はみっともないだけだ
30 21/03/09(火)10:47:44 No.781788023
革って一口に言っても厚みとか起毛とかコーティングとかでそれぞれ適切な処理が違うからちゃんと調べよ
31 21/03/09(火)10:47:45 No.781788024
>アルコールって結構強力だよね 靴を染める時にアルコールを使うんでアルコール触れると染料が死ぬんすよ…
32 21/03/09(火)10:48:05 No.781788070
よくわかんないからホームセンターでも売ってミンクオイル塗るね
33 21/03/09(火)10:49:26 No.781788262
俺も革財布買ったけど育て方?がよくわからなくて基本的に鞄に入れっぱだな…
34 21/03/09(火)10:50:18 No.781788382
手入れ気にするなら象皮ラクだよ
35 21/03/09(火)10:50:27 No.781788401
>それがされてないボロボロの革製品はみっともないだけだ 本革製品をたくさん持っていても一切手入れの仕方を知らない人が大半でいっぱいかなしい… まあそのおかげで俺の仕事がなくならないんやけどなブヘヘヘ
36 21/03/09(火)10:50:53 No.781788472
割れる寸前って感じのやつにオイル塗り込んでるけどやっぱり手遅れかな…柔らかめの革だから耐えてくれると信じてる…
37 21/03/09(火)10:51:07 No.781788506
>手入れ気にするなら象皮ラクだよ 最近小銭入れで買ったけどなかなかタフだな 表面をじっと見てるとキメェってなるけど
38 21/03/09(火)10:51:39 No.781788574
財布とかだとあまり手入れしてなくても自然に収納時に布と擦れることで拭かれたり手の脂とかで良い感じにならない?
39 21/03/09(火)10:51:40 No.781788579
よく分からないからラナパー使うね…
40 21/03/09(火)10:51:45 No.781788589
>このご時世アルコール消毒したあとにうっかり革財布触ってしまってえらいことにしてしまった… アルコールさんは意外とおつよいからな…
41 21/03/09(火)10:51:46 No.781788592
象革とか見たことない
42 21/03/09(火)10:52:11 No.781788654
>傷やシミついた方が使ってる革製品って感じするじゃん! 分かる >それはあくまで手入れした上での話だ >それがされてないボロボロの革製品はみっともないだけだ 分かる…
43 21/03/09(火)10:52:30 No.781788691
俺はコードバン用に馬毛ブラシ一つ持ってるよコシコシするとピカピカになる
44 21/03/09(火)10:52:36 No.781788703
コードバンクソ面倒
45 21/03/09(火)10:53:02 No.781788759
>財布とかだとあまり手入れしてなくても自然に収納時に布と擦れることで拭かれたり手の脂とかで良い感じにならない? 手の脂任せだと普段触らない内部の革が死にやすいから要注意だ 特に折りたたむ部分とか
46 21/03/09(火)10:53:10 No.781788780
>俺も革財布買ったけど育て方?がよくわからなくて基本的に鞄に入れっぱだな… それはそれで丁寧に使えてるからいいのでは 机とかに出しっぱだと何があるかわからんし
47 21/03/09(火)10:53:11 No.781788783
小物はいいけど鞄とかは雨の日大変すぎる…
48 21/03/09(火)10:53:54 No.781788896
>よく分からないからラナパー使うね… 男は黙ってマスタングペースト! 使い切る前に腐った!
49 21/03/09(火)10:54:06 No.781788927
革財布ポケットに入れてるといい感じになる かばんにいれてると傷だらけになる
50 21/03/09(火)10:54:35 No.781789018
象革って探してみると結構あるんだけども耳とか鼻の部位はレアだよね
51 21/03/09(火)10:54:58 No.781789097
最近名刺入れ買ったからありがたい… ぬう…今よく見たら傷がある…
52 21/03/09(火)10:55:11 No.781789129
端っこが急に真っ黒になったんだけど何なの
53 21/03/09(火)10:55:14 No.781789133
>俺も革財布買ったけど育て方?がよくわからなくて基本的に鞄に入れっぱだな… ケツポケとかに入れっぱなしじゃなきゃ十分だよ
54 21/03/09(火)10:55:19 No.781789149
ryuってとこのが好きなんだけどノーメンテで使ってくださいになって悶々としてる なので古い中古のryuの財布かって手入れ用として別に持ち歩いたりしてる…
55 21/03/09(火)10:56:36 No.781789343
二つ折り財布ケツポッケに入れとくとバリバリになるからな レシートとかポイントカードとかため込んでるとさらに倍率ドン!
