21/03/08(月)22:25:14 自炊し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/08(月)22:25:14 No.781665946
自炊してる?
1 21/03/08(月)22:27:46 No.781666849
自炊一切しない人なんていなくない?
2 21/03/08(月)22:28:44 No.781667166
>自炊一切しない人なんていなくない? んなこたーねーんじゃないかな
3 21/03/08(月)22:29:20 No.781667368
なんちゃら評論家のヒゲのおっさんが普段 母ちゃんに飯作ってもらってるってヒで言うてたよ
4 21/03/08(月)22:29:50 No.781667555
自炊する器具そのものを全く持たない人はたまに居るよ
5 21/03/08(月)22:30:44 No.781667865
中華料理って色々作んの難しいよね 応用がきかない感じ
6 21/03/08(月)22:31:29 No.781668116
自炊しないやつの理由の7割くらいは食器洗いだから食洗機を買い与えると飯作るようになると聞く
7 21/03/08(月)22:34:09 No.781669071
外食やお惣菜に頼らない食事をつくるというのならほぼ毎日してる 今日もカレー食いたかったから自炊した
8 21/03/08(月)22:35:16 No.781669478
外食以外しないって心に決めてる人ほんとにいる
9 21/03/08(月)22:35:39 No.781669629
冷食とカップ麺常備してるから自炊してると言える
10 21/03/08(月)22:39:27 No.781671055
キッチンの高さを間違えるともう始められないと思う
11 21/03/08(月)22:41:10 No.781671672
ほぼ毎日鍋食ってるわ 切って煮るだけだし洗い物も少ない
12 21/03/08(月)22:41:52 No.781671944
鍋のバリエーションと煮物のバリエーションでヘビロテしてた
13 21/03/08(月)22:43:05 No.781672407
>自炊しないやつの理由の7割くらいは食器洗いだから食洗機を買い与えると飯作るようになると聞く 俺は逆だな 料理してると何回も手が汚れたりゴミが出るのが耐えられない 洗い物は楽しい
14 21/03/08(月)22:43:11 No.781672442
>ほぼ毎日鍋食ってるわ >切って煮るだけだし洗い物も少ない 出汁ってどうしてる?
15 21/03/08(月)22:44:18 No.781672901
米さえ毎日炊けばあとは適当に炒めものとスープ どっちも同じ野菜と肉 5分でできるけど底辺感ある
16 21/03/08(月)22:44:39 No.781673040
ダイソーの米1合だけ電子レンジで炊けるやつ買ってからご飯食べるようになった
17 21/03/08(月)22:44:41 No.781673047
>料理してると何回も手が汚れたりゴミが出るのが耐えられない そんな手汚れるか…?
18 21/03/08(月)22:44:50 No.781673115
キッチンの面積は狭いので洗い物は仕方なくやる 部屋の掃除は中々進まない
19 21/03/08(月)22:46:08 No.781673584
>出汁ってどうしてる? ぷちっと鍋創味シャンタン鍋キューブのローテ 汁は寝る前に雑炊にしといて朝食べる
20 21/03/08(月)22:46:36 No.781673789
片手鍋で作ってそのまま直で食う! もちろんご飯も鍋にどーん!
21 21/03/08(月)22:46:53 No.781673924
自炊するよ毎日何食べるかがとても楽しみになる 逆に便利だけど味気なくなるからレトルトとかお惣菜は連日は控えるようにしてる
22 21/03/08(月)22:47:05 No.781674025
>中華料理って色々作んの難しいよね >応用がきかない感じ でもチャーハンにしろスレ画にしろ男の自炊と言えば中華って感じはする 専門性の高い調味料のせいでもあるかもしれない
23 21/03/08(月)22:47:06 No.781674031
ちょっと本格的な中華作ってみるか!ってなって いざレシピ見たら材料からして見覚えなさすぎる…
24 21/03/08(月)22:47:22 No.781674164
してる やる気ない日は外食か冷食になる
25 21/03/08(月)22:47:50 No.781674369
冬も終わりそうだしそろそろ鍋から脱却したい
26 21/03/08(月)22:48:26 No.781674628
常備菜を作るとサクサクになるぞ
27 21/03/08(月)22:48:32 No.781674676
su4666604.jpg これさえあればいい
28 21/03/08(月)22:48:35 No.781674696
作る楽しさに目覚めると毎日作れる
29 21/03/08(月)22:49:38 No.781675113
>常備菜を作るとサクサクになるぞ この時期ごはんが進み過ぎてデブデブになるデブ
30 21/03/08(月)22:49:46 No.781675151
そろそろ始めて1年くらいになるけど手際の良さが全くUPしない レシピに書いてある時間絶対間違ってる
31 21/03/08(月)22:49:55 No.781675190
>ダイソーの米1合だけ電子レンジで炊けるやつ買ってからご飯食べるようになった あれ庫内べっちゃべちゃにならない?1回使って捨てた
32 21/03/08(月)22:50:41 No.781675480
手際の良さは経験値だからな 一汁三菜20分以内に作れる自信はある
33 21/03/08(月)22:50:41 No.781675483
>中華料理って色々作んの難しいよね 多品種作るのは確かに向いてないかも 大皿向きだからわしわし飯は食えるぞ
34 21/03/08(月)22:51:01 No.781675598
>>中華料理って色々作んの難しいよね >>応用がきかない感じ >でもチャーハンにしろスレ画にしろ男の自炊と言えば中華って感じはする >専門性の高い調味料のせいでもあるかもしれない チャーハンと麻婆豆腐って男のこだわり料理になりがち
35 21/03/08(月)22:51:07 No.781675647
鉄のフライパン買ってから毎日炒めもの作ってる
36 21/03/08(月)22:51:31 No.781675805
>俺は逆だな >料理してると何回も手が汚れたりゴミが出るのが耐えられない >洗い物は楽しい 一緒に暮らそうぜ
37 21/03/08(月)22:51:53 No.781675933
自炊で一番億劫なのは材料切るのが手間でイヤ 洗い物なんかは別に苦にならん
38 21/03/08(月)22:52:19 No.781676089
最近トマト缶でパスタソース作るの楽しすぎる 栄養が偏らないようにパスタ自体の量は減らして別に野菜スープ作るようにしないと…
39 21/03/08(月)22:52:22 No.781676109
コンロ周りの汚れを掃除するのめんどくさすぎる…
40 21/03/08(月)22:52:41 No.781676218
冬の間白菜を刻んで火入れて水分出した後 ツナマヨごま油味覇めんつゆと和えたものを 常備菜として作ってたんだけど これからの時期おすすめの常備菜ある?
