21/03/09(火)03:03:42 ハルキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/09(火)03:03:42 No.781748215
ハルキゲニアは悪くないです…
1 21/03/09(火)03:05:26 No.781748411
うるせぇ死ね
2 21/03/09(火)03:05:38 No.781748439
膨らみが何だったのかちゃんと考証しろよ…
3 21/03/09(火)03:06:54 No.781748589
風評被害で悪いイメージが付き始めてる生物
4 21/03/09(火)03:09:40 No.781748883
たぶんこれで全部でもなさそう 肉やら筋肉やら付いてもっと違う造形してそう
5 21/03/09(火)03:11:07 No.781749058
今のはまだ生命って感じがするけど最初の復元図が異形すぎる…
6 21/03/09(火)03:12:20 No.781749184
ガスを出す事が判明
7 21/03/09(火)03:14:24 No.781749395
カンブリア紀の生物は試行錯誤している感が強くて面白い 後になればなるほど収斂してきてつまらなくなる
8 21/03/09(火)03:16:21 No.781749607
大きなものでも3cmしかないらしいな
9 21/03/09(火)03:16:35 No.781749629
もしかすると人間の頭部も体から飛び出た謎の膨らみであるかもしれない
10 21/03/09(火)03:19:11 No.781749868
オドシシのケツのふくらみも実は頭かもしれないのか
11 21/03/09(火)03:22:27 No.781750201
また新しい化石が発見されたら 二転三転しそうな気はする
12 21/03/09(火)03:22:58 No.781750245
膨らみの部分ってぺっちゃんこに押しつぶされてはみ出た内臓だって聞いた だから正常なら存在しない
13 21/03/09(火)03:32:26 No.781751098
結局正確な姿はわからないんじゃないかと思える
14 21/03/09(火)03:34:47 No.781751302
復元といっても結局それっぽいと思われる形にしてるだけだもんな…
15 21/03/09(火)03:36:57 No.781751486
これで完璧だって説が発表されてから完全体と思われる化石が発掘されてそれが説と矛盾するんだよね…
16 21/03/09(火)03:37:02 No.781751492
ナマコの祖先なのかなって思った ワタ出すとことか
17 21/03/09(火)03:38:27 No.781751593
化石ってもほぼ平面みたいなものらしいしな
18 21/03/09(火)03:39:14 No.781751660
一番の残念はこいつ小さいこと
19 21/03/09(火)03:40:18 No.781751748
30mくらい?
20 21/03/09(火)03:40:53 No.781751794
中国で近縁種の化石が複数見つかって研究進歩した
21 21/03/09(火)03:41:30 No.781751843
これ古代人が見たら「そこ間違えるの!?って」爆笑しそう
22 21/03/09(火)03:42:22 No.781751907
ハルキゲニアっていきものの名前だったのか… なんか地球じゃない世界の名前だったりするやつだとばかり…
23 21/03/09(火)03:43:07 No.781751967
まあカンブリア紀の古代人なら笑っても許すが…
24 21/03/09(火)03:45:08 No.781752112
>これ古代人が見たら「そこ間違えるの!?って」爆笑しそう ワグナス!!短命種の考古学者がまた斜め上の復元図を作ったぞ!
25 21/03/09(火)03:45:49 No.781752165
>これ古代人が見たら「そこ間違えるの!?って」爆笑しそう ケツの穴を顕微鏡で覗いてみるスカトロジストが学者層にあんま居なかったからな…
26 21/03/09(火)03:45:59 No.781752179
>ハルキゲニアっていきものの名前だったのか… >なんか地球じゃない世界の名前だったりするやつだとばかり… (何かの作品に似た異世界の名前あったかなと思い出してる)
27 21/03/09(火)03:52:40 No.781752677
ゼロ魔だったかな…
28 21/03/09(火)03:53:25 No.781752733
ゲニアの部分に地名っぽさを見出すのは分かる ニューギニアっぽい
29 21/03/09(火)03:54:13 No.781752789
寝てないから春樹「ギニャー」ってワードが頭に浮かんだ
30 21/03/09(火)03:59:42 No.781753185
今一途の日本人からいわれのない風評被害を受けて憎しみを集めている生物
31 21/03/09(火)04:25:37 No.781754679
お前かハルキゲニア
32 21/03/09(火)04:35:20 No.781755254
普通に頭がでかい種の化石も出たそうだな
33 21/03/09(火)04:37:07 No.781755335
>普通に頭がでかい種の化石も出たそうだな どんだけ惑わせるんだこいつは
34 21/03/09(火)04:39:30 No.781755446
ずっとうんこを頭だと思ってたのか…
35 21/03/09(火)04:49:43 No.781755973
でけぇ害虫
36 21/03/09(火)05:09:51 No.781756776
最初に考えたやつよぉ んな固そうなトゲが脚なわけないだろ…
37 21/03/09(火)05:13:14 No.781756883
>最初に考えたやつよぉ >んな固そうなトゲが脚なわけないだろ… トゲが足でも驚かない程度にはキテレツ生物が
38 21/03/09(火)05:15:49 No.781756970
本来の足が一対しか見つからなかったから消去法でそうなるんだ
39 21/03/09(火)05:17:50 No.781757048
脱腸したまま化石になりたくはないなあ…
40 21/03/09(火)05:22:40 No.781757197
まあ幻想って意味の単語だからな… 最初の想像図作った時点でありえないってわかってんなこいつ!
41 21/03/09(火)05:22:44 No.781757201
実は垂直に海底から生えていたとかになってもまたかで済まされそうだな
42 21/03/09(火)05:36:53 No.781757647
これただのウミケムシでは?