56 21/03/09(火)10:56:37 No.781789346
>ryuってとこのが好きなんだけどノーメンテで使ってくださいになって悶々としてる >なので古い中古のryuの財布かって手入れ用として別に持ち歩いたりしてる… 俺もRYUの財布とキーケース買ったわ 修理とか無償でしてくれるって言われたけど
57 21/03/09(火)10:56:45 No.781789370
小物の革は重さが大してなくて革の「なんかこう…良い…」感を味わえていいよね 革鞄はちょっと重いんで布、キャンバス、ナイロン、ポリエステルでいいかな…
58 21/03/09(火)10:56:46 No.781789374
専門店とかで店員さんの私物見せてもらうとなにこのウナギの表面みたいにテカテカヌメヌメしつつベタつかないしっとりした仕上がり!? な位使って手入れされて財布出てきてすげぇってなることある
59 21/03/09(火)10:56:49 No.781789383
>端っこが急に真っ黒になったんだけど何なの 摩擦で黒ずんだのでは
60 21/03/09(火)10:57:17 No.781789439
革財布買う→レシートとかカードでシルエットが変になる→カード入れも買う
61 21/03/09(火)10:57:47 No.781789496
>俺もRYUの財布とキーケース買ったわ >修理とか無償でしてくれるって言われたけど いいよね… でも今の皮じゃない昔の自分でメンテする時代の奴それはそれで欲しくなる
62 21/03/09(火)10:58:54 No.781789683
車のレザーシートの座り線みたいなのはどうすればいいか教えてくだち
63 21/03/09(火)10:58:58 No.781789693
色が薄い革を黒ずんだりせずにエイジングさせるのはなかなか難しいぞ
64 21/03/09(火)10:59:13 No.781789730
姉に貰った財布がもうボロボロだしちょっと高めの皮財布てを出してみようかな…
65 21/03/09(火)10:59:15 No.781789741
>車のレザーシートの座り線みたいなのはどうすればいいか教えてくだち かは えり
66 21/03/09(火)10:59:44 No.781789812
革靴では雨の日は一切外歩かない移動はすべてタクシーって人の話聞いたことある
67 21/03/09(火)11:00:14 No.781789906
>かは >えり 生産終わって刺繍がされてるから無理…
68 21/03/09(火)11:00:44 No.781789993
>生産終わって刺繍がされてるから無理… ならやってくれる専門店探すしかない
69 21/03/09(火)11:01:06 No.781790036
>生産終わって刺繍がされてるから無理… シートごと交換ですかね
70 21/03/09(火)11:01:29 No.781790104
>革靴では雨の日は一切外歩かない移動はすべてタクシーって人の話聞いたことある 正確には革底だと思うよそれ 雨の日用にはゴム底の革靴を用意してるとかになる
71 21/03/09(火)11:02:05 No.781790207
雨の日でも履いた後にしっかり手入れすれば問題無いけどめどい…
72 21/03/09(火)11:02:25 No.781790253
個人的な皮財布のおすすめブランド教えてくれ
73 21/03/09(火)11:03:17 No.781790409
>個人的な皮財布のおすすめブランド教えてくれ 上にもあるRyu お手軽価格だしシンプルだ
74 21/03/09(火)11:03:45 No.781790478
万双が比較的お安くていいよ ココマイスターはなんか悪評多くてビビって使ったことない
75 21/03/09(火)11:04:10 No.781790559
RYUはわりと手を出しやすいお値段だった 三万もありゃ革財布+αが買えるはず
76 21/03/09(火)11:05:55 No.781790846
好きなBAGGY PORTっていう革バック屋の財布使ってる 違いというか革製品のショップって価格幅広すぎ
77 21/03/09(火)11:06:51 No.781791000
流行ってる所のはとりあえずここ買えばいいんだなって買ってお手入れとか解らずやらかして ここのメーカークソ!ってなったりすることもあるからな… 自分でココマイスター使ったこと無いからどうなのかは解らんが
78 21/03/09(火)11:07:03 No.781791036
>個人的な皮財布のおすすめブランド教えてくれ ソメスサドルくらいしかしらない 割と雑に使ってるけど丈夫だよ