41 21/03/08(月)22:52:41 No.781676219
毎日が炊き込みご飯
42 21/03/08(月)22:52:45 No.781676240
アヒージョばかり作っている
43 21/03/08(月)22:52:45 No.781676245
>一汁三菜20分以内に作れる自信はある すげえ… 普通に3倍はかかるわ
44 21/03/08(月)22:52:48 No.781676259
>ちょっと本格的な中華作ってみるか!ってなって >いざレシピ見たら材料からして見覚えなさすぎる… チャーハン回鍋肉麻婆豆腐青梗菜とか空芯菜の中華炒め これだけが俺の中華
45 21/03/08(月)22:52:54 No.781676300
自炊と言うか実家がレストランだから なんかちょっと良いもの食べたいなってなると自分で作るのが普通だと思ってる
46 21/03/08(月)22:53:04 No.781676351
俺は肉の解凍作業が時間かかってめんどくさい…
47 21/03/08(月)22:53:04 No.781676357
何故か味噌汁つくるのは面倒くさがる いざ作るとインスタントラーメン並に簡単なのに
48 21/03/08(月)22:53:31 No.781676519
中華料理は下拵えしておいたものを組み合わせる方式なので あらかじめ切っといた野菜とか下拵えしといた肉を冷凍しておけば楽だよ そこまでが大変? そうだね×1
49 21/03/08(月)22:53:36 No.781676554
>コンロ周りの汚れを掃除するのめんどくさすぎる… ホーローのガスコンロにすると掃除楽しい
50 21/03/08(月)22:53:41 No.781676585
切るのも洗うものも問題ないけど皮剥くのだけはめどい
51 21/03/08(月)22:53:47 No.781676615
味覇つっこめば中華! 甜面醤や豆板醤つっこむとさらに中華! 家中華なんてそんなもんでいいんだよ
52 21/03/08(月)22:54:18 No.781676826
>コンロ周りの汚れを掃除するのめんどくさすぎる… この間久しぶりにやったよ 大変だったけどきれいになったらやっぱめっちゃ気持ち良いよ
53 21/03/08(月)22:54:55 No.781677056
一人分の味噌汁作るのは面倒だなって思ってたけど 味噌と出汁の素をお椀でお湯に溶けば済む話だということに気付いたら もう楽勝だった
54 21/03/08(月)22:54:59 No.781677076
惣菜の残りもん適当に組み合わせるのが楽しすぎていつも半額品買いまくってる
55 21/03/08(月)22:55:02 No.781677103
休みの日に春雨サラダとポテトサラダと豆腐皮サラダのローテ+何かしらの惣菜 あとはスーパーの安めの味付け肉を2~3枚買ってきて次の休みまで持たせる
56 21/03/08(月)22:55:15 No.781677202
>料理してると何回も手が汚れたりゴミが出るのが耐えられない 肉触るのが嫌で食べる頻度めっちゃ減った…
57 21/03/08(月)22:55:25 No.781677271
極まれにコンロの火を消し忘れててあぶなーってなる
58 21/03/08(月)22:55:44 No.781677394
100ローソンで乾燥機クラゲ買うと中華っぽくなる
59 21/03/08(月)22:56:15 No.781677599
>チャーハンと麻婆豆腐って男のこだわり料理になりがち 麻婆豆腐のために豆チ醤買ったはいいけどこれ他に回鍋肉ぐらいにしか使いみち思いつかん…
60 21/03/08(月)22:56:30 No.781677689
去年は野菜の価格がわけわからんぐらい上下してたいへんだったな
61 21/03/08(月)22:57:24 No.781678077
最近自炊してるけどシーフードミックスが便利
62 21/03/08(月)22:57:39 No.781678152
>>チャーハンと麻婆豆腐って男のこだわり料理になりがち >麻婆豆腐のために豆チ醤買ったはいいけどこれ他に回鍋肉ぐらいにしか使いみち思いつかん… 甜麺醤とどっちが汎用的?