43 21/03/09(火)05:39:51 No.781757771
エビの化石かな?と思ったらでかいやつの体の一部だったり面白いね
44 21/03/09(火)05:40:55 No.781757811
https://youtu.be/9-Z9Ssgb0Kg?t=151 こんな小さかったのか…
45 21/03/09(火)05:42:31 No.781757864
考古学はこんなんばっかりね どんだけ研究しようとも世界のどっかで生きてない限り正解が分からないからしょうがないんだが
46 21/03/09(火)05:44:18 No.781757941
恐竜みたいにデカい訳でもないからな よく化石で残ったなってサイズなんだから致し方ない
47 21/03/09(火)05:44:28 No.781757946
サンプルがないと大腿骨と金玉の化石だって区別がつかないからな…
48 21/03/09(火)05:45:31 No.781757987
ナマコみたいに内臓を犠牲にして逃げる?
49 21/03/09(火)05:47:08 No.781758031
考古学じゃないです…古生物学です…
50 21/03/09(火)05:50:15 No.781758129
見つかる化石全部が全部ケツからモツ飛び出たのか
51 21/03/09(火)06:04:55 No.781758667
>最初に考えたやつよぉ >んな固そうなトゲが脚なわけないだろ… ウニ「だよな」
52 21/03/09(火)06:06:25 No.781758721
害虫だ
53 21/03/09(火)06:07:36 No.781758780
ウオノラゴンみたいなもんか
54 21/03/09(火)06:32:19 No.781759731
進撃の巨人は南北が逆で文字が上下逆で 諫山が現実世界とは逆のイメージと語っているので 上下も前後も逆に復元されたハルキゲニアほどこの世界の根幹を表すものはない
55 21/03/09(火)06:48:00 No.781760476
ペンギンの骨格詐欺を一回でも見ると復元してる人の事悪く言えなくなるよ
56 21/03/09(火)06:55:28 No.781760847
この生き物の中にレモンちゃんのいる世界を内包してるのかもしれない
57 21/03/09(火)06:58:50 No.781761035
>ペンギンの骨格詐欺を一回でも見ると復元してる人の事悪く言えなくなるよ おめーサギかよってくらい脚の骨長いよね…
58 21/03/09(火)07:00:52 No.781761142
これで後年尻の膨らみが重要な意味を持ってたことが判明したら笑う
59 21/03/09(火)07:02:04 No.781761215
このペースだと2030年あたりにまた新たな真実が見つかりそうだな
60 21/03/09(火)07:02:44 No.781761251
>この生き物の中にレモンちゃんのいる世界を内包してるのかもしれない 先生がハルケギニア世界に旅立たれてから早いもので8年経った…時がたつのはホントに早いよ
61 21/03/09(火)07:03:24 No.781761290
未来人がペンギンの骨格から元の姿想像で来たら凄いと思うからハルキゲニアもまだまだ本当の姿じゃないと思う
62 21/03/09(火)07:11:55 No.781761765
(なんだこのエビの化石…腹部ばっかで頭が見つからねえ…) (なんだこのクラゲの化石…身体の真ん中が穴になってるぞ…) (なんだこのナマコの化石…ひれがある…)
63 21/03/09(火)07:13:32 No.781761884
フォールガイズのアイツみたいやな
64 21/03/09(火)07:17:10 No.781762134
古代生物の代表例の恐竜だって研究が進むにつれ復元図がコロコロ変わっていくしハルキゲニアみたいな他の生物の姿だってこんな風にコロコロ変わる
65 21/03/09(火)07:17:55 No.781762182
>進撃の巨人は南北が逆で文字が上下逆で >諫山が現実世界とは逆のイメージと語っているので >上下も前後も逆に復元されたハルキゲニアほどこの世界の根幹を表すものはない 目から鱗だった
66 21/03/09(火)07:32:31 No.781763413
>(なんだこのエビの化石…腹部ばっかで頭が見つからねえ…) >(なんだこのクラゲの化石…身体の真ん中が穴になってるぞ…) >(なんだこのナマコの化石…ひれがある…) アノマロカリスは発見もそうだが実はカンブリア紀以降もひっそりと1億年ぐらい生き残ってたってのが衝撃 まだ深海に居たりしないかなという希望が捨てきれない
67 21/03/09(火)07:33:10 No.781763488
つまり古生代カンブリア紀から脱肛してる生物がいた
68 21/03/09(火)07:36:55 No.781763836
レモンちゃんの居る世界
69 21/03/09(火)07:41:06 No.781764206
頭ウカッツかよ
70 21/03/09(火)07:53:51 No.781765474
ハルキゲニア今何やってんの
71 21/03/09(火)07:55:40 No.781765670
ゼロ魔はハルケギニア スレ画はハルキゲニア ぜんぜんちがう
72 21/03/09(火)07:56:27 No.781765758
>>ペンギンの骨格詐欺を一回でも見ると復元してる人の事悪く言えなくなるよ >おめーサギかよってくらい脚の骨長いよね… ペンギンだよ!
73 21/03/09(火)07:57:54 No.781765900
>古代生物の代表例の恐竜だって研究が進むにつれ復元図がコロコロ変わっていくしハルキゲニアみたいな他の生物の姿だってこんな風にコロコロ変わる ティラノサウルスは小さくて毛が生えてたとかダメなんだ 恐竜の王者であって欲しいんだ
74 21/03/09(火)08:05:58 No.781766668
研究費ほしさに逆張りのしょうもない珍説唱えるやつが多すぎる