79 21/03/09(火)11:07:05 No.781791043
鹿革はもともとの油量が多すぎて油追加する必要がないという無敵仕様
80 21/03/09(火)11:07:31 No.781791113
>個人的な皮財布のおすすめブランド教えてくれ 印傳屋
81 21/03/09(火)11:07:40 No.781791139
近所にサムライクラフトってところあってオーダーメイドで作って貰える 深海魚の柄の作ってもらおうか悩んでる
82 21/03/09(火)11:07:45 No.781791151
>車のレザーシートの座り線みたいなのはどうすればいいか教えてくだち やり方は一応あるんだけどほぼプロの世界だから…
83 21/03/09(火)11:08:19 No.781791240
>個人的な皮財布のおすすめブランド教えてくれ GANZO コバの処理が好き
84 21/03/09(火)11:09:37 No.781791453
本革はうすーくミンクオイル塗っとけば間違いない 塗る前に汚れ落として乾かすのも忘れるな
85 21/03/09(火)11:10:49 No.781791644
印伝はある程度漆が剥げるのが気にならなければという前提条件が結構厳しいがとにかく丈夫でメンテナンスフリーなので良い
86 21/03/09(火)11:11:10 No.781791708
セッター買いたいけど手入れめどそうで二の足を踏み続けてる
87 21/03/09(火)11:12:00 No.781791841
>車のレザーシートの座り線みたいなのはどうすればいいか教えてくだち んあぁおっしゃらないで シートがビニール、でもレザーなんて見かけだけで、夏は暑いし、よく滑るわ、すぐひび割れるわ、ろくなことはない
88 21/03/09(火)11:13:52 No.781792108
小銭汚れで裏面黒くなってきたけどこれどう落とせばいいんだろう
89 21/03/09(火)11:15:55 No.781792448
押し入れにあった黒い靴クリーム塗るね…
90 21/03/09(火)11:16:50 No.781792588
>んあぁおっしゃらないで 急に喘がないで
91 21/03/09(火)11:17:05 No.781792636
合皮は2年で駄目になるから嫌ってたけど本皮は本皮でまぁまぁメンテが面倒…!
92 21/03/09(火)11:17:25 No.781792692
>小銭汚れで裏面黒くなってきたけどこれどう落とせばいいんだろう 中性洗剤使って水洗い 無論そのまま乾かすとお亡くなりになるので そのあと乾く前にベッタリとオイルを入れる
93 21/03/09(火)11:17:45 No.781792747
>んあぁおっしゃらないで >シートがビニール、でもレザーなんて見かけだけで、夏は暑いし、よく滑るわ、すぐひび割れるわ、ろくなことはない 一番気に入ったのは…値段だ
94 21/03/09(火)11:18:44 No.781792924
なんか欲しくなってきたな俺も 小銭入れあたりから始めようかな
95 21/03/09(火)11:19:14 No.781793005
本革使ったら肌荒れして何にと思ったら金属アレルギー出たよ…
96 21/03/09(火)11:20:04 No.781793159
>合皮は2年で駄目になるから嫌ってたけど本皮は本皮でまぁまぁメンテが面倒…! まぁまぁ革の手入れできないぐらいの精神状態や忙しさは 寿命を縮めると悟ったよ俺は だから逆に言うと革の手入れできるぐらいの生活が俺にはちょうどよかった
97 21/03/09(火)11:20:17 No.781793201
革職人の「」がいるのか…
98 21/03/09(火)11:20:30 No.781793231
>本革使ったら肌荒れして何にと思ったら金属アレルギー出たよ… クロムなめしのクロムでも反応したのかな? タンニンなめしにしな
99 21/03/09(火)11:20:32 No.781793236
>なんか欲しくなってきたな俺も >小銭入れあたりから始めようかな 5000円ぐらいのおすすめ
100 21/03/09(火)11:22:43 No.781793586
色々使ったが革の手入れにはワセリンが良い クリームは塗りやすくするために界面活性剤が入ってて水に弱くなる あとは科学的に不安定な脂はカビの原因になる でもなんでカビるようなもの塗らせるかっていうとカビないと新しい製品売れないからだと思う それぐらい革は丈夫だ
101 21/03/09(火)11:22:54 No.781793619
>なんか欲しくなってきたな俺も >小銭入れあたりから始めようかな カードケースも便利だぜー!