63 21/03/08(月)22:57:47 No.781678193
レシピ覚えてスマホ見ないでも作れるようになると成長したなーと思う 最初はカレーも手順見ながら作ってた
64 21/03/08(月)22:57:53 No.781678236
肉は外食で摂るものと割りきって家では食べないな卵はあるからたんぱく質はそれで
65 21/03/08(月)22:57:59 No.781678282
>麻婆豆腐のために豆チ醤買ったはいいけどこれ他に回鍋肉ぐらいにしか使いみち思いつかん… 炒め物に入れると大体のもんが美味くなるぞ じゃがいもがおすすめ
66 21/03/08(月)22:58:07 No.781678334
>麻婆豆腐のために豆チ醤買ったはいいけどこれ他に回鍋肉ぐらいにしか使いみち思いつかん… 坦々鍋みたいなの作ろうぜ 豆板醤とガラスープと一緒にあっという間に無くなる
67 21/03/08(月)22:58:07 No.781678337
豆豉買ったけど豆豉蒸しにしか使ってないな…
68 21/03/08(月)22:58:16 No.781678413
最近ようやくトントントンってリズミカルに包丁を動かせるようになった
69 21/03/08(月)22:58:23 No.781678471
>最近自炊してるけどシーフードミックスが便利 何に使える? なんかイカが邪魔なんだよな
70 21/03/08(月)22:58:36 No.781678550
>レシピ覚えてスマホ見ないでも作れるようになると成長したなーと思う >最初はカレーも手順見ながら作ってた 何も見ないで適当に作れる人すごいわ 全くできない
71 21/03/08(月)22:59:03 No.781678742
>肉は外食で摂るものと割りきって家では食べないな卵はあるからたんぱく質はそれで ステーキは家でしか食わなくなったな
72 21/03/08(月)22:59:30 No.781678911
>>レシピ覚えてスマホ見ないでも作れるようになると成長したなーと思う >>最初はカレーも手順見ながら作ってた >何も見ないで適当に作れる人すごいわ >全くできない 何度も作れ
73 21/03/08(月)22:59:33 No.781678923
いつの間にか未知の料理でもまあこんな感じだろって作れるようになった 慣れってすごい
74 21/03/08(月)22:59:35 No.781678934
今週の予定 月 あじのひらき、ほうれん草のおひたし、納豆、なめこのみそ汁 火 鶏の照り焼き、冷奴、もずく酢、なめこのみそ汁 水 ペペロンチーノ、ほうれん草のバター炒め、インスタントコーンスープ、闇ヨーグルト 木 和幸のとんかつ、しりしりにんじん、もずく酢、ねぎと豆腐のみそ汁 金 お持ち帰り二郎、闇ヨーグルト 土 スーパーへ行ってから考える
75 21/03/08(月)22:59:36 No.781678947
一人身だと使いきれない感じがして調味料の幅広げにくいのがつらい 逆にいくらでも持つから買っとけってのあるかな… 鷹の爪は煮物パスタ炒め物とかいろいろ使えるから重宝してる
76 21/03/08(月)22:59:53 No.781679047
豆板醤は辛味を足す 甜麺醤は甘みを足す 豆豉醬は塩味を足す って覚えておけば色々なものに使える
77 21/03/08(月)22:59:57 No.781679073
>ステーキは家でしか食わなくなったな うまく焼けるようになると嬉しいね
78 21/03/08(月)23:00:49 No.781679402
ニート時代にママンのレシピで飯作らされてたから今でもその時覚えたのばっかり作ってる
79 21/03/08(月)23:00:53 No.781679431
闇って何!?
80 21/03/08(月)23:01:00 No.781679482
>いつの間にか未知の料理でもまあこんな感じだろって作れるようになった >慣れってすごい 行きつけの店の味が再現できるようになると楽しい めんどくせえから食いに行くけどあの店潰れても作れると思うと嬉しくなる
81 21/03/08(月)23:01:00 No.781679484
料理は出来るようになったけど包丁がダメだ全部同じような切り方になる
82 21/03/08(月)23:01:01 No.781679493
>甜麺醤とどっちが汎用的? ゆーて甜麺醤は甘い味噌だから使おうと思えばなんにでも 豆チ醤は単体で味がなくて塩気とコクを出す感じの調味料だからちょい潰しがきかない
83 21/03/08(月)23:01:09 No.781679549
副菜作ってる人えらいなあ
84 21/03/08(月)23:01:15 No.781679612
>月 スーパーへ行ってから考える >火 スーパーへ行ってから考える >水 スーパーへ行ってから考える >木 スーパーへ行ってから考える >金 外食 >土 スーパーへ行ってから考える >日 スーパーへ行ってから考える
85 21/03/08(月)23:01:22 No.781679681
パエリア美味かった
86 21/03/08(月)23:01:26 No.781679702
>逆にいくらでも持つから買っとけってのあるかな… 作るジャンルによるからねえ ハーブソルト系とかは個人的にすごく使う 低温調理しまくるから肉に下味付けたり あと甜面醤と豆板醤
87 21/03/08(月)23:02:19 No.781680100
アジの干物が安くて嬉しい
88 21/03/08(月)23:02:19 No.781680104
>豆板醤は辛味を足す >甜麺醤は甘みを足す >豆豉醬は塩味を足す >って覚えておけば色々なものに使える なるほど
89 21/03/08(月)23:02:21 No.781680115
>今週の予定 週末に近づくと買い置きの食材が減ってきて外食率高まるよね
90 21/03/08(月)23:03:13 No.781680506
1日三菜が難しい あとサラダは腐らせるんじゃないかと思うとレタスを買うのが怖い
91 21/03/08(月)23:03:26 No.781680595
鍋鍋鍋コンビニ弁当鍋鍋鍋
92 21/03/08(月)23:03:32 No.781680639
>アジの干物が安くて嬉しい 安い、うまい、焼くだけ、栄養ある、腹持ちいい、米が進む 万能すぎる