102 21/03/09(火)11:22:54 No.781793620
自分で動物の革一から鞣すのも楽しいぞ! 禁断の脳ミソ汁使ったやつやろうかずっと悩んでる
103 21/03/09(火)11:24:50 No.781793940
革製品って使ってくと暗い色になっていくもん? 青い財布買ったはずなんだけど気づいたら黒になってた
104 21/03/09(火)11:25:42 No.781794091
革製品が汚れやすいイメージなのは ヌメ革でエイジングとかいって脂全然入ってない革に 手の皮脂を染み込ませるような使い方が醍醐味みたいになってるからだと思う そりゃまあ経年変化を楽しむみたいなのは否定できないけど 冷静に考えて手の脂はあんま革に良い脂じゃないし
105 21/03/09(火)11:25:51 No.781794120
顔の脂でもいいのか
106 21/03/09(火)11:26:45 No.781794262
ココマイスターの財布使ってるけどコバの塗装がすぐに剥がれるな… 送れば直すってあるけど自分で直してる
107 21/03/09(火)11:27:35 No.781794409
再生合皮?の小銭入れ使ってるけど結構いい味出てきた
108 21/03/09(火)11:27:53 No.781794453
栃木レザーのスマホケース買ったら革より接着処理がダメになったぜー! 縫った方がいいね…
109 21/03/09(火)11:27:59 No.781794468
>革製品って使ってくと暗い色になっていくもん? >青い財布買ったはずなんだけど気づいたら黒になってた 革の種類による 例えば革と言っても表面に顔料がコーティングされたものは 表面はプラスチックと大差ないのでまぁほとんど変化しない 経年変化があるのは染料で表面だけじゃなく革を染めたほう こっちはコーティングされてない細かい穴が無数にあるようなものなので その穴に脂なり汚れなりが詰まると色は暗くなる
110 21/03/09(火)11:28:35 No.781794577
>顔の脂でもいいのか ぶっちゃけそれでもヌメ革のエイジングにはなる でもまぁ単純に不純物多くて栄養があるからカビの原因になる
111 21/03/09(火)11:29:39 No.781794742
>栃木レザーのスマホケース買ったら革より接着処理がダメになったぜー! >縫った方がいいね… 接着剤は革よりもはるかに寿命が短いのでダメね まぁ縫っても相当時間使うとほつれたりするが 糸はまた抜いて縫えばいいからな
112 21/03/09(火)11:30:19 No.781794853
このスレ見てバイクブーツでも磨いた方がいいのかなってミンクオイル塗ってみたら布が真っ黒になるわ革の色が変わるわで笑った笑えない ビフォー⇔アフター su4667877.jpg
113 21/03/09(火)11:30:59 No.781794952
>ココマイスターの財布使ってるけどコバの塗装がすぐに剥がれるな… >送れば直すってあるけど自分で直してる コバの仕上げは正直顔料でやるもんじゃないな 有名ブランドの財布もまずコバがボロボロになるし クロムなめしじゃなくて分厚いヌメ革で仕上げたい気持ちがわかる
114 21/03/09(火)11:32:44 No.781795222
>このスレ見てバイクブーツでも磨いた方がいいのかなってミンクオイル塗ってみたら布が真っ黒になるわ革の色が変わるわで笑った笑えない >ビフォー⇔アフター >su4667877.jpg いやまぁオイル塗ったあとのが本来の色に近いはずだよ 左はこれ表面が荒れて光が乱反射してるから白っぽく見えるだけで(道路の雪みたいなもん) そこにオイルを塗りゃその乱反射が消えて本来の色(雪で例えるなら道路の色)が見えるって寸法よ
115 21/03/09(火)11:33:24 No.781795338
ボロッボロだったのがいい感じにあじが出てる感じになってるな…
116 21/03/09(火)11:33:40 No.781795379
サフィールとかキウイ塗ってよーく拭くとかどうかな?
117 21/03/09(火)11:33:40 No.781795380
そうか…バイクの鉱物油塗ればいいのか…
118 21/03/09(火)11:34:23 No.781795476
>このスレ見てバイクブーツでも磨いた方がいいのかなってミンクオイル塗ってみたら布が真っ黒になるわ革の色が変わるわで笑った笑えない >ビフォー⇔アフター >su4667877.jpg 綺麗になることが分かってるからあえて言うけれど 左きったねえな!
119 21/03/09(火)11:34:34 No.781795512
靴墨にクリアあるでしょ あれはどうなの
120 21/03/09(火)11:35:23 No.781795649
>顔の脂でもいいのか 潤滑油として最も安全でコスパがいいのは鼻の油らしいな
121 21/03/09(火)11:35:30 No.781795669
スレ見てなんで革製品選ばなくなったのか思い出したわ めんどくさかったんだ
122 21/03/09(火)11:35:30 No.781795670
>色々使ったが革の手入れにはワセリンが良い わかる 本当に色々試したけどワセリンになった あいつ肌に塗れて革に塗れて機械のグリスにも使えて凄くない…?
123 21/03/09(火)11:35:49 No.781795732
>そうか…バイクの鉱物油塗ればいいのか… それこそエンジンオイルでも結構安定してるから革の手入れに使えるよ まぁニオイがきついから俺は使わないが…
124 21/03/09(火)11:36:28 No.781795847
安い革財布買って油の中に漬け込んだら凄い吸った その後圧力かけて余分な油分を抽出したら柔らかく使いやすい財布になったよ
125 21/03/09(火)11:37:00 No.781795929
>>顔の脂でもいいのか >潤滑油として最も安全でコスパがいいのは鼻の油らしいな 馬の油も良いぞ
126 21/03/09(火)11:37:11 No.781795959
>>色々使ったが革の手入れにはワセリンが良い >わかる >本当に色々試したけどワセリンになった >あいつ肌に塗れて革に塗れて機械のグリスにも使えて凄くない…? 俺木製の家具にも家の木の部分の艶出し保護にも使ってるよ あとは風呂場の水回りのカビ防止とかにも あいつ万能すぎるよ
127 21/03/09(火)11:37:28 No.781796006
油は酸化するけどワセリンは酸化しにくい
128 21/03/09(火)11:37:51 No.781796070
>靴墨にクリアあるでしょ >あれはどうなの 油とは別にロウが入ってるからちゃんと伸ばさないと白い粉が吹くからオススメはしづらい
129 21/03/09(火)11:37:53 No.781796077
>安い革財布買って油の中に漬け込んだら凄い吸った >その後圧力かけて余分な油分を抽出したら柔らかく使いやすい財布になったよ オイルレザーみたいなもんだな 革ってオイル前提だしむしろオイル全然吸ってないヌメ革財布とかかなり特殊な部類に思える
130 21/03/09(火)11:38:25 No.781796161
じゃあおじさんの鼻の脂500mlみたいにちゃんと商品に出来たら売れるのか…
131 21/03/09(火)11:38:30 No.781796175
>油は酸化するけどワセリンは酸化しにくい 問題は安定しすぎるところで オイル屋や革製品屋が儲からなくなる
132 21/03/09(火)11:39:59 No.781796421
蝋は防水革に使われることもあるけど あれって気温低くなると硬すぎて革が割れるんだよね
133 21/03/09(火)11:40:35 No.781796538
ワセリンも良いけどシリコーンオイルも意外と馴染むぞ シリコーンオイルはワセリンと比べると耐熱性が良くてサラサラした触感になる 低粘度のやつを使うのがオススメ
134 21/03/09(火)11:41:09 No.781796638
ワセリンは今の時期目や鼻の周りに薄く塗ると花粉を物理的にブロックして 花粉症に困ってる人はすごくいいぞ あと鼻かんで荒れがちな肌の保護にもなる
135 21/03/09(火)11:42:25 No.781796847
>オイルレザーみたいなもんだな >革ってオイル前提だしむしろオイル全然吸ってないヌメ革財布とかかなり特殊な部類に思える 100均かなんかの安いのやつを洗ってからやった 硬くて使い難かったからどうなっても良いやってやったらまあまあ良い感じ
136 21/03/09(火)11:43:24 No.781797023
俺も適当に買った時計のバンドを最初から油に沈めてたな
137 21/03/09(火)11:43:37 No.781797061
>ワセリンは今の時期目や鼻の周りに薄く塗ると花粉を物理的にブロックして >花粉症に困ってる人はすごくいいぞ >あと鼻かんで荒れがちな肌の保護にもなる リポイド肺炎の原因になるからやめとけ
138 21/03/09(火)11:43:45 No.781797081
保湿というかオイルは大事だなってなる
139 21/03/09(火)11:44:26 No.781797191
>リポイド肺炎の原因になるからやめとけ 吸引するんじゃねえよ!