93 21/03/08(月)23:03:53 No.781680836
毎日スーパーに行けるリッチは羨ましい…
94 21/03/08(月)23:03:57 No.781680864
副菜は作るというより作り置きだな レンコンかごぼうかきんぴらにしたり 厚揚げと小松菜とか煮たーのを土日に撮り置きアニメ見ながらで作って冷蔵庫に入れておく
95 21/03/08(月)23:04:07 No.781680936
レタスは火を通しても旨いので使い道は結構あるぞ 俺は今日は鍋にした
96 21/03/08(月)23:04:08 No.781680947
>>最近自炊してるけどシーフードミックスが便利 >何に使える? >なんかイカが邪魔なんだよな クリームパスタとか海鮮チャーハンとか 切ったりしなくていいしゴミも少ないから後片付けが楽
97 21/03/08(月)23:04:13 No.781680974
高いのはともかく安いステーキは家で焼いてワサビ醤油で十分うまいことがわかってしまって困る su4666653.jpg
98 21/03/08(月)23:04:19 No.781681023
一ヶ月ぐらい自炊ごっこしてるけどもやしと肉を炒めるしかしてない 塩コショウだったりタレだったりはその時の気分
99 21/03/08(月)23:04:21 No.781681039
最近中華用お店が欲しくなってきた 中華以外でも使えるかな
100 21/03/08(月)23:04:30 No.781681110
お魚料理できる人尊敬するよ 肉や野菜の煮物は作るけど魚の煮物はなんか臭みが上手に消せなくてあまり手が出せない
101 21/03/08(月)23:04:31 No.781681128
毎日6人分作ってる 楽しい
102 21/03/08(月)23:04:55 No.781681322
キャベツの千切りとか作る?カット野菜で済ませちゃうけど割高だわ
103 21/03/08(月)23:05:04 No.781681389
>>>最近自炊してるけどシーフードミックスが便利 >>何に使える? >>なんかイカが邪魔なんだよな >クリームパスタとか海鮮チャーハンとか >切ったりしなくていいしゴミも少ないから後片付けが楽 クリームパスタって生クリームなくても作れる?
104 21/03/08(月)23:05:08 ID:1SDk4URQ 1SDk4URQ No.781681426
https://img.2chan.net/b/res/781667659.htm ヒロアカを叩いて批判するスレです 「」の義務として参加いてください
105 21/03/08(月)23:05:09 No.781681430
>高いのはともかく安いステーキは家で焼いてワサビ醤油で十分うまいことがわかってしまって困る どんなふうに焼いてる? 叩いて柔らかくしたりしてるのかな
106 21/03/08(月)23:05:19 No.781681489
家でステーキやったことなかったので試しにクソ安いアメリカ産牛肉買って焼いたら食べてて脂で気持ち悪くなってしまった…
107 21/03/08(月)23:05:29 No.781681548
>毎日6人分作ってる >楽しい それだけいたらバリエーション作れるな 一人暮らしだとどうしても使い切る量とかあって料理の幅が狭まる
108 21/03/08(月)23:05:30 No.781681559
>最近中華用お店が欲しくなってきた >中華以外でも使えるかな 店ごと!?
109 21/03/08(月)23:05:34 No.781681599
ワサビ醤油か良い事を聞いた
110 21/03/08(月)23:05:43 No.781681647
>いつの間にか未知の料理でもまあこんな感じだろって作れるようになった >慣れってすごい 例えば酒場放浪記とか見ててもこのつまみはこういう作り方するんだろうなって類推できちゃうよね
111 21/03/08(月)23:05:44 No.781681660
>厚揚げと小松菜とか煮たーのを土日に撮り置きアニメ見ながらで作って冷蔵庫に入れておく そうかほうれん草とか浸して冷凍しておくとかも良いのか…明日なんかスーパー行って考えるわ!
112 21/03/08(月)23:05:46 No.781681667
>>高いのはともかく安いステーキは家で焼いてワサビ醤油で十分うまいことがわかってしまって困る >どんなふうに焼いてる? >叩いて柔らかくしたりしてるのかな ガット焼いて寝かせてローストビーフっぽい感じにする
113 21/03/08(月)23:05:57 No.781681743
一人暮らしでご飯炊くのにもやっぱジャー買ったほうがいいのかな レンチンで炊く道具もいろいろあるみたいでどっちがいいやら
114 21/03/08(月)23:05:57 No.781681744
>肉や野菜の煮物は作るけど魚の煮物はなんか臭みが上手に消せなくてあまり手が出せない アクアパッツァいいよ 強制的に消えるよ
115 21/03/08(月)23:06:02 No.781681770
>一人身だと使いきれない感じがして調味料の幅広げにくいのがつらい >逆にいくらでも持つから買っとけってのあるかな… 調味料と言っていいかは怪しいけどチューブにんにく S&Bの鮮度長持ちチューブは悪くなりにくい
116 21/03/08(月)23:06:27 No.781681949
>>最近中華用お店が欲しくなってきた >>中華以外でも使えるかな >店ごと!? おたまって打とうとしたんだがおたな(お店)になってた
117 21/03/08(月)23:06:37 No.781682011
>家でステーキやったことなかったので試しにクソ安いアメリカ産牛肉買って焼いたら食べてて脂で気持ち悪くなってしまった… 次はモモとかの赤身を買ってレアにしよう
118 21/03/08(月)23:06:50 No.781682100
2食分作って2日同じもん食って1日は適当に出来合いのものを食べるをローテしてる感じ 週に2回ぐらいのテンポで調理だから飽きずにできてる感ある
119 21/03/08(月)23:06:57 No.781682141
ブイヤベース良いよね…調子乗ってペルノ入れたら凄い大人の味になった!食べられない!薄める!