140 21/03/09(火)11:46:29 No.781797537
鼻の周りに塗ると否が応でも吸引されるので…
141 21/03/09(火)11:48:05 No.781797800
ためになる
142 21/03/09(火)11:48:18 No.781797834
>鼻の周りに塗ると否が応でも吸引されるので… もう肌の保湿できねえな
143 21/03/09(火)11:49:18 No.781798000
リポイド肺炎はグリセリンを熱して吸ったりする電子タバコの例でようやく因果関係出てくるけどなんかエビデンスあるの?
144 21/03/09(火)11:50:13 No.781798132
単純に肺で油貪食したマクロファージが原因の肺炎の総称だから油が肺に入ればなんであれ起きるよ
145 21/03/09(火)11:50:47 No.781798222
>俺木製の家具にも家の木の部分の艶出し保護にも使ってるよ >あとは風呂場の水回りのカビ防止とかにも >あいつ万能すぎるよ ワセリンすげえ…
146 21/03/09(火)11:51:24 No.781798320
水しぼった布で拭いて乾いたらラナパーと買ったとこのは書いてあった
147 21/03/09(火)11:52:20 No.781798460
オイル塗る前にちゃんとブラシとかで汚れて落とせよ!
148 21/03/09(火)11:52:55 No.781798561
スエード最強!
149 21/03/09(火)11:53:35 No.781798693
>リポイド肺炎はグリセリンを熱して吸ったりする電子タバコの例でようやく因果関係出てくるけどなんかエビデンスあるの? ぐぐったら http://yunomiwokatateni.hatenablog.com/entry/2016/04/03/100354 こんなん出てきたよ
150 21/03/09(火)11:53:56 No.781798756
>スエード最強! 手入れのしかたわからなくてスエード財布がすごい早さで無惨な姿になった
151 21/03/09(火)11:54:19 No.781798825
>ワセリンすげえ… アトピーにも使えるしケツ穴掘る時の潤滑剤にもなる
152 21/03/09(火)11:54:26 No.781798848
革製品もワセリン塗りたくると完全に撥水加工になるな 革のブーツで水たまりにバシャンしても平気
153 21/03/09(火)11:54:45 No.781798910
外因性リポイド肺炎の原因に真っ先に挙げられるのがワセリンだと思うよ あと誤嚥
154 21/03/09(火)11:55:16 No.781799015
冬の乾燥肌には下手なもんよりいいよなワセリン 風呂上がり二の腕や足に塗りまくってシャツ!下履き!寝る!
155 21/03/09(火)11:55:20 No.781799031
そのリポイド肺炎がめっちゃ稀な病気だけどな
156 21/03/09(火)11:55:48 No.781799141
革靴とかしばらく放置するときはオイル塗らないほうがカビにくいのかな… 出張無いから全然履いてないや
157 21/03/09(火)11:56:18 No.781799244
ワセリンは大怪我したとき湿潤療法で使ってたな ぶっちゃけめんどくさかったけどきれいに治ったよ
158 21/03/09(火)11:57:05 No.781799384
>革靴とかしばらく放置するときはオイル塗らないほうがカビにくいのかな… >出張無いから全然履いてないや オイルよりも保管場所だな それこそ靴箱なんか通気性最悪なので入れるもんじゃない
159 21/03/09(火)11:57:21 No.781799435
>そのリポイド肺炎がめっちゃ稀な病気だけどな 稀ってほどでもないかな…誤嚥性肺炎の内部カテゴリみたいになってて診断名になることは少ないけど
160 21/03/09(火)11:57:48 No.781799516
>そのリポイド肺炎がめっちゃ稀な病気だけどな だからといって原因になるワセリンを安易に人にすすめるのは人としてどうなの
161 21/03/09(火)11:58:35 No.781799672
あんま革製品のスレで話すことじゃないと思うけどヒートアップしてない?
162 21/03/09(火)11:59:49 No.781799868
ワセリンに関しては鉱物油アレルギー(精神的な意味で)にものすごく不評なので 嫌いな人は大嫌いだよ
163 21/03/09(火)12:00:09 No.781799936
模型型取るときの塗っとくと綺麗に取れたりワセリンの用途広すぎる…
164 21/03/09(火)12:00:23 No.781799977
>だからといって原因になるワセリンを安易に人にすすめるのは人としてどうなの 水を飲んだら死ぬぞい
165 21/03/09(火)12:00:36 No.781800018
変な使い方してんならそりゃその人が悪いだけでワセリン自体を否定してどうする
166 21/03/09(火)12:01:29 No.781800172
鼻に塗るのはやめとけよって話をワセリンすべての否定と取るのも極端ではある
167 21/03/09(火)12:01:39 No.781800199
具体的な症例数やエビデンス出てこねえからまぁ嫌いなんだろうワセリンが
168 21/03/09(火)12:01:49 No.781800228
革製品いいよねするスレだと思って来たのに! もういいよ!昼ごはん食べる!