120 21/03/08(月)23:07:13 No.781682235
>副菜は作るというより作り置きだな >レンコンかごぼうかきんぴらにしたり >厚揚げと小松菜とか煮たーのを土日に撮り置きアニメ見ながらで作ってその日のうちに全部なくなる
121 21/03/08(月)23:07:15 No.781682250
>キャベツの千切りとか作る?カット野菜で済ませちゃうけど割高だわ スライサーでシャシャシャでいいんだ
122 21/03/08(月)23:07:25 No.781682315
>一人暮らしでご飯炊くのにもやっぱジャー買ったほうがいいのかな 鍋で炊くのもいいよ 失敗もしないし
123 21/03/08(月)23:07:39 No.781682427
>S&Bの鮮度長持ちチューブは悪くなりにくい このタイプ買ったことなかった いつも安い小さいやつ買ってしばらくしたら中がぱさぱさになってたから試してみるわ
124 21/03/08(月)23:07:40 No.781682440
そういや家ステーキやったことないな 結構な熟練度がいるそうだけど
125 21/03/08(月)23:07:47 No.781682476
中華用おたまって三不粘作って破壊するイメージしかない
126 21/03/08(月)23:07:55 No.781682544
>安い、うまい、焼くだけ、栄養ある、腹持ちいい、米が進む >万能すぎる 引っ越したら何もかも高くて死にたくなったけどアジとかサバが安くて生きて行けそう
127 21/03/08(月)23:08:05 No.781682599
>クリームパスタって生クリームなくても作れる? ズボラだから顆粒のクリームシチューの素でそれっぽいのにしてる
128 21/03/08(月)23:08:06 No.781682601
>おたまって打とうとしたんだがおたな(お店)になってた 邪魔になったらサンプーチャン作ってぶっ壊しちまえ
129 21/03/08(月)23:08:06 No.781682605
かつおだしを水で割って白菜と豆腐と安かった野菜入れた鍋を一週間かけて食ってる
130 21/03/08(月)23:08:14 No.781682670
>一人暮らしでご飯炊くのにもやっぱジャー買ったほうがいいのかな >レンチンで炊く道具もいろいろあるみたいでどっちがいいやら 最近カオマンガイやパエリア作ったんだけどフライパンで普通に米炊けるんだなーってなった むしろ炊飯器よりいい感じかも…
131 21/03/08(月)23:08:23 No.781682739
>お魚料理できる人尊敬するよ 塩焼きとか味噌煮とかタルタルソース乗っけて焼くくらいしかできねえ
132 21/03/08(月)23:08:31 No.781682784
チンポで調理に見えた……
133 21/03/08(月)23:08:41 No.781682861
>そうかほうれん草とか浸して冷凍しておくとかも良いのか…明日なんかスーパー行って考えるわ! ほうれん草は茹でて冷凍するのもいいが 業務スーパーの冷凍ほうれん草が150円で500gも入ってるからオススメなのだ… このほうれん草で塩コショウ強めの炒り卵にするのがお気に入り
134 21/03/08(月)23:08:49 No.781682904
煮魚は簡単なのに料理してる感あっていい
135 21/03/08(月)23:09:11 No.781683049
ほうれん草とか小松菜のおひたしをメインとの調和考えずとりあえず作って野菜摂った気になるマン!
136 21/03/08(月)23:09:13 No.781683062
一人暮らしだとどうしても保存効く料理ばっかになるよね
137 21/03/08(月)23:09:14 No.781683070
>そういや家ステーキやったことないな >結構な熟練度がいるそうだけど 慣れるとどうにでもなるけど数回はマジでゴミが出来る覚悟をした方がいい
138 21/03/08(月)23:09:21 No.781683106
いつも賞味期限が切れる……
139 21/03/08(月)23:09:34 No.781683175
>一人暮らしでご飯炊くのにもやっぱジャー買ったほうがいいのかな >レンチンで炊く道具もいろいろあるみたいでどっちがいいやら 1人分炊いて冷凍しとけばいい話なんだけど 正直保温使わないんだったら炊飯鍋買って都度炊くか 多めに炊いて冷凍するかした方が美味い飯食えると思う
140 21/03/08(月)23:09:56 No.781683320
魚料理は一人暮らしにはコスパ悪い… たまに食べたくなるけどそれなら外で食う
141 21/03/08(月)23:09:57 No.781683324
>そういや家ステーキやったことないな >結構な熟練度がいるそうだけど 意外とかんたんだよ! ソースも肉焼いた残り汁にバターとにんにくスライスと醤油いれるだけでもうまいよ
142 21/03/08(月)23:10:00 No.781683337
ジャンの言った通りにステーキ作ろうかな…
143 21/03/08(月)23:10:01 No.781683340
ウェルダンを通り越したウェルダンのステーキの味を知るが良い
144 21/03/08(月)23:10:14 No.781683412
魚はスーパーとかで既に捌かれてるもの買うならいいんだけど 自分で捌くと部屋中匂いがキツいのがなかなか捌こうって気になれない…
145 21/03/08(月)23:10:18 No.781683436
今まで豚肉鶏肉が80円台で買える場所に住んでたのに 引越したら近所のスーパーにグラム150円とかしか置いてなくてとてもつらい
146 21/03/08(月)23:10:18 No.781683437
>>一人暮らしでご飯炊くのにもやっぱジャー買ったほうがいいのかな 炊飯鍋という手もあるが、電気炊飯器のいいところは 予約できるところ 帰宅時間に合わせて炊き立てが用意できる
147 21/03/08(月)23:10:19 No.781683443
>肉や野菜の煮物は作るけど魚の煮物はなんか臭みが上手に消せなくてあまり手が出せない 魚を煮込むなら調理する前に沸騰した湯に少しの間だけ入れて冷水に落とす霜降りをやると臭みは消せるよ
148 21/03/08(月)23:10:25 No.781683489
大根とかカブの葉おいしい… 根いらないから葉だけ売ってほしい…
149 21/03/08(月)23:10:40 No.781683599
>魚料理は一人暮らしにはコスパ悪い… >たまに食べたくなるけどそれなら外で食う コスパなんて関係ねえ 家で作って食いてえ
150 21/03/08(月)23:10:43 No.781683622
魚ってなんで焼くときあんな臭いの?