169 21/03/09(火)12:02:32 No.781800345
>あんま革製品のスレで話すことじゃないと思うけどヒートアップしてない? ヒートアップも何も危険なことをおすすめ!とかしてるレスに突っ込み入ってるだけじゃね
170 21/03/09(火)12:02:39 No.781800371
そもそもなぜ革のスレでいきなり花粉ブロックの話を?
171 21/03/09(火)12:02:43 No.781800393
鼻がどうこうはもう花粉症のスレにでも行ってこい
172 21/03/09(火)12:02:49 No.781800407
普通にアトピーでも顔にワセリン処方されるしなあ まあスレチ
173 21/03/09(火)12:03:01 No.781800436
見た目だけでトラベラーズノート使ってるわ インディジョーンズに出てきそうでいいよね
174 21/03/09(火)12:03:19 No.781800486
>>あんま革製品のスレで話すことじゃないと思うけどヒートアップしてない? >ヒートアップも何も危険なことをおすすめ!とかしてるレスに突っ込み入ってるだけじゃね (ヒートアップしてるわこれ)
175 21/03/09(火)12:03:35 No.781800534
じゃあ話題振るけれど 革靴を綺麗に長く使うコツとかあったら教えてほしい
176 21/03/09(火)12:04:36 No.781800737
>じゃあ話題振るけれど >革靴を綺麗に長く使うコツとかあったら教えてほしい 毎日同じ靴履かない シューキーパー使う 通気の良いところに保管 あんま難しくはないよ
177 21/03/09(火)12:04:45 No.781800756
>じゃあ話題振るけれど >革靴を綺麗に長く使うコツとかあったら教えてほしい 汚れたらお手入れ 使ったらお手入れ 風通しの良い場所に保管
178 21/03/09(火)12:06:11 No.781801015
エイ革の財布頑丈だけど流石に少しづつ削れてく…
179 21/03/09(火)12:06:25 No.781801065
大学のころからブーツが趣味だったんだけど履く機会はどんどん減るのに数はどんどん増えていってこれは…置物
180 21/03/09(火)12:06:57 No.781801173
>じゃあ話題振るけれど >革靴を綺麗に長く使うコツとかあったら教えてほしい 最低2足用意してローテーションするのとシューキーパーで履きシワ軽減することかな あとはホコリはらうだけでも良いから日々のお手入れ
181 21/03/09(火)12:07:10 No.781801213
>スレ見てなんで革製品選ばなくなったのか思い出したわ >めんどくさかったんだ 雑に扱ってもある程度平気な革を選ぶといいよ
182 21/03/09(火)12:07:23 No.781801257
湿度低い風通しいい場所マジ大事
183 21/03/09(火)12:07:27 No.781801266
革の靴と一言で言っても革がピンきりすぎてな カーフの靴は手入れ適当でもずっと柔らかいまんまだし
184 21/03/09(火)12:08:24 No.781801433
>エイ革の財布頑丈だけど流石に少しづつ削れてく… 頑丈すぎる製品って周囲を削ったりもするのが難点よね 俺は同じくエキゾチックレザーな小物入れ入れてるポケットに穴が空いたわ
185 21/03/09(火)12:09:23 No.781801623
エイとかサメとか魚革って臭いすんのかな
186 21/03/09(火)12:09:24 No.781801628
シボ無し革派とシボ有り革派の溝は大して深くない
187 21/03/09(火)12:09:24 No.781801629
正直日本の気候に革靴はあんま合ってないという悲しい現実はある
188 21/03/09(火)12:09:41 No.781801681
毎日履くのを辞めて二足ローテーションにしただけでもかなり持ち良くなった気がする 単純に今までの半分の負担っていうのじゃなくて他にも効果がありそうな感じ
189 21/03/09(火)12:10:00 No.781801745
>正直日本の気候に革靴はあんま合ってないという悲しい現実はある スーツも合ってないと思う…
190 21/03/09(火)12:10:29 No.781801841
>シボ無し革派とシボ有り革派の溝は大して深くない シボ有りのが傷つきにくくて良いんだけどね… どうしても金玉表面みたいに見えちゃって
191 21/03/09(火)12:10:30 No.781801848
1909シュプリームクリーム使ってるなぁ 特に不満はないけど…たまにおいしそうに見える
192 21/03/09(火)12:10:46 No.781801902
お通夜いかなきゃいけないな 去年葬式用に買ってた革靴あったな箱にいれてた あっ…
193 21/03/09(火)12:11:22 No.781802036
カビはね…
194 21/03/09(火)12:11:30 No.781802066
革のシステム手帳持ってたけど使わなくなってしまった…
195 21/03/09(火)12:11:31 No.781802068
湿度が高すぎるんだよ日本
196 21/03/09(火)12:11:52 No.781802142
汚れなら消ゴムでも対処できる
197 21/03/09(火)12:12:13 No.781802213
>単純に今までの半分の負担っていうのじゃなくて他にも効果がありそうな感じ 靴内の湿気が抜けるのは影響ありそう
198 21/03/09(火)12:12:30 No.781802272
革靴は2階建ての家なら2階に置いとくだけでほとんどカビは生えなくなる 湿気は低いとこにたまるからね
199 21/03/09(火)12:12:55 No.781802357
>エイとかサメとか魚革って臭いすんのかな エイ革だけど特になんか変な匂いがするって感じはしない 革製品の匂いって鞣すときの薬品の匂いだし
200 21/03/09(火)12:13:02 No.781802374
人住まなくなった家が一気にボロくなる原因第一位が湿気によるカビだからな
201 21/03/09(火)12:13:03 No.781802380
ヤフオクで買った半裁のクロムなめし山羊革 安いから買ったけど特に使いみちなくてどうしようか悩んでたんだけど 雑に椅子に乗っけたらいきなり高級本革椅子になった
202 21/03/09(火)12:14:00 No.781802602
スピングルムーブのカンガルーレザーのスニーカー履いてたけどここ最近履けてない…
203 21/03/09(火)12:14:20 No.781802680
表はモゥブレイのリッチデリケートクリームで手で磨け 裏はサフィールノワールの安もんでええわ
204 21/03/09(火)12:14:28 No.781802711
冬は冬で乾燥酷い
205 21/03/09(火)12:14:28 No.781802712
そう考えるとこのクソみたいな湿気と寒暖差のある四季の中で何百年も使用に足る和服ってすごいな
206 21/03/09(火)12:15:31 No.781802939
革のオーダーメイドでiPodケース作ってもらおうかなとか考えた事があったのを思い出した こんなスレにいる「」達は何かそう言うフルオーダー?で作ってもらった経験とかあったりするかい
207 21/03/09(火)12:15:56 No.781803042
>革のオーダーメイドでiPodケース作ってもらおうかなとか考えた事があったのを思い出した >こんなスレにいる「」達は何かそう言うフルオーダー?で作ってもらった経験とかあったりするかい 自作なら…
208 21/03/09(火)12:16:58 No.781803239
何だそれ格好いいじゃんッ
209 21/03/09(火)12:17:35 No.781803370
>革のオーダーメイドでiPodケース作ってもらおうかなとか考えた事があったのを思い出した >こんなスレにいる「」達は何かそう言うフルオーダー?で作ってもらった経験とかあったりするかい 自作であれば 財布とスマホケースと釣りの時のナイフケースとナタ入れ
210 21/03/09(火)12:18:45 No.781803606
革自作erがどんどん出て来る
211 21/03/09(火)12:18:50 No.781803630
>このスレ見てバイクブーツでも磨いた方がいいのかなってミンクオイル塗ってみたら布が真っ黒になるわ革の色が変わるわで笑った笑えない 陰干しというか放置しとけばそのうち油が全体に浸透して多少は落ち着くよ それよりも使った布が黒くなるってのが問題で 本当なら先にブラシと汚れ落とし剤を使うべきだったかも
212 21/03/09(火)12:19:44 No.781803806
革製品屋さんならiPodケース有りそうだけど満足なデザインなさそうなんか
213 21/03/09(火)12:21:56 No.781804268
第4世代だったかのiPod Classicだから数年前の時点でも無かったんだ 流石にもう使わなくなっちゃったから本当に過去の話