151 21/03/08(月)23:10:45 No.781683640
今日はイワシの梅煮とターサイと油揚げ炒め煮を作ったよ
152 21/03/08(月)23:10:47 No.781683649
レシピ本とか買わないとレパートリー増えねえ
153 21/03/08(月)23:11:04 No.781683762
ステーキ焼くコツは死ぬほどコショウすること
154 21/03/08(月)23:11:08 No.781683792
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/16-00262 ステーキも宗教だけどまあこれが基本で間違いない
155 21/03/08(月)23:11:09 No.781683801
youtube見ながらフレンチだって作れちゃうご時世なんだ
156 21/03/08(月)23:11:39 No.781683998
鮭ハラスって普通の切り身に比べてなんでこんな安いの と思って買ったら脂多すぎるしくせえしで納得した 二度と買わねえ
157 21/03/08(月)23:11:46 No.781684048
いろんなめんつゆ試したけど キッコーマンの本つゆが味とコスパのバランスいい
158 21/03/08(月)23:11:52 No.781684097
魚は自分でさばくのも包丁がロクなの持ってないし アラの処理はめんどいし焼く以外だと 臭みをとったり難しいしでなかなか買わない タラ、鮭、ホッケ、アジあたりしか買わねえ
159 21/03/08(月)23:11:54 No.781684112
魚はグリル使うからそんなでもないな 流しの臭いが気になるならドーバー パストリーゼ77を使え マジで使えるぞ
160 21/03/08(月)23:12:00 No.781684154
1回目は変なアレンジ加えると必ず失敗するからレシピ通りに作った方が良い アレンジするのは基本的な作り方を覚えてからだ
161 21/03/08(月)23:12:11 No.781684227
今週は手羽元とセリが安かったので鍋にしました 手羽元1kgあったのに三食でなくなりました
162 21/03/08(月)23:12:17 No.781684277
家ステーキやってみるか…なんか食材を無駄にするのは心にくるけどね
163 21/03/08(月)23:12:29 No.781684354
魚料理っつったってフィッシュフライと炊き込みご飯が限界だ…
164 21/03/08(月)23:12:41 No.781684415
俺はコスパばっかり考えてセールか割引の素材しか買えないマン
165 21/03/08(月)23:13:15 No.781684645
>鮭ハラスって普通の切り身に比べてなんでこんな安いの >と思って買ったら脂多すぎるしくせえしで納得した あれ実際どう調理するのがいいんだろうな 焼くと煙がやべえし臭い
166 21/03/08(月)23:13:23 No.781684720
スーパーで適当に買った食材 レシピ とかで調べるばっかりなので全然レパートリーと呼べるものが増えないぞ俺
167 21/03/08(月)23:13:28 No.781684751
包丁ってどこにしまってる? 濡れたままの包丁のいいしまい先が無い
168 21/03/08(月)23:13:45 No.781684863
混ぜご飯大好きなのでいろんな混ぜご飯作る 昨日は鮭としらすの混ぜご飯 今日はチーズとグリンピース 明日はひじきで 明後日はハンバーグだ
169 21/03/08(月)23:13:59 No.781684956
一人用なら切り身でいいよね
170 21/03/08(月)23:13:59 No.781684959
>濡れたままの包丁のいいしまい先が無い 拭けばよくない?
171 21/03/08(月)23:13:59 No.781684960
>濡れたままの包丁のいいしまい先が無い 布巾で軽く拭いて包丁スタンド
172 21/03/08(月)23:14:00 No.781684963
平均的な一人暮らしはそんな豪華な台所もってねえんだ
173 21/03/08(月)23:14:04 No.781685000
ステーキは低温調理機に突っ込んだ後表面に焼き目つけるスタイルに落ち着いた
174 21/03/08(月)23:14:15 No.781685074
ハンバーグの混ぜご飯!?
175 21/03/08(月)23:14:22 No.781685111
サニーレタス買ったけど数枚齧っただけで腐らせそう なんかいい消費方法ない?
176 21/03/08(月)23:14:35 No.781685201
自分で作ったもんを美味いとは思わないけど安く済むし
177 21/03/08(月)23:14:48 No.781685270
コンビニ弁当とかでよくある甘辛チキンみたいなの作りたいんだけど味がうまく再現できない
178 21/03/08(月)23:15:01 No.781685344
パスタ茹でるついでに鶏胸肉とブロッコリーをぶち込んで麺つゆで食うのを3年間続けたら流石に飽きてきた せめて味変は出来るようになりたいと思う今日この頃
179 21/03/08(月)23:15:06 No.781685376
>サニーレタス買ったけど数枚齧っただけで腐らせそう >なんかいい消費方法ない? ドレッシングかけてくえ
180 21/03/08(月)23:15:27 No.781685532
俺気付いたんだ自分で作ると安いものは大体手が臭くなるって
181 21/03/08(月)23:15:30 No.781685551
>自分で作ったもんを美味いとは思わないけど安く済むし 間違い無く美味いんだが人にお出しする味じゃ無さそうで怖い
182 21/03/08(月)23:15:48 No.781685672
>サニーレタス買ったけど数枚齧っただけで腐らせそう >なんかいい消費方法ない? サニーはサラダ系にしか使えないんじゃないかな 普通のレタスなら茹でても割と美味しいんだけど
183 21/03/08(月)23:16:00 No.781685752
>包丁ってどこにしまってる? >濡れたままの包丁のいいしまい先が無い 布巾で拭いてからスタンド 無ければ布巾で包んで分かりやすくて落ちない場所
184 21/03/08(月)23:16:21 No.781685890
>サニーレタス買ったけど数枚齧っただけで腐らせそう >なんかいい消費方法ない? 肉買ってきてめっちゃ焼いてめっちゃ包む
185 21/03/08(月)23:16:30 No.781685958
ずっと自分で作った飯食ってるとこれは本当に美味いのか…?俺が一人で美味いと思ってるだけなんじゃないか…?って気になってくるよね
186 21/03/08(月)23:16:40 No.781686003
>サニーレタス買ったけど数枚齧っただけで腐らせそう >なんかいい消費方法ない? 創あじシャンタンのスープに入れると かさが減ってもりもり食える
187 21/03/08(月)23:16:41 No.781686016
最近近所にできた業務スーパーの煮豚が安くてうまいせいで肉料理は作らなくなった
188 21/03/08(月)23:16:44 No.781686038
手の匂いが気になるなら手袋一択じゃない?
189 21/03/08(月)23:16:51 No.781686073
台所が狭い なんかいい方法ない?
190 21/03/08(月)23:17:04 No.781686161
玉ねぎの消費が激しい 俺こんなに玉ねぎ食うんだな…
191 21/03/08(月)23:17:07 No.781686182
>https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/16-00262 >ステーキも宗教だけどまあこれが基本で間違いない ウェルダン好きだからこれを気持ち長めにして焼いてる満足 このやり方でちゃんと火通るんだけど載ってる写真なんか生じゃないかといつも思う
192 21/03/08(月)23:17:10 No.781686207
>>サニーレタス買ったけど数枚齧っただけで腐らせそう 肉を焼く タレを付ける サニーレタスで巻く うまい!
193 21/03/08(月)23:17:25 No.781686310
>台所が狭い >なんかいい方法ない? 拡張工事をする
194 21/03/08(月)23:17:26 No.781686313
>家ステーキやってみるか…なんか食材を無駄にするのは心にくるけどね 焼きすぎると負荷逆で死ぬからレア目指して焼こう
195 21/03/08(月)23:17:32 No.781686356
安く済むからってセールで大袋の野菜を買っていつもあとで後悔する 後半の使い切りるあたりでは味が落ちてる上に飽きている
196 21/03/08(月)23:17:32 No.781686359
>玉ねぎの消費が激しい なに作るでも玉ねぎから始まること多いよね…
197 21/03/08(月)23:17:33 No.781686368
>玉ねぎの消費が激しい >俺こんなに玉ねぎ食うんだな… おじちゃんオナラくちゃい
198 21/03/08(月)23:17:52 No.781686482
炊飯器なくても生きていけるもんだな
199 21/03/08(月)23:17:57 No.781686521
>台所が狭い >なんかいい方法ない? 慣れるか引っ越すしかなくない…?
200 21/03/08(月)23:18:20 No.781686685
>家ステーキやってみるか…なんか食材を無駄にするのは心にくるけどね 食えよな
201 21/03/08(月)23:18:24 No.781686710
葉物が余ったらとりあえず炒め物だ
202 21/03/08(月)23:18:26 No.781686723
>1回目は変なアレンジ加えると必ず失敗するからレシピ通りに作った方が良い >アレンジするのは基本的な作り方を覚えてからだ レシピに書いてある工程の意味が自分で理解できると楽しくなるよね これはむしろこうした方が自分好みの味になるんじゃないか?みたいな試行錯誤したり
203 21/03/08(月)23:18:28 No.781686728
最近のおすすめは麻辣湯春雨だ!ラードでみじん切りにした生姜とにんにくと長ネギを適当に炒めて適当に紹興酒入れて適当に豆板醤いれて適当に味覇と水入れて花椒やら胡椒やら醤油やら塩やら一味唐辛子やら適当に入れてあとは好きな具材をぶち込む!
204 21/03/08(月)23:18:29 No.781686738
玉ねぎは廊下予防にもなるぞ
205 21/03/08(月)23:18:35 No.781686767
サニー食いすぎちゃう一玉2回に分けると物足りない 最近高くない?
206 21/03/08(月)23:19:09 No.781686966
取り敢えずめんつゆを入れれば整うことが分かってしまった…
207 21/03/08(月)23:19:11 No.781686980
>>玉ねぎの消費が激しい >なに作るでも玉ねぎから始まること多いよね… 洋食は玉ねぎで甘味を調整するって聞いてなるほどってなった
208 21/03/08(月)23:19:33 No.781687119
一人暮らし始めるまで牛肉が高いなんて知らなかった… だからカレーも鶏肉で作るね…
209 21/03/08(月)23:19:33 No.781687121
>後半の使い切りるあたりでは味が落ちてる上に飽きている 実家の野菜いつも鮮度落ちて味が悪くなってたんだって自炊してから気づいた
210 21/03/08(月)23:19:44 No.781687200
凝ってくるとイタリアン系の煮込み料理にはセロリも入れたくなる なんか風味がいい気がする
211 21/03/08(月)23:19:58 No.781687277
気が付いたらキャベツ白菜冷凍ほうれん草玉ねぎくらいしか 野菜を買っていない
212 21/03/08(月)23:20:08 No.781687334
>なんか風味がいい気がする 香味野菜だぞ 玉ねぎやにんじんもいい
213 21/03/08(月)23:20:11 No.781687355
ベビーキャベツはいつ買えばいいんだあれ 意外と高いし量が少ない
214 21/03/08(月)23:20:35 No.781687525
>だからカレーも白モツで作るね…
215 21/03/08(月)23:20:40 No.781687558
セロリが無いならミートソースは作るなって話は聞いたことがあるな
216 21/03/08(月)23:20:40 No.781687560
鯖・ご飯・インスタント味噌汁・納豆・明太子・きんぴらごぼう の日が週4ぐらいある
217 21/03/08(月)23:20:46 No.781687591
>一人暮らし始めるまで牛肉が高いなんて知らなかった… >だからカレーも鶏肉で作るね… 大体豚鶏で代用できちゃうからな…
218 21/03/08(月)23:20:48 No.781687614
>ずっと自分で作った飯食ってるとこれは本当に美味いのか…?俺が一人で美味いと思ってるだけなんじゃないか…?って気になってくるよね だからたまにはちゃんとした店で外食して自分のセンスをチューニングしておかないといけない
219 21/03/08(月)23:21:23 No.781687833
>鯖・ご飯・インスタント味噌汁・納豆・明太子・きんぴらごぼう >の日が週4ぐらいある 量多くない?
220 21/03/08(月)23:21:40 No.781687929
>一人暮らし始めるまで牛肉が高いなんて知らなかった… 実家って裕福だったのか?ってなった…
221 21/03/08(月)23:21:43 No.781687958
冷凍ブロッコリーが野菜不足を解決してくれる
222 21/03/08(月)23:21:55 No.781688011
手間かかっているせいかなんか自分の飯がおいしく感じてしまう
223 21/03/08(月)23:22:04 No.781688063
豆板醤甜麺醤は割と汎用性あるけどコチュジャンはマジで使い道に悩む 味覇と同じように何やってもコチュジャンになる
224 21/03/08(月)23:22:12 No.781688121
>だからたまにはちゃんとした店で外食して自分のセンスをチューニングしておかないといけない たまにぬぁ…自分で作ったほうが美味しかったわこれ…ってなるやつ!
225 21/03/08(月)23:22:18 No.781688154
レバー1kgパックがお安い!ワイン煮作ったろ! で仕込んだら1日20g以上はビタミンA過剰摂取とか言われてちくしょう
226 21/03/08(月)23:22:19 No.781688164
>>ずっと自分で作った飯食ってるとこれは本当に美味いのか…?俺が一人で美味いと思ってるだけなんじゃないか…?って気になってくるよね >だからたまにはちゃんとした店で外食して自分のセンスをチューニングしておかないといけない 最近パスタめっちゃ作るから外食でパスタ研究してる うまいとこの汁っぽいアーリオオーリオがいまいち再現できない
227 21/03/08(月)23:22:22 No.781688192
干し椎茸は個人的なおすすめ食材
228 21/03/08(月)23:22:37 No.781688296
豆板醤1と甜面醤1で混ぜたのを炒め物の味付けに使うと大体中華っぽくなる
229 21/03/08(月)23:23:02 No.781688455
>味覇と同じように何やってもコチュジャンになる 独特の風味だよね…お湯に溶かすとコチュジャンの水になる…
230 21/03/08(月)23:23:20 No.781688566
おまえはそこ(冷凍庫)でかわいてゆけ
231 21/03/08(月)23:23:34 No.781688656
>干し椎茸は個人的なおすすめ食材 戻し汁も良い出汁になるんだよね…
232 21/03/08(月)23:24:00 No.781688823
玉ねぎじゃがいもは長持ちするのにナスとか人参とかほうれん草は気づいたら萎びてて慌てて食う
233 21/03/08(月)23:24:09 No.781688881
>実家の野菜いつも鮮度落ちて味が悪くなってたんだって自炊してから気づいた もやしは酸っぱい物と思い込んでたよ…
234 21/03/08(月)23:24:19 No.781688947
鶏むね肉ブイヨンで茹でてから焼くやつ美味かった バルサミコ酢って煮詰めるとソースになるんだね